共働き・男性単身の2025年の年金、現役の30%台に

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:25 ID:ii7tJzSc
あほらし
30%だったら自分で貯金してた方がいいじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:26 ID:Wjpq1wcu

 おれは1級障害者なんで、問題なしw
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:33 ID:XUoD+qB9
サラリーマン:40年近くむしり取られて、取られた分すら返ってこない。マイナス貯金。
プータロー:遊んで暮らして、いざとなれば生活保護で年金受給者よりいい生活

さて、どっちが本当の勝ち組かな?w
1131歳童貞:04/02/21 22:37 ID:ODtMez7t
専業主婦優遇はとりあえずヤメレ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:46 ID:HQH8aOoV
なんと言おうが天下りに議員年金、公共事業のリベートがあって
おまえら愚民から絞って絞りまくる。
おまえら本当に長生きできるとでも思ってるのか?そんな朝から晩まで
働いて、そして鬱病の人がわんさかいて、年金受け取る前には氏んでるって。

悪い事言わないから、さっさと貯金して海外逃亡しな。
日本で子供を育てたら、無責任極まりないぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:49 ID:A3d8SGKv
>>12
がんばって。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:42 ID:sF4QPHCS
>>1
ん?ソース見ると単身者17万とか書いてあるけど、月々17万か?
えらい安いな。暮らしていけるのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:46 ID:7+1YSsfU
>>14
普通に暮らせる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:47 ID:yymm0zBP
年取ったら生活保護受けるからどうでもいいよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:54 ID:xQckxkuK
>>16
優先度から言って生活保護廃止して年金維持に税金回されます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:58 ID:HbIp4HxI
早く破綻宣言をせい。
バカみたいに数字をちょろっといじくって国民を騙そうとするな!

年金制度は廃止で、生活保護制度だけを充実させれ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:04 ID:jYyaGyZv
>>18
年金ですら破綻なら生活保護はもっと破綻すると思うが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:17 ID:/89HshcC
年金払わないアフォばかりなんだから、公的年金は消費税でまかなえ。
消費税20%くらいにすれば良い訳だからな。

そうすりゃ、16,18みたいなアフォも貢献できるだろ。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:20 ID:RyXEiEog
lーーーーーーーーーーーーーーl lーーーーーーーーーーーーーーl
l / l l / l
l / l l / l
l / l l / l
l V / U l l V / U l
l   l-/---l l l   l-/---l l
lーーーーーーーーーーーーーーl lーーーーーーーーーーーーーーl
Left.ch Right.ch
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:33 ID:17hSFDG3
もうみんなで自殺しよ。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:08 ID:mN33W++9
明るい未来はない、ということで確定?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:12 ID:eV4JeAcr
現役時の比率で表すのはいかがな物かと。
朝日には対案を挙げて欲しいものです。

単身が一番低くなるのは当然(単純に言えば給付額が結婚世帯の半分になるから)。
共働きも給付額が一緒なら、収入が増える分、現役時の比率は低下するのは当然。

経済効率を考えたら、同居人がいるほうが同じ所得でも可処分所得は増える。
国は少子化対策の一つとして結婚、子作りを薦めるインセンティブを用意してるってことじゃないの?


…どうして朝日に踊らされるのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:35 ID:g8j1/DeR
ごく普通に考えて、同じ金額を払っても返ってくる分が違いすぎるってのはおかしいわな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:17 ID:zSM7z/EP
>>25
年金のインセンティブは、子供を作ることに対してではなく、
働かない既婚者(専業主婦など)を優遇するようになっている。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:57 ID:Vq3WYCup
20XX年、そして大都市から年寄りが絶滅した
2931歳童貞 年収160万:04/02/22 12:10 ID:5ctYx/cP
新聞とかにのってる年金給付額の試算って
年収400万とか500万で計算してるけど
みんなそんなに給料貰ってるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:20 ID:xSd/3eUc
多分そんなことにならんよ。若い世代の選挙率からいって年配世代の意見が
通るでしょう。

人間に余裕がないと他人のことは考えないことを忘れずに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:32 ID:+F8wl/1s
今の年配者のツケを今の若者が押し付けられても、
今の若者のツケをこれから生まれてくる世代に押し付ければいいじゃないか。


その後はどうなってもしらねーよ

32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:37 ID:bmyfEryr
↑地獄へおちろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:38 ID:RK7XSMLI

 100人に1人が生活保護受給者ってどうなってんだよ


 この国は・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:48 ID:qWntcVPx
藻前、ドイツやフランス、そしてアメリカの公的扶助の実状
を知らんな。日本の保護率なんて彼の国の半分以下だわ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:00 ID:b9hOK/jR
>>25
共稼ぎで子持ちもありうるが・・・。
生活は忙しくてすごく大変。所得は多いが、支出も多い。
共稼ぎで子持ちを優遇した政策が、最も経済効果(年金にも、景気にも)が大きいと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:57 ID:GrpJtigj
>29

手取りじゃなくて年収160万?
手取りとしても200万ちょいだが。。 バイトか?


