【空港】中部国際空港、着陸料70万円 成田、関空より低く設定

このエントリーをはてなブックマークに追加
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:21 ID:iQ/iWJ86
大阪カワイソウ・・・もう名古屋を貶めることでしか存在を誇示できないなんて・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:34 ID:dx/9azgL
東京と張り合うことが出来なくなって名古屋に矛先を向けたと云うことか・・・
浅ましくも情けない話だなあ・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:38 ID:I6iyy5Zo
>>740
中京っっていう言葉を古屋人に使うと、9割方は「(゚Д゚)ハァ?」という表情をされる。
そして二言目は「ここらへんじゃ中京なんて言い方は使っとらん」と帰ってくる。

なのでその言葉にこだわりはないかと。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:42 ID:Gff0UcBW
言われてみれば中京テレビと中京大学くらいしか聞かないね
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:48 ID:Sj+aggUD
>>740
>>743の言うとおり、地元民はあまり中京という言葉を使わない。
普通は「東海」だね。トンへじゃないよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:50 ID:xDYDAn9F
ほう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:50 ID:nX+g4hM8
「中」に一番こだわってるのはJR東海。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:51 ID:7LuvJEmz
中京競馬場。中京新聞。中京銀行。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:53 ID:QKSpKV0e
>>748
中京新聞って何?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:08 ID:iQ/iWJ86
中京スポーツのことか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:18 ID:B3hRyStW
>>750
エロ店広告とかが、中部向けに差し替えられただけの東京スポーツ。

昔、漏れの知っている国体にまで出たバリバリのスポーツマンの兄さんが、
ここに就職した。
名前にスポーツと付いているだけで、あまりスポーツと関係ないのに。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:00 ID:Zs+ICpcc
昔、天皇一家が京都から江戸に引っ越した。
すると天皇一家は江戸のことを東京と呼ぼうと言い出した。
おかしくない、ついでに尾張名古屋も中京と呼べばいい、と言った。

要するに中京というのは江戸が東京となるためのアリバイ工作。
あるいは言い訳。もしくはただのおまけ。
753stuper X兼シュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/12 20:13 ID:gYKMAEiV
加藤清正は知名度低いのかなあ・・・。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:29 ID:UeDeSO81
>すると天皇一家は江戸のことを東京と呼ぼうと言い出した。
東の京都だから東京と呼ぼう。が正解
>ついでに尾張名古屋も中京と呼べばいい
は知りません。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:36 ID:UeDeSO81
>すると天皇一家は江戸のことを東京と呼ぼうと言い出した。
東の京都だから東京と呼ぼう。が正解
>ついでに尾張名古屋も中京と呼べばいい
は知りません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:47 ID:jDGT5WX7
7分空けて2重カキコかよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:59 ID:UeDeSO81
>すると天皇一家は江戸のことを東京と呼ぼうと言い出した。
東の京都だから東京と呼ぼう。が正解
>ついでに尾張名古屋も中京と呼べばいい
は知りません。
758NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :04/03/12 21:00 ID:nyTANUYj
空港の話はどこへ行ったのやら(w
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:26 ID:xNzytgmt
お国板化
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:58 ID:gp2H0xs0
で、飛行機から風呂は見えるのかYO!
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:06 ID:BLI4NRUU
>>719
いや、浜松帝国の会社
トヨタと関係があるのは、ヤマハ発動機だけ
売り上げのかなりの割合が海外
別に名古屋がどうのこうのは関係ないよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:08 ID:3BmipH5h
東海地区で半導体つくってるのは浜松地区だけ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:14 ID:voBr4EdJ
半導体工場なら四日市にもあるぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:19 ID:QEEJ3f+e
「阪神優勝したら景気回復」なんてアホなこと言わないだけ
名古屋人は関西人よりまともだな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:14 ID:Q30GuBTz
巨人優勝したら日本の景気が回復すると言ってるアホもいたけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 07:24 ID:eJQ6HH+f
俺にカワイイ彼女が出来れば日本の景気は回復する!




