【運輸】大間−函館航路 存亡の危機 大間町民が存続に7500人署名

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:52 ID:9XIppfl7
八戸市に住んでいた事あるが、新幹線で東京まで3時間で行けるようになった一方、
青森県内の移動に8時間かかるのも事実。
大間の生活圏が函館だとは知らなかった。
しかし、フェリー会社もボランティアではないので乗船率悪ければ撤退も仕方ない。
多少の値上げで存続はできないのかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:25 ID:adJ5W2OO
フェリーターミナルから函館市立病院へ行くバスはある。
函館駅へは、乗り換えないといけない。

ということで、市立病院使ってますよ。ホテルとフェリーのパックもあるよ。
49RRD ◆3MranranlY :04/01/31 10:08 ID:KzcEwobM
>>38
>生命線ともいえる輸送機関
大函航路は本州北海道間の自動車の連絡と田舎・都市間の人間の連絡の
2つが重なって初めて維持できる航路なんだよ。
ところが前者が激減して後者だけになった時、大前の相手の都市が
函館である必要はどこにもない。
青森・佐井航路を大間に延長する・あるいは佐井へのアクセスを向上させる、
の方が生活路線を守るという点だけで考えれば安上がりで済むだろ。

>今時そんなこと抜かすバカを誰が相手にしますかね。
そんなことを抜かすバカが地方政治にはゴロゴロしてよ。
アホ-がスレ建て人にごろごろしてるようにさ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:33 ID:gaHDIrjI
>>47
大間の生活圏を今更青森にするのは無理。
確かに路線を守るだけなら県内交通の充実かもしれないが、
文化や生活・生命まで函館に依存している現状では、不可能。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:42 ID:DNpqH470
有効期限1ヶ月、12枚綴り、切り離し無効の回数券やカードを署名者に売りつける。
断った人は署名者として認めない。
これで、署名の有効数は500人位になるのでは。

1口10万円で出資者を募ってもいいかも、1年くらいは延命できそう
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:50 ID:JElAIqU2
税金を使って道路を整備するのと同様、必要なときは
航路とか鉄道とかにも税金投入すればいいかと。
銀行に湯水のごとく注ぎ込むのとはわけが違う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:33 ID:DNpqH470
小泊村と函館と大間町を逆Vの字で結ぶ航路にしたら、
設備のアイドリングが減りそうではあるけどね。
それと、銀行は放置して死亡させたら、軽視できないだけの影響が発生するけどね。
外国資本の為に労働搾取されるような未来に繋がりかねない。
54● ◆HETAREzfq. :04/01/31 18:57 ID:qtM1X297
>>53
設備を考えたら
小泊より七里長浜港を利用しるのが良いような。

飛鳥も停泊出来る七里長浜港。
でも現状は単なる釣堀。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:47 ID:iHle1yFj
>>53
銀行じゃなく預金者と金借りてる者を救えばいいだけ。
それよりこっちは代わりがない分問題かと
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:17 ID:xXlUI/ZU
>50
東京みたいに周りと比べて圧倒的に経済が発展しているの
ならまだ判るが、北海道に依存って理解できないな。
まさか通勤や通学で使っているわけじゃないよね。

単に交通の問題で青森か八戸に行くほうが時間が掛から
ないのならそっちに行くだけだろ。青森ってそんなに公共
サービスのレベルが低いのか?

この問題は、県内の都市への移動は距離の問題でどう
がんばって整備しても大間-函館のフェリーと比べて
極端に時間や費用がかかるので、存続させて欲しい
ということだと思っていたんだけど間違ってたかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:23 ID:h8U35Sh/
一度行ったことあるけど、
本州から見れば文字通り地の果てのような所だよね<大間
あそこに住んでれば青森や八戸は遙か遠く、むつ市にだってなかなか出る気起きんと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:28 ID:/ABU0PS5
>>56
一度地図を確認する事をおすすめするよ。
青森の広さをなめちゃいけないし。
そうでなくてもあの辺りはテレビも北海道の放送がデフォルトだし
59 :04/01/31 23:30 ID:f/z1MzED
大間って陸の孤島みたいなところだよ。
遠くて遠くて遠くて死ぬ。
6056:04/02/01 01:15 ID:8dUghllP
>58
それは判ってる。
最後まで読め。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:26 ID:N2KyM1gn
離島便と同じだろ。税金で補填してやればいいだけ。
生活圏の変更と言うが、距離を考えると、
それはかえって社会コストが増えるだけ。
今の航路を維持するのが、もっとも効率的だ。
船の運航費なんて大したかからないし。
62RRD ◆3MranranlY :04/02/01 10:28 ID:ghGy4YJb
>>61
函館までの中型フェリーを維持するのと、佐井まで来てる青森からの
遊覧船クラスの船を延長するのとどっちの維持費が以下略
63RRD ◆3MranranlY :04/02/01 10:31 ID:ghGy4YJb
似たような事例が徳島の甲浦航路でもあった。
徳島よりも対岸の大阪とのつながりが強かったが、という話。
結局国道55号線が整備されて大阪とは切れちゃった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:20 ID:L0Gm8uUM
現在でも、買周り品の購買力の流出については、
陸つながりの(または佐井経由で海でつながっている)
青森への依存度のほうが、函館より高いようだ(誤差に
近い程度のものでしかないが)。
この調査結果にどれだけ信頼をおけるか、というのもあるが。
東北折込広告協議会 7県消費購買動向調査結果便覧 2002年板
 ttp://www.e-ori.com/kyougikai/doukou/aomori_dou.pdf

