フリーターの課税強化も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
政府税制調査会(首相の諮問機関)は27日、基礎問題小委員会を開き、
所得税増税の一環として、フリーターなど非正規雇用の労働者に対する
課税強化策を課題とすることを決めた。
また、給与と退職金に適用される控除の縮小を検討していく方針を確認した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000755-jij-pol
2タコ社長2世:04/02/28 07:04 ID:zYiwdTuQ
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:12 ID:UApnT0yX
雇用者としては税金をちょろまかして雇えるフリーターなのに
税金獲られたら意味がない。

フリーターとしてはただでさえ少ない給料をこれ以上税金で
持って行かれるのはカンベンして欲しい。


珍しく両者の意見が一致した。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:13 ID:pZhcIoX1
フリの所得ってGDPに入るの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:16 ID:IItjByp6
かけもちしてるやつらは意外に稼いでるからな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:19 ID:4Utt9Y4K
ビジネス?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:41 ID:ktkdV3b1
最近徴税強化の動き激しすぎ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:48 ID:Me+UToII
ビジネス?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:55 ID:cOFXw5fG

フリーターやバイトの税金をあげよう。国は赤字だし、幅広く税を負担しなくちゃ
外国人はもちろん、無税にして欲しい、日本人じゃないんだからね。
パチンコは税率が低いからなりたっているから、換金率が他のギャンブルより高い
俺はパチンコで生きているからパチンコ屋に課税するなよ
10時だ開店だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:58 ID:wltITAKX
ふーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:09 ID:sOeIZXtJ
>>9
必死だな



釣られた、、、
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:11 ID:gsp1Gmsl
課税強化はあと5年はしちゃアカンだろ。
景気回復のためにはね。

だいたい、バブルのときこそ増税して
景気の過熱を防ぎ、赤字を償却するべきだったのだが。
逆に、増税せず赤字垂れ流してたくせに
なんでこの時期に課税強化なのかね。

政治家と役人は責任取れよ。話はそれからだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:20 ID:dGemALyC
雇う側も無職野郎雇ってりゃ金かからない訳なんだがなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:38 ID:h0fcgHC4
サービス残業取り締まり強化すれば
もっと確実に税収が増えるぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:49 ID:UeUmfgpL
>>14
取り締まるのに金が要るがな
もしくは労働局がサービス残業しないと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:18 ID:VEGskWu8
保険を充実してくれたら、払ってもいい。

現状のまま税金払えというのであれば反対。
消費税だけで精一杯です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:46 ID:pVZk0HO2
国庫が破綻寸前ですよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:27 ID:CQdvScn8
めんどくせーから人頭税導入しろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:29 ID:JfUPC5np
ん、上げるのって「所得税」の話か?
でもフリーター、今だって所得税払ってるぞ。
普通に天引きされとる。

なにこれ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:34 ID:0teGUkTk
>>18
地方税均等割と、社会保険関係の費用が人頭税に相当。
どこぞのちくわ女の街みたいに年間で70万くらい取られるところもあるわけだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:36 ID:V/DMxxhH
宗教法人に課税した方がより多く税収が集まるとおもう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:37 ID:2rh2RWXT
課税強化の前にやることがあるだろ

【自滅役人】電子政府構築で6千人削減可能、省庁反発で公表できず
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072498207/
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:19 ID:Wfik/RCb
おかしな動きになっているホストやキャバ嬢とかの
税率をどうにかしろよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:33 ID:5gqYz6UF
まず議員年金廃止とか天下り禁止とか公僕や政治家が手本示さないと・・・・
ただでさえ香具師らのケツ拭きしてやってるのに
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:54 ID:7EYN1bQV
議員年金廃止
天下り
これらをやめても許さん。今までせこいまねしてきた奴を干して干して
ひからびてから、ようやく国民に税金を求めるのが筋だろ。
「はい、廃止しました。過去は忘れて下さい。はい、税金徴収します」
でも許さん

流石にこれは国民から凄い反響が起きるな。暴動とかじゃなく
単発にキレた人間が神風すると予測。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:59 ID:q2GHUUuu
小泉よ!!こんな事ばかりやっていると次の選挙に痛い目をみるぞ!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:03 ID:u+mbjZms
歌舞伎町の風俗嬢とか店長なんて1円も所得税払ってないぞ。
大きな店の店長は月300万もらっていて笑い止らんよ。
上場会社の役員より年収多いんだからなあ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:06 ID:u+mbjZms
議員関係はとにかく人を減らす事だ。小沢さんは50名を主張したが
自民党は20名にしてそのまま。極論だが参院なんていらないよ。
これ無くせば年金問題もそうとう楽になるよ。参院なんて
なくなっても何も変わらない。衆院で通ったのを後付で通すだけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:06 ID:pVZk0HO2
>>26
夏の参議院選だな。
衆院と違って、これは時期は選べないからな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:14 ID:u+mbjZms
この際 国民総背番号制でもいいぞ。こっちはまじめに税金
払っているんだから。ホストとか風俗からも取れよ。
取りやすい所からとる制度やめろよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:17 ID:R2iYnWaz
>>27

