【医薬】山之内製薬と藤沢薬品 合併で基本合意、国内2位になります【vs武田薬品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
【医薬】山之内製薬と藤沢薬品 合併で基本合意、国内2位になります【vs武田薬品】
 山之内製薬と藤沢薬品工業は24日、2005年4月1日付で
合併することで基本合意した、と発表した。

 新会社の医薬品部門の売上高は約8000億円となり、国内で
は2位となるほか、世界の製薬業界でも17位となる。

 新会社の社長には、山之内の竹中登一社長、会長には藤沢の
青木初夫社長が就任する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000011-yom-bus_all
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:32 ID:GvOg6Uvo
ほほう
4● ◆HETAREzfq. :04/02/24 17:34 ID:lj/KX+To
合併で販売力強化はまぁわかるけど
肝心の開発力はどないだ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:38 ID:NHli/D3y
>>2
>(山之内と藤沢)両社の合併比率は1対0・71

ってどうなの?事情痛の人
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:38 ID:bKogFXwd
藤沢と連携したがっていた三共は、どうすんだろう。
エーザイと組むのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:41 ID:gWf2esX0
新会社名は何だろう。
山藤製薬?
○○ファーマ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:45 ID:YeRl2ah3
うちはガスターとルボックス使ってるがまた包装変わるのか?
やめてくれよ。頼むから。
ダレモイナイ・・・・・・ガスターノムナラヤマノウチ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:50 ID:gWf2esX0
三共とエーザイは乗り遅れ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:03 ID:rbyRH6q2
本社は何処になるの?
藤沢は大阪に研究所作ったばかりだと思うが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:10 ID:aa9y7h/w
日経の飛ばしかと思ったけど、結局合併することになったのね。

>>7
「Fujiyama」は外人受けしそう
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:29 ID:gWf2esX0
>>11
pdfファイルで本社は東京になると発表されたよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:31 ID:BBIkBWNv
田○は取り残され?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:12 ID:uUZh/X7E
新社名・・・山之内藤沢になる可能性高い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:03 ID:6jOafQuy
全ては明日の朝
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:03 ID:xNEgpORc
とりあえず、他社は両社の合併がうまく進むか様子見だろうな。
それにしても山之内といい、藤沢といい、ちょうどいい規模の合併だな。お互いにハルナールやプログラフなど国際戦略製品を持っているのが強い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:06 ID:YS5Zs5dB
大阪本社の企業が次々と東京の企業と合併や吸収でなくなっていく。
銀行が裏で手を回しているんだろうけど無茶苦茶だ。
本当に大阪がヤバイ。
小泉政権を潰せば止まるのか? 銀行を潰せば止まるのか?
市販向けなら不買で市民抵抗も可能なのだが・・一社潰したところでどうにも成らんのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:37 ID:+Rfq1Ft9
と在阪製薬企業にお勤めの方が嘆いております。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:51 ID:B5qM9SNF
武田薬品工業を潰せば止まる
他の企業は倒産でなくなっていくから
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:03 ID:v2a6H7YP
東京一極集中ってのはどの業界にも起っているのだが、
日本全体を考えると健全じゃないねぇ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:07 ID:EH6pg6Qf
世間一般にとってはどうでもいい話か
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:14 ID:7cBHXjDx
ふ〜ん
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:25 ID:LqeQ9YiI
薬品メーカーはパッとしないな、製品の性質が性質なだけに盛り上がりにくいよな
AIDSの特効薬でも出れば面白いんだろうけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:35 ID:XtHaAdFJ
別に2ちゃん盛り上げる為にやってるのではありません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:39 ID:LqeQ9YiI
電機メーカーとかに比べると盛り上がりが無いなと思った。
盛り上げるために合併するわけがないよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:48 ID:ZjXKO0Qd
ま た 藤 山 か
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:55 ID:duF3or0f
山藤商事
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:59 ID:flO9b4qv
>>18
はっきり言って景気傾く前から在阪会社は逃げ出してるよ
住友系とか日清食品はかなり前から東京と大阪の2本社制だった

あとマイカルだのミドリ十字だの日本ハムだのダスキンだの自爆企業多すぎ
日生・シャープ・松下が残ってるだけいいじゃないヽ(´ー`)ノ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:00 ID:nT/pw4bL
まだまだ日本の医薬品メーカーは規模が小さすぎる
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:43 ID:uAaB7ni5
日生は登記上大阪だけど、実際は東京の日比谷にあるビルに本社機能は移してるよ
家電と武田以外はもうだめぽ
あと電子部品系が大阪と京都にあるけど
32丸尾 ◆ZGU6xlpe0M :04/02/24 23:44 ID:FJz259rB
サントリーも本社機能は東京ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:00 ID:H96sbs5S
サントリーの場合マーケティングとか販売系統は東京本社だと思う。
一応経営方針決めたりしてるのは大阪のはず。ただ、東京本社もかなりの機能を持ってると思う。
製品には大阪の住所が掲載されている。
役員四季報見れば一発でわかると思う。サントリーは上場してないから、未(非?)上場版を見る必要が
ある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:53 ID:MlG3l48Z
藤沢の株価は明朝ストップ高?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 02:13 ID:j3WEwEQY
この合併は藤沢、山之内どっちにゆうりですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 06:59 ID:lv6gtrrs
大阪には家電と武田などの有力薬品企業さえいてくれりゃいいよ。
これからは世界に通用する企業がいなきゃ
意味が無いからね。まだ地場産業があるだけましさ。
藤沢の選択も生き残りを賭けたのだからしょうがない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:21 ID:2br5lEcb
藤沢て、俺の親父の会社じゃねーか!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:31 ID:dA+XLHO9
>>37
存続会社が山之内だけに、君の父君の処遇が心配される。
39(つ´∀`)つ ◆UUU/1ccxOo :04/02/25 09:34 ID:kiGAs315
今朝、藤沢のMRは給料が上がるって喜んでた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:48 ID:fj6Sd5xp

各支店も統廃合だぞ。
そうじゃなきゃ合併の意味ないじゃん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:27 ID:gPU/4okG
>>39
MRは余るから、リストラ候補。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:59 ID:Ob+3lUX1
株式時価総額に合わせた合併比率だから、どちらが上ってことはないと
思うよ。 厚生労働省も影で動いている国策合併みたいなものだから。
Press発表でも、国内のMR数の増加は、競争力維持のために必要って言ってる
から合併早々のリストラはないよ。 ただ、人事制度に差があるし、総額の
人件費も圧縮してR&D費用捻出したいから、一定の年齢、高給取りは、早期
退職かけるかもしれないね。 手当も合併後の新人事制度で廃止して、今
流行の成果主義、役割給みたいなもんに変更するよ。 生産拠点や研究
施設の統廃合はやるだろうな。 上ものの統廃合がリストラ効果が一番
出やすいし。 分社化や廃止はやるだろうな。 合併の目標は、世界で
戦える企業にするということだから、R&D費用の捻出と高利益体質の構築
が最優先でされるでしょう。 それによって社員の処遇は決まるわな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:10 ID:5Et/kPd5
このスレの伸び具合が両者の未来を占います
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:32 ID:a7LRjlp4
兄がMRやってます
優秀で語学が堪能な者は外資系に行けますが
兄は・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:47 ID:ljHYkxkf
>>39
山之内の方が給料が良かったのか
やっぱ高い方に合わせるわけね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:59 ID:N/AYiwBt
>>37
気付くの遅すぎw
もっとコミュニケーションしろよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:45 ID:A26KsP8F
今、どちらかの会社に入社できたとしても、そいつの未来は暗いよなあ。
どーせ、山之内主導な訳だから、藤沢に入らずに山之内に転職してーなー。
某地方MSの独り言でした。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:47 ID:TBq4HYby
給料は安いほうにあわせるのが一般的なんじゃないの?
ていうか山之内内定者なんだけど会社はメールくらいしてく
れてもいいんじゃないのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:51 ID:eOH+9sgh
ヒトゲノムの特許を欧米に抑えられちゃってて
日本の製薬会社には明日が無いんでしょ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:53 ID:3LVuTMxP
欧米の製薬会社は合併で大きくなっているけどそれに見合った利益は上げているのだろうか
一時期自動車業界で環境や安全の為の巨額の研究開発に耐える為には
400万台クラブという言葉が流行って合併が流行したけど
現在はその流れに背を向けた企業が好調を維持し
合併に流れた会社はは失敗したと言われているのだけど
一般消費者向け製品では無い製薬企業には関係無いのかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:40 ID:z9a7R7pa
>>42
両社ともこれ以上の分社化はムリだろ。予定も含めればもう本体しか残ってないぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:34 ID:MRvEpV/N
>>48
給料の安い方に合わせられるわけないだろ。そんなことやったら組合問題
が大変になるよ。

>>49
そんなことない。

>>50
そうだね。自動車400万台クラブは今からすると妄想だった。
医薬業界も巨額の研究開発費に対応するために合従連衡が進行しているけど、
本当にそれが正しい戦略なのかはわからん。
自動車みたいに妄想かもしれないしね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:24 ID:UveES7VW
給料は山之内レベルに合わせたら、合併のメリットなくなるよ。
しばらく二本立てで行って、しばらくしたら低い賃金に軟着陸って
ことになるんじゃないのか。

しかし「今後も合併に加わりたい会社がいたら話は聞くよ」てな
話をしてたのが気になるね。去年の10月に日経がすっぱ抜いたときも、
「わざとリークして参加する企業が出るのを待っている」という
説があったけど。同じ手間なら一気にトップに、って考えは当然
ありうるだろうな。
54(つ´∀`)つ ◆UUU/1ccxOo :04/02/25 23:25 ID:oqO+Pi4k
三共が加わるという話があったが
メリットがないんで立消えになったらしい
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:34 ID:6zZgFpIz
三共は創業者一族絡みでアレだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:41 ID:FQTIF5Rn
道修町ショーック!
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:43 ID:nWQwOXE8
ヘキスト・マリオン・ルセルみたいな長い名前は困るが、かといって
急にノバルティスとかアベンティスとか過去と関係ない新社名作られても
覚えられないな。MR呼び出すときにどこだったか分からなくなるのよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:52 ID:z9a7R7pa
OTC部門が半年前に統合して名前を売ってくれるから大丈夫だろ。
ガスター10、カコナール、プレコール、エージーアイズ(ノーズ)あたりはテレビCMもやるしな。
実に計画的だ。

三共と山之内って品目かぶるけど、かぶってるのって導入品なんだよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:34 ID:J3kVOZpx
MRみたいな国民医療費に巣食う寄生虫がせめて
半減してくれることを望みます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:09 ID:RnH6Y680
どうせなら循環器系の田○とニッチの小○も吸収したらエエのにな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:11 ID:cAgf4heK
>>59
MRは、給料いいよ。
62次は:04/02/26 08:53 ID:241v591u
ノバルティス中外だな。
新たなるビジネスモデルとか戦略的アライアンスとかいったりして
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:47 ID:Yj0eTzDq
>>48
藤沢内定の友人は会社から合併の連絡があったといってたよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:53 ID:9SmJSPqh
VS武田もいいけど、日本はこういう分野で弱いからがんばってほしいね
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:58 ID:0AC6rzp5
これで、外資に食われない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:01 ID:K/LaSOex
食われ頃
6748:04/02/26 16:28 ID:wZyZMqCh
>>63
今日速達で手紙が来た。ごめんね人事の中のひと。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:31 ID:MIkM6SwZ
ニポンガンがレーヽ(`Д´)ノ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:44 ID:5UWnOAv1
日本は国内に同業社が多いから負け組みが外資に買収されたり
しないで、どんどん合併して力を付けてほしいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:48 ID:XCgW/9Rc
>>57
フジヤマ製薬とかになるんだろうか?
でも英語社名は困るだろうな。
Pharma Fujiyamaとか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:02 ID:Yj0eTzDq
Fujiyama
日本企業らしくてイイね。
純国産の企業にはがむばってほしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:50 ID:8uB1ZB9O
フジヤマ製薬は海外ではウケそうだが、社員の評判はおそらく最悪だろうなw
73F社員 :04/02/26 21:09 ID:nnLP7U5E
両者の力関係からして「山之内F製薬」くらいと思われ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:39 ID:krgFJGVA
電機業界に例えれば「東芝と富士通が合併」くらいのインパクトは十分に
あるのだが、ほとんど話題にならない。ヤパーリ、世界ランキングが関心
を引かない原因か・・・・。

75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:47 ID:gnG29aPF
俺の親父藤沢で大阪勤務なんだけど
本社東京になるから東京転勤ってまじ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:53 ID:ykkNnpgz
>>71
この世界は、研究系を標榜するなら
国産云々というのは関係ないと思う。
内需一本で行くなら別だが、今後は?

感覚として、金融業界に近いんだろうね。
へたれも多い。数も多い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:54 ID:YGDiwrZP
電機業界に比べると世界でのランキングがアレだ武田でさえ世界で14位
合併した会社でも当然これを下回る。。。
武田絡みで合併があってベスト5に一社でも入れば話題になるかも
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:56 ID:CKDpPYJD
>>62
ノバルティスとロシュグループが合併でもするのか?
もしそうなら外資同士の大型合併だね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:57 ID:LL3t+mlV
MRはぶっちゃけ必要ないですね
廊下に並ばれて迷惑です
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:27 ID:HXjaQOUt
サノフィとアベンティスがそのうち合併します。
ファイザーに次いで世界2位企業の誕生です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:44 ID:0VpsaTJ0
こーなったら武田とも合併して 
山之内藤沢武田薬品誕生・・・と

ならんか
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:53 ID:k71UbXL4
まぁ、ぶっちゃけ私は関係者なのですが、今回の合併を整理しましょう。
山之内製薬の強みのある領域(疾患)と藤沢薬品の強みのある領域が重複していない、
つまり競合する売り物も少ないため、両者の強みを生かしたまま新会社の経営がスムーズに
進行するであろう、という話ですな。
実際に両社の上市品とパイプライン製品(開発途中)を比較すると一目瞭然。
あと、山之内はやや海外、特にアメリカ進出に少し遅れを取っているが、藤沢はタクロリムス
の開発等で既にアメリカでの地場をある程度確保出来ているので、山之内はそれも魅力に
感じているらしい。
お互いに、単独で米欧メガ企業に中長期的な意味で飲み込まれない自信も無く、生き残りに
必須と言われている、年間R&D投資額1000億以上を確保するためにも(両社合併により1400億
の捻出が可能と推算されている)、まだ地力のあるウチに手を打った、というわけみたいです。

既に書き込みにあるように、本社は東京になることは決定済みであり、その他のR&D・生産
拠点をどうするのか、などはまだ全く決まっていないらしいが、基本はやはり東京に置く
のでは?と個人的には思っています。

日本製薬企業の再編がいよいよ加速しそうなニオイがしてきましたね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:08 ID:NdCCB46V
本当にいい薬なら売れまくるから、MRは大量に必要なわけじゃないんだよね。
外資がMR増やして営業攻勢仕掛けてくるから対抗してるわけで。

保険に集るMRはマジで消え去って欲しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:16 ID:tn06sc0q
多分、暫くは山之内藤沢でいって、しばらくして山之内になると。

で、気が付いたら、山之内がファイザー・日本になると。
今回の合併だって、ファイザーの差し金だろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:20 ID:ZjvbWYPW
まあ、今回のガペーイで気になるのは、本来ガペーイ仲間になるはずだったもう一社
は何処か?という事だね。本来なら、ヘスルケア統合前後で本体ガペーイ発表もあった
はず。それを此処まで引っ張ったのはもう一社の存在だよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:39 ID:kyVBmUlS
武田はそろそろやばいだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:47 ID:PqFXErMS
いいことだけど、まだ世界から見ればここも武田も小さい。
さらなる合従連衡が必要。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:25 ID:VqtraPl3
武田は有り余るほどのキャッシュフローを有しているが、それを
うまく活用できていないのが問題だね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:41 ID:26mrDjt3
武田やばいの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:49 ID:pui1bYJ5
いずれにしてもDie壱製薬は終わりだな あそこまだグローバルスタンダードって
いってるし。。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:55 ID:PW/14HiA
製薬産業は国内でちまちま争ってないで、2社くらいに再編して
外貨を稼いでこいよ、まじで。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:01 ID:XDZ3+h4p
世界に通用する規模の製薬会社って日本には無理なのかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:02 ID:jrewRB12
日本にそんなに製薬会社があってもしょうがないと思うが、
武田+一社ぐらいであとは外資の子会社でいいだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:19 ID:/L49qKWQ
>>92
科研費 1,765億円(H.15)

研究開発費
ファイザー 約7,000億円(2002年)
武田    約1.300億円(2002年)
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:32 ID:McM7Fo+g
大一ってだめなの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 06:16 ID:+Srg5KrR
>>94
5倍も違うのか・・・_| ̄|○
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:34 ID:zun2CuPr
大一って駄目だろうね。開発がアホだから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:51 ID:ntoZ2wsa
欧米の巨大製薬企業同士が合併・吸収を繰り返して、
超巨大企業化してるから日本の製薬企業の生き残る道は、
上記外資に吸収、国内大手10社一気に合併、ニッチで勝負くらいしかないだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:20 ID:sU9rNAyx
製薬業界のみらいはいかにー!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:45 ID:vNpikejx
単科専門ってどうよ?
眼科専門の三点とか千住とか
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:50 ID:814RoF9v
おまえら山之内なめんなよ。藤沢もなめられたがってる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:36 ID:7gjz9plU
日本のグローバル製造業の中で、科学と薬品は、欧米に比べて企業規模が
見劣りする。化学は、ここ数年で三菱化学・三井化学ができて、かなり
格差が縮小した。でも、製薬はまだまだ。

まあ、製薬業界の場合は、ドラッグ漬け大国・アメリカ市場の規模が世界で
突出しているという特殊事情がある。もともと薬好きな上に、同じ薬でも
カナダとの国境を越えると薬価が3分の1になったりるという。ファイザー
がデカイのは当たり前。

世界ランキングでは小さい武田でさえ、海外売上比率が7割だとか。もし
日本に欧米なみの巨大製薬会社が誕生するとしたら、それこそ「本社を
アメリカに移した方がいいんじゃないか」というような会社になるんじゃ
ないの。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:44 ID:qJ1oh2IJ
何で日本は化学に弱いんだろ?
やっぱり、設備に多額の投資をしなければならないからかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:47 ID:pSCqW3M+
外資が自分で販路を開拓するより国内のそこそこレベルの企業を買収して販路を確保した方が早いん
だろうな
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:14 ID:iQ0LlRkH
>>102
>世界ランキングでは小さい武田でさえ、海外売上比率が7割だとか。

???4割くらいだよね。何を勘違いしたの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:23 ID:f0I6tieq
プログラフはともかくタクロリムスは駄目だろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:29 ID:f0I6tieq
ゴミ企業がいくつ合併しようとゴミはゴミ by武田薬品
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:34 ID:iQ0LlRkH
>>106
タクロリムス軟膏のこと?それだった同意。
タクロリムスは効き目劇強だからプログラフだけで使えばいい
と思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:01 ID:tC8n3mLA
三狂とdie壱で合併して
武田に忠誠を誓え。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:25 ID:1TUfEBBU
プログラフの一般名がタクロリムス水和物だろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:13 ID:iQ0LlRkH
>>110
だから臓器移植の免疫抑制にだけつかえばいいってことをいいたい
んだろ。タクロリムス軟膏はいろいろ問題がでてるみたいだし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:11 ID:dJ8yCBQt
die壱はご都合DIしかしないから迷惑な会社である。おそらく指示している学術
部長やらがトンマ野郎なのだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:55 ID:CyhGTWN7
  ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >
 | ||:::::((━━)  < 山内さんとの合併など絶対ありません。
 |/\::::::::::::ノ


114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:17 ID:m5cYF+w7
ゴーンさんには見えん
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:24 ID:KGGpKBIR
プロトピックのことか
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 03:51 ID:eN5iDexJ
武田のMRはむかつくのでこの会社がんばれ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:17 ID:vjrGOsVs
三共はどうなるんでしょかね。腐ったままかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:33 ID:BFJgzOg7
さいたまー
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:41 ID:4ZS8LBKk
まず社員は、自動車の運転するとき、ニヤッつとモンゴル人に犯されて生まれた
子孫の血がはいっている、東独、ドイツ人のようにニヤァ・・・と笑わないようにして
運転しろ。
あと、道で、知っている人、近所の人にあttら50代の役職の人間は
おはようございます。と丁寧に挨拶する。ほめられた職業じゃない。
商業、ー富山の苦する売り、薬座なんだから

あと、低脳みたいに、フィット、みたいなミニカーに乗らない。
アメリカ人みたいに、向学心おうせいな社員たるべし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:51 ID:1Q4V/QBZ
フィットはいいと思うけどなあ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:32 ID:1Q4V/QBZ
社名は両者に関係ないものになるらしいね。なんか微妙な名前に
なりそう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:41 ID:Bf4ikjQQ
>>103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 22:44 ID:qJ1oh2IJ
>何で日本は化学に弱いんだろ?
>やっぱり、設備に多額の投資をしなければならないからかな?

日本の化学会社の規模が、欧米の同業者に比べて小さい理由はいろいろある
んじゃないかな。

@戦後の財閥解体で化学部門が集中的に分割された。
Aエチレンなどは、輸送に不便なので輸出産業になりにくい。
B欧米のような石油メジャーがないので、石油化学に弱い。
C農業が弱いので、農薬部門も弱い。
D化学業界が、川上と川下に分かれている。

個人的には、最大の理由は@だと思います。
123りょいた:04/03/07 19:59 ID:FsfJaI8r
がんばれ!山之内!
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:06 ID:3YkG9226
まだまだ武田にはかなわん
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:07 ID:zxHAm5EL
124は長兵衛
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:31 ID:MfevTj/5
age
127やすし:04/03/09 22:08 ID:WOPwA6cn
山之内・F・薬品ですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:15 ID:5iNKHs8j
理想的な企業集約だね。
それに比べてカネボウときたら、あそこの経営者は国賊だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:52 ID:7d4LBoMI
カネボウといえば、日本オルガノン、そして三共さん。

ダメの系譜だな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:39 ID:SwOpdYWD
やはり化学の力だのみだよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:44 ID:sgky+8D+
決算見たけど武田経常利益4、000億超だよ、他の企業と比べると売上高利益率が約2倍だよ
海外での売上比率が高いのが要因かな
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:05 ID:KYnmoQvG
>>122
なるへそ
農薬と肥料、石油関係では、欧米にはかないそうに無いね。
ニッチ製品で高いシェアを獲得して生きてゆくしか道が無いのかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:57 ID:S26a7UWm
いずれにしてもDie壱は終わりだな。あそこはMR活動しないカラ伝票誘引会社
だからな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:00 ID:asc62pjj
金融と製薬はこのままだと外資にのっとられるか市場を食い散らかされる
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:30 ID:RXpYwbkl
おいらっくすには世話になった
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:42 ID:hsE57Wlt
藤沢のピロエースには世話になったなぁ。。。(遠い目
137山之内本社勤務:04/03/11 02:11 ID:IsOZ+Wju
>>135-136
商法上は山之内が藤沢を吸収合併するけど藤沢がなくなるんじゃない
実態は山之内と藤沢の良い所を持ち寄り過去を捨てて”新会社”を作るんだYO!

