「OL」と呼ばないで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
古くて新しいテーマ。
だが今や単なる呼び方だけでは済まない問題にもなってきた。
ただのOLでは生き残れない時代。
何かいいアイデアはないものか。
   ◇      ◇
 「今年から、もうOLと呼ばれずにすみます!」
埼玉県に住む独身の女性(34)は、満面の笑みを浮かべながら言う。
「この不況のなか、ただのOLでは生き残れない。もうあこがれの職業ではなくなってきた」

「OL(オフィスレディー)」そう呼ばれたくない、という女性が増えている。
ホワイトカラーの女性はかつてBG(ビジネスガール)と呼ばれていたが、
英語では別な意味を含んでいたため、
1960年代前半に週刊誌「女性自身」が「サラリーマン」の女性名詞として公募して決めた、
歴史と伝統ある呼称だ。

●「キャラばーゆ」では?

証券会社でOLをしていた別の女性(40)は、バブル期の優雅なOLの典型だった。
5時には退社の支度をし、スポーツやおけいこごとに直行、海外旅行に明け暮れた。
しかし、OLのピークは26、27歳。
きついノルマが増えていき、「いつ結婚退社するの?」という雰囲気。
居づらくなって、外資系の銀行や証券への転職を繰り返した。
現在の外資系銀行で4社目だが、専門職でないために、つねにリストラの対象に。
カラーコーディネーターの資格を取り、いまはインテリアコーディネーターを勉強中だが、
「売れっ子でないと月収20万円にしかならない。独身だし、生活していけない。OLは、つらい」

電通センターの調査で「では、どういう呼称がよいですか」と尋ねたところ、
「会社員、でいい」「検査技師、など職名で呼べばいい」という人が目立った。

ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
個性をあらわす「キャラクター」と、働くことという意味のフランス語をあわせた言葉だという。
みなさんは、何と呼ばれたいですか?

http://www.asahi.com/job/special/TKY200401210215.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:14 ID:whRftDnj
1ゲット!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:15 ID:aO57puXT
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにへんなの置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
   |   |       :::;;l |
  ̄|,..  i, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|  
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |  ゴクリ・・・
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


 
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:16 ID:whRftDnj
age
5名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 22:16 ID:lzMQOgPy
オイル レディー
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:16 ID:uN8eR0xS
メス豚
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:16 ID:DrxjxF9k
パン食でいいだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:19 ID:whRftDnj
てぃんかすぅ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:20 ID:uN8eR0xS
フェラマシーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:26 ID:tbXnx0xB
肉便器
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:27 ID:lJXjvK/+
肉b(ry
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:27 ID:H/X7/LmS
茶汲み一号でいいよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:28 ID:M4/BOY7m
OLウゼー
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:30 ID:sBymCoy9
オマンコ レディー
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:31 ID:MLz/WQqf
オーガロード?
最近良いマジック落とさないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:34 ID:EKbc2GlQ
25までがOL。26以降は技師でも工員でもなんでもええ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:37 ID:6z20vo3j
従業慰安婦
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:43 ID:rhNsCZGX
てゆーか、OLの人いらっしゃったら聞きたいです。
どんな仕事をするんですか?OLって。
ついでにこのレスの人って結婚しないからつらいんじゃ・・?
女の幸せは愛する人に尽くす、じゃないんですかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:44 ID:7kFNSZVL
>>18
セクハラって言われるYO!!
20 ◆65537KeAAA :04/01/23 22:45 ID:38mATp7/
旧OLで。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:46 ID:7kFNSZVL
オールドレディーって、ガイシュツじゃないのか…
リアルで、面と向かって言えたら英雄になれるかも
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:47 ID:ix439xgt
女もサラリーマンでいいじゃない
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:47 ID:DdP1Hw2u
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
これが笑うところでつか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:48 ID:LSaM9mgD
ちゅうか、ニュースじゃないじゃん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:48 ID:CvtZx9KZ
>>18
結婚しないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:48 ID:5RFJUBqc
男も女も ビジネスフォース というのはいかが?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:49 ID:c+eAX1c1
「キャラばーゆ族」って…。
とらばーゆなんていうちょっと前の流行言葉を変形させただけなら
ともかく、「…族」って括り方は今更どうかと。


電通のコピーライターのセンスも随分落ちたものだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:49 ID:H/X7/LmS
妥当にサラリーオフィサーとかだろうな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:52 ID:MEEeIQ+F
お茶くみ女
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:53 ID:Wqj7RPTY
呼ばれ方なんてどうでもええやん…。>>埼玉県に住む独身の女性(34)

31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:53 ID:ONUkr/jS
>かつてBG(ビジネスガール)と呼ばれていたが、
>英語では別な意味を含んでいたため、

売春婦のこと?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:59 ID:5TciJHf2
>>31
だろうね

サラリーウーマン(ガール・レディー)
でええやん
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:02 ID:5omXGkAk
OLって女性社員のこと?
男はなんか略称あるの?なけりゃ作る必要無いんじゃないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:03 ID:k3g/WqSG
普通にOLでいいだろ。定着してるんだから。
用語には特に深い意味もない。
何らかの思想、信条、意図を持った輩が後付で
余計な意味を付け加えるから話がややこしくなる。
35桔梗:04/01/23 23:06 ID:f6rKZrYp
・O・・・お口でご奉仕。(笑)
・L・・・大股開き(大笑)

・・・の略だな。(笑)
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:07 ID:6lDrIErf
職業婦人だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:08 ID:yq6X0GI9
Oh!エルくらぶ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:08 ID:FKYf/t91
キャリア・ウーマンって言葉も有ったな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:09 ID:FKYf/t91
>35
30過ぎるとOld Ladyの略称に変わる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:13 ID:nQp7wraD
結婚までの中継ぎの癖して。
41 :04/01/23 23:16 ID:X4zkIzs1
お茶れでぃー
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:18 ID:585QjI9D

 ○ |_
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:19 ID:6fBrUBY8
せかんどじぇんだーのしゃちく。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:19 ID:P+mcS5kt
20まで…サラリーガール
30まで…サラリーレディー
30〜…サラリーウーマン
45ビジネスゴンφ ★:04/01/23 23:20 ID:???
>「キャラばーゆ族」

「ばー」が入っているのは暗にばーさんだと言いたいのだろうか?
つかそんな呼称だけ多少いじってもなあ、問題は解決せないのよ。
46桔梗:04/01/23 23:21 ID:xVcR2QDA
OLが嫌なら・・・売春婦を略して、BSFなんてどうだろう?(笑)

男ばかりを漁っていないで、もっとお仕事をしましょうね〜♪(大笑)

なにがマークだよ!!! 客の目の前でイチャイチャするな!!! ボケ〜よ!!!
47ふくろう:04/01/23 23:27 ID:aVRtTaZi
サラリーマンもOLも
会社員・勤め人、カッコイイ呼び方は・・・

