【企業】5cm角の超小型コンピューター発売 「Teacube」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
パーソナルメディアは11日、T-Engineベースの小型コンピューター「Teacube」を発売した。
昨年12月にTRONSHOWなどで公開されていた試作機を正式に商品化したもので、今月下旬より出荷を開始する。
同社サイトで販売し、価格は198,000円。
MIPSコアを搭載するNECエレクトロニクス製のプロセッサ「VR5701」をCPUとして採用。64MBのRAMのほか、
16MBのフラッシュメモリを内部に搭載している。52×52×45mmという小型な筐体に、
USB×2、RS-232C×2、CFスロット、100Base-TXポート、CRT出力、eTRONカードスロット、マイク入力、ヘッドフォン出力といったインタフェースを装備する。
グラフィックは最大1280×1024ドット、65,536色の表示が可能。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000092-myc-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:58 ID:HJze6LHJ
6
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:59 ID:ijrJjiMS
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:59 ID:GEXxiIlF
8
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:59 ID:HJze6LHJ
初めて2ゲットしたのに・・・6なんてカキコした俺・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:59 ID:zogNhotB
トロンじゃねえ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:00 ID:ijrJjiMS
16
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:01 ID:AcomHwUB

具体的な用途は何だろ?
コンセプトモデルで終わってしまう伊予柑。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:02 ID:UdLZv6mZ
>>8
ソース嫁。

> キオスク端末や工場でのライン監視機器など組み込み用途向けを想定しているが、
> 販売は個人に対しても行うので、技術的関心のある個人ユーザーがT-Engineにつ
> いて学ぶといった目的にも利用できる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:04 ID:Acb4/c3X
そんな>>2>>6にブヂネス
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:19 ID:yRTsOSVT
ピッコロのほうが汎用性高いよな。安いし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:20 ID:B4VPkCKV
どう考えても高すぎる。19800円の間違いじゃねーの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:29 ID:/IJqKr9H
こんなに小さいの
どっかになくしてしまうな
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:34 ID:Pel9DYGc
パーソナルメディアって利益出せてるのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:22 ID:i5x1E03B
超小型T-Engineアプライアンス「Teacube」発売開始 プレスリリース
http://www.personal-media.co.jp/press/press/040311_teacube.html

T-Engineソリューション・ウェブサイト
Teacube/VR5701評価キット
http://www.personal-media.co.jp/te/tcvr5701/welcome.html

5cm角の超小型TRONコンピューター「Teacube」発売 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/11/005.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:23 ID:8SvrjuXI
>>12
基本的には個人のオモチャじゃないぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:23 ID:xZQg1U2w
ガイシュツじゃねーか
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:23 ID:i5x1E03B
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:24 ID:i5x1E03B
■ハードウェア仕様
CPU NECエレクトロニクス VR5701(MIPSコア, 最大333MHz)

フラッシュメモリ 16 Mバイト

SDRAM 64 Mバイト

入出力 I/F USB(Host)×2, RS-232C(シリアル)×2, コンパクトフラッシュ(IDE),
100Base-TX, 外部CRT出力(最大1280×1024ドット 65536色), eTRON, ヘッドフォン出力, マイク入力

そのほかの機能 RTC

電源 AC アダプタ
寸法(除・突起物) 縦52 mm × 横52 mm × 高さ45 mm(専用ケースの外寸)

重量 165g(含・専用ケース)
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:25 ID:i5x1E03B
■製品仕様

----------------------------------
添付されるソフトウェア
----------------------------------

【OS, ミドルウェアなど】
・T-Monitor
・PMC T-Kernel
(T-Kernel/OS、T-Kernel/SM、T-Kernel/DS)
・T-Kernel Extension(開発用基本ミドルウェア)
ファイル管理機能、CLI(コマンドラインインタプリタ)
・PMC T-Shell(ミドルウェア集)
ディスプレイ・プリミティブ、GUIマネージャ、かな漢字変換機能、
17万字の多漢字・多言語用フォント、TCP/IPなど