山之内社内向けの衛生放送原稿でも社長の竹中さんは「(この点を)心に刻んで欲しい」
と言っていたし、今でもイントラネットでその原稿が読める

絵空事と言われればその通りかもしれないけど権力闘争していたら欧米大手に永遠に追いつけない
合併に成功することなくして、欧米大手に追いつくことはありえないと思う

人員削減で経営効率を上げることを声高に言わないと両社社長は述べている
両社従業員が新会社の早期立ち上げに成功すれば、人員削減も回避できると言うメッセージだと思う
だから・・・新会社をみんなで作るんだよ・・・
138山之内本社勤務:04/03/11 02:17 ID:IsOZ+Wju
>合併に成功することなくして、欧米大手に追いつくことはありえないと思う
↑これは藤沢・青木社長の発言でもあります
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:51 ID:6AmVS095
もしも権力闘争していたら合併は破談する。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:04 ID:uovz8VC6
ここはそういう雰囲気無さそうだね
三共はお家騒動があったから合併話になると面倒なことになりそうというか合併話が無いかもしれないけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:22 ID:Gz97hkZl
三共も今回誘ったんだけど嫌だっていったんだってさ。あとエーザイも。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 15:25 ID:CCHfwgun

マ キ ロ ン は 大 丈 夫 で つ か ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:34 ID:KivPNNyu
武田の合併先探しに苦労しそうだな、塩野義はイマイチだし第一もなんかぱっとしないみたいだし
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:48 ID:JNfZXynE
日経によると今回の山之内藤沢の合併は
5年ほど前に武田が大手のいろいろな会社に合併を持ち寄ったのが
発端らしい。でもすべての会社が武田ではでかすぎて完全に吸収される
という怖さから断った。
しかし、業界トップの武田があせっているのにうちが焦らんでどうする?
みたいな感じで、藤沢は合併先を探していたらしいよ。

武田も多分、エーザイあたりを吸収したいんじゃないの?
三共はめんどくさそうだし、あとは負け組み製薬ばっかだし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:07 ID:4vrsUQ2R
武田に吸収されるくらいなら外資に吸収された方がいいんぢゃないか。
その点、中外はうまくロシュに吸収されたよな。
吸収されつつも「中外」の名前を残せたんだから、
娘婿社長としてはメンツも立っただろうし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:15 ID:6AmVS095
塩野義、第一は虫害の後をたどって外資に吸収されると予想。
三共は合併拒み続けて没落の予想。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:22 ID:o7hv5KBs
中外は独立性をある程度保っていろいろやってるが、万有はどうなったんだ?
最近全然目立たないが。メルク自体がぱっとしないのもあると思うけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:24 ID:n8BISQMe
萬有は100%メルクの子会社になりましたよ。
ずーっと中途半端な出資比率で、 どっちつかずの状態だった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:25 ID:EQBWF3wF
Die壱は合併してほしくも、拒否されるんじゃないの?
あそこの製品三流品ばっかりだし、しかも古い。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:37 ID:kwvbUpD3
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:49 ID:EG4W6Cc+
そんなこといってたら国内でまともな製薬会社があり得ない状態になる
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:10 ID:aGjVvUzc
takedaがあるじゃないか
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:41 ID:QkkV6o4l
152は長兵衛
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 10:13 ID:aGjVvUzc
うん
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:16 ID:QkkV6o4l
すみません。生意気な口を聞いてしまいました。
お金ください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:54 ID:ECGj1ccm
武田が順調に業績伸ばしたとしても、更に海外の製薬会社は合併を繰り返すし研究開発費が命の製薬
企業で投資額が膨大な欧米企業に追いつくのは至難の技だと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:18 ID:NTZ389Iq
2002年の医療用医薬品の売上高ランキング
1ファイザー(米)
2グラクソ・スミスクライン(英)
3メルク(米)
4アストラゼネカ(スウェーデン/英)
5ジョンソン&ジョンソン(米)
6アベンティス(仏/独)
7ブリストル・マイヤーズスクイブ(米)
8ノバルティス(スイス)
9ファルマシア(スウェーデン/米)
10ワイス(米)
11ホフマン・ラ・ロシュ(スイス)
12イーライ・リリー(米)
13アボット・ラボラトリーズ(米)
14シェリング・プラウ(米)
15サノフィ・サンテラボ(仏)
16武田薬品工業(日)
17ベーリンガー・インゲルハイム(独)
18アムジェン(米)
19シエーリングAG(独)
20バイエル(独)

この中に武田が入ってるだけでも大したものというべきか。
しかしアムジェンはベンチャー企業からここまでのし上がったよな。
サノフィがアベンティスを買い取るみたいだし、この業界は激しいな。
158京都のマリモ所長:04/03/13 09:33 ID:d9FlzaS9
カラ伝、横領大好き♪〜〜〜 マリモ〜〜〜ちゃん〜〜〜♪
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:55 ID:wDPjEs1+
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:30 ID:9gcHYMrQ
サノフィがアベンティスを買い取るって流れたんじゃなかったっけ。
まあアベンティスが虫の息なのは間違いないが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:42 ID:G8RfJ+Cs
age
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:28 ID:XzYhwg1/
ノバルティスもアベンティス買収を検討しているそうな。
アベンティスの社員は買収されるのならノバルティスに買収される事を希望してるそうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:59 ID:GoODFscl
ノバルティスも分解したら何社になるんだってくらいM&Aな企業だが
またやるのか?すげーな。
164京都のマリモ所長:04/03/15 22:04 ID:h0AHSMKS
焼肉だっい好き♪〜〜〜 マリモ〜〜〜〜 氏ね〜〜〜
165(つ´∀`)つ ◆UUU/1ccxOo :04/03/15 22:54 ID:DJW2zVoP
三共はオルメテックでなんとかならんかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:58 ID:GoODFscl
三社合流を蹴ったのはオルメテックがあったからだろうし何とかなるだろ。
ならなかったら洒落にならんが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:00 ID:T5dvYn+K
そんな甘いもんじゃないと思うけどな、武田とこの合併会社が更に合併してなんとか土俵にたてるかどうか
って感じなんじゃないのかな
168名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/16 00:29 ID:DRvbk852
確かにあと1社入って欲しそうだったし、今でも待ってる感じなんだろうな。
こういう場合2社でくっついて後から来た奴を偉そうに吸収する方がいいのか、
3社でまとめてくっついた方が手間が省けていいのかどっちなんだろう。
まあ前者なんだろうな、きっと。

三共・エーザイ・第一も何も考えてないわけはないだろうからな。
これが引き金になって一気に動き出すのか、それともやはり同族が多い
日本では難しいのか。注目だな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:45 ID:QbTcuSmT
無理だろうな〜三共は。。。
賛否両論あるだろうが青木さんと竹中さんは結構いい社長さんだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 06:59 ID:FKG9r+ZO
三共の薬はなんとなく効きやすい感じがするから好きだ。
薬のさとちゃんもいい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:19 ID:BtXNRdgJ
三菱ウェが武田に吸収って噂ほんと?
172(つ´∀`)つ ◆UUU/1ccxOo :04/03/17 19:02 ID:E3KFWXuq
>>171
さっき三菱の人に聞いたが
そんなんしらんってさ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:09 ID:rbS6/Yld
いや、そういった話が全くないってわけでもないだろう。
どの会社だって中のお偉いさんくらいしかガペイのことなんて知らないだろうし・・・
174京都のマリモ所長:04/03/17 23:49 ID:uewUwNbv
焼肉と粉飾決算、飯は毎晩経費 はよ氏ね
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:43 ID:rrwiq9Qx
しょうがない、俺と合体するか。
176(つ´∀`)つ ◆UUU/1ccxOo :04/03/19 15:31 ID:7fqsOaus
おれ漏れも
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:06 ID:nZstrNz7
新会社の株価予想ゲーム。
俺3800円
178名無しさん@お腹いっぱい:04/03/20 12:43 ID:Eu01xH+t
>>171
吉富つながりでありそうな気がする...
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:11 ID:SwGFm3ez
武田って三菱ウェの株を7%もってるから噂がたつんでしょ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:44 ID:VXV6izk7
age
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:46 ID:3o9zM7Yo
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      ぬるぽーーーー!!
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:47 ID:YJYLsLkV
またネットワークが売れるので楽しいな
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:35 ID:1rEzl4vr
ミカファンギンアゲ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:07 ID:9spsXK1H
合併、撤退、倒産、事業売却、しそうな会社はどこ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:39 ID:u/X9z/g2
製薬業界は、アメリカ市場だけで世界の半分を占めると言われるほど、マーケット
が偏在しているからな。米国系が圧倒的に巨大なのは仕方がない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:52 ID:8Yu69ZlW
ノバルティス、アベンティスと統合交渉開始へ
 【パリ=安藤淳】スイス製薬大手ノバルティスと欧州製薬大手アベン
ティスは、近く統合交渉を始める見通しとなった。ノバルティスは23日
、アベンティスとの統合について「検討の結果、有意義だと判断する」
と発表、仏政府の介入を受けない条件付きで具体的交渉を進める方針
を明らかにした。アベンティスも統合案について検討していることを
明らかにした。
アベンティスに対しては仏サノフィ・サンテラボが株式公開買い付け
(TOB)を実施中だが、アベンティスは強く抵抗している。こうし
たなかでノバルティスもアベンティス買収の是非を検討していた。仏
政府はスイス企業であるノバルティスにアベンティスが買収されると
、生物テロ対策などに不可欠なワクチン事業を失うと懸念を表明して
いた。買収価格は明らかになっていないが、投資家の間ではサノフィ
が提示した470億ユーロを10%程度上回るとの見方が有力だ。 (01:18)
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:36 ID:VjdsZdp5
外国はすげえな。もう手がとどかないぽ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:23 ID:7MWRMQM3
武田とこの合併会社が更に合併してもまだまだ世界の壁は高い
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:05 ID:G+CW+bPx
ぜふぁーまage
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:26 ID:JcFb8BXP
山之内って2位?3位?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:28 ID:rndpawXn
タケダ
三共
山之内
エーザイ
藤沢
第一
塩野義
三菱ウェル
大正
中外
テルモ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:37 ID:JcFb8BXP
にゃるほど〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:09 ID:nOXdG0M5
>>191
耶麻の内>三京でない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:14 ID:UfIp4sfB
>>193
2位だったり3位だったりするよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:21 ID:sjh4dTQ+
>191
テルモは違うぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:24 ID:zy+xUHwc
単位:百万円
      時価総額  売上高  営業利益  経常利益  当期利益
山之内  1,293,155  506,602  105,697   103,769   59,858
三共.    995,465.  569,927..  79,838    80,247   33,845

収益力とか新薬の開発状況とか考慮した結果なんだろうけど山之内のほうが市場評価は高いね
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:05 ID:Kb/SOgRM
あげるぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:08 ID:B7+kFUyF
【医薬】山之内製薬と藤沢薬品 合併で基本合意、国内2位になりすます?

んん?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:49 ID:t5C3zOj3
桜が満開ですね。
みなさん、お花見なんかやらないですか
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:52 ID:2UEQkGGC
v
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:01 ID:H8RZ/A6+
富士山製薬ま〜だ〜?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:23 ID:O7XTnmKL
藤沢の株数が減らされるの納得がいかん。
持ってないけど。
定期age
203アナフラニール:04/04/17 21:40 ID:tGn5dW/M
僕がお世話になってるアバフラニールはどこの
薬なんだろう・・・・
204宇津田司王@bizφ ★:04/04/17 21:55 ID:???
>>203
チバガイギーですな。

チバガイギーとチバビジョンって関係有るの?
教えてエロイ人
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:11 ID:blk0CBAH
206宇津田司王@bizφ ★:04/04/17 22:22 ID:???
>>205
釣られるなよヴォケ

novartisって後発品もやってるんだ。
意外。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:32 ID:blk0CBAH
重ねて芯で欲しい
208宇津田司王@bizφ ★:04/04/17 22:34 ID:???
>>207
ウソ。
ありがとう。

チバガイギーがまさかnovartisの子会社とは想像が付かなかった。
チバビジョンは知っていたが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 05:34 ID:FFKSCEXj
ヨーロッパの王族sの血縁関係のように
わけわからなくなってる
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:41 ID:RA6oEwbK
NOVAは藤沢を吸収したがってたが、免疫抑制剤の占有率がダントツになって
アメリカの反トラスト法にひっかかるから諦めたらしいな。
ちなみにNOVAはシクロスポリンとネオーラル、藤沢はプログラフの商品名
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:45 ID:9+F/3VjW
武田は経営がいいので株ほしい・・・・・

212名無しさん:04/04/21 07:14 ID:iNz5VvUm
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:56 ID:zdo9JwLh
サノフィのアベンティス買収が正式に決定しますた。

それなら、武田でもワイスやアボットやシェリング位なら買えるはず。
そして、強力なスポンサーがつけばノバルティスやゼネカも狙える。
ただ、TAPやレダリーとのつながりを考えると上が妥当。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:01 ID:rLApaVBp
日本が外資買収したことはないよね、交渉とかできるのかな
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:31 ID:w7W/l7xM
>>214
そうでもないと生き残れないならやるだろ。
ただ、お雇い社長がやってる所には期待しない方がいいかもな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:32 ID:SQ3PiPU/
おすすめのHP紹介しています!
http://www13.plala.or.jp/nettodekasegu/
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:11 ID:3lEz+xDO
>>213

アメリカではアボットと提携して二人三脚でやってるらしいから、合併するなら
まずココだな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:11 ID:8qsmBxtZ
塩野義は近いうちにリリーに買収されそう、ってか買収されるんだ





間違いない
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:15 ID:lTi85T+o
>>218
だから株価があがってるのか?

買収された後っ株価はどうなるものなんだろうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:15 ID:8qsmBxtZ
>>217
そんな場合は多分アボットにマルピーも巻き込む大合併になると思われ。

>>219
リリーじゃ変わらんだろうな。
極端に言うと塩野義自体リリーの代理店のようなもんだし。

218はあくまでも漏れの主観でしかない。
ただ塩野義は導入品に頼りすぎている感はある。



221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:02 ID:Y3TBg91K
藤沢については、在阪の企業だからと思って購入してきたのだが。。。。ヤメダ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:25 ID:Rp85ncK8
武田1社で日本の製薬会社を手中に納められるだろ
223213=220:04/04/29 00:04 ID:iTBs1ue2
再編の波に乗れなかったら三共はBMS傘下の会社になるだろうな。

あと、持田と小野と三菱ウェルファーマが合併したら面白いかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:40 ID:34N3z0n7
サノフィのバックを考えると、
>>213の発言はアホすぎ。
225213:04/04/29 01:59 ID:g9gywdE0
>>224
>>213は単にこの記事の受け売りにすぎない罠。
http://medwave.nikkeibp.co.jp/medipass/pharma/ana/040322m.shtml

ただ、シェリング(アメリカ・ドイツ共)は不可能ではない。
http://www.fukumi.co.jp/mm/topic/0403world_pharm_ind_ranking.htm

まあ、勉強不足ってこった。何せサノフィの親会社はフォーブス17位のトータルだからな。

もっとも、アベンティスはクウェート政府の企業だけどな。

ソース
http://www.fukumi.co.jp/mm/topic/0402amgen_genentech.htm
http://kaznak.web.infoseek.co.jp/big/atofina.htm
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:56 ID:ySyn/Pb1
山藤製薬まあーだあー?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:37 ID:ODYnjUZq
世界から見ると日本は本当に中小のが多すぎ。
合従連衡に遅れると各個撃破されるだけ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:01 ID:3YSppFtI
>>210
ネオーラルはシクロスポリンの新製剤ね。もうちっと勉強しなさいね。
藤沢はプログラフの商品名ってのも意味全然わがんね。
ひょっとして、俺釣られた!?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:03 ID:LRO4aANQ
このスレも地味に続いているな
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:11 ID:c8FuYyXQ
>>228
シクロスポリン→サンディミュン
ネオーラルは吸収を改善したもの。

っていうか徐放剤出ねーのかよ、ジスロマックのような>ネオーラル・プログラフ
231230:04/05/12 16:13 ID:c8FuYyXQ
っていうか釣りだよな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:23 ID:C1kyDchF
CyA
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:49 ID:3IrtjH+C
【社会】薬害C型肝炎問題で「フィブリノゲン」納入医療機関名を公表へ…厚労省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084402132/l50
http://up.nm78.com/data/up010714.jpg

こういうのもあるけどな
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 07:10 ID:EsbThD7P
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040514AT1D1100513052004.html

武田、新薬発明者に対する報奨金計2億円へ

 武田薬品工業は2004年度に、主力の新薬の発明者に対し合計約2億円の報奨金を支払う。高血圧症治療薬の
販売増や糖尿病治療薬を対象に加えたことで支給総額は昨年度の20倍となり、医薬品業界では最高水準となる
。企業研究者の特許訴訟が相次ぐなか支給額の上限も撤廃、制度拡充で研究者に報いる。

 対象となるのはほかに消化性かいよう治療薬やビタミン剤など計5製品。武田の報奨制度は製品の年間売上高
に応じて毎年金額を決める。今回は02年度の売上高を基準に算出した。

 制度は2本立てで、発明者を対象とした実績補償金が72人を対象に9400万円。そのほか特許に直接は関係
していないが製品化に貢献した人へ同程度の金額の報奨金があり、支給額は総額約2億円になる。 (07:05)
235 ◆lelVFevdho :04/05/15 10:06 ID:fVqSImGv
【社会】フィブリノゲン、民医連系の独自調査で57病院に納入が判明 - 薬害C型肝炎
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084566651/l50
◆◆◆三菱ウェルファーマpart4◆◆◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067752389/l50
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:32 ID:CKirvl/U
なまえのないかいぶつ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:22 ID:0zjwudZ2
一般薬部門は「ゼファーマ」に決まったようだな。
本体はどうなるのか注目だ。
238名無しさん:04/05/19 20:41 ID:QpSFUWyp
新薬治験を一括受け入れ、九州6大学病院がセンター
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040519i104.htm
239名無しさん:04/05/19 20:44 ID:QpSFUWyp
新薬治験を一括受け入れ、九州6大学病院がセンター
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040519i104.htm

九州大など九州地区の国立、私立の6大学病院が共同で、新薬の臨床試験(治験)を
一括して受け入れるセンターを、6月にも設置することを決めた。治験の多くは現在、
製薬会社が個別に医療機関と交渉して行っているため、時間がかかり過ぎ、欧米との
新薬開発競争の弱点と指摘されている。このセンターが稼働すれば、治験のスピード
アップと質の向上につながり、新薬がより早く臨床で使えるようになると期待される。
大学病院間だけでこれだけ大規模なネットワークは全国でも初めて。

240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:32 ID:wnfha/DF
しりあいのMRさん曰く、フジヤマ製薬は流石にないようですねぇ。海外にはインパクト
無限大なんですけどねぇ。ちなみにそのMRさんは調剤に転職を密かにねらっている。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:42 ID:xEW8QwQ7
FUJIYAMAが、いいなやっぱ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:17 ID:nNPcv2J1
しかし武田の利益率はすげーな。
なんなんだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:45 ID:wYyiFUGP
確かに武田は収益力だけみれば凄いんだけど、如何せん規模が小さいね
日本のメーカーでは化学・医薬品メーカーだけが世界から遠いんだよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 03:22 ID:VknrGG5e
武田がそうであるならば、他の製薬メーカーは笑ってしまうほど酷いですよね
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:11 ID:tbBMWMtJ
幸あらんことを!
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:54 ID:MnlCcFNT
新社名「アステラス製薬 」age
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:56 ID:0Mw19jlS
明日照らす?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:57 ID:kl7OoJcE
「明日照らす」いい名前じゃないか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:06 ID:R4BAqwvP
アステルを連想させる名前ですねw
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:12 ID:fobbW0sn
山之内と藤沢薬が合併正式合意、新社名「アステラス製薬」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040524-00000961-reu-bus_all
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:19 ID:78CcqZv6
アステラス

地方の公共施設などに良く使われる名前。
当たり障りのないということか。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:28 ID:gdtzcPmV
アデランス製薬
253ゴルァ課長 φ ★:04/05/24 18:40 ID:???
http://www.yamanouchi.com/jp/news/news2004/040524_a.pdf

「stellar」+「aster」+「stellar」+「明日照らす」=「Astellas Pharma Inc.」

ロゴはどうなるんだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:43 ID:GznRDAR6
  ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >  
 | ||:::::((━━)  
 |/\::::::::::::ノ  
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:45 ID:a8DAeQiA
普通に 「 アマテラス製薬 」 を記者が見間違えたのではないかと言ってみる
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:29 ID:+f+IUud3
Amathelas Pharma の方が普通にかっこいいな。
"マ"が入ってるから没とかだったらやってられん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:23 ID:YkbGV5Kh
アステラス・・・・あり得ねー
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:36 ID:6Jl3t+7O
医者的に言うと

明日 ステラす はマズイよなぁ...

今日 ステラす ももちろんダメだけどね
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:54 ID:40vopkek
またステっちゃったよ・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:57 ID:Cn15E7LZ
アストラゼネカはどーよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:48 ID:c59Df98K
大手製薬会社ってのは、一般消費者を相手にせず、医者とばっかり付き合って
いるから、ヲタクとゆーか、ユーモアやセンスが全くないというか、
経営者から末端の社員まで感覚がオカシイんだよ。

しかし、それにしてもアステラスはなかろうよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:11 ID:rhoGNt9j
そうはいうけどアスクルなんて社名の会社もあるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:27 ID:aojUKk4i
「アステラス使ったら、アッ!ステッちゃった。」は、
 いくら何でもマズイよな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:26 ID:TBxs4FKV
>日本のメーカーでは化学・医薬品メーカーだけが世界から遠いんだよな

三菱化学は連結売上が2兆円に迫っている。3兆円超のデュポン、BASF
には及ばないが、英ICIとかよりは規模がデカい。株式時価総額でいえば、
信越化学は世界4位〜5位クラス。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:38 ID:J3hXBkqN
信越化学は所謂総合化学とはちょいと方向が違うとは思うけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:17 ID:qJLSZfCk
ひどい・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:22 ID:TBxs4FKV
三菱化学と旭硝子は、戦後の財閥解体で分離させられた。今、旭硝子
はガラス業界で世界トップ企業。もちろん、分離したから発展したと
いう面は多分にあるだろうけどね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:24 ID:yKEyYc34
>>264
日本は弱いよ。
手広く総合化学をやっているのは日本だけ。何の強みもなく、国際競争力も持たずに内需向けに作っているだけ。
海外には特定の分野に特化した日本の総合化学並みの規模の化学メーカーがたくさんある。
特にドイツ、アメリカ、フランス。

269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:45 ID:YkCh/udl
>>268
いやそうでもなくなってきたよ。
この数年で確かに日本の化学メーカーは外資参入への対抗のために改革したと思う。
それにデュポンも好調とは言えんでしょ。
そもそも化学メーカーは原油高の影響もろに受けるし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:23 ID:6pKBHbk6
新しい名前にするあたりが日本企業だよな
山之内の名前残した方絶対メリットがあると思うが…
一からPR活動しないといけないのに


271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:45 ID:brusaTd2
>>264
何でアメリカ最大手のダウ・コーニングを省くんだ?
それから、3Mだって三菱化学よりはでかいだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:13 ID:er15Abgi
>>271
横レスだがダウコーニングっていうかダウケミカルだろ。
しかしなんでダウケミカルとコーニングの合弁会社を指定してるんだ?
ダウケミカルだろ普通挙げるなら。
ダウコーニングではシリコンメーカーとしては世界最大だけど総合化学とは言えない。
264が信越化学を出してるのもそういう意味ではおかしいけど。
世界的には事業領域の絞込みやり始めてるメーカーが多いよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:54 ID:aquGq30o
医者的にはやばい名前なんかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:56 ID:aquGq30o
やっぱ医者的にはヤバい名前なんかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:49 ID:w5D/Pgjv
OTCの方の社名とくっつけて
アステラスゼファーマ

って言うとますますアストラゼネカっぽくなるな
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:28 ID:aLGnyHS8
東京からも関西企業を追い出す運動に参加しませんか?

秋田でも活動が始まっています。我々の地に醜い関西人が氾濫するのを食い止めなければなりません。

金に汚い、下品、変な日本語など酷い下劣な関西人を追い出しましょう

もうこれ以上、関西の企業の進入に耐えられません

みなさんと共に、関西企業を東京から追い出しましょう
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:47 ID:n5vC3aGI
山之内製薬、富士フィルム(ダイセル化学の子会社)、野村證券、商社(伊藤忠、丸紅、日商岩井
ニチメン、トーメン、兼松)、住友系、川崎製鉄(JFE)、播磨造船(石川島播磨重工業)、ダイエー
旭化成、CSK、レナウン、コナミ、東洋製罐、プロミス、アコム、パソナ、スタッフサービス、サイバード
ミノルタ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:50 ID:QhYJckgE
>>263
俺の郷里の熊本弁だと「あ、ステらす!」は語法として成立する。
臨死患者を前にドクターがアセり&自暴自棄な感情にかられて発しそうな語法。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:52 ID:CJ8+bW7Z
日本の薬品業界はどこも欧米に比べて小さいから買収されそうでやばいって
日経新聞に書いてありますた。大丈夫なんでしょうか??
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:57 ID:fqI2JCRy
既に買収されまくってますよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 04:14 ID:iR7TGIZ1
あれ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:20 ID:lWEDHEt1
日本頑張れ!
欧米に負けるな!
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:21 ID:QKiBYjs5

栗鼠虎もあるの〜?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:19 ID:/xcSmLOd
鎖国基本。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:16 ID:Atv0D0gL
明日照らす
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:00 ID:ruTpmF8U
ass照らす?
痔の薬でも開発するのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:07 ID:owlwiK/e
武田を抜けるかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:44 ID:rMt5ssBy
age
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:53 ID:OhYcyP9W
だからフジヤマにしとけって、MRに小一時間言ったのに。
やっぱり山と藤に順序がつくのがいけなかったのかなぁ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:27 ID:C93PtGjL
「アステラス製薬」(英文“Astellas Pharma Inc.”)「アステラス」という名称は、
「星」を意味する、ラテン語の「stella」、ギリシャ語の「aster」、英語の「stellar」によって
「大志の星 aspired stars」「先進の星advanced stars」を表現したものです。
また、日本語の「明日を照らす」にもつながります。
最先端の医薬品で、健康を願う人すべてに、明日への希望をもたらし、
日本発のグローバル・メガ製薬企業として発展していくという思いを込めた名称であり、
永きに亘り、お客様、株主の皆様に親しんでいただけるものと考えております。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 03:20 ID:diy1ZGNS
ふむふむ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 05:17 ID:V9VruhD5
血圧降下剤であるカルシウム拮抗剤のニバジール(藤沢)と
ペルジピン(山之内)が競合していませんか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 06:46 ID:SZJQY7ok
この時期に出向開始って数年後にはどうなるのでしょう・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:33 ID:8C5/zUOF
アステルを連想させる名前ですね
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:56 ID:zDZkv+ol
アステラス:Astellas
ゼファーマ:zepharma

アストラ:astra
ゼネカ:zeneca

アステラスゼファーマ:astellaszepharma
アストラゼネカ:astrazeneca
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:16 ID:7CDQIPwG
う〜ん、似てるねぇ・・・
297フジサワ関係者:04/07/02 23:38 ID:8mgql4aK
みんなクビらしい(T_T)/~~~
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:55 ID:NjQwZCbS
>292
確かに両方Ca拮抗剤のクセに降圧作用が弱くエビデンスに乏しい割には知名度だけある降圧剤ではありますが。
どっちも大したシェアないでしょ。「do」処方が続いてるのはともかく、新規では処方しないよ、ヲレは。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:12 ID:zslYRn5q
大阪から出たらやばい?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:30 ID:cMk/AvlN
神農さん。うちの会社を守ってください....
301:04/07/08 17:44 ID:8QYNgYhb
ん?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:18 ID:2KxiHs8c
三共と武田が合併しそうな悪寒。

で、合併を繰り返し結局1社になったりして。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:44 ID:16MHEpht
皮邨をどうにかせんと無理だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:01 ID:TTo3KlLw
明日を照らすのだ!

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |     
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /  
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:09 ID:oNk9V9fM
本社をでて出向してるんだけど、この先どうなるんだろう??
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:27 ID:XIj8GNx5
>>305
忘れ去られている可能性大。
人事に連絡して合併前に本社に戻してもらいなさい。
本社の連中も自分のことで手一杯だろうから。忘れ去られて戻る場所なしとなるよ。
形としては山之内が存続会社のようだけど、大阪の藤沢本社スタッフはどうなるのかな。
MRに転身ですか。
研究所も重複しているテーマはどちらかに統一だから大変そうだな。

>>302

武田と三共じゃ社風が全然違う気がする。無理だろうな。むしろ、大阪同士、東京同士の方がいいの
では。
関西の藤沢と関東の山之内の合併がどうなるかは関西人と関東人の融合という面からも興味がある
な。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:23 ID:t3ZYvjqR
ふむふむ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:31 ID:YeArOwgI
というか三共は同族経営絡みでスキャンダルがあったからなー、研究者は関係ないんだろうけど、経営者の問
題があるからどんなもんかな。
本音がどうかはわからないが、有望な薬を研究開発している企業を買収しようとしてるみたいで、国内大手との
合併はあまり考えてないらしい。収益規模の割りに研究開発費にあまりカネを使っていないのは、他社の買収資
金とか逆に他社から買収されそうになったときのための自己資本比率を高めるためなのかもね。

武田は今の会長で同族経営に終止符を打つと会長本人がなんかのインタビューで言ってた模様。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:54 ID:0mf5XdaE
出入り業者の話。武○さんの研究所はそらもう課長あたりが成果主義でめちゃ目茶
すさんでいるらしい。『その情報 XXGの○○(同社内)には伝えるなよ』って
マジで言うらしい。
一方ファイ○ーの研究者の方がずっとおおらかでオープンだってさ

武田やばいんじゃない?そのうち外資に食い荒らされてペンペン草も生えない
ようになるんじゃないかな。内みたいな中小は風前の灯火よ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:59 ID:HZb/qXNW
武田以外の国内企業で目ぼしいところなんてあるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:12 ID:2cbHOvU3
外資は日本人を金持ちの犬畜生としか思っていない。GCP施工後、モンゴリア
ンへの臨床治験を韓国や中国で(鼻薬を効かせて)安価に実施し、その(美しくすんばらしい)
データで日本に申請し、圧倒的なMR数で売りまくる。日本の医者は馬鹿なので
膨大に準備されたデータを自分で検証することもなく、EBMの名の下で『世界
のスタンダード』ってことで使いよる。

だれも巨大外資の臨床治験データが欺瞞に溢れている事など確かめもしない。
ドキュメントだけは完璧に準備されているから....