ビジネスレディが良いのでは。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:30 ID:9dFUGo96
労働者階級でよろしい
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:35 ID:5H3CA53p
おばさん…でいいじゃん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:52 ID:rjSFO6S0
>>33
たぶん主に雑用をする女性正社員の総称だと思われます。
今はそういう人を正社員で採用する会社も少ないだろうけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:55 ID:5TciJHf2
ブヂネスマンですが何か?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:56 ID:iYWAWflZ
権利は主張するなら義務もはたせよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:56 ID:orjN3pZG
20まで…サラリージレット
30まで…サラリー ビッチ
30〜…サラリーハグ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:56 ID:hzKjIbrh
独身男性社員のための結婚要員だろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:02 ID:hW+Eqpxn
>>50
それじゃ、最近の流行どおり、男とか女とか区別しない呼び方をしよう。

「雑用係」
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:04 ID:33oPhs7Z
「男に負けるな、勝つぞウーマンパワー隊」 でいいじゃん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:16 ID:QusodGN3
>月収20万円
俺月収8万死にたい
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:25 ID:6Kug4Fgx
お前ら馬鹿だな

サラリーマンだろうが
OL
だろうが



日本語訳わな


賃金労働者なんだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:32 ID:UDWzhsQV
プロレタリアでいいのに
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:36 ID:rRC8U20p
メルトランディでええやん
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:45 ID:edUB+C30
オールドレディやん
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:47 ID:LGjHKTT9
いまこそ真の日本語復活しる!
「事務所女」これにつきる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:48 ID:Fy3QMlDi
OL
Oppai Large
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:49 ID:ogcwgomb




         ていうかサラリーマンの呼称を変えろ



 
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:51 ID:8/ToH96r
オナニーランド
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:53 ID:tA/qFwsc
女子中下級賃金労働者。

長いから、略して「ジョロウ」でどうだろうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:55 ID:hW+Eqpxn
>>64
エンプロイー
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:00 ID:V4/rOGv7
とりあえず英語圏では男性と女性で別の呼び方がある事自体ジェンダーだと言いそうだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:22 ID:p6ERDiNr
肉便器
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:28 ID:kKSp4rxC
バブル期のツケが回ってるんでしょ。
昔遊んだならいいじゃない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:38 ID:4LEoMInZ
最初の数行を読んで「朝日か?」とおもったら、案の定リンク先は(笑)
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:38 ID:MSuy+f30
会社員でいいだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:41 ID:DjjKDh5J
OLなんてパンツ見せてりゃいいんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:43 ID:GHGscSsg
メスブタでいいよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:43 ID:RfisBaMv
>電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。

('・c_・` )フーン
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:43 ID:8/ToH96r
やり手のウーマンってことでヤリマンでいいんじゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:47 ID:GHGscSsg
普通に考えたらサラリーウーマン。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:47 ID:WxeCI+RK
>「OL」と呼ばないで

呼んでないし
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:50 ID:c5vZsHr3
どんな名称にしてもフェミ団体から抗議がくるような気が
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:00 ID:GHGscSsg
「まんこちゃん」と呼ぼう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:02 ID:6kRtlIS9
キャラば〜ゆ族・・・
とらば〜ゆも、族という呼称も、バブル期を思い出させる懐かしい響きだな。


ていうか、電通っていまだにバブル感覚なのか?
どう考えても古臭い呼称だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:03 ID:ZzDn7DqU
全角英字醜い
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:04 ID:XsfGEvi5
クサレマンコでいいだろ、な?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:04 ID:8/ToH96r
オナホールディング
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:09 ID:GHGscSsg
「独身女性」
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:10 ID:+ZouHmB+
別にOLは差別用語でもないのになんでかえる必要が?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:13 ID:GHGscSsg
OL2
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:16 ID:DdTTE/KI
ヨンダイとかソウゴウショク
とか特殊な用語を使うのは無能OLの証。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:18 ID:VMPDwjtV
テイマーのエサになったり色々大変だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:19 ID:X7+05fv8
「サラリーマンですか?」
「OLです」
「ああ、サラリーマンですか」
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:25 ID:GHGscSsg
「娼婦」
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:27 ID:8RyWhUu8
サラリーウーマン、略して「サラウー」でいいじゃん
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:28 ID:bM/RIDVc
会社おなご
94OL:04/01/24 02:31 ID:RllK8e3S
OL
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:33 ID:67fzOITb
キャバ嬢 兼 プチ社会人
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:36 ID:g/lCIaLH
女で良いだろうが
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:56 ID:DdTTE/KI
25〜30歳:低レベル産業廃棄物
30歳〜:高レベル産業廃棄物
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:06 ID:XsfGEvi5
30歳〜 お局
〜30歳 こ局
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:11 ID:ziw2X0Z6
OL好きの漏れの探していたスレだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:20 ID:1OwuZEqZ

電通、必死だな(藁


キャラば−ゆ(ぷ
考えた椰子の顔と、OK出したオッサンの顔が見たいな、オイ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:22 ID:xFgS6bqY
変える必要無いよ
何故なら本質は変わってないから
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:34 ID:wWn8Uacw
いつまでたっても恵まれないね
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:38 ID:uUSn4kpS
リーウーでいい
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:40 ID:WDZCf/qy
いいじゃん会社員で。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:46 ID:AqUSEX3E
いくら呼び方変えても新しい呼び方にまた難癖付けるんだろ。
変えなくていいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:59 ID:oj1XUW1T
 
>カラーコーディネーターの資格を取り、いまはインテリアコーディネーターを勉強中

頑張っているのはわかるけど、頭でっかちになる資格だな。
転職のときも重視するところも少ないと聞くが。
自分もカラーの資格だけはとったけどな。インテリアも少しかじったっけな。
知人で専門学校に通い資格をバリバリとっている人がいる。
話を聞いているとなーんか違う感じがする。
資格を取ればとるほど仕事ができると思っているみたいで。
それと、試験の内容以外のことは興味ないみたいな感じで。
う〜ん。。。
 
 
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:23 ID:7sUAM3kE
そもそも「女性自身」って名前からしてどうなのよ。
俺は一度で言いから「OL」って呼ばれたかったっけなあ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:32 ID:UIaEZ6Mi
会社勤めのデスクワーク系の女って言ってもまずはカテゴライズドしないと

一般職で若い:腰掛
一般職でベテラン:お局
総合職:ここ何かカッコ良い言葉ないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:48 ID:YDRoXBY3
キャラばーゆw

E電みたいだな。

奉公さんとかでいいんじゃねえか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:50 ID:P440kYWt
腰掛、お局ときたら、後はもう将軍しかないわけだが…
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:01 ID:A0NTPeor
25歳以下 丁稚
40歳以下 手代
40歳以上 番頭
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:18 ID:o6yAlIDA
問1、正しい、OLを選びなさい。

OL(オールド・レディ)
OL(オサマ・レディ)
OL(オルテガ・レディ)
OL(オカヤマ・レディ)
OL(オレオレ・レディ)
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:23 ID:f59DbwYs
キャラ婆ァになるから絶対に定着しねーぞ>電通
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:28 ID:DdTTE/KI
OLって呼ばれたくなきゃ肩書きつくくらい働けば良いんだよな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:28 ID:K7AiEmIn
そもそもレディーとは英国では貴族及び準貴族の夫人に対する敬称なのだが
事務系女子社員はせいぜいオフィスメイドじゃないか
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:29 ID:KuTQEizb
>>112
二十歳を過ぎた女性はみな、OL(オールド・レディ)です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:30 ID:UeDFxDy4
こんな事してる間に働かないからOLともお荷物とも呼ばれると思うんだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:30 ID:/1sMog9k
○|_
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:34 ID:KuTQEizb
「ヤングレディ」がいい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:51 ID:FcWGfzV7
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:24 ID:q9CfBqaq
>キャラばーゆ族

