【プラズマ画面ブヂネス】パイオニア、NECから買収 シエアトツプへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
パイオニア、プラズマ画面事業をNECから買収へ
http://www.asahi.com/business/update/0203/041.htmlタソ
市場が急拡大している薄型テレビの画面に使われるプラズマ・ディ
スプレー・パネル(PDP)製造大手のパイオニアは、同じく大手
のNECから今春にもPDP事業を買収することで大筋合意した。
買収価格は400億円前後になる見通しだ。大手同士の事業統合に
より、世界市場でのシェア(市場占有率)はトップに立つとみられる。

PDPは、液晶と並ぶ薄型・大画面で人気を集めている次世代のテ
レビ用表示装置。今後、ブラウン管テレビからの置き換えで世界的
に需要が拡大すると見られており、パイオニアはNECからの事業
買収によって生産能力を急速に高める狙いがある。

NECはPDPの生産を担う子会社をパイオニアに売却する方針だ。
PDPの開発・製造からは撤退するが、NECブランドでのPDP
の供給は続けるものと見られる。

パイオニアとNECはそれぞれ10%強のシェアを持つ大手。
PDPの生産は、両社に加え、富士通と日立製作所の統合会社と松
下電器産業の国内4社で世界シェア(市場占有率)の8割近くを占
める。液晶が大画面化しているのに対抗し、PDPの弱点とされる
消費電力を下げることなどを目指し、4社は昨年から新技術の共同
開発を始めている。

電子情報技術産業協会によると、PDPテレビの03年国内出荷台
数は前年比24%増の約24万台。パイオニアでは、PDPの世界
市場規模は03年度からの2年間で3倍増の300万台強にまで伸
びると見ている。

(02/03 06:06)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 07:28 ID:jdmubrgR
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 07:29 ID:hzs0/qJa
朝から2げっと
43:04/02/03 07:30 ID:hzs0/qJa
・・・

>>2
無効を申請します。
5名無しさん:04/02/03 07:35 ID:19OEg2v9
ワッフルリブだっけ?パイオニアは歩止まりが90%近いらしいな。
がんばって。
6名無しさん:04/02/03 07:39 ID:j1ZQkCGQ
なんでNECは買収に応じたんだろ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 07:43 ID:Z7vyr4Fx
>>6
極秘情報だが、PDP・LCDに次ぐ、薄型かつ大型フラットパネルディスプレイの開発に成功したらしい。
消費電力や耐久性、生産コストなどがPDPに比べて格段に良いので、PDPは見切りを付けた形。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:21 ID:Z9lnBbo2
>>7
内部告発ですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:32 ID:2RBnhtMP
>>7 が本当だとして
PDP生産会社が整頓されて、更に新しい技術が生まれて
しかも日本だけで激しい競争が行われてる。

結構良いことじゃないか
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:32 ID:L5nKKXE4
あれか?
スピーカーの無いやつ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:28 ID:s3C4q3/G


ブヂブヂブヂブヂ
ブヂ
ブヂ
ブヂ
ブヂブヂブヂブヂ


12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:12 ID:KV+cthai
>>6
経営資源を他の分野に集中するためでないの?
13 :04/02/03 12:30 ID:3e7R5dVG
>>7
それってまんまキヤノン東芝のSEDやん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:20 ID:z8Ln8wEe
技術を持ってるのか、
開発力があるのか、
商売する気があるのか、




いつも、なにかを小さく打ち上げて、しらないうちに撤退。
わからん会社だ。
そのうちPC市場からもケータイ市場からもひっそりと姿を消してるに違いない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:34 ID:H3+cnstQ
予想通り名古屋が立てると盛り上がらんな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:30 ID:3AEjRLWm
NECは韓国への技術の流出が激しいらしいんで万歳。

、、、ということでよろしいですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:44 ID:unSKE6Q5
今日、パイオニアとNECの社長が16:00から記者会見するって。
誰か、何チャンネルでやるか、
知ってる人いませんか?
教えて下さいナ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:51 ID:YodxMnt3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00001018-mai-bus_all
>  NECはPDPを生産する子会社のNECプラズマディスプレイを
> パイオニアに売却して、生産はやめるが、OEM(相手先ブランドに
> よる受託生産)供給などで販売は続ける見通し。現在の両社の世界シ
> ェアはともに1割強。

こんな事NECにされたら、OEMで中華系が安く作って、日本のメーカーが
立ちゆかなくなるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:56 ID:unSKE6Q5
誰かぁーーーー。
記者会見のテレビ番組でやるの、知ってる人いないですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:58 ID:YodxMnt3
リモコン片手に、今夜ニュースをはしごしなよ
WBSとかやるんじゃない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:59 ID:unSKE6Q5
タイムリーに見たい!のです!
時間がぁ・・・。
夜のニュースしかないかなぁ〜。
はしょられるからなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:01 ID:uIdAEnmv
気になるのはサムスンSDIだ。
これの処遇は?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:03 ID:YodxMnt3
これくらいの記事を生で流す局は無いでしょ
(実際はでかいネタだが)

それより、「伊藤美咲がゲームでボンドガールに」の方が
流れるとみた。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/wide_show/
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:06 ID:unSKE6Q5
かなり、でかいネタだと思いますけど>23様
今、FM横浜でちとニュースが流れました。
うー。
TV誰も知らないのかぁー。
夜のニュースであきらめかな・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:11 ID:YodxMnt3
ごめん
もちろん一般視聴者向け(視聴率を取れるか)では「これくらい」
という意味です。

ニュースリリースを見るだけじゃダメ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:20 ID:twYEnL/w
ニュースアイでやるんじゃない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:44 ID:U0pvx0zw
いい傾向だね。
液晶はシャープ一社になりつつあるし、
メモリーはエルピーダ。
プラズマはパイオニアで決まり!

