日本発のシュークリームがNYに初上陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
( ´D`)ノ<シュークリームは「まざあぐうす」が最強れす
93kai- ◆kai/rQnSpY :04/03/11 13:20 ID:h8PooE/v
レマン館ってとこのシュークリームがとても美味しくて好きです。
京都にしかないとか聞いたこともあるけど、今は他県にもあるのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:22 ID:KXD/0788
アメの感覚からだとこのシュークリでもローファットだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:34 ID:I/0QyN39
どこのシュークリームが一番うまい?Part2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1073923912/
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:41 ID:HuSOlhZ2
ここ呼び込みうるさくねえか?近くの店舗にきんきん声の奴がいて鬱。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 04:58 ID:IBwNVj11
98 :04/03/12 05:50 ID:m7p5enzU
 100円で12個入ってるミニシューの陳腐な味の方が好きだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 10:40 ID:NXlJgLgA
普段のシューはチョコカルシューで充分じゃ。
贅沢したいハレの日には亜麻んどのシュークリーム。

100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:05 ID:hxDwsfLn
>>92
その名をここで見るとは思わなかったがおいしさには同意
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:08 ID:Rq6rGN53
それほど美味しいわけでもないのにNY上陸って、
結局「NYにも店があります」、「世界展開してるメジャーなブランドです」という名前だけ欲しいのではないのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:11 ID:wILsO5kP
あのサクサクはシュー生地じゃなくて
半分パイ生地なんだな。
だからパイクリームのほうが正しいかも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:25 ID:AnuRzthx
>>18
<ヽ`∀´> <その通り。所詮日系にはあの肉の味はわからんニダ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:03 ID:YJ+C5v1y
AUMシュープリームトゥルース
10519:04/03/12 14:24 ID:V8J+5SWB
>>72
知らなかった _| ̄|○ ・・・
でも渋谷の東急東横店のあの場所で
シューアイスを立ち食いは難しいなぁ。
誰も食べてなかったし。
しかも私一応女なので一目も気になる。
あ〜、マンゴーアイス食べたかったよぉぉぉ。
今夏は棒付きにしてくれぇぇ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:05 ID:q0FBp86b
浜松でも大人気
人の少ない浜松中心街では希少な繁盛店
駅南の鰻の蒲焼の匂いと駅北の鍛治町通りのシュークリームの匂い。
まざらなくてよかった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:26 ID:cjnrHvKk
パフパフ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:35 ID:BFFqAYT8
オーナーの「廣田がGOサインを出すと行列ができる」と業界では言われているそうだけど、
本当にできてる。
梅田の地下では、チーズケーキの「ティオグラトン」、カレーパンの「ガラムとマサラ」とか、
いつも行列になってる。
しかし、マンゴーの「東方美人」は行列はなかったな。
しかし、廣田ってなんか在日っぽいな。
最近テレビの取材がよくあるようだけど、総売上げ200億で、豪邸に住んでいる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:43 ID:xyIYlozB
なんでもかんでも在日にすんなよ……
そのうち名誉毀損で訴えられるぞ(藁
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:30 ID:GQ0+Vvkv
あの臭いは公害で訴えられたりしないの?

周りの飲食店には迷惑だろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:25 ID:8AQb2pqZ
アメリカ人は甘いものは何でもたらふく食べるからね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:09 ID:FJgQCu3W
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 04:22 ID:2PtWSZKt
コンビニのでいいや
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:35 ID:uvZhNlLl
今川焼を売り出した方がウケると思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:56 ID:7XWuvGMY
日本の工房の味なんていうから
女子高生輸出したのかと
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:56 ID:xHjNyIhv
>108
> チーズケーキの「ティオグラトン」

ティオグルルラギットンディスカー
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:29 ID:oWduDoxZ
>>114
アンコ食えんのかな?雨人
中にカスタードとかチョコレートとかならうけそうだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:42 ID:2dAT0RjW
シュークリーム アメリカでは なんて名前だ?
シュークリームだと 靴のクリームと誤解されないか?
119出戻り二士:04/03/15 05:02 ID:sdc47Q4M
皮がパサパサしてて、好きじゃないなぁ。ポロポロ崩れるし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 05:28 ID:VlUxOInr
赤福とかずんだもちを…
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 06:57 ID:n+tURqsz
>>114
西海岸を中心にかなり数の増えた中華街に行けばスーパーの前で屋台で
今川焼きやドラ焼きは必ず売っています。後勿論日系コミュニティでもね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 08:05 ID:/XERKppK
>>114
大判焼きの方がいいな
123弦之丞φ ★:04/03/15 08:30 ID:???
英語はクリームパフ。シュークリームだと、靴墨だよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 08:42 ID:gthzCvI2
アイスシューなら飽きないのに・・・

シュークリームなんてすぐ飽きそうだよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:38 ID:90c/t2lV
皮がへなへなのコージーコーナーのジャンボシューほうが好き。
100円だし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:44 ID:zQQtYUJM
マネケンなんてのもあったなー
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:57 ID:qHEYsXRC
生クリームのchou à la crêmeの方がすき
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:32 ID:2weyQFpJ
アメリカでシュークリームは人気あるのか?アップルパイやドーナツはムチャクチャ食ってるみたいだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:41 ID:c9S6NnEV
アメリカ人もグルメになったものだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:23 ID:qHEYsXRC
実際アメリカ人の食生活ってどんなのかすら…。
豆腐が痩せるってなった途端、4丁も食べるバカとかいるらしいが…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:26 ID:L7+dHg1D
>>130
豆腐って低カロリーと言うわけでもないのにね。
132最後のJudgementφ ★:04/03/17 09:57 ID:???
いまTV(CNN)で紹介していましたが、おいしそうですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:28 ID:SMq38KDi
>>131
豆腐は1丁で180kcal(絹ごし)くらいだから、体積の割りに低カロリーだと思うが?
満腹感もあるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:59 ID:jRkqDMi+
出だし好調なの??
売れてんのかなぁ?

偉そうに言うと、豆腐のカロリーは殆どたんぱく質のカロリーだから
太りません。まあ食べすぎは別だけど。
カロリーって脂質、糖質、たんぱく質から計算されるでしょ。
そりゃ豆腐も脂質とか含まれるけど、動物性じゃないので
毎日食っても大丈夫。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:25 ID:SMq38KDi
>>134
たんぱく質だって、体内での需要量以上に取れば脂質に変化して
蓄えられます。
植物性だからといって太らないわけじゃない。コレステロール低減
とかには有効かもしれないが、ウェイトコントロールには関係なく、
食べた分だけ太る。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:02 ID:lXVRdKhV
CNNで取り上げられてたよ。行列が出来たらしい。
137ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:04/03/17 21:02 ID:???
.
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:42 ID:Zy0XgRGY
カスタードじゃなくって生クリームのみのシュークリームが好きだーー!
でもあんまり売ってない。
生クリームのみのもコンビニに普及して欲しい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:23 ID:4PU9C86M
結局人気は続いているのか?
渋谷は相変わらず行列だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:34 ID:oUOZCKYC
>>134
知ったかはやめろよ。
豆腐の蛋白質は、脂質と同等の量だっつーの。
ほとんどが蛋白質と言える食品ではない。
ほとんどが蛋白質と言っていいのは、鳥の笹身や鮪の赤身や空豆など。
あと蛋白質も身体に不必要な量は脂肪に変わる。
141名無しさん@お腹いっぱい。
>>138
生クリームのはパン屋さんに多いよ。