【起業】「1円起業」の企業、1年間で1万社突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
経済産業省は22日、資本金が1円でも起業できるよう2003年2月1日に導入された「最低資本金規制
特例制度」を利用し、設立された企業が1万社を突破したと発表した。
19日までの約1年間で、株式会社4115社と有限会社6018社の計1万133社が特例を活用し設立され、
うち437社が資本金1円での設立だった。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040322i113.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:46 ID:9XHXIu8U
2円
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:47 ID:8Rkdl2TF
3円
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:47 ID:Q+yax2Pw
トンネル会社
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:47 ID:nPdoqfW2
資本金一円と公表すると、怪しい会社だと思われそうだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:48 ID:GjJJMcUQ

タネ銭すら作れないのに事業を興そうという馬鹿が1万人もいるのか?

 日 本 も う ダ メ ポ

マネ虎に出てる連中の方がまともだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:48 ID:GiA187Qz
起業した後、どうせ300万ぐらい使うだろうから
普通に起業した方が良いと思う
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:48 ID:ljlEGni0
これはアレだろ?
発明とかの権利を持ってる奴が会社起こすってイメージだろ。
100社もありゃ上等だ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:49 ID:H4A8//UC
>>6
2chで文句言うくらいしか能がない無職のお前よりマシだよ
106:04/03/22 23:50 ID:GjJJMcUQ
>>9

学生さんすいませんですた
11※のとぎ汁:04/03/22 23:53 ID:G/7HjCX3
その殆どがペーパーカンパニー
犯罪の温床と化しているんじゃないのか?>
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:57 ID:e8Pajk//
すいません会社おこしたんで1円貸してください
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:57 ID:h3P9tpSO
1円起業でペーパーカンパニーは無理っぽい。
手続きとか大変です。その労力を他に使えって感じ。

普通の起業は資本金は必要だけど簡単に設立できます。
ペーパーカンパニー必要な人は普通に金出すでしょ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:01 ID:rKQDZr0D
これって1円といっても、三年くらいしたら普通に300万とか
払わなきゃいけないんじゃなかった?猶予期間があるよっていうだけだったと思う。
勘違いして起業しちゃったなんて言うやつがいたら恐いけど、
結構多いかも。数百万も用意できないやつが事業なんで自殺行為だよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:21 ID:FGVGIF+/
5年で最低300万。期限撤廃の動きもあるようだが。
まぁ1円でも法人化してれば税制面でメリットがあるし。
成功した企業が1%でも充分この法律は機能してる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:21 ID:f12cU0us
設立登記などで司法書士とかに
何呪万円も払う。
1円とかいう話に釣られて、
ご苦労様でした。高い授業料だとおもって
1円で何呪万円を釣るすごい商法だな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:43 ID:ywqnK6X7
会社なんて起こさないで休眠会社買った方が楽じゃね?
と思ったが、信頼できる休眠会社を探す方法がない。
怪しい休眠会社ならゴロゴロしてるが。

>>16 資本金1円で設立するような奴が司法書士に頼むのか?
まぁ、何十万か金がかかるのは事実だが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:24 ID:eEeWBB7G
>>17
頼まないと、法務局とかでそれは冷たい仕打ちを食らうよ。
下手すると印紙を何枚も余計に買わされたりとか。
15万を司法書士に払うか、1週間程度いじめられるかのトレードオフだな。

休眠会社よりは一瞬300万借りた方が安心だね。
300万なんてちょっとした企業(自分の年間予算を500〜1000万使える)に入っ
て、2、3年かけて少しづつちょろまかせば簡単に溜まる。
レンタルアップのノートPCを業者から買ってオークションに流すでもいい。
俺もバカ正直に使わずにそうしとけばよかったと思わんでもない。


なんか肝心な点が触れられてないので説明しとくと、
1円設立は、今までの業務実績とかが利用できない、なんてとてつもな
い罠があって、要するに思い付きで1からはじめる商売でないと認可し
てくれない。8割方は猶予期間が過ぎたら更新できず消滅するんだろな。
やっぱり、詐欺目的の架空会社も相当数にのぼるらしいしね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:26 ID:UFnh8qdy
ネットの司法書士、法律関係のサイトなら5万位でやってくれるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:28 ID:SVJMZTXy
バランスシートの報告義務があって、
さらに一般に公開されるんじゃなかった?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:29 ID:9LvlQNZy
デイトレで儲けている奴なんか、とりあえず法人作っていそうだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:30 ID:nAv4JjcK
>>18既にお客が付いてる商売の法人化なら
司法書士だけど、新規開業なら暇人なので、セルフだな。