NEC>>>>>>チョニー
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:55 ID:Q7HrudQU
キャノン&東芝連合が製品化する表面電解ディスプレーが本命?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:04 ID:gsT1ijXs
「ジャパネットたかた」でソニーの平面ブラウン管テレビを売ってたな。
今までに何万台も売ってきた主力商品だとか。確かに、安くて画質がいい
のは事実。液晶やプラズマだと高くて買えない人は多いはず。高田社長
が言うように、まだまだ価値がある。

液晶はシャープ、プラズマはパイオニア、ブラウン管はソニー、という
棲み分けだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:05 ID:GX8JZ9U3
今日のワールドビジネスサテライトは忘れずに見ないと。
31 :04/02/03 17:30 ID:HJm6aIPn
>>27
どこがいい傾向なんだよ。国内の多すぎるくらいのメーカーが競うから
日本はやってけてるんだろ。(この国土の狭さでこの人口この生活水準)
一強他弱じゃやってけねーよ。

てかメモリはエルピーダって釣り?w
32大名古屋反対:04/02/03 17:51 ID:L5nKKXE4
 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

・スレタイの「ブジネス」に偏執し、駄スレを乱発。
・ヲタ語で書くからせっかくの重要な話題もこいつが立てればスレが熱くなりにくい。
・立てたあともしゃしゃり出てきてスレを自分の分野に方向づけようとする。

こんな大名古屋の記者資格に疑問ある人、辞めさせたい人はこちらに賛意をどうぞ↓


【ニュース系】記者批判要望議論スレ【帽子を脱げ】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1074667449/l50

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

※コピペ推奨
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:58 ID:Z9lnBbo2
>>14
バカなの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:08 ID:bElBnSC/
>>31
競争は世界が相手だから、国内を固めないと勝てなくなってきてる。
メモリーがまさにそれ。
国内市場が細切れになってるところに、
サムスンに侵攻されてしまった。
今、やっとエルピーダに統一されて、なんとかやっていける。
液晶やプラズマも同じで、
製造装置を買えば誰でもそれなりにつくれるデバイスは、
資本力と投資のタイミングだけで勝負が決まるから、
国内に数社もいらない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:13 ID:00fP3KLb
>>32
わざと重複するが決して削除依頼は出さないも追加で
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:26 ID:hbX8UDYM
ソニーは喉から手が出るほど欲しかっただろうにな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:23 ID:sJ5bKmDe
このスレタイ、何考えてんの??
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:35 ID:zx3YUsI6
ソニー=サムソン
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:43 ID:zJSnR5th
以外と知れてないんだけど、
PDPとか液晶とかいっても、これからはホントは、絵をうまく
だす、デジタルチューナーのほうが難しいのよね。
デジタルチューナーを自前で開発するには、マイコンのソフト開発が
半端じゃない、NECのマイコン開発きゃぱをかったパイオニアは
うまい商売をしたよ。デジタルチューナーの技術はDVRにも使えるしね
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:55 ID:A71zhXPU
(・∀・) 部字値酢
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:58 ID:hbX8UDYM
>>39
それはNECはNECでもNECエレクトロニクスの仕事じゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:00 ID:foH51C6I
>>34
そう。
日本の企業が汗を流して開発した技術を資金力に任せて市場ごとかっさらう
サムスンみたいな会社に対抗するために、ある程度国内の集約も必要になってきてるんだよね・・。

液晶もPDPもメモリ市場みたいにならないよう頑張って欲しいね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:08 ID:lz94/6Vr
WBSきたあああああああああああああああああ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:10 ID:TwGyDd2h
パイオニアのシェアは2位にupだね
よかったな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:26 ID:kUYJcgwF
NPDの知的財産にデジタルチューナーは含まれないのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:28 ID:IYToCQT4
ブヂネスってのはビジネスのつもりなんだな、w
シエアトツプとはシェアトップの事なんだろう。ww
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:33 ID:hWN5DVnX
>36
SONYはNECのPDPに出資していたはず。
ただ、Nがとってもヘタレだったらしい。
で、とうとう本体からも...
ということでいいでつか?識者の方々。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:46 ID:DHqFp6RB
パイオニアが目論む“プラズマ世界シェアNo.1”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:57 ID:hbX8UDYM
ま、お互いにとっていいこと何じゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:57 ID:tw6Dx3+R
NECってサムスンSDIと提携してただろ?
どうなるんだ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:01 ID:rsT83gHx
本気で世界シェアトップを狙うのなら、まずサイトデザインをどうにかした
方がいいのでは・・。
死ぬ程見辛い&やる気がないサイトが多いぞ日本のメーカー@
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:08 ID:nOkd7r57
NEC何がやりたいのか全くわからん。自分が社員なら不安だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:16 ID:A2YJgjCv
プラズマ作って、愛って文字を出した研究者がいる会社ってパイオニアだっけ?
違ってたらスマソ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:35 ID:0cP1wpMO
またか
また法則か
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:39 ID:heAfecpm
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:45 ID:9rcUbHQb
1位 富士通日立プラズマディスプレイ
2位 松下電器産業
3位 LG電子
4位 サムソンSDI
5位 NECプラズマディスプレイ
6位 パイオニア
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 06:52 ID:1BaDm6IM
事業統合してデカイ蝿叩きを作ったってこと?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:04 ID:eWeDn1Gs
LCDも昔は・・・・
 ホシデンって今は????
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:17 ID:M5E9Ws5p
プラズマエックスも移籍?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:13 ID:CRooNqyL
勇気いえーるはどうなた?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:24 ID:jou6IZwp
パイオニアって一時潰れかからなかったっけ?
そんな資金力あるのかな?
DVD-Rは安物メディアも焼けて好評だけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:14 ID:ewK1Pei9
47さんの言ってる事は、正しい。
去年の年末戦線のときにNPDは、2年続けてヘタリました。
顧客要望の4割しか生産できませんでした。
其の上 そにさんは、NPD内部に生産ライン持っていながら。
製品だぶつかせたんです。
XGAが、全然はけなかったでつ。
そこで、NPDは、急にVGAに展開したりして、、、
働いている人も何作って良いんだか。
解りませんねえ。
そこに来て、社員にも
突然の、身売り情報
まだ、聞いていませんけど
悲惨だと思います。
何しろ去年、NEC−から身売りされて。
リストラされて。
社長が半年で変わって、
またですものね。
その前にも
トムソンとの合併つぶれてるしね。
蕎麦にある液晶部隊も、
宙獄に身売りしてるしね。
痛いですね、鹿児島地区、、

