【農業】高級リンゴ、アジアに攻勢 富裕層人気の「ブランド品」
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
日本の果物や野菜をアジアの富裕層に売り込め――。貿易交渉の場では、国際競争力が弱く、
輸入制限などで保護の対象となってきた日本の農産物の一部が、輸出攻勢をかけ始めた。
中国の臨海都市や台湾などで台頭してきた高所得層が、外国産の高級食材を買うようになってきたためだ。
「日本の青森りんご直輸入」。上海市の外資系スーパーの食品売り場に、2月から特設コーナーができた。
大玉1個で「陸奥」が約360円、「王林」が約290円。竹かごに赤いリボンをかけた贈答用は2個で約500円。
大きく、香りもいい。小ぶりの米国産の5倍以上、山東省産の紅富士に比べると10倍以上の値段。
メロンより高い果物売り場の「女王様」だ。この店では、毎日100個程度売れる。
輸入を手がけた上海益升食品の張昌国董事長は「上海では、高級品志向の金持ち層が育っている。
世界一高い日本のリンゴは、世界一おいしいブランド品として市場価値がある」と話す。
こうした変化に、日本の輸出業者や農家も意欲を見せる。JA全農あおもりは今年1月、
中国向けにリンゴ4.5トンを初出荷した。「北京、上海は中流階級も多い巨大市場。潜在需要は大きい」と担当者。
また、青森から台湾への02年産のリンゴ輸出は1万1000トンと、00年産の7倍以上。03年産もすでに1万1000トンを超えた。
http://www.asahi.com/business/update/0322/085.html
(´ι _` ) あっそ
仕事がクルー声優は上海在住
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優は内モンゴル自治区在住
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:51 ID:QhbXoTqV
いい市場だなぁ中国
中国には日本なみの購買力を持った富裕層が5%ほどいるそうだ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:54 ID:HLs/r3hl
360円て高級か?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:05 ID:rWp7/GJB
「青森」を商標登録(?)したのは、これのパチモンを作る魂胆だったのか。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:05 ID:OHOFRyRv
早く農家と農協潰してください。
早く法人農業にしないと、日本が破滅します。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:08 ID:IeI3RrZ2
そういえばフィリピンの船員がお土産によくリンゴを買ってったなあ。
バナナは腐るほどあるのに、リンゴは出来ないって言ってさ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:51 ID:knz7/AYC
農業ビジネスへGO!
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:54 ID:mryCqpn5
りんご園にいったら、フィリピン人の団体が鳥のつついたようなリンゴまで根こそぎもいでいきました。
ちょっと怖かった。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:59 ID:Hy7OBhMZ
おれはいつも一個50円で買ってる。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:43 ID:AvWzswPp
euroは自然科学を利用した魔法で新しいものを作るが
いい加減貨幣経済の交換取引は止めにしたいものだ。
強者と敗者がくっきりとわかれるし。通貨政策を
枠組みの中で推進したいものだ。
どっかの国では梨が高級品だってのも聞いたな。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:57 ID:UsGZndxZ
貧乏な日本人相手にするよりはよっぽどいいわな
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:21 ID:DGqepOrk
台湾のリンゴ成金どうしてるかな
>>15 >どっかの国では梨が高級品だってのも聞いたな。
台湾で日本の梨が受けてるらしい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:08 ID:KmDTj1Qf
>>19 ロサンゼルスのコリアン・タウンの韓国マーケットでは
「二十世紀」に「Korean Pear」と札が付いていました。
別の韓国マーケットでは「Asian Pear」だった。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:23 ID:Prjp11fz
くだものってあんまり食わんから、
食うときは高いもの食いたいな。
22 :
ミゼットン:04/03/23 00:24 ID:EMOTL8qO
