【電子政府】公的個人認証制度、ウィンドウズのみ マックはだめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:48 ID:AHsevvCc
こんなもん誰も使わないから問題ない
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:19 ID:uVg5Ks1+
マジでなぜwebアプリにしなかったのか激しく疑問
いまどき専用ソフトをCD-ROM配布なんて。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:39 ID:unXkpuL5
Windowsを安全にする為の無料セキュリティポスターを作成し配布しています。
http://www.microsoft.com/education/?ID=SecurityPosters

ポスターをダウンロードして(クリックしてIEで開いてしまったら、保存し直しましょう)、
AdobeReaderで開き直して、AdobeReaderのファイルメニューから文書のプロパティーを
選択して、概要を見てみましょう。

マイクロソフトも脆弱なWindowsは使わないのです。全部のポスターをマックで作っています。

その他、オフィスのパンフ、ワードの見本など、実はマイクロソフトの文書は全部と言って
いいほどマックで作っているんですよ。

もう騙されません!
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:55 ID:1gMEBnZf
うちのPC-8801のN88-BASICでも動かせるようにしてください。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:02 ID:1gMEBnZf
↑あ、メディアはカセットテープでお願いします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:06 ID:espQXz9/
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  構造改革   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < この国は腐ってます。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \____________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:06 ID:u7V5VPxM
>>159
関係産業への波及効果を考慮した結果、
CD-ROM配布が最も有効な手段だと判断しました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:35 ID:L0NdfhyM
CD-ROMなんてコストかかるじゃん。ばかだなー。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:56 ID:apQx2oJ6
>>157
Windows版だけなら政府が配るんだから利用者に対しては政府が責任を持つし、
政府のサイトから落とせば一定の証明は出来る。

クライアント側におかしな仕組みをつける事だって出来るんでしょ?
クライアント設計のミスで間違いが起こったら作った民間人が責任を取ってくれるの?

>>159
webアプリじゃ、それこそセキュリティーに問題ありまくりなんじゃないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:30 ID:bcP0FvhB
>166
政府が責任を持つために一私企業の製品を強制するのが問題になっているわけで。

あとクライアント側がおかしな仕組みで動作して問題が起こるなら、それは
サーバと仕様の問題。Windows版を政府が配っている現状でも起こりうる話だ。

クライアントの設計ミスの話はその通り。でも自分で作って自分で責任を負いたい
連中もいるだろう。第一今の政府作成のアプリに問題が起こっても、本当に政府が
責任を持ってくれるか疑わしいしね。


168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:34 ID:b/oFRrPC
>160
マジだな・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 21:44 ID:iLjFcf/K
>ポスターをダウンロードして
>
>その他、オフィスのパンフ、ワードの見本など、実はマイクロソフトの文書は全部と言って
>いいほどマックで作っているんですよ。

ん?ポスターやパンフがMacで作られてる事は別に珍しい事じゃありませんよ?
元々印刷業界はMac優位の数少ない業種だから、デザイナー含め原稿を作る方も
Macを普通に使ってるし、見本もそういう人達が作ってるから。

日本の出版社をみてみればわかるけど、テキスト部分はWinのエディタや
ワードで書き起こして、体裁はデザイナーがMacで整えてから印刷会社に
渡したり、Webで公開してる
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:45 ID:iLjFcf/K
169は>>160へのレス
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:57 ID:Oa/XPOwA
>>169
っていうか、
そのファイル情報を書き換えずに載せているMSが度量があると見るべきか、
Macからのスイッチを打ってる米MSのくせにマヌケと見るべきか。

どっちにしてもMacな世界もあるわけで、公的機関が特定OSに依存するのは
良くない事かと。
17228:04/02/04 07:16 ID:T6m/Grzv
>>159
バージョンのバリエーションが膨大で、かつ若干動きが違ったりする
から検証コストが跳ね上がるんですよ。
対応OSとブラウザを明記しているのに「Linuxで動かねーぞ」ってイ
チャモンつけてくる害吉もいるし。
173159:04/02/04 13:58 ID:PUZ7sHVP
よくわからん。
webアプリというのはロジックの部分をサーバで動かすことによってクライアントを問わずに動作するのが利点。
そりゃクライアントサイドスクリプト(JavaScriptとか)使ってればダメだけど、そんな設計は普通しないでしょ。
極端な話、そのへんのCGIも、もちろん2chもwebアプリであって、クライアントを問わずに読んだり書いたりできる。
個人認証という機能に、特定のブラウザ依存になってしまうような変な実装は必要ないと思うんだが。