【基本アプリケーション】
・基本ブラウザ(インターネットのウェブ閲覧用ソフト)
・基本文章編集(ワープロソフト)
・基本図形編集(図形編集ソフト)
・マイクロスクリプト(ビジュアル言語)
・システム環境設定
・ユーザー環境設定
・ネットワーク設定
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:25 ID:xZQg1U2w
>>18
(*´Д`)はあはあ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:26 ID:6S/6LvPJ
紛らわしいスレタイだな
みかんコンピューターで十分なのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:27 ID:i5x1E03B
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:47 ID:cRjV1Dcy
>>22
 しかたないべ、ニュースソースのタイトルがそうだったからな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:49 ID:FKWSqIAB
高いな五万くらいにシル
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 04:50 ID:KG06AS0j
mips -- 教育用ですね
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:47 ID:9ckW2dc6
こんなん需要あんの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:40 ID:v6x/pfve
>>25
1万台一括入荷で39,800円になるらしい
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:04 ID:wIfyRPjt
39800円なら1台くらい欲しいなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:02 ID:3uOXS0VZ
私のPCは5cm角だからそれできないんですよとか言いだすアホが出現するだろう
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:38 ID:voBr4EdJ
この手のマニア層って金余りだからなぁ
モルフィーに金出したヤシらなら買っちゃうのじゃないかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:42 ID:iBIIsnau
おもちゃみたいなマシンだけど、小型で邪魔にならないし、インターネット
端末として使うことはできるだろうか?

従来のPCはあれやこれやで安くないんで壊したくない。
変なウィルスもイヤだし、セキュリティソフトが純国産が皆無なのもイヤだ。
中国や韓国から反日ウィルスばらまかれてるのに、中国製のウィルス・バスター
やウィルス・キラー(北斗の拳とか)、韓国製のV3, V4を使うのってイヤなんだ余なぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:59 ID:v6x/pfve
>>32
オール国産。
ウィルス知らず。
ネットもできる。

しかしIEやOperaほど高度なことはできないよ。
SSL、Cookie、JavaScript、フレームは未対応。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:05 ID:iBIIsnau
>>33
サンクス。
それなら使いでが有りそう。
試しに使ってみようかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:36 ID:v6x/pfve
>>33
実身/仮身はまじでいい。
あの感触は言葉じゃ表現できん。
ぜひ自分の感覚で味わってみて。

はじめてみよう体験版で超漢字
http://www.personal-media.co.jp/book/tron/hajimete/215_3.html
2,500円
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、
インストールなしで、気軽に「超漢字」をはじめられます。


超漢字ウェブサイト
http://www.chokanji.com/
25,000円

PCショップのフォントのコーナーにあることがあるがw
 O S ですw

36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:46 ID:m740L3Xb
ウィンドウズXP動かないの?
じゃーどうでもいいや
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:17 ID:iBIIsnau
>>36
ネタだろ。
でも、超漢字はウィンドウズとも共存出来るらいししなぁ。
要らないマシンが余ってたら試してみるのもいいと思うなぁ。

ウィンドウズXPにしても、俺の場合、別にウィンドウズが使いたい訳じゃなくて、
その上で走るソフトが豊富だから使うだけの話で、それらとデータが互換性が
有れば別にどこのOSでもいい。

WindowsやMac上でエミュレーション動作
http://www.chokanji.com/ck4/webp/feature-vpc.html

WindowsやMacintoshの1つのウィンドウの中で、超漢字4を動作させることができるらしい。

まぁ、Teacubeだけだとメインマシンとしては使えないですね。
38名無しさん@お腹いっぱい:04/03/13 21:20 ID:lnfbN3bh
超漢字4じゃなくてBTRON2が欲しいんだよぅ。
39名無しさん@お腹いっぱい:04/03/13 21:55 ID:lnfbN3bh
昔、50cm角ってのがあったな。
今度は 5mm角がいい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:43 ID:wdBW3lme
>>33
ドリームキャストかよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:22 ID:KLVREJrm
ああ、超漢字の会社か。この会社、どうやって食ってるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 04:55 ID:/n0iZwH+
>>33
PC用の超漢字はMozillaが使えるけど、
Tea cube用の超漢字だと無理なのかな。
フラッシュメモリを増設しても無理?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 05:46 ID:Y7Fg/36a
かっこいい!欲しい!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 08:07 ID:mam661XH
むしろかわいい>23
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:11 ID:+oJ7UJlj
ポケットから取り出して、これがパソコンなんですよとか言って
ウケけを取るためなら20万ぐらい払うヤシはいる
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:28 ID:0CYW3lD/
ルービックキューブ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:37 ID:mam661XH
>>45
ポケットに収まるTeacube
そして不自然な股間w
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:45 ID:IxYfhSFk
四角い箱に詰めただけじゃねーか……