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:39 ID:59z8BHOp
もともとサムスンSDIにもNECは出資してたろ
有機ELじゃ一緒に会社つくってるしさ
あげくに買収されそうにまるし
NECてへタレもいいとこだよな
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:24 ID:on9dt5fz
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:18 ID:3kBEtB1y
>>62
内部告発でつか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:35 ID:RKy/HyUD
NEC(本丸)は商社にでもなるつもりか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:40 ID:WYmvwo2n
IBMみたくなりたいんだろ。無理だろうけど。
まあサムソンやLGに売り払われなくて良かったよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:03 ID:UfK8C3xC
>>62
本島。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:12 ID:RKy/HyUD
マジかよ〜
山梨なんて通えねえよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:13 ID:xxXxVt5C
>>66
かといってNECがプラズマ技術持っていてもしょうがないべさ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:29 ID:k1KN8+Cf
>>70
今の世の中の流れでは、売却も充分にありうる話だと思う。
でも、せっかく開発した技術を、ちょこっと製品化するだけで、
ポイッとやってしまうのはさすがに意味わからん。

売買収するにしても、いつのまにかって感じ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:57 ID:08gc8R69
PDPは世界シェア40%を狙う
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064191,00.htm

川上氏は今後の設備投資にも言及した。
成長分野であるPDPと半導体に対し、集中的に投資を行っていく。
PDPには今後3年間で900億円を投資し、2006年度には年産240万台の体制を整える予定。
「世界シェア35〜40%を狙っていく」(川上氏)
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:46 ID:umbNuGsQ
独自企画のDVDレコダーも投げ出すし
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:40 ID:0zIJDDbt
パイオニアはな逃げに好きな会社だな。昔のステレオ関係はすべてパイオニア
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:48 ID:UhFpKIVI
>>72
松下は言った事が実現しないね
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:50 ID:LUWRDNtK
>>66
本体はもう一部の研究しかやってないよ。
他は携帯もパソコンも家電も防衛関係もすべて子会社で設計&生産してる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:50 ID:LUWRDNtK
プラズマは49%出資してるサムスンSDIから調達するんだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:29 ID:z3ERrdr3
>>75
を狙っていくんだよ。

俺もパイオニアとシャープの買収を狙ってるんだが資金が不足で・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:01 ID:9Jb/qmKz
立て続けに半導体工場も1つ台湾に売っちゃうし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:44 ID:9G22yIt7
>>76
その割に赤字続きのネットワークスを
大事に抱え込んでるのが不思議だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:09 ID:qGcw+hJG
これはいいことだけど、増産も続けて欲しいね。
サムスン、LGが急追しているし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:54 ID:PUYPNugb
>>76
大ホラ吹きですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:02 ID:nQpSmzcn
>>76
横レスだが本当だよ。NECの組織がいまどうなってるか、ちゃんと調べてから発言しろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:20 ID:Hqy534j9
もはやNECに技術はない
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:24 ID:cagaSlmx
>>83
N関係者ですか?
それともNに恨みを持つネット情報に踊らされてるお馬鹿な人ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:38 ID:3TWOH+hU
そもそもプラズマ自体の未来がどうかということもあるが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:40 ID:014MrCuz
>>22
気になる。だれかサムスンSDIの行方を教えてくれ。
合弁解消ならマンセー
8876:04/02/08 14:40 ID:W4uwD4wO
>>85
俺はNじゃないけどNの子会社の人から直接聞いた話だから多分本当。
Nの携帯もドコモ:NEC埼玉、ボーダ:NECアクセステクニカで設計&製造。
半導体も全部分社しちゃったし本体に開発部は残さない方針らしいね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:40 ID:72WUHCEu
掲示板2ちゃんねるのバカニュース板でこのようなスレが立っています
これらのスレで乙武さんを差別する奴を思いっきり叩いてやりましょう
あとこのレスを皆さんいろんな所(2ちゃん以外の所でも構いません)にコピペしてください
今後このようなスレが立った場合誰か私と同じようなことをし続け乙武さんがついに名誉毀損で
訴えるようにしてやりましょう

【Z武】誤ってチェーンソーで首切り死亡−宮崎
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076184177/
Z武って・・・
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074765466/
こんなZ武は五体不満足じゃない!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075726604/
Z武総合スレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076169919/
Z武さん銀行強盗未遂事件、現行犯逮捕
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075676809/
【衝撃】Z武さんに学歴査証疑惑!!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076206933/

