【経済】パソコン用モニターのナナオ、テレビ事業に参入[02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 07:14 ID:hDDx4Rb7
ipsパネルだからサムスンじゃないのは確かだ。

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 08:06 ID:H5Wvz+q8
DVD再生機は内蔵しなくてもよかったのでは・・録画用にもう一台デッキをかうのか・・。

あとリモコンのボタンを平安京ライクに配置するのだけは、いい加減やめてくれ。

目隠ししている状態でも正確に押せて、手に馴染むエルゴノミクスデザインを採用してくれ。

ボタンも初代ファミコン時代から進歩がないぞ。ホコリがつまるとイライラするんだ。

カード型計算機のようなサッパリしたのを造っとくれ・・・かといって真っ平ら過ぎてもいけない。

デザインに「和」の要素を取り入れているところは最高。

他のデザイナーも起用してみたら、AKIRAの大友克洋氏とか・・ゴルチエなんかどーだろう。

10万位なら買ってもいい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 08:28 ID:MwA5uM63
ナナオって源氏名みたいだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 08:33 ID:N2fHIPJM
ふふ。EIZOのモニタだけど、これ以上画質のいいモニタは見たこと無いよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:09 ID:SxR1OmXi
>>19はサムソン製のパネルを絶賛しているにすぎない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:17 ID:D3OHqCtI
ビジネス板にも釣り師が増えたね
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:22 ID:4ZWd5aCb
デザインは、(また)川崎か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:20 ID:cjLSLL/d
>>16
てことは、LGか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:51 ID:ESoGscos
仕事で色々メーカーとつき合ってきたけど、ナナオほど品質に五月蠅いメーカー
は無いよ あの松下でさえ可愛いと思えるほど まぁ、両者とも下請けには
嫌われてるけどね その点SONYなんかは寛容で好き
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:57 ID:HO8VccDh
IPSなら日立だろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:32 ID:of4j+M/o
IPSって、動画に弱いって聞いたけど、そこはどうなん?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:00 ID:mX4A1FOP
eizoブランド
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:29 ID:atgNX+Ra
>>26
弱い。激弱。
VAは明⇔暗の応答速度は速いが中間調の落ち込みが激しいという欠点が
あるけど、この欠点はオーバードライブで改善できるんだな。
IPSは中間調の落ち込みは少ないけど基本となる明⇔暗の応答速度が
遅いから、オーバードライブ搭載機種で比べたらIPSの応答速度は
VAに劣ることになる。
日立はIPSパネルのその欠点を黒挿入(ワンフレームごとに「黒」の
信号を挟む)という方法で比較的目立たなくしてはいるが。
ナナオは知らん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:08 ID:EDLcqDms
 鳥インフルエンザ
               ナナオは石川県の七尾市で創立したからナナオなんだよ。
 取りインフルエンザ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:31 ID:4ynTkcJd
加賀群青ね 加賀つうと 空母加賀だろ 米の爆弾一発で轟沈した 不吉な不運な形容詞だろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:02 ID:UcLZQEMG
俺はシャープな画像がみたかったから、三菱かった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:59 ID:8KwjksJU
なんかナナオからテレビモニタのダイレクトメール来ましたよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:52 ID:86bW/WUg
>>18
ナナオは石川県の七尾市から命名。
石川出身の俺が言うんだから間違いない・・はず。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:56 ID:Ns8wa+yr
ナナヲとエイゾウの関係は???
35石川県民:04/02/07 19:57 ID:J2YAj1BO
>>33
そうだったんだ…。まさか自分の土地の会社だったなんて知らなかったYO。
そういえばヤマト運輸でバイトしてたときEIZOと書かれた箱がベルトコンベアに大量に流れてたよ。
ずいぶんEIZOフェチが多いな、とか思ってたけど…。
ここから輸送してんだから当然だな。ナットクしますた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:06 ID:Lvz1+mEw
EIZOはブランド名
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:09 ID:fdzU4uKr
パネルがサムスンてことは中核部材はあそこの子会社か
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:50 ID:s2KdbJjL
FlexScan L557とL567。前者が韓国で後者が日立でなかったかい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:33 ID:1knVHKyW
国産厨うざい。
どこの部品だって、使えりゃeだろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:43 ID:6cSN6FjA
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:56 ID:iIlpd+GD
http://www.micomsoft.co.jp/xselect-d4_function.htm

これ買えばPCのモニタがフルD4対応のハイビジョンモニタに使える
TVしか見れないモニタなんてもういらね
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:04 ID:Zo8qJMlU
モデルによってパネルが違う。

大概、後から出る安い方が海外のパネル。
あと Menu が日本語かどうかも目安程度にはなる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:05 ID:qRgFfvgj
う〜ん、クオリアの薫りが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:05 ID:FTKutrGW
>>38
L557とL767がサムスンパネル
L567が日立
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:17 ID:dP1HKTCp
L885がシャープだったかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:41 ID:tyDfIGCw
GAWIN M10使いとしては、再参入って言って欲しかった。

ナナオなら、GAWINのD42系統入力、S/コンポジット2系統入力、RGBより
スペック落として欲しくなかった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:12 ID:fcLctfCH
ナナオって買収した会社を、数年でボロボロにする印象があるんだが、
実際の所はどうなのか? 教えて、エロイ人
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:13 ID:e0cahwOk
てst
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:18 ID:yp1ZVVu/
ナナオというとゲームメーカのアイレム思い出すな
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 06:34 ID:GWlTINxR
ナナオって言うと
今はパチンコとエロゲが旬
アイレムの中の人も大変だな

>>39
国産でも上澄みか否かが重要
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:43 ID:k9YvyLb7
縦置き可能なRGBモニタ(15k)を出してくれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:50 ID:eeIXptdZ
地元でナナオで言えば家具屋だ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:08 ID:cdjq+PM/
 
  95年頃までのCRTは良かったけど・・・ 

       今はねぇ〜
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:09 ID:pr3dR+uA
ナナオも例の法則発動でおわりぽ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:33 ID:s4cmWNeJ
昨日の産経に載ってたけど液晶パネルはすべて国内メーカーから調達するらしいよ。
しかしナナオが村田製作所の創業者が創業した企業だって初めて知ったよ。
今でもなにか関係があるんだろうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:35 ID:G+akahiW
>>52
同意。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:02 ID:W0WCaS5f
国内メーカーが17インチモニター用パネルから撤退しつつあるからナナオが機種によって
サムソンのパネル使うのは止むを得ないんだろ。
テレビ用だとやっぱりシャープから調達するんだろうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:07 ID:e7o6gF8q
じゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:27 ID:l3lADqLI
>>19
トトクを使用していますが何ですか?ナナオって w
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:33 ID:qa0QrqIU
七尾奈留
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:28 ID:+HJxsDvR
>>57
23インチってシャープは生産してないよ。
23インチを生産してるのは国内だと日立ぐらいでは。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 05:08 ID:eZPfyPmX
>>39
じゃあナナオである必要もない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:40 ID:IL2mR0ot
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:52 ID:NkN+rrRo
HDMI端子を付けて欲しかったな。
65名無しさん@お腹いっぱい。
tvで通用するか,,,?