【運輸】ETC断念? 道路公団、低価格システム導入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:57 ID:/eejM62H
致命的な問題があるわけでないのだから
安くすれば市場は拡大するはず。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:09 ID:D6Irn4V0
>>671
もう、あきらめろ..
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:22 ID:XS+4SkGc
ETCは諦めて、はやくETC2へ移行してほしい。
泥狡談も早く見切って次へ行ったほうが傷が浅くて済むと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 15:33 ID:NIcOfs9P
>>670
あっちのほうがすごいよ。
ゲートもない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:25 ID:nsx7a5cu
FeliCaを導入しろ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:21 ID:KYHh2281
スイカそのまま、高速でも使えるようにすればいいのに...
JRのシステムそのまま持ってくるだけだから、低予算で出来るだろうし
道路公団って頭悪いね。バカの集まりだな。
民間ならとっくに倒産だ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:25 ID:NWytVbm7
>>676
> 民間ならとっくに倒産だ

いいところに気がついた! 民間ではないのですよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:26 ID:DcMUNxrN
679正夫:04/02/27 22:44 ID:/Ri+41SM
たとえETCが廃止に、なっても、俺は気合いで使い、続けるに決めている
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 03:14 ID:YXil+zLS
>>677
で、なにがWなの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:24 ID:VEGskWu8
ETC失敗か。
機器を無料配布すればよかったのに。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:33 ID:yOCOwZQH
>>681
過去レス嫁
無理なら1のリンク先を最後まで嫁
もっとも最後の一文は、後日付け足されたものだが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:08 ID:ra8LPHA8
とうとう廃止ですか....
感無量です
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:12 ID:NCYXtt/C
最近高速を通勤に使い出したのだが
かなり普及し始めた

ETCレーンの渋滞って初めて見たよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:53 ID:cZfnKxDW
名古屋高速も今日からetc可能になった
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:03 ID:MCDOCUei
日本道路公団広報が必死になってるのは、

ETCを開発した企業に対する根回しがまだだったからでつ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:08 ID:I+h0K5cr
実情なんだが
今日から高額ハイカが使えない(3万・5万)

それに関する説明がすくない!
TVのCMで流すわけでもないし
料金所・SA・PAのポスターとかHP上でしか確認できない

運悪く本日通った久しぶりの通行客のクレーム多数だ!

こういうのがJHは甘い!
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:48 ID:7k4ScX/f
単純に料金所の一部を1.5倍の料金とれば?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:56 ID:6wJkgnVo
役人が破れかぶれでETC利用者通行料の向こう3年間半額を考慮中。

機器に対しては今までどうりに補助金。

さぁ如何出る?諸君。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:03 ID:zvryapnh
>>689
昼間から酩酊
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:04 ID:zvryapnh
>>689
つうか、仕事終わって居酒屋でモバか..いいなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:19 ID:6wJkgnVo
なんでETC機器買って使わないの?
ツ〜と通過できて便利じゃん、ネ、ネ買って使おうよ。

つうかこのまま無くなったんじゃ俺バカじゃん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:24 ID:xSUm1CCr
通過速度を上げれ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:25 ID:toDIcEuY
無駄な投資が大好き日本道路公団
人の金だから使い放題、腹は痛まない。
まあ、関連企業に天下ってるから止めるに止めれない〜〜〜
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:28 ID:FbcKR8Z4
お前ら最初から調べてからやってればこんなことにならんかっただろ。
わざとやっているとしか思えん。市ねよ、糞役人。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:30 ID:kio7W0FN
これってやっぱニセカードだかICチップ出回るよな。
あっ!そーかだからYBBの(ry
697REI KAI TUSHIN:04/03/01 19:43 ID:M2n6CppB
ETCの導入目的:
料金所における、渋滞の解消!
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:57 ID:ZRPcoVH8
>689
漏れは片道2000円くらいの区間を年間4〜5往復するくらいだからあまりメリット無い。
割引しないが機器をタダにするなら付けない事もない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:11 ID:Rw52nPfn
>>698 ダメ!
      機器は自分で付けなさい、通行料は半額になる予定。
      国土交通省を信頼もしくは信じなさい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:15 ID:eopCEIro
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 07:29 ID:vOTQl68P
ETCのゲートをくぐるたびに、あぁ俺の生涯収入とゲート2台が同じくらいか、と鬱になる。
で、廃止かよっ。役立たずかよっ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:47 ID:gcIqhz6h
>>696
ICチップのニセは作るぐらいなら、その技術を真っ当に売った方が儲かるかもしれん・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:26 ID:C4qJA5hm
こんな下らないシステムに金かけてるからいつになっても
無料にならねぇんだよ。
絶対TECなんかつけねぇぞ。
って、もう廃止か......
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:15 ID:05xGXPWa
TECって何ですか。東洋エンジニアリング?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:53 ID:RNgqS+gH
ETC絶対つけないと決めてましたが、廃止と聞いて自分の判断に間違いがなかったと
喜んでいます。

