【企業】ファンケル、サプリと薬の飲み合わせ検索システム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★:04/03/05 18:12 ID:???
 ファンケルは栄養補助食品(サプリメント)と医薬品の飲み合わせの検索システムを構築した。
今春から電話での問い合わせに活用する。サプリメントは薬との組み合わせ次第では薬の作用を強めたり、弱めたりする場合がある。
サプリメントの普及に伴い消費者から問い合わせが増えているのに対応する。
 ファンケルは同社が販売するサプリメント約100種類と一般薬を含む医薬品約3万2000種類の飲み合わせ検索システムを構築した。
飲み合わせにより薬の効き目がどう変化するかや、どの程度時間をあければ摂取可能かといったことが分かる。
複数のサプリメントと複数の薬の飲み合わせも検索できる。従来は電話での問い合わせに対し、医師や薬剤師に相談するよう案内してきた。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040305AT1D030AB05032004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:13 ID:1BjOzdz5
便利ですね
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:49 ID:wGiv7JjM
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:31 ID:kqnSthEJ
DQCは掲載されるのだろうかw
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:47 ID:zJbElCSZ
いったいどれだけ根拠のある情報なんだか
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:19 ID:l/O8hhIX
>>5
私もそう思う面があるが、
その辺によくいる医者や薬剤師よりは、確かなんじゃないかと思う。
「健康食品なら、全然心配いりませんよー」とか
「健康食品は、薬飲んでいる間は、すべてやめてください」とか、
大ざっぱな言い方する医者多すぎ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:03 ID:TWDoQD1x
>>5
そんなこと言い出したら世の中すべて疑わなくてはならない
8電脳プリオン
不人気スレ救済!