【IT】「ウイルス作成罪」創設、刑法改正案を今国会提出
1 :
にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★:
政府は19日、インターネットを使用する犯罪への対策を強化するため、
コンピューターウイルス作成罪の創設などを柱とした刑法・刑事訴訟法等改正案をまとめた。
20日に閣議決定し、今国会に提出する。
刑法改正案では、ウイルスの作成や他人への提供に関し、「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」に
処する規定を新設した。ウイルスの所持についても、「2年以下の懲役または30万円以下の罰金」としている。
コンピューターウイルスについては、直接対応する法規制がなく、業務用コンピューターの破壊など、
被害が大きい場合に限り、器物損壊罪などを適用して処罰しているのが現状だ。
政府が2001年に署名したサイバー犯罪条約も、ウイルス作成・所持に関する法規制を求めている。
一方、刑事訴訟法の改正案では、電子メールの通信履歴を最長90日間保存するよう、
接続業者(プロバイダー)に要請できる仕組みを新たに設けた。メールを媒介とした犯罪の増加に対応するのが狙いだ。
捜査機関は現在、裁判所の令状に基づいて、過去のメールの記録を差し押さえることができるが、
令状が出る前に記録が消えるケースもある。
改正は、令状請求前の段階で、送信元や通信日時などを特定して履歴を消さないよう業者に要請できるようにするものだ。
保存対象は、要請前の記録に限られ、通信内容は含まない。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040219it12.htm
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:05 ID:i3xIOGSs
所持って感染も含まれるのか?
・・・ウイルス対策ソフト業界の陰謀だ!
なんて言いませんが。
ウイルス対策ソフトの会社ってパターンファイル作成のために
大量のウイルスを所持しているよな。
こういうのも処罰の対象?
>>7 特例扱いだろ。
ただし個人が自作対策ソフトを開発するために所持してると・・・。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:10 ID:UTWJEwPR
日弁連サイバー犯罪条約の研究
第3章 逐条検討 ※条数はサイバー犯罪条約に対応
第1条 定義(北沢義博)
第2条 不正アクセス(高橋郁夫)
第3条 不正な傍受(稲垣隆一)
第4条 データの妨害(稲垣隆一)
第5条 システムの妨害(高橋郁夫)
第6条 装置の濫用(高橋郁夫、稲垣隆一)
第7条 コンピュータに関連する偽造(稲垣隆一)
第8条 コンピュータに関連する詐欺(稲垣隆一)
第9条 児童ポルノに関連する犯罪(奥村徹)
第10条 著作権及び関連する権利の侵害に関する犯罪(北沢義博)
第11条 ほう助、教唆又は未遂(北沢義博)
第12条 法人の責任(北沢義博)
第13条 制裁及び措置(北沢義博)
第16条 蔵置されたコンピュータ・データの迅速な保全(藤原宏高)
篇17条 通信記録の迅速な保全及び部分開示(藤原宏高)
第18条 提出命令(稲垣隆一)
第20条 通信記録のリアルタイム収集(山下幸夫)
第21条 通信内容の傍受(山下幸夫)
第22条 裁判権(高橋郁夫)
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:13 ID:PUGx3fUJ
ロジックボムとかどうなんのかな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:25 ID:FBG2Lfpx
もしかして、スパムなんかと一緒にウイルス入りメールを
フォルダに自動振り分けしていたら、懲役2年?
それとか、ゴミ箱を空にし忘れて、懲役2年?
リアルのウィルスについてはどんな規制になってるんだろう。
誰か知ってる?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:33 ID:XD1RIIkI
>7
そうだな。よって今後アンチウィルスソフトは作成できなくなり、ウイルスの行動を実験して
OSにパッチを当てることも出来なくなる。おかげでさらにウイルスが蔓延しまくる世界に(w
法律だけ作ったところでウイルスの作者を突き止める方法がなんか改善されたわけでも
ないし、ウイルス作成者にとってはこの法律様々だな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:53 ID:iSUGSJyK
所持:感染及び未発症(保菌)については罪には問われないのは当然だよな。
提供:感染済みのPCから他のPCへのウィルスの感染行動は含まれないよな。
どうやって区別するのだろうか?