こういうのは、どれだけ残ったかが重要なのね。
法人化で銀行や取引先への信用力が増す(という事になってる)ので、
ある程度、残ってないとなー。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:38 ID:z9jzdo8a
馬鹿がわざと重複スレ立てているのでage
24( ・ω・)モニュ!! φ ★:04/03/23 19:51 ID:???
本スレ age!
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:19 ID:rEmHbLAO
ホントに会社として機能してるのはこのうちの
何パーなんだか
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:51 ID:CyDD4g4u
これって措置があるだけで何年か後にはきちんと資本金がないとだめなはず・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:55 ID:kCzYle/3
無職脱出に使おう。今日から会社社長
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:57 ID:MaPfD+6o
司法書士も税理士も、頼まなくても平気だよ
法務局のおじちゃんも親切だし
大きな金が動く会社じゃないから 計算することも書く書類も多くない
今回本店移転 1日潰して自転車で走り回っとります
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:58 ID:MaPfD+6o
あ、ヴァカとめんどくさがりのコンボには無理だけどね
俺はめんどくさがりだけだったので何とかなってる
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:47 ID:6nrWWw9A
有限以上の法人にした場合、税理士を顧問にしなけりゃ駄目じゃないか
(自分で決算等できれば別だが)。毎年40万〜90万の顧問料支出は起業直
後にはきついじゃないか?

見栄張らず、個人事業にして確定申告も自分で汁。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:19 ID:gPlDrrvS
株式の資産が5000万以上になったから
そろそろ個人事業にするか考えるか。

今は実家だけど一人暮らし始めたら
家賃と光熱費と車代が経費で落とせるからやる価値がありそう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:00 ID:byIQ++Ip
>>30年間売上1千万未満の場合、
業務が暇で、経理に費やす時間が、余裕である。
税理士に年50万払って、その時間を営業に当てるという
線もあるが…営業して売上伸びるとは限らんし…
という事で、自分でやる香具師もそれなりに…
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:05 ID:2zOifk5K
>>30
会計ソフト使えばいいじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:07 ID:6nrWWw9A
>>32 そのためだけに法人税勉強するの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:23 ID:vDBvm+VW
評判のいい税理士使うと借り入れが楽
銀行を紹介してくれるだけで力のない税理士多し
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:33 ID:lXCyfLXc
>>35
評判のいい税理士を使える=多額の料金を支払える=業績好調
だから銀行がカネを貸してくれるの。
無理して評判のいい税理士とやらにカネを払っても貧乏企業には貸さないよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:36 ID:YQxkkMJI
>>8
発明とかの権利なら、現物出資として金額換算するので、
1円ということはないでしょう...
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:27 ID:4TB4ztZi
結論