いつも思うのだけど「〜族」となぜ付けたがるのか?
どうも、センスを感じないなあ。
・・・ところで電通のコピーライターって誰よ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:43 ID:XjtQ0sMF
会社=Company(カンパニー)
女性=Woman(ウーマン)
CW これでいいのでは?
123REI KAI TUSHIN:04/01/24 06:57 ID:ZVdNCEXp
C.C Girl
(Cabaret Companion Girl)
124REI KAI TUSHIN:04/01/24 07:03 ID:ZVdNCEXp
事務員さん
女工さん
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:10 ID:3yGUnk8b
じゃ、男も「サラリーマンと呼ばないで」って訴えようぜ。
電通がきっと良い言葉を考えてくれるはずだ。

てか、OLって呼ばれるのに何の不都合が?
イメージだけだろ?
女のわがままに社会を巻き込むなっつーのw
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:14 ID:yPCRmhRL

 OLとSM → オフィスレディとサラリーマン 
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:29 ID:qR5N8Ge4
じゃ、性別を区別する必要があるときだけ
女サラリーマン、と呼んであげよう。
ふだんはサラリーマンで。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:47 ID:q9CfBqaq
サラリーマン
サラリーウーマン

ジャパニーズビジネスマン
ジャパニーズビジネスウーマン

これならシンプルで分かりやすい。
格好いいわけではないが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:50 ID:33oPhs7Z
>>86
差別の「原因」を「名前がついているからだ」と勘違いしている奴がいるからだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:01 ID:3McqICFA


「 サ ラ リ ー  オ マ ン コ 」


でいいんやないの?




131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:14 ID:x1L6KBGm
ティーピッチャー
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:38 ID:A9ZYdRF7
FS
=female slave
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:51 ID:ie+r/iHG
この記事のOL=オールドレディーだろう?
要するに、早く適当な男で手を売っておかなかった事を
後悔してるって記事だろう?うちの会社にもいっぱいい
るよ。売れ残り女。賞味期限切れ。6ヶ月前の卵。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:59 ID:yqyPScQ6
プレイガールでいいんじゃん?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:08 ID:47AdrjJR
いいじゃんなぁ、オフィス・レィディー。尊称じゃねぇか(笑)
言霊信仰の最たるものかな?
呼ばれ方が変わると「あたらしいじぶんーー」になれるとでも?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:19 ID:nrE5Uudq
天下の電通様が考えた呼称が「キャラばーゆ族」ってどうよ
137 :04/01/24 09:32 ID:jX/CgD9L
OLはこれといった専門はないけど、電話に出たり客の応対したり、
会話でオフィスの雰囲気を和ませたり、口と会話力をつかってるんだから、
Oral and Lipstick specialist girls でいいよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:32 ID:33oPhs7Z
レディーなんていう尊称まで付いてるのに、何を・・。

139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:33 ID:tA/qFwsc
>>136
 文字面を見るだけで赤面するくらいに恥ずかしい呼称ですね。


>個性をあらわす「キャラクター」と、働くことという意味のフランス語を
>あわせた言葉

 いやあもう、こんなことを得意げに語ってる様子を想像すると、もう
目頭まで熱くなってきそうです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:36 ID:c+iLYeD0
>>139
電通って、基本的に男尊女卑な職場だから(以下略
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:54 ID:HEeImef5
呼称ってあからさまに侮蔑したものでない限りは
相手がどう呼んで欲しかろうとどう呼んだっていいんじゃないの?
そもそも呼ばれる側にどう呼んで欲しいかとか聞くのが変
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:02 ID:aFEu7Fj4
事務員って呼んでるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:18 ID:B2HM3mCT
男女含めて、サラリーパーソン

サラパー


「俺ら、さらぱーはつらいよなー。」
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:30 ID:nnmsN58+
証券会社でOLをしていた別の女性(40)は、バブル期の優雅なOLの典型だった。
5時には退社の支度をし、スポーツやおけいこごとに直行、海外旅行に明け暮れた。
しかし、OLのピークは26、27歳。

バブル時代のお荷物。さっさと上がってくれ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:31 ID:L+I2ebIZ
「新宿サワリパーク」でいいじゃん
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:34 ID:Gz7ZyiX6
>142
欧米みたいで良いじゃない。
でも、横文字で言わないと差別だとか言い出すんだろうな。w
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:36 ID:WEYYXscU
女でも プータロー
プーハナコとは言わない。 ジェンダーフリー万歳。
女性専用車両万歳。 
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:42 ID:NbEKWPXH
女の価値観で、OLって呼んだだけでセクハラって言われる時代がくるんだろうな。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:45 ID:NbEKWPXH
「OL」

さて、この言葉がセクハラ用語になるのはいつですか?ミーハー女は氏ねよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:50 ID:/6bHvrtA
「OL」 が、おばさんってイメージが強いからでは?
自分のこと女の子っていうくらいだから。馬鹿
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:57 ID:WEYYXscU
OL  と言う字は _| ̄|○ に似ている。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:57 ID:/6bHvrtA
たぶん、働くこと自体にあこがれないんだと思う。
女がどうして、馬鹿なのかわかった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:00 ID:aFEu7Fj4
○| ̄|_

OTL

OL
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:04 ID:MXVBNpES
ラウンジレディでいいじゃん
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:11 ID:fI4KSRrh
呼び方なんてどうでもいいじゃん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:13 ID:RBy/uVu5
日本語でいうべし。
オフィス嬢とか
セールス嬢とか
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:30 ID:FqKhSUMf
働くおばさん、でいいのではないかと
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:33 ID:Pw8AngLc
呼ばれたくなきゃ辞めればいい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:59 ID:UIaEZ6Mi
OLなんてそのうち皆「派遣さん」になるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 12:43 ID:r8ljDAjR
_| ̄|○         oTL
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:27 ID:7ERJjrVn
とりあえず「OL進化論」をなんとかすればいいとおもう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:34 ID:+nY4wr7O
おっぱい らーじさいず
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:37 ID:sX4r+4yG
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:40 ID:tiiQo3Qw
ま、正直に「事務員さん」と呼べばいいじゃん
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:41 ID:6uvE2OKC
そもそも英語のladyは働かないわけだが
( ´D`)ノ<そんなことに疑問もつ暇があるなら仕事しろってこった
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:51 ID:Lj52MrR3
OFFICE WOMEN
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:52 ID:FbwOImUN
>>158
すくいようのないアフォだね、おめぇはw
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:53 ID:BJVWG/E2
自分の行ってる会社でOLという単語が発せられたの聞いたこと無いんだけども
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:38 ID:N1hXznqJ
どうせ新しい名前つけたって、気に入らない、っていいだすんだろう。
単なる女のわがままだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:10 ID:tU1cwVSz
世のバカOLのせいでOLという言葉が地に落ちたんだろ?