乙武さんの公式ホームページも貼っておきますね http://www.ototake.jp/index.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:35 ID:5Yyn55K4
プラズマ部門の香具師はパイに移籍しろやゴルァ(#゚Д゚)
って言われてるんだけどどうしよう...
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:36 ID:ZbyWY47y
でも、その前に社名ロゴは昔のにもどすべきだと思うの
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:32 ID:ZqimaFqy
>>91
デザイン業界では、パイのロゴも、Nのロゴも、それなりの評価を受けてるし、
個人的にもクオリティは結構高いと思うぞ。
ただ、両社とも、ロゴが膨張して見えやすいので、それなりの投資はまだまだ必要。
それから、パイのロゴは、業界ではカルビーと言われているのは内緒だ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:21 ID:tzNPP1+Q
プラズマ切り当然だろ
3年もたないってばれる頃だしなそろそろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:36 ID:FS4A0ire
NTTコム、ネットが見られるプラズマTV

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、インターネットが見られる43型のプラズマ
テレビを販売すると発表した。テレビを置く台やキーボードなどの関連機器付きで、
限定400セットを販売する。ネット初心者でも使いやすいよう担当者が購入者宅を訪問して、
テレビ設置と同時にネット接続の初期設定まで行う。料金は67万8000円。
プラズマテレビはパイオニア製で、パソコンとワイヤレスキーボード・マウスなどをセットした。
43型の画面に、ネットとテレビ番組の2画面を同時に表示できる。
NTTコムのネット接続サービス「OCN」の契約者が同製品の購入対象者となる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:22 ID:cqBHGSp7
日本の電機業界は、各社が専門分化していくしかないだろ。NECと富士通は、
この調子で家電から撤退していくよろし。
9662書き込んだ者です:04/02/10 14:00 ID:fniaBAUJ
まず、サムソンではなくトムソンでしょ。
それとその、合弁話は、なくなりました。
今回の買収は、設計資料 技術、特許権、製造方法
についての買収で、まだ、鹿児島の設備については、
売却が進んでいません。
それに社長の交替も現在は、無いそうです。
経理、総務、の融合は、する模様。
パイオニアは、静岡3ライン 山梨来年1ライン
そして鹿児島1ライン
その各ラインでインチ数の同一のものを
一貫して、段取り無しで流したいとの事
また、50インチの2枚取りが出来るのは、
現在NPDのみなので、その部分も
大きく寄与するものと想われます。
パイオニアディスプレイプロダクツ
村上社長が言ってたよ。
あと三田本社のM役員が言ってたよ。
間違いない。
そうそう、大体2005年モデルの基本設計が出来てるので、
(電子回路部分のみ)融合するにも2006年からが精一杯
って感じですね。
上記は、個人情報のみで構成されています。
間違ってたらごめんね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:47 ID:6M3Ez+Y0
>>93
そういえばこの間、御徒町の多慶屋に行ったんだけど、店内ディスプレー用のPDPの
画面の上にポスターが張ってあった。
ポスター台代わりには丁度いい寸法だし、電気代も掛からないし、PDPの二次使用には
うってつけだな!

そういえば以前NECが出してたハイビジョンTVの水槽ディスプレーの行く末は
どうなってるのだろう?
9862書き込んだ者です:04/02/10 14:58 ID:oR5+v35k
NECの受付なんかで細々と泳いでいます。
悲しい感じですね。
多慶屋行って写真とって来ましょう。
わくわく
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:07 ID:cuGkuyo/
>>96
その辺の話、社員は全然聞いてないんやけど。
どないなっとんねん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:08 ID:Ic3ZLVgK
ん?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:31 ID:TGNnp4SQ
>>98
あれって、昔、ソニにOEM供給かなんかされてたよね。
銀座ソニビルにもあったのにね。
まじめすぎて、シーマンに喰われちゃったのかな。
つくづく商売っけの無い会社だと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:28 ID:NeTZrUTx
>今回の買収は、設計資料 技術、特許権、製造方法
>についての買収で、

これってつまり、設計資料 技術、特許権、製造方法の
引き渡しが終わったらNPDからの移籍社員は用済みって事?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:00 ID:CmUkNUEz
102さん、違います。6月に発足予定なんですが、
建物等の価格は、まだ決まっていません。
液晶部隊と同様に(360人のリストラ)
インチ数を決めて流すことにより
リストラは、進みますが、
現在のところは、2年間は、そのままだと思います。
基本設計が2005年まで決まってますので、、、
16日に次の発表があります。
内容は、わかりません。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:19 ID:4CJjHNRW
なんかしらんがたのしみだね
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:54 ID:pi5ZO1ei
関係者の情報交換スレになりそうな悪寒...
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:33 ID:SEI3jLPu
103さんは多摩川の人でつか?それとも本舎?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:38 ID:mOxDMoYz
>>76の言ってることは正しいな
むしろ76を批判してる社員は自分の周りのことしか知らなくて
会社全体の大勢に疎い奴だろ
売れるPKGはたいていどっかの地方NESが開発してるもんな
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:56 ID:Z3YWi4Qo
>>107
76を叩いてる奴は社員じゃないんじゃない?
いくらなんでも、社員なら、76が正しいってことはわかるだろ。

よっぽどヌルい職場にいる人はどうか知らないけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:32 ID:GzhnJ7TH
ところでPDPとPJどっちがいい?
PJなら80インチ103000円
http://www.rakuten.co.jp/kbest/483979/483990/509253/
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:22 ID:rG+x0Asj
>>109
ネタかとも思うが、マジレスすると

比較対象が違う気が..
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:44 ID:v92pRBQt
>>110
ワラタ!

