【音楽】ソニー、1GB45時間録音可能なHi-MDを6月に発売2
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :
04/01/18 20:06 ID:???
/::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::| ______ .|:ノ \ミ:;| / (l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;;| | | -=・=- ( -=・=- lヘ < 2ですか? .| ::::::::: | ::::::::: | / | | ::::::: ノ _,l)\::::::::; |ノ'\_ \ | / _!_ 丶 |::::::::i:::::: /::ヽ -===‐ /:::::::::i:::::: /:::::::/::\  ̄ //;;;;;;;;;;i::::: ::::::::::/:::::::::|"'ー---- / /:::::::\:::::
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 20:09 ID:SfMbuTBL
おまんこ女学院
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 20:12 ID:8ge7gjdr
音楽用にしか使えないMDより小型の HDの方がノートPCとかにも使えていい。 MDなんか処分しちゃったよ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 20:13 ID:ztQ2LI9w
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 20:13 ID:N5n0ivKr
R50の本体で表示を変えるボタンが壊れてしまったし買い替えを考えてる。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 21:57 ID:+2njVLdk
普通のファイルとかも保存できるなら買いたい
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 22:03 ID:0RafhWfe
大容量HDRの時代に微妙な。あと数年はやけりゃよかったのに。 決め手は音質と価格だなあ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 22:05 ID:p7j5IpK7
最大の問題は「音質」だな。 現在の400kbps相当の音質を維持できるか? それより下がるならMP3でいいじゃんという話に。
13 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :04/01/18 22:40 ID:???
>>12 ATRAC3plusの64がLP2相当だったような気が
音声圧縮Formatは何を使っているんだ? Mpeg4の音声Layerでは、そこまで圧縮できないし!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 00:50 ID:eYFxcvrn
頼むからこのスレは MD対HDプレイヤーの不毛な争いスレにはしないでくれと願う。
16 :
名無しさん@4周年 :04/01/19 00:53 ID:rpuUsy/j
1GB使えても、書込み転送速度が致命的ではないかと思うのだが USB2.0に対応するわけでもなく 若干引き上げられただけ 現行のNetMD見てもここがイマイチなところだと思う。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 01:10 ID:EuALLV9z
1Gじゃ少なすぎるよ。どうにもならない。 iPodが20G。mp3とACCとWAVが可能。 ソニー、1Gで太刀打ちできると思ってるのだろうか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 01:16 ID:eYFxcvrn
物理的に1アルバム1ディスクでの管理に慣れてしまっている 一般人には1Gでも多いって気もするよ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 01:25 ID:QMNR3Twv
複数の時間が予約できるラジオサーバーとして使えるなら 5万出してでも買ってもいいけど・・・ 違うんでそ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 01:25 ID:pHYqogtU
8時間じゃ少なすぎるよ。どうにもならない。 MDが充電池のみで50時間。乾電池も合わせれば100時間以上は連続再生可能。 アップル、8時間で太刀打ちできると思ってるのだろうか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 01:25 ID:OQ4vr7P0
まあそうだな。 1枚につき1G入るってことだろ? 音質が良ければ買っても良いかな。 最近はMP3ウォークマンばっか使っていたが、 どうも通常記録で400kのMDと比べると音の悪さは否めない。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 01:35 ID:v/5L7VIF
個人的にはこの記事が一番気になる。 音さえ良ければ買いかも。 >リニアPCM録音にも対応し、市販CD並みの高音質録音・再生も可能だ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 01:56 ID:egeBmjIV
もうHDとかフラシュメモリのプレーヤーとは 話にならない差がついてる気がするな MP3プレーヤーなんか、もうフラッシュメモリのおまけについてくるし
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 01:59 ID:eYFxcvrn