新しい言葉作っても同じ道じゃね?

172処女撲滅委員会:04/01/24 15:20 ID:Fa0fXdOH
OL=オープンレディ(公衆便所)のことかと・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:29 ID:yoxJrAI6
OLと呼ばれたくないなんて言ってる人いねえよ。
アホか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:30 ID:+LqCieQ1
古い邦画みてるとBG(ビジネスガール?)とか使ってるし。
昔から日本人って西洋コンプレックス丸出しのこっぱずかしい
外来語を嬉々として使ってきたんだろう。
どうしてこの国は
こう無節操で軽薄で時流に流される人間が多いのか・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:33 ID:EDIHAz4k
ハイミスってどう。知的な雰囲気が出てよくない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:41 ID:RTrNPDQi
とにかく総称は差別的ということではないだろうか。
そのうち差別用語化するのか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:43 ID:BrRxmdsV
「おばあさん」というのがいいだろう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:45 ID:W7sEVCp1
射精誘導機
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:48 ID:qR5N8Ge4
まぁ、自分がいまいちぱっとしないのを、他人のせいにしておきたいんだよ。
哀れな目で見守ってあげようよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:54 ID:bqsN2pPZ
OLって言葉自体、死語な気がするのは俺だけ?
スチュワーデス改めフライトアテンダントも普及してないな。
普通に、マル員(社員・行員・乗員・組員など)でいいじゃん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:56 ID:X7+05fv8
すーふり
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:44 ID:NbEKWPXH
ギャルでいいじゃん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:54 ID:EDIHAz4k
ばか女
ごくつぶし
184桔梗:04/01/24 16:57 ID:r9/GZXzC
 こんなアホな議論して・・・呼び方なんてどうだっていいじゃないの?(^^;)

 要するに仕事ができるかできないかでビジネスは判断するのだから・・・。(^^;)

 わたしなら、「OL」と呼ばれるのが嫌なら、「BW(ビジネス・ウーマン)」とでも呼ぶけどね〜♪(笑)
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:15 ID:cSB9CvYw
25歳超えたらいいかげん辞めて欲しい
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:25 ID:7HH4Ph0+
えろい
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:28 ID:u3QBV3QK
「コピー機のオプション」
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:31 ID:cSB9CvYw
昔は書類作りや各種手続きのためにOLの人手が必要だったんだよね。

でも今はPCとネットワークで済むようになった。
だからOLの仕事量は激減。
多少の事務作業は残っているが、お局様たちが独占している。

組織の新陳代謝のため、彼女たちには出て行って欲しいのだが、
男女雇用機会均等法が邪魔をして、それができない。
彼女らはホント勝ち組みだと思うね。

同時に、均等法がいかに若い人たちの就業機会を奪っているか実感する。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:33 ID:pV6mFmjo
オールドミスの皆さんが必死ですね
190味噌人 ◆zXntKVuZOc :04/01/24 17:44 ID:pr/OfS/A
ちなみに、「OLのピーク」って何の事??
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:53 ID:O+0eEVCO
うちも「事務員さん」だなぁ。
ほとんど派遣か嘱託だけど。

つーか、男でも「雑用さん」いっぱいいるんだから、
今更男女どうこうとか思わん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:54 ID:IwJceWDN
>>190
結婚退職の年齢のことでしょう。
クリスマスを過ぎたら大安売り、大晦日を過ぎたら粗大ゴミなんていわれるぐらいだから。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:57 ID:TARboGFg
ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:58 ID:cSB9CvYw
一番イラネのは電通だという結論でよいか?
195味噌人 ◆zXntKVuZOc :04/01/24 18:06 ID:pr/OfS/A
>>192
仕事じゃなく、結婚退職年齢をピークと呼ぶ理由が良く分からんぜよ。
まあ、もういらんのかもね事務員。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:14 ID:IDJUbsIN
呼び方にこだわってるようなやつは大したやつじゃないんだろう。
197呼び方:04/01/24 18:15 ID:sphI1Yr+
月収100万円の肉便器

月収20万円のOL

さあどっち?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:29 ID:RqZCi6gV

男も女も「会社員」で統一すれば解決。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:43 ID:TJNUfhEa
「ゆきこ、今なにやってるの?」
「会社員」

なじむまで時間がかかりそう。
200200get:04/01/24 18:45 ID:c+iLYeD0
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:07 ID:eW2fesNx
キャラばーゆ族って、キャバ蔵でバイトしてたが、
そっちが本業になってしまった元OLというような
イメージを抱かせる語感なんだが
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:08 ID:IwJceWDN
>>195
OLは結婚退職するのが当たり前の時代があったからね。

だから建前は別にあるものの、働く方も採用する方も
それが暗黙の了解として存在したんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:40 ID:m6o7/68Z
「きゃらばーゆ」  リクルートの風俗用転職情報誌。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:06 ID:RRifOibH
Office Love
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:28 ID:9x65yDt2
きゅらばーゆclub
おうえるclub エロいのはどっち?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:36 ID:SYTS/Ned
別に呼び方を変えても仕事の内容が変わるわけじゃないのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:44 ID:P7+un/Xu
また言葉狩りですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:58 ID:8RyWhUu8
結局、サラリーマンコに決定か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:59 ID:DZJ1Ev6U
自分達がしっかり働いてOLのイメージを

変えればいいのに
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:00 ID:EOPn/xbv
OLはエロい
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:03 ID:rRC8U20p
OMANKO LADY
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:05 ID:LvLyaYZR
BG(Business Girl) → OL(Office Lady)

と  く  れ  ば  次 は




→ CW(Carrier Woman)

だろ
213味噌人 ◆zXntKVuZOc :04/01/24 21:05 ID:pr/OfS/A
>>202
そりゃそうなんだが…。

>>206
オレもそこがポイントだと思うんだなぁ。

>>209
仕事任せねぇからOLも進歩しねぇんだよゴラァ!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:05 ID:P7+un/Xu
職業婦人でいいやん。
215 :04/01/24 21:06 ID:Wwx4dWio
結論から言って、アタマ悪そう
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:45 ID:IwJceWDN
>>212
間違えると、
 病 原 菌 を 撒 き 散 ら す 女
                      になってしまいます。

ん?まちがっていないのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:46 ID:YDLMs0v0

UNだな
Ure Nokori
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:46 ID:IidUQN6A
総合職以外は寿退社でいいと思う。一般職なんて仕事してないじゃん。
219REI KAI TUSHIN:04/01/24 21:55 ID:ZVdNCEXp
>>217
独身男の危険地帯(職場)でPKO活動!(爆発物処理!)
Pokochin Kuwaete Ourarusex
『はい!チョン!チョン!チョン!』
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:56 ID:LvLyaYZR
>>216
それってどういう略になるの?教えて
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:13 ID:Gz7ZyiX6
>217
その辺のはちゃんと「局」って「OL」とは違う呼称が有るだろう。
そう呼ばれるまで会社に居るとそれなりに力を持っているから
本人の前では言えないが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:17 ID:cMK5ntMO
「書記さん」で統一するのが望ましい
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:25 ID:IwJceWDN
>>220
Carrier Woman

Carrier:
━━ n. 運搬人[業者]; 〔米〕 郵便[新聞]配達人;
運送会社; 空母; (自転車の)荷台; 輸送車; 保菌者, キャリアー;
【免疫・物】担体; 【無電】搬送波; 【コンピュータ】通信業者;
【商標】(C-) キャリア ((米国のエアコンメーカー(の製品))).