まぁ個人的には、悪質なタイプ(破壊、トラフィックの増加など)ではない
昔は色々あった、ジョークタイプのウィルス好きなんだけどな。
(〜月〜日に音楽がなるだけなど)
Net上の画像や映像を介して進入する【Virus(スクリプト)】が
1995年頃から出回っていて!今更止めようがない!
過去のコピーが、Userが気付かないうちに、あふれている!
特に2004年1月からは爆発的に増えた!
【Virus Check】では引っかからない!
【File】の【パーミッション】に【実行権】をもっている
1. Passwordの送信(Spyウェアー)
2. 各File内の不可視File【.DS_Store】の【パーミッション】を書き換えて増殖!
【実行権】を外せばおとなしくなるだけ!
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:00 ID:H2epGpZ3
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/02/19 22:05 ID:i3xIOGSs
>>2 童貞必死だなw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:01 ID:YqKXegn+
何をもってウィルスとするの?
VBのプログラムは?
DOSのバッチは?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:02 ID:xbo+qMMG
犯人の人権過剰保護罪も作れ
>>15一部訂正
2. 各File内の不可視File【.DS_Store】の【パーミッション】を書き換えて増殖!×
2. 各フォルダー(デレクトリ)内の不可視File【.DS_Store】の
【パーミッション】を書き換えて増殖!○
1995年の根拠はその頃にDownloadしてCD化した画像の中からも
ーミッション】に【実行権】を持ち、プログラム(スクリプト)を
作動させる物を発見した!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:14 ID:KQljjoXx
むしろ、OEをメーラーで常用しながら設定デフォルト
尚且つ試用期限の切れたノートンやバスター使ってて
「ウイルスソフトは入れてるから大丈夫」
等と言いながら、件名が「Re:Fw」だとか「FOR YOU」等といういかにもなメールをくりくりし、
その上.exeやマクロを実行する愚か者の方がはるかに有害と思うんだが・・・・・
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:16 ID:ke9CoyHi
ウイルスのソースコードばら撒くウイルスに感染した奴全員逮捕だな。
てかPCさえ持ってれば別件逮捕し放題じゃね?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:08 ID:Ej5mHiDW
PCウイルス所持が逮捕なら、リアルでウイルス所持してるやつも違法にしようや。
もういつでも逮捕しほーだい。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:30 ID:pPYOlqCM
新種のコンピュータウイルス流行ると自国の経済に影響でけえんだから
ワクチンの開発なんか国が税金でやれよ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:35 ID:LQDheXME
ブラクラも入れてくれ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:01 ID:JCvf46jn
適用第一号は、WINDOWS UPDATEか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:48 ID:2hDGb8XG
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:23 ID:Ej5mHiDW
スパイウェアもウイルスでいいのか?
そもそもウイルスの定義ってなんだ?
想定した動作以外の動作を行うものならほとんどのアプリおわってるし。
害があるものをウイルスとするなら、ときどき花火打ち上げ画面表示するだけのウイルスはウイルスじゃなくなるのか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:54 ID:qjunpPK3
>>27 正規ソフト(OS含む) → 仕様許諾に関する承認を求められる
ウイルス → 承認を求められない
法的には、この差しかないと思うよ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:30 ID:hu0vcc+u
【ジュネーブ19日時事】世界知的所有権機関(WIPO)は19日、特許協力条約
(PCT)に基づく国際特許の出願件数で昨年、日本がドイツを抜いて2位になった
ことを明らかにした。日本の実績は約1万6700件で、IT(情報技術)分野などを
中心に前年比24%増加している。WIPOでは日本は3万件程度まで伸びる可能性が
あるとみており、今後も積極的な利用を呼び掛けていく方針だ。
全体の出願は長引く不況を背景に約11万件で同4%減となった。トップは約4万件
の米国で変わらず、3位のドイツは約1万4000件だった。 (時事通信)
[2月20日17時3分更新]
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:38 ID:8mFHoUzt
作るときは使用許諾が出るようにしておけばいいのね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:47 ID:Pzt7FVtU
>>31 それでも引っかかる奴はたくさんいるだろうな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:33 ID:LaGqRSpC
