【音楽】ソニー、1GB45時間録音可能なHi-MDを6月に発売2

このエントリーをはてなブックマークに追加
534名無しさん@お腹いっぱい。
>>524
それぐらいは余裕なんじゃないのかな
ってかオンラインソフトとかも活用すれば最高に出来そう
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:51 ID:XUc4SjyJ
仕事場のPCとか、田舎の親のPC(スタンドアロン)とかに
写真やビデオファイルを封筒に入れて郵送するなら
こんなに安あがりで便利なメディアは無いわな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:00 ID:Pc30bRTc
>>535
送り先でも読めればね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:03 ID:AI/PFCTr
100円ショップの8cmCD-Rのほうが汎用性はありますよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:05 ID:hlQSmE74
>>534
ATRAC3のままで編集できるミキシングソフトがあったかね?

>>536
もちろん、田舎の親にドライブを買ってPCのセットアップもしてあげるのでしょう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:44 ID:IO8C8pCK
>>532
メディアの改良として、記録密度向上ってのはいちばん安直な進歩ではあるのだが
ドライブの買い替えが進まないと意味がないわけで。FDDにも1.44MB超の規格がいくつも
あったし、3.5inchMOも640MB以上の規格はあったでしょう?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:08 ID:n42nLtoE
700MB CD-Rメディアに1.4GB書込めるHD burnもパッとしないしねぇ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:37 ID:QkZ9Noyq
>Hi-MDは現行MDプレーヤーでは再生できない。

位置付けはD-VHSやS-VHS ETみたいなもんかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:01 ID:hYdFDo9i
>>527
>音楽記録にCD-Rを使うという発想はほぼ誰も持っていなかったと言ってよい
>と 思われます。
そう?音楽用CDがあって、それと互換性の高いCDRがあるのなら、
将来CDを書き込みのできるCDRにコピーできるって考えつくのでは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:18 ID:EYb48LnB
USBメモリにヘッドホンの端子がついてたら便利だよね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:49 ID:QBd6kTHb
>542
今から10年程前にその発想があったか、ってハナシでつよ?
Rなんかそもそも売ってなかったと思うけど…

>543
そういうのどこかから発売されてたような…
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:45 ID:A3GhodqX
俺は、結構頻繁にCDを買いまくるので、
MDにしろCDRにしろ録音するのが面倒なので使ってない。
録音するのも面倒だが、録音したテープが溜まるのが更にウザイ。
また音楽を一曲一曲で聴くというより、一枚のCDを一つの作品として聴くので、
自分用に編集するのがあまり好きじゃない。そのままの状態で聴くのが好き。
ちなみに普通に売られてるベストアルバムみたいなコンピレーションCDも好きじゃない。

俺みたいな人いる?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:46 ID:A3GhodqX
訂正
×録音したテープが溜まるのが
○録音したディスクが溜まるのが
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:23 ID:pyvxHz9m
松下はnetMD+ミニサイズDVDRAMで行くとの噂を聞いたよ。
4月に発表、5月発売で規格参加32社との噂。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:41 ID:XUc4SjyJ
>>545

そりゃいるでしょ。ってか聴き方としては理想やね。
ただ、みんな分かっててもなかなかできないわけで。

>>547
それが本当なら松下、ムキになりすぎ。
今回ばっかりはHiMDに歩調合わすほうが正解だろ。
ソニーにしては珍しく他社の参入に対して低姿勢なのに。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:45 ID:yrnGPd0v
>>547
ライセンス料がらみでしょ。
安メディアが使えるのと過去に録音した物も聞けるという点でHiMDの方が有利だとは思うが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:42 ID:KMjL6aq7
ポータブルRAMプレーヤなんてはやるのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:01 ID:EunJeYSi
ミニサイズDVDRAM?
NetMDと両対応って事は、MDと同じ殻に入ってるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:32 ID:Pc30bRTc
dccの仇をミニDVD-RAMで討つ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:13 ID:QsRdT6cA
>>542
これより少し前に著作権所有者との泥仕合でDATが葬り去られているのを見ていれば
CDの複製が作れるCD-Rを音楽記録用に使うレコーダを発売するのは困難だと考えついた
と思うよ。当時はね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:47 ID:S2Dgxc6C
>>542
だから10年前の話だよ
CDRなんて一般人は知らないし今みたいに気軽にリッピングできるようなマシンもソフトもなかったじゃん
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:31 ID:RKsRKqPy
>>545 禿洞 
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:37 ID:OJVZYBxD
>>542
使えてもこれほどまでに値段が下がるとは思えなかった
今みたいに赤字覚悟の戦略的価格とかをつける時代ではなかったからね
当時は光技術といえばすごい先端なイメージがあった

