日本人とアメリカ人、ここが違う

このエントリーをはてなブックマークに追加
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:02 ID:24yNWEUq
ハードランディングを求めて来たのはアメリカじゃん。
人事や財政政策にまで口を出して。
柳沢が更迭されたのはアメの圧力だろ?
竹中がいちいち支持を表明してもらうべくアメリカに行くのは何の為?
子鼠・竹中になる前は日本はソフトランディングを目指してたし。
速水の政策金利引き上げや消費税率アップで失敗したが。
事情を良く知らない奴が読めば完全に勘違いする罠。
それに不良債権処理を財出で下支えする事に一番反対してるのは朝日じゃん。
完全に財出=悪の刷り込みやったくせに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:03 ID:24yNWEUq
>>189
日本もこれぐらい厳しくしないとな。
隣のキムチ臭い国にだだ漏れ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:22 ID:z80CSLbK
>>189
            |        θ
            |       θ θ
         ___|
      / ̄ φ ̄\
     ≦==|≡|=≧
      | (・) (Ф) ◎〜〜〜〜〜
      |  く  ̄  /〜〜〜〜〜〜
  θ  /\ ー― /\
 θθ | l  ̄ ̄ ̄ l  |

    良 そ ロ 被
    い し ボ 告
    子 た ト の
    に ら ミ 中
    な 僕 手 の
    れ み 術 人
    る た 受 は
    よ。い け
      に る
        よ。
193ステレオタイプとは建前と本音:04/02/02 18:13 ID:oKoYt8ZT
>>188
言論と言えるもの有りましたっけ?
妙な天の声に基づく強制は有るかもしれませんけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:44 ID:9BnqLt2b
個人主義といいながらチームや国家を大切にするのがアメリカ人
集団的といわれながら個人主義とわがままを勘違いし、国をないがしろにするのが。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:52 ID:h5Jf8647
>>190
> ハードランディングを求めて来たのはアメリカじゃん。
> 人事や財政政策にまで口を出して。
> 柳沢が更迭されたのはアメの圧力だろ?

1で書かれているハードランディングってのは、
日本のバブルの時の話じゃなくて、
アメリカのITバブル崩壊時に、「ハードランディングを避けた」という意味だと思われる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:34 ID:meMaeFLg
>>195
それはわかった上で、ダブスタだろ、という指摘と思われ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:49 ID:STJSaPAp
英語が読めない
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:55 ID:T+K4Wxln
軽快な音楽に合わせてスコスコSEXするのがアメリカ人。
クチュクチュ性器が擦れ合う音立てながらSEXするのが日本人。
199怪盗キッド:04/02/03 01:59 ID:36hPQd1D
>>198

>軽快な音楽に合わせてスコスコSEXするのがアメリカ人。

 違うよ〜♪(笑) ハードロック超に低音重圧の音楽にあわせてバッコンバッコンするのがアメリカ陣。(笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:15 ID:bfBsy8sA
なんだかどっかで聞いた話をくっつけたみたいな話だな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:46 ID:9e+5lHWK
こういう風に「海外と比べて日本は・・」みたいなこと偉そうに言う奴って
英語も喋れないどころかアメリカにもいったこと無い奴が多い。
特に団塊オヤジ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:08 ID:EcSFmbFW
こないだ音楽かけながらセックルしようとしたら女に怒られた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:18 ID:hkVWhK3v
>>1
おひおひ、これは戦前の発想だろ?

日本人は農耕民族だって?
いまや農民はレアじゃねぇかよ
ほとんどがサラリーマンか無職だよ(藁
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:57 ID:anMOWYrU
>>198
スプリングの利いたベッドの上だと軽快な音楽があうが、
和室の布団の上では隠微な音がする方がよい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:11 ID:A9MqkLmM
一番違うのは

膨張率
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:24 ID:B8uaTaPQ
朝日が日本人の自身の価値観を下げるのに必死なのはいつものことだが、
アメリカ人をほめるなんて今日は大雪になるな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:51 ID:i1J74r2c
デフレに対してのFRBと日銀の違いみたいだな

FRBは、デフレを防ぐためにあらゆる阻止を行う、
日銀はいいデフレとか通貨の信用とか言ってデフレ対策を行わず
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:36 ID:vC6mFJEg
リードしているのは
209 :04/02/07 21:38 ID:Ns8wa+yr
<丶`∀´>ウリナラニダ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:44 ID:gQnCrrmS
トイレに行って
10人中8人が手を洗うのが日本
10人中8人は手を洗わないのがアメリカ

(男子のみの個人的統計による)
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:46 ID:UluUiJDy
>>210
10人中9人が手を洗わないのは韓国、中国
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:00 ID:Gqlrf4We
日本の政治も役人も正しい事やってるとは思えんがね
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:57 ID:4o1OZaoM
アメリカンポルノAVはBGMが流れる
日本は流れない
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:15 ID:GwMpN7lU
a schine of the old nippon