直接比較は難しいんじゃないか? 極端な話、まったく別の市場の商品だと思われ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:09 ID:1K5DIMs2
直接比較ならMDのほうが圧倒的に売れてるよ。 これからは知らんが。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:15 ID:nEoj1zah
1Gってのが微妙な所ですね。 全部入ってしまうわけでもないし、1アルバム1枚って管理でもないし。アーティストによってアルバムの枚数はバラバラだし。 ドライブ用数枚、通勤用枚、と目的別にディスクを分けても、 凄く好きな曲はどのディスクにも入れときたい時とかどうなんでしょうか? netMDって無闇やたらにダビングできるのでしょうか? なにぶんベースが古いコンポなもんで。 そろそろiPod欲しいなあと思ってたのですが。。。。
これに期待するとしたら音だな。 AACやMP3は圧縮率高くて音悪すぎ。 リニアPCM録音ってマジか……?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:20 ID:dQ9b4p8F
MDLP出すときにFAT採用してればよかったのに・・・ いまさらパソコンでも扱えますとか言われてもなあ。 記録型DVDが普及してきてるのに1GBのメディアなんか扱いづらくてしょうがない 結局リニアPCM録音が出来るってことでDATの置き換えになるんじゃないの
>>28 とは言っても8センチDVD-RAMが音楽用に普及しているわけでもないからな……。
漏れはSD80で256MBのSD使ってるが、それでも50〜60曲は入るから満足してるし。
1ギガもあれば充分じゃ? という感じだが。
とにかくMP3のは音質に不満があるのでちと期待したい。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:38 ID:dQ9b4p8F
>>29 音楽用に記録型DVDを使うって話じゃなくて
FDDの代わりみたいなPC用ストレージとしてはあまり使われないだろうってこと。
俺はMP3CDプレーヤを車で使ってる。CD-RWで700MB入る。
これが1GBになるって言われてもいまいちピンと来ないよ。1.4倍くらいじゃ。
それにMP3CDプレーヤならCDもかけられるし。
でも意外といろんな層には注目されてるね。
今MP3プレーヤとしてはHDD型、CD-RW型、シリコン型とあるわけだが
大容量に慣れているHDD派には物足りないだろうね。
CD-RW派とシリコン派にはある程度されると思う。大きさも中間くらいだし。
あとはDATのリプレースとしてだね。全然一般用途じゃないけど。
ソニー板ではそっちの用途の方が注目されてる。
ポータブルの録音再生が3万以内なら購入考えたいな。
>>30 PC用のストレージとして期待している香具師なんて最初からいないんじゃ?
まあ、ファイルの書き換えが楽になるかもねって事ぐらいしか。
Rとはちと違うと思うんだよね、そうすっと本体サイズがデカクなっちまう。
さすがにSD等を使ったフラッシュメモリのよりは大きくなると思うが、
それでもMDサイズってのは魅力あると思うぞ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:47 ID:dQ9b4p8F
>>31 そうだね。CD-RWのは大きすぎて持ち歩きには使えないんだよね。
シリコンのは音が飛ばないってことでジョギングとかに向いてると思うんだが
MDでも音飛ぶからなあ。その辺解決できればシリコンより上だけど
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:49 ID:eYFxcvrn
ドライブが1万そこそこで買えて 3.5インチベイに収まって ドライバ無しで使えて ブートにも使えて、CD−Rより扱いやすく 書き換えも楽。しかもメディア単価が1Gで700円くらいなら FDDの代わりとしちゃ文句なしだと思うが。
>>33 いいたい事はわかる。しかし逆に言えば
CD-R,FDDの代わりになるにはこれだけクリアしなきゃならない点が
あるということ。
ブートとドライバ無しと1万そこそこの3つがクリアするのに辛すぎる。
PC用メディアとしては売れてもMOくらいじゃないかな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:53 ID:wiZorxIw
>>35 走ると飛ぶ。シリコンは絶対飛ばないから。
まあ、MDは先読みするからそれほど飛んだ記憶はない。 使ってたのもう何年も前だけど。 MP3は実はこつんと何かに当たると止まったりすることが あったりする。 でも、普通に歩いたり軽く走るぐらいじゃ両方とも差異はないかな。
数年前、SHARPから出てたMDデジカメを懐古するスレはここですか? ・・・・アレはひそかにかなりヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 03:17 ID:1K5DIMs2
>>33 「ドライバ無しで使えて」「CD−Rより扱いやすく書き換えも楽」「メディア単価が1Gで700円くらい」は
最初の製品から達成されるみたい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 07:10 ID:buKUGmRk
メディア\100均一で売られてて、MDドライブ?が2万切ったら買うかもしれん。 640MOよかドライブもメディアも安いから…だけど。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 07:15 ID:aMVwb63C
昨日の会合でも、うちのICレコーダは1時間足りなかった。 良い製品を期待してます。
1GBメディアは専用品らしいじゃん。だめだな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 08:19 ID:mZlprlEf