かくして日本企業はそのうち日本での市場を失い、多くの国内依存型企業は
破滅する。

世界で売れている薬が必ずしも日本人に(日本人のライフスタイルに)適し
ているとは限らない事は、今や議論の遡上にも登らない。

さらば日本企業 そして 俺の会社
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:06 ID:ulzdVUo0
明日を照らすのだ!

     (\___/)      
   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) 
    /  ●   ●|   
  | /// l ___\l    
  l▲ (  。--。 )\  
/ ■_\_(( ̄))´/ 
\|-─○─○ ̄ /    
 |■    ▼ / ̄    
  |  /\ \
 | /    )▼ 
  ∪    (  \
        \_)
313フジサワ関係者:04/07/30 23:30 ID:AxE5CpSm
合併でかなりの人が転籍、早期退職するかも。
怖い、怖い(-_ゝ-)
314:04/07/31 16:00 ID:Fiqf0TAM
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <お前が辞めろよ
    \::::::::::::ノ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:33 ID:sbbgs1vT
合併、合併って猫も杓子もアメ公の真似事ばかりしやがって、
それが唯一無二の生き残り方法だなんてなにを根拠に騒いでやが
るんだ。正解って誰が決めたの?アメ公の経済政策が常に正解だ
った時代なんてあったかよ?

”2000年から2010年にかけては医薬品業界の離合集散が
 特に欧米製薬企業で加速度的に進み、欧米型の優勝劣敗思想が
 日本製薬企業にも蔓延しました。が、研究の多様性、フレキシ
 ビリティを失った巨大製薬企業はその後2020年から203
 0年にかけて専門分野別に分散化する傾向に転じ、現在アステ
 ラス製薬は5つの専門分野別の企業に分解されています....て
 なったりするかもしれないじゃない?

日本には『あわてる乞食はもらいが少ない』っていう立派なことわざ
があるんだけどね.....大企業から中小零細まで、多様性とバラエティ
に富んだ日本の製薬企業群よ!なんでもかんでも欧米のばかでかい企業
に見習う必要なんてないよ!潰れんようにがんがりましょう!アステラス
さん、そのうち外国人投資家のくいもんにされて、青い目を社長に据えて
ガンガン欧米風にやっちゃってください。社員も患者も幸せになるかね...
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:23 ID:Ex+AnI4T
>>315
正直お前馬鹿だろ
買収されたらそんなことほざくことは未来永劫出来ないぜ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:57 ID:7774q5NB
>>306
重複してないテーマだったら、出向してても帰ってこられるものなのか?
友人が合併前に急に出向が決まった。それ迄何年も出向したいといっていたのに
取り合ってもらえなかったのにだ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:51 ID:/QPmnyfJ
>>313
フジサワから人材流出、起こってるようですな。
山之内からは今のところあまりないみたいだけどw
ただ給与体系がどう決まるか。はっきりいって両社の給料に
だいぶ格差があるから、これをフジサワレベルに抑えようとした時
山之内側からも流出が起こる悪寒。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:58 ID:BwxhE5tZ
アステル倒産
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:04 ID:v+XM0Bow
武田は新薬無くてジリ貧かと思ったけど第一四半期でまだガンガン増益してるね
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:45 ID:K0KH4XnI
>>218
塩野義がリリーと共同開発していたSNRI(抗うつ剤)はどうなったのでしょうか。
もしかして開発中止?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 07:59 ID:4CV4Ffdn
ステはいやだな。。。
323占有屋義兄弟@UUUφ ★:04/08/10 00:19 ID:???
あ、ステる
おいおいおいおい

つかわんよ。
324セフゾン:04/08/10 03:26 ID:ohPta3uI
age
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:29 ID:ot5/9jHW
カルチメタステル製薬
326セフゾン:04/08/10 23:15 ID:ohPta3uI
ガナトンは北陸製薬で製造しているのですか。
コロネル(=ポリフル)もそうですか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:16 ID:60og1t3o
日本の製薬会社全部併せても世界10位以内には入れるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:48 ID:679wwv4P
正確な数字は忘れたけど、
日本の製薬会社の売り上げを全部あわせたら
世界10位以内には入れけど、第1位には成れなかったはず。
なんとかベスト5に入り込める程度だったと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:00 ID:0pdWyG5X
というかすでに外資が日本の中堅製薬会社を買収しているから差し引いて考えないと
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:47 ID:34e/0Vo6
で、今現在どんなもん?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:38 ID:V6Qj1QqT
計算しる!

医薬品 企業売上ランキング
http://www.medisearch.co.jp/kakukaihatuhi.htm

332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:18 ID:UVyCpiuD
り・す・と・ら!!!!
333 ◆NO1YENrdgo :04/09/02 20:37 ID:5Ac/91k2
結局2位なんだって、、
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:50 ID:lifyiOu3
アステラスに光あれ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:52 ID:N+i2xZtW
実際、薬品会社って創業者の一族が幅をきかせてるって聞くけど
これは未だに続いているんでしょうか?

大正製薬、大塚薬品、武田等々。

それとも、株を公開した時点で時代の流れとともに
こういった風潮は薄れてるんでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:18 ID:VPOX50Li
>>308
> 武田は今の会長で同族経営に終止符を打つと会長本人がなんかのインタビューで言ってた模様。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:15 ID:ZwQ/DVIM
>>329

例えば、どこが買収されたの?


338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:16 ID:N+i2xZtW
そうなんだ。
ライオンはどうなんだろうね。
確か小林家だったっけ。歯磨き粉の製造から
ここまでのし上がってきたんだよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:22 ID:U6bRli3Y
中外←ロシュ
万有←メルク
エスエス←ベーリンガー
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:25 ID:ZwQ/DVIM
>>339
あ、でも、まだそんなもんなんだ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:26 ID:U6bRli3Y
多分、日本での営業部員、営業ルートを手っ取り早く揃えようとしたんだろ
342 :04/09/06 04:01 ID:Ef8z7MFC
>>340
なぜか日本は外資に支配されてると思いたい奴がいるから気をつけたほうがいいよ。
そもそも外資って言ったってアメリカ人の資本からアフリカの小国の小金持ちの資本まで幅広いんだから組織的な繋がりが無ければ全く問題無い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 04:08 ID:zbZd4W+l
とはいえ、武田の時価総額4.5兆円。
一方ファイザーの時価総額約25兆円。。
買収されることもありうる気がするわな。
344かこ:04/09/07 09:19 ID:pNc6wnmz
藤沢薬品を応援しましょう。みんなで。社長いい人らしいですよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:47 ID:SBatvyd8
どうでもいい人
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:49 ID:6CLwb1Jm
ほほう
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:19 ID:gAv506Ok
>>344
fujiの青木さんは一見ノホホンとしていそうで、実はすごい切れ者だよ。
yamaの竹中さんはどうだろう。
348製薬も大変屋根:04/09/07 20:28 ID:KA2SMC3H
製薬業界も、一種の護送船団やったから
これも時代の趨勢だね。
健康保険制度にうまく乗かってここまできたが
時代の趨勢は、そういうことを許さなくなっている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:46 ID:GtN+PCsd
農薬業界はどうなる?
350:04/09/08 18:50 ID:0aMt4zxZ
はあっ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:14 ID:cpt4fmgk
制約業界の遅れた体質を直さない事には、業界ごとあぼんしかねないと思うのだが。

製薬、不動産、流通は今後本当にヤバイと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:26 ID:WWixqGep
未だに大林なんとかって女を思い出します
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:27 ID:djXy4vs5
一族経営大杉
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:44 ID:cpt4fmgk
調合技術の秘伝を盗まれないように守るためには世襲である事が必要だったんじゃないの、
江戸時代あたりは。その体質のまま今日まで来てるとか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:47 ID:cpt4fmgk
あと同じく世襲の多い医者とのコネを維持するのにやはり世襲が好都合だったのかも。
先祖代々のお付き合いほど強いものはない
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:59:14 ID:wXsL+NXm
FとYは何で対等合併なの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:02:36 ID:kQFr5q3j
Yが必死だから
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:05:23 ID:H6VHoH8G
ふざけたMRをやとっている藤沢を俺はきらいだ
山之内とは懇意にしていたが、良好な関係は3月までだ
ミカルディス、ガスターはすべて他の同様薬剤へ変更決定
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:00:30 ID:HmLXon48
てゆうかMRって何?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:42:45 ID:t4mtBNU2
>>358

まあ、医師・薬剤師の発言じゃないよな。
藤沢に冷たくされた卸MSってとこか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:42:58 ID:WLzPyVxc
>>358
ブロプレス、アシノンあたりに変更?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:54:35 ID:dGrVjpd3
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:49:08 ID:YGm9B+oT
武田は人件費圧縮に走りました。
なんで、製造を分社化しなかったの?
分社化する以前に製造はもうじき全て外注になるからです。
武田の社員はMRと研究員だけでよいです。あ、事務系も多少はいるか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:56:41 ID:NUspWEO1
電機業界と違って材料に大して付加価値もないし、製造コスト低減技術も大したこと無いから、結局研究開発力だけ
が製薬企業の肝になるんでしょうかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:58:42 ID:BREPULuq
>>363
>>364
そこの馬鹿2人
製造販売業、GQP、GMP って知ってるかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:31:56 ID:UgzzzmSr
薬事法がらみみたいだけどそれってなんか材料の付加価値や製造コスト低減技術と関係あるのか
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:52:20 ID:Ig1eGvsA
規制緩和で研究開発・臨床試験と製造は別メーカーが行っても良いことになったんじゃなかったっけ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:07:58 ID:BREPULuq
>>366
関係あるかないかわからん馬鹿が製薬企業の製造コストにコメントするな
っていうかお前一般的な製造コストそのものを知らないだろ?学生
耳学問で偉そうに書き込むんじゃないの!
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:26:29 ID:qGGB+yq+
結局関係あるかどうかわからないんじゃん
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:57:49 ID:BREPULuq
しかたねえな学生。子供用に滅茶苦茶簡単に書くから良く聞きな

来年4月に改正薬事法というのが施工される。>>367が言うように
製造を全面的に委託できる画期的な、というか外圧に押されての
大改正になる。これを業界では製造業から製造販売業への変更と
呼んでいるわけだ。これにより製造部門は今激烈な製造コスト低減
競争に入っている訳だ。
 しかしながら一方で今回の薬事法にはもう一つからくりがある。
製造販売業に移行する代わりに市場出荷のための品質保証体制(GQP)
を設けて、製造場所の品質保証体制(GMP)を厳しく監視しろという
規定が設けられた。企業は物作りの方法(製造方法)を全てお上に申告し
て、許可を受ける必要がでてきた。医薬品製造は不良品が健康被害に直結
するだろ?(電気機器は壊れたから即人が被害を受けるとは限らない)
改正法は製造行為の品質保証に莫大なコストをかけろと言ってきてい
る訳だ。医薬品企業の品質保証にかかる費用は他業界の比ではない。

つまり製薬企業は激烈な低コスト競争の中で高品質なものを提供するため
品質保証にリソースを投下する必要があるわけで、大変な時代を迎えてい
る訳だ。

というわけで、研究開発だけで済むなんて書き込む奴は耳学問の馬鹿って
ことで良いかな? ああ疲れた。

371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:07:45 ID:oPmXj4qC
材料の付加価値の話でも製造コスト低減技術の話でもないね
結局薬事法の話だけ
バカはアンタのほうでは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:18:24 ID:BREPULuq
悪いが、子供の言葉使いにいちいち反論しているわけではない。

製造は大したことないから研究開発だけが製薬企業の肝っていうのが
違うよって一例を出しただけ。

俺は世間知らずの学生にかまう気はないのでこれで勘弁。社会にでて働いて
から企業を語りなさい。



373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:23:42 ID:oPmXj4qC
言葉使いの問題じゃない、問題の本質に全く回答することができていない
改行バカに言われる筋合いはないよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:43:16 ID:BREPULuq
はいはい。悪い悪い。これで勘弁勘弁

いち)材料の付加価値性:ファインケミカル 医薬品原薬 日本薬局方
 に)製造コスト低減技術:PAT(Process Analytical Technology)

この辺りキーワードでググって自分で勉強してくれや。
かまってられないや青二才。医薬品業界には絶対来るな。


375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:02:06 ID:jtTkN/fs
自分の専門領域は世間の常識

いかにも2ちゃんねるらしい青二才だね
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:05:24 ID:Yi2YY8J/
参入規制産業は安泰ですね。

外圧でもあれば良いのに。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:15:16 ID:DptMen43
本屋で読んだ仕事をやる上で効率を落とさず手を抜く方法に
レポートは「つまり・・・」から読めばイイって書いてあったけど
>>370がいいサンプルだと感じた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:40:20 ID:P2P4SMpY
>>371
製薬業において最も重要なのはGMPの遵守なんですけど・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:13:43 ID:BLfsyXTs
そういうのを頑張っても製品の価値を高めたりコスト削減できたりするわけじゃないでしょ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:29:49 ID:q52Ki36W
視点や力点が他の製造業と違うのは確かだね。コスト削減したけりゃ
プエルトリコやアイルランドに移るしかないが、品質面でとんでもな
いしっぺ返しを受けちまうのよ。高付加価値は確かに研究開発による
画期的新薬にかかっているとはいえるな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:30:26 ID:BLfsyXTs
結局、研究開発が肝なんだよね
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:34:34 ID:Hq7N94/O
新薬を開発できない会社じゃな
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:38:48 ID:BLfsyXTs
電機業界で部品会社は単独でもかなりの高収益をあげることは可能であっても、薬品原材料の会社と新薬開発
会社とを比較するとまるで収益力、規模は違うでしょ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:47:15 ID:4g3vPZwN
そこでジェネリック医薬品の採用ですよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:54:28 ID:NEr+pLzS
やはり新薬開発がキーポイントでしょう。
研究所を早めに合併して、人員交流を密にすれば
武田と並び生き残ることは可能であろう。
研究員同士でそれぞれ優れた合成法、確認法、試験法だけでなく
研究所の統括ソフトや研究用機器も優れた方で統一すれば
7年後に武田を抜くことも夢ではない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:55:23 ID:BLfsyXTs
例えば、電機ではローム、村田製作所、自動車ではデンソーなど部品会社でも上場企業の上位に名を連ねるような
ところが結構ある。
また松下や日立などの製品メーカーでも部品をつくっているし外販もしている。
しかし薬品原材料の専業メーカーがそれほど大きな企業になっているのか、また製薬会社や化学メーカーの原材料
の製造がそれほど大きなビジネスになっているのかというとそんなことはない。
つまり製薬業界おいては付加価値という面ではその殆どが新薬の研究開発にかかっているということだろう。

加工組立業など他産業と比較すると産業の裾野が狭いということだ。電機や自動車メーカーの工場周辺地域に関連
産業が発達するということはよくあることだが、製薬企業の場合にはあまりない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:57:08 ID:5ZXFvOnW
筑波の研究所はどちらか1カ所に統一か?人もあんなには
いらんだろうな。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:57:29 ID:IdsRGEql
>>373
373と同一人物かは知らんが、364はこう言ってるだろ。

>>電機業界と違って材料に大して付加価値もないし、製造
>>コスト低減技術も大したこと無いから、結局研究開発力
>>だけが製薬企業の肝になるんでしょうかな

364の理屈は、「材料の付加価値も製造コスト低減技術も
大したことない」⇒「研究開発力だけが製薬企業の肝」なん
だよな?これはいいだろ?

で、370は製薬企業の事業を成立される必須条件である薬
事法から根拠を立てて、結論としてはこう言ってるわけだよ。

>>製薬企業は激烈な低コスト競争の中で高品質なものを
>>提供するため 品質保証にリソースを投下する必要がある

要は、「製薬企業の肝は、低コストだけじゃなく高品質でも
ある」っつってるわけだよ。

それに対して371はこう言った。

>>材料の付加価値の話でも製造コスト低減技術の話でも
>>ないね 結局薬事法の話だけ

どっちがバカなんかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:14:35 ID:IdsRGEql
>>379
そういうのを頑張らないと、製品の価値やコスト以前に
事業として成立しないっつってるんじゃないの?

ま、製品の価値が抜群に高くてコストが抜群に低けりゃ
薬事法は無視していいんだったら言う通りだけどな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:21:28 ID:BLfsyXTs
薬事法は安全面の話だけではなく、薬の品質を良くして効能をより高めるというためにも必要なものなの?
低価格のジェネリックが必ずしも有利ではないというのは、新薬メーカーが配合の仕方等により効能を高めることが
できる余地があるからという認識なんだけど、それは薬事法絡みの話ではないでしょ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:26:44 ID:Hq7N94/O
大塚製薬に抜かれちゃうぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:56:38 ID:IdsRGEql
>>390
ジェネリックが有利でないのは、新薬メーカーが持ってる特許の
期間が切れた範囲でしか売れないから。

新薬メーカーは、有効成分の基本特許を出し、それをもとにした
製剤の基本特許を出してから、それらをつくるプロセスの製法特
許をポートフォリオ展開するので、新薬メーカーと製剤レベルま
でまったく同じものをジェネリックメーカーが売れるようになるの
は、新薬メーカーが最初に製剤を上市してから十数年後になる。

その頃には代替新薬が出ているので薬価が大幅に引き下げら
れてしまい、結局新薬メーカーが独占状態でエンジョイしたよう
な収益構造は期待できない。しかも薬事法の改正によって製造
管理に対する要求=コスト増加要因は膨らむばかり。だからジ
ェネリックメーカーは、新薬メーカーの特許が切れているとして
も、製造コストの大きい複雑な製剤にはなかなか手が出せない。

でも、薬の市場競争力は価格と患者様にとってのメリットの有無
のバランスで決まるので、患者様にとっての効果効率を左右す
る製剤が陳腐なものしかないのでは、いかにジェネリックが安く
ても市場競争力には直結しない。

逆の方向から見れば、ジェネリックの市場競争力は、製剤の良
し悪しを覆い隠してしまうほどに元ネタの有効成分にパワーがあ
るかどうか、また代替新薬の安全性・安定性の証明レベルをし
のぐ投与実績が元ネタにあるかどうか次第ってことになる。でも、
そこまでパワーのある元ネタはそう数があるわけじゃない。

 新薬=莫大な開発コスト・リスク
 ジェネリック=開発コスト実費のみ・リスクゼロ

特許で保護されなかったら新薬を創る奴なんかいないよ。
新薬を創る奴がいなくなる=医療の進歩が止まる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:22:43 ID:4g3vPZwN
そこでGMP、GQPをクリアした設備を持つ製造受託会社の登場ですよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:48:50 ID:aw8Ms669
日本の製造受託会社って玉石混合でちょとこまるのだが.....
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:05:59 ID:4g3vPZwN
そこで医薬品産業に参入したものの医薬品ならでは敷居の高さに
撤退を余儀なくされた異業種企業のプラント利用ですよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:31:02 ID:aw8Ms669
そこなんだよな....敷居が高いのではなくで異常なほど厳しいの
製造行為そのものが、
医薬品のケミカルを他の化学薬品のように、製剤工場を食品工場ぐらいにし
か思っていなかった新規参入企業があまりのコストと投資金額(含むGMP)
に尻尾巻いて逃げてしまったっていうのが実状
殺虫剤やプラスチック作っている工場でできた化学薬品を注射されたくない
ないだろ?洗浄、殺菌といってもレベルが違いすぎるんだよ。
得られる利益が小さい割にコストが異常にかかる業界な訳だ。世界的に見て
も医薬品だけは専業化が進んでるし、異業種参入は難しいのが現状だな。
こういうのを業界では『Regulatory Science』って言うのよ。
異業種は研究開発に特化してライセンスアウト、
製造は専業メーカーが行うのがこれからも続くね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:47:11 ID:m2MCp1V6
半導体みたいな世界だな。
ルネサスみたいのは作らないのかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:32:22 ID:O3ZAUbig
勉強になるなぁ。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:26:23 ID:5ZXFvOnW
以前、両社の研究所によく出入りしていた。いい人が多かったけど、
何しろ人余りすぎ。合併後はそのままでは済まないだろうね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:32:18 ID:4g3vPZwN
そこで、創薬はベンチャー、前臨床、臨床は外注、製造は受託、
本体は販売のみに特化するバリューチェーンで生き残りですよ。
401392:04/09/18 19:16:53 ID:IdsRGEql
>>400
結局は製剤レベルでの有効性・安全性・安定性を確立しなければ
承認は取れないわけで、すべてのプロセスが化学的・技術的・時
間的・経済的に整合するよう設計・展開されなければ、なかなかそ
こには行き着けない。

そういう意味で、今フルラインでやってる製薬会社が生産を切り離
していくのはあるかも知れないけど、一回も医薬品を生産したこと
のない会社がバリューチェーン型で販売に特化した製薬会社とし
てのポジションを確立するのは、ちょっと難しいんじゃないかと思う。

もっと言えば、臨床自体がマーケティング戦略の重要な要素なの
で、臨床とマーケティングを切り離すということが戦略的に成り立
つかというと、なかなか難しい。セールスならば切れる部分も大き
いだろうが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:39:41 ID:MR1NZ84F
藤沢薬品の薬の服用者ですが、いつの間にか専門的な話が
多くなっていますね。
403r:04/09/19 02:46:56 ID:rsGURtiF
>>399
前に実験機器の営業やってたけど、製薬の研究者って良い人が
全般的に多いような気がする。一番酷いのは医者。
404かこ:04/09/19 09:46:16 ID:xnsSWte+
藤沢の社長さんを期待していいと思う。技術職出身だから製品のことよくわかっているし
たまにフライングもあるみたいだけど、アナリストに対する将来見通しもしっかり
できている。英語が堪能だから外国人投資家へのIRもしっかりできている。そもそも
合併を決断したことすごいと思いませんか。上位の会社との合併は自分の発言力が
弱まる可能性すらあるのに。末永く新会社の経営に携わっていてもらいた人です。
株主より
405プリンペラン:04/09/19 12:39:21 ID:MR1NZ84F
藤沢薬品のルボックスはベルギーのSolvay社が開発、マイスリーは
フランスの会社が開発した製品ですよね。
コロネル(ポリフル)やガナトンは北陸製薬が開発したのでしょうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:04:19 ID:cNRfuwlI
僕も研究用ソフトで、製薬大手にはだいたい出入していたけど
山之内も藤沢もカラーが似ていて、いい合併だと思う。
武田は若干保守的だけど自由で余裕がある社員多かったな。
エーザイもいけいけどんどんで、先進的な研究員が多かった。
反対に3強は前近代的な制度と、利権に絡みついてくる資材部
上司を気にする研究員など、はっきり言ってあのままでは・・・・
407:04/09/20 17:03:37 ID:Ss5MvRXS
>山之内も藤沢もカラーが似ていて

どんなカラーですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:15:56 ID:KZIKpLdD
藤沢は治験薬製造まで分社化する製造コストカッター体質。

山之内は物作り大切派?焼津工場も米国のノーマン工場も見たことあるけど米国の
もスゲーハードにお金かけてた、もしかしてこれ建屋、日本のゼネコン使ってんじ
ゃない?って疑うぐらいハードにきめ細やかさ感じた。(米国企業のハードと大違い)
WOWTABとか技術も大事にするもんねYは

この辺に微妙に温度差を感じているのは俺だけかいな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:19:35 ID:4dvNXyRL
社員age
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:02:16 ID:ilrydECy
之内製薬:「新薬開発計画」の進展に関し資料配布、きょう午後3時 (ブルームバーグ)


9月21日(ブルームバーグ):山之内製薬は、新薬開発計画の進展に関して、21
日午後3時に資料配布する。
山之内製薬の株価は前週末比20円(0.5%)高の3690円(午後1時7分現在)。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:29:42 ID:6WRM4tza
マネの内製薬ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:03:57 ID:prgjyFWy
山之内なんて少し前は今のうちとかいって馬鹿にしてたけど
大きくなったな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:34:34 ID:dROXJPfC
とりあえず一般向医薬品の新会社がスタートしました

http://www.zepharma.com/
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:30:54 ID:+cwK1q/M
新会社ドタバタで大変・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:40:27 ID:c3wSU/sD
山之内の株主って4割以上が外資だよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:53:40 ID:oGZjqFz3
残念ながら製薬会社は欧米で売れる(つまり欧米の投資家に知名度がある)
仕組みを作らないと、淘汰される時代なの
だから山之内は海外戦略で成功したといえるわな
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:57:08 ID:vzyedSj9
武田もアメリカで販売を伸ばして成功したしね
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:47:46 ID:CAAYJoG1
2005年4月1日。山之内製薬と藤沢薬品は合併し、
医療用医薬品の新会社「アステラス製薬」になります。

http://www.astellas.com/jp/index.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:09:11 ID:z6yY7t4l
で、関係者の方、リストラとか転勤とかはないのですか?
何か動きはありましたか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:57:14 ID:S2m/c1YO
次はどこ買うの?
三共、エーザイあたりかな
どっちもプライド高いから難しいかも
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:28:16 ID:m3FAFPmm
ナス8ヶ月決定!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:25:02 ID:jw1C44M+
>>420
エーザイは単独路線を行きたいようだけどいつまで持つか…。
現在の主力品の特許が切れるまでに次の手を打てるかが鍵かな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:52:49 ID:9Ou77veX
武田はブランド力でなんとか最高益更新を続けているが有望新薬が無いので後がない
アステラスも世界から見れば塵程度
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:55:00 ID:AY6C5uZB
塩はどうなる
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:14:23 ID:9Ou77veX
問題外だろ
単独で何とかしようなんてあり得ない、どっかと合併かそうでなければ消滅
現状で何とか世界打って出れそうなのはぎりぎり武田ぐらい
売上でアステラスと大差はなくなるが収益力は倍ほど違う

http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/4511.html
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/4503.html
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/4502.html
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/4507.html