人事A:「えーと,Bさんは、●×物産で、38年勤続されましたね。
どのようなスキルをお持ちですか?」
B:「まぁ、強いて言えば、泳ぐこと。遊泳ですね」
A:「はっ?えっ?」
B:「遊泳。社内遊泳ですよ」
「具体的には、徒党を組む。敵対する人間の足を引っ張る。
裏金を作る。交際費で昼間っから風俗三昧する。それから
空出張で交通費・日当詐取・・・。あと人の知恵を盗むのも
得意ですな。」
A:「この会社、米資本なんで、ちょっとそういう方はその能力を
もてあますというか・・。活かす場所がないですね。おととい
来てください。」
 ・・・じゃんじゃん。 っと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:19 ID:pcoXlZ5i
>214
外資はそれなりに別の意味での社内遊泳が必要なのよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:22 ID:Ho7BOXqD
日本人のエリートは愛国心より売国心と私利私欲に熱心
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:22 ID:OMHXIe5K
アメリカ人が狩猟民族?(゚Д゚ )ハァ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:29 ID:1IR387Ri
>>217
インディアンを狩ってたからだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:34 ID:YpiT6jsE
世界オンチの田舎モノがアメリカ人、でも世界のすべてを知っていると思い込んでいる。
なんか日本人もそうなってきた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:39 ID:Wk5budMZ
日本はキチガイ
アメリカはアフォ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:40 ID:YsL6/3pF
アメの新聞の記事かと思ったら、アカヒかよ(w
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:40 ID:hSvpVHrz
国籍が違う。

以上、この話題は終了。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:46 ID:GwMpN7lU
a schine of the old nippon

人事A:「えーと,Bさんは、●×物産で、38年勤続されましたね。
どのようなスキルをお持ちですか?」
B:「まぁ、強いて言えば、泳ぐこと。遊泳ですね」
A:「はっ?えっ?」
B:「遊泳。社内遊泳ですよ」
「具体的には、徒党を組む。敵対する人間の足を引っ張る。
裏金を作る。交際費で昼間っから風俗三昧する。それから
空出張で交通費・日当詐取・・・。あと人の知恵を盗むのも
得意ですな。」
A:「この会社、米資本なんで、ちょっとそういう方はその能力を
もてあますというか・・。活かす場所がないですね。おととい
来てください。」
 ・・・じゃんじゃん。 っと。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:48 ID:Wo1V5cu2
公認 創立者 初代泉輝雄総長 二代目瓜田良治 三代目本間祐二総長 四代目武輪、阿部総長 五代目イカンガー岩崎隆史総長 六代目蛯澤賢治総長 七代目宇梶剛士総長
音声・記事・写真・映像等の無断転載を一切禁じます。すべての燉eは日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:48 ID:HK78u1/y
>日本式の「正しいことをし続ければ後ろめたくない」

こんなの一部の職人気質な理系だけだろ。(奴らは「正しい」よりも「美しい」を好んで使うが)
後は、日々生きるのに精一杯で良いか悪いかなんてニの次になってるよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:50 ID:7hl/MTRI
>>1
被支配民族の筆頭である半島人達は・・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:03 ID:ceaB3kWs
>米国式の「終わり良ければすべてよし」と日本式の「正しいことをし続ければ後ろめたくない」。

米国は別に「終わり良ければすべてよし」じゃないし、日本は「正しいことをし続ければ後ろめたくない」じゃない。
なんかスゲエ勘違いしてるよ、このケン・ミレニアム株式会社の森田謙一って人。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:03 ID:f8TJz+KV
アメリカ人は、オートバイに乗る人間が全て暴走族に見えるらしい
まあ当然一部日本人にも居るけども
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:06 ID:MdnfIH+T
脳内妄想と希望的観測だけで書かれてるな。読む価値はありません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:31 ID:ew1esMwg
判断基準がアメリカ人はReasonableかどうか、日本人はその場の雰囲気。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:39 ID:2gsWraZ1
日本の為替介入=米国債購入で
大型減税やって豊かな消費生活満喫してやがる癖に。
去年1年だけで20兆円だ。
一方為替介入で得た貿易黒字は全部あわせても10兆円。
おかげで日本は1億総中流→1億総貧乏だボケ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:55 ID:D5fSPUMc
>>231
日本とアメリカはもうズブズブの抜き差しならぬ関係になっちゃってるからね〜
イヤだとか気に食わないとかでは、もう別れられない腐れ縁。

50年後、円とドルが統合されて新通貨エンドルが出来ても不思議じゃないね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:02 ID:hY6SLH4u
ト・・・トルエン?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:09 ID:mKRDTtTA
早く全頭検査しろ
早く牛丼食わせろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:36 ID:22Sk4qGs
日本とアメリカの違いはちんこのでかさぐらい。どちらも終わり悪くてもなんでもよい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:40 ID:mrtW44ZL
日本とアメリカってある意味非常によく似た国だと思うんだがな・・・。
日本と一番価値観違うの欧州だろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:42 ID:6xoTD9V1
>>236
でも、アメリカ移民は元々欧州の人たちでは?
俺は、支配者と被支配者の違いなんだと単純に思う。
領主さまのご機嫌取りがうまい奴が競争の無い箱庭で利権にありついてるんでそ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:39 ID:j/jzMkMJ
いくら結果が良くても不正しちゃだめだと思うんだが
239名無しさん@お腹いっぱい。
>>237
日米の類似点
大量生産、大量消費、大衆文化の発展、大学進学率の高さ、社会流動性の高さとかだな。

貴族文化の欧州だとこうは行かないらしい。

なにぞの分類学で大衆が社会をつくるという点では非常に日本とアメリカはそっくりなんだそうだ。