706名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:55 ID:90+0kZMN
高額ハイカは廃止だよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:19 ID:cZlTI1mF
田舎の料金所に行ってみろよ。料金所を通過する車もないのに徴収係が
あくびしている。もちろんやつらの給料なんて出るはずが無い。

なのにまだそれに加えてあの高っかいETCがあるんだ。新品のままその内
スクラップになるんだろうな。
708ポンチーズ:04/03/02 22:20 ID:QvaI9zzJ
国はETCを無料で配布しなさい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:29 ID:90+0kZMN
税金で?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:46 ID:Xrc+Ml9j
都市高速限定にしときゃよかったのにね>ETC
ま、お役人のみなさまは地方の実情なんか知らなかったんだろうけど
地方では高速道路なんか滅多に使わないんですよ
高速道路を使わなきゃいけない距離にクルマで行く用事なんか滅多にないし
東京とか大阪とかに遊びに行くときは新幹線を使うわけで
高速道路の料金ゲートなんか閑散としてる
そんな料金ゲートにETCなんか付けたって意味ない
つーか「盆と正月の帰省客専用ゲート」にしかなってない
高速道路を使わないのにETCなんか何万円も出して付けるわけないでしょ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:39 ID:VxjVPhGY
>>710

使いもしない設備でも
税金払って接地すると
儲かる企業と懐が暖かくなる人々の為にやっただけで
利用者なんか眼中に無いって
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:55 ID:R3ZNqGxK
無料すれば丸くおさまる
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:11 ID:A7ecgIwn
課金するコストが高いという笑い話。
携帯電話で課金するためには、通話情報をサーバに掛けねばならない。
なんだ、1回に2通話以上やってるよ・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:39 ID:TVC+rAfs
>>710
役人が狙ってたのは長距離トラックや路線バス、タクシーなどの業務用車両らしいぞ。

通行料金を割引けば一気に普及したのに、課金器ですら有償配布、しかもセットアップ費まで
徴収する。利益を追求する団体としては看過できないレベルの出費を求めたのだからそっぽを
向かれるのは当然だわな。

そうでなくても、今はモーダルシフトとかで鉄道や内航海運に関心が集まっているんだから、
高速道を値下げしなければならないのが判らんのかな。

使ってもらえなければ、いつまで経っても償還できない。償還できない事がわかれば、国民年金と
同じで誰も払う意欲を失って、ますます利用されなくなる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:04 ID:m76aujK5
無能、役立たずの象徴である日本の役人がまともな事考えられるわけないでしょうに
716 ◆dms43gQEPg :04/03/03 21:05 ID:KYr2K3u6
717 ◆iL8OKfslp2 :04/03/03 21:11 ID:KYr2K3u6
718ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :04/03/03 22:55 ID:pI+EVeuV
日本泥公団は金を取る事は考えても
無料にする事は考えないらしい
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:53 ID:nNVofFWT
高速なんか乗るときはいつも「仕方なく」乗ってるんで、
カネ払うための機械にカネ払うなんて考えられんです。
720名無しさん@お腹いっぱい。
そう、いつまでも考えなくていいから、順序良く並んでいてね