起業して苦労するより 司法書士 税理士になって 
連中の上澄みを吸い上げてマターリ暮らす。これが最強。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:42 ID:iRYpxYE3
で、結局最も資金的にタイトなスタートアップ時こそ、税理士報酬という安く
ない固定支出は抑えるべきで、法人としてスタートするのは背伸びしすぎって
事でOK? ていうか、なんで節税効果も見込めない段階で、税金計算してもら
うために好き好んで何十万も払うんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:49 ID:6gFFIw+g
何十万も払うなよ。基本的に決算期だけでOKだろ?
だったら、資本金ベースでも売上ベースでも、スタートアップ時の
税理士報酬がそんな高額になることはないだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:56 ID:iRYpxYE3
で、決算オンリーの報酬をいくら払ってるわけよ。
社歴のある企業の経営者ですら「税理士に払う金が死に金になっている」と
いう人が多いと言うのに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 04:46 ID:zs5AD5Rh
そら税務署上がりの税理士遣ってるからじゃねえの??と適当なことを言ってみる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 04:55 ID:iRYpxYE3
ちがうちがう。そういう意味じゃなくて、「顧問料を上回る節税効果がな
い、調査が入った時に否認事項をそのまま認めて追徴を払う方が実質的に
安い」という判断のもと。弥生会計を使って、税理士を使わず決算している
会社の中には、そういう会社が結構ある。税理士なんて、納税業務を円滑
に行う税務署の出先機関としての役割が大きいのだから、税理士を通さな
い事で徴税業務が円滑にいかなくなっても、事業者には全然関係ないという
理屈。そもそも建前は自己申告が原則なのだから、自己申告の増加による
不都合を税務署は声高に訴える事が出来ないはず。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 05:06 ID:q+NVHjQH
なんでも正面から行くと高くなる
裏から行くとほとんどただ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:22 ID:x7bCGAXb
>>43
ハゲ堂
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:44 ID:4RJWfxAD
自社の本業ではない部分は外部を活用する。これ基本。
調査官に反論できない税理士は顧問契約解除しる。
高い場合は理由を問え、商売の基本だろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:53 ID:sRgfcuLP
>>43
>> 顧問料を上回る節税効果
ってのは何か勘違いしてるよ。
高い野菜を買ったのにウチのかーちゃんの料理がマズーだったって八百屋に文句言うようなもの。
まあ、オレも税理士には頼んでないけどな。
48 :04/03/25 18:02 ID:8A7GG5XL
合資会社でいいじゃん。無限責任だから業種によるけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:31 ID:0jI70az3
>>44
で、裏が正面に出ると倍に高くつくと
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:01 ID:un8gd/G6
時間をカネで買う概念がないんかね?
素人が会社の決算したら、どんなに時間掛かるか・・・。
起業してじっくり決算を組んでる時間のあるヤツは、既に終わってる。
顧問料も決算のときだけやってもらえば、安上がり。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:02 ID:0jI70az3
普通電車も特急も同じ所に行くからね
とおじきは言っていた
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:11 ID:AWj9+3Px
1万社も設立されたのか。
司法書士 税理士の特需の為の制度か?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:40 ID:eGXjA7Ua
設立手続きくらい自分でやれる。司法書士必要無い。決算は税理士に任せたほうがいいな。
普通のやつなら業務に影響出さずに自分で決算するなんて無理だ。
それに対して、設立はスタート時点だから、ある程度の時間は取れるはず。自分でできるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:30 ID:wblexLiz
>>50
伝票打ち込んでおけば、全部ソフトがやってくれるけど?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:21 ID:J4QCuFxh
>>54
うちの赤字をどう操作して黒字に見せかけるか
提案してくれるソフトなら欲しいな、うむ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:24 ID:jZvbfuM1
>>55
赤字で苦しいのに税金を払いたいとはいい心がけです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:42 ID:1rTJiVnP
>>38
既存の客は既に囲われているから新しい顧客を自らの営業努力で見つけてこなければ
上澄みを吸い上げて暮らすことは出来ませんよ。つまり飛び込み営業を当たり前に
こなせるタフな精神力がなければこの業界で食ってはいけません。良く見かけるでしょ、
今にも倒れそうなビルに入ってる税理士事務所。ダメな奴は何をやってもダメとはこのことですよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:57 ID:375JV4Xq
>>55
黒字を赤字に見せかけている俺とは正反対の人間だ。えらいなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:18 ID:w5qKlehD
ブラック向け?
サラリーマンが夢を見たくてやってる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:17 ID:J4QCuFxh
>>56
決算処理の話だろ?あほ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:24 ID:uuQlZGmt
最低資本金規制特例制度の導入前っていくらだったの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:32 ID:J4QCuFxh
有限300
株式1000
合資合名は1円か2円

これっていつからだっけな。そんなに古くない。

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:32 ID:M6ZhPV7c
ほとんど潰れる。
64 :04/03/26 16:39 ID:xt77I8Vg
法人って赤字の時は固定費かかるの?住民税が定額かかるのはしってる
けど。それ以外で。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:43 ID:0Il8i9hc
固定費は売上に関係なく出費があるもの。たとえは家賃、給料等のこと
とマジレスしてみる

売上がある程度あれば消費税がかかるよ
66 :04/03/26 16:52 ID:xt77I8Vg
>>65 どうもです。家賃給料はまあ当然としてです。消費税は今年から
1000以上になったんでしたっけね。あと厄介そうなのが税務調査とかって
どんな零細でもくるんですかねぇ。それが二の足を踏む感じ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:13 ID:wblexLiz
>>55
素晴らしい愛国心に敬服致しました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:10 ID:LdeCqFQc
特例制度が終わって売り上げなくてマイナスだったら・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:39 ID:wcai//16
>>55
信用や融資が欲しいときに使う手だね
70長文スマソ:04/03/26 19:13 ID:IBBGIRcL
取引先との絡みで法人にしておきたかったので、勉強も兼ねて去年自分で手続きした。
公証人の認証手数料で5万円ぐらい、資本金300万出したので登録免許税6万円かかった。
(他に手続きの参考書だの、登記手数料、銀行の資本金受入の手数料などで1万ぐらいは出費してる。)
その後の手続き用の登記謄本数通で何千円か。
結果的に13〜4万ぐらいかかった。全額経費なのでいいのだが。
手順や定款の作り方や注意点は本や法務局の窓口の人に聞けば教えてくれた。
定款を認証してくれる公証人の人が定款の添削や手続きの注意点を親切に教えてくれた。
あと保険も結構金かかるが、同居の女性が社会保険労務士の資格持っているので手続きは
やってもらった。
やってみると設立自体には多少の金と、数回法務局(とその周辺)に足を運んだり数通の
書類を作成する時間さえあれば大したことはなかった。

問題は銀行が資本金を受け入れてくれるかどうかだそうだ。(公証人のおじさんによると)
1円では新規法人の口座を開いてくれる銀行が少ないらしく、トラブルも結構あるらしい。
漏れは300マソ積んだし、取引先が口を利いてくれたので至極スムーズだったが。
71名無しさん@お腹いっぱい。
age