検証コストが多少上がってしまうのは確かにある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:02 ID:B3MN3mUW
マイクロソフトは、高いWindowsServerを無料で使えるのに、サイトはLinuxに依存。

http://www.netcraft.com/?host=microsoft&position=limited&lookup=Search

「What's that site running?]」をクリックして確認して下さい。
世界中のマイクロソフトは、表向きmicrosoft.comだけWindowsServer使っていますが、
実際はLinux依存なのですよ。もう騙されないぞ!

米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm

Windowsではとても持ちません。Windows無料で使えるマイクロソフトでさえ使いませんw
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:09 ID:oWgEVIVD
>>173
Webアプリケーションで処理できないものなのかもしれないよ。
クライアント証明書の処理が必要だとかで。
176桔梗@アリー:04/02/04 14:13 ID:qqSwIbvd
☆★☆★☆ 勘違いされているおバカさんへ ☆★☆★☆

 九龍さんのことについては、すでに稲垣吾郎さんにお願いしていますが・・・なにか?

 それでは、バイバイ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:50 ID:wZdUYpFG
確かに、特定の認証装置とブラウザをどう連携させるかと考えると。
実物がよくわからないが、難しいかも。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:33 ID:h+iy84+L
でも、だからといって特定OSだけで良しなんてのは国の仕事ととしてはダメかと。
金がかかると言うのなら電子化やめれば良し。 雇用も確保できますし。

対応したOSに関わる所からお金が入っていると言われても仕方がないかと、
ま、不祥事の多い日本のお役所のやることですから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:01 ID:0EmkppLS
セーフティパスと同じ仕組みでしょ?
180 :04/02/05 02:04 ID:wHuXvh2O
cfmなんかじゃだめなの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:34 ID:o/OS9X0n
とりあえずOS9が記念パピコ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:38 ID:V2ps1z8r
>>173
確かにwebアプリが出始めの時はそう言われていましたが、実際には
JavaScriptやらスタイルシートやらActive-Xコントロールやら同プラ
グインやらが必要になることもあり、単にブラウザからのPOSTなり
GETを受けてシンプルなhtmlを返すだけなんていう商用システムはあ
まり無いようです。
外部デバイスを動かすとなると尚更その傾向が強くなります。

もちろん機種に依存しないと言われているJAVAだって機種やバージョ
ン依存の機能があり、実際にそれらの機能が使われています。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:40 ID:VZXPEbFK
>>182
>機種に依存しないと言われているJAVAだって機種やバージョン依存の機能があり、
主に、MSが独自仕様出して、また引っ込めたせいだよな
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:26 ID:sXpbRf5T
今無印が間取り設計ソフトを配ってて、どうせWin専用だろうと思ったら
MacOS Xも対応環境に入ってた。ほう、と思って(俺はMacユーザ)
持ち帰って試してみたら…



中身はFLASHだった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:40 ID:ZJ7HsAeS
>>182
 気が付いていないだろうが、その内容だと
「JAVAは優れているが、MSが腐らしたんだ!!!」だぞ。
 つまり、「その部分を使わなければ良い。」となる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:54 ID:MCr5Ebs/
>>183>>185

>>182 が言っている JAVA の機種はバージョン依存の機能というのは
JDK のバージョン間の非互換部分や、awt、swing のプラットホームによる
動作の違いを指しているんじゃないのかな? MS の JAVA は別物なので、
同列に扱うのは論外でしょ。

例えば http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/compatibility.html とかね。

JAVA でもバージョン間で互換性を保つのは難しいですよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:38 ID:QrzqVTT0
mac持ちの奴の方が税金たくさん払ってるんじゃねえか。
それが政府に裏切られるなんて皮肉なもんだ。

188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:42 ID:QrzqVTT0
>インターネットを利用した行政機関への申請・届け出の際に、署名・押印に代わって本人を確認するもの