まぁ、大画面だけでいえば比較してもいいような気もするが・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:47 ID:THlr2Fsi
>>109
表示画面がスクリーンとブラウン管じゃ・・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:52 ID:ZL5T/98T
確かに一般的な比較対象にはならないけど、画質は気にせず広い家がある人で
画面がでかけりゃいいと思う人には丁度かもな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:47 ID:oCY1dl5q
やっぱりDPCとNPDはガペーイするのかな?
いやだな、鹿児島に転勤になったら・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:17 ID:rG+x0Asj
今気付いたが
パイオニアディスプレイプロダクツって
略すと
PDPなんだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:03 ID:4e2tNk4T
>115
でも、社内的には「DPC」なのだな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:03 ID:hU/LUxhu
>>113
むしろ狭い部屋で画面がでかけりゃいいと思う人にPJの時代なのだが。。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:49 ID:vZYGXS18
CRTテレビ→PDP
映写機→PJ
じゃねぇの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:26 ID:siRaTJea
暗闇でテレビみるなら一緒
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:54 ID:4A2wJKoW
>>103
16日には何もなかったよ。ガセでつか?
121103:04/02/18 09:57 ID:oeCo+ePg
出張で見れませんでした。
16日以降に変更になりました。
すみませんです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:28 ID:TiZ00FzE
 プラズマって、
  1熱い
  2音がうるさい
  3電気食う
 っていう欠点は解消されたの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:49 ID:qdDWqzpw
別に液晶の方が安いし十分綺麗だしいらないから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:04 ID:byZsXXod
映画館においてあるプラズマ、時刻表示のところ
焼きついてたよ。

静止画には向かんな・・使えん。
原理はCRTに似てるからな・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:06 ID:+hb3ske0
>>122
解消されてないよ。
マニア以外は、液晶買った方がいいよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:31 ID:11vVPDkf
やっぱ液晶プロジェクター買ったほうがいいのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:23 ID:byZsXXod
パイオニアのサイトいったが、消費電力はPDFにしか書いてないな。

50V 380W/1W
43  298W

液晶
シャープ
37V 210W/0.4W(メディアBOX込み)

液晶プロジェクタで180W
DELLのやつ。ただし、バルブ寿命2000時間
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:45 ID:UQylC0FQ
大きさ当りだとPDPのほうがよさげに見える
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:27 ID:BXEJOvbP
亀レスですが・・・
パイオニア、最大600億円の社債発行へ=NECのPDP事業買収などに

*パイオニア <6773> は16日、最大600億円のユーロ円建て
転換社債型新株予約権付き社債を発行すると発表した。
調達資金は、NECのプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)事業の買収や、
海外販売網強化などに充てる。
発行日は2004年3月5日で、満期は11年3月4日。
利息は付さないため、金利負担は生じない。

本気だ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:25 ID:Xt+LYpt8
>129
なぜ、ユーロ円建なんでしょ?
欧州への宣伝?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:30 ID:V9LNAbVg
保守age
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:36 ID:cpfzna18
ところでOEMのイガ○シ課長とカ○イさんの不倫おつきあいはどうなったの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:24 ID:PUklN484
NEC:有機ELから撤退、サムスンSDIに合弁分85億円で売却
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aWjO2pWniNN4&refer=top_kigyo
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:31 ID:2RUgvvgi
135キター:04/02/27 17:45 ID:AoqT03cZ
NEC、有機EL事業撤退へ

NECは有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)事業を韓国サムスン
グループでブラウン管世界最大手のサムスンSDIに売却する。3月を
メドに、同社との合弁会社の持ち株や関連特許を総額100億円前後で譲渡
する。有機ELは液晶、プラズマに続く薄型テレビ向け表示装置の本命
とされ、日本企業が事業化を急いでいる。サムスンは事業買収をテコに、
世界市場での主導権確立を狙う。

NECはサムスンSDIと2001年1月にサムスンNECモバイルディス
プレイ(SNMD、韓国・蔚山広域市)を設立した。資本金は約174億円
(1740億ウォン)で出資比率はサムスンSDIが51%、NECは49%。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:47 ID:AoqT03cZ
オーディオビジュアルから撤退して事業を絞り込むのは大いに結構
なんだが、少しは相手を選べよな、NEC!

最先端技術が丸ごと移転してしまった・・・・。
137名無しさん@:04/02/27 17:51 ID:/tuIw3/Q
サムスンとの合併企業だから、全く関係のない企業に売るというのも難しいのでは?

特許も売るそうだけど、さほど重要なものがなかったんだろ。
あったなら、サムスンに限らず、三洋やシャープにもライセンスして甘い汁も吸えたんだろうけどね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:44 ID:PUklN484
NECの半導体が集中投資で今後伸びそうですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:24 ID:w25E2/iF
>>136
元々サムスンと共同で立ち上げた会社だから杞憂な心配といえる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:08 ID:Sf8RqGld
で、今ELで一番進んでるとこってどこ?三洋だっけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:44 ID:4JjD/3i4
関連会社売却スレになってきた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:05 ID:iDtiiSCN
>>139
まあNECの方が技術は進んでいたんだが
ただ売却という方針は合弁を組んだ時点で決まってただろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:17 ID:tF7AWKog
>>142
なるほど。その通りだね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:47 ID:fWOGE345
有機ELのせいで、「イガ○シ課長とカ○イさんの不倫」の話が聞けなくなったじゃないか!。

