【音楽】イギリスのインディーズレーベルがオンラインMP3販売サイト開店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
15日、イギリスのインディーズテクノレーベルWarp Recordsが、同レーベルで過去にリリースした
ほぼ全ての楽曲をmp3でダウンロードできるオンラインmp3ショップ「Bleep」を開設した。価格は1曲1.35USD。
Tunes music storeをはじめ、オンライン音楽配信サービスはすでに多数存在しているが、Bleepの特徴的な点は
コピーコントロールが一切施されていないmp3ファイルを販売している点である。
これまで、P2Pと同じくらい手軽に音楽を合法的に購入する手段がないことがP2Pによる違法なファイル交換を
利用する理由のひとつとして挙げられていたが、Bleep はその要望に対する最も誠実な回答であると思う。
この意欲的な試みは成功するか。

"We believe that most people like to be treated as customers and not potential criminals"
( 大抵の人々は潜在的な犯罪者としてではなく客として扱われることを望むだろう) - サイトのFAQより抜粋"

http://slashdot.jp/articles/04/01/18/2228235.shtml?topic=52
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:51 ID:cMJNYZUK
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:09 ID:8gYw+rd1
やるねえ。テクノだねえ。
テクノとは考え方とか態度のことなのだなあ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:40 ID:wiZorxIw
良ニュースage
5水先案名無い人:04/01/19 20:44 ID:h5kCYaaa
bleep (現在鯖落ち中?)
http://www.warprecords.com/bleep/

人が少ないせいか、テクノ板ではあまり盛り上がってない様子
ニュース速報@テクノ板
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/techno/1015399084/
Warp Records
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/techno/1071359523/

日本語でのFAQ (CCCDに反対してる人は見てもいいかも)
http://openscrap.net/oto/log/000479.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:04 ID:uPB1Pk4D
1.35USDって日本円でいくら?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:06 ID:wiZorxIw
>>6
150円ぐらいでしょ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:09 ID:uPB1Pk4D
>>7
THX.
ちと高いな。てかMP3ごときで150円とるとは・・・。
さすがイギリス。物価高いだけあるな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:09 ID:rgk2TDvt
いいねー
こんくらいなら金払ってもいい
この値段でも現在のCD販売よりアーティスト側には還元されるんだろ?

まーMP3自体聴かないんだけどね。
でも使うとしたらこういうのがいい。
10水先案名無い人:04/01/19 21:38 ID:h5kCYaaa
>8
ソニーがやってるところはATRAC3形式で邦楽210、洋楽158円だし
iTunesの形式だとコピーガードが(いちおう)かかって100円ってことを考えると
コピーフリーのmp3(平均ビットレートは204k)で150円ってのは良心的だと思うけどなー

>9
「最後に、Bleepから音楽を買うことは、あなたがアーティストの作品を支援していることを意味します。
アーティスト自らMP3のエンコードを行っている作品も有ります。
通信の費用とBleepのランニングコストを引いた、
アルバムやトラックの値段の半分がアーティストに支払われます」
とFAQに書いてある
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:12 ID:4XcaDwz2
アルバムやトラックの値段の半分というアーティストへの還元率は、CD販売よりも全然高い?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:38 ID:4XcaDwz2
そういえば1を読んで思い出したが、Napstar末期で版権曲が次々と規制され
始めてた頃、OrbitalのWebSiteに「私達はナップスターにメールを送りました」
と記載されていた。
ああ、Orbitalも規制依頼のメールを出したんだ・・・と思って読んでみたら、
「私達のものではない楽曲が幾つか私達の名義で出回っているため、
それらを規制してもらいました。間違いに気をつけて落としてね!」
という内容だったw
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:00 ID:sJFl/P7W
スレタイにWarpって入れたほうが反応する人多いと思うぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:29 ID:o7RDBTnh
ほかに取り上げられてるところ
やじうまヲッチ
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/
音楽配信メモ
http://xtc.bz/cgi-bin/a-news/a-news.cgi?date=2004.01.19#1074529689
アンチポプ
http://antipop.zapto.org/?id=1028
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:34 ID:o7RDBTnh
そいで上のソースからになるけど可逆CODECでの配信も考えてるとか。
可逆での配信の需要ってあるものかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:25 ID:yqbPgVXK
レコードで欲しいから
カッティング屋とか出てこないかな・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:43 ID:HA8D4tpq
テクノ板ではWarpは好まれない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:19 ID:PuPEY7mH
>>14
宣伝してんじゃねえよ。
特に一番下のクソ日記サイト。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:23 ID:CQdwZ1nZ
ハァ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:02 ID:VfQz6QC9
mp3って圧縮なんだよね?
なんかな〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:57 ID:aqJ6t5vH
>>13
おまいの言いたい事はわかった。
だがすぐエロスレになるぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:59 ID:uAVwhWP0
>>12
ワロタ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:01 ID:V9tZToh3
warpってインデーズだったのけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:33 ID:4hZTpYfi
テクノレーベルの中では超メジャーだけど、区分としてはインディーズ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:09 ID:Mu7j/Iz7
HAA
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:48 ID:1IbJPxY4
栗栖クラーク age
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:53 ID:mcP54v98
いやー。正直うれしい。
でも日本で買えるの?これ
買えないのは悲しいなぁ
買えたらCD20枚分以上の欲しい曲あるのになぁ
Warpガンガレ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:55 ID:mcP54v98
>>12読んで思い出したけどw
AphexTwinのりちゃーどもmp3で未発表が出回り出したから
新アルバム出したなんて皮肉も言ってたよな
29名無しさん@お腹いっぱい。
正直失敗するとは思うが、外圧になるのでどんどんこういう試みを
色んなレーベルがやって欲しいな。
外圧が掛からないと実行できない国だからね。ここは。