>>553
今や44.1kHz、16ビットがローテクになってるから、音楽屋が余裕を
ようやく持てる時代だと思う。SACDもあるし、DVD Audioもある
DATが出た時は、録音民生機の性能がレコード/CD盤の性能を
一時期越えていたので、何もかも取り乱していた気がする
本当の良い音は譲らないっていうプライドだけ持たせておけばよくて
ほどほどのいい音を楽しめる時代にはなってきたような感じではある
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:54 ID:CMoG/9YB
デジタル録音ではパーフェクトコピーが作れてしまうから、ということで、SCMSが導入されたわけだよな。
不可逆圧縮になっても引き続き使われているが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:29 ID:gn/3SHu4
MDソフト売ってるからじゃないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:08 ID:1zok0kZv
SCMSは録音側のコピープロテクトなんで、再生側は関係ないような。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:21 ID:lknepLD/
SCMSって貧弱すぎだからな
民生機でコピー出来ないってだけで十分なんだろうけど
561カツヲ:04/02/10 16:52 ID:dA1TcPVp
1Gディスクの格安店での実勢価格はいくら位になるかな?
もれ的には1枚300円までくればいいなぁ〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:56 ID:AueQNOjD
Hi-MD機器が順調に普及したとしても1GBディスクは、そう簡単には安くならないだろうな。
USB1.1の転送速度では従来の80分ディスクでも使い切るの難しいし。
音楽用としても80分をHi-MDフォーマットにすれば十分だし。

USB2.0かIEEE1394あたりで高速転送できるようになれば、1GBディスクがバックアップメディアとして
実用的になってくるから、メディア単価が下がる可能性が大いにあると思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:17 ID:AXzFqgCL
>>558
MDソフト?メガドライブ用?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:21 ID:LkRCS0Yb
>>562
そうなった時がこの規格の真骨頂だと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:34 ID:b+c7qkrP
>>562>>564
いやだからメディアへの書き込み速度はこれ以上速くならないから
USB2.0やIEEE1394にしても意味ないよ
実際転送するとわかるけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:31 ID:tbBGSSJ4

メモステなどからデータをダイレクトに保存できるHiMDを作ってほしい。

簡単に言えばこのMOドライブのHiMD版。

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/02/05/641647-000.html?geta

そしたらデジカメのデータを外で記録できる。
HiMDデジカメでもいいけど、そしたらデジカメがでかくなりそうだし。
何より今のデジカメ生かせる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:45 ID:F5YamZe3
ノートパソコンを毎度毎度持ち運ぶわけにもいかないから、ストレージャーって便利そうだよな。
しかし、買う奴が少ないせいか、市場に出てもあっという間に消えてしまうものが大半。

まあ、多くの人にとって、メディアを余分に買っておけば済む話だからなあ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:56 ID:iXTa+N4t
>>565
なんで?DVDも最初は遅かったけど倍速規格がすぐに出たけど??
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:32 ID:sOoxqusU
光磁気ディスクはMOが長らくやってるけど
速度が上がった話は聞いたことないしね…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:34 ID:5kP0C6+8
MDのメディア転送速度向上のペースは遅いからな。
規格策定から7年経った99年のMDdata2で9.6Mbpsに引き上げられたが
それ以降高速化が進んでいない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:47 ID:w8eRLAVK
>>568
MDの場合これ以上規格を増やすのは得策でない
572カツヲ:04/02/11 14:09 ID:+NKqHIVU
技術的に高速化はそこまで困難では無いでしょ
普及すれば互換性のある高速化技術がでけそうなヨウカン
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:14 ID:xCNS9s7z
高速化するとピックアップとか共用出来なくて互換性無くなりそう。
正直今のNetMD使ってて遅いとは思わないけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:32 ID:86UeFLwH
確かに音楽用途には必要十分だけど、
PC用のストレージメディアとして考えるとちょっと遅いかも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:22 ID:tcjDtXAo
規格が固まっているからこそ、そこからコストダウンの芽が出る
どんどん高速化していくとその資金が全部技術革新に費やされる
そうなるとなかなか値段下がらない
今のMOがいい例だ

