【発明代価】「せいぜい1千万でよい」経済同友会幹事が判決を批判2
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:49 ID:5Y/JUt4A
>>851 なんでも、原則で割り切れるもんじゃないぞ。
例外を適用して妥当なこともあるわけだが。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:49 ID:sMqf/DxR
?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:51 ID:cy6iVveM
>例の2万円とは別に高額の報奨金を支払っていたという証言もある。
ジャアナンデサイバンデシュチョウシナイノー?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:53 ID:jJI1Yt1g
>>855 いや、特許法って大正時代に出来た法律だし。
当時は今ほど労働者の扱いが良くなかったりしたわけで、
そういう例外も必要だったのかもしれないが、今は必要無いんだよ。
むしろ、日本企業の研究活動を制限しかねない可能性もあるわけで。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:53 ID:9r/8AVls
>>848 海外なら会社の方針に逆らって社内で研究したら
即クビ。
外人は中村がプロジェクトの責任者でそれなりの地位があって
研究したと思ってる。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:56 ID:jJI1Yt1g
>>857 したのかもしれないよ。しかし、今の特許法では、
裁判所は企業の待遇とか貢献とかを考慮しないで
特許対価を算定したりする事もできるわけ。そんな事を
考慮する規定とかは無いから。法律が曖昧過ぎるから。
だから、改正案では、企業側の貢献や待遇状況を考慮する事を
明記する事になっている。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:58 ID:8IZ8gR27
まぁ日亜のミスは
会社命令を無視して研究しつづけた中村を
とっととクビにしなかったことだろ。
ギリギリ懲戒の理由にはなるだろうし
>>851 あれ?レスくれたんだ、ありがとね。
大原則はまあそうでしょうが、各論は例外事項のかたまりでできているわけで。
企業のリスクは、相応の対価という表現が定量化されていないところにあるのであって。
そこを詰めれば良いだけの話かと。
つまり
>今は必要無いんだよ。
これは対極すぎるでしょうってこと。
落しどころはどの辺りなんでしょうねえ?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:59 ID:Vw0TZi7a
経団連の奥田といいこいつといい、こうゆう連中の世代がトップをやっていた状況を
みていると、日本の現状が判る気がする。
無論ご両所は優秀な奴なんだろうけど、考え方がおかしいな。
会社に忠誠は誓わせるけど、会社の社員に対する態度は極めてドライ。
社員のやる気を煽るのではなく、社員の生活を人質にとって脅しをかけ
無理な労働を強いる。
なんだかねぇ・・・
>>863 どっちかというと、それを公の場で、所属団体の看板しょって
堂々と主張してしまうところの方が問題ですな。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:07 ID:9r/8AVls
>>861 実際日本では簡単にクビにはできない。
そして中村方式の勝手に研究してる勘違い研究員がどれだけいて
クソ特許を取得しているか・・・
経営者としては会社の方針に逆らって給料もらいながら
勝手に一人で研究した方が報酬の取り分が多いとする
今回の判決はおかしいと感じる。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:08 ID:5Y/JUt4A
>>860 >だから、改正案では、企業側の貢献や待遇状況を考慮する事を
>明記する事になっている。
そうすると、今回の日亜みたいなケースだと
200億も当然ってことにならないか?
数億は出してたけど、文書で中止命令してたんだぜ?
中村氏が無視しなかったら、今の日亜は無いぞ。
結果論だけど、その結果を無視して一般的な原則論を
検討する必要があるのかどうか。。
だから、あくまでも稀有な例。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:10 ID:jJI1Yt1g
>>862 >企業のリスクは、相応の対価という表現が定量化されていない
>ところにあるのであって。
だから、特許法の改正案では、”企業と研究者の事前の報酬支払い方法の
取り決めが合理的だった場合、それを尊重する”という文言に
なる予定だが、今度は”合理的って何?”という話になってしまう。
結局、現状とあまり変わらない。だから経済界は反発している。
>落しどころはどの辺りなんでしょうねえ?