こんなとこまで法則発動しちゃいやん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:18 ID:tF7AWKog
NECが次に切り離すのは??
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:15 ID:ks/5Q1V/
イガ○シ課長と○コイさんの不倫は進行中!
みんなにバレバレなのに当人達は秘密を守っている気らしい。
でも課長!会社の携帯で愛人に電話しちゃいかん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 04:38 ID:QtV7aw7G
>>145
イガ○シ課長と○コイさん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:14 ID:HldjYFoM
age
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:27 ID:ODB0Ns4a
>>135
やっぱりNECは国賊だね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:20 ID:DxIdKA3b
age
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:01 ID:yfK06Nob
>>145
カ●スギ
152つーか:04/03/02 06:10 ID:/uC1pEfa
ELだかはサムソンなんだよな、、、最低だな、、、
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 07:12 ID:KBwQS7UA
NECもう何も残ってないんちゃうかと
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 07:18 ID:44hWuKwY
ここまでの流れを要約すると
「不倫なんかしてないで早くLD一体型プラズマデスプレイを出せ」
と言う事ですな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:32 ID:yfK06Nob

一体になる、プラズマなデス・プレイ。


すごそうな技だ。
これが出れば、NECも盛り上がるかも。

ところでパイは、この取り引きで得をしてるのだろうか?
いまいちよく掴めないが、海外市場ではNECよりネームバリューあるし、
リスクを負うのも評価したいとことだね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:42 ID:KUbmB5f2
>>155
おそらくパイオニアは本気でソニーや松下に挑んでるんだと思う。
パイオニアが現在抱えてる主力製品は
・DVDレコーダ(東芝、松下とシェア1/3づつ)
・カーナビ(シェア1位)
・プラズマディスプレイ(NECとの合併でシェア1位)

これから爆発的産業になるであろうこの3つの分野で
世界シェアをとれば会社が一気に大きくなる。大きな賭けにでてるんだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 08:49 ID:nlRNR2Pu
>>156
「爆発的産業w」が、どっちの方向に爆発するか見物でつね。
ところで、NECは爆発しないの?
やっぱりUFOあたりで爆発するのキボん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:15 ID:SADEwoZQ
↑液晶関係者
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:00 ID:/XpihOfh
現NECプラズマの幹部もごっそり移るってホント?
よくパイはOKしたな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:20 ID:qDX9P04m
↑マジ?ありえねー。屁タレ部門の幹部は屁タレなんじゃないの?
 これでパイオツァがシェアを拡大できたらすげぇの一言。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:24 ID:P10E/T+P
DPC社員でつ。鹿児島に飛ばされると思うと
ヒヤヒヤもんでつ。
玉川は技術統括部門だから、HECになるのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:44 ID:RFKe6pae
>>157
プラズマテレビの需要は間違いなく拡大します。
液晶に勝つとかそういう話では無く、地上デジタルっていう
放送方式の切り替えの機会に薄型TV(パネル)作ってる会社は勝ち組。
それは液晶のシャープもまたしかり。

これからTVの買い替えが1千万台以上あると予想されてるんだよ。
1台20万としても2兆円産業。十分爆発的産業です。はい。
163 :04/03/06 01:57 ID:U76RfiO0
でも液晶の方が綺麗だと思うのは俺だけかな?
最近の液晶テレビの画質向上はもの凄いものがある
特に#のはずば抜けてるな。
それにプラズマは消費電力をもう少し抑えないと、この先きついと思うよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:21 ID:skbRTySd
ポータブル・プラズマテレビとかの可能性は無いのれすか?
たしか、面積あたりの消費電力は、液晶とプラズマにそんな大差無かったと記憶してるんだけど、
なんでやらないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:27 ID:ff0BO5R0
本日のラッキースレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1062908227/l50

このスレにうざいと一言書き込めば
幸せが訪れるでしょう
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:29 ID:TixINdQ1
PDPは小さくしにくいんだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 05:19 ID:yTJFCPDM
JEITA 集計
2003年年間国内出荷台数
PDP 23.9万台 前年比24.7%増
液晶(10型以上) 123.7万台 前年比 95.8%増
2004/1月出荷台数
PDP 1.1万台 前年比37.0%増
液晶(10型以上) 8.3万台 前年比 97.0%増

プラズマって随分小さい市場で争ってるのね・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 05:42 ID:skbRTySd
そこをなんとか無理してでもつくるメリットは無いのか?
プラズマ付きラップトップとか。
そのうち台湾あたりがやってしまいそうな気がしないでも無いな。

ま、ネタは別として、プラズマの原理をテレビ以外で使えないのかね。
面照明とか、電子レンジの窓につけて光らせるとかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:50 ID:uFlxa6xi
液晶はもう古くから培ってきた技術だからコストも抑えられてるし
「今」売れるのは納得がいく。
液晶関係者恐れているのはプラズマテレビの本格的な価格破壊でしょう。

リビングが狭い日本では〜20万@30インチが売れるのは当然のこと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:57 ID:4ZS8LBKk
」I L EE
にブランドを変更すべき。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:41 ID:4VyU8HQ/
age
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:04 ID:+fbC0zYd
>>163
最終的には液晶がプラズマを喰うかも知れませんが、今後3年くらいは右肩
上がりなんじゃないかと。
あと、液晶に比べて大画面が安いんで、その辺はプラズマの方が有利。

ただし、サイズも液晶がガンガン追い上げていて、今年の夏にはシャープのアクオスG
の45型が出るとか。デカイ。ホスィ〜。
PCも繋がるし、ホームシアターとして使えたらなぁ〜。
173 :04/03/07 02:21 ID:P5ziyYNy
#はもう少し大画面にも手を出すと思うよ。
亀山工場なら理論的には90インチまで出来るらしいが、そんなもの作っても誰も
買わないだろうけど60インチくらいなら充分需要がありそう。
ただし100万位ないじゃないと意味がないけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:45 ID:d+6jOSD8
プラズマと液晶ってのはこれから3年間くらいが本当に勝負と思う。
プラズマは焼きつきと寿命、液晶は応答速度と視野角。
互いの弱点克服とよりコストダウンを実現したほうが勝つでしょう。
パイオニアもそのへんの判断で開発規模を拡大する
必要があったんだと思う。
液晶=# プラズマ=πっていう図式が数年後できそう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 05:27 ID:Obqv348b
まぁ、プラズマと液晶は共生してても別に困らないしね。
AOD vs BlueRay より静観できる。
どっちも強い会社になれば良し。