保菌者…

仕事のキャリアのことを指すなら、careerなんだけどね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:26 ID:3tKYY7m4
OLはエロビデオという関連しか自分の頭にはありません
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:33 ID:J3xbh3ZK
ジェンダーフリーと言うなら、サラリーマンで良いじゃん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:05 ID:rRC8U20p
田嶋でいいじゃん
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:06 ID:2Th4IwUb
アウトサイドレフト
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:09 ID:Y2eSCVrv
「ヲタク」と呼ばないで
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:30 ID:kK+DiSbg
リーマン子
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:38 ID:OzIKhHOw
30歳以上の方はレディではなくおばはんとして扱うので大丈夫です
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:43 ID:t8fYzv16
>埼玉県に住む独身の女性(34)

OLって若いイメージがあるから
心苦しかったんだな うんうん
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:54 ID:6mCy60bs
あさぴーが喜びそうなネタだな。
233名無しさん:04/01/24 23:57 ID:sYtqMKsn
しっかし電通はセンスないな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:57 ID:6KNBeg27
「OL」は確かにもう恥ずかしい。
自分で言うのも人の言ってるのを聞くのも。
会社員、事務員、庶務員でいいじゃん。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:00 ID:HN52hCwh
 サラリーウーマン

女子社員をことさら女子と断るのは性差別と
いう説もあるし、そのまんまサラリーヒューマン
でもいいかも。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:15 ID:1Vk/xM/D
女子社員もあるなら男子社員があってもいいのにね。
サラリーマンコならサラリーチンコとか。
OLに対してOM・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:18 ID:LORnk/gy
サラウーマンがいいね
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:36 ID:Net2dr0N
汎用人型肉便器

既成事実作って寿退社狙っているときは
汎用人型決戦肉便器へ換装しまつ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:46 ID:9MknnNfU
>>235
サラリーパースンとか?

つうか欧語ってのはもともと名詞に性(gender)がまとわりついてる言葉なので、
ジェンダー中立な呼び名に苦労するんだよな。
かっこつけないで日本語や漢語にすりゃ困らんのに。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:52 ID:P9ep/8Ry
>キャラばーゆ族


_| ̄|○ <…

241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:20 ID:kG/QoZJy
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。

絶対広まらない。



242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:22 ID:YK0PDy8O
『女性自身』で決めたのに嫌がるなんて……ホントに我侭な生き物だよな、女(の一部)って。
徴兵制でも導入して厳しい世界を一度体験させた方がいいな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:26 ID:TLEcHc1P
>>237
オラウータンみたいだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:47 ID:KnXZbrJG
リーマン⇒リーウーマン⇒ルーマン・リューマン
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:53 ID:r7sgFNZZ
>キャラばーゆ族


キャバクラ嬢みたいで…勘弁してよ…_| ̄|○
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:12 ID:aRqyZILJ
 OTL でいいんじゃないの?
○| ̄|_ チムポしゃぶってろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:40 ID:5c+ACkvF
さらりーうーまん
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:08 ID:lXfEUXGX
OLって一般職で制服着て雑用やっている香具師ってイメージだな。
日立系なんかは派遣や専門職の女性にまで制服着せているけど、
事務屋さんにも制服の無い職場もある。OLとは呼んでないですね。

最近は女性だからって仕事はあまりないけどなあ。
新人の女の子も男と同じ仕事していますね。
寮まで遠いのに新人に9時10時まで残業させるリーダーもどうかと思う、
その仕事、システムが仮稼動してから設定いれても問題ないものなのに。
まじめで勤勉と、個人的能力は別のものですが、おっちゃん達には
そこが良くわかっていない。

249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:12 ID:hljrNr8Q
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
電通の連中のセンスってこの程度なのに、
なんでデカイ面してんの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:13 ID:t3pNxtN4
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:24 ID:lXfEUXGX
電通ってスーフリOBが沢山いるレイプ会社だろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:37 ID:Net2dr0N
>>248

ジェンダーフリーとかのたまってる昨今、そんな甘やかしは無用ですよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:02 ID:lXfEUXGX
>>252 甘やかしではない管理職が無能だからいらない残業させている。
    システムの特性を理解していないのが仕切っているとこうなる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:05 ID:775W6AoJ
OL→DQNで十分
255桔梗:04/01/25 04:10 ID:zb0ovQjr
 甘いぞ〜〜〜、倉木麻衣くん!!!(笑) 駆逐艦七なら、もうすでに戦艦長門の砲弾の前に撃沈されたのだよ!!!(大笑)
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:12 ID:SkWzv9gT
電通って脳みそあるのでしょうか…
257桔梗:04/01/25 04:13 ID:zb0ovQjr
 ガネクロの中村さんには、岡本さんというちょうどいい犬がいるからね〜♪(笑)

 岡本さん〜、嫌なら早く逃げろよ〜!!!(笑) 
258桔梗:04/01/25 04:17 ID:zb0ovQjr
プ・・・全然気が付いていないのは駆逐艦七さんだけ!!!(笑) 裏で、攻撃されているのに全然気が付いていない・・・天然鈍感だぁ〜♪(大笑)
259桔梗:04/01/25 04:21 ID:zb0ovQjr
 まぁ・・・このままだと、狂犬小泉純一郎、孝太郎親子もだいぶ恨みを買っているので、首相の座を降りた途端にねちねち攻撃されるだろうね・・・。(^^;)

 怖いぞ〜、今まで自分がしたことが全部自分に返ってくるから・・・。(^^;)
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:35 ID:jFjOCUQx
事務員だからGMでいいじゃない?
なんかカッコいいよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:46 ID:Net2dr0N
>>260

陸戦型ですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:20 ID:++lJ79wl
おっ立つレディ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:27 ID:pd8ImwdR
全国のOLに「OL」がいいか「キャラばーゆ族」がいいかアンケート取ってほしい
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:06 ID:hZ/vB8ky
アマリリス
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:13 ID:NKunwh+8
呼ばれたくなきゃ辞めればいい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:10 ID:umeUAprf
うちは事務部門を「アドミニストレータ」、略してアドミさんと
呼んでいる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:10 ID:umeUAprf
いや、事務っつーか総務だな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:16 ID:q/RpfCYQ
そーみゅさん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:30 ID:c94MSsCn
おっぱいレディー
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:32 ID:c94MSsCn
きゃらばーゆってキャノーラ油に似てる
271とーほくの資産家:04/01/25 15:33 ID:1aDe8xZV
会社の女の子を「おい、OLと」呼ぶ人は居ない。マスコミが
作っただけ。
日本が堅実な国に近づいてきた第一歩かな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:35 ID:c94MSsCn
OLなんて響き、最近身の回りで聞いたことない
273誰もOLとは呼んでないと思うが…:04/01/25 16:15 ID:/hXqvWU5
34歳独身…本人が知らないだけで数年前から、お局さまと呼ばれてるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:42 ID:U4hIqfCc
"女性自身"が公募して決めたのか・・知らなかった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:31 ID:Hj4VX2kZ
30や40のおばちゃんをOLなんて呼んでる馬鹿は元々いない。に1ウォン
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:43 ID:NKunwh+8
そう言えば女性自身ってマンコって意味だよなぁ。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:53 ID:Mxf70cn5
>>153
ワロタ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:13 ID:WfHTK2U3
>271
とーほくの資産家さん、おひさしぶり。
あなたのレスのファンより。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:19 ID:93/mikPk
ま、実力があればOLとは呼ばれない罠。
その他大勢から抜け出せばいいだけのこと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:25 ID:kG/QoZJy