アステラスが売上9、000億円で経常利益が1、600億円
武田が売上1兆円で経常利益が4、400億円
塩野義が売上2,000億円で経常利益が180億円
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:10:04 ID:pCbZJXi0
やはり武田は強いな。というか、その他の企業がやばいな。
市場規模は大きい業界なのに、グローバル化の波に揉まれるだけの
体力がある企業が意外に少ない。M&Aは今後も進みそうだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:29:42 ID:U/AYOJI0
日本で、三共とエーザイの利益がベスト50に入っていて、
山之内より上だったのですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:33:11 ID:45yhoqV9
山之内&藤沢&武田でいいじゃん。
世界と競え!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:40:54 ID:8QlOiN3I
(≧Σ≦)ぶっ
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:44:35 ID:I7yFk1ig
日本の製薬企業全部足してもダメだろうな
武田は有望薬のあるベンチャーを買収して取りあえずその場をしのぐようだけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:11:58 ID:ndGfUkpq
>アカデミアに残れなかったっていうのもあるし
毎日が分野の違う人たち(分子生物屋、薬理屋、形態屋、
有機屋、分析屋etc)
との共同研究みたいなもんだから
自然とひとは良くなると思う。研究者としてよくなるかは
別問題。
まあそれは今回の合併に限った話じゃないが。
あ、製薬の研究者だと、研究分野の垣根より
企業間の風土からくるポリシーの違いの垣根のほうが
大きいかもという気がする(特に国内大手だと??)
その点を両者がどうクリアしていくのかは見もの。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:35:46 ID:uUrlH9Bc
>>430
>武田は有望薬のあるベンチャーを買収して取りあえずその場をしのぐようだけど
日本版φザーですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:01:05 ID:o9N1hhUx
新薬開発は博打に近いみたいだから已む無し
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 07:32:34 ID:506+9MXQ
小野薬品は利益率が高いのですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:09:58 ID:VuTj5hT4
アステラス

アマテラス
アデランス
アスパラガス

電話で「アデランスの・・・」と間違える奴、最低3人いそう
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:06:28 ID:506+9MXQ
>>435
確かに。
フジヤマの方がわかりやすかったのに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:17:04 ID:biEe08hg
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:31:40 ID:rAzdJKx7
しかし息長いねこのスレ、
半導体や自動車、携帯、ネット 時代の潮流から切り離された
俺達製薬業界。優勝劣敗がはっきりしてきましたが、これからも
仲良く喧嘩しましょう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:25:51 ID:D+tH0T7i
武田、アステラス、エーザイ、三共、中小製薬の一大合併
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:50:52 ID:wmSQ1OhO
三共は特許が切れるので難、中外がいいとの宣伝眼につく
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:19:12 ID:YrRH2Uyd
でも薬業界は一発逆転がありうるから恐ろしい
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:49:33 ID:AJQmMq0l
癌の特効薬でも開発しないかぎり一つや二つの薬ではダメなんでないかい
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:51:18 ID:DZbQSLaL
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:24:12 ID:tDBbi+Wg
しかし製薬メーカーって他の業界に比べるとめちゃくちゃ財務いいな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:09:31 ID:Mn/MAbbg
「博打にカネを貸せるか!」と銀行が研究開発への融資をしなかったから
、昔から自前で財務戦略を構築してきたんじゃないの。

ただ首脳陣がアナリストの評価に振り回され過ぎ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:21:43 ID:Ea2yrSyz
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/02/24 21:37 ID:+Rfq1Ft9
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:05:23 ID:AfFBUHMS
>>445の言うとおりだな。
この業界、「ハイ・リスク、ハイ・リターン」だし、
研究開発費(とはいえ半分近くが人件費)が大きく、
しかも研究開発から商品化までの時間が他業界に比べてべらぼうにかかるから、
余程の財務体力がないとやっていけないからな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:21:31 ID:7Rw/KCdn
20年が当たり前だからなぁ>新薬開発
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:03:17 ID:hVcf6G+V
武田、アステラス、エーザイ、三共、中小製薬の一大合併


本社を川西市けやき坂に
社名は伊丹薬品工業。
450ライフサイクルマネージメント:04/10/30 21:54:44 ID:H02vXEMt
超寿命化
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:32:00 ID:yask5fJM
>>447
そして、技術もあるしキャッシュもあるがゆえに
買収対象としては好材料になる罠。
不祥事でも起こして株価を下げたらあっさり買われる可能性あり。
過酷な業種だね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:22:55 ID:SSbb+Y0h
商法改正ってやつですか?買収。
買収されたら株価ってどうなるのだろうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:20:49 ID:jv6xurpL
hosyu
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:46:44 ID:7QyCwkLd
最近のゼファーマのCM必死さが伝わるね....
アステラスに残れなかった連中死にものぐるいだろうね。
ガンバレよOTC業界。J&Jなんかが本気だし始めたらメベーぞ!
あんまり変な会社に委託ばかりしてたらしっぺ返し食らうぞ!注意しろ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:06:11 ID:6P5xjAdF
パッケージとかいろいろださいわな。
あんまセンスねえよゼファーマ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:33:31 ID:loVAPVr/
ガスター、プレコール、カコナール、マキロン、オイラックス、ピロエースって、
結構いろいろ持ってるぢゃん。

でも一般向けはドラッグストアが相手だから儲けが薄そうだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:26:02 ID:lW43ktTf
収益力では武田にはまだまだ追いついてない
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:31:01 ID:LfVT4RVF
合併しても2位なのか
武田つええな
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:34:54 ID:3rms07u2
武田や三共の大衆薬部門はおまけみたいなモノ。
任天堂におけるトランプ・花札のように。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:39:33 ID:8FrIOevU
>>456
ガスター10はあまり効かないのに、パンシロンH2ベストはよく効きます。
H2ブロッカーでも、成分(前者がファモチジン、後者はシメチジン)が違うと、
効き方も異なるみたいです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:14:27 ID:0oc5CmkM
薬価下げろ。売り上げに対して、めちゃもうかってんな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:19:36 ID:tvkTQy2N
シメチジンよりファモチジンが効かんだなんてそんなばかな。
PPIには正直勝てんとおもうが、H2ブロッカーではファモチジン
が一番だと思うけど
463460:04/11/06 00:05:15 ID:B+I5bpoG
>>462
H2ブロッカーの効き方は個人差があると思います。
実際に私は、病院で処方されたアシノン(成分ニザチジンだったか?)
とパンシロンH2ベスト(成分シメチジン)は効いたけど、ガスター10
(成分ファモチジン)は効かなかったのです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:45:42 ID:Pb1uoIxk
先日新聞で全社員向けに早期退職募集してたけど・・・
どうなんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:47:10 ID:Pb1uoIxk
文章変だ。

正しくは
「新聞で全社員向けに早期退職募集する記事を見たけど」
です。

切腹。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:03:14 ID:6PubN4ZD
新宿の歌舞伎町のほとんどの土地は、在日が所有しているのる。
パチンコ30兆円産業の、約70%は、すでに我々在日が握っているのだよ。

ついに、外国人参政権の審議入りへ!!!
キタ--------------------------------!!!
在日の雄・創価学会 TBS マンセ-  朝鮮総連 朝日 マンセ−
在日右翼、在日芸能プロダクション 最強 マンセ−
ちなみに 日本の駅前のほとんどの土地は、我々在日が所有していますから、残念!!
ついに、在日は、日本人に勝利した!!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:55:45 ID:qAvBM2eP
>>464
やってますよ。かなりいい条件で。
さて俺はどうすっかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:02:41 ID:3xpNBXj2
>>467
あんたそんな年で2chなんかやってんの?
469名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 01:18:04 ID:j0mqCuRh
>>468
全社員対象と書いてあるだろうが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:15:50 ID:PQVVYlT0
>>469
かなりいい条件なのは相当年をとった人達
だけなんだが・・・若いやつはやめても得とは
思えん内容だったよ
471名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 21:19:09 ID:rAqVSXwv
藤沢と山之内で条件が違うってことかw
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:52:50 ID:Nb2egPKZ
株価あげたねー
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:24:54 ID:48tvnH9M
日本の製薬会社はもっと合併して大きくなったほうがいいよ。
474薬だらけ:04/11/12 23:58:17 ID:11IVCQV6
大きくなってもアベンティスがサノフィに食われるみたいな。
藤沢の優秀な人間が田辺に移籍?合併は表面的ないいどころどり。
アメリカでアステラスは明日を照らせるのかねー.......。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 07:36:30 ID:0YvP53RY
アメリカではア・ステルス。
存在感のないメーカーになります。
476薬だらけ:04/11/13 13:18:05 ID:4raDgq7g
ダダダーンとア・ステルス爆撃機が吐流手露人を虐殺。
国内ではエリア対学術師で今売り上げてるけど。
吐流手露人が来日したら関係ギクシャクしないんだろうか?
C○○2は関係が修羅場化呈する予感。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:20:11 ID:/g8uBPzZ
隠語使わずにレスしたください
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:26:08 ID:DJA1t6fU
       Ψ ||_  :|: | 
     | ̄ ̄ ̄ |  :|: | 
     | ● ●  |  :|:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バンッ!.|_   _|  :|: ________________
 .  | / ̄|\/」`\.:|: \
. ,\N/ /イ ̄。|怒|. |     \ >>
≠( ○ゝ| | 義。|羅|. |  /゚    | >>
 从メxY . | 蛇。|夢| 」_/___  | >>
    ./.| 亜。|/とづ_//|  | >>
   //丿 // //| |  | >>
  //._| ̄ ̄ ̄ ̄|/| .| |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
//  .| .|      |  | .|. |  
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:44:54 ID:QMTZvsmm
○Pも合併のようです
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:10:36 ID:pyMB7s7E
>>479
どこと?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:22:37 ID:i6KPR1Bj
pと
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:25:48 ID:a0yUFgpc
【製薬】来年10月合併で合意=国内7位規模、生き残りへ−大日本製薬と住友製薬

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101384181/
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:50:33 ID:hUqiD/Y6
6位だよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:27:17 ID:xVqxYsnV
age
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:43:30 ID:niDhVge5
age
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:57:31 ID:I/S+OzRq
アマテラスage
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:04:30 ID:VdTRkKOf
age
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:33:45 ID:M7gDkMiA
どう?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:54:35 ID:oJ/Ec5mP
>>486
オオスノカミage
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:03:45 ID:TrlYRTk6
山之内と藤沢薬が統合会社 医薬品の一部を外部委託

 山之内製薬と藤沢薬品工業が経営統合して来年四月に発足するアステラス製薬が、
医薬品製造の一部を外部メーカーに委託することが二十五日、明らかになった。
製造コストを引き下げるのが狙い。来年度から施行される改正薬事法で、
医薬品製造を全面的に外部委託できるようになるのに合わせ、早ければ
四月の統合時から始める。

http://www.sankei.co.jp/news/041226/morning/26kei001.htm


山之内製薬と藤沢薬品、合併会社「アステラス製薬」発足による国内グループ会社再編を実施
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=89338&lindID=4
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:00:27 ID:+QKzESVX
アステラスに明日照らす!
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:55:47 ID:/9obnjoM
astellas
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:46:07 ID:+sV5SXwt
ガスター10のCM、いつの間にか会社名が変わっていた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:57:38 ID:CdoE1Ing
何かないんか、言いたいこと。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:02:31 ID:BADOc74I
あ、ステらす!
の話はこの板ではあまり話題にならないのか。
死亡を意味するドイツ語sterbenから一部医療関係者は隠語として患者様がお亡くなりに
なることを「ステる」と言いまつ。つまり、

アステラス製薬=ああっ、死んじゃうっ製薬

に、なってしまうわけで。御陰で造語社名としては非常に覚えやすいのですが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:10:32 ID:ecc79cMC
>>495
何語かわからないけど、「ステルス」は隠れるというような意味ですよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:19:19 ID:kKRjDflr
!
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:02:03 ID:0GUiksbO
!?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:31:17 ID:BTffJfIY
肺炎やのどの炎症治療に使われる抗生剤「テリスロマイシン」
(商品名・ケテック錠)の服用者に意識を失う副作用が相次いで、
8人が意識を失い、うち自動車運転中の2人が対向車と接触するなどの
交通事故を起こしていたことが14日わかった。

 発売後約1年で7人の副作用報告があり、厚生労働省は先月21日に、
この抗生剤に注意を呼びかけていたが、その後の1週間で新たに8人の
事例が報告された。

 厚労省は、製造元のアベンティスファーマに対し、服用後に意識が
消失する可能性があり、自動車の運転を控えることを、医療機関に
徹底して情報提供するよう口頭指導した。テリスロマイシンは一昨年
12月に発売開始。推定で340万人が服用している。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:05:05 ID:N1UNeti/
>>499
インフルエンザになったときに処方されたクラリスロマイシン(商品名クラリス)
と名前が似てますね。
副作用で死亡者が出た喘息の薬もアベンティスでしたっけ。
501500:05/01/17 00:06:14 ID:N1UNeti/
クラリスで思い出したのですが、結局大正製薬は合併中止になったのですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:57:53 ID:OeM9R5HD
誰がどう見てもドイツ語だろ。stealthはごく普通に英語
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:29:14 ID:ELfJS/Ih
>>502
「盗む」と似たような単語?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:33:48 ID:ELfJS/Ih
以前に書いたかもしれないけど、個人的にH2ブロッカーは、ガスター10(ファモチジン)
はCMやっている割には効かなくて、パンシロンH2ベスト(シメチジン)はよく効くんだよね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:24:42 ID:Ins8T8XK
(´-`).。oO(合併したらどうなるんだろう・・・?)
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:11:47 ID:U4v7B9d0
ケテック売る自信ねー
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:26:11 ID:k+V89yId
age
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:42:15 ID:3TnQYGI/
何か無いのか、「明日照らす」!そんなことでは武田を抜けんぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:57:06 ID:YCSHdJn9
製薬業界で働くんだらどの会社がいい?
エーザイなんかどうよ?いた違いだですまん
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:01:27 ID:zYsYRFO3
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:16:52 ID:RONJH8Ij
>>509
あそこの薬ではっきり効くのはPPIだけじゃないか?
超売れてる認知症の薬については某大学の痴呆外来の先生があのデータじゃ
有意差あるんだかないんだかと笑ってたよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:28:19 ID:zYsYRFO3
どうせ後ろに国がついてるんだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:46:15 ID:7lZCXy25
>>509
働くってどの分野で?
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:52:30 ID:JZVB+Xfw
開封済みのケテックの返品はダメでつか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:53:20 ID:qaiQrYOc
ごらぁ株価下がりまくってんぞ!
藤沢がんがれよ!by藤沢ホルダー
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:05:00 ID:6EpUy4md
>>509
胃の調子が悪い時はセルベックスを飲んでいますが、市販のセルベールは
売れているのですか?
517516:05/02/10 02:06:34 ID:6EpUy4md
個人的には、ムコスタやガストロームよりも、セルベックスの方が
合っている感じ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:00:16 ID:a62B2UQW
オイラックスまんせー
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:50:31 ID:bJ43GNlk
メイラックソさいこー
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:06:14 ID:qSVO6XJi
合併を目前に会社を去るものを横目に益々やる気をなくす社員です。 青木社長の対等合併との説明
とまったく違う展開に社員あぜんとしてるのが現状。 ローンと子どもの教育費のことがなければ皆やめたいだろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:41:22 ID:cj9q3PCR
>青木社長の対等合併との説明

あなたマジで信じてたの?言っちゃ悪いけど、甘すぎるね。
漏れなんか最初から「ああ、吸収された」と悟ったね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:20:55 ID:xkgA0Uk4
勧奨退職で今春に約1000名削減。 あと1000名削減の第2段が怖い!?
 
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:39:02 ID:y180StYy
>>522

2007年までに9000人体制にするという例のアレだな。
採用抑制だけでは足らんから、多分転籍と分社化を
進めるだろうな。「君は明日を照らせるのか!!」
52423才デイトレ見習い %^ _^%:05/02/12 17:07:13 ID:ZBsx6Cpx
帝国臓器とグレラン製薬の合併は話題に上らないね。
52523才デイトレ見習い %^ _^%:05/02/12 17:22:11 ID:ZBsx6Cpx
外資が日本の優良製薬会社を狙っていますね。国内一位の武田ですら時価総額は4兆3千万円で
業界一位のファイザーの5分の1しかない。その気になれば買えちゃうんだよな。

526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:49:42 ID:y180StYy
来年の商法改正で、自社株で相手会社の株を取得可能になる。製薬に限らず、日本
企業の時下発行総額は、欧米会社に比べ話にならないくらい小さい。
だから、山之内・藤沢は合併を急いだ。発行株数を増やし、少しでも買収されにくく
なるために。
ファイザーが自社株2〜3%も手放せば、塩野義や田辺クラスは楽勝で買収可能。
ファイザーが動けば、他の外資も内資買収に本格的に取り掛かる。
結果、社員がダブつき、リストラが始まる。
ファイザーがMR(に限らんが)のリストラに着手すれば、他の会社もリストラ
に走る。
全てはφが鍵を握っている



って予想は如何かな?


527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:37:27 ID:wIX/Vd7s
アステラスが自社株と交換で三共を買うってのもありだろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:23:11 ID:y180StYy
4年後だよ。ヒラリー・クリントンが米国大統領になれば、米の製薬会社を
潰しにかかる。あいつは製薬が儲けすぎで、結果米の社会福祉に悪影響を
及ぼしてると信じてるからな。当選後φをはじめ米本国の製薬が、叩かれる、
そして日本の外資の奴隷共もあおりを受けてリストラされる。4年後には
MR共々製薬の社員は、「昔は良かった」と懐かしむ。ハローワークにて。


って予想は如何かな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:33:05 ID:tnczEJzF
ライブドアが医薬品産業にも乗り出します
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:42:44 ID:1qwmJ8yf
MSが先かもしれんね
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:50:31 ID:oGLmmomU
マイクロソフト?
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:19:04 ID:TaZyF88L
ほりえもんって、外資禿鷹ファンドよりたち悪そう
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:53:42 ID:NI5rlgJU
>>530
そう言えば、MSなんとかという薬や、メイアクト・メイラックスという薬が
ありますね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:03:30 ID:tnRC0Sd4
>>526
商法改正で株式交換による買収が可能と言うけど、
海外企業と日本企業の株式交換もOKなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:43:35 ID:KeYCGbp1
来年からOKになる話だったような。
しかし途中で軌道修正してアメから「後戻りだ!」って叱られてたのも見た気がする。
今どういう状況なんだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:39:19 ID:CNm8LFwU
>>533
MSコンチンは末期がん患者用のモルヒネ製剤だね。

でもなんでメイアクト(抗生物質)とメイラックス(精神安定剤)が出てくる?
アレは明治製菓だろ?
537533:05/02/19 02:23:36 ID:VKIGrmoQ
>>536
>>530に書いてあるMSとは明治製菓のことだと思ったので。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:36:39 ID:XjMfve+R
三共と第一も統合だって!
539沈痛だい?:05/02/19 08:46:23 ID:3EmcQ1N6
ロキソ人モービックり
    \(◎o◎)/!
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:55:41 ID:rBFx89uX
第3位に落ちました
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:29:15 ID:jg/iCjg4
英剤は何処へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:30:55 ID:1TsWFI2y
エーザイ、塩野義、三菱ウェルファーマ、住友大日本、田辺
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:34:46 ID:aXuUukwx
英罪はもはや行く場所なし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:42:10 ID:vT7nBvnN
合併前から3位に転落かよ〜
もう何があっても驚かない
徹底的に折ル目テックと目バロぶっ潰してやる!
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:01:27 ID:x2LvbQiB
もう何があっても驚きません
でも、どうなんのこの業界!
護送船団も終わりかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:38:04 ID:y0rkAwJG
製薬スレがどこもかしこも、にわかに活発化してますな
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:41:19 ID:3vGWuVOZ
アステラスと武田と三共と第一と塩野義が合併しても
時価総額でファイザーに勝てないだろ。日本の製薬会社ガンガレ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:53:16 ID:V1qRAKLv
>>547
いや、製薬だけでは無くて、殆どの業種は時価発行総額は欧米企業に
かなわないよ。銀行見てみな。
549相互リンク:05/02/20 16:20:24 ID:qrRvMAD8
【製薬】三共と第一製薬、10月に統合へ 国内2位に浮上 [02/19]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108766506/

日本の製薬産業に幸あれ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:10:21 ID:V1qRAKLv
>>548
自己レスなんだけど、やっぱ小泉と竹中が悪いよな。USAの要求にまんまと
屈っしやがって。普通こんなひどい法律改正するか?
もはや日本はUSAの奴隷か?いつまでUSAの国債買わなきゃ
ならんのだ!自民党の厚労議員は何やってんだよ!!!

あっ、あと社会保険庁は解体な。よろしく
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:11:50 ID:V1qRAKLv
あっ、あと特殊法人もNHK含めて全て解体な。よろしく
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:17:49 ID:V+Is2h5I
FTY720
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:27:35 ID:IXHHRisP
Φが炊け田買ってさぁ、もう終わりにしよう
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:28:03 ID:VEFj6zwc
MRが昼間働かなく、接待減らせば経費節約になりますよね!?
薬価の高い原因は構造的な問題
555就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:38:01 ID:f9nMSoWs
>>553
やだよ、Φに買われるのなんか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:57:55 ID:5tV40hYS
>>554
製薬企業のコストと薬価に何の関係があるというのか?

天下り?
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:35:52 ID:NAER/nhW
:
a
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:39 ID:N/fLUNYd
丸1年age
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:40:11 ID:CbmmxDHH
ファイザーもリストラかぁ
武田VS〇〇なんて言ってられねぇなこりゃ
みんな外資系に食われちまう
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:21:41 ID:AON2tGI2
>>539
ボルタレンは強力。
561不ロプレス:05/02/24 05:26:31 ID:AON2tGI2
>>544
オルメテックってそんなに売れてるの?
562軽スロット:05/02/24 05:34:31 ID:AON2tGI2
>>547,542
まず、武田が旧吉富を吸収かな。
563野ルバスク:05/02/24 05:39:12 ID:AON2tGI2
ファイザーが>>542あたりの会社を狙っているのかな。
564否ポカ:05/02/24 05:41:34 ID:AON2tGI2
ニバジールとペルジピンの違いはあるのだろうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:51:09 ID:9euRp+6B
エーザイがどっかとくっついて残りはアレだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:03:17 ID:gShRe7or
負け組み同士が組んでどうするのよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:39:51 ID:3BU9DWyP
>>564
ぺるはやらなきゃいけないの注射だから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:00:39 ID:vL5sKbwN
英国の調査会社によると、2010年にはアステラスが武田を抜いて
国内の売上No.1になるそうだ。日刊薬業に掲載されていた。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:11:06 ID:QGVxzxEB
藤沢の大阪の研究所、でっかいfマークの看板を外しにかかってるな。
しかしアステラスという名前も何年持つのかなあ。2年くらいしたら
また第一三共とくっついてるのと違うか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:11:31 ID:liNVjTBF
>>568
今年の商法改正で、外資による買収がやりやすくなるから、
2010年のランキングはほとんど外資一色だろうて。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:15:18 ID:vL5sKbwN
>今年の商法改正で
来年では?
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:31:23 ID:Gb4R1Ge1
おもしろくなってきた。来年の商法改正。

日本の医薬従業員は果たしてどれだけ生き残ることができるのか。

そしてニート予備軍研究者&トイレットペーパー販売薬剤師。

どうなるのか楽しみだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:03:23 ID:VLUeVDxT
>>564
内服はペルから薬価の高いニバに切り替えていく作戦ですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:00:53 ID:y4kkwwdE
>>573
つーか降圧薬はミカルディスで手一杯ですよ。ペルやらニバやら
ヒポカやらにまで手がまわらん。
薬価考えたらドルナー売ります。僕は。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:16:45 ID:AIWCtBCc
>>574
ドルナーって、PGI2のアナログだっけ。そんなに薬価高いの?
病院向けかな。やっぱ山之内だとミカルディスとリピトールが重要かな。
藤沢だとセフゾンかな?それともマイスリーかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:34:04 ID:y4kkwwdE
>>575
20μgが86円。一日6錠だから一日薬価500円以上。まあ3錠で使ってる
先生が多いですが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:40:24 ID:HFaNrii2
降圧剤を服用中の>>560-564です。

>>574さんは実際に降圧剤を飲んだことがないですね。
自分の場合、ACE阻害剤とカルシウム拮抗剤は効いたけど、
AU拮抗剤ではあまり血圧が下がりませんでした。
ニバジール(脳の血管をひろげるらしい)は、めまいにも効く
すぐれた薬ですよ。
578574:05/02/26 22:46:26 ID:y4kkwwdE
>>577
いや、確かに飲んだことはないですが。
ただ単に会社の戦略として発売後時間が経過して先が
ない薬剤より、今の伸び盛りの薬剤を、というような感じ
での発言だったんです。

人や症状によって薬剤の効きが違うことは理解している
つもりです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:48:45 ID:AIWCtBCc
>>576
6錠だと月15000円以上だから、結構美味しいね。
でもTAO・ASOって、どれくらいの人が罹患しているんだろうね。
580577:05/02/26 23:24:33 ID:HFaNrii2
>>578
書き込み内容は了解です。

自分の場合、ACE阻害剤のレニベースとタナトリルは効きましたが、
AU拮抗剤のニューロタンとブロプレスはあまり血圧が下がりませんでした。
レニベースはACE阻害剤の最大の副作用といわれる咳の副作用が出ましたが、
タナトリルは大丈夫でした。
AU拮抗剤は、咳の副作用がないといわれているので、それで血圧が下がる
人には処方されるのではないかと思います。

ただ、ニバジールは古い薬かもしれないですが、自分には合っている薬で
すぐれていると思っています。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:47:24 ID:AIWCtBCc
>>580
VALUE試験ではAUのディオバンがCa拮抗剤のノルバスクより降圧効果で劣って
いましたが、ノルバスクが高用量だったのでこんな結果になったようです。
(つまり降圧効果でAU拮抗剤がCa拮抗剤に負けたとは必ずしも言えない)
ニューロタンは、極初期のAU拮抗剤で、効果はもはや話しになりません。
ブロプレスは、武田が卸を使って拡販したからこんなに使われているだけで、
降圧効果も臓器保護作用も大したこと無い様です。ニバジールは脂溶性が高く、
脳に移行しやすいので、脳梗塞予防に効果的との謳い文句です。
ACE阻害剤の咳って、やはりあるんですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:31:06 ID:fhDUZl7+
次はやはり斧を喰うのだろうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:21:58 ID:HlYDSxDN
OhNoはむかつくから消えて欲しい
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:37:38 ID:3/pB6ed0
何故むかつく?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:23:49 ID:40Jod4z5
小野は接待しすぎ・・・なイメージ。うちのエリアだけかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:40:53 ID:f9DlnrEB
>>585
競合メーカーの方?小野は独特な薬多いからあまりバッティングせん
ような気もするが・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:55:51 ID:40Jod4z5
>>586
いや、自分は584ではなくて別に小野にむかついたりしてないんですが。
なんか伝え聞く話によると小野はそんな感じだったので。

588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:14:22 ID:3/pB6ed0
斧はオーナー会社なので、会長さえOK出せば、どことでも
くっつくかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:18:23 ID:f9DlnrEB
今はオーナー職はないはず。一族が取締役に一人いるが閑職のようだし
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:22:12 ID:GnPx8nuX
24 Pfizer United States Drugs & biotechnology 40.36 6.20 120.06 285.27

売上高>40.36  4兆円か。

とりあえず、今回の合併でやっと5倍の差か。

うー弱すぎる、簡単に買収される大きさだなこりゃ
591藤沢の大英断に感謝して!:05/02/28 01:44:45 ID:F/z5gHyR
       /\  例外無しだゴルァ
      ||∧ ∧ //
  ___|(,,゚Д゚)__   | ギコ神様はこう言いました。
  ||   ⊆   ⊇  | . | 「アステラスの前にYもFも平等である」
   ̄ ̄ ̄|.|  || ̄ ̄.   | 日本発グローバル製薬を目指して…チャレンジ…!
      ||.|  ||   __.レ──────────
      ||.UU|  . J_†_|
      ||   |   (,,゚Д゚) Σ
      ||   |   (⌒つΟ            チャレンジ
      ||   |  |  † |             ∧_∧      ∧∧ チャレンジ
     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         (   __)     (,,  )
     |    |      †    |         ⊂  l]_|     ⊂  ヾ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   (   ○ )     (  ,,)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
592藤沢の大英断に感謝して!:05/02/28 02:17:24 ID:F/z5gHyR
外資に買収されないようにする方法はただひとつ!
単なる金銭的な報酬だけで仕事を選ばない人材を放出することでは?
”それなりの生活ができるなら「日本発グローバル製薬」創生に貢献したい”
”安い労働力を供給する中国に労働集約産業を奪われた先進国日本にふさわしい
産業として知識集約産業の製薬業を発展させたい!”