で、NECはなに売るんだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 06:22 ID:qNmZtchi
>>175
IT・ネットワーク統合ソリューションと半導体ソリューションでやっていくそうだ
つまりははIBMめざすんじゃ?難しい話だと思うが
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:46 ID:riGfwr32
スパコン売ったり、するんじゃないかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 16:44 ID:XtiE7P0M
つまり競争の激しい物売り商売からは手を引いて
手数料商売・付加価値商売に力を入れると言うことか
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:46 ID:o3T5kuV5
まぁ、日本は総合家電企業がおおすぎたから良いことではないかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:50 ID:0Uj0Aqz0
つまりですね、NECは自ら市場を創造することはあきらめたということですね。
ケータイが、ある程度成功してるのも、二つ折りがiModeという外部要因で持ち上げられただけ。
PCも、自ら積極的に市場を形成したとは思えない。
プラズマで名を上げることなんて、もともとできない会社なのですよね。
公共事業の「買ってくれる客」がいるからこその会社。

だから、基礎研究を続けて業界の先端を把握しつつも、
国内での「規模の力」を活用して生き延びる道を選んだ。。。と。
その戦略にマッチするのが、IT・ネットワーク統合ソリューションと半導体ソリューションなのだと。
そういう理解でいいの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:32 ID:UsAAJlaI
>>180
>「買ってくれる客」がいるからこその会社。

イイ線いってるね
182名無しさん@:04/03/08 21:44 ID:a7yiRGr5
富士通日立プラズマディスプレイ、750億円投じ新工場
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040308AT1D0804N08032004.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:56 ID:bEDrHTvw
>>173
60インチのプラズマは既に販売されてる。
でも150万位はするみたい
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:11 ID:t4D/Gdlu
液晶の画面を近くで見ると、素子が炎のようにゆらゆらゆれているように見えるんだけど
あれはあーいうもんなの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:13 ID:UsAAJlaI
>>182
あ〜あ
そのニュース聞いてまた、
大変だ大変だ
どうしようどうしよう
じたばたじたばた
が始まるのかなあ...
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:41 ID:yvL15KzJ
○ガラシ課長とカコ○さんの不倫の話しが聞きたい!
187名無しさん@:04/03/08 23:58 ID:KjANruz6
06年度売上目標2000億円=富士通日立プラズマディスプレイ
富士通と日立製作所の折半出資によるPDP事業合弁会社である富士通日立プラズマディスプレイは、
新工場建設などの設備増強により、2006年度の売上高目標を2000億円とすることを明らかにした。
2003年度の売り上げ見込みは780億円。2004年度では1200億円を計画している。
また、増産を前倒しする現在の主力工場(2番館)には約190億円の設備投資を行うという。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:08 ID:wq0Ds+ym
NECは自社ブランドで細々とプラズマを売り続けるんでしょ?
(そこんところ、知りたいんだけど、まだ情報無いね。)
そしたら、コンシューマーの上手なパイオツにまかせておいたほうが正解だね。
パイオニア、がんばれー。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:36 ID:ju84Mcvb
とりあえず、プラズマは3強
でも液晶の統合は遅れてますね。

液晶も統合してチョン撃墜キボンヌ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:51 ID:k7W1etcS
教えて君でスマソなんだが

パイオニアとNECの
○パネル
○音響システム
○前面板
○チュナー
ってどこからしいれてるか教えて下さい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:54 ID:ju84Mcvb
>>190
パネルは基本的に自社じゃない?どっちも。あ、でもNECは違うかも
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:00 ID:k7W1etcS
πパネル・・・自社製
π音響・・・・・シャープ?
πチューナー・・・シャープ?

Nパネル・・・自社製→SONY
N音響・・・・自社製?
Nチューナー・・・・自社製?

こんな感じ?適当に書いてあるから修正よろ。
πはパネルしか生産してないの?
まぁパネルが根幹技術だからいいのだが。

193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:38 ID:9KAtC5jp
>>192
実際のところは知らんが
パイオニアの音響が他社製で
NECの音響が自社製って感覚が
かなりオレとはずれてるんだが・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:51 ID:WCsW6wRI
音響ってさ、もともとパイオニアって音響メーカーだろ?
なんでシャープなんかの使うんだよ・・あり得なすぎ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:52 ID:TTmPcDoF
アナログからデジタルアンプに成ったら
特性変化が有ったらしい、見識者にもよるけどな
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:59 ID:EqhOR82L
パイオニアというと、

DJご用達ってのと
カーナビご用達ってのと
DVD関連ちょこっと
プラズマちょこっと

ってのしか思いつかん

なんでこんな力入れてるんだか
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:03 ID:MVI47ceF
>>193
N音響・・・・自社製(オーセンティック等)+他社(東北パイオニア等)+無名メーカー
      