もっとBorgCubeみたいなのを想像してたよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:05 ID:EMfHFgje
なんだOpenBlocksか
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:13 ID:OFikGTvv
レゴブロックのように連結して、遊べると面白い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:46 ID:jyrCk/Ow
少し前に見たような気が……
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:06 ID:MX1SYV1q
チョウカンジの体験版買ってしまった。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:17 ID:mam661XH
>>50
TRONSHOW2004のサブ会議でも
もまいと同意見が熱く語られたらしい。

キューブだけにブロックみたいに組みたくなるわな、やっぱ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:36 ID:mam661XH
>>52
どんな感じ?
レポきぼー
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:45 ID:MX1SYV1q
>>54
いや、まだ、手元に無い。手に入ったらなんか書く。
56反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/03/15 21:46 ID:lv54hN2I
ほしいけど、写真見る限り工作精度が低いね
5万くらいだったら間違いなく買うけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:47 ID:mam661XH
>>55
期待してまつm( __ __ )m
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:56 ID:3V5379uX
NECエレクトロニクス

N・・日本
E・・エレクトロニクス
C・・カンパニー




ロニクス株式会社
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:00 ID:mam661XH
NECは気取ってるだけで日電だし、
名前かぶってもいいじゃん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:06 ID:8vtCD6wI
>>58
ヾ(≧д≦)ノ゛  ブハハ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:30 ID:8eLjFvKA
ほいOpenBlocks
39,800円
VGAついてないけど
http://online.plathome.co.jp/products/openblocks/openblocks266/kihon.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:17 ID:tqOv8vLf
体験版使ってみたけど、CD起動なんで、保存ができない。インターネットに、基本的につなげ欄内。
だから、実身とか、情報収集とか、一番知りたかった所はわかんなかったよ。
起動は爆速でした。
タスクバーがないんで、隠れたウィンドウを選んで前に表示させられない。
一番トップのウィンドウは右クリックから、一番後ろに回せる。
文章も、画像も一つのオブジェクトみたいに、扱える。
右クリックから一発で、縦書きにできると子は、感動したよ。
全体的にそんなに、へぼい感じもしなかったよ。
タブレットも特別に、デバイス入れなくても、ちょっと変だったけど、認識してた。(wacom)
安かったら、買ってみたいんだけど、値段がネックだ。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:18 ID:tqOv8vLf
あげだぐるぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:28 ID:tqOv8vLf
ちゃんと、ホイールでスクロールもしたし。
動作も軽かった。
デスクトップを右クリックとか、タスクバーを右クリックとか、概念が無くて、
全部、アクティブなウィンドウに対しての操作しかできないようになってる感じ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:30 ID:tqOv8vLf
あと、日にちがずれてた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:30 ID:tqOv8vLf
五面ずれてなかった。俺が勘違いしてた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:40 ID:R6TUEyOr
日<メカラッタ♪

↑Teacube
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:43 ID:6TOJi9/I
リブレットでいいじゃないか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:46 ID:xibz+fcD
N・・一度でいいから 見てみたい。
E・・女房がヘソクリ隠すとこ。
C・・こんばんわ、歌丸です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:10 ID:bQuoQ1cI
ここに今居られる方だけ、時間限定特別サービスだよ!!

この中のどれかに、12歳殺人少年と酒鬼薔薇聖斗の顔写真が潜んでるよ!
よーく探してみな。


http://www.dxk.co.jp/link_ge.html

http://www.hk.airnet.ne.jp/~sweet/

http://www2d.biglobe.ne.jp/~mint/s_link.htm

-------------------------------------------------

http://jbbs.shitaraba.com/music/7636/

http://jbbs.shitaraba.com/study/4042/
          ↑
こんな新しい、BBSが出来たよ!
ここのレーザーという奴は、東大修士卒でストレートで博士号取得のエリートだよ!
是非遊びに来てね!

