【アスパルテヘム発明ブヂネス】味の素元社員の対価1億9千万円【東京地裁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
味の素元社員の発明対価訴訟、1億9千万円支払い命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000005-yom-sociタソ
人工甘味料の製法を開発した「味の素」(東京都中央区)の元社員成瀬昌芳さん(63)が、
発明に対する正当な対価を受け取っていないとして、20億円の報酬支払いを同社に求めた
訴訟の判決が24日午後、東京地裁であった。高部真規子裁判長は、同社に約1億9000
万円の支払いを命じた。

職務発明の対価を巡る訴訟では、青色発光ダイオード訴訟で東京地裁が先月、200億円の
支払いを命じたが、味の素は職務発明に対する社内報奨制度を整備しており、こうした企業
にも巨額の報酬を支払いを求めた今回の判決は、経済界に厳しい内容となった。

成瀬さんは、味の素に在職していた1982年、低カロリーの人工甘味料「アスパルテーム」
の製法を開発。味の素は同年、成瀬さんから特許権を譲り受け、国内外で計10件の特許を
取得した。アスパルテームは、同社の甘味料商品「パルスイート」や、ダイエット用の清涼
飲料などに使われ、同社は特許使用のライセンス料などで巨額の利益を得た。

この発明に対し、同社は当初、1件の特許につき成瀬さんに4万円しか払っていなかったが、
1999年に「特許報奨規程」を設けた後、これに基づき、2001年までに約1000万
円を上乗せした。しかし、成瀬さんは、会社が特許によって挙げた利益のうち、自分の貢献
分として約100億円の対価を受け取る権利があると主張。十分な報酬が支払われていない
として、2002年9月、提訴した。これに対し、味の素側は「発明に対して十分な処遇を
した」と反論していた。

成瀬さんは発明当時、同社技術開発研究所の研究員で、後に工場長、子会社社長に昇進。
2001年に退社した。(読売新聞)
[2月24日13時55分更新]
アヂノモトタソ:
「アスパルテーム職務発明訴訟に関する弊社の見解」
http://www.ajinomoto.co.jp/press/2002_11_22b.htmlタソ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:50 ID:1VQ6jSNI
これからこういう判決がガンガンでてくるのかな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:51 ID:tZO4ugr3


【発明対価】味の素元社員の対価1億9千万円【東京地裁】
でいいと思いまーす

5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:53 ID:exie/2Vx
俺これが使われてるの避けてる。
キシリトールガム・ポスカム・各種ダイエット飲料系(カロリーゼロなどの表示のある飲料のほとんど)

つうかずっとアステルパームだと思ってたよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:07 ID:slTl95a/
いままで経営陣にいいように利用されてきた
技術屋たちの反撃が、いま始まる
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:08 ID:E157Wgs9
dhsoauirojkl asl;kdfjerouoasjrljasetrjeopwiuaro;j
roasrjlasejropeiasuriojamselkrmopweayirwop3hjiarleas
nserlhjoawejropaseirjasmroase;ruasoerhno;asrj@a^
jroasierjamsoerjseopruijawemopwehropnweopajtrnmopwei[p
jrnmasoejirlmemor;uiaeornmeosjrowerehrnpoaweirhjo@werh3pworj:e@
iojrljeropiejrmoaeirhoasejrelmrnoeirhyoenrmoeirhje
[]nro;iejrmaoserieonrioeirhjnmropeirhjemreorihyea
nmmeorhieoruijemorhiepoirjemroehrao;ejlroek
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:37 ID:xDIos7io
売り上げの2.5%って普通の発明家が企業に特許の占有権あたえる時の
割合とそんなに変わらないジャン。
リスク少ないのになんかなぁ
自分の金で開発発明して特許登録して企業に売り込んでも3〜5くらいだろ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:59 ID:bqT0J4ZK
>>8
あんたそれボられすぎ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:02 ID:suy3O214
すでに1000万もらってるんだよなぁ・・・。
でも最初は4万だったんだよなぁ。LEDと同じくらいの額だなぁ。
これ摂り過ぎたら下痢するやつ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:04 ID:fn7P20kq
一時期、発ガン性の可能性があると
言われてたけど、大丈夫なのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:07 ID:suy3O214
発ガン言われてたのは味の素の方じゃなかったっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:08 ID:JNB99+ju
営業努力が無視されているよな
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:19 ID:wa3LJ9lT
営業が発明したはけじゃないし
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:24 ID:xDIos7io
>>9
そんなものだって「発明将軍ダウンタウン」の本に書いてあった
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:29 ID:WgwrKPCI
>>13
給料払ってるじゃん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:31 ID:d1IYDB7S
脳腫瘍になるっていわれてるよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:35 ID:ayN8loez
アステルパームかと思ってた。