キャラばーゆ族 でググったら4件だった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:26 ID:DOffzXQc
OLの前はBGだった
でもビジネスガール(BG)は向こうじゃ売春婦のこと、ってんで
Office Lady(OL)
になったらしいんだが、OLって聞いてもold girlしか思い浮かばないw
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:37 ID:2ek8kvbU
>電通センターの調査で「では、どういう呼称がよいですか」と尋ねたところ、
>「会社員、でいい」「検査技師、など職名で呼べばいい」という人が目立った。

このアンケート結果を前に「キャラばーゆ族」などと言い出す電通コピーライター陣の
気がしれない。OLの方がマシだろ。

283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:01 ID:uN/tC2BP
>>1
そもそもレディ(貴婦人)と言われるだけの
挙措動作も教養も躾も、何もないアホどもに「レディ」っつうこと自体が
レディって言葉に対する冒涜だろうに。

ビジネスガールでいいだろ。当時は「売春婦」の意味を含むから変えたんだが、
今どきは、むしろ「内容通り」じゃないか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:07 ID:v/mxexBb
OL=オンライン
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:08 ID:HJ04S7e5
馬鹿女でいいんじゃねーか?
286ビジネスゴンφ ★:04/01/25 21:11 ID:???
>>283
女子高生モナー
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:18 ID:NEYlA4+D
>>271
「おい、サラリーマン」とも言わないわけだが・・・
288名無し@いっぱい:04/01/25 21:25 ID:3dHSNHUv
CGだろー、キャリア ガールと言う意身
ところがコールガールとスペルが似ていたので
OLにしたの、あまり古い事俺に言わせるな!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:26 ID:lf1nkM7W
OL(・∀・)イイ!!
やらしいひびき(・∀・)イイ!!
290 :04/01/25 21:27 ID:+0LsLngO
「おねーちゃん」でいいよ


「おい、ねーちゃん、お茶。」
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:28 ID:KnXZbrJG
一般職じゃ碌なキャリア積みもしないがな・・・
キャリアウーマンとも勿論呼べないような連中をどう呼ぶんだ?
292 :04/01/25 21:29 ID:+0LsLngO
「ぱんぱん」でいい。
293 :04/01/25 21:33 ID:+0LsLngO
「女中」はどうか?
294 :04/01/25 21:35 ID:+0LsLngO
「淫乱雌犬」と呼んでみたいのだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:39 ID:GMvj4hnY
でもOLって言葉がないとAVのタイトルつけに困ったと思う。
あのやらしげな響きが(・∀・)イイ!わけで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:42 ID:KnXZbrJG
んじゃ団地妻も必要か?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:46 ID:c3Tze+e2
元女子高生
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:50 ID:oqGsjZjS
暇だしデスパでOL狩ろうかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:56 ID:RNiahNu2
「サラリーマン」自体、日本語だからな。
「サラリーパーソン」とでもしておけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:31 ID:ja9CbBHT
>>299
だから、「サラパー」だって。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:32 ID:lf1nkM7W
OLってかわいい響きだと思うが
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:38 ID:a+5ML1Hk
つーか、OLって言葉使うもんなの?
うちの会社だと、誰もOLなんて呼ばないぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:05 ID:s6TKDzCb
ホントに「OL」って呼ばれてる連中はそんな言葉の意味とか扱いは全然気にして無さそうだよな。
「OL」って言うと制服着て財布抱えて連れと飯食いに行ってるイメージしかない。身近にもいない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:59 ID:GL/22U9p
>299
>300
サラリーマンが「リーマン」なのだから、
その場合はちょっと無理して「パーマン」とか呼んでみたい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:34 ID:s6TKDzCb
そもそも総称するなら「サラリーメン」じゃないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:51 ID:LsxfX109
確かに女性に対してオーガロード呼ばわりは無いわな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:27 ID:WnvRFfry
おっぱい
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:39 ID:UEhz0N2o
「お〜!えるクラブ」はどうなっちゃうの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:57 ID:4HSwc0Tp
オフェラレディ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:04 ID:XfARWhCX
サラリーウーマンでいいじゃん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:17 ID:5Bi+NSIb
キャラばーゆ族って、80年代のセンスですね。流石電通様
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:18 ID:wwAxUhMb
Onany Lady
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:37 ID:TTVN4A1k
確かに、OLなんて呼び方は古いし、進んだ考えを持つ女性のニーズには合わない。
今は組織よりも個の時代だし、最先端を行く女性たちは自己アピールもうまい。
やはり、自分を前面に出さない限り、彼女たちの理解は得られないだろう。

×「ニュースです。都会の雪で、通勤中に転倒するOLもいました。」
○「ニュースです。都会の雪で、○○●子さん(写真あり)と○○●美さん
(動画あり)が通勤中に転倒しますた。」
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:42 ID:JXxMX7dj
Office Lady → Office Pig
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:43 ID:QDZaDzlT
女性労働者でいいじゃん。
客室乗務員や女性看護師みたいに
堅苦しい共産国家風表現が流行ってるんだから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:43 ID:bJ0vy636
>>1
独身なら月収20万もあれば十分生活できる。
貯金はできないかもしれないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:45 ID:5Ii5O2+P
OLタン( ゚д゚)ホスィ…
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:24 ID:XyN+c/SN
男と同じ仕事してりゃ女性リーマンでいいだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:35 ID:rlUjD7x8
オーガロード。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:39 ID:+br9J90/
男も女も「賃金労働者」でよろしい。
略してチンロー
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:22 ID:nw+mI6Qa
「会社員」でいいのでは。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:19 ID:/6Vp6xj6
NBでいいだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:26 ID:6QRpH/DL
SP
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:02 ID:Phe5771A
別になんとも呼ばれたくないよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:10 ID:4hN/xXs0
工場勤めだと工員になるんでしょうか?
私の家内が工場で働いております。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:30 ID:ret9whB2
ヤリーマンでええじゃないか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:48 ID:xfpuKDbM
■女性のわたしから見た多くの女性像

名称に拘り中身がからっぽ
みえっぱりで平気で嘘を付く
責任感が無く自己中心的
主観でしか物事を考えられない
常に頭の中は恋愛のことだけ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:10 ID:ret9whB2
>>327
そういう人は割と多いな。
一言で言うと半径5メートルの世界で生きている。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:56 ID:ssEMjyf0
うわ、電通ダサ杉。こんなんで業界一位とは・・・
やっぱ社員はコネ入社ばっかで、優秀な人は外部の人なのかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:03 ID:rXfnQvpe
>>327
その「女性」を「会社で雑用やってる方」に限定するなら、
激しく同意。