>>10 バナナは奴隷の食事用として大量に栽培された歴史があるので途上国では
大量に出回ってるよ。
無駄知識をひとつ。
「岡山の白桃は産油国向けに輸出されている。」
なぜなら値段が高すぎて石油成金しか買えないから。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:24 ID:HjA+0V7f
もうみかんの季節は終わったな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:30 ID:pqnchv2w
今年はスーパーのリンゴの質が落ちた。
以前は晩秋以降のリンゴには蜜入りもあったが、今年は傷物ばかり。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:33 ID:xLaLOKFf
そーいや、日本の果物は品種改良と品質管理が素晴らしいらしく、
世界最高の味らしい。みかんでもりんごでもなしでももでも、全て。
スッチーをやりながら世界中を渡り歩いたおばさんが教えてくれた。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:36 ID:xLaLOKFf
>>22 桃は日本が誇る果物の一つだな。
知り合いの外人(日本在住)は、スーパーで桃を見かけると思わず買ってしまうそうだ。
外国人の味覚には、俺たちが想像する以上に美味いらしい。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:37 ID:ZctLFH8/
>>25 なに!スッチーとやりながら世界を渡り歩いた親父がいた〜?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:38 ID:HjA+0V7f
バナナって安いよな。一本10円のときもある。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:41 ID:4FXIW4V7
何か意外だな。日本のイメージといえば安かろう悪かろうなのに。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:42 ID:xLaLOKFf
>>27 小一時間問い詰め(ry
あとイチゴ。これもアジア諸国の成金に大人気らしい。
空輸でドカドカ仕入れているとか。
日本のフルーツは世界最強だぜ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:44 ID:dhKGjUH9
こういうのって
パクリ放題じゃないか?
種植えたら3年後
同じ味のリンゴが中国から・・・・なんてな
そういえばアメリカのリンゴには火傷病って病気があって
そのリンゴを日本に輸出しようとしてた事件があったな
日本のリンゴの質を落とす作戦かな?w
*自民派です
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:45 ID:81q3GoMO
日本の農家って小規模ゆえに手間をかけて丁寧に栽培してるイメージがある。
日本の消費者、とくに東京の消費者は見かけにこだわるし。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:51 ID:xLaLOKFf
>>31 高品質の果物は、栽培技術のノウハウ、気候の問題がシビアだから無理っしょ。
しめじやしいたけ、ねぎほど簡単じゃないから。
スイカはパクられたという噂を聞いたことがあるけど。
高級メロンは確実に無理だと思う。
リンゴも桐の箱に入れて売ればもっと高値で売れたりして。一つ1000円。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:07 ID:PEj3c+Ds
世界一品質にウルサイ日本の消費者を対象とする商品だけに
一歩海外に出れば最高級品として売れる、と
なんだ農業もしっかり市場経済してるじゃん
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:11 ID:pqnchv2w
井戸の外は井戸の中より低品質なもので溢れていた、と。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
日本の農作物も捨てたものじゃないな
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:51 ID:TlPmk+pp
そうか、だから果物泥棒が多いのか。
頻繁にニュースに出てくるのを見てそんなものどこで売るんだと思っていたが人気者だったのね。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 04:44 ID:eGpCa4oT
あの甘酸っぱいりんごの味は他の果物にない味だから、中国成金の目に留まったのかな。
イギリスのりんごなんかはすっぱさが強いからね。
日本の果物はメロン、もも、葡萄、イチゴ、トマトまで、いろいろと高級品がある。
外国人を千疋屋に連れて行ったら喜ぶかもね。
日本の果物は生成過程ですでに農家が料理してつくったって感じがする。
