【Web】米特許商標庁、「ブラウザプラグイン特許は無効」の予備判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
米特許商標庁(USPTO)は、Microsoftを相手取ったWebブラウザ技術をめぐる訴訟の争点となっている特許クレームについて、
無効との判断を示した。これにより、Microsoftに命じられた5億ドルを超える損害賠償金の支払いが免除される可能性が出てきた。
3月5日に入手した文書により明らかになった。USPTOによるこの予備的決定が支持されれば、
MicrosoftはInternet Explorer(IE)ブラウザを修正せずに済むことにもなる。イリノイ州の連邦裁判所は昨年、
Eolas Technologiesならびにカリフォリニア大学が開発した技術の特許を侵害したとして、
Microsoftに5億2100万ドルの損害賠償金の支払いを命ずる陪審評決を下した。Microsoftの広報担当ジム・デスラー氏は声明文の中で
「当社はこれまで一貫して、厳密な調査が実施されれば、この特許は無効と判断されると主張し続けてきた」と述べている。
デスラー氏によると、今回の決定に返答する期間としてEolasには60日の猶予が与えられるという。
またUSPTOの判断は「同庁の検討プロセスにおける1歩に過ぎないが、明らかに前向きな一歩である」と同氏は語っている。
一方Eolasの代理人を務めるマーティン・ルーク弁護士は、特許庁が検討プロセスの第1段階で特許クレームを無効と判断するのは珍しいことではなく、
同氏としてはUSPTOが最終的に問題の技術に関するEolasの主張を支持することに自信を持っていると語った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/08/news006.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:52 ID:Rapg1bz6
あの娘にプラグイン
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:53 ID:60yMJJEw
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:53 ID:FUAAql1U
サブマリン特許ゴロ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:57 ID:hX/zK+vg
アメリカ人ってヒマなんだね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:32 ID:Kwu/amST
デスラーも落ちたもんだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:39 ID:3No0AxCs

 デスラーの声明文

これだけで悪そうだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:52 ID:7dBs6L5q
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0311/04/ne00_patent.html

何か なんたらシフトとかいってWeb業界を賑わせたNPOを思い出す
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:57 ID:wn1vPGFn
やっぱ予備裁判のあと突然顔が青くなったりするの?>デスラー
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:27 ID:uO20e08n
そうなんですらぁ〜。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:30 ID:5pyxzzDz
ヤマトの諸君、またあえて嬉しいよ、はっはっはっはっ
12名無しさん@お腹いっぱい。
トヤマの諸君、元気?