”日本の基幹産業として利益を創出して税金を支払い日本経済および日本の福祉に貢献したい”
という人材をできるだけ多く抱え込む事が重要!

英語ができるだけで外資系製薬に行くのならさっさと転職してくれて結構!
「日本発グローバル製薬」を目指す人材が中枢を占める会社になれば
外資系が買収しても中枢はもぬけの殻になる。
この状況ができれば外資系も買収しようがなくなる!
593藤沢の大英断に感謝して!:05/02/28 02:19:30 ID:F/z5gHyR
改訂前 単なる金銭的な報酬だけで仕事を選ばない人材を放出することでは?
改訂後 単なる金銭的な報酬だけ仕事を選び仕事の社会的意義を選ぼうとしない人材を
    早期退職加算という見かけ上の報酬で放出することでは?
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:21:11 ID:+EXZVlc1
斧の社員と共存するのはどの会社も難しいだろうな。会社は超優良でもあの体質は・・・

製薬業界の一匹狼だからな
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 06:51:01 ID:t7K7ii7/
10年後の製薬業界
希望のない未来
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:19:47 ID:utU/alws
?
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:49:48 ID:W7ch372F
t
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:06:55 ID:OJDE14cI
合併で一番面倒くさいのはオフィスの引越しだと思いました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:27:51 ID:OhDyWC+N
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:49:43 ID:O4MMC0xg
>592.593は何を言いたいのか?
頭悪そうな文章・・・。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:54:13 ID:T52mk9kD
・医療分野 ディラー談合の片棒かつぎ
・協賛とは名ばかりの特定ドクターとの独占的懇談会
・深夜に及ぶサービス残業だらけ

オリンパスの内部事情でした。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:56:59 ID:amLE7Jhz
在宅酸素売却?
新営業所の見取り図に在宅酸素部屋があるのに・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:13:10 ID:FboYtLdn
>>602
帝人に移る人も少しいるみたいだけど、それ以外の人は
どうなるんだろう。アステラスに居場所は・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:24:57 ID:njuwxOtN
>>601

907 名前:コピペ君 投稿日:05/03/05 19:01:56 ID:ZoM6CLc4
労働基準違反でビッグカメラをやり玉にあげるなら、オリンパスもついでにやって下さい。
深夜までのサービス残業なんて当たり前。

京都営業所に監査入ってください。
そこの所長は残業大好き男で毎晩11時まで部下をこき使ってますから
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:52:34 ID:XoOX1tHG
スレ違い出入り禁止

>>603
ない!10年以上赤字垂れ流しだぜ
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:57:49 ID:QA8dSNIF
在宅酸素は正直惜しい。100%これから伸びてくる分野だけに。
まあ、新会社にとって目先の利益だけを重視するとこううするのは
理解できるが。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:57:30 ID:5yBV3OIT
藤沢ってこの前、腹膜透析買ったばかりじゃないか?
帝人はCAPDしてた?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:28:54 ID:ALFpTcQC
在宅酸素に将来性があるかどうかじゃなく
山之内に在宅酸素部門がないのが売り飛ばした理由じゃないのか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:19:10 ID:jPbqXGib
近づいてきたなD1
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:30:46 ID:5B8Y6/ty
この会社の社員には未来がありません。
byタケダの社員

3年もしないうちにまたしても早期退職募るよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:36:49 ID:OOzFdrHb
>>610
タケダの社員さん、武田薬品がここを買収するのですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:23:58 ID:X2TVa00Z
>>610

う〜ん、根拠もなくそんなこと言うのはどうかと。
竹駄こそ今が最盛期だが、パイプラインと主力品の
特許切れ見ると10年後はかなりキツイだろう。
それでも単独で生きるつもりか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:25:02 ID:Wtp/Z6hd
正直10年後ならアステラスもどうなることやら。
リピを返したらどうすんの?アステラスだって
ベシケアとセレコ以外なんかでるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:12:07 ID:k+nip4Ya
結論、どこもヤバイ
よって内資企業合併して二社に集約、場合によっては一社に集約
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:36:04 ID:2YOhBYpU
1社に集約しちゃうと競争なくなっちゃうよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:28:39 ID:7KbqWUZx
何をのんきな事を、外資と競争するんでしょうに
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:34:59 ID:6vj06JZ+
研究開発では既に周回遅れなんだから、
もう外資と競争しても勝てないでしょ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:43:12 ID:7KbqWUZx
それを言うと国内企業と競争することも意味がないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:18:39 ID:efXHH+TV
>>618
その通り、国内での競争とは言ってはいられないです。
武田と中心として、外国相手の競争という認識でないといけないです。
日本の中堅以下の企業は海外に買収されるか、日本の企業と合併する
しかないでしょう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:40:55 ID:PfZaXjvd
株保有は既に・・・・迂回企業ワロス
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:19:57 ID:aMUrFp9H
藤沢も大阪からいなくなるんやね
ってか大阪に製薬は武田薬品で十分他の負け組
塩野義・田辺・小野・参天・ロート・小林・大幸・改源・常盤・三菱ウェル・住友製薬・大日本・日本オルガノン・日本シェーリング・アストラゼネカ・アズワン・二プロなどの在阪弱小外資・内資いらね
↑全部足しても武田には遠くおよばないのに東京から本社移して来た外資しね
シェーリング・オルガノン・アストラゼネカ
大阪に負け組はいらね
松下・三洋電機・シャープ・武田・フナイ・キーエンス・ダイキン工業・サンスター・オッペン・マンダム・ヤンマー・クボタ・大和ハウス・積水ハウス・大丸・高島屋・コクヨ・ミズノ・デサント
などマイナーだが勝ち組で十分
特に
武田・キーエンス・ダイキン・松下・シャープは頑張れ
速攻出て行ってほしいのはNOVAとリーブ21(社長アホ)に日本ハムにダスキンに日本ペイント
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:22:39 ID:aMUrFp9H
あと
江崎グリコは大好きや(^-^)/
松下がソニーを吸収するみたいやが
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:40:13 ID:aMUrFp9H
絶対無くなったら困るものがあったわ
阪神タイガースだけは絶対いるっても親会社が弱小だけに
オリックスバファローズってかパはいらんから死んで
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:56:27 ID:4nAut60U
酔っぱらいのおっさんの戯言みたいな書き込みですね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:09:23 ID:aMUrFp9H
武田薬品なら全部買収できるやろ
ついでに外資はむかつくから
武田にシェーリング・オルガノン・アストラゼネカは買収して
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:00:53 ID:GWE3ztHg
完全に山之内のペースだよー(鬱
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:43:40 ID:HSQQlUfM
まあシステムは山之内にあわせるだろ。
藤沢のじゃ使い物にならんて。
人事とかは知らん。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:48:08 ID:GWE3ztHg
そのシステムについていけないんだよー
自分の頭が悪いだけなんだけど、一回だけの説明で
理解できたと見なさないで(涙
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:52:06 ID:HSQQlUfM
いいじゃん。パソコン新しくなったんでしょ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:54:58 ID:GWE3ztHg
IBMなんて、丈夫だけが取柄だよー
Outlookなんて嫌いだ〜(笑
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:11:36 ID:qfJu/pN6
ダブルドットメーラーw
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:34:20 ID:qfJu/pN6
盗タってよし
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:54:14 ID:qfJu/pN6
みんな平和に逝こうよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:38:14 ID:e7Mgzf9m
山之内の人って、情熱的かつ自己主張が強いですね。
藤沢は冷静というか、おとなしいというか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:50:10 ID:cZp/qjJd
FってMac使ってなかったっけ??
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:32:26 ID:pFMlB0sc
>>635
Mac全廃だよ。システムは全て山之内方式に変更。>>626じゃないけど、
営業部門は確かに山ペース。一応対等合併とは言え、藤沢側にはとまどう
こと多し。第一なんかもっと大変になると思うよ。
637あと8日:2005/03/23(水) 21:12:39 ID:zbxaTYtk
First in the classの     Best in the classの
\ 藤沢でーす♪ /    \ 山之内でーす♪ /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ・∀・ )   (゚Д゚  )
  ノ   .ノ   ⊂   つ   ⊂    (
 (__Y_)    (_Y_)   (_Y__)
     _____∧_____
   /そんな両社が一緒になって\
    混乱が楽しみだぁ〜〜(笑)

            ∧_∧
          _。_;:・  
 \             ( ;・∀・)     
 :. \ ∧_∧       _:。_・:。  ∧_∧
    と    )             (    つ───
     人   (   ⊂   つ    ノ  ノヽ     ・:
    (__)(__)   (_Y_)    (__)_)_)    (__)_) __)_)

  両社の切り口が違うからこそできる
         アステラス流3枚おろしだぁ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:56:28 ID:TK64L5Ub
>>637
笑った、つーか、笑えないw

「First in the class、Best in the class」やなくて
「First in class、Best in class」な。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:07:35 ID:rrLdoqfr
GAとCF
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:33:14 ID:Dhkb2I/i
合併後は山沢? 藤之内?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:13:09 ID:Ys0Lf+v5
642名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:21:26 ID:0qjk+FjA
1年後のCFどうなるの 粛清?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:22:22 ID:kcQaP3Ys
来年にはφ座ーになってそうな悪寒
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:18:17 ID:iMBBafd5
>>643
それは無いだろうが、リピトールは返すはめになるかも。
>>642
それをやっちゃあ、合併の意味が無いぜ。実力ある者が
生き残るのみ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:12:03 ID:73hS7+A8
CF製品ってGPで売るもんねーな・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:23:36 ID:sjVumJwv
GA製品って、HPで受ける品目少ねえな・・・
オンコロジーの世界で頑張ってみるか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:05:39 ID:EdwKXJXR
結局、カルシウム拮抗剤のニバジールとペルジビン・ヒポカはどうなるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:53:07 ID:+QQX63ec
>>647
当面3品目共売る。でも錠剤は薬価の高いニバジールに切り替える方向?
649あと8日:2005/03/26(土) 15:04:13 ID:d51z/nNT
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | こんにちは!竹中さん、いよいよですねぇ
  アステラス .. レ―――――――
       ∩_∩  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (・∀・ ) (´∀` )  < 青木さん、こんにちは!わくわくしますねぇ
 ____( <F> .) ( <Y>_.)___   \_____
         /_____/
 ------------------------
     藤沢  山之内
 ――――――――――――
650あと6日←訂正でつ:2005/03/26(土) 15:19:09 ID:d51z/nNT
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | FもYもなくアステラスとして日本発のグローバル製薬を目指しましょう!
  アステラス .. レ―――――――
       ∩_∩  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (・∀・ ) (´∀` )  < 新社になると少々今までの業務手順と違うかもしれませんが従業員の皆さんには
 ____( <F> .) ( <Y>_.)___   \”明るい挨拶”で始まるコミニケーションで乗り切って欲しいものですねぇ!
         /_____/
 ------------------------
     藤沢  山之内
 ――――――――――――

アステラスHPのTop ttp://www.astellas.com/jp/index.html
青木さんと竹中さん ttp://www.astellas.com/jp/astellas/greeting.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:23:08 ID:tfIo2/5n
で、アマテラスの昨日の下げの理由はなによ?
652あと6日:2005/03/26(土) 15:27:18 ID:d51z/nNT
言うまでもない注釈)

お絵かきカキコは藤沢薬品工業、山之内製薬およびアステラス製薬の法人としての意思の入った広報ではありません。
単なる一従業員が「遊び半分&本気半分」で個人的にカキコしているものです。

って、このカキコを会社がしているなんて誤解する人はいないと思いますが
以前とある保険会社が組織的に2chにカキコして問題になった事があるので
念のため記載しました・・・・・よ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:32:32 ID:1NN5ko8g
合併前は下げるもんだ。んで新会社が出来たら期待ageとなる。おそらく100円以上は上がる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:36:13 ID:tfIo2/5n
>>651
ありがと

ついでに能天気な社員のいるアマテラス晒しage
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:38:18 ID:tfIo2/5n
訂正
× >>651
○ >>653

自分を晒しあげてどうするかと orz
656あと5日 by能天気な社員:2005/03/27(日) 11:22:57 ID:r9eGfPwA

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||  自信をもとう!
||    国内屈指の質と量(2000余名)を誇るMR 
||    国内売上No1を誇る良質な製品群(現Fと現Yの合計より)  
||    
||  顧客の混乱をきたす事のないスムーズな営業体制の統合!
||  2005年度は地道な行動でアステラスとして顧客からの信頼を勝ち得よう!
||
||.                            Λ_Λ 国内営業の利益で米国展開を支えるそ!
||..                         \ (゚Д゚,,)   ゴルァ!
||__________________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧      | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧   |      .|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ グローバル展開にも国内営業は重要なのね。。。 
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) ガンバルゾー
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


アステラス中期計画 ttp://www.net-ir.ne.jp/setumei/e45030411av/mms/start.html
657あと5日 by能天気な社員:2005/03/27(日) 11:26:52 ID:r9eGfPwA
>>645
× ついでに能天気な社員のいるアマテラス晒しage
○ ついでに”脳”天気な社員のいるアマテラス晒しage

のような気もしますが・・・そのまま使いましたよん!
658645:2005/03/27(日) 15:39:18 ID:gm5U2TgC
俺か?だって本当にGPでは売るものないんだよ・・・

あと正確には「能」天気だと思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:17:51 ID:jHVgAG1E
>>656
どっちの社員か知らないけど、
あんたアマテラスに席あるんだろうな?
他人事ながらし〜んぱ〜い。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:03:50 ID:T9AnVDY6
いよいよ。明日のSAYは何しゃべるんだ、といちは
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:35:43 ID:CGjnkp2d
「いよいよフジサワを手に入れる時が来た。皆心してかかれよ」w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:46:23 ID:I07OLzA6
システムを山之内にしてしまった時点で負け組決定。
663あと2日 by能天気な社員:2005/03/30(水) 23:47:09 ID:+frZFGMz
              |__|'' - ._
                    |  | l' - ._|
                    |  | |`:| |
                   ,=|  | | | |
                  / :|_,, | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l  | |. | | | ||| 次は誰だ????
                  |  | |:::| | | l|\
                 /  | l | | | ||   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /   | | | | | |:!
       ∧_∧    /   l l. | |‐'| |:|
      ( *゚∀゚) ,/     | |. | | | ll:|   ∧_∧
      (     つ     | |  | | | ||:|  ( *゚∀゚)∧_∧
       |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ 。∀゚)←>>661
― ∧_∧(____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  *゚∀) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
 (     つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧__∧
(⌒(⌒)__)'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(゚∀゚* )(゚∀゚* )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
  │  │                |  || /        (∀゚  )(∀゚  )(∀゚  )
664あと2日 by能天気な社員:2005/03/30(水) 23:50:52 ID:+frZFGMz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| FでもYでもないA! .|
|_________|
   ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
   /  づΦ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:10:17 ID:qc52Uy2A
結局山之内の社長の衛星放送って、何を喋ったの?
666あと2日 by能天気な社員:2005/03/31(木) 23:34:48 ID:Ky7czL6s
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/ ア /< いざ、日本発グローバル製薬に!
 _/ つ/ ス /  \______
 ~て ) / テ /
  /∪ ラ /
  \/ ス./|
   \__/, |    いよいよ旅立ちの時!!!
  /// \_|
 ωω
667アステラス誕生 by能天気な社員:2005/04/01(金) 00:01:37 ID:YagANyjN
>>666は書き換えたらHNが前日に戻ってしまった ^^;

    *  *  *
  *         *
 *    Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )     *
 *  祝 アステラス*
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ.   Λ_Λ
    ( ___) (∀・  )
    /|_(F)_|ヽ /|_(Y)_|ヽ
    ゚ .|_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
668アステラス誕生 by能天気な社員:2005/04/01(金) 00:11:33 ID:fWf+i0cw
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 医療用医薬品メーカーの山之内製薬と藤沢薬品工業は本日合併しアステラス製薬になりました。
        .. レ―――――――
       ∩_∩  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (・∀・ ) (´∀` )  < 山之内製薬と藤沢薬品工業の一般用医薬品事業は昨年10月に統合されゼファーマになりました。
 ____( <A> .) ( <Z>_.)___   \_______
         /_____/
 ------------------------
   アステラス  ゼファーマ
 ――――――――――――

アステラス製薬   ttp://www.astellas.com/jp/index.html
ゼファーマ     ttp://www.zepharma.com/
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:14:10 ID:cDx5K1ML
おめ。
後輩が入社する。よろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:13:33 ID:y6Mvt7hp
どうだったよDay1。
職場移った俺としては、フレッシュでなかなかよかったぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:36:35 ID:pZz2U+JW
デスク有ったみたいだな、オメ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:55:34 ID:56auiHWe
会長って、さすがアメリカナイズされていて、フレーズも考え方も
鋭いね。社長は相変わらず、どうどうとしていたね。
673アステラス誕生 by能天気な社員:皇紀2665/04/01(金) 22:53:14 ID:WMq2DdD7

アステラス製薬株式会社発足のお知らせ

ttp://www.astellas.com/jp/company/news/2005/pdf/050401.pdf
674名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:06:03 ID:2ph3hXqK
astellasあげ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:02:51 ID:Ig0i1cBS
荒れる十三
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:21:12 ID:7Yb31Tou
なぜ荒れる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:39:54 ID:BWG4MZlR
社員がみな風俗にいくからでしょ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:13:17 ID:/2hZZV37
十三でやらずぼったくり喰らった研究所員はワシや!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:28:15 ID:BWG4MZlR
かってしったる場所だろ、Fにとって十三なんて。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:29:42 ID:DlaQ/+vP
社員(って男だよね?)が風俗に行くとなぜ荒れるの?
今回の合併に不満があるからその不満のはけ口に風俗に行くの?
十三は風俗が多いらしい事は東京人でも知ってるが・・・

オチエテ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:05:34 ID:BWG4MZlR
馬鹿かお前は。待合室に同じ会社の奴ばっかりの
時の荒れた雰囲気しらないのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:24:29 ID:t/80wHRZ
>>675
>荒れる十三
竹だの事かな?研究所と工場が十三に在るし。
683680:2005/04/03(日) 16:48:02 ID:DlaQ/+vP
>>681
だいたいなんで同じ会社の香具師と待合室で顔合わせるのよ?
東京じゃ考えられないけど・・・
って漏れは風俗へはほとんど行かないけどさぁ・・・

ま、旧Fが大阪で荒れてるのでなければ没問題
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:50:46 ID:7J6v0QVH
明日照らす製薬
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:52:56 ID:Q0gpko9f
みんな同じ風俗店に行ってるんだろ
藤沢の大阪の研究所は閉鎖するというような話を聞いたけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:56:42 ID:DlaQ/+vP
それじゃまるで吸収合併じゃないか!?
開発も東京中心だと聞くが・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:57:16 ID:q1TanDgS
かすてら せいやく
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:15:28 ID:bfrEHEIV
そうだよ
新薬候補と一部の優秀な社員をゲットして後はオサラバ
大阪は組織統合が終わったらポイ捨てシャヨナラ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:47:41 ID:cixU3YrC
ここ最近、もの凄い量のCMうってるけど大丈夫かね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:14:15 ID:y0H3RCDL
明日を照らすアステラスとギリシャ語のなんとかを語源にしましたってトコか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:21:21 ID:/2hZZV37
アスター、ステラ、明日を照らす
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:41:12 ID:L3XN2cDL
俺の解釈の方がいい

as stellar(s)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:03:32 ID:ExT9XJ3d
>>691
アステラスという一般の人からみてわかりづらい会社名より、
ガスターあるいはフジヤマの方がわかりやすかったのに。
まあ、今後どこかと合併して再度社名変更するのかも。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:12:05 ID:BCVVpnAs
合併後1週間の状況報告キボンヌ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:44:38 ID:Fy9+Xz15
医院に二人で回るのでさぼれなくなった。
FRMをCFに切り替えてやった。ごめん、マルホ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:50:21 ID:Qdn7HcOf
営業はうまく融合しつつありますが、本社部門は・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:53:22 ID:NkgQFwEC
合併記念にメタンフェタミンを市場に大量供給汁
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:45:15 ID:RaohVLNM
この情報化のご時世に東京に本社を持ってくるって言うのは正しかったの?
東京でも,大阪でもないところに本社を新築の方が良かったような。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:47:02 ID:Fy9+Xz15
お金もったいない。
厚労省とかもあるし絶対東京がいいと思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:50:51 ID:scHZNUUu
やっぱり首都のほうが都合がいいのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:58:21 ID:RaohVLNM
お金は、都心のビルを売れば、却って節約になると思うんだよね。
その、厚労省のお役人の接待とかがやっぱりネックなのかなあ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:41:24 ID:y5Ce+rz5
研究所はまだ混乱期を抜けてないな。
片方が厳しくて片方がぬるいと、どうしても厳しい方に合わせるので、
いろんな場所が無駄に締め付けが厳しくなっている気がする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:48:36 ID:Qdn7HcOf
三井住友銀行の知り合いがいる。その人は住友出身。合併時に言っていた。
「おれら変わりないけど、三井出身者は随分仕事がきつくなったみたいやな」

同じことがアステラスで起こってるかもよ、特にf出身者さんたち!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:13:36 ID:N6lDOLiT
>>702
FとYどっちが厳しいの?
どっちが締め付けられてるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:24:23 ID:Qdn7HcOf
それはもう、Yラインの方が厳しいでしょう。
Fは思いっきり締め付けられているでしょう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:55:59 ID:2IEZ2Wa5
>>704
どっちにも厳しくしてる点とぬるくやってきた点があって、それを統合すると
厳しい方がどうしても残るから、全体として厳しくなった感じがするというだけ。
システムはともかく、仕事自体のきつさはそんなに変わらんけどな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:10:05 ID:nxBjx16+
わし的には、F+Yは大いに喜ばしい、+EでもしてTを抜いてくれ

心配なのはS+D、同族色な閉鎖的社風が合併してさらに倍増
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:39:51 ID:q/aWtYi+
旧Yは公協規にうるさく、旧Fは事前稟議にうるさく、アステラスは両方
やかましくなった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:04:21 ID:4gp+qvCm
ふ〜ん、
で、アステラスは両社合併前よりいい会社になりそう?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:57:59 ID:0/FwCa7k
F側のやる気はあがってると思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:39:55 ID:eWZxb1YF
>647
ユーザの立場から言うと、ニバジール、ペルジビン、ヒポカは全部いらない。変更時の患者への変更が
面倒だからヲレの病院では採用中止しないが、ヲレはここ数年新規では処方していない。

>697
それは○Pの薬なわけで。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:52:20 ID:rTXmm8XX
>710
それは研究?開発?製造?営業?本社?
どこよ?
713711:2005/04/10(日) 21:53:43 ID:eWZxb1YF
誤:変更時の患者への変更
正:変更時の患者への説明
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:18:43 ID:0/FwCa7k
>>711
そんなこといわず、ペルジピンの注射は使ってくださいよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:38:25 ID:1NQsMBwi
ここ見てる社員のひと!
一般の人が知っても問題ない範囲で合併の状況をカキコしよ!