そんなのあるわけ無い。だから市場原理に任せるしかない、
というのが大多数の意見。なのに、法案にするには少数意見も
ネジ込まないとまずい、と考える役人がいるから、結局は
曖昧な法律になってしまうんですよ。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:10 ID:9r/8AVls
>>866 中村氏がなぜ会社を辞めて一人で研究しなかったのかを
考えてみるべし。
869 :
キョウモツカレタ( -'д-) =3 フウ ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/14 17:11 ID:Vw0TZi7a
>>865 まあ時と場合をわきまえない、というところだろうけど。
各団体の雰囲気もご両所の意見に近いということもあるんじゃないかと
思うね。
会合で日常的に話題になっているとかね・・・
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:14 ID:5Y/JUt4A
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:15 ID:wQlLlKQd
ニホンの技術屋なんて、しょせん、こきつかわれて、ぼろぼろ
になって捨てられるだけですよ。
すりへって、ぽい!ですよ。
全国の工学部の諸君、よーく考えよう。
エンジニアって、儲からないし待遇悪いぞ。
夢や興味だけじゃ、食っていけない。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:15 ID:cy6iVveM
>>863 牛丼騒動見て
「この国の国民は単純だと思った。教育が必要だ」って言ったんでしょ
もう自分は人間として偉いんです、凄いんですと言わんばかりの発言
こういう人達って人に頭下げすぎた反動が偉くなった時にこんなに酷くでるのかな とオモタ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:16 ID:jJI1Yt1g
>>866 >数億は出してたけど、文書で中止命令してたんだぜ?
それでもし成果が出なかったら、中村氏はクビになって
いたのかもしれないし、場合によっては会社に損害を
与えた(経営資源の一部である研究費を許可無く浪費した)
という理由で訴えられたかもしれない。
しかし、これをもって、中村氏もリスクを負っていたという
理由にはならない。その損害を賠償できるだけの金をもって
いなかった場合、単なる開き直りの踏み倒しになってしまうから。
もちろん、中村氏は持っていなかったと思われる。
結果だけ見てはいかんのだよ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:16 ID:/8T4skal
なんかおかしいな。
日亜のリスク…製造品の収入でハイリターン
日亜製造品における特許料…別製法だから関係ない
中村氏の特許…他企業へのライセンス料で今後数年で1200億の収入
上記特許による収入のうち、50%が中村氏に帰属すると言うちょっと特殊な例の判決
と言う感じだと思ってたんで、文句がつくとしたら、
ライセンス料の算出方法(クロスライセンスで収入がない分や、
ちょっと多すぎると言う面がある)
50%が本当に妥当かと言う点
位だと思われるんだが、リスクとか投資とかって話題になってる。
ライセンス料に関しては他社が勝手に使ってるんだから日亜のリスクなんて無いじゃん。
いや、市場原理に任せてしまうと
>>854の□に入れる金額はいくらですか?
って話になってしまうので。
ところで、大多数の意見ってどこの話ですか?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:20 ID:Vw0TZi7a
>>872 そうだね、おいらもそう思った。
なんかこいつら、自分達以外の人間を見下しているのか?てね。
一番怖いのは、マスコミが全く批判していないということかな。
もしこれが、小泉なんかだったら、それこそ小泉下ろし祭開催決定
だったのにね。いずれにせよ、こんなTPOわきまえない勘違い年寄り
連中が、経済界のトップということは日本にとって不幸以外のなにものでもない。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:20 ID:cy6iVveM
ホンダのアシモも会社に黙って作ってたんじゃなかったっけ?