海外で果物食べると野趣を感じる。アメリカでもインドネシアなんかでも
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 04:50 ID:zfA5QTcu
政府はさっさと農業の株式会社化を認めろよ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 04:54 ID:DMef3an3
昔はかろうじて柿だけが食べられる果物で後はダメダメだったと聞いたよ!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:56 ID:iP1ufVVL
1パック300円の章姫を毎日買って食ってる。
安上がりな幸せ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:05 ID:7vh4EDfQ
世界一高い日本のリンゴの正体は
人件費や諸経費が近隣諸外国より異常に割高だから。
同じ品質の物を他国では半値以下で生産できる。
>>43 品種改良により作られた種苗の国外持ち出しはかなり厳しい。
また、果物は樹作りにかなり知識と経験が要求されて、
失敗すれば何年分かの労力と時間が台なし。
>>43 そのとおりだが、同じ品質を再現するのが相当大変だろうかと
農業も一部まともになってきたな。もっと商売っ気のあるやつら
どんどん参入・拡大させろ。
中国でも富士栽培されてるよ
日本の富士より小さい、ちゃんと富士とシール貼ってあって値段も高い。
味は日本のスーパーに出回っているのよりおちる。
ちゃんと栽培ライセンス(まだ有効かどうかはしらんが)とってるのか、商社が苗をかってに
持ち込んだものかは知らん。
ここ数年で大きく変わったのが桃。以前は硬くて小さくてナイフで皮を削って剥いてたのが
甘くて大きくて柔らかくなって手で剥ける。日本・水蜜 と銘打って売ってたりした。
流通の問題で売られているのは大分いたんで茶色くなった箇所が多いが、これは
日本みたいに一個一個あの白い保護ネットをかけたり運搬を丁寧にやってないせい。
梨も大きく瑞々しくなっているし、果物の味は全体によくなっているよ。
360円(約24元)は高級品だな。Macでハンバーガーが20〜25元、その辺の定食屋は5〜10元
で充分食える。大学の学食は3〜5元だっだなあ。
盗作は中国人の第一の得意技だからなあ。
>>46 > ここ数年で大きく変わったのが桃。以前は硬くて小さくてナイフで皮を削って剥いてたのが
> 甘くて大きくて柔らかくなって手で剥ける。日本・水蜜 と銘打って売ってたりした。
桃と言えば中国って感じだから、日本の名前を売りしてるとは意外だ。
今日(24日)のクローズアップ現代は「"中国特需"に乗り遅れるな」
日本からは部品・原材料・廉価品の製造委託が増加し、日本の下請けの感もあるが
反面、日本製の家電や高級衣服が人気になっているそうだ。
TOTOも人気あるんでしょ?化粧品とかも。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:23 ID:SvY5niap
香港返還前にヤオハンが上海にできた。1995年ごろだったかな
とにかく日本資本の総合百貨店ということで大人気だった。
当時流行った「わたしの1997」という歌にヤオハンに連れて行ってねという歌詞が入ってた。
その前にも伊勢丹があったがこちらは衣料品中心で、日本でいうなら銀座・青山あたりの
仏・伊のブランドショップ的な感じだった。
その後、中国資本のデパートもよくなったし、新しいのいっぱい出来たが、やはり日系デパートは
高級というイメージ、実際売ってるものも高い。プランタンやカルフールの仏系も人気あったけど。
北京はそごうとヨーカドーがあったし、天津には伊勢丹、成都にもヨーカドーなど大都市では
一握りの高級志向の成金と賄賂として外国製のものを役人に送ろうとする経営者のお陰で
昔からやってきたが、最近は小金持ちが増えたのでホクホクなんじゃないの。
中国では3度盗まれる(役人に、客に、従業員に)も多少はましになったかな。
52 :
誇り高き乞食:04/03/24 22:17 ID:P6KDSt4h
>>52 ユニクロ野菜が失敗したのは国内市場向けだったからだろうな。
海外金持ち向けなら飛ぶように売れたと思う。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:54 ID:+/B+KPTB
>>43 その理論が通るなら農業ほど楽な仕事はないよ。
工業製品じゃないんだから、無理。
自然相手だから気象条件、土壌とか人間の管理できるところを
超えたところに農業作物はあるからね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:39 ID:Ygc7LM5T
>>12 鳥は一番美味いリンゴを狙って突付くので鳥が食べた後があるリンゴが一番美味い。
但し商品価値は無いので市場には出回らないけどね。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:44 ID:bLrOElOX
リンゴ・スター
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:47 ID:eZ4WKI+E
国は何か支援策やってるの?