ここの、ミラーの問題を解けた奴は、宇宙的規模の天才だよ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:38 ID:kMgiacEN
>>68
HDDレスってのは結構重要かと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:42 ID:tqOv8vLf
>>71
いや、体験版だから、HDDレスなわけで、実際はHDDにインストールします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:22 ID:tqOv8vLf
あー、TeaCubeの話ですね。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:15 ID:YW0Rfi1H
>>62-66
レポサンクス

体験版は記憶媒体としてフロッピーも使えない?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:36 ID:YW0Rfi1H
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:47 ID:KVwHQBgs
それでも198000円すんのか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:11 ID:6ybfWAOC
一桁違ってねーか。
19,800の間違いなんじゃ・・・・・

やっぱTRONだめぽ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:38 ID:zpRxAxZA
ま、OSだけなら定価25000円なわけだが>超漢字4
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:37 ID:YW0Rfi1H
ゲーム以外、仕事以外のプライベートだと結構使える>超漢字

写真やら表やらを混在させた文章を素で書けるし軽い。
Wordも一太郎も、写真入れると重い、挙動が不自然。

今まではプレーンテキストかアウトラインプロセッサとか
各用途に向いたアプリを使いわけていろいろ書いてたけど
超漢字は自在、楽、思うように書ける。
利点がどこにあるか説明できないくらい自然。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:54 ID:YW0Rfi1H
http://www.tron.org/

わずか6Wで動作する一辺約50mmの超小型組込み用コンピュータTeacube登場
パーソナルメディア株式会社はT-Engineプロジェクトの研究成果を元に、
重量 わずか165g、外形寸法約50mm四方という超小型コンピュータ
「Teacube」の発売を開始しました。CPUにはNECエレクトロニクス社製VR5701を採用。
動作時の消費電力はわずか6W程度と超省エネ設計。
HDDの代わりにコンパクトフラッシュを利用するため、
稼動部品がなく故障しにくいファンレスコンピュータです。
LANや外部モニタ端子、マイク・スピーカ端子、シリアルのほかeTRON用スロットも備え、
ブラウザやマイクロスクリプトを標準装備します。

キオスク端末やOPAC端末、産業機器への組込み用途などにご利用いただけます。

標準価格 207,900円(本体価格198,000円)

http://www.personal-media.co.jp/te/

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:35 ID:ZxTX1pVi


   .■
  ■■■  <うわぁぁん、誰か買ってよう  
 ■■■■  
■■■■■
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:36 ID:IvzyWyKI
坂村がnhk教育で宣伝
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:40 ID:sEe1SAxM
これで、19800円ならいいのに。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:59 ID:IvzyWyKI
むしろ国民全員にタダで配って国内のデファクトスタンダードに
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:20 ID:dmJSuw5B
量産出来ても¥39,800が限度。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:02 ID:tMJO1j9a
>>69 ニュー速民のオレとしては ワロタwwなんですけどねえ〜
ここの住人は無反応なんですね〜ww

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:04 ID:4y7P5E34
すごいね
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 05:20 ID:C9vjA9qF
Webサーバにできるか教えて
できればApacheで
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 06:06 ID:IOI9MjHv
>>85
一台198000
一万39800
百万19800
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:36 ID:IOI9MjHv
>>88
どうなんだろ。

http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=388655
Teacube
超漢字パソコン互換の超小型デスクトップ機を国産CPUで実現!!

縦52mm×横52mm×高さ45mmという小さな中に、ワープロソフトだとかメールソフト、
ウェブブラウザ、表計算ソフトなどなどが入っているらしい。
おまけにウェブサーバも入っているようなので、超小型のサーバーにもなってしまう。
序でにPostgreSQLとかPHPとかも動いてくれると遊べそうなんだけどなぁ。

小さくて面白そうなんだけど、高いんだろうなぁ。

2004/03/12追記
T-Cube(仮称)だったのですが、正式名称がTeacubeと成ったようです。
値段は19万8000円。内容的に云々ではなく、玩具として買うには
高いです。(^_^;)

http://www.itmedia.co.jp/...
http://www.personal-media.co.jp/...
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:22 ID:Memf5RpU
ボルトの飛び出しが気になる
穴サラってフラットにしたくなってきた
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 07:26 ID:4lsH4EjU
約20万か、たけーな…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:47 ID:afrz9wuk
>>92
一個で198000円
一万個で39800円
百万個で19800円