まず現行(?)HiMDを固め、数年はそれで耐え
それからストレージ用途に耐えうるような高速化を目指せばよい
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:11 ID:hBIyEAK8
規格を守ることと、記録品質を保ったまま高速化することは矛盾しない。
高速記録できるCD-Rや記録型DVDに書込んだデータが、標準速で読み出せないなんて
ことはないだろう?

また、DVDのように勢いのあるメディアでは、規格の一本化はうやむやになっているが
記録速度の向上、全部入りドライブの開発と急速に技術が進んでいる。競争が激しい
ぶんドライブ価格の低下も著しい。

MOの技術開発や、低価格化が停滞したのは、日本市場以外での普及に失敗したのが
最大の原因と言える。光磁気記録というもの自体に、トラックピッチの縮小へのハードル
があるかもしれんけど。HDDのヘッドとは桁ひとつ違うからなあ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:25 ID:HSF9cq5A
>>575
言ってることは正しいと思うが、すでにHiMDっつー規格自体が無理だと思うぞ。
すでにPCにはマイクロドライブが結構普及してきてるからなあ。
ギガ単位の話で数年後、ってんじゃ全然時代遅れになってると思われ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:34 ID:86UeFLwH
DVDが発展途上なのは、要求されるデータ容量が年々高まってるのもあるよね。
でも、動画以外でギガ単位の容量が必要な用途ってなんだろ。
DVDほど容量が必要ではないデータ用のストレージメディア。
HiMDはそこを狙ってるんだと思うよ。
だから大容量化はそんなに重要ではない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:55 ID:w8eRLAVK
>>577
世間一般ではマイクロドライブ全然普及してないよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:56 ID:5eeDKlTd
大容量化・高速化より低価格化でフロッピーの置き換えのほうが普及しそう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:04 ID:U23m60QY
ドライブ単体だといくらぐらいだろね?
PCに積むのなら、音楽を聴くために必要な処理は全部PCに任せてしまえば
いいワケだから、単に読み書きだけ出来ればいいんだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:25 ID:giugbdTE
帯に短し襷に長しだな。
ストレージ部分はおまけで
あくまで音楽用途だと思うが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:11 ID:5kP0C6+8
フロッピーは置き換えられる前にとっくに氏にました…
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:16 ID:3yIRuqHy
>>581
CD-Rドライブが音楽処理をPCに依存してコスト削減をしているかというと、そんなことはないわけで
ほとんどコストは下がらないだろう。vaio MXシリーズでPC内蔵のMDデッキが生産された
実績はあるけれど、外販された前例はないので、ドライブ単体で入手できるかどうかも微妙。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:22 ID:a+KLSE6Q
>>580

同意。
真の意味でのFDの置き換えメディアなんて出現してないからなぁ。
3.5インチFDが登場して20年。速度、容量どう考えても時代遅れなのに未だに
新品のPCにさえドライブ内臓されてる機種もあるし、企業ではまだまだ
現役のメディアだったりする。HiMDもそれを目指せばいいって事だよね?
普及さえすれば、1Gの容量はこの先10年だって現役でいられるだろうよ。

586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:48 ID:f5uAem14
MDはコンビニでもメディアが手に入るという知名度の高さ・身近さが侮れない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:20 ID:a+KLSE6Q
その最大のメリットをソニーがどこまで巧く利用できるかに掛かってる
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:45 ID:4yo5g/7u
>>577 マイクロドライブ普及率 がSANYOデジカメ保持者周辺で異常に高いのは認める
世間一般ではいかがなものか
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:13 ID:kf/O+s90
2ちゃんと世間との乖離を認識できていない>>577
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:05 ID:T1SXsUAi
とにかくワードやエクセルで作った文章程度も入りきらないFDのかわりに
なるように普及させて欲しいな・・・
著作権マニアのソニーには無理かな・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:18 ID:3s6puIi5
ワードやエクセルで作った文章は
MDの著作権保護とは関係無いだろうが
592まあ世迷い言だが:04/02/12 20:21 ID:ZSevTKdT
FD→MO
というかつてのソニーによく見られていた戦略に似てるよな