PC内蔵バルクに関しては、値段はかなり早い時期にクリアできると思う あと、BIOSメーカーを説得できればPCでの普及は保証されたものなのだが あとはメディアだが、初期の高い時期はノーマルMDで凌いでね、という意図だと思われる
>>38 あれどこいったんだろうね。
MD使えたので、メディアが安くてよかった。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 08:58 ID:eYFxcvrn
>>43 ノーマルMDでも230Mくらい入るんだったらそれはそれでアリだなぁ。
メモリーカードと比較してコストも安心感も違う。
もう音楽メディアとしては現状維持の方向でいいから
とっととBIOSメーカーを説得(?)して頂き、
俺のマシンの3.5インチベイからFDDを追い出して欲しい。
まずリニアPCMという音楽CD並の高音質で一アルバム分録音出来るのが最大の利点 つーか書き換え不可なんていうCD-Rはライバルとしてははっきり言って論外で、 CD-RWは未だに高いしメディアがデカい。MO・FDDは音楽記録不可(互換性の問題) 1Gの高容量で音楽は愚かPCのファイルや動画(噂だが)まで記録出来るなら言う事無し 一般的なメモリカード1Gが数万円なのを考えるとメディア一枚700円は安いしな 手の平サイズで小回りが効く大容量書き換え可能メディアとして考えると非常に魅力的
>>36 俺のMDウォークマンは走っても飛ぶことは無いよ。
落としたときはさすがに飛んだけど。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 13:08 ID:9C4Q6gdJ
自他ともに認める嫌韓厨な俺だが、今欲しいものがある。 それはフラッシュのMP3プレイヤー。 FMラジオもよく聞くのでチューナー付で、256MB以上で、乾電池じゃなくバッテリータイプが欲しかった。 韓国製しかありませんでした・・・買えねーだろバカ。 つまんねー物ばっか作ってんじゃねぇよマジで。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 13:31 ID:r7KRpEtn
ここ数年はMP3ウォークマン使っていたのだが、これ久しぶりに欲しいかも。 やっぱ「高音質」ってのは魅力だよ。 長く使ってるとAACやらMP3では音質が気になってくる時がある。 かといって、CD-Rはサイズ大きすぎだし……。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 13:34 ID:jygpAlSF
MDコンポってすぐ逝ってしまうからなぁ。 最初ちょっとお高めの買って(それでも5万ぐらいだが)約1年半で逝ってしまい それならと安いMDラジカセ買ったら1年ぐらいで逝ってしまった。 メーカーは2台とも犬だった。 どっちも徐々にMDが読み込み時間が長くなり最後には読み込まなくなった。 こんなの俺だけかなぁ〜 SONYは壊れないのかな?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 13:41 ID:8Wlxho3+
音楽から久しく遠ざかってたが、これは欲しいな。 通勤で聞くから音質にはこだわらん。 アルバムを何十枚分も持ち歩けるのは有難い。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 13:45 ID:eYFxcvrn
100〜500MBくらいのデータの可搬用途って まだまだあるし、当然FDじゃ無理。全てのPCが 高速回線にぶら下がってるわけでもなく、 MOは普及してるとはいえコンシューマー向けにはまだまだ。 記録型CD,DVDは焼きの手間が面倒な上かさばるし 扱い易いとは言えない。仕方なくみんな高いUSBメモリを使ってる 状況で、実はこのクラスのデータメディアって大穴なんだよねぇ。 汎用データMDドライブなら普及させやすいし、コストも安い。 メディアが100円ショップで手に入るっつーのは …やっぱ魅力だわな。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 13:49 ID:r7KRpEtn
>>50 アンタ、それ呪われているんじゃないの?
壊れすぎ。
とは言っても、うちもオンキョのコンポ壊れたけど。
ポータブルの方は案外頑丈なんだよな、今まで
ケンウッド、シャープ、糞ニーと使ったが。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 14:14 ID:mt6PfMZQ
逆に一つに何百曲もまとめ過ぎるのもかえって使いにくくないか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 14:17 ID:K48FHQ4g
一応、コレの音楽方面の主眼は大量に曲を入れることもあるのだろうけど、 一方では高い音質の追求って事だと思う。 このサイズで高音質は魅力アリアリ。 超久しぶりにMD機器買いたくなってる。
家では良いスピーカーで高音質 外では小型プレイヤーでウマー で良いんじゃないの? ipod使ったことないけど、衝撃とか弱そうだし
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 17:36 ID:pFdZB+OA
ねえ、これってリニアPCMでCDからダビングできるの? いくらコピーガードつけてるとはいえ、ソニーがそういうことをやるとはなあ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 17:43 ID:eYFxcvrn
正直ソニーはメモリーカード市場をSDに譲って、 MDドライブ普及に全力を挙げた方がいいと思われ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 17:49 ID:yFBxDYNp
>>57 そらできるだろ。
リニアPCMってアナログだっけか?