ググッたら227件w

ビジネス用語辞典さえもごっちゃにしてるし。w
http://www.initiaconsulting.co.jp/word/a.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:37 ID:eSTY/rPO
「買ってはいけない」と買って雑誌で取り上げられていた商品か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:42 ID:vefwmosi
こりゃ各社とも研究開発部門を外注に出すか
海外移転を考え始めるな。
いままで曲がりなりにもコストの高い日本に拠点を置いてきたメリットがなくなったもんな。
こりゃ科学技術立国の夢も端緒についたばかりで崩壊か?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:48 ID:XRj4/bAV
>>20
外注するなら文系本社社員の連中の仕事だな。
コストパフォーマンス悪すぎ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:51 ID:XqIRpoIW
ぜひどんどん開発部門を外注してもらいたいねえ。
ウチが溢れた研究員を引き取るから(笑

23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:51 ID:SuKH7JaZ
外注先から「正当な対価」を求められることだってあるんじゃないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:54 ID:+nWqAbjA
営業が努力しなくても売れるレベルの物も存在するのだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:20 ID:Mq9OhNaK
アスパルテームとアセルスファムって同じ物質か?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:22 ID:Z5nbtpYV
>>20
そう言うアホな経営者もいるけど、逆に日本みたいに発明の対価をたかだか1万円とか2万円程度で誤魔化す訳には行かないかもしれないよ。

27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:34 ID:gnhxGIU6
まあ1億前後が相場だろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:45 ID:02Llllar
むしろちゃんとした対価が得られるなら
会社に失望せずに研究できるんじゃないのか?
一発あてて大金持ちになんてね
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:49 ID:snndJTtE
技術者なんかに金払うな。
1,2万の小遣いやっときゃいいんだよ。
金がもったいないだろ。
技術者は使い倒すに限る。
絶対に払うな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:53 ID:0CM3zIV9
1000万で騙そうとしてるのが笑える
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:56 ID:p9SKLhUv
青色LEDはあくまで特殊例として、20億円を認めなかったのは
よかったと思う。
約二億が適正かどうかはわからんけど、アスパルテームはそれは
それですごい(商業価値のある)発明だからねぇ。
32シェンロンφ ★:04/02/24 19:22 ID:???
スレとは関係無いけど、昔、味の素は人口毛で作られてるとかいう都市伝説があったよな・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:27 ID:ZA/5ofhh
日本がここまでなれたのもこういう報われない技術者・研究者が大勢いたんだろうな。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:26 ID:UX/Lh3G4
なんで、2億だったんだろ。

>>1
ブヂネスやめてほしいのですが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:44 ID:KoakCUfc
2億ぐらいいいじゃん。大企業なんだし、けちけちすんな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:44 ID:SLGQcYbq
http://www.ajinomoto.co.jp/press/2004_02_24_1.html

不当な判決だと思うけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:56 ID:dldkcCjy
発明の対価を求めるなら、失敗作にかかった費用の責任もとるべきではないか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:33 ID:VJYA9dCv
これからは技術者に対してもっと企業が優遇してやるべきだな。
この国は技術者で持っているようなもんなんだから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:37 ID:JKB+HMBM
>経済界に厳しい内容となった。
別に厳しくともなんともない。当たり前。