ソニーの最大の欠点は、
その「ブランド力」を頼みにインフラとなるべきものすら
支配しようとした点だと思う。

やるならマイクロソフトみたいに強引にいかねばならなかったが、
そこまでは出来なかった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:08 ID:WDhGrA5t
1GBクラスのホログラムメモリの実用化が見えてきた。
来年には実用化でき、将来的な容量向上も期待できる模様。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040212/ntt.htm

直接競合するのは、フラッシュメモリだろうけど、メディアコストとメディアサイズの面で
HiMDのライバルになるんでないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:15 ID:4m3U5Bwh
ROMとRAM(つーか書き換え型)だから競合しない
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:04 ID:H0O5La+n
>>593
今回発表された05年実用化のものは、とりあえずROMだけだな。
光相変化記録を用いれば書込みもできるはずだが、それの実用化はちょっと先になるんでない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:43 ID:/bW/77TX
>>591
「著作権マニアのソニーには無理」が指しているのは「普及」だよ。
面白いレスありがと。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:46 ID:1QexoNNx
>>593
ゲームカセット再び!
つうか200円だとGBAとかに使えれば
一気に安くなると思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:57 ID:jGBSWkje
FDやMOは古いPCと現役PCとの橋渡しに使われたりするから
今後もしぶとく生き残るだろうな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:57 ID:R74vVlB8
普及させたいならある程度のリスクも背負って本気でやらなきゃな。
他社参入の敷居を下げるのはもちろんだけど、カーオーディオも出して
次のバイオあたりには全機種ドライブ搭載して
(FD搭載機もMDにしてFD外付けに変更するくらいの勢いで)
んで最後にPS2とPSXに搭載。用途は不明だがw。

まず使用される環境を増やすことだよ。
市場や消費者の手に既に大量に出回ってるメディアを動かさないと
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 08:32 ID:oYlb7h3K
PS2とPSXに搭載はデータセーブに使えるけど
メモリが売れなくなるからやらないだろうな・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:39 ID:OGmWJzPx
そういや、3.5inch FDってソニーが開発したもだったな。
大容量化は何度も提案されては消え、結局1.44MBで終ったか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:16 ID:R74vVlB8
>>601

あれは規格をオープンにし過ぎたからじゃない?
各社勝手に大容量化しようとしてグダグダになった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:17 ID:Lwhl4aY6
ふぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:20 ID:qTnuoQqn
>>601
適切な時期に適切な容量を投入できなかったからでは?
1.44MBから2.88MBまでが長過ぎたのと、上位規格、下位規格と価格差をつける売り方
が市場に受け入れられなかった。MOが640MBで実質的に終ったのも同じ原因では。

HiFDは、そうした政策的な問題よりも、技術開発の失敗が原因に見えるけどな。
605REI KAI TUSHIN:04/02/13 14:28 ID:hp8g4xYZ
関係あるから乗っけとくね!
【Plastic Memory】
2004/02/12 17:54:00
1枚数百円の1Gバイトメモリが実用化へ NTT、新プラスチックメモリ
の試作に成功
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/12/news081.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:40 ID:1P3ZlzHA
意外と早く読み書き出来る製品が出そうだな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040212/ntt08.jpg
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:14 ID:yXE/pays
新規格としてだすより既存のフラッシュメモリの中身として使ってほしい
これ以上また規格が増えるのは勘弁
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:20 ID:Ntx5Duxq
むしろSDの方があぼーんしそう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:52 ID:GlVmbGWS
>599
>PS2とPSXに搭載。用途は不明だがw。

