GPSより高精度な位置測定ができる「準天頂衛星システム」の初実験に成功しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 05:53 ID:MmvgBFPC
そろそろ必死になってきたか?脳内が無駄に広いと
自分の意見すらまとまらず大変ですなw

さっきから揺れすぎだって
>>81
>軍事的に独立、ってことなら必要

って書いてる割りに民生用途でやけに押すんだなw
自己の意見くらい確立してから物言えよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 05:56 ID:SgJTm2Kq
>>84
地域限定でつね。

まーそのー、北朝鮮を攻撃するときは使えるかもしませんが。


88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 06:01 ID:h/+T0/nW
軍事的に必要ってのは、まさに低軌道の完全な
GPSシステムの事を言ってたんだが
あの低脳にはやはり、通じなかったか

この準天頂衛星の奴は、地域限定で低コストの面から言っても
民生に十分役立つシステムでしょう
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:11 ID:D1Gf40WA
>>88
GPSは低軌道じゃないんだけどな
高度2万km、これのどこが低軌道?ちなみに静止軌道は高度3万6千km

ID:h/+T0/nW は中学卒業してから2ちゃんねるに書き込め
90名無し募集中。。。 :04/02/22 12:29 ID:4d2IYlue
今月の技報に発表されてるから読んでみたら?
静止軌道上に打ち上げるのはかなりの金と技術がいるしね。なんたって遠い!!
金がかかるから、うちあげる理由付けがいる。
だから、測位システムなんてものを考えた。なんたって高仰角通信だけじゃ、
金のわりにメリットが少ないからw

今、気球船何個か打ち上げようって検討してるんだよね。
実現するのだろうか('A`)?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:11 ID:lehDina8
次世代通信衛星や、他の衛星についでに付けるんだろうから
そんなに深刻に考える必要はないよ
神経症か?w
92名無し募集中。。。 :04/02/22 23:50 ID:4d2IYlue
いんにゃ、ここ最近の打ち上げ失敗&景気のせいで
宇宙開発予算がかなりお寒いことになってる。
通総研もかなりお悩み
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 04:03 ID:pqSHeIqy
日本なんて技術無かったら食っていけない国だから・・・
まあ、ガンガレ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:11 ID:FCnx3VJG
でもさー、みっつも打ち上げる予算集められるかなー・・
何百億とかかるんだろ?
ビジネスモデルが成り立つとは思えん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:14 ID:ZbffWDPY
次世代通信衛星についでに付けるだけだから
心配はいりましぇーん
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:19 ID:ZtozE8EL
>>94
予算はともかく、アメリカの気分に左右されない「精度」を欲しがっている
ところは無数にあると思うけどな。特に地図屋にとっては、画期的だと思うよ。

カーナビ用途だと、道路の形状でGPSの誤差をある程度補正できるけど
道路外での測位精度は、まだまだという話だよな。
中継局を利用する方法とかもあるようだけど。
準天頂の用途は、無数にあるだろうな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:21 ID:T2hQPzxY
衛星3基を打ち上げって所が実現性の低さを物語っているなー。サブ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:22 ID:ZbffWDPY
>>97
まあ嫉妬するな
寄生虫チョソよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:30 ID:KxmLuN01
半島をピンポイント攻撃するトマホークに役立つ ノムヒョン覚悟せい
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:34 ID:T2hQPzxY
>>98 まぁむきになるなって、寄生虫チョソよ。日本の衛星打ち上げ能力の
低さが分からんのだろ、おまいには。日本の情報を規制されているから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:35 ID:ZbffWDPY
>>100
図星だったらしい
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:37 ID:T2hQPzxY
>>101 警告!!日本人の真似するな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:38 ID:ZbffWDPY
おもしろいチョソだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:40 ID:T2hQPzxY
そうか?ありがと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:48 ID:3nrbcKZc
GPSが無料であり続ける限り(今年?来年までだっけ?)測位の面で
準天頂の出番はないよ。
だってDGPSで充分なんだもん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:44 ID:rZy7h49U
>>105
欧州や日本のポストGPSが出てきたおかげで性能アップを許したともいえる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:03 ID:VvdAMEMg
これ使って高精度の日本本土攻撃とかされんだろうね・・・
中国の攻撃機とかがピンポイントで官邸にミサイル打ち込むのに使われるとか・・・
そのへん大丈夫?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:36 ID:4ea6YBy/
前のSA廃止でGPSの精度は100m→10mぐらいになったけど
今の状態でも若干の誤差を混ぜているという話。
カーナビでの利用は道路で補正できるから良いけど、農業分野などでの
利用は高精度なDGPSが高価すぎて商業化が困難な状況。
(自動トラクターとかはかなりの部分まで完成しているんだが)
10cm程度の精度が安価に手に入れば自律型ロボットなどの分野が
飛躍的に進歩しそうな気がするぞ。

>>107
自国でどうにでもできるんだから、有事の際には信号を変えるとか
止めちまえばいい。
そう言えば、この前のイラク戦争でイラク軍がGPS妨害装置を導入したとか
言っていたが、結局、何の役にも立たなかったなあ……
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:34 ID:iTYqLwGF
>>107
べつにピンポイント攻撃しなくても東京ごと焼き尽くせば問題なし
110REI KAI TUSHIN:04/03/06 23:06 ID:WDS1GIS/
もともとGPSは米軍が、軍事仕様で開発したもの、
そのため、フェイズシフトして、民間利用を認めたSystem。