大間-むつ間は、基本的には国道338号しかなく、都市機能の
集積ではむつと函館では段違いだった。長い間、
大間は函館に依存してきたわけだが、遠い将来はどうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:13 ID:+YauJPqG
>>60
改行等を考えて書けよ。
お前の言いたい事が理解できないのは当然。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:56 ID:CYymfiS/
今、鉄腕DASHで放送されているが、
これが函館⇔大間フェリーですか。

車が6−7台しか乗ってないぞ。
乗客も少ねーし。
ガラガラだなー。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:44 ID:i2c9Hr81
>>62
別に中型フェリーでなくてもよい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 04:22 ID:G7rsckJk
つーか、こんな僻地に人が住んでるのが間違い
全員で青森市か八戸市に移住しる
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 05:16 ID:X6DPmvPO
海底トンネルつくれ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 05:49 ID:uWr+NO1i
大間町出の床屋が近くにいたけど スゴーく感じ悪い女だった むっつりして客を馬鹿にしてる感じ 
711 ◆4ozHKZMmSY :04/02/02 06:18 ID:oxHz/pPM
ちょっとトリップテスト
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:23 ID:rVKcnDI1
大間といえばこれがまだ出てないような。
http://www.oma-toi-bridge.jp/
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:38 ID:kWVGuKBl
>>63
甲浦は高知県なのだがw

でも、陸上交通が海上交通に比べてとても不便だったってのは、
いくらでもころがってる話だと思うけどね。
昔は琵琶湖だって船で渡ってたんだし。


┏┫ ゚∀゚┣┛ >>69がいいことを言った。

75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:52 ID:mTcaS1Rb
あの半島を切り離せば没問題
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:03 ID:USI2jZRY
18切符で津軽海峡を渡れぬ今、 海峡連絡船は安旅には不可欠なものである。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:09 ID:kZWPxjFO
大間は最果ての地だよな。何もない
延々とさびしい景色なんだけど他の観光地よりは行ってよかったと思うな。なんでだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:11 ID:VkgeBFet
いっそのこと埋め立てて地続きにしてしまえ。
負け犬国家どもの潜水艦の通行も封鎖できて一石二鳥だ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:16 ID:DLqPgc9a
NHKの「私の青空」に出てきたところだっけ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:53 ID:Od9DotaI
大湊線で野辺地〜下北移動するだけでも一苦労だったからなぁ。
大間とか陸路ではどうしようもないな。

>69が言うとおりトンネル作ればベストなんだろうが利用者は多寡が知れてるし。ぷにぷに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:08 ID:OkM/KzlE
地図で見れば、青森・弘前・八戸よりも函館のほうがよっぽど近いんですね。
気持ちは良くわかります。

こういう路線こそ、北海道・青森県が援助を行うべきであるし、それは税金の
無駄使いではないと思います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 07:32 ID:tOBYPihx
>81
援助を行うのは青森の仕事でしょ。
大間の住民は青森県に納税しているんだから。
北海道側は公共サービスの一部を肩代わりできないかな。
住基ネットを積極的に使う最初の事例に出来るかもしれない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:30 ID:Li0DDhwB
青函航路の一部の便を大間寄港にするというのは。
航路はそんな遠回りにはならんよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:10 ID:LLh9TnRk
大間は原発を作るつうし 函館からは疫病神
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:47 ID:PCB8WyOL
>>83
時間遅延が発生して、船の客が電車に流れる
船会社としてはマズー
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:00 ID:PCB8WyOL
危険覚悟の上で、船の保安基準を引き下げコストダウンで
継続させる方法が、使えない事もないと思うのだが、法律がそれを許さない。

維持コストのかかる岸壁も潰して、
自衛隊の揚陸艦で民間人の退避訓練とかの名目で
運んでもらう方法を思いついたのだけど・・・

無料にしたら、全員は乗せ切れないだけの人数が集まってくるわけだ。
それをいかにして、乗せられるだけ乗せて運ぶかが非常に難しい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:49 ID:sW1MEBZU
大間の客なぞ マグロやイカ釣り漁船に乗せてもらえばよい
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:55 ID:nblXZ5cF
青森県って原発とか核再処理施設とか青函大橋とかやたら誘致してる。
北海道から見たら青森県は隣のゴミ屋敷みたいなもんだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:25 ID:uXucB+8S
>>87
漁船が客を運びたくても法律の壁で金が取れない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:18 ID:JZ6KK+cR
大間か大畑は活かしておいて欲しいものだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:21 ID:SAF/Pa19
NHKの「私の青空」の再放送か「私の青空2004」作製しかないな。
田畑さん、出番ですよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:46 ID:mIkFLzhr
北の国からみたいにシリーズ化するのはどう?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:56 ID:A883xMwL
自前でマグロ船で行き来すればいいだろ
儲かってるんだから
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:03 ID:YqcInRuY
大間町への財政支援って大きいのかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:20 ID:6xKvPqui
>>88
道北の幌延で計画されてる話、知らないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。
署名より期限付き回数券を作ってもらって買えばいい