認可が必要なのに所得税なしとは信じられんな。
ソースは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:22 ID:ix71nkuF
30も言うように納税者番号制度の導入を!
日本は(サラリーマン以外の)抜け道が多すぎる。

直間比率是正?なんじゃそりゃ。財務省や政府の勝手な話に惑わされるな!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:39 ID:2rh2RWXT
>>28
市議会や町議会はいらない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:48 ID:Ltrc8J9U
全部消費税で徴収すればいいとおもいまーす
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:55 ID:tmImdWeE
サラリーマンの所得税率を50%にすれば良いと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:58 ID:tOfL0FZJ
>>12
御意。

>>14
多分、多くの中小企業が倒産して、
トータル税収下がるぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:02 ID:6aNKDTvr
>>36
サービス残業の取り締まりは市場支配力が強い大企業を重点的に行なう。
これにより賃金インフレを発生させ、日本経済は、デフレ脱却、円安へ向かう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:24 ID:hm6v9OGI
年金や住民税の強制徴収かと思ったら、なんのことはない所得税の話ジャン。
実際フリーターは所得税払っているわけであり……。
要は単純に増税?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:35 ID:sayR03RE
>>30
同意
>>34
消費税にも抜け穴が・・・
40 :04/02/28 23:46 ID:8lRSGZd0
日米が突き進む「金融心中」への道
ttp://www.nwj.ne.jp/members/articles/20040211/OJ_col.html

  日 米 政 府 に は 精 神 鑑 定 が 必 要

コ ネ ズ ミ 信 者 に も 精 神 鑑 定 が 必 要
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:49 ID:igiHArJs
課税強化は不要。

年金は払え。

42名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 23:50 ID:SLVHHmTc
役人(公務員)の給料の半分を商品券や現物支給にしろ!
商品券は期限付きで。
貯金させずに、金使わせる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:53 ID:QfOmaDg6
>>40
いや、正常って言われるよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:54 ID:rSNUYzat
オークション税とかを新設した方がいいと思う
一律15%ぐらいかけてやれば、ヤフオク衰退
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:55 ID:FkpPwBN5
(´-`).。oO(小泉の息子は今後大丈夫だろうか・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:58 ID:UpgIrV41



         貧乏人と金持ちに厳しい国日本




47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:59 ID:nkSvVEyj
これって企業側も大変なんじゃね?景気後退?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:03 ID:JRmMiPA9
フリーター、所得税ちゃんと天引きされてんじゃん。
もっと絞ろうって魂胆なのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:20 ID:VPab77j+
消費税を20%ぐらいにすればいいだけだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:22 ID:iIi+TQi/
フリーターに課税すれば、雇用が増えるかもな。

完全失業者も増えるだろうが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:24 ID:n5CNhnFn
世知辛いね。
52 :04/02/29 01:03 ID:s6SlHx24
フリーターは選挙にもいかない馬鹿が多いから課税強化しても気づかないだろうな
収入減って犯罪に走るなら役人か自民党の政治屋の家でも襲撃にいってくれ
何の罪もない一般市民に迷惑かけるなよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:05 ID:2Rw4mlMr
> http://www.tv-asahi.co.jp/ann/0107/web/econ_news2.html?now=20040228243347
> ↑
> ソフトバンクの社長って・・・
ヾ                             ,、    |   お
  `ヾ _                         / l     |   前
      ̄,ー-z___             //  l l   |   だ
  .    '.,/./l  ̄;  ト-三彡      ///    lノ_ l    っ
      l.l ,' l  ヽ_.i`-' ノ彡彡彡彡==--- __二二r-─ヽi    た 
      l.l l l    ~二--ゝl  ̄.//二=┐=─ 、=-、 ヽ i    の
      .l.l.l i        ノノ'⌒ l l-、─-ト_ソ ノ  ヽ '-,__|    か
       ヾヽ、     /,'/ ./ ヾヽ`,        , ' r-┘|  !!
        ヾ==---- ',r "/ /   ヽヽ'        / /   丶  /
        l   ̄ ̄  / /     ヽ、      / /    丿ノ
        ヽ      `-、--、    ` -、__'ノ   ノ
         ヽ                       ι'   /~
          `、    ト、─- 、_              /
           ヽ   ` - 、_    ヽ           ,-'
            ',    、   ─ - '         , -'
             ヽ    ──          , - '
              l             , - '
              \         _ , - '
                ト──---
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:08 ID:ruzuH3XG
所得税増税か〜。
まだ年金強制徴収の方がスッキリするな……。
払ってるのに増税だもんな……。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:11 ID:DOBaamB3
貧しい国では、誰もが勤勉に働く。
仕事上の失敗は、失職に繋がる。
それは家族が路頭に迷うことを意味する。
だから、全身全霊を傾けて仕事に注力しなければならない。
豊かな社会では、こうした意識が失われる危険がある。
仕事に誇りを持てず、給与をうるための単なる義務になってしまう。
だから、最小の努力で終りにしたいと思い、責任感も薄れる。
ましてや、事態を改善するための積極的な努力など、望むべくもない。
豊かな社会で職場の緊張感を維持するのは、決して容易なことではない。