つまり回復は無いっつうことだ!orz・・・・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:40 ID:WJ5hl9kv
セントレアから28分で名古屋駅。さらに96分で新横浜駅。合計124分
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:37 ID:B0X+MxQ9
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%be%ef%b3%ea&from=%cc%be%b8%c5%b2%b0&sort=0&num=0&htmb=result&kb=NON&chrg=CHARGE&air=&yymm=200403&dd=17&hh=21&m1=03&m2=01
有料特急使わなかったら常滑まで1時間12分か、まあまあ近いじゃん。
空港輸送専用特急と急行が出来れば早くなるかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:39 ID:B0X+MxQ9
ちなみに新幹線の名古屋と名鉄の名古屋は逆側で結構離れてて歩かされる。
名鉄は岐阜から直通特急走らせると思うから岐阜県民は便利になるぞぉ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:39 ID:Xe2TCtCA
近いと言われてるわりには結構時間かかるんだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 08:03 ID:kl2TLS7i
277 名無しさん@お腹いっぱい。 04/03/18 06:41 ID:lL48h6L4
散々既出だろうけど世界の主要な大都市の大空港に比べれば関空は不当に遠いわけではない。
(都心から25〜35キロが標準といっていい。) 
アジアで言えば、特に新しくできた空港はソウル・香港・上海・北京とみな関空なみに都心から遠い。
近すぎる空港はむしろマイナスのほうが大きいから。(ビルの高さ規制・騒音対策など)
伊丹はとにかく近すぎる。(新大阪から8キロ程度!!ローカル空港なみに近すぎ。新幹線の駅じゃないんだから)
伊丹が近すぎてむしろ大阪都心部の再開発の大障害になってる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:11 ID:SWIE8LCs
>>768
これちょっと嘘すぎ。
実質乗車時間45分として、
新幹線改札口ー名鉄ホーム間15分と仮定しても1時間です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:21 ID:+zSiP0KU
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:31 ID:hrQ1CK1w
来年静岡市民に戻るが静岡空港(゚听)イラネ
何でもっと早く着工しないんだ、中部国際空港。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:01 ID:XXBqfgOB
>>773
なんで768とこんなに違うの??
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:18 ID:ltOYySum
なんでだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:51 ID:Lzlw1gvI
う、歌いたい・・・(;´Д`)
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:06 ID:/3mhlZ6n
名鉄料金高すぎる。
JRより高い私鉄なんてどうなってるの。
なんとかして欲しい。
東京で400円くらいの区間距離乗るのに、
名鉄だと700円というのは問題ですよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:09 ID:/3mhlZ6n
愛知県民は、名鉄の私鉄としての異常な料金設定に気づいているのでしょうか。
私も愛知県民ですが、気づいています。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:14 ID:5WGGFgnz
競合路線のある所は料金を下げているが、そのしわ寄せは
競合路線の無いところにいっている。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:25 ID:vVE+wvU/
>>780
戦時下の国策にしたがって、周辺の中小私鉄路線を統合したため
それが不採算路線となって、料金体系に反映しているのも一因。

法律が変わってから、躍起になって廃線を進めてるが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:47 ID:7i+JQfnP
>>778
というか新幹線の黒字を使って在来線の幹線を強化してる会社と、
幹線の収入でローカル線を支えないといけない会社の差だな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:15 ID:C3HhIhIj
それでも赤字なんだから勘弁してやれよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:28 ID:7Ubun1wf
私鉄も高いが、地下鉄も高い。
おまけに都市高速も値上げするそうだ。

中部空港のコスト意識はたしかに素晴らしいが、名古屋の交通の
コスト意識は、誉められたもんじゃないな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:48 ID:8XfsiuIs
>>784
車社会だからだろうな。
その割には中心部だけで郊外の道路網ショボすぎ
名古屋高速って阪神高速ぐらい路線充実して欲しい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:01 ID:r/lows4X
地下鉄5号線まだでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:03 ID:PVbob4sT
中部は自動車で移動したほうがコスト安いもね
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:01 ID:EbBKzneD
・トヨタ自動車のお膝元で自動車部品業界など自動車関連産業も含め地元経済への影響が絶大
(工業製品出荷額の45%ぐらいが輸送機器)
・自動車関連以外にも工場が多いし、東京と大阪の間にあり、平野部も広いなどの理由から地元資本以外にも工場が多い、また
地元資本の場合には本社が工場に併設されていることが多く車通勤のパターンが多くなる傾向がある

理由はこんなところじゃないのか
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:08 ID:7AbTVoHP
age
790名無しさん@お腹いっぱい。
車まで移動した方が早いし便利だけど
駐車場代がどれだけ係るかによるよ

飛行機だと国内でも日帰りするのは
空港の待ち時間が多いだけに辛いし
まして新空港は本格的な国際空港狙ってるんだから