>>1
ブヂネスは止めてください。よろしくお願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:43 ID:IzobieBS
>>37
失敗作はそもそも商品化しません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:49 ID:ICraB+f7
>>1の記者について議論するスレができました
>>1についてのコメントがあればお寄せ下さい

◆ブヂネス議論専用スレッド◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077276274/l50
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 03:03 ID:yZnHnmJn
「アスパルテーム」という「物の発明」が先にある以上、
「物の製法の発明の特許」の実施は「物の発明の特許」によって
制限を受けるものでしかないのだから、一般的なライセンス料を
2〜5%としても最低レベルの2%がいいところだろう。

>>40
リスクマネジメントの話でしょうね・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 06:51 ID:+EZgsRYn
この特許の話とはズレルけど、
自社特許を使ったクロスライセンス等で、
競合する相手先特許の独占使用を防ぐために、使われることも多いのでは。

そう言う意味では、特許は利益を稼ぐものだけではなく、
不要な支出を減らすためにも使われている。

外注に出したり、特許の外部からの導入に踏み切れば、
特許料の支払いに苦しむハメに陥るのでは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:47 ID:dbqojyAY
>>43
うん。そうなると思う。
特許持ってない、大企業の下請け町工場なんて、
殆ど親会社の言いなり状態で悲惨だよね。
このぐらいの価格にしないと、他の工場に発注するぞ。ゴラァって感じで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:49 ID:lf0k4btP
>1
アスパルテヘムってなんだよ。
うざいたいとるつけんな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:51 ID:jXjLRB1k
アスパルテームって発ガン性に問題あるんじゃなかったっけ?
違ったらスマヌ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:00 ID:yZnHnmJn
>>46
細かい事気にスンナ!
でんぷんを加熱すると発生するアクリルアミドも発ガン性ダ!
好きなもの食って死ぬなら本望じゃ!
48REI KAI TUSHIN:04/02/25 08:06 ID:7wZHymjG
巨額の利益をあげた製法を発明したんだから、
それなりの、報酬があっても、イイのでは?

>>37の考えでは、開発に配属されて、何も開発できなかったら
『お前の家を処分して支払え!』の零細企業方式そのもの!
通常は配転を利用した、事実上の解雇通告!

>>46
それはサッカリンだと思う!
あ!同じか!
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:10 ID:H2zFroq9
例えば、課長が部下が斬新なアイデアでいい企画書を作り承認を
お願いした時。
これはイケルと直感した、課長が部下には承認を出さずに、修正などの難癖を
つけて時間稼ぎをしているすきに、自分のアイデアとして部長に提案して
自分の手柄にしても、合法だそうです。

行列ができる。。。という番組でみますた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:22 ID:f6YzVweM
>>48
そうなってくると現状では何も開発出来ない大多数の技術者が解雇もされず安定した給料をもらってるのが問題だな。
確実に開発出来る一部の有能な技術者以外はがじがじ解雇すべき。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:25 ID:sBr7CxWR
うちのガッコのセンセが以前友人がアスパルテーム開発したと言ってたが
この人なのかな?
52あーぼんV世:04/02/25 09:28 ID:2yKnZ1ua
話が違いますが僕の中学に
今AVの撮影らしいものが来ました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:29 ID:dA+XLHO9
>>50
でも、今までの特許や発明は、研究過程では「役立たず」とされていた場合も
多いし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:01 ID:5VgKmgSA
>>49
カイジ読め
そんなマヌケは食われる側で結構
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:07 ID:7iyTRoli
>>47
おい、水を忘れてるぞ。例のコピペはどこだっけ?

とにかく、これで今までの日本企業の歪みが大きく指弾されるようになったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:12 ID:7iyTRoli
一酸化二水素(Dihydrogen Monoxide:DHMO)の規制を!
 
DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。
DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。
DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する
可能性がある。DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室効果」
にも関係している。また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。
多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で発見
されている。汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部とカリフォルニア
だけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。
この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、原子力施設や
化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も
残る。また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。
企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ違法ともされて
いない。自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないで居る。
アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。
目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。多くの軍事施設には、
地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて大量のDHMOが備蓄されている
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:19 ID:D+7N3YtG
しかし経済界に厳しい内容ってマスコミはバカの集まりですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:32 ID:ehQ5QZ1e
味の素の人見てる?
広島のTBS系列の中国放送のラジオ番組で
味の素の対応を「大人げない」って批判してましたよー
59営業です:04/02/28 08:04 ID:7vY8HDYh
大人げない気はする。
訴える人も、会社もどっちもどっち。
でも研究者も自分ひとりで開発できたんであるまいに。
いろんな設備やバックアップがあってこそ。
それを売る営業もまた大事かな。

営業は特許はないからな。。。

60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:34 ID:6FhJnMFY
>>59 営業は誰でもできる
研究開発はその人間でしかできなかった。
特許法が何故存在するのか、その理由を小一時間でも考えろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:56 ID:WtpNXtIi
>>59
アスパルテームクラスの発明だと
黙っていても売れる.
それこそ口コミでね.
味の元の社員への支払いは妥当.

黙っていては売れないものを売るのが
営業の仕事.
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:24 ID:06uWSnOr
つーかこの発明はこの人じゃなきゃ出来なかったわけじゃないんだけどね。
今までの研究を引き継いだだけで。
それこそ営業と一緒で誰でも出来るっていう感じの。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:34 ID:rFjB94JI
>>62
ソースplz
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 06:16 ID:Qt/UblmY
>>62
そりゃあ素晴らしい。今までの研究引き継いだだけで
誰でもできるとおっしゃる貴方は、
誰でもオリンピック強化メニューこなせば金メダリストに
なれると思っておられる方でつか。
それなら、誰でも同じ勉強すれば東大に入れるんでつか。
全くもって素晴らしいでつな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:10 ID:XIw50a51
コロンブスの卵だな・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:53 ID:iYVKQIEO
ま、1000マソ+19000マソの計弐億円程度ならば、報奨としては妥当なんでは?
これが仮に100億とかになると、会社側もあとにはひけなくて裁判が長引く。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:35 ID:qEc3dVv2
毒物つくって2億弱ですか。
まあ味の素自体が(ry
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:05 ID:Yu0AeUHj
海外での特許の利益を、日本の特許法で研究者に還元するのは
マズかろう。
その発想でいくと、職務発明が問答無用で企業のものになる
イギリスやフランスに研究拠点を移せば良いということになる・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:27 ID:mcjR+Gkk
>>64
例えがズレ過ぎ。状況が分かってないのに思い込みで言いすぎ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:38 ID:X0VTctRi
>>69
それなら具体的なソースプリーズ

でもまあ(あくまで例えですが)
電卓しかない状況で研究したのと(青色LED)スーパーコンピューターがある
状態で研究したのとでは(味の素)発明者の貢献度と会社の貢献度が違ってきても
当然だとは思いますが・・・。
その点では>>66さんに同意です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:54 ID:X0VTctRi
>>68
沢山の報酬を研究者に渡すことで優秀な人材の獲得に重きをおくか、
安く研究者を使い倒すことで、企業利益をあげることに重きをおくか、
ってことでしょうね。
経営者次第ってことでしょうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:01 ID:X0VTctRi
>71
ちょっと抜けていたので訂正

安く研究者を使い倒すことで、目先の企業利益をあげることに重きをおくか、
ってことでしょうね。
73名無しさん@お腹いっぱい。
貧弱な研究開発環境しかない企業は高額な成功報酬で優秀な人材を
釣るしかないってことかな。
勿論成功しなくても仕事はしているんだから、給料は必要だけど。
まあ雇った研究員が使えなかったら、営業に回すなりラインに回すなり
すればいいし。
まあ同じような研究開発環境なら条件が良い方に優秀な人材は
集まりやすいだろうけどね。

同じ商品を売る営業でも、沢山売上をあげる人とそうでない人とでは
報酬に違いがあってもいいとは思うけどね。

まあ青色LEDクラスの発明なら客の方から売ってくれってって
くるだろうからあまり営業力は必要ないんだろうけど。