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:52 ID:YmNdHPiS
45型とか60型とか日本の住宅事情でどれだけの人が購入まで踏み切れると思ってるんだ?
液晶やプラズマは国内じゃなくて海外向けの大画面だろ。
それより今は液晶プロジェクターの方が断然注目度が高い。
>>173の言ってる90インチまで出来るらしいが、そんなの作っても・・・とかいう問題じゃなく
液晶プロジェクターなら6畳でも90インチ以上の大画面が可能。
しかも場所を取らないから部屋が狭くならない。
それに殆どの機種がPCにも繋げるようになってる。
ハイビジョンやデジタル化が進んでるのに国内で誰でも大画面可能な液晶プロジェクターを開発しないメーカーは負け組みになる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:08 ID:S3cNN2jf
>>198
そう思うのは東京など大都市部に住んでる人だけ。
日本以外の住宅はデカイと単純に思ってないか?
実際の住宅の平均床面積は欧州のそれと大して変わらないよ。
アメリカなどの郊外に行かないと、そんな広大な家は無い。
そもそもプラズマだろうが、プロジェクタだろうが狭い家で90インチ以上は首が疲れるだろ。
それと、物質的満足度の低い(モノ的な存在感の薄い)プロジェクタが、
日本人の満足度を満たすのだろうかと個人的には疑問。

ビジネス的には堅調に成長してますけど、どこまで伸びるのかね?
ひょっとして、198はプロジェクタの開発者でつか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:11 ID:ayJeFVGQ
日本じゃまずプロジェクタは売れないだろうな・・・
大体プロジェクタの方が場所を取らないと思ってる時点でおかしいし
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:17 ID:2tl8R5+r
逆に日本でも田舎は家がでかい
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:49 ID:S3cNN2jf



 、、、ガッツリと釣られちゃったようでつね。


203出戻り二士:04/03/10 06:13 ID:HWF+xyQq
家は田舎なので狭くない。60型程度なら購入に二の足踏むことはない。

・・・・・・・広さ的にはね

60型の液晶TVでマリオブラザーズとかやってみたいな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:12 ID:5O8nnC2D
>>203
液晶プロジェクターなら10万円からあるよ。
家が広いなら120型以上の画面でマリオブラザーズできる。
その時は20万以上の機種を勧める。
でかいプラズマや液晶には重くてできない設置画面の移動も容易。
見やすい位置に映せば良い。
大きさはノートパソコン2つか3つ重ねたくらい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:38 ID:pguXujZF
つーか、一般家庭でテレビの買い換えで
プロジェクタ買う人はまずいないと思うんだが。
今プロジェクタ持ってる人だって、テレビは別に持ってるんじゃない?


と、釣られてみる
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:13 ID:Mlx/+HDm
>>205
俺、独身だから一般家庭じゃないけど液晶プロジェクターと液晶ディスプレイ17インチです。
友達に見せてもらってカルチャーショック受けて即購入w
映像見るだけじゃなく友達が来たときは部屋のインテリア照明というか
オブジェとして車のムートン風シートカバーに映すといい感じ。
会話とかがテレビに奪われなくて最近俺の部屋6畳だけど評判良くなった。
ちょっとしたリフォームっす!
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:50 ID:1v98L+ka
待てる?待てない?新大型画面は06年に量産
キヤノン御手洗社長が表明、東芝と共同で開発中
http://www.zakzak.co.jp/top/top0310_1_28.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:56 ID:jO/XkosP
液晶の弱点はでかくすればするほど
歩留まりが悪くなる。携帯、パチンコ向けが効率がよく儲かる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:00 ID:Vext77nz
それをいま東北大を中心として研究しているわけで
で、ソニーは追い出されたわけで
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 04:04 ID:2poY9wJV
>>207
キャノンは大きく嘘つかなそうな気がするな。
業種的に畑違いな感じはするけどね。



、、、2006年まで待てるけど、その時に金があるかは別の話だわな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:44 ID:JxmsElgD
キャノンは東芝と組んだのが間違いだよな。
せっかくならキヤノン+パイオニア+シャープで合併して
世界一の総合家電メーカを作って欲しかった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:53 ID:B5E+JHlc
>>211
ある程度のブラウン管技術が必要だっただけ。
ソニーなんかと組んでも仕方ないし。

213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:04 ID:3e6suA1W
SEDはブラウン管の技術が結構役立つらしいね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:30 ID:xiHvBzU+
NECってチョンと関わる国賊ですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 06:18 ID:NdnrNQs8
>>213
へー。

たしか、NEC三菱になってから、三菱のダイアモンドトロン一本で行くことにした時、
社長が、「今まで信じてきたが、トリニトロン系の方が良いってことに気づいた」とか言ってたよな。

長年クロマクリア管を信じ続け、こだわり続けてきたNECにもSEDは可能ですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:35 ID:M3xP7Nvb
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:23 ID:0pwN+Ahx
>>215
NECが新たにディスプレイ事業に手を出すとは思えないが
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:02 ID:s2YGaIFu
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:56 ID:mRVTK30D
はやいとこ、組織発表して欲しい。
HECが吸収するのか、DPCが合併するのか、
はたまたDP事業部がNPDとくっつくのか、
わかんねー。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 06:19 ID:Wydtxmxk
ホントにπはNのプラズマ欲しがってるのかなぁ?
記者会見の時のπのカネヲやニイジマの表情を見ると、そうには見えない。

Nに弱みでも握られてるのかな(藁
例えば、上場子会社絡みのスッタモンダとか(藁藁
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:31 ID:wLiGXGVo
age
222名無しさん@お腹いっぱい。
NECのプラズマユーザーです。42型です。
このプラズマは2000年に買ったもので、ずっと家(一人暮らし)
で唯一のテレビとしてハードに使用してます。
もうすぐ四年経つけど、意外や意外、全然故障する事無く動いてます。

四年前に買った時は、おもろかった。あの頃はプラズマなんかドマイナーやったから、
遊びに来る奴らが「な、なんやこれ?」って腰抜かすのを見るのが楽しくて。