になるモヨリ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:57 ID:+YhhXet0
50億個くらい作って1200円くらいにして、世界中にばらまいて
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:13 ID:ozrvcpL+
>>94
それ、6兆円だぞ。
ほとんどの国の国家予算を上まわる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:19 ID:+YhhXet0
そこはそれ、アレだから。まあナアナアで。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:49 ID:8c3xpLQU
餃子一日百マンコ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:04 ID:7zqZ2AKs
>>95
じゃあビルゲイツの資産って
ほとんどの国の国家予算を上回ってたんだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:26 ID:+YhhXet0
東京都の予算とビルゲイツの資産って同じくらいでなかったっけか。
カナダって東京より予算的には下だっけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:00 ID:HdqC7HOp
角形じゃなくてカード型にして、超小型のブレードサーバを構築できるようにしてほしい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:14 ID:+YhhXet0
むしろポケットティッシュに忍ばせて街頭で
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:22 ID:Za9PteA9
  д             д
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   CF               |
 | ┏━━━━━━━━┓ |
 | ┗━━━━━━━━┛ |
 |   ◎   ○      ○    |_
 |     `・ _r-i_ ・´     .|  |
 |        |__|       |コ.|
  ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗 ̄
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:23 ID:Za9PteA9
 _n_____n_
 |         |
 | l二二二二二l .|
 | o  o   o   |
 |   ・ 凸 ・   .|コ
  ̄`-' ̄ ̄`-' ̄
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:25 ID:Za9PteA9
ミ[ ・凸・]カソ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:54 ID:bIKIpBTU
日本のベンダー、ICタグの標準化で国際的孤立の瀬戸際に
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079967835/
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:47 ID:m/coDOs2
欲しいんだが、遊ぶにはどのぐらいの技術レベルが要求されるのか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:36 ID:yOimDVkN
つみき程度でOK
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:20 ID:m/coDOs2
>>107=IQ危険レベル
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:25 ID:Js7fG7oK
10GhzのCPU。1GBのSDRAM。100GBのフラッシュメモリ(HDD代り)。100GBのSDカード
メモリ(DVD代り)。
何年か後のパソコンは、こんな感じになってそうだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:42 ID:m/coDOs2
何十年か後には一見携帯電話で、ディスプレイ・キーボードなどの付属機器を
統合したコネクタにつなげればデスクトップマシンに早変わりするような
携帯兼電子マネー兼PDA兼PCのようなマシンができるかもしれない。
一人一台、常に持ち歩き、所定の場所でコネクタで接続すればマイパソコンに。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:53 ID:Bn0UgQ7i
というか「単体のパソコン」というものの存在が希薄になるんだろうな。
今パソコンでやっているような事が、いろんなモノで、いろんな形態で
いろんな状況で出来るようになる。
112REI KAI TUSHIN:04/03/26 02:55 ID:25YbISoy
手のひらサイズのLINUXサーバー(5万円)よりも進化したな!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:20 ID:x20u20t1

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ┏━━━━━━┓  ..|
 | ┗━━━━━━┛  ..|
 |    ○      ○     |
 |    `・ 凸 ・´    ..| 
 |               ..|
  ̄囗 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗 ̄
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:26 ID:x20u20t1

                  _
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
 /              / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | ┏━━━━━━┓  .|   |
 | ┗━━━━━━┛  .|   |
 |    ○       ○    .|   |
 |    `・ 凸 ・´    ..|  /
 |               |/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ ̄
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:06 ID:gmmzddB2
                  _
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
 /              / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | ┏━━━━━━┓  .|   |
 | ┗━━━━━━┛  .|   |
 |    ○       ○    .|   |
 |    ´・ ω ・`    ..|  /
 |               |/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ ̄
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:16 ID:MjLORq0a
109>
 今の技術トレンドを眺めていると、 
フラッシュメモリも時代遅れの予感ですぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:43 ID:gw52zLr9
TRONが多言語対応謳ってるのって詐欺だろ。
タイの文字ひとつとってもかなりいいかげん。
他も知れるな。
たぶんLINUXのように開発にその言語のネイティブがかかわってないんでしょ?
所詮はオナニー。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:19 ID:NSEcYsWj
>>117
少なくとも目指してはきた。
それも早い時点からだ。
国際的には実用的になってきたUnicode万歳もいいが、
国内ではもっと評価されてしかるべきものだと思うが。

国内に評価に足る核になるものはあるんだ。
評価して後押しし、使えるものに仕上げよ。
貴様は何人なんだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:10 ID:ob6JHR31
・多言語対応を打ち出すだけ
 →この時点では、見る側もイメージがわかないから評価しようがない

・とりあえず作る
 →実際に出来たものなら、ネイティブの人から色々な意見を受けられる

・最初からネイティブに参画させる
 →基本構想から何から全ての代表者に理解してもらって・・いつになったら出来るの?

