【特許】任天堂「これからはエミュは違法です。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:21 ID:zba75REl
NDSのエミュレーターまだ〜チンチン(AA略
402森の妖精さん:04/07/02 03:23 ID:fb5eB+r5
特許が切れると原則自由化ということになりますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:44 ID:kFrcjWrC
>>399
据え置きじゃないけど、NDSの方向性はそんな感じだと思う

【特許】EFF「エミュは任天堂のもんじゃねえ!」【リコール】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088707091/
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:15 ID:9Q14Sto7
>>402
そういうことになる 医薬品でも特許が切れたジェネリック薬品ガ
正規のメーカーより安く売られている。 
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:28 ID:kSofedtR
楽しみがまたひとつ減った

なんちったりして
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:46 ID:pi7js1bu
世の中ではM$のFATの特許主張の方が大騒ぎだけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:26 ID:0VaXrI0E
>>401
GBAが実機よりも1ヶ月ほども早く世に流れた実績があるだけに、
あまりシャレになんねえです。
4080001111000111111:04/07/03 08:41 ID:ZVRxW6s1
EFF、「不当とみられる特許トップ10」を発表
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040702102.html

ちなみに他の不当と見なされている特許トップ10はこれ
任天エミュ特許は8位
任天はともかく、ハァ?な特許が目白押し。
4090001111000111111:04/07/03 08:51 ID:ZVRxW6s1
あ、個人的にはエミュ特許は支持も不支持もしていません。
難しい問題だし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:40 ID:4M4uvbVg
任天堂と同じやり方で、ゲーム機以外の分野のメーカーが自社のハードに対する
エミュレータの権利を主張し始めることが一番怖い。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:40 ID:B26aH8d5
>>410
実際問題、この手の特許が拡大解釈されて一般ユーザーが不利益になる
可能性のある事例が発生しうること(MSによるOpenOfficeの違法化認定)と、

実際問題、著作権者(この場合、任天堂)ライセンシーたちのROMイメージが出回って、
100%とは言わないまでも、確実に、企業が損害をこうむっていることと、

どっちもふざけた事例だが、これの両方をバッチリと問題解決する方策はあるのかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:43 ID:eWVYcfnN
>>13
御前のは、もっともらしい、だたの経理屈
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:43 ID:ff6bLjkl
このスレにいる奴の半分はタイーフォ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:44 ID:/u1bF9kf
>>408
どんな特許であろうが「ハァ?」という事はありえない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:19 ID:qLfL4jtI
でもこの特許って、要するにNDSとかああいうエミュレータ内蔵機種の
エミュレートエンジンを権利保護したいとかいう感じじゃないの。
ハードワイヤードなロジックだと、動作をシミュレートされたらおしまいだが、
ソフトエミュレートなら、ソフトウェアとしてのロジックの著作権は主張できるわけだろ。
話としては、エミュレータで互換機作ってる業者に対するけん制といったところでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:46 ID:sGd3DwY2
エミュレータってソフトウエアだろ?
これが他のソフトでも同様のことされたら非常にマズくない?
メーラーでもWebブラウザでも人気分野は複数のソフトがあるけど、
ある1社がこのエミュレータ特許取ったら、その分野のソフトは事実上
その1社の独占状態になるのでは?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:52 ID:AYXmHbZd
特許が良い悪いは別にして ゲーム会社がゲーム意外のことで
力割くのは残念だな。
 ところで この特許って花札をコピーできる機械を作るなって事?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:56 ID:47Dmik1e
>>416
なるほど納得。だからWANTEDになったというのもあるかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:14 ID:VJOdvO6+
任天堂は今や過去の遺産でしか食えないから弁護士雇うしかないんだろうな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:09 ID:PTqmmS9M
>>416
今でアルゴリズムは普通に特許取れるが。
jpg特許とかGIF特許とか知らんの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:11 ID:+BfwoiYO
アルゴリズム特許って、特許庁のデータベースから検索できるけど、
ホントにあんな大量に特許料払ってたら何も出来ん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:50 ID:cN/FMPl6
今で
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:48 ID:p7xMfR8/
無駄をなくす工夫も必要だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:48 ID:3om4xoNN
すげー、ここまでレス読んだけど、
EFFに関して何にも知らないやつが多いのに絶望してる。
これじゃ、CCCDも輸入権もガンガン認められていくわけだ。
無知と危機意識の低さは本人の罪だよ。

EFFは、法学者でスタンフォード大教授のレッシングも理事をやってるほどの団体。
今のところ、マイクロソフトと手袋ネズミに正面からメンチ切れる世界唯一の団体。
プロ市民みたいなヘボい集団じゃなくて、
正真正銘のプロフェッショナル。