補助金ばらまきとか公共工事だけが農家支援じゃないだろ>農水省とか経産省
>44
46も言ってるけど、商社がガンガン持ち出してる。
種苗メーカーは死に体の国内市場だけじゃきついんだろうけさぁ…
日本がセーフガード食らってる品目も、やってるのは向こうの商社だったりする。
セーフガード発動させる前に、輸入してるのは誰なのか公表するのもいいんじゃないかな。
日本もアメリカも。
食の安全とか言うなら、今のトレーサビリティより効果ありそう。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:56 ID:VoC2eJzN
日本のリンゴは元々アメリカから持ってきたんだよね。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 04:29 ID:i+Pdd5WJ
まさにジパングだな。もー娘の歌じゃないが、世界が羨む国だ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:29 ID:9prpW06a
気候に恵まれているのもあるのだろうけど、
何よりより良いものを目指そうとする日本人の向上心と
努力の賜物だな。大事にせなあかん。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:51 ID:imDmALso
イギリスと日本は土地柄にも恵まれてるからな。
外敵という・・・
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:51 ID:KBxy9Tiv
キャビアだってフェラーリだってバーキンだって本国の貧乏には買えねーもんだ。
63 :
.:04/03/26 19:57 ID:zU7S8oc1
マンゴー(アップルマンゴー)も沖縄産が旨い!
高いけど。
>63
親戚からいただいて喰ったけど微妙だった。
貧乏舌なのか、俺・・・_| ̄|○
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:25 ID:X2oRi6PZ
日本の気候は素晴らしいな
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:56 ID:2rQCAT04
いくら同じ品種を作らせても、日本の高級品レベルは無理だね。
数十年技術を磨く必要がある。
工業製品より熟練が必要。
「みずやり3年」という言葉がある
こういう日本の農作物が世界で戦える物だと思えるとうれしいな。
けどやっぱり果物などは鮮度があるから近場のアジアでしか売れないのかな
欧州なんかだと結構高級果物って需要ありそうだけど。
5,6年位前に羽田からまだ中華航空が発着してたころ、友人(本人だけ日本に帰化)に身内に
薬品(正露丸と深海サメのエキスをつかったなんたら)と果物をもっていってくれと頼まれた。
果物は空港の小さな免税店(国内便とは別)で検疫済みの桃を買っていった。
当時、日本の桃は超高級品ですごく喜ばれた。
向こうのお父さんは日本語ペラで、南国の果物はこちらの方がいいものできるが、リンゴと
梨と柿と桃は日本のには適わない、大陸のはダメだと言っていた。
2日続けて夕食ご馳走になって、マンゴスチンとライチを山ほどもらった。めちゃ美味かった。
残ったのをこっそりもってかえって冷凍しておいたが、やっぱり生にはかなわないわな。
種苗、気候、栽培ノウハウ、そして流通すべてがそろっていい農作物が口にはいるんだよな。
共産政権末期のソ連なんか流通が破綻して市場に物はないが、倉庫や駅で農作物が腐って
たんだよ。
気候まかせでどうにでもなる果物じゃなく、手間暇かけた高級品なら先進国のもんなんだろうな。
>67
温州みかんがTVオレンジとして北米では人気で(米ではなぜか「サツマ」と呼ばれていたする)、
柿はKAKIとそのまま呼ばれていたりする。
知人のNZ人は高いけど美味いと日本の果物のFANで、品種の違いでリンゴなんか料理に
使えないし、用途違いをわかって生食用としたら最高だと言ってた。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:46 ID:kdKFW7nB
へー、外人て案外見る眼は良いよね。イチゴとかは水耕栽培
できるらすぃけど品質は予想できん。ところでトマトも果物だって
知ってたかい。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:52 ID:b99+Lh9m
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:59 ID:1+RLWDcJ
たしか柿は日本原産。だから外国でもKAKIらしいが。
>>71 外国にも柿は有る。
但し、甘い実をつけるのは日本の柿だけでなので、
日本の柿だけは、英語での柿一般を意味するPersimmon
ではなくkakiと呼ばれる。
あと、フランスでは日本の柿は「天国のリンゴ」と呼ばれている。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:36 ID:KRGm8SfO
どうせどっかの売国糞商社が、種子かなんかを外国に売りとばすよ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:27 ID:5rgyWHkE
>>74 実生からだけじゃ良い物が出来ないものがある。
例えばブドウなんかだとフィロキセラ抵抗台木で接ぐなど技術や知識もいる。
76 :
誇り高き乞食:04/03/27 00:32 ID:HBTek5iV
農産物と言うのは、工業製品より日本ブランドを確立・維持しやすい物かもしれないなあ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:10 ID:EbxNEJgA
>74
安心汁!