60 :
桔梗 :04/01/19 17:53 ID:kVwgkL30
あんたら勘違いしすき〜♪(笑) 本当、中国史上最低最悪の四人組と同じやなぁ〜!!! 世の中を動かして良いのは、トップクラスの人間のみ。 下のレベルの人間がガタガタ言うな!!!!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 18:44 ID:buKUGmRk
ニンテンドーディスクシステムチックなサービスやったら受けると思うんだがなぁ。 コンビニでMD買って一緒に曲入れてもらう…とか。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 20:17 ID:zkAXsEwx
これの良さがサッパリわからない… PC内臓で7000円以下、メディア300円以下なら買うよ
書き込み速度とかどうなのさ
>>64 個人的には許容範囲。むしろNetMDより早いと言うだけで十分満足。
これを遅いと感じてる人は既にiPodに流れてるんじゃないの?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 20:48 ID:ekhOLYqa
11Mbpsで256Kbpsで圧縮したファイルを移すんだから、音楽ファイルに 関しては充分速い。 比較対象が、等速録音の通常のMDだと特に。 ストレージとして普通のデータを持ち運びする場合にはどうかと思うが。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 21:16 ID:5cgCRNYD
転送速度に問題ないならMDも聞ける動画デジカメ出してくれないかな シリコンメディアは高価でサイズが小さいので扱いにくいし なにより他のメディアにバックアップ取らないといけないのが面倒なのよ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 23:44 ID:/9O3d2lf
単価100円程度で100円ショップでもコンビニでもどこでも手に 入るというのはちと良いかもしれんねえ。 フラッシュメモリの256MBと同じぐらいの容量だし。
スレ趣旨と反するかもしれんけど・・・ もう、カタチあるモノを売るのってモウ限界なんじゃねぇの? 結局数年したらまたHi-mini-MD-proとか違うメディア使って ATRAC5++とか違う規格でモノ売ったりスンでしょ? ある意味、未来に一番近いのがMXやWinnyのようなP2P(B2Pか)ビジネス になるような気がする。つか、ユーザーはこっちのほうに期待してると思う。 ソユ意味では、アポ-のiPod+iTunesMusicStoreが現実的でユーザー本位な カタチを取っていると思うんだが。 もうハードの進化だけで云々はかえってユーザーをMXやWinny・Warezに 持っていかれるだけだと思う。 長文スマソ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 00:40 ID:6aqvn5Ku
>>69 >ある意味、未来に一番近いのがMXやWinnyのようなP2P(B2Pか)ビジネス
>になるような気がする。
ならんよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 00:40 ID:lH6bq+qE
それ、ゲームもDLで済まされるようになるとか聞くんだけどさあ。 個人的な疑問としては容量ギガを突破した今のゲームとかがDLされるように なったら回線自体がパンクしてしまうんでない? サイト側やISPはたまったもんじゃないと思うけど……って感じるのだが。
なんか、ソニーはこういう中途半端なものも多いな,,,,。
>>70 あぁ、やっぱり?
日本人じゃソユ発想からのBizとかは無理ポそうだもんね・・・(煽りじゃナイっす
>>71 現在ある回線じゃ無理でしょうねぇ・・・
進化すんのはいいけど、自然破壊が進むのはイヤなんだよね。
お前がPC使うのやめればいいって?
・・・とりあえず回線切って寝ますわ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 01:00 ID:lH6bq+qE
いや、うんこ糞ニーにしては今回のコレは珍しく面白い製品だと思う。 安値なメディアが使えるストレージとして、あと高音質で DATに変わる小さなサイズのポータブルオーディオとして。 まあ、パナやSHARPも出すなら間違いなくそっちで買うわけだが(w
>>69 P2Pに関しては完全に匿名性を無くして有料で使用するなら問題ないが
そうするとただのネット配信をDLするのと大して変わらない気がする
はっきり言って今流行ってるP2Pは匿名性をいい事に著作物を無料で
やり取りしてるから問題な訳で、著作権無視してやり取りしてる側は
タダで何でも手に入るから良いだろうが、著作権者側の損害は甚大であると思う
やはり著作権保護機能等で何処かで歯止めをしないといけないと思うのだがどうか
>アポ-のiPod+iTunesMusicStoreが現実的でユーザー本位なカタチを取っていると思うんだが。
正直、HDDという名の大容量メディアに記録してるだけであって
結局ソニーのNetMD方式と変わらないと思うが・・・またMusicStoreだって
appleは日本では未だに始動してないが、ソニーは既にネット配信やってるし
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 02:02 ID:/BkFi2fu
MDサイズでリアルPCM録音可能って、それだけで買いだと思うんだけど どうなの?