全部会社の言うとおりに作ってても独創性のあるもの作れないと思うけど
会社にしがみつかないで技術者は海外に逝ったらいいじゃん。
行かない香具師は発明できない無能者だろ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:23 ID:5Y/JUt4A
>>873 結果を無視して、妥当かどうかは計れんよ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:28 ID:sB3nO9AU
東芝内で会社にだまって、技術者たちがつくった
画像エンジンがPSの元になった(ソニーに東芝が
画像処理用のチップ提供)とかね。
文系ってそういう意味で、憐れに思うが。仕事の
価値って金と人をあごで使うことしかないってい
うのも。
ぼくら理系は給料安くても、まぁ食いっぱぐれ
ないし、会社にだまってつくったのが、役たつこ
となんてあるほどびっくり仰天の世界だし。時
にだるく思うことあるけど、楽しいしね。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:30 ID:jJI1Yt1g
>>875 >ところで、大多数の意見ってどこの話ですか?
政府・知的財産戦略本部あたりだよー。結局、妥協案的なものに
なってしまったが。もちろん、まだ確定はしてない。中村判決の
おかげで、原案に戻りそうな気がするが。まあ、リスクに見合わない
巨額の対価を要求される可能性を残す法律があると、日本企業は
アメリカや英国の企業に比べて、大きなリスクとハンデを負うことに
なるわけで、これは妥協案で済ませていい問題じゃない。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:37 ID:cy6iVveM
まぁ研究者引き抜かれる方が大きなリスクとハンデになるんだけどな
液晶サムソソにシェア奪われて損額はいくらだったんだろう・・・
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:38 ID:jJI1Yt1g
>>877 アシモの開発者は、別に対価なんか要求して無いだろ。
>>879 別に結果を無視しろとは書いてないが。たいていの企業の場合、
売上に応じて、ロイヤリティーを開発者に毎年少しずつ
支払う方法を取っている。1万円から100万単位まで様々だが。
結果を見計らって、いきなり巨額の対価を求める訴訟を
起こすのは、数年前まで猛威を振るった、アメリカの悪名高い
サブマリン特許訴訟と同じ。企業にとってはリスク以外の
何物でもない。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:42 ID:9r/8AVls
>>877 >>880 会社の言うとおりに創れと言っているのではない。
どれだけの研究者が自分の研究を会社に理解してもらうため、黙認してもらうため
(アシモ・東芝の場合)に努力しているか・・・
給料もらって、就業時間内にやるんだから当然のことでしょ?
その努力もせずに、会社に反対されてした事の方が報酬が良いのは
研究者としても納得しにくい。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:48 ID:5Y/JUt4A
>>883 結果を見計らってたわけじゃない。
日亜から訴えてきたんで、その流れで訴えたに過ぎない。
薮蛇みたいなもんだ。
蛇足だが、
青色LEDが完成して、
中村氏はなんとかっていう部署の所長になったが、部下は一人もいなかったらしい。
社長は「中村君、また一人で開発しなくちゃいけなくなったね。」とこぼしたとか。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:52 ID:cy6iVveM
>>883 文章から独創性・・・の話だと類推して欲しかった
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:52 ID:WAdSPeZG
優秀な技術者は韓国または米国で相当の対価をもらうべし
無能な技術者は日本の企業で死ぬまで働くべし
中村の間違いは優秀なくせに日本の企業で働いたことである。
ということでFA
みんな同じ事を言っているんだよ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:59 ID:9r/8AVls
>>887 それには矛盾がある。
米国では優秀と認められるための努力が日本とは桁違いにしんどい。
中村氏が米国企業で研究し開発したところで、すでに優秀だと認められて
いるプロジェクトリーダーの業績となる。
日本で認められて米国へFAが理想。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:09 ID:cy6iVveM
まぁでも成果出せば誰でも優秀と認めてくれるのならいいじゃん
東大出身でも成果0ならカス研究者と見られるわけだが
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:34 ID:9r/8AVls
>>889 アメリカは日本と比べ物にならないほど学歴社会なのだが・・
892 :
エネルギーフォーラム2月号:04/02/14 18:39 ID:/QjBbOh+
面白い記事がのってまつた.
