Palm OSが名称を変更、携帯電話+PDAの2軸への戦略シフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφ ★
米カリフォルニア州サンフランシスコ――PalmSourceは来週にも、スマートフ
ォン向けと他のデバイス向けとで2種類の異なる市場に向けたOS2バージョンを
同時に開発していく新OS戦略を発表する計画だ。

その際に、PalmSourceは従来ならびに新しく登場する同社OSで用いている数値
によるバージョン表記、具体的にはPalm OS 5やOS 6といった表記を取りやめ
る。同社では現在、PDAや携帯電話向けにOS 6を出荷している。

2つのバージョンのOSを両立させることで、PalmSourceは携帯電話の市場によ
り食い込みたいところだ。これまででいえば、Palm OSベースの機器は一般に
は数百ドルクラスの高価な携帯電話などでの採用にとどまっていた。

「OS 6よりも、OS 5のほうがより100ドルクラスの製品を出しやすい」と、同
社CEOのDavid Nagelは2月3日のインタビューで答えた。Nagel氏はOSにつけら
れる新しい名称について言及はしなかったが、来週San Joseで開催予定の開発
者会議にて詳細を明かす予定だとしている。

ソース:
- PalmSource to hatch new OS strategy(News.com)
http://news.com.com/2100-1045_3-5152914.html
2最後のJudgementφ ★:04/02/04 12:03 ID:???
PalmSourceの今回の動きは、WindowsやLinuxなどが狙う高機能携帯市場へ
の布石です。

- モバイル機器市場を揺さぶる、OS搭載の高機能携帯電話(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20063958,00.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:12 ID:DXr7HkQp
いまパーム・ジャパンのサイトを開くと…
http://www.palm-japan.com
4最後のJudgementφ ★:04/02/04 12:20 ID:???
>>3
秘密の意味がないですね(w
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:26 ID:ctGf7mJ3
日本の携帯市場に今夏ノキア参入てマジ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:55 ID:MVwbgiaT
PalmMEとかPalmXPとかになるのかな…
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:44 ID:bxtWLA5R
PalmOne、realOne、windowsOne、MacOne、LinuxOne、TRON-One、OS-9
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:08 ID:CaOYzAe0
いつ頃日本のケータイに載るのでしょうか?
9REI KAI TUSHIN:04/02/04 15:20 ID:hJO1PRq0
情報を追加しときますね!
2004/02/04 13:20:00
ターゲットは携帯電話――PalmSource、OS戦略を刷新へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/04/news025.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:14 ID:TsU7D4yH
6まで来て1に戻るのか、なんつって。
11最後のJudgementφ ★:04/02/11 12:48 ID:???
- Palm OSの新名称は「Palm Garnet」「Palm Cobalt」に(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/10/news060.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:23 ID:+sYEaJWH
>>11
むしろゲームボーイのポケモンみたいだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:47 ID:U0utuh/C
>>11
…日本では「パーム赤」「パーム青」と呼ばれる予感。
14最後のJudgementφ ★:04/02/13 09:01 ID:???
「いまこそ、開発者はPCとのHotSyncから離れるとき」とPalmSource

- PalmSource woos developers to wireless(News.com)
http://news.com.com/2100-1045_3-5158428.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:58 ID:jBWgwPFq
未だにOS3.1です。モノクロ乾電池Palmマンセー。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:18 ID:F5IIy85v
パームは実用性ゼロ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:21 ID:lekg5hTt
ならNewton復活キボンヌ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:22 ID:RLt4mZ9v
tronって日本だけ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:26 ID:UXWoLut6
帰って来い、BeOS の魂よ。
今こそ Handheld Device に宿れ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:44 ID:8YGSnYzc
ドコモもFOMAが軌道に乗り始めてようやく携帯電話のOSもTronから脱却しはじめていますね。
現時点ではメーカーは、いつTronベースのOSから汎用OSへ移行しようかタイミングを狙ってるところかな。

21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:34 ID:FPWVDhTi
まだまだ趣味の世界としか言えないけど
携帯用のキーボードもこれからは必要になりそほね。ドキドキ

ついでに光キーボードも期待
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:22 ID:gdu93Ry2
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:08 ID:EVNjD5sZ
ホッシュ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:01 ID:4tWIQkgi
ちょいと調べて見ると
海外ではPalmのってる携帯って普通にあんのね
MP3なんかも開けるし、PDAみたいね
日本の携帯って進化してるようで実はつまらんのね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:49 ID:CC32PGsA
>>24
日本のケータイのビジネスモデルの問題があるとおもう。
すぐに解約されて1円のPDAやMP3プレーヤーとして使われてしまうような機能を
充実させるわけにはいかない。
26天災業腹 ◆YEMAGICec6 :04/03/04 12:38 ID:4Gwotgth
CLIE PEG-TH55萌えage
27最後のJudgementφ ★:04/03/04 12:44 ID:???
<<24-25
でも、正直、Treoみたいな端末で電話する気にはなれないですw
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:59 ID:g8GuJhXa
鮭ポンが出るかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:03 ID:6vcN1L03
Palm 終わったな。(w
30名無しさん@お腹いっぱい。
初代GENIOといってみる