・どうせだめだと切り捨てる
 →進歩なし
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:03 ID:NSEcYsWj
とりあえず日本人なら日本のものを進めろ。
全有色人種の代表として死ぬ気でやれ。
マイナー言語代表、有色人種代表としての日本人の使命として真の多言語処理を!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:31 ID:3hfor+xY
>>117
池田病院行けよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:27 ID:3hfor+xY
BTRONCLUBの会員はTeacube購入特典があるらしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:27 ID:3hfor+xY
テスターとして安くなるのか、なにかが付くのか、そんな予感。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:44 ID:M/o96ErR
>>115
そんな顔したって、高いのだから買ってやらない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:23 ID:3hfor+xY
                  _
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
 /              / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | ┏━━━━━━┓  .|   |
 | ┗━━━━━━┛  .|   |
 |    バ       カ    .|   |
 |    ´・ ω ・`    ..|  /  <キューン
 |               |/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ ̄
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:26 ID:F45wAKBA
3スレはあったよな、このネタ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:26 ID:F45wAKBA
>>81
(*´Д`)はあはあ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:45 ID:3hfor+xY
                  _
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 /              / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | ┏━━━━━━┓  ..|   |
 | ┗━━━━━━┛  ..|   |
 |    バ       カ     |   |
 |    ´・ ω ・`    ..|  /  <キューン
 |               |/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ ̄
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:47 ID:3hfor+xY
                  _
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 /              / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | ┏━━━━━━┓  ..|   |
 | ┗━━━━━━┛  ..|   |
 |    イ       ヌ    ...|   |
 |    ´・ ω ・`    ....|  /  <クーン
 |               |/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ ̄
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:45 ID:m9+0G4tX
ある意味既成のパソコンの概念を変えるインパクトを持っていると
思うけどな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:50 ID:T/pio3D9
みかんじゃなくて、セブンスターサイズでもいいかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:17 ID:RRQOjeVK
キーボードは楊枝で突付くんでつか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:01 ID:3hfor+xY
                  _
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 /              / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | ┏━━━━━━┓  ..|   |
 | ┗━━━━━━┛  ..|   |
 |    駄       犬    ...|   |
 |    `・ ω ・´    ...|  /  <[`・ω・´]シャキーン━━━!!
 |               |/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ ̄
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:06 ID:3hfor+xY
>>132
チューブだらけで頑張り中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron05.jpg
                  _
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 /              / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | ┏━━━━━━┓  ..|   |
 | ┗━━━━━━┛  ..|   |
 |    駄       犬    ..|   |
 |    ´・ ω ・`    ...|  /  <キーボード、マウス、ディスプレイは
 |               |/     コネクタでつなげてくらさい
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ ̄



みかん
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/11/13a.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron02.jpg
ゴレンジャイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron01.jpg
歩き出しそう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron04.jpg
後ろ頭
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron03.jpg
チューブだらけで頑張り中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron05.jpg
中のひと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron06.jpg