女(29)より。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:14 ID:gMCR1R/+
電通マジだせえ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:15 ID:4kN+lxXj
ノーヘル
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:18 ID:hvsSG87l
まぁ、レディ(Lady)と言えばそもそもロード(load)の対語であって、淑女と紳士なわけだが、
基本にあるのは「(血統として)貴族である」と言うことで、そもそも庶民が名乗るのは
僭称つうか・・・身分詐称だわな。

しかもレディと言えば「奉仕と博愛」つう、うなるほどカネをもってなければ出来ないような
生き方をするのが「果たすべき責任・負うべき役割」なわけで、そんなもんを日本の
賃金労働者(メス)が持てるわけもないだろう・・そもそも賃金労働して生活支えてる時点でアウト。

まぁ、誰かも書いていたが昔に戻してBG(ビジネス・ガール)のウラの意味強調バージョンで
いーんじゃないのかね。

営業職やってる女だって、

女で売る のと 女を売る

の違いを解ってるヤツばっかじゃねーし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:20 ID:3pHJU2+j
なんだよ、きゃらばーゆって。
最悪。

会社員が一番だよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:25 ID:R4jO3fiW
>キャラばーゆ族

典型的なおやじネーミングだな
こいつら、未来に仕事は来るのだろうか……
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:27 ID:3UD9Hy5c
>キャラばーゆ族

電通のセンスがこれかよ・・・。

会社員でいいよね。男と女を分ける意味もよくわからないし。
あ、でも女子大生とか言うし、やっぱり特別なイメージはあるかも。

OLと合コンしたい、とか女子大生と合コンしたい、
とかそういった使われ方しか、俺の周りではしてないな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:29 ID:ZhRfnxtp
看護婦
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:32 ID:pZC+WE0r
OLにもこういう清楚さがホスィ.....

ttp://www.green.co.jp/orient/candygirl/index.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:35 ID:pZC+WE0r
OLってハングル文字の一部みたく見える。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:39 ID:R4jO3fiW
>>339
子音同士を組み合わせてどうする(w
まあ一部といえば一部だが
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:00 ID:jwMKCngx
>>338
せっかくそのための人形があるんだから、それで満足しる。
342あげあしとりのようですまぬが:04/01/27 20:53 ID:yi2PRsGj
>>339
×みたく見える
○みたいだ

「みたいだ」という言葉は「見たようだ」から転じているので、
この場合これだけで十分。
「みたく」という言い方は舌足らず。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:43 ID:qZ+Hc5iY
Orc Lord
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 06:00 ID:wdLuox9b
PL
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 06:07 ID:SwgPy3MS
OLって雑誌の公募で決まったんだ。
へえへえ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:28 ID:PCRW7qUt
パン職女でいいとおもう
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:20 ID:8yvDwhJD
雑用女とか
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:48 ID:QJTMfilo
パン食でいいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:29 ID:EVNjD5sZ
もうなんでもいいよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:35 ID:X8eyQ4JB
マンコまんでいいよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:08 ID:JMdM3d5c
また全文コピペか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 05:24 ID:V7Mne+dD
「チムコとカネヅル探し隊」でいいじゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:57 ID:5lfK9cJr
事務員で良いではないか?
なぜ、むりやり新しい言葉を作ろうとするのだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:10 ID:tvEC/uI5
スレを読まずにカキコ。

> 埼玉県に住む独身の女性(34)

既にレディではないだろう。( ´_ゝ`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:31 ID:EDzDxanH
レディじゃないからOLって呼ばれるのが射矢なのよね
よーするに〜29歳がOLで、30歳〜がO局(TUBONE)にすればいいのよ
これで解決!
くだらねー出版社は新しい呼称でも考えてろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:37 ID:2/sJrq1B
おいおい、BGじゃバック・グラウンドじゃん。

つまりGC/MS分析したときに減算させる領域。
データからBG引いてきれいにするんだよ。

もうちょっと言葉選べよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:41 ID:6ccka0fK
雑音もBG
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:00 ID:YpvRP5YW
主婦予備軍、マン族、奴嬢
359名無しさん@五周年 ◆cq8cKISSUI :04/02/21 11:07 ID:Cuai1ccW
なんつーか、馬鹿だな。
中身が伴ってないから呼び方だけでもって意図が見え隠れ。
まぁ、朝鮮人と同じで呼び方をいくら変えても中身が変わらなきゃ
何時までもダメダメ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:11 ID:sVPmEpWX
おれが男女平等の精神で新しい呼称を提案しよう!
OC(Office Chink○)
OM(Ofiice Mank○)
でどうだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:13 ID:UeBDfTGD
殆どのOLは使い捨てだな。
男みたく仕事できないもん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:15 ID:9T9/KRaS
>>360
君、なかなかデキルねぇ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:17 ID:y8qtrcNO
女社畜
略して女畜

男は男畜
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:23 ID:ggHrsxao
OL(おおばかれでぃ)
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:32 ID:sVPmEpWX
オリが学生のころ、女学校でMGというマークをつけているところがあった。
マンモス・ゴリラと呼ぶんだと教わった。
場所が仙台だけに、妙に納得してしまった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:35 ID:78YXHapF
収入増やしたいなら「キャラばーゆ」ではなく「キャばーゆ」しろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:39 ID:pXBZeS6u
ビジネルガール?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:43 ID:fuGpUn6O
昔はBGだったよな。

・・・オレが爺だってバレちまうが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:46 ID:Prgzf8Un
サラリーウーマンとか呼ばれるよりよさそうだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:02 ID:wil7pLKF
女性が会社員、検査技師でいいと言っているのに、なぜ
「キャラば〜ゆ」などと無理に恥ずかしいカタカナ語を
つけたがるのか・・
空気が読めないおっさんの発想としか思えない
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:17 ID:dWGSBRio
>>370
このニュース自体と言い、タイムスリップした気分だな
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:09 ID:78YXHapF
女性自身がOLという言葉の先駆者となったように、電通はその栄光を欲しがっている。単なる自慰行為。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:38 ID:WZL3AntI
>>365
ねー、スレと関係ないけど、なんで仙台ってあんなにブスばかりなの?

