【CD】「低価格CDで国内の音楽産業が壊滅、消費者に利益還元できない」「逆輸入防止法制化ならCD値下げに努力」レコード協会 JASRACなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:12 ID:3U/50cLb
953952:04/02/18 22:19 ID:3U/50cLb
上の君が代はなんかちょっと違ったな。
とりあえず、君が代は著作権が切れてるからOKらしい。
ただし、同じように古い曲であっても著作権を引き継いでいる人がいるとだめだって。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:32 ID:dxvvQZNT
この著作権協会って一応なんかの役には立ってるんでしょ?
でないと存在の意味がないでしょ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:35 ID:IvQa9eDN
君が代は、作詞・作曲者に関する著作権が切れているが、
演奏者の著作権というものがあって、だれかが演奏した
曲を録音、再生するには著作権料を払う必要がある。
君が代行進曲というものにも、編曲者の著作権が存在す
ることは忘れてはならない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:36 ID:A4/0PtCf
なんていうか意識改革が必要なんじゃないかなあ。
何やったって以前と同じ様な売上なんて見込めないし。
とりあえずJASRAC社員(会員?)の減給から始めてみるとか。
その分消費者還元に貢献できるし。それっぽい行動をとれば、
消費者も好意的に見てくれるかもしれないし。不十分だけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:40 ID:RcGYYSim
>>955 そうなると国歌を変えろと騒いでる連中はJASRACの手先だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:40 ID:C9afEr5b
>>954
ゴキブリ並みの存在かな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:43 ID:NTViLgA9
そのうち工事現場のドガガガガガっていう騒音にも
ライブ演奏と見なし著作権使用料請求しそう
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:47 ID:STkAiEHt
>>954
JASRACみたいなのが無ければ音楽を使いたいときには個別に
著作権者に連絡を取って(作った人が死んでたら誰に権利が移ったのか
探し出して)使用の承諾を得て個別にギャラの交渉をしないといけないぞ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:55 ID:4qqOAqt9
>>960
今そうやってないから面倒だと思うだけで、やっても大したこと無いんじゃ?
だって、ジュース飲みたかったらコンビニ行って買わなきゃならないけど、
連絡取るのなんか電話すれば良いだけだよ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:02 ID:Go1KpVgI
>>961
そんな簡単にいかない
一度ナ○コのゲームミュージックの公衆送信権許諾を仕事で取りに
いったことがあったが散々待たされた挙句、結局断られた経験がある

それに、恐らく対JASRACよりも対レコード会社のほうが
20倍ぐらい厳しい戦いになる。料金的にも交渉戦術的にも
963名無し:04/02/18 23:06 ID:af8ynomf
おーい公正取引委員会の職員みてるか〜?
おまえらがだらしないからこんなことになるんだぞ〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:07 ID:VMyFCMmY
そうなれば著作権フリーの音楽が増えるだろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:09 ID:6NjAD/XM
>>960
残念でした。
世の中には音楽出版社というものがあるので
ある曲が使いたければそれを管理している出版社を探せばおしまい。
大昔ならともかく、ネットで検索できるようになった現在は
ある特定の曲の出版社を探すのは非常に容易。

実際、JASRACというのは料金の二重取りに近い存在だと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:10 ID:dTHokMwE
ということはあれか、
ジョンケージの4分33秒なんかはあれはまるっきし無音だけどもさ、
無音状態だとやっぱりジャスラックに課金されるのかな?
音楽流しても課金。無音でも課金。

というかあれは人の話し声とかそういうのを音楽として考えてるとかなんとかだった
はずだから、
会話の裏に隠れている無音状態に対して常に課金される可能性も考えられるのか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:16 ID:nObtnSid
>>957
国歌は歌詞・楽譜とも公文書として扱われるので著作権は主張出来ない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:30 ID:JZGvLOq8
>>965
残念でした。
出版社は著作権を持ってないので、第三者への許諾権はありません。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:34 ID:HDGaH+4R
>>961
肖像権の問題で全員集合DVDにゲストが出てこない、VTRがTV番組で流れてもゲストの顔はモザイク、
みたいな事態が音楽にも起こるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:34 ID:JZGvLOq8
>>965

>実際、JASRACというのは料金の二重取りに近い存在だと思う。

百歩譲って出版社が著作権を持っているとするならば、JSARACは著作権を
持っていないことになる。なぜならば排他的効力がある物権たる著作権を
複数人が多重保有することはできないからだ。よって二重取りはありえない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:39 ID:A4/0PtCf
ただでさえ少なくなった消費者に足枷付けるような事まで決めちゃう。
時代読めてない業界だよなあ。音楽より商売センスを磨かなきゃ。
業界本位じゃなく消費者基準でさ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:15 ID:R+9gMFLc
どうせ政治家に頼めば何とかなるって考えてんだろ?>業界