なんであれ、立法の意図はともかく立法技術的に山ほど問題がありそうだな。
アンチウイルスの作成を禁止したら立法意図と180度逆の方向を向くわけだし。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:50 ID:HIi3zTf0
でも線引きが難しいのは確な訳で、下手な引き方するとザル法になりかねない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:52 ID:5AjNQx7m
毒と薬、薬品は良いが毒は作れない
#2chも麻薬なので作れない、なんてな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:54 ID:G6oklXaj
こんなの最初ッからザルにしか見えないけどな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:59 ID:5AjNQx7m
いやたぶん一部兵器だからその牽制でしょう
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:06 ID:fS6VQ8s8
>>7 条文によると、他人のPCに感染させる目的でなければ所持オーケーらしい。
ウィルスを飼う趣味のあるやつも安心ってこった。
39 :
出戻り二士:04/02/20 22:07 ID:B6aHfBEx
都合の良いときに警察が恣意的に誰かを逮捕できる法律の拡充。
これ最強。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:22 ID:Mx8jMP0n
>>39 結局ちゃんぽんな訳だ、まさに都合のいいことで
>ウイルスの所持についても、「2年以下の懲役または30万円以下の罰金」
せっかく集めたウィルスコレクションが‥(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも何にも対策しないでウィルスばら撒いてる馬鹿はどんどん逮捕しちゃってください。
ボケ〜ェ!1995頃には既にあってUserが知らずに広まっているんだ!
(UNIX、Linax、Windows、Mac 何でもこい!)
昔のCDに焼たやつから、この隠れたプログラムを見つけたんだ!
画像や映像のパーミッション問題(実行権付き)を先にかたずけろ!
【本来の使い道】
ダウンロード後、アプリケーションで開くと、
1. 自動的にダイレクトMailが届いたり
2. Webブラウザーが起動して、作成者のサイトに案内する。
3. ステガノグラフィー(文書を画像に隠して人のNetに掲載)
【あやまった使い道】(単純な軽いプログラムで実行可能)
1. ウイルス的な用途
2. スパイウェアー
3. その他もろもろ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:02 ID:EVNjD5sZ
挙げ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:30 ID:EVNjD5sZ
aaaa
意図しないバグ入りの、マクロ付きOfficeファイルを作成して、
バグを発見する前に配ってしまうと逮捕?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:49 ID:A3nkdSbn
ウィルスかどうかはどうやって判断するだろう?
例えば、企業内の管理用のアプリでは、パソコンの情報を管理者に飛ばすようなものも
あるが、動作的にはスパイウェアと何ら変わらない。
購入者が社内で使う分には問題は、公開されたwebページでアクセスした人のPCに
自動的にインストールするようにされたら、責任は開発者に行くんだろうか?
また、ディスクの情報をきれいに消してくれるツールも有るが、ファイル名を変えて
別のユーティリティーとしてばら撒かれたら、開発者の責任になる?
ウィルスの定義がちゃんと出来ていないと、どんなアプリでもウィルスとして
こじつけることが出来るので、ザル法になるか、別件専用の法律になりそうな予感。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:00 ID:bM8LCrRb
作成元は海外からが多いだろ。どうやって国内法適用すんだ?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:05 ID:3Z4ndVfS
一般公衆網に作業用機材やソフトウェアを導入する事は、一般道の管理と
同じように届出が無ければ問題を生ずる
ウイルスの定義については、その頭目に赤潮がごとくネットワークを
占有せしめるワームが念頭に有るような気がして成らない
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:08 ID:3Z4ndVfS
>>48 海外から作成するソフトが来るから、その使用制限とも解釈できる
>>38 と言うことは、別にアンチウィルス企業は、それらの企業の管理外のPCにウィルスばらまくために
ウィルス類を保持しているわけではないからセーフと言うことになるだろう。
個人が趣味で持っている場合は、純粋に自分の趣味だけで保持しておってばらまくつもりがないのか、
それとも他人のPCにいたずらするために保持しているのか、曖昧だから、グレーゾーンと言うことになるだろう。
実際捜査上もグレーゾーンになると桃割れる。だから、ウィルスがはびこったら芋蔓式に国民のPCを押収しまくって
HDDの中身&通信ログをごっそりゲット。プライバシー超侵害で刑殺(゚Д゚)ウマー。
>>42 ウィルスに感染して保持している事を認識し、ウィルスを保持することを認容していなければ
すくなくとも(未必の)故意にはならない
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:48 ID:hhDQsX65
早くリリースしなくっちゃ!