用途不明ってコンポ代わりになるじゃん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:03 ID:7X3redfH
それいいな。PS3はHDD+HiMD搭載で。
ネット経由で音楽ソフト購入してHDDに溜めたり、
HiMDにチェックアウトできたりしたら面白そうで内科医?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:23 ID:oYlb7h3K
>>605 これ一つだけ気になるんだが両面透明でないと
使えないのか?製品にするなら片面に印刷とか出来ないと
駄目だよね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:56 ID:OtDhe0WG
>>610
搭載でなくても別売でも良いのでは?
USB2.0接続でPCでも使えるようにして
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:57 ID:OtDhe0WG
USB1.0か
すまん
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:13 ID:JDe9EG/P
ちなみに現状のNetMDでも、BBunit搭載のPS2と接続して音楽を転送できる。
転送速度がもの凄く遅くて使い物にならないが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:04 ID:KzU7i90P
>>611
Q. 媒体表面に印刷は可能ですか?
A. 裏面(2面あるうちの片側の面)にのみ、印刷可能です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040212/ntt07.jpg
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:25 ID:IZ4503R5
MDテラ実現の日も近い!
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:11 ID:Zr6h+qeP
糞ニーなんか規格荒らしてしかもソニータイマー内蔵してるから
氏んで星井
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:18 ID:1dC+0QSy
PS3のメモリーカード代わりにHiMDを搭載するだけで勝ったも同然だと思われ。
PS2のDVDがそうであったように。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:13 ID:ag6XLl7M
PS2がメモリースティックを採用しなかったのと同様、そりゃありえません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:09 ID:m2c0DpB0
PS3はおいとくとしても、Hi-MD搭載PSXとかはありそうな気がする。

でもメモリーカード代わりとしては使わせてくれなさそうな気がする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:15 ID:4eait+iF
>>620
著作権保護エリアがあるんだから、複製不可にするなどという
技術の実現は実に簡単なんだがね…

何か通常を越える方法が取られたって、まぁいいじゃん
マニア層の注目を集めてゲーム市場が活性化するよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:19 ID:kEhIQ/0P
買ったその日に壊れます
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:46 ID:vLKUS8Lg
PSXとはUSB経由で繋げばいい
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:03 ID:ABK650UP
FATを採用していると言うことは、フロッピーと同じ感覚でデータをバックアップするのに使えるということ。
記録メディアがMDだし、記録装置も現在のFDD以下の大きさとすれば、
他のパソコンとのやりとりも出来るわけだから問題ない。

DVDもCDも安価で大容量だけど、書き込むには専用ソフトが必要になる。
WindowsXP標準の書き込みはいまいち。

MOもFATを採用しているが、メジャーなのは640MBまで。
競合するのはMOだろうね。

SONYが出すノートPCの高価なものでは、Hi-MDが標準装備されるかもね。
安いノートパソコン買おうかと思ってたけど、もうちょっと待ってみるかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:46 ID:6GRxXsjF
vaio MXやNVはすぐに消えちゃったけどな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 04:05 ID:YvUwEC4g
>>624
D&Dで書きたいならば、DVD-RAMでいいんでないの?
FATで書けるし、早いし、ドライブはHiMDの予価よりかなり安いし。

まあvaioに限っては、全部入りDVDドライブが採用されることはなさそうだけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:17 ID:R/fIQcLO
時代はDVDマルチだしな。
わざわざハードを買ってまでファイルの保存に低容量のHi-MDを使う必要性は薄い。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:32 ID:ABK650UP
でも、今ソニーが出してる、MD内臓のPC買う人なら
HiMDになっても買うと思うけどね。
だって、旧MD互換だし。

あと、ポータブルタイプとかカーMD使ってるなら
買って損はしない。

車でも、CDの方が安いけど、
たくさんあるとスペースとるし、取り扱いに気を使うから
やっぱりMDが欲しい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:55 ID:gxeMyJfk
録音仕様のポータブルHiMD買えば、
もれなくPC用のドライブとしても使えるんでしょ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:18 ID:/GDT8r6m
だからあくまでFAT対応はおまけ
DVDと比べるのは話がわかってない馬鹿
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:36 ID:R/fIQcLO
おまけの機能をメインに使う人は居ないだろうという話。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:05 ID:4Ez7kN9t
しかしおまけにしては勿体無さ過ぎる。
もう少しそこをアピールしていくことができないものなのか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:42 ID:5c0UmvYA
なんで必死におまけと決め付ける?(w