古賀政男記念館に影響を受けて音楽家になろうって思いたつヤシがいるなんて
到底考えられないんですけど(プ
973JASRAC:04/02/19 00:35 ID:m04jv/xP
成人式から1年間、新成人は全員著作権違反です。
「20才になれば」という歌があるからです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:37 ID:bOr5e9+/
>>970
うん、だから著作権隣接権輸入権って権利権利権利
もううざいから音楽なんか聴くのやめようよ、
って話をみんなしてるんだよ。

このウザイ権利が社会にとってどれだけ大切で大事なものかは
もうどうでもいんだよ、
市井の個人はさ、偉い発明家が、ダイオードだかなんだか作って
200億貰うのには別に文句ないんだよ、
桑田やスカパラや鼻フックがいい曲書いて大儲けするのも構わないんだよ、
もうそんなことはどうでもいいの。

権利権利権利権利うるさいよって話。
知らないよ使用の承諾とか金払う手間がかかるとか、
もう使いもしないし聞きもしないからいつまでも勝手にやってなよって話。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:44 ID:dbg2WLaw
国民は著作権協会に強制加入の制度作って、
複数の著作権協会から選ぶ制度。
んで、協会ごとに無料期間とかいろいろあってマジでおすすめ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:57 ID:VByHF0Ec
>>970
こらこら、JASRACがなかったらという前提に対するレスしてるのに
JASRACがある現状と矛盾してるとか言わないでくれよ。

君、前後の文脈が読めない人か、
あるいは意図的に曲解してるかのどちらかでしょ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:47 ID:DfC5kyoZ
でも、JASRACあっても結局著作権もってるやつに使用許可得ないと、
ホームページで使用できないんじゃなかったけ?

意味ないじゃん。なんのためにいるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:08 ID:VccXxZ9Q
まあつまりは日本ではフェアユースという消費者の権利がないからこういうめんどくさくて非常識なことになるわけだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:15 ID:VByHF0Ec
>>977
逆に著作権持ってるやつが使用許可を出しても
現時点ではJASRACがダメといったら使用できないんだよ。

弊害としてはこっちの方がはるかに大きい。
なんてったって著作権持ってる本人に対してもNOが出てるんだから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:50 ID:ojDjGrKH
>>979
ちゃんと金を払って書式を整えた段階でノーが出ることは
よっぽど名誉を毀損しているとか、CMなど営利がもっぱらの目的の場合
ゲームなどの特殊な画像と音楽の複雑な権利関係が絡まなければ
JASRACではまずありえないと思うんだが
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:10 ID:QALYpyX3
必要悪
or
不必要悪
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:13 ID:XrL3bhTT
JASRACていうのは要するに将軍様みたいなものだよな。
音楽著作物の信託で100%に近いシェアがあって、逆らえ
ば日本で音楽活動をすることはほとんど不可能。
NTTとか郵政公社とかよりも、この独占状態の方が国民に
とっては弊害が大きい。早く分割民営化した方がいいんじゃ
ないか?
YahooBBが軌道に乗って、次に、この分野に新規参入すると言
うのなら、禿孫だって応援するよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:14 ID:jC2b1QoD
>>979

>逆に著作権持ってるやつが使用許可を出しても
>現時点ではJASRACがダメといったら使用できないんだよ。

こりゃまたデタラメなことを。

著作権持ってるやつ=JSARAC
JASRACというのは、アーティスト等から著作権を譲り受けて管理(信託管理)してるんだよ。
だから、アーティスト等には著作権は残らないの。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:28 ID:VByHF0Ec
>>983
またそういう嘘を…

JASRACが信託されているのは著作隣接権。
著作権ではありません。

著作者は著作隣接権の支分権を行使してJASRACに著作隣接権のいくつかを信託管理してもらう仕組み。
君ね、世の中には楽譜出版社もあれば、楽曲の原盤管理会社も存在するんだよ。
それぞれが著作権者から委託ないし信託されて著作権ビジネスを行ってる。

別に君、間違って覚えたわけじゃないよね。
知らない人に間違った事を信じさせようとしてるんだよね?

