1 :
ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:04/03/15 12:43 ID:???
日銀が15日発表した2003年の資金循環統計(速報)によると、
家計が1年間の所得で預貯金や株式投資に回す資金を賄えない
「資金不足」に陥ったことが分かった。
家計部門が資金不足になるのは1990年の統計開始以来、初めて。
家計は02年の9・2兆円の資金余剰から、03年には1・2兆円の資金不足に転じた。
「現金・預金」の伸びが大幅に減ったのが主因で、
所得環境が悪化して貯蓄に回す余裕がなくなってきたとに加えて、
貯蓄を取り崩す高齢者層が増えてきたことも影響した。
家計の資金不足は、貯蓄の取り崩しや借入金の合計額が、
預貯金や株式投資などに回した額を上回る状態。
家計の貯蓄が政府や企業部門の資金供給源になる構図が崩れる可能性が出てきた。
一方、残高ベースでみると、03年末の家計部門の金融資産は1410兆円
(02年末は1388兆円)と3年ぶりに増加に転じ、2年ぶりに1400兆円台を回復した。
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=economics&newsitemid=2004031501000882&pack=CN
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:44 ID:za3CvEdW
漏れなんかずーっと不足続き
火の車が2げっつ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:45 ID:7IOSzM59
小泉構造改革の素晴らしい成果ですね。
企業栄えて国民は衰退。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:56 ID:UXs84dm3
株買いまくってますが何か?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:03 ID:sovRs9Hx
>>4 これで法人税減税消費税増税すれば
恐ろしい個人破綻ラッシュだ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:04 ID:pF0PljY2
こういう状況を目指してたんじゃないの
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:11 ID:C+fikejZ
>貯蓄を取り崩す高齢者層が増えてきたことも影響した。
このごろ流行りの高齢者層をターゲットにした各種マーケティングがヒットしたってこと?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:17 ID:/GAyYweV
利子生活なんてなめくさったことはヤメレ。
墓場に金持っていってどうする?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:17 ID:nNOOgvdr
高齢者が死ぬまで貯金し続けることはありえないからねぇ。
遺産を残したいという動機はあるものの、一部は使うでしょ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:19 ID:7IOSzM59
貯蓄も消費も給与も安定性も世界最高レベルだったのに・・・・。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:32 ID:X3SAsRSf
国家も家計も火の車
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:28 ID:U9ZBJ50E
>>6 そうしないと、おまいら負け組の働き口なんてなくなっちゃうよ
15 :
経済素人:04/03/15 14:38 ID:8eoUtAyY
このニュースは端的に言うとどういうこと?
貯畜馬鹿が減ったということ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:45 ID:c9S6NnEV
>家計の貯蓄が政府や企業部門の資金供給源になる構図が崩れる可能性が出てきた。
政府部門の資金供給源になり、尽きたということではないか
株式にはそれほど回っていない、他の金融商品は豊富ではない、双方とも一般的とはいいがたい。
金融資産は減ってはいない、どこに行ったのか? 盛んに宣伝した個人国債に吸収されたということではないか。
「現金・預金」→国債ということでしょ、
小泉がまた、計算方法を変えるのでは。