と、ウイルス作者は思っているのだろうか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:51 ID:Mj98QLff
>>13 不正アクセス法といっしょで、コンピュータセキュリティ関係の業務を政府・警察ファミリー企業と
893系企業に独占させるための法律ですから。
Lindows4.0CD(CD-ROM Boot(起動)バージョン)は
【メリット】
1. Note Bookでも使える
2. Virusにも感染しない。
3. パスワードも機械に残らない!
4. 4000円程度(CD-ROM)の導入費用
5. HDDもほとんど使わない
6. 古いコンピューターでも利用できる。
【デ・メリット】
1. 迷惑Mailだけは、どうにもならない
2. SEがいらない!
>>47 ウィルス自体の定義には「自己で増殖機能が必須」のはずなんだが・・・
ワクチンソフトで自己増殖のないトロイ系も対応されてるのは、
あまりにも問い合わせが多くていちいち応答するのが面倒なので対応してるってスタンスのはず。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:06 ID:Vd331tZ9
あげ
>>56 もうひとつ。
HDDにインストール不要らしいね。
CCCDも勝手に環境書き換えるので(ry
>>57 それ「ワーム」
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:21 ID:2qAQK1UJ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:54 ID:yE5yRpgG
情報漏洩罪
・ソフトバンク、ACCS見たいにセキュリティを怠って漏洩させた場合適用
/ノ 0ヽ
_|___|_ / 「ウイルスの仕様書」を書いた人は
ヽ(*´д`* )ノ / どういう罪に...?
| 个 | \
ノ| ̄ ̄ヽ \
∪⌒∪
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 09:15 ID:vw17ryWj
この法律はもう国会で可決されたの?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 09:32 ID:ydiPgHzS
日本の法律家はいつになれば日本の法律を直してくれるの(?)
規制が多くて困るのだけれど?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 09:38 ID:ydiPgHzS
日本の法律は道路みたくがたがたで
ザル法が→?
規制の枠が
公務員が→
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 09:38 ID:IXZagXfO
馬鹿のPC所持を禁止した方が、遥かに有効だな。
役人とか
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:06 ID:WhSUJrA9
47氏
V ↓
[ □] ~-v( 'A)丶 /プルルルル・・・
エ ヘヘ ノヽ 苗  ̄
カチャ
________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( はい、47ですが・・・) | あ、京都府警ですがnyに流れたファイル削除できませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ \ _____________________
V |/
[ □] ('A`】>
エ ヘヘ ノ `~~田
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんなことより、そろそろノートだけでもいいから返してもらえないと
| 仕事に支障がでるのですがどんなもんなんでしょうか・・・・
\_______ ________________________
∨ | その件につきましてはこちらとしても前向きに検討して・・
V |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[ □] ('A`】>
エ ヘヘ ノ `~~田
V
[ □] ('A`) チン
エ ヘヘ ノ ̄苗
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:09 ID:nmyE++t0
まだ施行されてなかったんだ。
とっくに施行されてんのかと。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:10 ID:YZHv2No5
>>1 ウイルスのプログラムだってどこで判断するのだろう。
なんかなぁ…
公開ネットワークに対する意図的な不正接続ってやった方が引っ掛けやすいと思うんだが…
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:29 ID:dGi+W3b7
これによって、日本のセキュリティー技術は遅れ、すべて海外からの輸入に頼ることになるな
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:50 ID:dUoX4L6N
昔、ユーザアプリケーションのアップデートモジュールダウンロードツールをVBSで作ってユーザの端末にバラまいたら、全てノートン先生に「悪質なスクリプト」と判断されて自動駆除されてしまった嫌な思い出があるが、ウイルス作成罪にあたるのだろうか。。。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:09 ID:Y+TOEPlw
ノートンの設定で変えれないのかな?
合意のもとだったらいいんじゃない?知らんけど
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>72 なまじ新しい法律なんかつくると抜け道ができそうだよね。
明らかに他人の財産を侵害する行為なんだから、
犯人がわかったら、とっととしょっ引けっつーの。
てゆうか、
>>20に激同。
懲役1週間で、パソコンの基礎をみっちりしこんでやってください。