家臣が不始末を起こした時,主君はどう振る舞うべきなのか.この問いを象徴
する事件が世界第二位の自動車会社で起きた.昨年12月5日付の朝刊各紙は
,国家試験である一級小型自動車整備し技能検定の試験問題を自社の系列ディ
ーラーに漏らしたトヨタ自動車に対する財界の処分を報じた.――中略――
3日後,奥田氏は日本経団連会長の続投を表明.いつもは企業スキャンダルを
好餌とする週刊誌さえ,膨大な広告投下が聞いてか,一切沈黙を守っている.
――中略――この試験はハイブリッド車の為にトヨタが作ったといっていい.
それを漏らしたのである.プリウスには膨大な補助金が国から支給されている
.普及は国策なのだ.国策の安全対策に不正を働いたとなれば,一企業の不祥事
で済まされる訳がない.
トヨタの威令は広く政財界に行われており,奥田氏はさながら水戸黄門のよう
だ
モラルが培う原則も規範もなく,ただ効率経営を表す「カイゼン」だけで
は,泉下の光圀が笑う.
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:45 ID:cy6iVveM
>>891 日本じゃ高学歴で成果出しても会社にあまり優秀と認められないから問題なんだろ
リスクを管理するための「相応な対価支払い」もしくは「合理的な」取り決めが、
研究者と企業とでなされればいいんでしょ。
逆に、市場原理にのみ基づいて
「相応でない対価支払い」もしくは「不合理な」取り決めをできるようにしたいわけ?
それについては外部から口をはさむことでは無い、と?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:04 ID:9r/8AVls
>>893 アメリカでは低学歴が成果をだす ポジションまで行くことが
大変。
もちろんそのポジションまで行かずに会社を無視して研究して
成果をだすなんて不可能。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:23 ID:cy6iVveM
徳島大学院卒ってそこまで低学歴では無いと思うが・・・
ハイリスクとハイリターンは背中合わせだが
セットである必要はないと思うんだが・・・・・
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:34 ID:ge3jApHm
>>897 そうだね。ハイリスクローリターンのものもあるだろうし
経営者側を標傍する会社はリスクを取っている論者は
中村氏の普段の勤務姿勢を是正出来なかった会社側は無能論とは相入れないだろうね〜
長い間欠勤してた社員が突然1200億差し出して、あげますがその内200億下さい、と
隠し場所の地図では無く、そのモノを差し出してね
で、会社は、おまえにそんな仕事をさせるつもりはなかっのだよ、でもその間の給料は払っていたのでそれは全部会社のモノさ
か?
日亜の場合は、発見者が中村氏では無いと主張してるのは承知済みね
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:00 ID:ge3jApHm
むかしヤンジャンでよんだ”栄光無き天才たち”は面白かったが
後世の人は中村や日亜をどの様に評価するのだろう。
50年後や100年後に今回の件を物語にする際は、
日亜サイドも含めて全ての関係者を実名で出してほしいものだ。
>>895 それは間違い。
アメリカの大企業なら確かにその通りなんだが、
アメリカにだって日本における(昔の)日亜みたいな企業はある。
日米に関わらず、大企業はシステムがちゃんとしてるし、
中小企業はなーなーでいい加減にやってる。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:05 ID:6BHMTNsE
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:07 ID:WAdSPeZG
>>901 895の言う低学歴って字もかけない基礎能力試験も
まともに点が取れないようなやつらだと思うけどな
日本に比べるとこんなやつらが研究職につくまでは
スゲエ大変なのは本当
笑っちゃうぐらい論点がずれているけど
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>894 仮に不合理な取り決めになったとしても、サラリーマンが逆らえるわけもないのにな。
それに、世紀の大発明の青色LEDですら、せいぜい1千万でいいとか
言ってる経営者もいるってのに説得力のない言い分だよね。