まあ、どうせ俺には関係ないな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 07:09 ID:Dd8t2X5N
オープンソース、webアプリはセキュリティーに問題ありすぎ。
誰でもクライアント作れちゃうような、ネットカフェから簡単にアクセス出来ちゃうようなのは
素人にとっては危険です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:32 ID:eDZcwV5r
>189
…釣り…?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:51 ID:BMQnqhnD
結局どこのベンダーさんが
いい思いをしているのでしょうか。
いつものNTTデータ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:16 ID:Y647WcI6
秘密は隠蔽では守れないよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 07:52 ID:Tk/9WHq6
>>192
>>190
仕組まれたクライアントからユーザーをどうやって守るの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:22 ID:pi+rRGgH
>193
仕組まれたクライアントに破られるのはサーバーの設計がタコなだけだろ。
クローズドソースでWebじゃなければセキュリティに問題ないと思ってるんだ。
ふーん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:17 ID:lwNVqP9k
オープン系になんでしないんだっけ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:41 ID:0AOIp+gZ
単に力関係でこうなったんだろうけど、
ちょっと今はオープンソース製品には頼りたくない状況だね。
だって無責任で甲斐性なしなんだもんw
RHLでホスティングしてるプロバイダなんてOS代(年10万よ)よこせな
んて今更いいやがるし。手のひらの返し方がみっともなさすぎ。


かといってIBMやSunの製品を使うと、大昔の3次オンまでの醜い争い
が再発するのは確実。M$の製品をデフォルトにするのは、後で他に
切り替えるのもやりやすいし、悪くない選択だとは思うね。

Macで動かしたけりゃ、勝手にAppleにやらせりゃいい。
サードパーティを裏切って利益をあげる企業なんてどうでもいい。
197REI KAI TUSHIN:04/02/22 04:19 ID:qJhblOJU
Macは危ない、Macを使うな!(←公の場での発言)


最速、最高のコピーマシーン(←誰もいない自分の部屋での発言!)
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:28 ID:Q+R0ROKy
>>196

>RHLでホスティングしてるプロバイダなんてOS代(年10万よ)よこせな
>んて今更いいやがるし。手のひらの返し方がみっともなさすぎ。

それはプロバイダの問題では?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:02 ID:mmwSPCeD
そんなことしなくとも

カプセルの見本はハウジングサーバーで十分よ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:21 ID:Wn5Rbija
つーかこれソフト自体はOSXでもLinuxでも普通に動くんだが・・・
ICカードリーダライタのドライバが無いだけなんだよな
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:56 ID:3SAsta+q
激安!アダルトDVDネットショップ。
DVDネットショップドットコム。

http://www.dvd-netshop.com/
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:38 ID:j2SuLlKm
そもそも、これは必要なんだろうか?
一般の働く人にも利用しやすいように役所が受付時間を延長し、土日でも平日どおり受付するほうがよほど有意義で便利と思うけど。
外出が難しい人には訪問サービスすればいい。

現時点で完璧なシステムを開発しても、絶えずメンテナンスの波にもまれる。そして開発費用も絶えず必要になる。人を使うほうが確実で結局は安価ではないだろうか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:42 ID:tNrmIZAc
>>202
全般的な話になってしまうが、
役所の場合は人減らしがコスト低減に非常に有効。特に都市部はね。
人的リソースを増やすと効果があるのは過疎地だけ。
なぜなら、仕事もせず忙しいふりをして定時を過ごそうとするだけの人間
で占められているから。まず人を減らさないと始まらない。
土日運営とかさせたいなら、なおさら。

役所関係の訪問サービスは犯罪の温床だから、お勧めできんなぁ。

あと人の場合は教育費用が膨大にかかる。役所仕事で儲けるのはこういった
部分なんだから。通常の比率でいえば開発費2:その他8、教育関係はうち4
というとこじゃないかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:23 ID:TrKCAxvA
しかもIE限定って...
せめてネスケだけでもOKにしろ
205202:04/02/23 18:51 ID:j2SuLlKm
>>203
ごもっともだと思います。
ただ、おっしゃるような「公務員の能力とモラルが全く期待できない」という理由で、このようなものを開発してるのだとしたら、あまりに情けない話のような気がします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:46 ID:UekO4Ggt
入札にすればいいとおもったが、官僚がアホな仕様で公開調達だとダメポ
207名無しさん@お腹いっぱい。
ゲイツ啓蒙にきたじゃん。
あの時、舞い上がっちゃったんだね。……