種苗があっても高級品はつくれん。
地中海産のトマトの味が日本で出せないのと同じだ。
日本で品種改良されたものは日本で作ってこそ真価を発揮するもんだ。
これは花にもいえることだよ。
その方が長生きするよ
トマトは野菜だぞ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:09 ID:re4zUvhD
>1
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/03/12/news_day/n3.html ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/03/12/movie/n3.ram 台湾、シンガポール、タイなど、東アジアを中心に今、日本の農水産物の輸出が増えている。アジアに輸出されるリンゴの最大の産地、青森県。アジアでは「青森産リンゴ」が浸透している。
「青森ブランドはコントロールしやすいから、あるだけ全部いただきます」
輸出される青森産リンゴのうち、95%が台湾向けだ。台湾は3年前、WTO=世界貿易機関に加盟し、リンゴ輸入枠を撤廃。関税も引き下げたこともあり、青森産リンゴの輸出量は毎年伸び続けている。この日も、台湾の輸入業者が訪れていた。
「青森リンゴは品質が均一で、味も色も変わらずレベルが高い」(陣清福さん 台湾の輸入業者)
青森でリンゴの取り扱いが最も多いこの農協では、輸出向けのラインを用意した。品質への要求は日本国内よりも厳しいという。
海外にも通用する「青森リンゴ」のブランド力は、徹底した品質管理から生まれる。収穫後のリンゴは酸素の濃度を低くして冷蔵。休眠させることで、品質を落とさずに1年近く貯蔵できる。さらに、リンゴを切らずに内部の異変がわかる装置も導入した。
「おいしければ高くても売れるのか、台湾でわかった。この先は東南アジア」(石郷岡喜代昭 りんご係長/JAつがる弘前)
海外との競争力に欠けるといわれる日本の農産物だが、青森県では味と品質の良さを武器に、台湾への売り込みに成功した。
>80
その青森ブランドだが、中国がこんな手に出ている
>中国企業が「青森」という商標登録を申請し、認められれば青森産を名乗った中国への
>輸出ができなくなる恐れがあるとの手紙が、台湾の法律事務所から青森県黒石市の
>リンゴ販売会社に届いていたことが、3日分かった。
>法律事務所は販売会社と台湾へリンゴを輸出する際に付き合いがあり、県が事実確認に当たっている。
>手紙によると、4月28日付の中国の官報に、中国広州市の知的財産を扱う会社が、
>果物や花きなどの商品に使う目的で「青森」の商標申請登録をしていることが告示されたという。
>告示から3カ月以内に異議申し立てをしなければ、登録商標として認められ「青森産」などと表示した
>商品を中国本土で販売すると、権利の侵害と見なされるという。
>申請を掲載した官報の写しも同封されていた。
(共同通信)[6月3日19時53分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000158-kyodo-soci (リンク切れ)
去年の記事だが結局どうなったのだろう?
まあ果物ってのは気候と経験が命だからな。
完全に盗むのは不可能でしょう。
>>82 まぁ気候と経験がもっとも大事なんだろうけどやはり品種改良を地道に重ねた結果
ここまでの物が出来るようになったことを考えるやっぱり安易にばらまいたりしてほしくないな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:23 ID:K8cFpxBF
age
接木の技術でよく栄養を吸う根っこといい実を成らせる枝が別品種だってのを考えると
確かに種だけ持って帰っても上手くいかないよなぁ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:43 ID:DNtM5ean
りんごは品質に関しても異常なほど気を使っているみたいだからな。
鳥の穴、擦れ傷、芯の割れ、袋かけ失敗、色・形が悪いはもちろん
収穫時につるがもげたor欠けたとか運んでいる最中に転がした(素人目には何ともなくても判るらしい)
のも全部NG。その上農協でさらに選定するんだから一体収穫の何割が商品として売り出せるのやら。
トリビアっていうか常識でしょ?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:18 ID:rw60gd4e
age
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:37 ID:y4KOitRu
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:42 ID:nxQM5li/
諸外国で日本の桃が重宝されてるって既出だけど
桃って当り外れ大きいよね・・・
去年は過熟桃でも外れが多かった。
>>5 人口10倍だから、それだと日本の人口の半分位だな。