>>69 iPodがMusicStoreの始まっていない日本でも
そこそこ支持されているのは、やはり「モノ」としての
側面が大きいんじゃないかな。
技術的なものではなく単に「見た目」の問題でね。
東芝のが出たときも、スペックだけではなく見た目で
かなり叩かれていたように記憶しています・・・
途中で書き込んでしまった・・・ つかまぁ音質の点でアンチMD派な方に訴求出来る利点と思う 高音質でアルバム一枚分入れれるのは一般層にも受け入れられるかと
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 02:21 ID:Uvq0VMT7
MP3やAACに対抗して小さなサイズ+高音質で戦いに来たか。 充分にニーズがあるところだろうから、なかなか面白いな。 MDも頑張ったな、という印象。
Linuxで使えるようになったら、買う。 サーバのログとか管理しやすいかも。CD-Rに落とすより。 …まぁ、無理だろうけどな。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 03:11 ID:OwQ85GfD
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 03:38 ID:4EfhM5Wr
>>82 好き好んでソニー買う奴はいないので、SHARP待ちで決定ですなー。
正直、SHARPの音質も褒められないが、ソニーのはそれ以下。>MD機器
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 09:11 ID:e6oWW1Xk
目を凝らして仕様を見ると、かなり面白い規格だったりする。 悪い企業イメージ(っつったってネットの世界の一部分でだけだが)を 払拭するためにも頑張っては欲しいが。 リニアPCM録音対応ってのは、権利ビジネスとオーディオメーカーとしての 品質向上願望の間で揺れてる大企業ソニーにとっては、いい落としどころだと 思うけど、どうよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 09:49 ID:/NB5Q52m
昔4倍密MDとかあったと思うが・・・
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 10:40 ID:IRe/uYJB
ちょっと前、MD+so502iwmを使ってたんだが、大容量に引かれてipod買いに行った。 店頭でipod見つけてかっこいいじゃん!って思って手に取ったところ、 「重!!!!」とその重さにびっくり。 しかも再生時間10時間って・・・すぐに電池切れ起こしていたso502iwmと同じ時間かよ・・・。 その上、1年でバッテリーへたれて、その交換に1マソ・・・ もちろん買わずに帰りました。 だから漏れは、軽量コンパクト+長時間再生+大容量+FAT対応+高コストパフォーマンス+高音質(リニアPCM録音)+メデイアがコンビにでも買える手軽さ+乾電池でも動く、といい事尽くめのHi-MDを絶っっっっ対に買うよ!!! USB2.0に対応し、USBで充電可能になったらw
>>83 再生
シャープ1bit機≧ソニーTYPE-S機
録音
ソニーTYPE-S機>>シャープ1bit機
両方使った俺の印象。
まぁ、ボーダブルで高音質を求めるんだったら
アンプの性能にこだわるよりヘッドフォン変えた方が手っ取り早いけど。
ヘッドフォン変えると、アンプのアラが目立つ目立つ……。
>>83 まだ発売されて無いのにそんな勝手な事言える君に乾杯
実際にHiMDが発売されて実際に聞き比べてから言えよ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 15:23 ID:n7TGX9xl
つーか、普通にシャープの方が音が良い。 ポータブルの場合結構分かる。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 17:21 ID:Am7v2Up5
Sharp 1bit MD >>>>> iPod >>>>>>>>>>>HiMD>MD 厳然たる事実 だろ?ww
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 17:26 ID:Uxj/GeDk
93 :
↑アホ :04/01/20 17:27 ID:THsMdanb
Sharp 1bit MD>>>>>ipod>>>>>SONY MDと煽るなら分かるが、現実は リニアPCM録音HiMD>>>>>>>>>>>Sharp 1bit MD>>>>>iPod・その他 厳然たる事実 だろ?ww
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 17:28 ID:gc/CLn1j
MDのカーオーディオ買おうかと思ってたが、 Hi−MD対応のが出るまで待ってみるか