TRONSHOW2004開幕
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron.htm
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:18 ID:5Ej73fTw
>>130
そうか?
単に昔からあるシンクライアントが、技術の進歩でここまで小さく出来ましたってだけでしょ。
しかもちょっと小さいだけであの値段じゃ売れねー。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:43 ID:YNNeXn0T
機械仕掛けのみかん
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:44 ID:3hfor+xY
198000円は手作り価格ですから
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:48 ID:hKR4x6fc
>>135
パソコン、って言うからには既存のシンクライアントシステム云々はおいといて、
Windowsベースのシステムしか知らない人にとっては驚きだ、っていってんじゃないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:12 ID:7rwMv2Hd
メンテナンスフリーで使えそうだから。それに小さいと気軽に使える
感じを与えると思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:47 ID:oguJcnBr
キューブもいいけど、ゼロ軍曹も作ってね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:49 ID:oguJcnBr
>>138
「パソコンを知っている」とは、
「自作PCの組み立てがうまい」ことか「Windowsに詳しい」ことの二択のような昨今
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:25 ID:7sSWQPx5
                   _
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   /              /  |
 /              /   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
 |       ┏━━┓   |    |
 |━━━━┛   ┗━━|    |
 |━━━━━━━━━━|    |
 |  ◎  ○   ○     |   /
 |     ゚  д ゚    __|/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:27 ID:7sSWQPx5
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   /              /  |
 /              /    |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
 |       ┏━━┓   |     |
 |━━━━┛   ┗━━|     |
 |━━━━━━━━━━|    /
 |  ◎  ○   ○     |  /
 |     ゚  д ゚    __|/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:28 ID:SxxJC5Jb
>>135
確かに、昔から有るんだけど
みかんってな言い回しでAA莫迦が興味を持ったんじゃないかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 06:10 ID:PkcvTNpB
驚くみかん
                   _
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   /              /  |
 /              /   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
 |       ┏━━┓   |    |
 |━━━━┛   ┗━━|    |
 |━━━━━━━━━━|    |
 |  ◎  ○   ○ 白目 |   /
 |     ゚  д ゚ 目玉__|/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ
      ♥ 心臓
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 06:12 ID:PkcvTNpB
驚くみかん
                   _
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   /              /  |
 /              /   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
 |       ┏━━┓   |    |
 |━━━━┛   ┗━━|    |
 |━━━━━━━━━━|    |
 |  ◎  ○   ○     |   /
 | ビョン ゚  д ゚ ビョン__|/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ
      ?  ビヨ〜ン
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 06:13 ID:PkcvTNpB
驚くみかん
                   _
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   /              /  |
 /              /   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
 |       ┏━━┓   |    |
 |━━━━┛   ┗━━|    |
 |━━━━━━━━━━|    |
 |  ◎  ○   ○     |   /
 | ビョン ゚  д ゚ ビョン__|/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ
      ♥  ビヨ〜ン
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:10 ID:PkcvTNpB
驚くみかん
                   _
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   /              /  |
 /              /   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
 |       ┏━━┓   |    |
 |━━━━┛   ┗━━|    |
 |━━━━━━━━━━|    |
 |  ◎  ●   ● 眼窩 |   /
 | ビョン ゚  д ゚ ビョン__|/
  ̄囗シ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄囗シ
      ♥  ビヨ〜ン
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:16 ID:1rJft7Zq
PCエンジンもやっと次世代機がでたんだね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:51 ID:OKD6XsM1
高いと言ってる香具師はもちつけ
T-engineは32bit-CPUとMMUの内蔵が必須だ

32bitだから高い。それだけ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:00 ID:NkSSMubr
Amazon.co.jp: 本: はじめてみよう体験版で超漢字―TRONへのファーストステップ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622153

★★★★★パソコンを使って文書作成する人にとって、衝撃的なOSである, 2003/12/26
レビュアー: うすかげよういちろう (プロフィールを見る)   群馬県 Japan
 超漢字は、純国産のOSで、トロン仕様にのっとってつくられている。
 発売元はパーソナルメディアという会社だ。
 最新版は超漢字4である。パーソナルメディアのウェブショップ直販価格が
 25,000円(税別)だ。

 超漢字は、資料を収集し、整理し、アイデアを蓄積し、それらの成果として
 文章を書きためるのに向いた、強力なOSだ。
 例えば論文を書く。
 例えば、小説を書く。
 例えば、本を書く。
 そういった目的に最適である。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 03:25 ID:ClyRjfel
色は黒だけか。
みかんが欲しかったんだが…
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 05:06 ID:PA8Zx+W+
>>135
リナザウA300のほうが軽い安いし体積も小さいからな。
正直、ハードとしてはVGA出力とかUSBがついてることだけがとりえなんじゃないかと。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:23 ID:fb6h7vqZ
i386ベースの超漢字4で開発したバイナリが
VR5701ベースでそのまま動くのかな?
リコンパイルが必要?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:53 ID:ClyRjfel
T-Kernelが吸収してたら凄い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:50 ID:YpKTmZIK
>>153
小さいことには、さほど意味がないと思うんだけど。
開発の容易さとかじゃないのん?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:05 ID:rNSyx36I
まともなBTRONでないかな。
障碍者と老人は心待ちにしているんだが。