「極端すぎる」という批判はあるけど、「運動」っていうのは、そうでないと根本的には
むりなわけで。
反保守とか、リベラルとか、そういう括りはEFFには当てはまらない。
その証拠に、フリードマンとかのガチガチの保守系経済学者が、むしろEFFのある
種の主張(たとえば、対手袋ネズミ)に賛同してたりする。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:50 ID:1A4H5NHm
>>24
それは各ソフトメーカーに言うべきこと。任天堂の責任じゃない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:55 ID:n04r4Cr5
聖戦の系譜がしたいけど、もうSFCもないよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:38 ID:8pKxsPV5
nyで流れてるな。
そろそろ監視されるんじゃないかな。
つってもk察も中身確認する必要があるけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:18 ID:tPDogsw8
>>424ってコピペなんだね
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:26 ID:yofaExVF
sfc最近見かけなくなった
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:42 ID:yfxikOPf
任天堂がついにヤフオクに出現!!!

質問 1 nintendo_antipiracy_team (新規): 任天堂法務部です。今まで、何度か削除依頼及び警告を致しましたが、
更にしつこく出品を続けるようならば、相応の手段を取らせて頂きます。
答え
yumena1129 (利用制限中): 任天堂様任天堂様のファミコンやスーパーファミコンは出品致しておりません。
ご確認後宜しくお願い申し上げます。
質問 2
nintendo_antipiracy_team (新規): 貴殿の今までの出品内容は保全しております。
警告されたので、弊社のゲーム画像を削除しただけではないですか?また、どうしても弊社のソフトは出品していないと言い張るならば
、こちらから各ゲームメーカー様に連絡をさせていただき、共闘致します。
いずれにしても然るべき対策を取らせていただきます。
答え
yumena1129 (利用制限中): 貴社のゲーム等は出品は致しておりませんが
他のゲームも出品を止めます。ご迷惑お掛け致しました。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f26084018

431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:59 ID:QMmyv+b3
>>430
出品者の必死さがキモイよな。

まぁ任天堂は
妥協品を出さないから言ってることに信憑性はあるか。
おもしろさは別だが。

とにかく適当なもん焼直して出してるようなところは黙ってろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:16 ID:TaQtilF7
まあビンボー人はエミュでもやってろ
おれのようなセレブ様は現品買うのさ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:05 ID:wd1CI8Wu
GBからGBA、ファミコンからスーファミ位が一つのハードで遊べる
iPodのような商品がゲームでも出てきて欲しいな。
遊びたいソフトは人それぞれだし。
ダウンロードしたいソフトが公式なサーバーにあって、価格が適正であれば
エミュやっている人も買うと思うけど。不正やるよりは堂々と遊びたいし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:59 ID:XVAymyJl
>>431
つーか、任天堂法務部って本物か??
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:31 ID:rbIQjHE0
偽もんに決まってるだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:53 ID:s8c814Bz
PSのFFTをPALMのZODIACでやれる方法を教えてください
もちろん自分はそんな高級マシンを持ってません
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:40 ID:P6f4gw91
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:36 ID:EmUr+lAU
分かった分かった。
違法でいいから任天堂は責任をもってフルポリゴンスペランカーだせよ。
ゲーム関係の板が全部飛ぶぐらい凄まじい威力のな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 04:00 ID:B+DZ7WNN
そういうのはスペランカーの版権持ってるところに言うべきだな
ってまだあるのかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:08 ID:AqKx5FM8
>>397
>「小さなゲーム会社はエミュレーターを自作しているが、それらは任天堂にとっての脅威ではない。
>しかし任天堂は巨大な乱暴物だ」

結局、EFFのこれって
利益を上げてるからちょっとぐらいの損害は目をつむれってことか?
上場企業にその方言はないだろが・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:13 ID:AqKx5FM8
>>438-439
著作権者はアイレムだな。そこに言ってやるべし。
R-TYPEのフルポリゴン版を作ってたから要望があれば実現に向けて動くかもしれん・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:59 ID:gJP6t4N2
>>439
本家本元のブローダーバンドは倒産しますた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:58 ID:cWcDt5pC
スペランカーはバーチャルになるまでは無理
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:09 ID:W3PGwOGJ
いまエミュで遊んでるワケだがw
445任天堂法務局:04/09/15 11:23:09 ID:/nRZ79zW
>>444
然るべき処置をとらせていただきます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:36:36 ID:XgE0Og7Q
エミュを違法扱いににするのはともかく、
明らかに任天堂の方が後に開発したのに
特許が認められるのはおかしいだろうが。

大企業様は横暴だな。いくらバラ撒いたよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:38:31 ID:lxVmLmqd
ていうかこの特許は無効でしょ
公知の技術だし
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:00:36 ID:0U25/CMj
こうでもしなきゃやってれんのでしょ
某逆転裁判のDL数が数十万とかなんだし
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:07:41 ID:NGRzvIuj
任天堂に限らず、ピー子をヤフオクで売るバカが早くいなくなって欲しい。
450名無しさん@お腹いっぱい。
ゲーム白書2004に面白い話が載ってるぞ