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 19:04 ID:e6oWW1Xk
前スレから流れで読むと結構面白い。 まずはお約束のソニー叩き→理論的に叩く奴出現→HDプレーヤー派の台頭 →場が暖まったところでipod厨がオダち始める→ipod厨スレを制圧→ 住人が停滞ムードに飽きはじめる→割と冷静な奴がちらほら出現→ ipodってそんなにいいか?という基本に立ち返り→ 電池の持ちや使い勝手や普及率など欠点が出始める→ HiMDの仕様が報告されはじめると、高音質などのメリットが目立ち始める →なんだ、結構いいじゃん的流れ 「最初の100や200レスじゃスレの本質など見えない」 っていう典型的な例だ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 20:22 ID:+8Qgy5a/
ディスクを回すという基本動作では やはりMDやCDのような、超低回転タイプにHDDはかなわない シリコンであっても、設計するメーカーが力を入れないと 消費電力は少なくならない 初期の頃は、シリコンなのになんでこんなに電池持たないの? せめてCDウォークマン以上は持つはずじゃないの? というモデルが多くあったのは記憶に新しいなあ
PS2買うよりマシかもな
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 20:41 ID:GEpHiETF
リニアPCMってキーワードには惹かれるよな。 俺もかつてHi8のビデオデッキをたったそれだけの理由で買ったものだ。
100 :
カーク :04/01/20 20:46 ID:W8Ogw5+u
☆★☆★☆ 懸賞金 ☆★☆★☆ 金正日、正男親子の首に懸賞金800万$をかけます。締め切りは、2004年1月30日(金)消印有効とさせていただきます。 それではよろしくお願いします。 以上
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 21:21 ID:tVAVUN5i
MDを本体に入れるあのカチャカチャ感が意外と好きなんだよなぁ。 装着!!って感じで、小さい頃に遊んだヒーロー物のおもちゃみたいでさ。 友達にMD借りたらその感覚が戻ってきちゃって ipod買おうと思ってたのに未だに悩んでる俺。 それだけにHi-MDにはちょっと期待したい。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 21:37 ID:6egoxgEI
ポータブルのMP3長いこと使ってると、音質に不満が出てくるのは確か。 かと言って、CD-R/RWのは大きくて持ち歩き不便。 これ、いいんじゃない? 数ある駄作の中で、たま〜には良いモノ作るなソニー。 本当に、珍しい事だが。
103 :
やおきん :04/01/20 22:06 ID:MsnusaX/
>>101 おお!漏れもその気持ちよくわかる!!
工房の時バイトで金ためてMDコンポ買ったときの
磁気テープのないスマートなディスクが飲み込まれていく衝撃!
SDとかCFって小さすぎて管理しにくいし、メディアも高いから
デジカメにはいいけど、音楽用途にはどうかなって思うんだよね。
MDのサイズはちょうどイイコンパクトさだと思うなぁ。
欠点は容量的に小さすぎるのとパソコンとのアクセス性だけど
これが一挙に解決するなら・・・・
ところで、いまMDって著作権ヤクザの団体に上納金を強制的に納めさせられてる
&強制的に音質を落とさせられてるんでしょ。
でもPCのデータ用となることでこの呪縛から解かれるって事?
教えてエロイ人!!!
>>103 >でもPCのデータ用となることでこの呪縛から解かれるって事?
どうなるかは決まってない筈だけど、データ用と音楽用が分けられるなら、その可能性はあると思う。
以前あったMD-DATAはどうだったかな?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 23:17 ID:0DW60ZQO
リニアPDCと言うのこのスレで初めて知ったんだが、 この形式で焼けるCD−RとかDVDってないのか? それとも代替形式としWAVEなるものがあるのか? どうなんざんしょ
リニアPDCなんてのは俺は知らないがねw つかCD/DVDは大き過ぎて持ち運んでられないと言うのがこのスレの流れ >強制的に音質を落とさせられてるんでしょ。 俺もこの点には注目だなぁ。著作保護機能付きでコピー制限厳しくしても いいからPCのHDDに取り込んで高音質のまんまムーブ出来る様にして欲しい。 コピー無制限のカス共とは別の著作権をキチンと守ってる組だけの特典にして欲しい
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 01:44 ID:G/ZBUK5q
>ところで、いまMDって著作権ヤクザの団体に上納金を強制的に納めさせられてる
>&強制的に音質を落とさせられてるんでしょ。
>でもPCのデータ用となることでこの呪縛から解かれるって事?
