【音楽】Macrovision、新コピープロテクト技術「CDS-300」発表【CCCD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
米Macrovisionは1月22日、新世代の海賊版防止技術「CDS-300」を発表した。
CDS-300を使った音楽CDでは、レコードレーベルなどのコンテンツ保有者が、
Windows Mediaファイルの「使用ルール」を定めることができる。例えばCDに記録できる回数と
携帯デバイスに転送できる回数を定めることが可能。同社の従来版のソフトでは、
ほとんどのコンピュータで音楽ファイルが見えないようにし、CDがコピーされるのを防いでいた。
このコピー防止CDには同じ楽曲がMicrosoft Windows Media形式で収録されており、
こちらはPCでも再生が可能だが、「セカンドセッション」と呼ばれるこの音楽ファイルを
CDの外にコピーしたり、携帯デバイスに移すことはできなかった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/24/news010.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:52 ID:JlYE6rE8
どんな技術使おうと、再生しながら録音すればOK!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:54 ID:cjGG5YT4
ネタにマジれ酢

この場合のコピーとはデータの劣化しないデジタルコピーのことを指すのであって、
劣化するアナログコピーは関係ない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:54 ID:btaevh+m
んなもんいらないからさっさとSACDかDVD-Aを普及させろよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:56 ID:O4sHRe1e
>>4
CDの当初と同じで、市場が小さいから参入したがらないのです。
6仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/24 15:01 ID:???
>>5
avexはDVDオーディオに参入するらしいです。
・・・最初からやれよと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:05 ID:YUy5G3BS
あたらすいCCCDを作ってもしょうがない。ぬきほんてき(←なぜか変換できない)解決にはならない
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:12 ID:ITVLeJgE
抜本的
bapponteki
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:13 ID:yNR0aOB5
「なぜか変換できない」はいいかげん秋田
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:28 ID:rscLAETe
ファーストセッションがCDS-200同様エラーだらけなら、
プレイヤーに悪影響を与える、コピーできてしまうドライブがある等の問題は解決せず
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:32 ID:EDxV5EeC
普通に聞く分にはアナログ録音で無問題
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:37 ID:/VBidV1L
音質改善無しか糞企業め
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:40 ID:YUy5G3BS
これほどまでに人々から歓迎されない技術の発達も珍しいな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:41 ID:/VBidV1L
>>13
リアルの新バージョン並だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:41 ID:OukMrwnF
おまんこのにおい
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:51 ID:swtMYM+O
145EがあればCDかってもこうても落として聞く

CDプレーヤーかからんしシリコンオーディオプレーヤーにも転送でけんで

こんな糞技術はあぼーん!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:52 ID:ygKYk4K/
真っ黒ビジョンつぶれることを願ってage
18広告:04/01/24 15:55 ID:jIbvHsUO
>>9
えとろふ(なぜか返還されない)
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:02 ID:YUy5G3BS
CCCD(なぜか返品できない)
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:12 ID:5svbI/lR
TVの画面が良く映るハンディカムキボンヌ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:40 ID:ny/VnmVB
>>19
不覚にもワロタ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:47 ID:YUy5G3BS
>>21
そんなおまいのIDはny
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:38 ID:+HhLrPy0
信を(中国ではこう書く)
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:45 ID:ZzCZBIU/
すぱむ(なぜか返信できない)
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:17 ID:EfWsHIEN
あぱむ(なぜか弾薬補給できない)
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:24 ID:hW+Eqpxn
ゴージャス松野(なぜか最近見ない)
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:51 ID:Q9cPcH5I
>>10
うん、コピー云々よりそっちが問題だと思うよ。

コピーはアナログでするし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:35 ID:EJfYp3vJ
誰も再生出来なくなるまで、どんどんプロテクト度合いを上げて自滅して下さい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:46 ID:O4sHRe1e
>>6
DVD-Aしかリリースしない状況になってこそ本気なわけです。
avexがそこに至るにあと何年かかるやら。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:08 ID:5svbI/lR
ハイビジョン世代になって、セルビデオ買いなおすのかなあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:12 ID:zdHI0RXs
AVEXみたいな小さな会社を叩いてもしょうがないだろ
ソニーとか東芝みたいな大資本会社の音楽子会社が問題だろよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:24 ID:9PMavaKl
NEC NR-9300A
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:13 ID:ZiZe5Zg5
怪奇大作戦 No.24


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15685628

発禁をお安くどうぞ

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:24 ID:vAcvMGyk
>>31
avexは、無責任にも、欠陥技術を率先して導入した責任は
激しく追及されるべきかと。
35REI KAI TUSHIN:04/01/25 10:53 ID:mTGaYtGz
楽曲がMicrosoft Windows Media形式になってるのが、
気にくわない!