無駄だからやめなよ。仕事にしてもさ(w
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:44 ID:1Q1DMY9V
何か嫌なことでもあったのか?おじさんが聞いてあげるから話してみな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:44 ID:ojDjGrKH
>>984
何か微妙に違うぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:52 ID:jC2b1QoD
>>984

ここ読んでみなよ。
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/explan.html

読んだ後は、自分の書き込みを削除依頼するか、
Webサイトの誤りをJSARACに指摘しとけ。きっと無視されるがな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:56 ID:bOr5e9+/

こういうふうに一般人の中で、少なくともまともに字の読み書きのできる
ネットユーザのなかの、どちらかというと平均的なモラルを持つと思われる(?
ビジ板の住民でさえわかりにくい存在がJASRACであり著作権関連の法律。

金に結びつける前に フェアユース/公正利用 の啓蒙を 無 料 で 徹底しろよ。

少なくとも10年前には無視されてた概念をだな、
「無視されてたのはおかしい!!」と叫びつつ
 ” 金 を 取 り な が ら 啓 蒙 す る ” のはどうよ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:00 ID:XrL3bhTT
>>984
レコードの版権はレコード会社に残るけれど、
それ以外の音楽著作権のうち財産権は全てJASRACが管理している。
人格権しか作詞・作曲者には残りません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:16 ID:RagwACbn
【逆輸入ブヂネス】海外版音楽CDの逆輸入禁止 2005年にも【文化庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068784486/
海外生産の邦楽CD、国内への還流禁止 著作権法改正へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076896847/
【断固】邦楽CD逆輸入禁止【反対】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1076934181/
【緊急】政府が輸入盤撲滅を目論んでいます【危機】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071128419/
【また】音楽CDの逆輸入5年間禁止へ【蛇素楽か】
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1076947276/
【音楽】海外生産の邦楽CD、5年間逆輸入禁止へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076898504/
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:20 ID:ojDjGrKH
>>989
それでもJASRACに預ける理由は
夜にカラオケ店回るとか汚れ役を請け負ってくれるから
肝心の第二JASRACは放送局にまったくの無力ときてるし
今の規模じゃガサ入れは到底期待できない
元々金が取れそうもないヤクザなところからある程度回収してくれるからこそ
ピンハネされようがJASRACに預けるわけ

それに、本当の悪はレコード会社、音楽出版社そのものなのだが
JASRACがこういう問題では知名度の面で矢面に立って、2chも含めた
すべての非難を請け負ってくれるというのが一番大きい
これほどおいしい仕組みはない
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:57 ID:jC2b1QoD
>>991
CD価格のうち、JSARACに流れる割合は数%に過ぎないのに、
JASRACがCDの価格を支配していると思われている。
確かに貴殿のおっしゃるとおりかも知れない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:14 ID:RagwACbn
JASRACが批判されてるのは、不明瞭な著作権料の配分方法とか
あとは、非商用MIDIや小売店のBGMへの課金のような
弱者を抹殺するようなやり方についてでしょ。

ただ、そういうことで名前だけ有名になっちゃって
仕組みをよくわかってない人が、CCCDやレコード輸入権の話で
お門違いなイチャモンをつけてるだけ。

でも、JASRACに同情する気には全くなれないけどね(w
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:35 ID:VByHF0Ec
>>987
お前にそのまま返してやるよ
お前の書いたURLから直接コピヘしてな

JASRACは原則として、皆さまから全ての著作権をお預かりして管理しますが、JASRACにお預けいただく範囲の中から一部の権利を除くという選択も可能です。
具体的には、支分権(演奏権、録音権など)や利用形態(CM放送用録音、ネット配信など)ごとに自己管理をしたり、他の著作権管理会社に権利を預けるなどの選択ができます。なお、作品ごとの選択はできません。

早くJASRACに間違ってると指摘してやるんだな
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:37 ID:XrL3bhTT
やっぱり、JASRACも分割すべきだよな。競争原理が働かないから腐敗
するんだよ。あまりにも自分勝手な主張だよな。
捜査権を盾に不明朗な裏金の捻出がまかり通っている北海道警や道路公団と
問題の本質は同じです。
ドコモだって最近はサービスがいいよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:41 ID:TyzPkIsD
そろそろ三十路になろうとしてるんですが
周りの連中がロック聞いてるヤシはだせえ!といってきます。
これだけジャンルが広いと漏れとしてはロック押さえるので精一杯ですが
(ロックって言ってもかなり幅広いですし)
こういう香具師らにはなんと言って対抗したらよいでしょう
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:43 ID:ctjcrtgk
ここで1000とれたら嬉しいが無理だろうなあ(^_^;)
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:46 ID:gpKtSkvF
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:46 ID:TyzPkIsD
>>997
私怨
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:46 ID:gpKtSkvF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。