…だよねぇ。今気付いたけど実はこれって(あまり大きく宣伝しないだろうけど)
HiMDの隠れた、しかも最大のメリットか?なるほどねぇ…、
”あくまでPCデータ用として売る”ねぇ…。気が付かなかった。
あと、
>>105 リニアPCMというのは別にファイル形式のことではないとだけ言っておく。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 02:01 ID:nz0SEzZW
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 02:27 ID:PXBAgkwe
何がリニアかというと、音の大きさと記録する数字が比例(直線)であるという意味です 例えば1の大きさの音と2の大きさの音があったとして 1の大きさの音は1、2の大きさの音は2とそのまま記録されることをリニアといいます 反対に、非直線というのがあります。非常に単純なデータ圧縮の方式で 1の大きさの音は1、3の大きさの音は2と、比例関係にないものをいいます あまり現在は使われません。昔DATの長時間モードなどで採用されていました 使用例としては「CDは16ビット直線(16ビットリニア)である」などと いう言い方をします 16ビット=2の16乗=65536段階(で音量が記録される)
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 07:35 ID:1V0JzbRe
サイズと値段と容量がいいとこついてんじゃないだろーかコレ 惜しむらくはPSPにコレが採用されなかったことか 今からでも遅くないPSXのように仕様変更クタ
111 :
やおきん :04/01/21 22:45 ID:T7fqr3O8
焼きメディアと比べりゃ使い勝手や信頼性でMOが勝るのは間違いない。 で、そういうMOの便利さをそのままに MOよりメディアが普及していてMOよりサイズが小さく MOより容量大きくてMOより安い、挙句の果てに 音楽入れればMDプレーヤーで再生もできる。 凄く優秀なデバイスだと思われ。
そもそもいくらぐらいになるんだ? 3マソ位ならHDD買うなぁ そもそも糞ニーは独自規格大杉 しかも品質もたいした事ないしな
そもそもそもそも
>>113 データの置き場としてはHDDはあくまで一時的なもんだからな。
用途が違うべよ。
>>113 メディアは1Gで僅か一枚700円程度らしいが
1Gで一枚数万レベルのメモリカードに比べると安価かと
単体HiMDドライブ(プレイヤー込み)が3万5000円前後と比較的安価
>PCストレージとして使用する場合、USBマスストレージクラスに対応しているため、
>接続するだけでWindows上からリムーバブルドライブとして認識可能になる。
>ファイルシステムにFATを採用したため、画像やテキストファイルなど、
>PC用のデータファイルも保存できるようになった。USBマスストレージも
>サポートし、PCと接続することで自動的に外部ストレージとして認識される。
>現行のMDディスクをHi-MDに初期化し直すことで記録方式を効率化し、
>約2倍に高密度化できる。80分メディア(177Mバイト)なら、Hi-MDに初期化することで
>305Mバイトに拡張される。レーザー波長は780ナノメートルと現行MDと同じ。
>またリニアPCM録音にも対応し、市販CD並みの高音質録音・再生も可能だ。
この辺読むとソニー製品にしては非常に魅力的な商品に映る。ここまで出来るなら十分安価かと
一枚700円は、ストレージメディアとして考えると安いが 音楽メディアとして考えるとちょっと高いな。 いずれは現行MD程度には安くなるだろうけど。
118 :
やおきん :04/01/21 23:48 ID:T7fqr3O8
>>116 既存のMDもOKだからメディアのお得感は強いよね〜100均で買えるし。
大容量のHDD搭載機よりも、ある程度ジャンル分けしたディスクを気分で入れ替える
ほうが個人的は好みだなぁ
各メーカが参入しだしたらマジで買う
でもCD-RWとかMOって出始め一枚2〜3000円してなかったっけ? その時代の頃知ってるから1GBで700円なんて恐ろしく安く感じるw
まずMD単体機としてUSBでPCにも接続できるようにして発売。 当然バイオにもストレージ兼音楽メディアとして採用。 あとはメルコやIOからストレージドライブとして 内蔵ドライブが出てそれなりに捌ければ、他のPC大手も 少しは動くのでは?NECあたりが一部機種でも採用してくれれば もう普及は約束されたようなもんだが。
ソニーしては糞珍しく良いモノ作りやがった。 仕方ないから買ってやる。 ソニー製品買うなんてゲーム機以来だが……。 でもSHARPも出すのか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 00:16 ID:FNb+3GVA
>>122 んだね。MO的な使い方をするなら
単体ドライブ2万切ったら射程距離には十分。
しかしまぁソニーも苦しいんだろうなw 本当なら糞高いメモステPROを普及させたいんだろうが このままではMDユーザもipodとかに全部持って逝かれそうだから ユーザが逃げてくのをなんとか食い止める為の苦肉の策だろw 漏れも最初はMDの大容量版としか見てなかったから興味無かったけど 仕様見ると意外と使えそうだから驚いた。出来るならもっと早くやれっての