本来のCDは、高音質の音楽を手軽に再生して
聞けることを、前提に普及したんだ!

コピーガードを前提に、音楽の音質を下げるような
CDは、販売減少に更に拍車をかけることになる。

DVDと同じくコンピューターでは、強制排除
させる方式をとった方が、好ましい!
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:07 ID:2VpT41vX
ますますランダムアクセスでCDコンポ破壊するわけだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:47 ID:NaurTokV
unko
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:57 ID:rrsMVBGe
なんか、訳のわからんプロテクトのかかったCDを再生した後
コンポのCD 必死になって読み込みした後
エラー表示がで頻繁に止まるようになったぞ。ゴラ!!

何で、半年前のコンポが壊れる!! ウキー!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:04 ID:OfUbJo0n
>>6
CCCDじゃ売り上げを上げられないことにやっと気づいたってコトか?
おせーんだよ、ヴァカがwwwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:25 ID:Gd3Un35m
CCCDじゃないのだが、CD-Rがまだ存在してなかったような時代の
コンポでCDR再生すると音飛びしまくって、ドライブ逝かれるよね。
あれと同じ事がCCCDその他でも
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:12 ID:KXwKnstK
CCCD→再生→あぼーん→ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!

CCCD→MDコピー→最中にあぼーん→ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!

CCCD→パソコンに挿入→ギュルギュルギュロロン→CCCD出てこない→ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!

CCCD→パソコンに挿入→リッピング→CD-Rに焼く→再生→やっと安全右('A`)なんか腑に落ちない…

42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:45 ID:9n66hOCe
>>41
漏れの場合。
CCCD→CDプレーヤーが認識しない→パソコンに挿入→リッピング→CD-Rに焼く→CDプレーヤーが認識→やっと再生(`皿´凸 ナットク行かない…
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:24 ID:zEMBQrKO
2ちゃん寝る(←なぜか変換される)
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:31 ID:KXwKnstK
CCCD(←なぜか(以下長すぎるので略))
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:56 ID:pBEMrtoO
俺(←なぜか童貞)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:36 ID:KVOrtoLM
コピーガードじゃなくて他の改善策を考えようよ…
アメリカはCDの値段を値下げして売り上げ伸ばしてるみたいだね
日本も安くしようよ…
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:44 ID:gL80SZ94
>>46
やつら(レーベル)に値下げ論理は通じないねぇ。
だから、せめて欠陥技術だけは使わせない様に暴露してゆかないとね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:59 ID:dSZNJMI2
だれかゲリラ的に
「これはCDではありません。壊れても知らんよ。」
みたいなシールを貼りまくる猛者はいないものか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:01 ID:nBRzUACB
>>46
だって、安iならコピーの手間なんかかけたくないもの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:10 ID:6/FcBZd7
まぁ該当CDにはしっかり表記してくれよ
スルーするから
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:15 ID://ITxjUv
こういうコピーガード技術導入しても
現代の音楽シーンに魅力を感じないインポになったので
痛くはないのです。(レンタルが潰れたら痛い)
そういう意味でオッサンに変化した時期で良かった