特定の部署や個人の攻撃はまずいけど、うまくいってる点やギクシャクしてる点が分かれば
皆で参考にしたり皆で改善できるかもしれないよ。
今のところアステラスは前向きな合併なのでどこも雰囲気は悪くなさそうだしね。

アステラスがF対Yで派閥争いしたら第一三共も統合にしり込みするし、
アステラスがうまくいけば第一三共も頑張れる。
(それでなくても第一三共の統合比率に関して三共側の株主である機関投資家が異議を唱えている)

武田,アステラス、第一三共は日本市場ではライバルだけど
日本発のグローバル製薬を目指している点では志を同じくする仲間だからね^^
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:41:31 ID:YVmsiA/g
揺れる十三
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:12:08 ID:xjGLBp4r
研究に関しては、新しい環境や考え方が刺激的で面白いという人が多い感じ。
まあ結果が出るのはまだまだこれからだろうけどね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:42:29 ID:M9kVEiBX
ベクストラは当然開発中止になるんだろうな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:42:21 ID:ApX581yT
ベクストラはUSAで回収だよ。
セレブレックスはまだfaseに乗っているよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:44:30 ID:Ozv6eyuA
phaseな罠
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:02:49 ID:fzjLW+a5
age
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:55:45 ID:J5k/8qvW
ガスターテン!!!!(^ω^ )/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:41:00 ID:THmbOdwW
>>722
それは違う会社
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:04:39 ID:wVCFzHVa
グループ会社はスレ違いデスか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:47:56 ID:f4nIc1Hb
>>711
高血圧の人の立場から言うと、ニバジールはめまいがなくなるので、
優れた薬です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:49:34 ID:f4nIc1Hb
>>722
パンシロンH2ベスト!!!!(^ω^ )/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:32:29 ID:A/X0jZVB
>>726
それはまるっきり違う会社
728ガスター20:2005/04/20(水) 03:25:11 ID:J7+/Hl0t
>>727
パンシロンH2ベストを確認したら、発売元がロート製薬、
製造元が静岡フジサワになっていた。
同じ成分で藤沢薬品が市販していたH2ブロッカーが
あったけど、現在は何と言う会社名になっているのだろう?
729ガスター20:2005/04/20(水) 03:26:57 ID:J7+/Hl0t
ついでに、マーロックスプラスの会社名は何になっているのだろう?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:57:34 ID:A/X0jZVB
そういえばFは昔タガメット売ってたな・・・古い話だ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:58:47 ID:hcCcxX+H
名前::mail::05.04.20:11:26 次を表示  前を表示

以前の持ち主を捜しています。
岐阜県 赤 目玉 旅館 首つり 2回目 
この言葉に心当たりのある方は、売り主に大至急連絡を取って下さい

http://hp13.0zero.jp/ib/index.php?dir=193&uid=amema




危険です。
中途半端な霊能力の持ち主は見ない方が良いでしょう。
私は頭痛で3日寝込みました。

【最凶】このやばい日本人形の持ち主を捜しています【不吉】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1113966681/l50
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:34:24 ID:uYijddmm
micaldis
733オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/04/23(土) 14:58:05 ID:UPPjslf6
研究所の統合は後にしたほうがイイと。

つくばに統合されると、旧Fの個性的な研究員が大阪に残って
相乗効果がなくなる。

ゆっくり、ゆっくりと人事交流を
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:40:31 ID:uYijddmm
>>733
ダメ。とっとと融合してシナジー出して、早く竹駄を抜く!
735オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/04/23(土) 15:46:24 ID:UPPjslf6
いやー

十三近辺でマッタリしてた方々が、何もないつくばへほいほい
行くわけないよ

せめて中央研究所を名古屋あたりに新設して
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:59:58 ID:uYijddmm
>>735
ダメ。大阪色を無くすことが大事w
筑波ももうすぐ新線が出来るから、
東京へのアクセスも便利になるよ。
東京は楽しいよ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:20:51 ID:m/Imbp2Z
藤沢の目ぼしい研究開発者は同じ十三の武田が引き取りますので

マネノウチ社員残念!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:59:34 ID:xZmWLX/F
つーか無理やりシステム統合したせいでとてつもなく面倒になった。
しかしこういうのがすぐに改まる社風ではなさそうだな……。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:29:40 ID:tJL1pdF9
凄い学歴を身に付けた俺が気がついたことがある。

日本って無宗教だとかエセ仏教だとか言われてるよな。でも、それは違う。こんだけ世界中の人間が
宗教を何かしらの形で持っているのに、「日本だけは違う」ってのは間違い。同じ人間、似たような
進化を世界中で続けてるのに日本だけ例外なわけ無い。なら何が俺たちの心を支配してるのだろう?

学歴だ。日本の宗教。

信じて救われている奴もいれば、翻弄されている奴もいる。自分の考えもロクに無く、金だけ吸われ
ている知恵のない信者も居る。会社に入ると駄目な人間は宗教論争を始める。学歴コンプは扱いに困る。
ぜーんぶとっぱらって、物事が素直に見えるようにならないとヤベーよお前ら、と思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:30:53 ID:W+gVUv/O
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:35:24 ID:RDaVwFnH
生い立ち、出身地、出身校&学歴、職歴、専門など
人は過去の経験から今の考え方が形成されるよね?

そして過去の経験が違うほど考え方も違う可能性が強いと思う。
宗教論争じゃなくて、すなお〜に見てたらある特定の集団にある特定の特徴があって
その理由を考えると学歴、つまりその学歴を選んだと推定される理由や
入社までの経験内容&意識そして入社の職歴や扱われ方に行き着く場合があるってことじゃない?
その理由を話すことは宗教論争になるの?
それとも特徴を理解するための作業?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:35:57 ID:RDaVwFnH
旧Yと旧Fだってかなり経験に差はあるから判断基準が違って当然の部分はあると思うよ。
もし出身会社によって意見が分かれた時に単に出身会社が違うからと理由付けて
「Yだからこう、Fだからこう」と考えてしまうか、
出身会社の違いによる経験や意識の違いと理由付づけて
「Yは会社として過去にこうゆう経験があるから、社員もその経験に基づきこう判断してる」
「Fは・・・以下同様・・・」
「だからこの場合はYの会社の経験が役立ちそうだからYのやり方を主体でやってみよう」
「今回は・・・Fのやり方主体でやってみよう」
と言う形で理解し対処しようとする時に「Yだから、Fだから」というものの言い回しはダメ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:59:39 ID:1lx3v+kH
だまれ。Fは所詮吸収されたんだよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:01:05 ID:odEUfwe8
とりあえずメールや会議の連絡するたびに旧Y、旧Fがわかる現状はあまりよくないと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:23:55 ID:HPjzEpPZ
>>743
そのような言っても、今後Tに吸収されるかもしれない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:31:00 ID:h25b3TS3
武田は国内他社との合併より、海外を含めて質の良いバイオベンチャー狙いのようだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:17:37 ID:oCSaii6N
>>743
旧山之内は、吸収したというほどの大会社だったのだろうか?
とマジレスもどきw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:46:02 ID:7gjTcezs
ぶっちゃけ目くそ鼻くそ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:37:53 ID:oCG4AbKH
目くそと鼻くそで2位
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:46:50 ID:LsnJbG0D
武田との収益力の差は歴然
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:03:07 ID:3AZoVm92
竹駄は今がピーク。5年以内に、アステラスと第一・三共に抜かれる!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:23:43 ID:N0Al7ft1
その前に株価で抜いてくれよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:45:41 ID:/jZ/SrTw
なんでもいいが息長いねこのスレ。
アステラスの人の愛社精神を感じます。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 04:36:54 ID:stU+tiVJ
>>753
武田スレは作成されて消えての繰り返しだけど、現在は存在するの?

>>751
武田は5年以内に、まず第一・三共を合併して、次にアステラスを合併する。
エーザイ等はどうなる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:58:34 ID:EVpxW+Fi
正直いって、学歴コンプの相手はしたくない。こんなのがつきまとう会社はゴメンです。
この宗教家どもが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:14:49 ID:zwr8dCYW
YとFってやっぱりぎくしゃくしているの?
ウェルファーマもいまだに足元はばらばら。優秀な人は見切りを
つけて去っている。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:36:23 ID:7BM35sTJ
>>756
>YとFってやっぱりぎくしゃくしているの?
違います。
一方の会社出身者同士が先々週と先週に呑んだ時の話です。

なぜ一方の会社出身者同士だけで呑んでいるのか?という突っ込みはなしね
別に派閥を作ろうとしているわけじゃなくて、合併前から皆で呑んでいて
まだ混じってないだけなんだから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:37:54 ID:7BM35sTJ
755タソと呑む時はいかなるレベルでも出身校の話はしないようにしますね。

宗教家どもと言われる人々の先週の会話は誰々はどこの都市出身というレベルで
出身校が出てたはずですけどね(少なくとも宗教家どもの意識としてはそのはず)・・・

またそれがネタとして受ける状況なわけなわけで・・・
名古屋の人はカツに味噌つけて食べるし、仙台の人は牛タンが好きだよね・・
程度のノリなんだが??

それもダメとはねぇ・・・
755のレス見て腰を抜かす程驚いたよ・・・
感性の違いって恐ろしい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:50:17 ID:iNZIfMsB
相手がどう受け取っていようがうまくいってると思い込みたいだけだな

他人のことはよく見えるが自分のことはよく見えずにいる
自分では何とも思っていないことでも他人から見るとそうではない
知らず知らずのうちに思い上がっている
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:52:21 ID:iNZIfMsB
公平な立場で話をしてやっている

これではうまい統合なんてできませんな
社長同士は仲良くやってるようですが、末端の社員にとっては別の話なんでしょうな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:52:26 ID:9BgFT3wn
300キロを超えて走ってても騒音だけと感じるか
風を切る快感と感じるか、人それぞれだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:05:18 ID:iNZIfMsB
近所で窓を開けてオペラを歌ってる人のことをオペラ好きの人がそうでない人に向かって素敵なんだからいいでしょと言
っているようなもの。興味の無い人にとっては騒音でしかない。
自分の価値観を人にそのまま押し付けているに過ぎない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:06:33 ID:iNZIfMsB
立場が異なれば尚更、そういった心遣いができないことに問題がある
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:29:12 ID:GUJlb9H0
>YとFってやっぱりぎくしゃくしているの?

ぎくしゃくしている暇なんてなかったよ!
嵐のように過ぎた一ヶ月だった。この連休でやっと一息。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:31:31 ID:9BgFT3wn
得てして、立場を超えた話をするには老人は気が短かすぎる
そして登場も唐突過ぎる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:49:22 ID:9nwRejRp
なんだかなぁ〜
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:28:29 ID:6pVgtzTR
大学の話で盛り上がられても困るってのに、コンプ中年は酒が入るとタガが外れて学歴の話ばかり。
お前ら人生やり直せば?って思いながら、針妙な顔して聞いているフリして見下しています。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:34:25 ID:D848KRWR
しがみついてる時点で見下すもなにもねえだろ
同じようなもんだよw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:54:59 ID:QbvYvIWU
社長の竹中さんは岐阜大の学卒で営業希望で入社するも研究所へ配属。
それもわりと大学院の充実が早かった理系で学卒。
旧Yの研究所にさえ学位(博士号)取得ではなく製品創出を要請している。

呑んだ時にそれほど学歴が重みを持つ会話が毎週、それも”ばかり”と言うほど出て来てるの?
また宗教家どもは他のメンバーと呑んだ時にもそれほど長時間宗教論争をしているの?
旧Yがそれほど学歴を重視する会社でない事は社長の竹中さんや研究所への要請内容で明らか。
旧Fがそれほど学歴を重視する会社なら対等合併後の社長に竹中さんってのはおかしくない?

アステラスだって研究所が要請されているのは製品創出で学位取得数やIF数じゃないだろう?
なんか変じゃないかなぁ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:40:47 ID:5gCaRmbK
猿にもわかるぐらい平易な文章でおながいします
771所詮:2005/05/02(月) 12:17:12 ID:8xweex8w
武中は獣医学卒で研究ていうより
臨床学術・営業畑
人間だろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:29:18 ID:QbvYvIWU
755タソは学歴を気にしすぎ!

このネタできればこれで終了にして欲しい。
もしくはsage進行でお願いしたい。

知識(知恵)集約産業である医薬品産業が
競争力を持った日本の基幹産業の一翼になるべく業界再編にようやく動き出した。
厚生労働省のみならず産業経済省も後押ししているらしい。

医薬品産業ビジョンについて ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/08/s0830-1.html
BT戦略会議 ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/bt/index.html
Yahoo検索(医薬品産業ビジョン)
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b0%e5%cc%f4%c9%ca%bb%ba%b6%c8%a5%d3%a5%b8%a5%e7%a5%f3&fr=top
Yahoo検索(http://search.yahoo.co.jp/bin/search?fr=top&p=BT%C0%EF%CE%AC%B2%F1%B5%C4
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:30:21 ID:QbvYvIWU
僕はこの動きに賛同している中年従業員だ。
だからこそ草の根広報の意味もこめてこのスレを倉庫行きにならないようにあげてきた。
話題がある時には会社の公式HPのリンクもしてきた。
Y対Fの対立にならないようにお絵かきカキコもしてきた。
アステラスが成功すれば第一三共も勇気付けられる。
既にアステラスが発足した時も日経新聞は「再々編も」と明確に記載している。

YもFもアステラス創生の意義を十分理解すれば、
「Fは吸収されたからYのやり方になってる/Yのやり方にすればいい」とか出てこないはずだ。
残念ながらYの人からも「吸収したんだからYのやり方にすれば話は簡単」とか
Fの人からも以下のような事例をF出身の人から聞いている。
「私はYFそれぞれのやり方を取ったと思ってるけどFの中にはひがんで吸収されたから
Yのやり方になっていると思っている人もいる」
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:31:26 ID:QbvYvIWU
しかし「BT戦略会議」や「医薬品産業ビジョン」の目指すところを考えたらおかしいでしょ?
YでもFでもどこの大学でもどの最終学歴でもアステラスの目指すところの貢献程度で評価されればいいわけだ。
もしその概念があればYFどちらのやり方をとってもアステラスの競争力が強まればいい。
どんな大学/学歴を有していてもアステラスへの貢献度で評価されるなら、
大学/学歴は社会人になってからの職歴とさほど変わらない程度の情報なわけじゃないかな?

僕にとっては出身会社、出身大学、最終学歴、職歴はいずれもその人を理解する多くの情報の一部でしかない。
だから僕自身その手の情報を言われる事に抵抗はないし、言う事にも特段遠慮はない。
中年たちの採用時代は営業なら学卒がほとんどだったから出身校だけで話は終わるのかもしれない。
しかし研究開発系は少数の学卒、多数の修士、極少数の博士以上が混在しているから
出身大学と入社年次に加えて最終学歴がわかる方が便利なだけ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:32:03 ID:QbvYvIWU
それも大学入試とは異なりかなりの大学では学卒で終わるか修士に行くかさらに博士まで行くかは
本人の意思で決まってしまい余程試験の成績が悪くなければ進学を修士/博士の進学を拒否されなかった。
だから大学によっては「あいつが博士課程に進学しちゃったよ〜」ってな話が修士修了者で話題になったりする。
(聞いた話では東大薬学でも修士進学の競争率は2倍、博士まで行くかは僕の時代は本人の意思次第でOK)


そもそも少なからぬ大学では入試の成績から学部の期末試験まで女の子の方が成績良くて現役入学ばかり。
これは教官の発言だから間違いないし、他大学出身者も同じこと言っていた。
男は一浪入学中心で入試から期末試験まで女の子にお世話になりっぱなし。
で進路は就職が有利といわれているので成績の良い集団であるはずの女の子は学卒で製薬会社に就職。
男は修士進学(男子学生の分+αだけ定員があった)。
女の子が進学を希望して競争試験になっていたら多くの男は進学できないはずの状況だったんだね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:32:35 ID:QbvYvIWU
男は修士終了時に成績がよければ博士課程の定員を埋めるために進学を薦められる。
(僕は出来が悪かったので当然誘いはなかった。正当な評価だと思う。)
しかしこれまた博士課程に行くと就職がなくなるからという理由で誘われる人でも修士で製薬会社就職。
入社後には成績の良かった女の子達が2年先輩としているのでいろいろ教えて貰う。
学卒の女の子と修士修了の男の間に学歴による差を感じる理由がない。

というような理由で、僕の知る限り
中年世代の研究開発系ではごく一部の勘違い博士課程出身者が鼻持ちならなかったり
することはあっても大多数の修士修了者は学歴に選民思想を持ち得ない環境で育ってしまったんだね。
だから学卒で営業に行ってもその人の事情・志向としか感じられない人が多いと思うよ。
だから学卒営業出身者にも職歴やその人の研鑚で知識や見識を備えていると判断すれば尊敬するし相談もする。
研究開発出身では営業の現場はわからないしね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:33:14 ID:QbvYvIWU
そんなもんだよ・・・755タソ・・・気にしすぎ!
宗教家どもも755タソがそれほど気にしているとわかっていたら話題にしてないだろうしね。
薄毛・少ない系をネタにされても笑い飛ばせる人がいれば頭髪の話題はネタとしてむしろ使う。
そんな集団でも本当に気にして密かに鬘をかぶってる禿の前では頭髪の話題はできない。
頭髪はほとんど遺伝的なものだから頭髪の話題を相手の反応気にせずにする方が学歴よりよっぽどやばいのよ。
僕は少ない系だけどネタにしてもらってOKなので薄毛集団で呑む時はネタになってます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:30:34 ID:wtS/IH64
ミノンのシャンプー、リンス、ポディソープが
無くならないのであれば歓迎する
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:54:04 ID:HwXe11b8
なんにしろ世界から見れば武田で10位、来年の株交換での買収が実行されるように
なれば、ファイザー、ジョンソン、などにM&Aされるのも近いだろうな。とくに
ファイザーは去年は営業利益がよくなかったので特許狙いで来ると思う。
製薬会社は収益率高いし、自己資本も多いからTOBも成功しやすい。
武田の株主は外資に売りはしないだろうけど、雑魚はすぐ飲み込まれる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:02:29 ID:dDaqGnuC
武中は少なくとも若い時は研究畑(循環器系の薬理)
モノ(ニカルジピン:Yの初の国際製品?)もだしてるはず

美しい村というものがはじめからあろうはずがなくて
そこに住んでいる人が
美しく住もうと思って
はじめて
美しい村が出来るのです(←何かの広報に載ってた?)
・・・とおもって
できるだけ気を遣って4月やってきたけどGW明けには
多くの不満が噴出すると思われ(噂はいっぱい聞くので)
でも覚悟と工夫で乗り越えるしかないかなと
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:07:48 ID:Ale8QDli
武田とこれとアステラスが合併したらどんなもんかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:15:55 ID:iK04OzSj
外資が欲しいのは国内薬事とか国内開発&営業を担える人材のはず。
創薬研究所、本社スタッフ(国内開発&営業部門担当を除く)、欧米部門の人員は
余程取り得がない限りさっさと首切り・・・外資は吸収された方は奴隷同然だからね

吸収されたら首を切られる可能性の強い部門でYだのFだのと言っているのは
自分の首を自分で切り始めているようなものだ。

最も良い組み合わせのはずのアステラスがうまくいかなくて吸収されたら
武田を除くどの内資も吸収される。
吸収されたアステラスで首を切られた香具師がその他の外資日本法人に行こうとしても
吸収されたアステラスで職がないのだからその他外資日本法人で職があるわけはない。

とでも書けばYだのFだの言っている余裕がないことは理解して貰えるかな?
783 :2005/05/02(月) 22:53:02 ID:3kw33fVr
以下、伊藤忠商事代取 丹羽宇一郎氏のエリート論。(『経営の極意』田原総一朗著)

東京大学を卒業した人は確かに頭はいい。物事を整理整頓する能力は最高に高い。
しかし、それは意思決定の能力とは別のものだ。
エリートとは、大学のランク、IQの高さとは関係ない。

(丹羽は、エリートの三つの条件というものを・・・披露した。)

一つは、自分で企画を立てることができること。つまり創造力が必要である。

二つ目は、その企画を実現できること。
企画を実現するためには上司を含めた周りの人間を説得できること。
その企画がいかに素晴らしいものであるか、いわば今盛んにいわれているアカウンタビリティ、説明責任、説明能力があること。

そして、その企画実現のために資金を引っ張ってくる必要もある。
したがって、金融機関にも説得ができること。

つまり、自分の企画をきちんと説明し、説得し、必要な人々に協力させるという能力があること。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:26:05 ID:Z0321b4R
>エリートとは、大学のランク、IQの高さとは関係ない。

関係ないと言っても、出来る比率が如実に違う時点で関係無くはない。
世間で所謂エリートちゃんの、100人に60人が、仕事が出来る人間だとしよう。
世間で所謂エリートじゃ無いちゃんの、100人に20人が、仕事が出来る人間だとしよう。

エリートちゃんのうち、出来ない40人を取り沙汰して騒ぐのもどうかと思うし、
エリートじゃ無いちゃんの出来る20人だけを取り沙汰して「能力とは別のもの」だの
言うのもナンセンスだし。

でも学歴っていう宗教に頭を押え付けられている人を開放する意味で「学歴関係なし」の
論調はとっても大切だと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:30:21 ID:Z0321b4R
「信じるものは救われる」っていう意味で、宗教と言えると思うんです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:46:19 ID:PMWa6SM9
やっぱり社名はFinal山之内製薬になったか…



という夢を見た。
787ニルバジピン:2005/05/03(火) 00:06:44 ID:W+9lZXqg
>>780
カルシウム拮抗剤を開発した人だったのですか。

東京と大阪の会社が合併すると、うまくいくのだろうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:48:57 ID:KXa5NVJo
832 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 11:49:13 ID:IgR/IRVj0
相変わらず伏せ字が多いなw
まあ、大正は以前からフダ付き企業として有名だったからね。
「あそことは一緒に仕事したくない」とする大手製薬会社多数。
富山の行く末は誰が見ても明らかだったしw

その意味で、アステラスは今の所順調な様だ。
藤沢からの積極的な歩み寄りが山之内の重い腰を上手く持ち
上げた形とは元山之内MRの弁だったな。
7895/6終値 時価総額22位:2005/05/06(金) 22:29:27 ID:XR3GzC62
Yahoo Financeより
ttp://biz.yahoo.co.jp/ranking/marketcap/day/all.html
時価総額も癖があるんだけど一応指標としては意味があります。

順位 コード 市場 名称 時価総額
(百万円) 関連情報
1 7203 東証1部 トヨタ自動車(株) 14,187,290
2 9437 東証1部 (株)NTTドコモ 8,181,600
3 9432 東証1部 日本電信電話(株) 6,973,356
4 8306 東証1部 (株)三菱東京フィナンシャル・グループ 6,060,997
5 8411 東証1部 (株)みずほフィナンシャルグループ 6,050,013
6 7751 東証1部 キヤノン(株) 5,052,959
7 7267 東証1部 ホンダ 4,855,606
8 7201 東証1部 日産自動車(株) 4,837,165
9 4502 東証1部 武田薬品工業(株) 4,588,646
10 8316 東証1部 (株)三井住友フィナンシャルグループ 4,335,190
7905/6終値 時価総額22位:2005/05/06(金) 22:30:09 ID:XR3GzC62
11 6758 東証1部 ソニー(株) 4,028,733
12 6752 東証1部 松下電器産業(株) 3,929,792
13 4689 東証1部 ヤフー(株) 3,488,157
14 9501 東証1部 東京電力(株) 3,476,870
15 8307 東証1部 (株)UFJホールディングス 2,897,729
16 2914 東証1部 JT 2,840,000
17 8604 東証1部 野村ホールディングス(株) 2,716,901
18 8766 東証1部 (株)ミレアホールディングス 2,556,031
19 8183 東証1部 (株)セブン‐イレブン・ジャパン 2,526,272
20 8308 東証1部 (株)りそなホールディングス 2,388,773
21 8058 東証1部 三菱商事(株) 2,246,083
22 4503 東証1部 アステラス製薬(株) 2,239,998
23 9020 東証1部 東日本旅客鉄道(株) 2,216,000
24 6902 東証1部 (株)デンソー 2,188,070
25 6501 東証1部 (株)日立製作所 2,108,447
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:06:10 ID:Lmz5yOmb
>>782
私もそう思う。今回のアステラスが上手くいかないと、日本の製薬業界は
ガタガタになります。かなり前から世界を見ていたFとYですから、人事交流で揉めずに
良い会社になってほしいものだ。
お役所的、同族体質、保守的なS+Dよりも期待している。
792マルチでごめん:2005/05/07(土) 15:54:32 ID:MtMK+zjX
869 名前:日経新聞東京14版 :2005/05/07(土) 15:52:25 ID:EQZlhpHs0
一面トップより
新薬「独占期間」延長へ
 厚労省8年に 国際競争力高める
 後発品参入機会は拡大

14版9面
「独占期間」新薬延長へ
 国内空洞化に危機感
 大手の海外シフト進む

870 名前:NIKKEI NET :2005/05/07(土) 15:53:29 ID:EQZlhpHs0
新薬の独占期間、6年から8年に延長へ・厚労省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050507AT1F0200J06052005.html
793マルチでごめん:2005/05/07(土) 15:57:24 ID:MtMK+zjX
871 名前:NIKKEI NET :2005/05/07(土) 15:56:49 ID:EQZlhpHs0
 厚生労働省は新薬の保護期間を現在の6年から8年に延長する検討に入った。
日本の保護期間は欧州に比べ短く、国内の製薬大手などからは
画期的な新薬を開発しても投資費用を回収するのが難しいとの声が出ている。
欧米の製薬大手による日本への買収攻勢が本格化するとの見方も強まる中で、
国内メーカーの国際競争力を高める狙い。
一方で保護期間後については後発薬の参入機会を広げて薬の価格の低下を促す。
来年の医療制度改革にあわせて実施する方針だ。

 現在は新薬の発売から6年間は成分が同じ後発薬の販売が禁止されている。
新薬の特許期間とも呼ばれ、この間は競合品がなく、
市場を独占できるため新薬の公定価格は高値で安定する。
保護期間が過ぎて安価な後発薬が販売されると、価格競争で価格が下がる。 (07:00)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:13:44 ID:4FqTJfy8
>>791 お役所的、同族体質、保守的なS+Dよりも期待している。
なんでS+Dはお役所的、保守的ってしってんの?
MRのあいだでは常識?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:31:24 ID:XB63DDrd
そういえば三共は怪文書が社内で出回るなど醜聞なお家騒動があったな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:44:57 ID:zUArrWRD
MRだけじゃなくて、色々な人がこのスレを見てるってことじゃないかい?

Y+FはYが存続会社になっても、精神は対等
D+Sは持ち株会社設立でもD主導、人事の精神は対等といっているが・・・

Dには次回株主総会で官民から大物2名が社外取締役になる。
http://www3.nikkei.co.jp/zinzi/ichiran.cfm?string=%91%E6%88%EA%90%BB%96%F2&item=1
前内閣官房副長官(元厚生省事務次官) 古川貞二郎 氏
前三井住友銀行頭取          西川善文 氏
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:46:17 ID:zUArrWRD
次官会議の司会を長らく勤めた古川氏。
不良債権を抱えた邦銀の再編問題も議論されていたことは想像に難くない。
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%c5%c0%ee%c4%e7%c6%f3%cf%ba&fr=top
↓を読んで内閣官房副長官の仕事が分かりました。
ttp://homepage1.nifty.com/dousou/meeting/2004/lecture.htm

金融界は製薬業界と同じ規制業種
不良債権を抱えた邦銀の再編で旧三菱銀行とともに覇権を争った旧住友の西川氏
業界再編はお手の物でしょう。
(ここでは旧住銀が80年代バブルに果たした役割は省略)
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c0%be%c0%ee%c1%b1%ca%b8&fr=top
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:46:52 ID:zUArrWRD
S+Dになるに当たって主導権を握られる側の社外取締役に2つの異なる視点が加わる事になる。
 国政からの大所高所にたった視点 (官界から)
 利益を極限まで追求する視点   (金融界から)

これを単にDの問題と見るか、医薬品産業の国際競争力をつけるための
内資製薬再編への強力な応援?介入?と見るかは分かれるところだと思う。

こんな感じで今回のY+FやS+Dは色々な人が関与しているってことじゃないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:14:35 ID:l8uPEPqB
S+Dって住友・大日本かと思ってた・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:30:47 ID:7GD/RFtZ
>>799
トリビアってほどじゃないけど
どーせなら社名どおりD+Sのほうが・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:58:21 ID:uEtAj1IH
おぃ 第三製薬スレは↓ Y&Fの融合は進んでますか?