今回の国土交通省の衛星は、打ち上げるのが科学技術省
管理は警視庁&防衛庁かな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:38 ID:ftJd4f4e
このシステムを誤解している人が多いようですね。
GPSの補助が必要と思っている人が多いし、
追尾アンテナなんて馬鹿げてます。受信機はGPSと同じシステムでほぼ可能です。
準天頂衛星3機が8の字を描き3交代で日本の真上に来て電波を発します。
が、真上に居ない準天頂衛星もその時に赤道付近に居る衛星が電波を発し日本にも届きます。
そして、それとは別に赤道上に静止衛星を2機用意します。この2機は随時電波を発します。
これで常に4〜5機の衛星から電波を得る事が出来、位置測定が可能となります。 GPSの補助は要りません。
静止衛星2機は、現在使用中の通信衛星で代用、併用が可能です。技術的にはね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:39 ID:iOzHq9r7
ナンバープレートは天井につけるってか(これも古い話だ
113REI KAI TUSHIN:04/03/07 07:33 ID:Sc4sJz1V
>>11
だから〜ぁ!
管理は警視庁、ナビゲーション内にICタグ入りで、盗難や犯罪検挙用

前々回打ち上げに、失敗したナビゲーション衛星の代わり!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:28 ID:jAQzCCr3
>>113
ひき逃げされた時に目撃者が見られないプレート(の代わり)じゃ意味ないね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:10 ID:U3CP75vY
空中三角測量の延長線にある技術っしょ?
地上で光波やっても誤差は出るんだし
誤差ゼロって事にはならんでしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:22 ID:eEuNaI46
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
とか
ようするにぃ〜
を連発するデ○オ○君をトラッキングしてもらって、
近くに寄らないようにしたいものだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:31 ID:NQAxqW+4
>>111
へえ、なら、赤道上に居る準天頂衛星のアンテナは日本に向くように制御されるんだ。
そんなこと初耳だぞw
しったかか?
118CECILEMANABAT:04/03/09 20:32 ID:jucN03+N
639182230645
639182231963
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:15 ID:Rf5piMrU
3機あっても、日本上空で同時に見えるのは1機のみ。
他のはオーストラリア上空や赤道へ行っているわけだ。

しかし、GPSで緒情報を得るには、衛星が4〜5機は同時に見える必要がある。
つまり、3機でなく、5倍の15機を打ち上げれば解決する。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:59 ID:frw2uFty
やっと軍事利用の衛星が出来てきたな。これで独自に巡航ミサイル、誘導爆弾、ICBM
誘導に使えるな。もっとどんどん作れ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:59 ID:zrv7oG63
>>1
板違い。
このニュースは【行政】です。→ニュー速+
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:32 ID:TDckWlr+
こんなの税金の無駄、もっと有効なものに使え






とか言ってる人って、何に使って欲しいんだろ?
地元に新幹線誘致とか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:05 ID:/tQGCqTZ
グノタはカエレ
ウザイ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:36 ID:hHClI3hP
>>119
3機であれば、通常2機は見える。 日本の真上に見えるのは一機だけど。
あと、2機静止軌道に打ち上げれば、解決できるはず。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:09 ID:scPdgu0M
>>!24
静止軌道だと、仰角が低くて、ビルの合間や盆地や山で使えないよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:22 ID:rayDZxjy
擬似衛星に頼るしかないのか、、、、、
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 04:14 ID:H1EzjfHR
気球船を大量に打ち上げるという手もあるね
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:48 ID:UkUf0OQm
アメは日本にGPSを使わせることで首根っこを押さえてる。
この技術を日本だけで運用することは難しいだろうな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 06:50 ID:r/lows4X
いや、日本上空などでしか使えないので、アメリカ関係ない
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:32 ID:6Gox0nwi
>>128
オーストラリア、ニューギニア、インドネシア、イリアンジャヤ、チモール、フィリピン、中国、
台湾、韓国、北朝鮮、サハリン(極東ロシア)などの国、地域のは費用負担を求めたい。


中国、北朝鮮、韓国は特に!

だって、ほんとに、ピンポイントができるんだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:12 ID:Y3WjqwO3
>>130
それを言うなら、GPSをタダで使っている全世界の国も・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 03:20 ID:zr2EhuRJ
三菱電機が中心になって↓の会社設立してるね。

(1)会 社 名: 新衛星ビジネス株式会社
(2)本店所在地: 東京都千代田区丸の内2-4-1
丸の内ビルディング32階
電話番号:03-3286-5111(大代表)
(2002年11月6日以降)
(3)資 本 金: 1億円(2002年11月末時点)
(4)出資比率 : 三菱電機 17.1%、日立製作所 16.9%、伊藤忠商事 11.0%、
NEC東芝スペースシステム 11.0%、三菱商事 11.0%、
トヨタ自動車 10.0%、その他23.0%
(2002年11月末時点)
(5)会社設立日: 2002年11月1日
(6)業務内容 : 1)準天頂衛星システムに係る研究開発等の実施
2)準天頂衛星システムを利用した事業化の検討
(7)代 表 者: 代表取締役社長 飯沼 健雄 (いいぬま たけお)
(前 三菱電機株式会社 常務取締役)
(8)従業員数 : 28名(設立時)
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:40 ID:EVQXnwH+
台湾有事で、米国がGPSの利用を制限したときに、必要なものかと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:00 ID:hLJ/phc+
日本でのテロ行為がますますやりやすくなりますね。
135名無しさん@お腹いっぱい。
たぶん寄生虫チョソがテロるな