37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:00 ID:GpuKeLMM
年金制度なんてやめればいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:17 ID:c9icpPy5
ここで言ってないで、政府に伝えろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:01 ID:zPPPlhE8
なんで積立金の使い込みした役人くずれの尻拭かなきゃなんねぇんだよ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:01 ID:e6+w1fBb
1
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:01 ID:e6+w1fBb
q
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:12 ID:41whBRsQ
所得に応じて、%で漸減させるべきだろう。

月収15万円が30%にされたら死ぬぞ。
月収100万円はそれでもまぁ死にはしないだろうが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:56 ID:NpM3kteo
死んでもらうための制度だろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:21 ID:J6IPI9HF
昨日、朝ナマTVで給付時期を70〜に引き上げればいい
って言ってる人がいたけど、流石にコレには参った。

まさしく【氏んで(,)もらうための制度】
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:44 ID:mxLJ16Fs
>>44
衆議院選前に自民党の候補者がもらしたじゃん。
緘口令が出たのか続きはなかったけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:06 ID:ORt7W9Xe
血銭を官は、おもちゃにしている。
年金改革も所詮、何年かすれば デタラメ になる。
今現在、生活苦でサラ金から引っ張って生きている。(つまり借金して年金
を納めている)


47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:47 ID:pnjKbv9Q
若い世代が大損する制度なんて、廃止すればいいのに。。
48こねずみ準一郎:04/02/28 18:09 ID:AuSlXYaH
>>47

若い世代は少数派。
多数の意見を民意と取るのが民主主義です。

49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:23 ID:puyC2KEV
豊かな老後をイメージできない年金制度って一体何?
現状でも日本より高齢化率の高い欧米の労働者のような
「ハッピーリタイアメント」は、日本人にはやってこな
いんですね。・・・こんなのが国家と言えるだろうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:31 ID:47yVyIdU
>>49
官僚と地方公務員、国会議員の老後は豊かだよ。
あいつら自分のことしか見てないからな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:22 ID:JsAaHisJ
>>48
それ民主主義じゃない
52わかくっ:04/03/03 16:04 ID:LfLAU/84
ご批判はこちらで承ります。
  社保職員通信 −第7号
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/l50
53おらほの・ビジネスサポート:04/03/03 16:06 ID:GRNfDaCV
★★★   ニュー システムで未来の架け橋を!!!★★★
┏━■━┳━┳━┳━┳━■ ◆メール送受信・コピー&ペースト
┃/┃仕┃事┃情┃報┃/┃ ◆PC基本操作のできる方。
■━┻━┻━┻━┻━■━┛ ◆まじめで25歳以上65歳までの方
【応募要項】HPにて掲載http://www.geocities.jp/trfhs654/
54名無しさん:04/03/03 16:11 ID:heFCtY9q
今の若い世代が権力もち始めたらまた変わるだろーね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:12 ID:mSkYL2Aa
今子供作った時点で、子供の上にジジババが3人のっかって
くるわけだ。
そりゃ少子化になるわな。
年間中絶件数30万の理由もわかるような気もするわ。
そのうち、出産した時点で国が100万円あげますとか言って
DQNを騙し、子供を産ませる可能性もあるな。
成人して国民年金も25年満額で400万円ちかく払ってもらい
酒、タバコをがんがんやってもらい、車にのってガソリン税も
払ってもらう仕組みだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:13 ID:12nkbM9Y
俺成れるな専業主婦になりたい。。。w
57名無しさん@お腹いっぱい。
一人生んだら100マソ、もひとつ生んだら200マソ、さらに生んだら300マソ追加、・・・

ってのをやってる自治体あるらしい。正確な金額は忘れた・・・
以前、テレビで見たことある。
ただ、そこは過疎化も関係してたみたい。