日本政府がフリーでBTRONを作って全世帯に配布しろ。
そんで、全言語対応に改造して世界中にもばらまけ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:25 ID:rNSyx36I
BTRONの開発は対中ODAを半減させればできるだろ。
それが本当の世界への貢献だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:13 ID:Zio5FP94
TRONでTeXうごく?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:13 ID:t7fi2B1r
>>159
うごかん
161遊軍@経済部:04/04/12 01:24 ID:t39QZsGk
世界最小の自販機? で、何売るの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:37 ID:BSPlZsjm
おとぎ話な記事
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 03:41 ID:+c/NNVGC
sshとXが動けばいつでもTRONに乗り換えるよ
164※のとぎ汁:04/04/12 03:47 ID:DxeCWKx8
悪いが、もうこんな代物 工場でもキヨスク端末でも「いらない」と言われるだけ。

あの筐体より薄くなんていくらでもできるが、あの大きさなのはきちんと意味があるから
こんなものを想定されてもうざいだけ。

工場もしかり。

なんていうか、パーソナルメディアって一体何がやりたいわけ?
企業として何がやりたいのかさっぱりだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 08:45 ID:t7fi2B1r
>>164
>なんていうか、パーソナルメディアって一体何がやりたいわけ?
企業として何がやりたいのかさっぱりだ

そこ同意
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 10:51 ID:g3Fgfo5a
CD-RWくらい内蔵していないのですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 14:31 ID:t7fi2B1r
>>166
入るわけねーだろw
168遊軍@経済部:04/04/12 14:34 ID:t39QZsGk
わかった!
コンドームの自販機に搭載されるということか。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:34 ID:JmsgEbnF
PDAでねえかな
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:36 ID:X5eD8W59
5mm角じゃないと買わない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:37 ID:TShG2zei
>>169
BTRON採用のPDAは有ったよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:55 ID:JmsgEbnF
文言どおり開発期間が短縮できるなら1年後にはPDAでるかな
でたら欲しい
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:59 ID:mVjkxeex
カメラと無線LANつけて、

  う   り   ま   く   れ

  れ   く   ま   り   う

  うっ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:28 ID:aMkvluTV
12cm角のPCならそのうち出るよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:04 ID:W9FlK2fb
>>173
着信音がしない、カメラ付きケータイの方が早そうだなあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:31 ID:QM4Iyjz8
携帯で実身仮身が使えたら( ・∀・)イイ!のに
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:04 ID:/lq2J4de
TiPO( ゚д゚)クレ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:06 ID:ROHgjqdz
あg
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:09 ID:7pFGrOm5
食べれる?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:10 ID:pBVVvCo2
うまそうではある
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:24 ID:AGo9ohFQ
つまんね。
値段分の価値を見出せね。
G単位のCPUの時代にこんなヘボそうなCPUを
乗せてるって事は
ネタ以外考えられね
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:53 ID:J7xG9o+O
国産CPUの持つ重みがわからないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:57 ID:ImqIQyBG
子供に渡して見る

積み木して遊ぶ


ある日も似たにつないで見る

プログラムして遊ぶ

頂点祭事誕生。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:22 ID:UTW1mkjb
ちゃわゆい
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:15 ID:IjczF2Il
1U筐体に収まらないじゃん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:36 ID:XrjS4HbV
個人向けにうりたそうな筐体のくせに価格・用途は企業向け。
国産うんぬんで市場に出す意味はあるんだろうが、オナニー
に近い・・・
工場や端末なら下の位でもいいとおもうが。価格も手ごろだし。
ttp://www.e-lets.co.jp/news/r_ms6000.htm
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:16 ID:uB7M9Bwk
国産であることにこだわるってのは
名前にこだわるブランド女に通じるものがある
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:14 ID:ur0P755c
国産にこだわるのは戦略上の必要性からだよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:31 ID:1zjtN2Ps
>>185
縦に繋いで並列化でき、横に何個か繋いで19inchなら売れるよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:11 ID:s+gx+3J9
郵便局の黒字分で安く買えるようにはなりませぬか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:31 ID:q6PX2IKV
age
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:13 ID:adiBNupt
19800円で出せよ。話にならない。
193名無しさん@お腹いっぱい。
相変わらずvesaですか?