むしろ過去のまだまだ聞いていない名作アルバム
を探索するのが最近は楽しいのです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:19 ID:BjWNqLfe
>>51
貴重な名作な音源を、欠陥品CCCDで復刻する非道な会社もありますけどね。
(例:ビートルズ−レットイットビー・ネイキッド 東芝EMI)
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:29 ID:icbOjUrh
著作権分の料金払っているMDやCDRに録音しなかったら
金戻ってくるの?
これって訴訟王国のアメリカでも通じているシステムなのかなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:16 ID:20BZX9b5
>>53
納得の行かないシステムでも著作権料を納める為にやむなしと思っていたが、
欠陥CCCDを押しつけられた時点で、すごい不条理なシステムに見えてきています。 (私
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:14 ID:/hZBGQGF
USB直接入力できて末期は5000円。RD-VH7PCは神なり!
・・・・等速リッピングしかできんけどな。
56仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/02/05 17:15 ID:???
アナログコピーさえ防止できる、画期的なCD複製防止技術
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064157,00.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:00 ID:WJf9Z2HO
ひぃ〜;;
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:20 ID:jZpLjDUa
>56
これ採用されたらもうCD買わない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:22 ID:tEsbMgRe
最終兵器がきた
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:24 ID:LMr9BaM1
イコライザ通すと台無しになるとか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:27 ID:5yrHnK++
>>56
補聴器使ってる人にはノイズは聞こえないんだろうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:29 ID:zXidz5+x
>>56
つーか、その技術って
人間の耳や脳には害はない訳?

ビデオのアナログコピー対策ならともかく、
音楽のアナログコピーに仕掛けなんて・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:41 ID:B2J60+vK
保護しすぎ。馬鹿じゃねえの。
自分の首絞めてるのにも気づいてないんだろうな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:46 ID:yj/cmOai
音楽信号その物にウォーターマークをしこむのは
DVD-Aにも導入されてるね。DVD-Aの場合
ゴールデンイヤーの持ち主でもウォーターマーク
が入ってるか入ってないかの差は分らないらしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:52 ID:xbEvRLUo
げ。そんなもの仕込んでたのか。DVD-A絶対イラネ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:04 ID:HZ6+Ou2A
>>64
ディスク側に入れてもどのロットかわかるだけだろから・・・プレイヤーから再生されるときに
コソーリプレイヤーのメーカー名や尻番を紛れ込ませるという理解でいい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:13 ID:sYSCLGKy
ま、コピーする方が悪いんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:25 ID:Y9qB3W2a
>>56
どう見てもハッタリ
株価操作だな
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:36 ID:JIEOBdBo
>>66
すいませんちょっとそれは分りません。
DVD-Aプレーヤーにウォーターマークが混入した
海賊盤のDVD-Aディスクを掛けると再生がストップする
という物のようなので、そうかもしれませんね。
DVD-Aのウォーターマークは>>56のような録音すると
音がおかしくなるような物じゃないというのを付け加えておきます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:09 ID:eSyZDVGD
ま、規格として最初から設定されていない規格外技術CDSとは雲泥の差ですな。
いや、比べるのが間違ってました。
マクロビジョンの欠陥(再生できない場合がある)技術と比べるなんて論外でした。 m(_ _)m
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:19 ID:ziXAiy30
レコードで買えば一番いいんだよ。
CD買うのやめようぜ!
あのシャリシャリした音が気持ち悪いだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:52 ID:NUdcxsMY
>>67
コピーと共有は違います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:42 ID:scm/JFqe
なんか裏技だそで。
まあ、もせ化ならば劣化コピーの劣化コピーでも大差ないんだろけど・・
確かにCCCDの圧縮音声の再生って、コーデックには暗号化もクソもない
生データが流れるわけで。LGCD意味ねー。

74 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/02/06 21:49 tsZlxsep
俺BoAのCCCD持ってるけどavexの純正playerで再生しながら
午後のこーだで録音してる。その方法じゃダメなの?
何もサウンドカード買ったりしなくてもMP3作れるのだけど・・・
音も俺の耳じゃ違いは判らないよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 04:41 ID:pYWkQZWB
CDS300で、CDS200の再生できない場合のある欠陥が解消されていなければ、
しょせん欠陥技術って事で。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:49 ID:opn78oT6
ってか誰も2セッション目のデータなんて使ってないと思うけど。あんな消費者を馬鹿にしたデータなんて。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:17 ID:j8nnBDZg
>ほとんどのコンピュータで音楽ファイルが見えないようにし、CDがコピーされるのを防いでいた。

一部のコンピューターでは見れるんだろう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:51 ID:3XSQiAEv
真っ黒ビジョンage
78名無しさん@お腹いっぱい。
>>76
実際は殆ど丸見えなんだけどね。