アフリカの部族の末裔か何かが祖先に混じっているのかしらん?
原住民の民族衣装着せて顔に模様書いたらピッタリな香具師ばっかり。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:40 ID:IuliYtNF
OLとかキャリアウーマンじゃだめなの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:42 ID:7xHKijeK
サラリーマンと呼ばないで
主婦と呼ばないで
アッシー君と呼ばないで
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:45 ID:w+jxfb7O
TDL
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:47 ID:3N6B1sxc
この程度の社員抱えてる電痛 ( ・Д・)いってよち

どんなアコギナ商売してるか想像がつくよ
あんなビルが建つわけない
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:07 ID:0soMydi+
命名:
            オバリーマン
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:19 ID:kzW/eX8G
OTL
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:19 ID:zdexr32C
伝痛ビルに向かって「きゃらば〜ゆ出てこい!」とみんなで叫ぶオフ
やりませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:44 ID:WgrI7gsk
普通にイエローキャブでいいかと。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:45 ID:8PhrYxMh
なら、会社女

これでよし
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:48 ID:s+PMomJy
>ちなみに電通のコピーライター陣が考えた呼称は「キャラばーゆ族」である。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:51 ID:kDoobqQX
バカ女
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 06:58 ID:aML993c2
「キャラ婆ゆ族」なら許す
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:47 ID:fiELptAN
「キャラば〜ゆ族」 語感が最悪・・「族」って付ける感覚がオジン
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:19 ID:p7YbYZBr
>>1
RLでいいじゃん。




リキシレディ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:23 ID:eBetAcSQ
電通終わったな
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:38 ID:cmf/0jqZ
カラーコーディネーター
インテリアコーディネーター

年食ってもアフォはかわらず
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:39 ID:vmy/yH2T
電通が自爆しますタ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:13 ID:+7z1my+e
今の伝痛、白報道ってコネ入社のぼんぼんばっかだから、
まともな頭持ってるやつがいないんだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:54 ID:LNtSwBKn
今の世の中OLになりたくてもなれない女学生が溢れているというのに
くだらない事にケチをつけるこの女はなんなんだろう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:43 ID:9P05KDgg
OLとかサラリマン(w)とか得体の知れないジャパニーズ英語は
さっさと廃止しる
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:47 ID:+ui6zadY
以外にサラリーマンは海外で通じちゃう
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:50 ID:jjXwfbae
下女でいいじゃん
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:25 ID:UAyJOjRR
「婦警」も女性蔑視という理由で「女警」になった。日本「婦人」連盟の抗議でね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:32 ID:fr2LMEoX
>27
まったく.
うちは弱小代理店だけど,ここまでひどいのは作らないぞ.
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:45 ID:UAyJOjRR
おまんこレディー
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:46 ID:eo4NE5ua
とりあえず電通に何があったのかが一番気になる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:48 ID:bg0P5E5z
オメコレディー
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:55 ID:c0rEdxXU
>>400は無職で童貞の32歳に間違いない
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:58 ID:bg0P5E5z
>>401は自己紹介を始めるだろう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:22 ID:yNHEHFMA
電通のコピーライター族は必死ですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:25 ID:dVYt/KIk
臀2族
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:25 ID:a1dJvDka
社員、社会人じゃ駄目なのか?
結局は「女性」独特の名称をつけて、自らの女性としての存在、
特権をアピールしたいんじゃないのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:25 ID:1W3wryB6
きっと、OfficeGirlって呼ばれたいんだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:27 ID:dVYt/KIk
OGかぁ
なんだか時節柄ビーフみたいだけどな
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:28 ID:VARmpKk0
>>405

電通センターの調査で「では、どういう呼称がよいですか」と尋ねたところ、
「会社員、でいい」「検査技師、など職名で呼べばいい」という人が目立った。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:34 ID:dVYt/KIk
臀通族
臀痛族
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:39 ID:dVYt/KIk
臀通俗
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:40 ID:C7Cupm3+
牝社員
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:07 ID:rWFqEDKJ
なんで普通に「会社員」じゃ駄目なんだ?
OLって言い方は馬鹿っぽいんだよな
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:45 ID:BntSNGc9
「従業員」でいいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:51 ID:nFFiURcw
office menでOM
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:17 ID:6/ca2qC9
35〜局
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:21 ID:Wn5Rbija
サラリーマンでいいじゃん
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:22 ID:4/65iaWT
腐女子
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:22 ID:euvuqUnn
会社員でいいじゃん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:24 ID:V1BCe+Sh
オナニーレディ
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:26 ID:tNrmIZAc
小倉優子りん
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:48 ID:kgTs4plN
女性事務員じゃダメなの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:05 ID:VLjqao/R
Salary Women at Active Tasks



略してSWAT
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:07 ID:Bpv2xfud
キャラばーゆ族と呼ばれるぐらいなら
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:08 ID:BmgCvEIr
サラリーパーソン
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:38 ID:1xgL8Yvx
ダメ社員
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:48 ID:q9sg1Yhx
Detachment Of Limited Line Service

Dolls
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:45 ID:SmlStGWx
事務のねぇ〜ちゃんで十分
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:41 ID:Ev9MzJ7w
>>422

よしッ!キミに決めたッ!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:08 ID:giK2YLnt
>埼玉県に住む独身の女性(34)は、満面の笑みを浮かべながら言う。

どこからツッこめばいいんでつか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:22 ID:8IQJu4Zb
女性としての特殊性(生理休暇、育児休暇等)を全く考慮しなくていいなら、別に呼び方なんぞどうでもいい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:24 ID:j6EcdXFR
こんどからメスと呼ぶ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:25 ID:623100Ys
女性専用ザク
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:37 ID:cPDQmXEF
>>429
別にそこには突っ込む必要はねえよ。
つか、いまさらだよな。こんなこと。
OLという言葉は定着しているんだから、別に変える必要なんてないだろうに…。
(花盛りだった頃には逆に「OLです!」なんて言っていたんだから。自業自得)
それが嫌なら、女性だからとか男性だからとか言うのも変だし、普通に会社員
だろうね。
…つか、マスコミが変な言葉作りすぎなんだよ。
キャラばーゆ族?? 電通のコピーライター陣とやらの姓名さらしてみやがれ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:41 ID:8Xc1UprV
ああ、>>429の捨て身のボケがだいなし・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:50 ID:1bncoZln
男女ともに サラリ〜ヒュ〜マン で統一
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:56 ID:goezAnhZ
>>429
もちろん下半身から突っ込んでくれ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:59 ID:2Q8u+jtW
伝痛、恥ずかしいな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:01 ID:hN89S2CG
臀通=>臀痛
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:28 ID:2SgPF9sr
OLって、_| ̄|○のAAと似てるな・・・。



440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:30 ID:FO+6t1/c
OverLolitaってことでOLのままでいいじゃん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:34 ID:meB9UL2+
まんえる
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:58 ID:1+Ddjz7T
じゃ、サラリーマンと呼ばれたくない、職種名で呼べというのが通用するんだな。

実際、サラリーマンといっても職種によって、かなり違うから、
職種名で切り分けた方が、顧客調査でも有用なデータになるんだけどね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:37 ID:fjFbHcDp
ケガ人の搬送に最も適しているのは・・・・


ダンプソンかよ _| ̄|○
444443:04/02/23 22:37 ID:fjFbHcDp
誤爆った。すまん
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 04:34 ID:Fk+3Ep1B
厚化粧社員でいいだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:06 ID:5Ol1Pr0L
サラリーマンなら略称はSMじゃん。
OLが嫌ならお前ら今日からSMね>OLの皆さん
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:44 ID:pKeX0zZp
「キャラば〜ゆ族」と考えた電通のコピーライター陣って、
子供の名前に「心(はあと)」「紅愛(くれあ)」「光中(ぴかちゅう)」
などと付けるDQN親と心底一緒の感覚なんだなあと思った。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:50 ID:7YFx5Xz7
働き女でいいな
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:08 ID:snKakGfE
妖怪働き女
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:10 ID:snKakGfE
働くぞー働くぞー

しゃりしゃりしゃり
451名無しさん@お腹いっぱい。
OLは仕事に恋にエステにグルメなんだよ。