56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:13 ID:1lPbDdS2
( ´,_ゝ`)プッまだ自民党に入れる奴いるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:14 ID:m9AXBpst
58名無しさん@お腹いっぱい:04/02/29 01:15 ID:4/kO0UTh
>>52

確かにフリーターは馬鹿が多いから選挙に
行かないというのは,そのとおりだね。

増税でいいんじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:28 ID:8Rp8FVQi
だけど、公務員の多くが、非精気雇用だよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:46 ID:MU497EjR
つーか若年層の利益をまともに代表してくれるような候補者っていたっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:18 ID:ftto05su
自分が立候補しなさい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 07:26 ID:hl5PGG0O
そんなオサーンばっかり居るのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:21 ID:5m8ZAfrh
単に所得税、住民税の税率を下げて、消費税を上げる方が国民の賛同を得られると思うのだが。
消費税だけ上げるのは納得行かんと思うが所得税を下げるならOKだろ。

また年金の3号も廃止、その分は消費税でまかなう。
加入期間25年以上ならだれでも(日本国民と永住者のみで、それ以外は除外)基礎年金は受給できるように
しろ。(これにより、不払いとかの問題も解決)

64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:37 ID:okVwV6Fm
どんどん悪い方へ向かってる気がする
65 :04/02/29 17:16 ID:hWjXTyIc
どうせ税金絞られるなら、株とかマネーゲームでもやって
絶対収入を増やせって言うことなんだろうかな。竹中らしいというか。
ますます勤労意識を失って、国力衰退になると思うのは気のせい?

公務員というか、三権がまともに機能してないんだから、
一時的でもアメリカあたりに大改造してもらうよりないな。
その際、Y,B,K,Cは完全シャットアウトすることが条件。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:19 ID:rZy7h49U
売上税導入まだ〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:21 ID:hdkOZgXW
無職税&フリーター税、導入シル。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:30 ID:ZbipUIax
役人の利権拡大とアメリカ資本の利益拡大と金持ちのための改革は着実に進展しています。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:53 ID:bfkJ5sIX
悪い方向へ確実に進んでいるな。
どう考えたって、高齢化社会がひどくなり、支える若者から税金という名目で
搾り取るわけだからな。
フリーターとか無職とかリーマンとか自営業とか、そういうのはこの際
置いといて、無気力化は確実に進む。
社会が必要としているのは、おまえらの税金だ!って見え見えだしね。
沖縄に移り住んで、自給自足したい!という人間がゴロゴロ出てくるのも
当然と言えば当然。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:47 ID:pyQQJREd
議員年金だの公務員の給料だのは言わないから、とりあえず取りこぼしてるとこから
確実に徴収しろよ。全て徴収しても足りないなら増税も仕方なし。
71 :04/02/29 21:37 ID:k+AyUNaz
選挙に影響しない層を狙った
政権維持しか頭に無いって事だろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:55 ID:gmeVg1AT
お願いしやすい所から削っていくのが常道だろ。
フリータの圧力なんて屁でもねぇし、今やフリータも数百万に増え増収幅が見込める。
課税強化は当然。悲鳴を上げながら、沖縄や北海道へ逃げて自給自足するのもヨシ。
大した労働じゃないんだから、せめて少ない納税で社会貢献して欲しいね。
73 :04/02/29 21:58 ID:hWjXTyIc
つか、金持ちが税金払わなくなってるからな。
税率をなんで下げたかな…ってことで。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:04 ID:XRKCrL6n
>>73
世界で金持ちの奪い合いが起き始めているからな。
逃げられるよりましだろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:06 ID:fg6kUmjf
銀行員や政治家は海外に逃げていいよ。
いや逃げてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:40 ID:/0vASNhG
フリーターの前に宗教法人に課税がさきだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:14 ID:ej1EDweL
北チョン銀行につぎ込んだ2兆円は必ず回収しろよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:22 ID:R0Xh7WJr
>>35
最高税率の連中は
既に所得税と住民税合わせて約50%だぞよ。

>>48
それ、確定申告すれば還付されるのと違うかな。
無知でそのままにしてる連中も多いけどさ。

あ、どんなに支給額が少ない場合でも源泉徴収を義務付ければ
税率を上げなくても
還付申告を知らない連中から
そのまま源泉徴収所得税が国庫に入って、国としてはウマーだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:24 ID:R0Xh7WJr
で、この課税強化ってのは
給与所得控除の最低額を引き下げると理解していいのかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:25 ID:QaMl9Xew
>>69
>沖縄に移り住んで、自給自足したい!という人間がゴロゴロ出てくるのも
>当然と言えば当然。

沖縄は、低所得で生活保護受給率が高い場所ですね。
81名無しさん@お腹いっぱい。
>>78
金持ちにたいしては捕捉率が低いから、実効税率はたいしたことない。
イタリアのアホ首相がつい言っちまった通り。