【製薬】三共と第一製薬、10月に統合へ 国内2位に浮上 [02/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108766506/l50
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:35:21 ID:f1OhfA79
>>800
ごめん。住友の方に内定もらってたんでついS+Dにしちゃった。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:52:39 ID:QahBVUup
旧山之内も藤沢も工場系は分社化して親会社から子会社への移動が行われたようだが、
移動社員はモチベーション下がっただろうな、特に山之内の高給取りは業界では有名だし。
しかし、なんで旧山之内ってあんなに人件費高いんだ?MRは解るが工場系の作業者まで高いのは解らん?
山之内労組が強かったのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:17:25 ID:Myjc9nrv

天井

805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:56:20 ID:yHg13IpO
>>803
労組は激弱でした。専従は出世ルートだし、会社のいいなり。
工場のおばはんの給料が高いのはそもそも問題ありだったので是正されてよかった。
もちろんモチベーション下がってるだろうけど、そういう時代ですし。
 
それより問題なのは、今秋に迎える給与体系の融合。
Fに足並みそろえると、どんだけ給料下がるのだろ。。。 鬱
といいながら、同じ職場の同世代のF君と給料の話できないしねぇ 微妙
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:32:50 ID:94Kp34uO
F君 どうせいなくなるんだからいいじゃん。 Y君の天下なんよ。
807公式発表では!?:2005/05/10(火) 22:33:55 ID:cmxD1XCy
会社四季報2004年4集(秋季号)
4503 山之内製薬  従業員 単体 4088名(39.3歳) 年収 901万円
4511 藤沢薬品工業 従業員 単体 3645名(40.6歳) 年収 931万円

4502 武田薬品工業 従業員 単体 5937名(42.9歳) 年収 1033万円

4501 三共     従業員 単体 5401名(38.8歳) 年収 894万円
4505 第一製薬   従業員 単体 3804名(37.7歳) 年収 888万円

4523 エーザイ   従業員 単体 3852名(42.6歳) 年収 1073万円
808公式発表では!?:2005/05/10(火) 22:40:10 ID:cmxD1XCy
全従業員では年齢補正を想定して見ると以下の様にならない?
エーザイ>武田>藤沢>第一>三共>山之内

加えて組合員レベルでは
エーザイ>山之内>>それ以外
だからY管理職レベルは・・・!?
809厚生労働省HP 報道発表資料 より:2005/05/10(火) 22:52:51 ID:cmxD1XCy
2005年4月28日(金)医政局経済課 発表 5月6日(金)掲載

[報] 『医薬品産業ビジョン「国際競争力強化のためのアクションプラン」の進捗状況等』
及び『医療機器産業「国際競争力強化のためのアクションプラン」の進捗状況等』について

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/04/h0428-1.html

 厚生労働省は、平成14年8月に「医薬品産業ビジョン」を、平成15年3月に
「医療機器産業ビジョン」を策定・公表したところですが、今般、別添のとおり
平成16年度末時点における両ビジョンのアクションプランの進捗状況等を
とりまとめ、公表いたしました。
 今後とも、国民各層から幅広くご意見をいただいて必要な検討を行い、
医薬品・医療機器産業政策の一層の推進を図っていきたいと考えています。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:57:17 ID:yHg13IpO
>>808
四季報の数値眺めてもなにもわからないんだよね〜
衛材が飛びぬけるのは事実ですが。
男女比も影響するし、給与体系でも異なる。
管理職給与に至っては、正直に回答する会社が実在しないでしょ。この業界。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:50:25 ID:BgUhZBFx
まあ、なんだ・・・
公表データ以外に情報もってるならそれを信じればいいわけだ。

中堅世代では 山之内>第一 ということはないみたいだよ。
そこら辺は仲のいい会社の友達、学生時代の友達と普段話をしていて
話を総合してみると自然と給与水準ってわかるもののはずなんだなぁ・・・

山之内は若い頃はいいけど、ある程度になるとそれほどよくないのは
かなり昔からの傾向のはずなんだが??
違うかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:02:43 ID:VGHZa+WL
>>811
Y生産工場現場のおばちゃんが口ばっか達者で仕事もせず年収1000万近くもらってますが何か?
その逆に同じ現場で酷使されてる契約社員は年収250万で家族を養ってます。
みな森永先生の「年収300万で幸せに暮らそう」を読んで解脱寸前です。クーデターも近いでしょう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:55:21 ID:dDbAiv3F
>>809
万人向けではないけど折れ的には興味深い情報をThx
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:21:27 ID:c/i6LrWe
>>812

Yの生産工場は相当荒れそうだな、既得権を持つ旧Y社員と奴隷状態の契約派遣社員。
まるで北朝鮮そのものだな、全国的にもこういう状態になってんのかもしれんがね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:01:41 ID:Ml3m42KP
クーデター起きる前に分社化しちまいましたから〜
生産部門の社員には泣いてもらうしかないけど、本体から切り離しで給与削減です。
 
大衆薬切ったし、工場もバイバイできた。
合併を機にだいぶスタッフ部門もグループ会社に放りだせた、と。
そろそろ合併後の早期退職募れば、だいぶすっきりかな。まだ早いか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:40:07 ID:gV/P+A3T
分社化できないでいる工場もありますよ。
そこではまさに契約社員と正社員の差は激しすぎる。
あまりにも低い賃金でこき使われる契約社員・・・
高給取りで仕事をしない正社員・・・
モチベーションなんてあがるはずがありません。
おまけに失職の不安。
契約社員はそのためにいるのですけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:31:59 ID:/bCMCmvt
明日照らす制約
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:07:39 ID:vb3epiWC
>>817
やっぱり、フジヤマの方がわかりやすかった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:10:13 ID:b793SEzr
会長がNHK出演してたな。
まだまだ合併しまっせみたいなことを言ってた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:42:28 ID:TRJRt4Ri
>>816
>契約社員はそのためにいるのですけどね

ふざけんな、そもそも生産業務でまったく同じ仕事やってんだから契約か正社員かで
賃金格差つけすぎるのは労基法違反だろ。
そもそも山之内労組は組合費取りすぎてるわりに機能不全、だれが守ってくれる。クソ製薬社員
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:00:06 ID:TRJRt4Ri
アステラス〇〇 生産工場
(1) 労使への提言
企業において契約・正社員賃金格差についての実態把握と要因分析を行うことが大切であり、
それを踏まえて労使の間で対応策について議論を行うべきである。
職場での契約社員の能力発揮、雇用管理の改善に向けた労働者の意見の浸透のために、
企業及び労働組合は組織中枢に契約社員を登用することを目指すべきである。

旧製薬正社員と契約社員の経済格差は生産部平均年収約900万円対約250万円であり、まったく同じ仕事
を行なっているにもかかわらず、年俸650万円もの異常な格差を生んでいるのが実態である。
分社化後もY製薬社員は調整給の名目で既得権を保持し続けており、郵政族、道路族と性質が同じ問題
であると言える。すぐに必要なものは既得権を持ち続けるものの改革であり、粛清である。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:16:02 ID:5jIIDVgb
奴隷契約社員は一生奴隷でしょうがないだろーが
文句言わずにやれよ、いやなら他のとこでも行けよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:44:29 ID:P5dXSfBD
武田の男性社員は月600万まで接待費使えるって聞いたんだがなんでそんな儲かるんだ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:48:13 ID:5jIIDVgb
手に入れた既得権は絶対誰にもやらん
825厚生労働省HP より:2005/05/21(土) 10:06:52 ID:1xZpba23
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/06/s0601-2.html

医薬品産業政策の推進に係る懇談会及び医療機器産業政策の推進に係る懇談会の開催について

1. 趣旨
 平成14年8月30日に「医薬品産業ビジョン」を、平成15年3月31日に
「医療機器産業ビジョン」を策定・公表し、5年間を
「イノベーション促進のための集中期間」と位置づけ、
国の支援策をアクションプランとして提示し、施策の推進に努めてきたところである。
 去る4月28日、両ビジョンの平成16年度末までのアクションプランの進捗状況等を
取りまとめたので、関係団体等から幅広くご意見をいただいて必要な検討を行い、
医薬品産業政策及び医療機器産業政策の一層の推進を図っていくこととする。
826厚生労働省HP より:2005/05/21(土) 10:07:48 ID:1xZpba23
2. 懇談会の進め方
 会議は、医薬品・医療機器産業政策推進本部事務局が医薬品産業界及び
医療機器産業界等の関係者を招いて、意見を聴取する形式とし、6月に医薬品関係、
医療機器関係それぞれ開催する。
(参集予定者:敬称略)  医薬品  6月1日(水)13:30〜16:00
  (場所:厚生労働省専用第15会議室(合同庁舎5号館7F))
 ・ 武田 國男(日本製薬団体連合会会長)
 ・ 青木 初夫(日本製薬工業協会会長)
 ・ 大橋 勇郎(EFPIA在日執行委員会副会長)
 ・ ニュートン・F・クレンショー(PhRMA在日執行委員会委員長)
 ・ 山口 道廣(PIフォーラム(医薬品産業情報研究会)会長)
 ・ 吉田 逸郎(医薬工業協議会会長)
 ・ 松谷 高顕((社)日本医薬品卸業連合会会長)
 ・ 櫻井 秀也((社)日本医師会副会長)
 ・ 漆畑 稔((社)日本薬剤師会副会長)
 ・ 対馬 忠明(健康保険組合連合会専務理事)
8272005年03月期決算:2005/05/21(土) 10:21:35 ID:1xZpba23
ttp://www.astellas.com/jp/ir/index.html

決算情報(2005年5月17日)
2005年3月期決算短信[旧山之内製薬](連結)(PDF 170KB)
2005年3月期決算短信[旧山之内製薬](個別)(PDF 68KB)
2005年3月期決算補足資料[旧山之内製薬](PDF 72KB)
2005年3月期決算短信[旧藤沢薬品](連結)(PDF 702KB)
2005年3月期決算短信[旧藤沢薬品](個別)(PDF 699KB)
2006年3月期業績見通し補足資料(PDF 83KB)
新薬開発状況一覧(PDF 266KB)
8282005年03月期決算:2005/05/21(土) 10:24:02 ID:1xZpba23
説明会資料(2005年5月18日)
決算総括(PDF 771KB)
連結決算概要(PDF 154KB)
新薬開発状況(PDF 71KB)

決算説明会の模様を動画(スライド・音声付)でご覧になれます
ttp://www.net-ir.ne.jp/setumei/e45030505/mms/start.html
829日刊薬業ヘッドラインニュース 【ニュース配信日 2005.5.20】 :2005/05/21(土) 10:30:27 ID:1xZpba23
ttp://www.jiho.co.jp/yakugyo/news2.html
製薬協・青木会長 世界10位以内に日本2社あってもよい

日本製薬工業協会の青木初夫会長(アステラス製薬会長)は19日、
第18回インターフェックスジャパンで講演し、
医薬品売上高で世界10位以内に入るグローバルメガ企業が、
日本からも2社程度出てよいとの考えを示した。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:22:04 ID:riIcd/Xv
ま、そーすると武田とアステラス+塩野義+田辺かね
山之内も元々は道修町の出でしょう?

エーザイも参加すればロシュ、ノバルティス程度にはなる
三共のBIG新薬候補も本当かどうかわからないし
三共の超同族会社的な体質は、合併先にも弊害を与えると思うぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:51:42 ID:c1UiGP6H
三共になんの恨みがあるか知らんが、叩きなら第一三共スレで。
 
世代交代で旧Y出身の経営陣が一掃されない限り、
明日寺巣が武田と組むのはありえない。
「対等合併」という名目で組むとしたら衛材or第一三共
まぁ、とりあえず斧や他鍋を買収するのが現実的。
汐野木は明日寺巣にとって魅力的ではないな。クレストール潰すかw
832:2005/05/21(土) 16:05:25 ID:HZ39frIf
むかえに・・きたよ・・いっしょにかえろう
2ch宗教板いじめ撃退法
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:00:12 ID:SFQnsg/X
要するに>>829は武田とは合併したくありませんという宣言なんだな
あくまでも自社主導型でやっていきたいと

斧、他鍋、台二本角共、視尾野儀等が道修町ちびっ子連合を作るのも面白そうだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:06:40 ID:YG4N09pB
ちゃんと無駄な社員はリストラしろよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:53:56 ID:4YYtw3vg
MRさんお疲れ様。いつもありがとうね。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084287126/665
これだな結局行く末は
836はぁ・・・orz:2005/05/22(日) 21:17:14 ID:zZ6xBu6V
ごめんなさい・・・反省してます^^;
注意してたんだけど、話がその近辺に流れた時にその後の展開を予測できなくて・・・
やばかったなぁ・・・と後で思っていたのですが・・・はぁ orz

しかし・・・今回は8人中7:1 (まじりましたねぇ)
急ぎの仕事がなければもう一人増えて9人で7:2になるところですだったので
少々残念ですが次回は参加してくれそう^o^

次は大物ゲットも狙いそうな感じですが・・・
リーダー!頑張りましょう!
・・・ってことでよろしいでしょうか?

837:2005/05/22(日) 21:50:51 ID:S2bElSN2
何言ってんだ、このボケ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:21:09 ID:YTNTKxCl
>835のってマジなのか?
下手すれば裁判沙汰じゃねーの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:59:20 ID:/igmJ/w2
何にも知らない人たちが好き勝手騒いでなよ。
どうせ若い人でしょ?本当に中で苦労してる人の気もわからないで。
ここに書き込むような人たちは大して知らされてないよ。
私も含めて。

生活基盤を失わないように、せいぜい貯金でもしときな。
結婚してるなら共稼ぎは必須だね、そうじゃないなら奥さんパートにでも
出したほうがいいよ。
本当にどうなっても知らないから。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:55:22 ID:K4ZckcUR

うるせーよ、ゴミ社員。
俺らみたいなエリートにアステラスは率いられて初めて世界に冠たる企業になるのよ。
ゴミ社員は何もできないアホ、奴隷。貯金でもパートでもしてな。
おれらグレード給くらいだと何も怖くないよ

841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:06:00 ID:xickKI0M
ここに詳しく載ってた

( ´∀`)つ ミ
http://www.geocities.jp/blog2chnet/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:16:02 ID:e2hMWkdR
大日本製薬ってまだあるの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:06:14 ID:zsogwmFc
>>840
クズは放置ってことで。エリートらしく振舞いましょうね
 
>>839
旧準備委員会メンバーも複数人、ここ見てるし、おそらく書き込んでます。
私も含めて。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:35:27 ID:v2jrh2Dp
契約社員やらパートやら窓際社員も含めて、クズは放置。
金持ちけんかせず
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:27:26 ID:65mnsrHU
>>843
あんたエリートなら資材の在庫増やしてよ。
パンフレット在庫0ってどうなのよ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:15:18 ID:2EZI6Z42
第一三共のスレにロイターの記事貼っときました。

アステラス、三共との合併に興味(ロイター)
いよいよ下克上!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:58:11 ID:brdANPr+
もともとは3社合併を考えてたんだろうし、ありえない話ではないんだろうなあ。
まあ格下だった2社に吸収される形の三共は面白くないだろうけどw
848日経新聞東京14版:2005/05/28(土) 16:30:26 ID:txZRpm4V
2005/05/28
企業1面(16面)
上場製薬31社、昨年度 3年ぶりの増収 花粉症薬など好調
(前略)経常利益は1兆2864億円

薬価制度へ意見 7月めどに集約 日本製薬工業会
(前略)医療費のうち約20%を薬剤費に振り向けることの維持が柱で(後略)

両記事の近くにもうひとつ記事がありますが省略
イベントの時に既に気付いてはいましたけどね・・・
849日経新聞東京14版:2005/05/28(土) 17:13:26 ID:txZRpm4V
日経も両記事を上下に並べる当たり芸が細かいと解釈していいのでしょうか?

医療用医薬品企業の合計ではないが、上場31社の経常利益から推測すると
法人税が約5000億円国庫に還流していることになる。
製薬協の薬価制度への提案では法人税の国庫還流分の取り扱いも言及しますよ。
欧米進出により内資製薬の国内納税額が増加すれば、
その分は国内薬剤費増加は容認されませんか?
その増加分は新薬の薬価に上乗せの財源にした方が
医薬品業界の国際競争力強化のために有用ですよ。

もちろんいつの時点の経常利益を基準と考えるかは重要ですが・・・

って、合意の上の予告?打診?報道ですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:14:19 ID:txZRpm4V
それから当然医薬品産業育成目的の財源は別途考えて貰うのですよね?
自動車産業でも過去には補助金を受けていたと思います。
旧通産省(現経済産業省)あたりの管轄だった気がします。

不良債権を抱えた邦銀には表面化している公的資金投入以外に
各種方法で税金をつぎ込んだように思っているのは私だけでしょうか?

住宅ローン金利1%分減税とかありましたよね?
あれは国庫から邦銀に不良債権処理費を目立たないように投入したのですよね?
さらに邦銀が抱え込んだ株式を市場で処理する際にPKOと言われる
株価維持策をとりましたがその際に購入した株式の含み益は出ているのでしょうか?
売却損が出ればそれは明らかに税金を邦銀に投入した事になりますよね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:15:47 ID:txZRpm4V
私が思っているような事があるならば、育成の必要性を国が認めている
医薬品産業であるからこそ厚生労働省が管轄できる予算だけではなく
もう少し別の省の支援をお願いしても容認されるのではないだろうか?
と思います。

国の予算の事は勉強した事がなく日経を読んで身に付けた感触なので
詳細な記載には誤りがあるかもしれませんが、大筋こんな風に思っています。

それからRIS FAX記事もさることながら異伝子記者&借りメロ記者の日記は面白いです^^
852 :2005/05/28(土) 17:28:03 ID:4CwUYEmA
http://www.geocities.jp/ikeda_daisaku_nyan/01.htm
お口で受けとめなさ〜い!PP

1.ロリータ天国

ロリータが当たり前になってきた。以前は15歳と聞くだけで興奮したことが嘘のようである。 2001年現在プノンペン5歳の幼い少女にフェラさせてスマタ・プレイが可能となってしまっている。
しかし、私は感情のない生き物にぶち込んでもしょうがないと思う。 ちょうど一年前、私は性懲りもなくカンボジアで観光のお仕事をなんとなくこなしていた。
座っているのがメインのお仕事で、私にとっては激務であった。唯一の楽しみはお仕事が終わってから友人のサニーと酒を飲むことであった。
サニーの彼女の中山さん(ベトナム人)が作ってくれる牛丼は、やたらと美味しかった。 中山さんの合言葉「サニー スリープ」「ワカンナーイ」は流行語となった。
サニーは大抵私がビールを持って訪ねる頃(PM5時過ぎ)が起床時間であった。 起きると同時にアルコールを体内に注ぎ込む行為を嫌とも言わず付き合ってくれた。
最初から話しがずれていくよぉ。。。お口までいけるかなぁ〜? いつもながら、私にはお気に入りの女の子がいない状態であった。
と言うより、いつからか人を愛せなくなっていたような気がする。 「人を愛さないかぎり、自分も愛されることはない」って当たり前のことを忘れていた。置屋で女を買うのもストレス発散でしかなかった。
いや、人を愛してしまうのが怖かった。 哲学っぽくなってるなぁ〜。。。そんな時に急遽出現したのが「菖蒲店(サクラ前)」である。
普通に置屋に行って、普通におしゃぶりしてもらって、腰を振ってもらって出す。 この普通の行為には私自身も限界を感じていた この「菖蒲店」では、百戦錬磨の女の達人達ですら納得する品揃えであった。
商品は「12〜13歳くらいのロリ」である。
http://www.geocities.jp/ikeda_daisaku_nyan/japanese.swf
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:38:58 ID:txZRpm4V
×もちろんいつの時点の経常利益を基準と考えるかは重要ですが・・・
○もちろんいつの時点の法人税額(納税額)を基準と考えるかは重要ですが・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:56:18 ID:ZE7Do+hi
ID:txZRpm4Vさん、おっしゃることは理解できるが何となく文章が読みづらい。
これぐらいの長文なら句読点の一つも打とうじゃないか?
文脈自体は間違ってはいないだけに・・・・残念!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:29:36 ID:SkKSEzo/ BE:305583168-#
>>7
帝人ファーマ?
856製薬:2005/05/30(月) 21:05:38 ID:wsNLx3ET
とうとう名古屋支店で自殺者が出ましたね。
内務多過ぎ!
情報の垂れ流し。何でもPC あまり役立つの無いよ。
今はいいけど、後々大変だよ。こんな仕事のやり方じゃ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:17:55 ID:sOLdopdC
>>856
自殺は内務の業務量過多が原因じゃないんですけど。。。
何も知らないのにいい加減なこと書き込まないように。
 
支店の旧Fの人間なら薄々理由はわかります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:19:15 ID:43dh3uK/
大変ですな
明日を照らすどころの話じゃないな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:56:41 ID:w1i+3+//
>>857
そんで、ホントのとこはお前は知ってるんだろうな?
行ってみろよ。社員1人死んでるんだぞ。
ちなみに業務過多なんてどこでもそうだよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:57:19 ID:w1i+3+//
あーあ、大阪市役所がうらやましい〜
組合強くならないかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:37:07 ID:Z0GzDdCP
磐石の御用聞き組合に何を言う!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:52:54 ID:rcfUunzj
>>859
平日夕方6時に2ちゃんねる〜 業務過多でたいへんでつねw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:51:31 ID:LwMDP87h
>>861
失礼ですな、我々の様な敵対型労組は無いですぞ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:00:44 ID:wM/PvoK9
>>863
これが何も知らない奴のカキコならいいんだけど,,,
少なくとも旧Yは御用聞き組合。
旧Fってそんなに熱かったのね・・・
まぁ、実質。YによるFの吸収だから、Fが必死になるのは仕方ないですが・・・
いいかげん、あきらめましょうね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 07:15:27 ID:7AU4xWh4
初夫は恨まれているのかね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:07:08 ID:AirzuIfR
早くファイザーに吸収して欲しいって最近本気で思ってる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:14:36 ID:8K6CD4B5
明日照大神
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:28:42 ID:6QsVsk+O
>>866
お前ほんとに社員かよ。
感染症領域どうすんだよ。かぶりまくりじゃねえか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:31:33 ID:6QsVsk+O
よく考えたらベシケアもかぶるじゃん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:18:37 ID:GKrpGoFB
ファイザー・アステラス
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:02:15 ID:xdnyk+Hz
>>868
感染症領域イラネ Fの吹き溜まりだから、早々に丸めてポイ
872なるほど:2005/06/04(土) 00:09:58 ID:rKAPwuJy
国内営業はいくらでも新しい仕事ができるだけの余力があるんだぁ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:50:45 ID:Lfn+s5+b
今年の新入社員・・・・
元、白ギャングの女の子でもこの会社は入社できるんですね。MR
それともまた得意のコネ入社ですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:24:58 ID:uVj9ZHqL
ああ、幹部って奴か。あれ本当なのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:45:15 ID:MbKJA8wV
若い奴に聞いてみたが「十分ありえる」との事。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:56:14 ID:pnLEilOQ
マジかよ。こわいよママン
877ペルジピン:2005/06/08(水) 03:03:38 ID:aZgpq+z8
>>874
ああ、患部って奴か。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:30:43 ID:Cc2INWbd
ギャング・チーマー、誰でも入れるアステラス。
そのうち浮浪者MRや前科者MR、中国マフイアMRも出てきてほしよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:52:19 ID:aZgpq+z8
アステラスという名前は、現在も違和感がある。
フジヤマでよかったのに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:01:57 ID:eVVzRHw1
確かに今年の奴らの学歴みてると幅広くとってるなあと思いました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:14:51 ID:rmPTqbiZ

学歴ばっか見るなよ、人間性を見ろ。
どうせ学歴では東大に勝てないんだから
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:33:18 ID:9BPAq4ZA
【ツムラ】 西洋薬の新薬開発から撤退、漢方に集中

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077611288/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:54:04 ID:Q53qNzbH
ツムラは懸命だよ。身の程が解ってる。
必要な事は「資本集中と選択」
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:09:06 ID:BiCB+GBa
撤退というか逃亡だな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:02:17 ID:60Eqv98p
”チョットだけ”連絡に使わせて貰います。
情断?
0530M0051は通じた?
ターゲットは0601W1330絡みで急いで出したけど
その後の外を見ていると通じているような、中を見ていると通じてないような??
オールマイティーさん、開け〜ゴマ!はいかが?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:27:21 ID:jcV5UMwF
お手数をおかけしました。
またボチボチ考えます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:27:15 ID:cAq5Gdtb
藤沢薬品の株主には優待があったみたいだけど、現在はどうなっているの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:56:30 ID:ty62TkQa
結局、日本では武田以外の会社は危ないのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:53:08 ID:0q6e+Tzk
結局Fって、Yに飲み込まれたわけだよなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:08:50 ID:ALNxoYdd
もう辞めたいです。。
また早期退職募集しないのかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:28:35 ID:wZ4slXlI
飲み込んだほうも消化不良おこしてるわけでw
いきなりの露骨な要員配置替えはまずいので、
まだ様子を眺めてるわけですわ。。。
 
Fは中堅どころが大勢退職して、つかえないオヤジとひよっこばっかり。
こまったもんだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:44:37 ID:S6VzP67V
生産系も困ってるようですよ。
Fの余剰人員が大量に流入して、若返りができず逆に平均年齢は上昇
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:44:02 ID:6WiDaVez
Fの人に聞きます。実際、月にどれくらい退職されていますか?
それでどこに転職していますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:20:26 ID:aNRBxRBS
セフゾン
ニバジール
いい薬だよ。
895ガスター20:2005/06/20(月) 23:45:13 ID:aNRBxRBS
パンシロンH2ベスト
896ガスター20:2005/06/20(月) 23:46:01 ID:aNRBxRBS
プリンペラン
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:54:45 ID:I+tjLo71
Fの人間にとってはこの会社つらい 吸収されたのを肌身に感じる
露骨には言われないがあまり必要とされていないのを感じる
もちろん自分に実力がないのはわかるが さるのみか
 あまりにさびしきこの世かな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:56:30 ID:1TzKz6JW
だって仕方ないじゃない
Yが欲しかったのはFのそこそこのパイプラインとノウハウ+兵隊MR
それこそ旧F社員にでかい顔されてる部署では、そいつを早く潰そうと画策中です。
統一評価基準、給与体系が具体的に下々へ通達される前に、そろそろ次の早期退職募集かな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:16:23 ID:j0IWEYBB
仕方ないと言われて嗚呼そうですかとか納得できるわけがない
Yの理屈はYのための理屈であってF社員には通用しない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:27:22 ID:x6D8OBVb
ハルナールカプセルの箱デザイン、
アステラスになった途端に製造中止なのな。

さようならハルナールカプセル、
こんにちはハルナールD錠。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:24:27 ID:HJEzI66e
社員の実力的にはYもFも同じなんだよねー。
存続会社がYだからって、それで旧Yがでかい顔してたとしたら何様だと思うがね。
そんなことで喧嘩してたら、とても武田には勝てないよw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:28:34 ID:ZGA0ontU
ま、Yにひとり執拗な釣り師がいるようだが、賢いF社員はスルーでよろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:56:15 ID:sHRaQYIk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:46:26 ID:Qz0DSRsJ
>>898
おまえ甘いな、YにもFにもリストラ候補はいるぞ。本社部門にそんなオヤジ共が
巧妙に当てはめられている。自分から手上げして辞めるのがベストだけれど、
しがみつくようだったら、強制排除もあるだろうw
905:2005/06/25(土) 10:50:20 ID:Qz0DSRsJ
あ、当然そいつらに仕事は与えられてないからね。ただ1日座ってるだけ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:00:25 ID:cnAILMWH
キャリア開発室(真っ白な部屋)つまりアステラスの日勤教育な。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:51:16 ID:karEpYaP
キャリア開発室、まだあったんか?
あそこから奇跡の生還を果たした人と話したことあるが、
すさまじいらしいね・・・ ヒマすぎて。
 
>>901 喧嘩になってないと思うよ。
完全な対等合併は不可能ってことはわかってるよね?w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:24:22 ID:3AppAozo
>>完全な対等合併は不可能ってことはわかってるよね

う〜ん良く分からん。何かネガティブな発言が多いけど、両社の良い特徴を
取り入れてこそのシナジーだよね?対等でなくて何かにつけて旧Fを迫害するようでは、
アステラスとして未来は暗いと思うんですが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:31:51 ID:K/KaJhO4
>旧Fを迫害するようでは、
アステラスとして未来は暗いと思うんですが。

今までだってY内部での学閥、キャリア、契約社員の迫害はあったよ。
ただそれがFが来たから叩きやすいだけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:24:37 ID:wgjuassh
>>909
なかなかの煽りだね。まるで君がアステラス関係者のようだよ。

>Y内部での学閥、キャリア、契約社員の迫害

なんだったら具体的に教えてくれる?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:32:24 ID:SAy41Vr2
ほほう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:00:03 ID:qhMMtEK4
>>909 煽ってるようで的外れ。
もし貴方が旧Y社員ならば、そもそも土俵にも登れてない落ちこぼれなんでしょうね。
ここにきての状況は、今まで比較的実力重視で学閥も派閥もない旧Yの人間からみて、叩きやすいFが来たので喜んでるだけでしょう。
 
まぁ、みなさん、そんなに頑張って旧Fを叩かなくても、自然に消滅してくれるからさぁ
本当に優秀な旧Fだけ残ってくれればそれがベスト。
 
高萩の切り落としもオープンになったし、これからますます自然淘汰の予感♪
913ネオニート めぐ:2005/06/28(火) 12:52:13 ID:lm5REOin
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
914名無しさん:2005/06/29(水) 17:07:00 ID:uwwrDpLl
DAY 2 は何時になるのか?もっぱらの話題です。
おー怖わ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:56:12 ID:820uyU0h
>>909,>>912
げげ、旧山之内ってこんな嫌な性格の奴ばっかりなの?
旧藤沢がかわいそう・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:52:13 ID:pcnSLCqt
>>915
909や912じゃないけれど、今頃かわいそうもないと思います。
そんなの吸収が決まったときにわかってるわけで、F出身者は本当の実力を持った人間しか残れないのは現実。
下手に対等合併とかいう看板掲げたから勘違いしてるFが多いだけ。
まだ第一くんのほうがわかりやすい危機が迫ってて幸せなんでしょうね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:56:00 ID:DafVLoLV
Yは吸収した方だから実力がなくても生き残れる、ってのも十分
勘違いだと思うがねえ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:28:07 ID:IZcER7gK
まあ、Yの社員が言いそうなことだよなあ〜
外から見てるとFの方がおもしろいヤツ多いと思うんだけどなあ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:18:16 ID:vK1jfuTT
D2生産性を考え1500名くらいかな MR
みのふりかた早めに考えよう 皆さん
リピはなくなるし ゾロは多いし スリム化されるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:41:37 ID:KcgboP4m
新会社社長が語ってたけど、今回の経営統合で将来的にはグローバル トップ10を目指すだって。

ちなみに現在、世界第10位の Wyeth の売上高は170億ドルぐらい。
これを追い抜くには、最低でも現在より売上高を倍増させる必要があると言うわけだ。
だが、現在の売上高成長率では永久に無理。
時が経つにつれて、海外企業との差をさらに広げられているのが現状。

現在の状況ではグローバル トップ10入りは永久に無理。身の丈を知れよ。
921やごやん:2005/07/01(金) 21:44:23 ID:oYstrCzq
ニューヨークタイムズです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80029877
922あぼーん:あぼーん
あぼーん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:36:56 ID:YD5LzRz9
>>920
これからどんどん吸収合併しまっせって意味に決まっとろーが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:31:50 ID:BmBnPPeb
研究所のリストラはどうなっていますか?統廃合でかなり辞めたのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:55:29 ID:uNAEgoM/
社員の質としてはどう贔屓目に見ても、山之内<<<<<<藤沢、だろうなぁ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:15:17 ID:NbhKuxOC
諸悪の根源 OLC 働く我々の声を聞け

もともとバイトを安く使って経費削減の発想は開園当時からOLC
にあるが、まさに今のフリーター現象の元祖って感じじゃないかな?
契約社員、ヘルパー社員、準社員など各社名前ややり方を変えてはいる
けど、仕事量はべらぼうに多いが待遇はフリーター、とにかくキャストの賃金が低い、月に手取り11万前後、5年働いて
15万くらい、フード部の方が賃金はいいがフル残業で20万いくかいかないか。モチベーションは落ちまくり、正社員化
も甘いエサだがほとんど無いし絶望的。まったく割に合わない。
さらに、社内の部署を別会社化して、本体の経費削減方式もOLCは 早くからやってるし、こんな状態で
OLCで準社員として働いてても、何も得るものはない。2パーク化してからはレベルがた落ち。
フリーターの量産工場、少子化の立役者。

あるいみ、諸悪の根源です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:28:08 ID:7GyqRMXj
>>925
そもそもYが合併したがってたところに付き合ってあげただけだしね。
Fは単独もありえたけどYはどこかとくっつかないと先がない。
そこらへんわかってない使えないY社員が数字だけで、YがFを吸収!とか騒いでます。
まぁ、数年立てばF、Y関係なく使える奴が残る=そもそもYのほうが使えない奴多いから、いつのまにかF出身者が主導権を握る。そんなところでしょ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:24:51 ID:2VhTp5Ur
歯が腫れてきた。
セフゾンのような抗生物質は市販していないですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:33:17 ID:03DarwU/
セフゾン、後発品が出たね。ハルナールに続いて大変だね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:30:54 ID:ieCNAHc8
風邪薬で一番効くやつ教えてくれ。
カコナールぜんぜん効かなくて困ってる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:43:20 ID:N6F6u9FV
>>930
解熱鎮痛剤なら、ボルタレンが一番効く。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:51:06 ID:iWeZkm+M
>>928
市販薬ではないから、素直に歯医者行ってきたほうがいいよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:15:18 ID:EdRin9/8
>>930
漢方は体質による。一般論でいうと

風邪のひきはじめ
 実証・中間証(≒普通の体質)←葛根湯(=カコナール)
 虚証(≒虚弱体質)←桂枝湯(ドラッグストアでは入手困難)

風邪の治りかけ及び、おなか風邪←柴胡桂枝湯(ドラッグストアで普通に売ってる)

ほか症状に応じて、薬もいろいろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:49:30 ID:03zyS24/
まあ、風邪ってウイルス感染だから薬飲んで治るわけないよね。
うまいもん食っていっぱい眠ればおけ
風邪薬は気休めだから、征露丸でも救命丸でも自分が効くと信じるものを飲めばいい。
935日経新聞7月9日土曜日:2005/07/11(月) 00:46:05 ID:z4LZEVio
14版11面(企業1面)
ロンドン同時テロ
除法収集急ぐ日本企業
出張見合わせ 相次ぐ

(前略)ホンダは・・・(中略)
(段落落ち)トヨタは・・・(中略)
(段落落ち)日本車大手3社は・・・

(段落落ち)ロンドンに欧州事業の統括拠点を構えるアステラス製薬は、
ひとまず15日まで英国出張を取りやめる。野村證券は(中略)

(段落落ち)大手邦銀の・・・
936日経新聞7月9日土曜日:2005/07/11(月) 00:54:50 ID:z4LZEVio
日本最大の輸出産業であり、米国GMですら追い詰めてしまった日本の自動車産業。
この自動車産業に続いて国際拠点の動向に関する記事で
研究開発型製薬企業が取り上げられるなんて隔世の感。

それもアステラスが取り上げられてる。

本当に他業界を含めた経済界からも注目されてるんだねぇ・・・
グループ会社含めてアステラスは、
国内シェア1番手グループとして日本の医療体制に貢献するとともに、
「日本発のグローバル製薬」として欧米にも
価値ある新薬を提供することを期待されてるんだねぇ・・・
937日経新聞7月9日土曜日:2005/07/11(月) 01:03:55 ID:z4LZEVio
×除法
○情報

orz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:42:30 ID:h+2qdW8j
>>936
グラクソ・スミスクライン等がアステラスを買収しようと考えているから
アステラスのことが取りあげられたんじゃないの?
と書いたけど、タガメット・ザンタックがガスターと競合してしまうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:34:08 ID:nCyG6PH6
どうですか?その後は?100日で融合できそうですか?
合併の先駆者(財閥系)はいまだに足元がふらふらですよ。化学出身の素人が上に
いるかぎり、もうだめだね。こりゃ。有望な開発品は全て失われた。今度は化学とくっつく
らしいけど、株上がんのかね?株主のためにがんばってよ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:04:08 ID:wO1MtWCp
新スレはまだかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:04:23 ID:7iqe9vem
独島 進水式に大統領 日本批判

独島進水式には盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領も出席。熱っぽい口調で
「400余年前、李舜臣将軍は20回にわたる戦闘にすべて勝利し、
日本の侵略撃退に決定的な役割を果たした。『独島』は韓国海軍の
発展に画期的な転機をもたらす」と語った。 (22:48)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050713AT2M1202R13072005.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:15:59 ID:Orcxpqj+
みんなむつかしい話はやめて、ここら辺で名物社員イニシャルトークってのも面白くない?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:30:39 ID:0dr//LZo
>>941
韓国海軍、アジア最大自慢の新鋭強襲艦に日本領の「独島」って・・・
薄っぺらい歴史の証明みたいなもんだな。

しかし海自も「ひらがな」艦名はやっぱり周辺諸国を刺激しない為とはいえ、もういいだろ。
「こんごう」を「金剛」になおして。「きりしま」「霧島」の方がよほど士気も上がるだろう。
今後新鋭イージスに「むさし」「やまと」とかひらがな使われたらかなわん、
そもそも周辺諸国っても、バカ韓と中だけだしな
9441レスに押し込みました:2005/07/21(木) 00:57:14 ID:SWwAKorA
次スレを立てて、本スレを参照可能にしておくには、もう次スレを立てる時期ですね。
本スレは1-2週に1レスだけ保守レス入れて,生かしておきましょうか?1年保ちます。
この板に新スレを立てるには、
日経系列の新聞or雑誌のHPに引用手頃な記事が出ると良いんですけどね・・・

次スレのタイトルは、こんな感じかな?長いかな?
【医療用医薬】日本発グローバル製薬への挑戦! アステラス←山之内+藤沢【with 武田、第一三共】

内緒話用スレとして、全スレsage進行専用の別スレを先ほど作りました。
間違ってageてしまっても、問題のない板を選びました。
沈める間に3スレほどカキコされましたが、今日中に沈めるのでブックマークしてお使いください。
ttp://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1121867038/l50
sageは必ず英小文字4文字ですよ!
とりあえず本スレ長寿化のために、この板に新スレが立つまでは内緒話スレへ移動を!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:23:44 ID:WgKXh+L1
次スレいらないでしょ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:35:14 ID:Z5EEzkl4
>>941
「日本の侵略」と書いてあるけど、豊臣秀吉軍の朝鮮出兵に対して20回?
すべてに勝利したのなら、別にそれでいいじゃないか。
日本はモンゴル帝国の元寇に勝ったのでモンゴルのことを悪く思っていない
はずだが、実際に朝鮮半島を侵略したモンゴル帝国のことを朝鮮民族は
どう思っているのだろうか。

ついでに書くと、ドイツが15年ほど前に統一された一方で、まだ朝鮮民族が
分断されている。
北朝鮮とのことを最優先に考えるべきじゃないの。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:24:24 ID:ekJ5KzDc
>>946
元寇の2回、日本に奇襲をかけたモンゴル軍の尖兵として最初に上陸してきたのは
属国となった朝鮮軍だった。対馬の住民を皆殺しにしたのも朝鮮軍。
自分らが秀吉にやられた事だけを、鬼の首でも取ったかのように喚き立てる。
これが韓国クオリティー。
ついでに言っとくと北韓と韓国が統一されて困るのは韓国国民、GDP比30分の1とも
40分の1とも言われている北との統合で経済破綻するからくっつかない方がいい。アステラスとは
逆だな。
日本の国策としても永遠に対立構造の方が日本の利益になる。核保有した反日統一朝鮮
なんて嫌だしな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:32:05 ID:VfqYD8mj
武田の新しい睡眠薬が米国FDAに承認されたな。
その割に株価が上がらないのが不思議。Super sleeping pill と言われてるのに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:59:04 ID:jtzf+fNj
まだあったのかこのスレ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:06:41 ID:NgZUn7ed
その辺りは織り込み済みなんでしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:59:28 ID:/C3Xjer2
その通り。>>950
「承認」で株価が反応するわきゃないw
ま、「申請」でもなかなか反応しないしね。
よく反応するのは「申請取り下げ」、、、それも大型の場合ね。
あすてらちゃん、COX-2、大丈夫??
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:13:42 ID:ZDiK107h
>>947
1910年?の日韓併合から終戦までのことは、謝罪する必要があると思う。
しかし、400年以上前の豊臣秀吉の朝鮮出兵については、朝鮮側が勝っている
のにも関わらず、今になってなぜそのような以前のことを言うのだろうか。
実際に侵略されたモンゴルに対しては、どういう態度をとっているのだろうか。

>>947の後半に書いてあることは確かにそうだけど、同じ民族が60年間分断
されているのは悲劇だと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:57:44 ID:TK58Cns5
全然悲劇じゃないよ。
これまでの歴史から統一しても中国に朝貢するだけの国民だよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:27:18 ID:FMxATTmI
【おい!】ソープの穴を埋める男【マジかよ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1122089782/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:32:00 ID:ukkm56D0
俺は中国から沢山強奪してきたけどね、はっはっは
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:32:28 ID:D0itoOJg
>>951
今日反応してるじゃねーか。金曜日には武田のウェブサイトにも承認の話はポストされてなかった。
FDAの承認の発表はいつされるか分からないから、FDAを絶えずチェックしてないと、情報が
遅れるんだよ。Forbesはその日に報道したから優秀だわな。ROZEREM (ramelteon)はこれまでの
睡眠薬とは作用機序が全く異なり、他社に競合する薬がない。メラトニン受容体のアゴニストでメラトニン
の作用を強力にしたような感じで、生理的睡眠に近い。又習慣性がないのでcontrolled substance
の指定を受けずにすんだ。この薬はヒットする可能性大ですよ。それにしても日経はどうしようも
ないね。今日になっても何にも報道してないじゃん。下らねーチャンコロ関係のニュースはあるのに。
日経チャンコロ新聞とバカにされる所以だな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:20:28 ID:tUM//p7d
>>956
釣りですか?
株を長くやってる香具師にとって日経は買い材料を拾うところではなく
売り時を見るものじゃないの?
2ch株板じゃ,言い古されてるけどなぁ・・・

されど日経・・・
日経は日経の役割ってあるでしょう?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:07:20 ID:RBbC0Weo
ふぅ〜、Nスペ(NHKスペシャル)が終わったぁ・・

国内のHIV感染に関しても、このところ厚生労働省のHPではいろいろ出ているが、
世界全体を見た時の保健衛生&社会保障と知的財産&経済の関係・・・難しいなぁ
国内に目を転じれば中医協での薬価論争など・・・考える所が多いしなぁ・・・

分かっていながら目を瞑っているサハラ以南のアフリカのHIV感染なのだけど
この問題は国内だけに限っても混合医療を容認するか?と言う問題にもつながる。

完全な自由経済にゆだねられないのが医療産業で、その一翼を担う研究開発型製薬産業。
逃げてはいけないけれども、ウェ!、っと思おうくらい重い番組だった・・・

959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:30:18 ID:d5xc4CYs
その前の週にやったアフリカの少年兵の問題や内戦によるボツワナ60万人大虐殺
もひどかったな。民族による差別や、先進諸国の武器の在庫処分セールでアフリカは地獄だ。

医薬産業をになう私たちも儲からなくてもあそこに莫大な研究開発費で作られた、格安の薬を
届けるべきかは課題だが、一つ思うのは彼らはいくら経済・技術支援をしても支配層が潤うだ
けでまったく意味を成さない。北朝鮮に食糧援助するのと一緒。
アフリカ人の死は軽すぎる、我々の命の重みと同等とは考えない方がいい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:26:42 ID:wAtR2mer
あのな、治療より予防の方が同じ金使うなら効果的なの。既にHIVにかかってしまった
人は見捨てるしかない。製薬会社は慈善事業じゃない。巨額の投資をして、バカマスゴミに
叩かれながら、新薬開発して、その上ただで薬よこせだと? そんな事したら誰も薬など
開発しなくなる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:51:48 ID:d5xc4CYs
>>960
つまり貧乏人は見捨てる、助かるのは金もち。
慈善事業じゃないからアフリカは何百万人死んでもしょうがないって事でOK?

962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:59:57 ID:wAtR2mer
>>961
テメーが自腹切って助けるつもりもないくせに偉そうな事言ってんじゃねーや、クズ。
もしただでアフリカのエイズ患者治療するとしたらいくら必要なのか分かってんのか、
バカ。それよりその金を予防に使った方が余程多くの人間を救えるって話は、legitimate
な議論としてまじめに考慮されてるんだ、バカ。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:47:12 ID:d5xc4CYs
>>962
いやはや、ご立派な意見だこと。クズヤロウ
エイズ治療に莫大な金がかかるのはとっくに知ってるよ、お前の言葉を聴いて気色悪くなったわ。
なに神様気取りで「自腹切れ」アホか?お前がエイズ患者だったらしっかり見捨ててやるから安心しろ。
企業がどうこうの問題ではなく国家戦略として支援するんだよ、ODAはお礼も言わない中国に半分近くが
取られてるんだから、全部アフリカに回せばいいんだよ。フランスが資源の利権を握るアフリカに食い込む
いい機会じゃないか。近視眼的に損得だけで物を考えるなアホ

映像の途こういう言葉があったな
「資本主義は強いものが勝手にゲームのルールを決めてしまえるのです。その時の強いものは
豊かな者達だけなのです」
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:51:31 ID:/Q9mlii9
なかなか高尚なテーマを下衆な言葉使いで議論されると何か笑えるのはオレだけ?
しかも仕事ほっぽらかして・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:10:12 ID:CJKCCtxd
さてさて、昼間に賢明な諸氏が、
「NHKと言えどもマスゴミの言ってる事は事実の一部でしかないんじゃない?」
と言う事で色々なネタを提供してくれたので、
この話題終了!
ですかね??
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:50:47 ID:vf5wF2WB
おそらく、製薬会社の知名度は下のようでないの?
武田>>>>山之内>>アステラス>藤沢
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:29:04 ID:exhqucAJ
いや

ロート>>>>>>>>>>武田>山之内>藤沢>>>>>アステラス

だろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:09:18 ID:OtpDz1pI
ロートは日本人なら誰でも知っている。

やはりカナはつよいよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:37:44 ID:Ml3m42KP
おまけに小林製薬にも負けてるな・・・
ロート>小林>>>・・・
 
あ、再春館製薬も製薬会社だと思ってるだろなぁ、イパーンジン
970966:2005/08/04(木) 00:49:42 ID:eL2N4kRS
確かに、一般の消費者からみたらそうかな。

大正=ロート>エスエス=小林>武田>>>>ファイザー>GS
というような感じで、アステラスはどこかが合併した会社としか思って
いないのだろうね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:42:00 ID:f91LA0aO
!?
GSって・・・
ガソリンスタンド?
それとも、税金逃れの方法を考えて、悦に入ってるゴールドマンサックス?
税金がその地域に住むための会費だとも理解できずに
節税して頭が良いと思ってるゴールドマンサックス日本法人の経営者&従業員には
日本の社会保障製度は使って欲しくないね。

社会の基本が分からずに、全てが短期的な金儲けだけしか理解できない
ゴールドマンサックスは本当に困る。

GSと書いただけでは通常GSKとは理解されないよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:51:14 ID:f91LA0aO
誤解のないように書いておくと
節税は悪くないが、徴税の本来の意義があるにもかかわらず
抜け穴を探して、徴税の本来の姿を無視してせせら笑うような態度が問題。

目的があって、それをカバーするためにルールに落とし込んでるのに
ルールの不備を突いて本来の目的をないがしろにする。
ルールに不備があるのも問題だが、それを突いておきながら
自分達のルールに問題があるとほっかむりをして金融庁から業務停止を食らう。

そんな企業は一生規制される側=被支配層に位置付けられるべきだと思う。
自分からルールを作りたいなら、ルールの本来の目的からはずれる
ルールの穴を突くような事はしない方がいいのに、と思う。

そんなGS日本法人に憧れる邦人の多さを見るにつけ・・・考えてしまう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:54:15 ID:3U3CWJTO
創価学会は税金払ってね
974966:2005/08/04(木) 22:50:21 ID:eL2N4kRS
>>971
薬には「GS」と書いてあるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:11:01 ID:lR0sKLAa
やっぱり、一般の人からみて訳のわからないの会社名ではなく、
「フジヤマ薬品」の方がよかったな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:18:52 ID:w9Mng8IW
いやいや、おれはアステラス最高だと思ったよ

第一三共?なんて幼稚園児でも考えるぞ

外人がDAIICHISANKYOなんて発音すら・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:27:55 ID:yH+Vo+AI
>>976

> 第一三共?なんて幼稚園児でも考えるぞ
> 外人がDAIICHISANKYOなんて発音すら・・・

エーザイかシオノギを加えた後に改めて社名変更するのでは。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:52:05 ID:6aaKeEtu
ALG最寄駅の都営三田線西台駅周辺は4時過ぎの時点で臨戦体制に入ってました。
駅から花火会場への順路から若干外れるダイエーでは、350ml缶チュウハイが100円。
西台駅に面した側では敷地いっぱいに露天が出て、冷やしあっても店内と同一価格。
地下1階の食品売り場では花火大会用としか思えない惣菜系で埋め尽くされ次々とはけている。
大量に魚もさばいているらしく、普段はあまり量の出ない、
魚のアラも大量に200円で大量に売りに出てる。
(明日のアラ汁用に、アラ買ってきました^^)

1階中庭の食品館側の催し物スペースでは、焼き鳥,焼きそば販売など臨戦体制。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:52:45 ID:6aaKeEtu
片や、順路の途中にある7-11は同じチュウハイが、これも定価の150円。ダイエーの1.5倍だ!
店内雑誌コーナーは撤去し、レジ待ちの整列を指示するテープが床に張られている。
惣菜系の店内入荷陳列は4時時点では今ひとつだが(もしかして惣菜系からは降りたのか?)、
店頭では順路にそって、目いっぱいに酒を含む飲料系の露天を出して花火客のキャッチ・モード突入。

両店とも、既に客の入り良好(ナショナルブランドゆえか?)。
その他、ダイエーから7-11までの順路上には露天で焼き鳥、焼きそばなど各種出店が販売開始。
西台駅向かいの「餃子の王将」も店頭の幅いっぱいに、餃子などの販売用露天を展開中。
隣の不二家から商品輸送ケースを借り、それを台にしている(根性入ってるなぁ)。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:53:45 ID:6aaKeEtu
一方、通常日は売上急進著しいはずの地域密着型の99円ショップ、99+、では
店内陳列が一部惣菜系に変わりつつも、店頭にはまだいつもの野菜が多くならんでいる。
店頭での100円飲料の販売準備は進むが、本来は店頭の野菜販売スペースを撤去して
花火会場へ向かう道路への接触部分が長い店の特徴を有効に使い
花火客を店頭・露天でキャッチしないと商機を逸するのではないかな?
店内に人を入れずに、店内を店頭への商品補給基地とし、店頭での回転をいかにあげるか?
そして、100円ショップゆえの利益額の低さ(売れ残りは致命的)をカバーするために
早めに売り切る戦略をなぜ取らないのだろうか?

特に売れ残っても通常日に売りつづけられる定番品(飲料系)を店頭に出し、
売れ残ると捨てるか投げざるを得ない惣菜系を店内に置いている理由はなぜだろう?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:54:27 ID:6aaKeEtu
それに2時ごろ入店したら、店長と思しき人がレタスの葉を毟って陳列棚にレタス並べてたし。
(ALG近辺の人ならわかるよね・・・99+の陳列棚は?)
4時過ぎ時点の99+の状況では、店内奥の冷凍、冷蔵スペースに持ち帰り惣菜を並べていたが、
レジで詰まってしまって、一気販売量を伸ばすことは難しそうなんだ・・・

青果商上がりの99+オーナーとは言え、今日は書き入れ時ではないのかな?
それとも、100円ショップゆえに売れ残りの損害を最小化する戦略なのかな?
それとも、出店後2回または3回目の花火大会なので、今日の商売の仕方がつかめてないのかな?
通常日に破竹の勢い(株式は昨年末くらいに公開、後続のローソンもついて来れない。日経新聞参照)
の99+も、今日の商売形態(ビジネスモデル)には経験不足で対応しきれないのかな?

経験や商売の形態(ビジネスモデル)って、怖いと思った。

それでは、第二回実地調査に行ってきまぁ〜す。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:00:55 ID:BtLeG9fa
夏の暑さでいかれた香具師だろな。 こやつは。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:31:33 ID:Mwbyo8RW
ALG近辺の状況に詳しいとなると、R床開発とかS頼性保証本部とかAES・・
その辺の香具師か?
984名無しさん@お腹いっぱい。
それも、一緒に花火を見に行く彼女もいない、寮住人だと思われ。。。
ん〜 数が限られてきたw
今日、寮でゴロゴロして、たまに周囲を散策してた男だな。
開発2部か?