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 00:32 ID:ZDK+PKSy
なんだよ・・ つい最近ビクターのMD買っちゃったよ。失敗したかな まあ充電池だけで50時間ぐらい持つから糞ipodよりかは使えるけど。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 00:37 ID:Vst0pNvY
今MD出してるメーカーはほぼ確実に移行するんじゃないの? あとはPC関係のメーカーが参入するかどうか。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 00:38 ID:k4FUveBt
データメディアに使うには、速度がやばそうでないの? メディア転送速度のデータが出てきていないから、何とも言えない部分があるが USB1.1で足りる程度となると、CDで言うところの10倍速程度となる。 これじゃちょっと辛い。
問題はその辺だなぁ。公式サイトには音楽転送に関しては 最速で100倍速とあるが、どの辺まで信用して良いのやら・・・ >Hi-MDディスクは、音楽だけでなく写真やテキストデータも保存が可能。 >ドラッグ&ドロップするだけの簡単操作でHi-MDディスクに転送できます。 ただPCデータに関してはドラッグ&ドロップだけで済むらしいぞ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 00:44 ID:V8nUXnVS
>>123 というか、MOって2万付近になってから値下がりの足並みが遅いよな
今や難しい技術ではないからメディアも量産すれば値下がるのはほぼ確実だし
(ZIPはメディアの量産が難しくて普及に失敗した)
ここをぐっと押し下げれば普及は目の前のはずだったのになぁ…
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 00:45 ID:RPBjW/T2
>>103 データ用なら著作権保護なんちゃらとかいう費用は取られないはず。
そういや前は音楽用CD-Rなんてのが売ってたけど、今でもあるのか?
>ただPCデータに関してはドラッグ&ドロップだけで済むらしいぞ 1Gあって何のデーター持ち歩くの? ドライブは? PCとの接続は? 8時間しか使えないipodでも俺十分かも 高いから持ってないけど
>>132 取り敢えず
>>1 にある2つの記事読んでから出直してきてくれ
それか少しは過去レス読もうな。答えるのも馬鹿らしいんで
簡単なリムーバブルドライブとしては上出来じゃないか。 現行品の230MBぐらいので100円、1Gので700円。 まあそれよりCDとほぼ同程度の1400kbpsつうのが魅力だな。 128kbps〜のMP3音質じゃ話にならん。
>>129 Hi-MDディスクのスペック表では
9.83Mbps @1.98m/s
と書いてある。
これで最もビットレートの低いATRAC3plus48kbpsの音声ファイルを転送するなら
200倍相当なワケだが、”Write & VerifyやUSBによる速度低下分は含まず”とか
書いてあったりするし、ディスクの内周外周による差などもあるから、その辺も
考慮して100倍というところに落ち着いてるんだろう。
136 :
135 :04/01/22 01:47 ID:Rbt44uh7
上のは1GBディスクについて。 従来のMDをフォーマットしなおしたものだと転送レートが低いのかもしれん。 そっちのことも考えて100倍速って言ってるのかも。
>>106 PDCは携帯だね
間違えた
>>107 >>108 >>109 どうもサンクス
ファイル形式でなく圧縮形式か、なるほど
でも既存のプレイヤーではPCMの恩恵は授からないんだよね…
データのやり取りにしたってCD-Rほど対応機器があるわけじゃないし
音楽を聴かなくてもポータブルプレーヤーをずっと携帯しなくちゃならん…う〜む
データのバックアップにDVD-RAM
データの受け渡しにCD-R
携帯音楽プレーヤーにHDD系プレーヤー
価格面においても使い勝手を考えてもHi-MDは中途半端に見えるんだが…
現時点でMD機器を持ってない者にとってはあまりメリットはなさそう…
※別にけなしてる訳じゃないよ、真剣に吟味してる最中なんで(今時FDDしか持ってない自分もどうかと思うが…)
マジなんです!
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 02:10 ID:E9lQ5zif
>>129 音楽転送は、物理メディアの転送速度と、ファイルの圧縮率の積になるからな。
CDのビットレートが1,200kbps、ATRACの最低ビットレートは48kbpsだから1/25。
「最高100倍速」を字義通り受け取れば、物理メディアは4倍速程度しかない計算になるな。
今時このスピードではちょっと辛いんでないの?
半端な容量の半端な速度の新メディアは、これまでも死屍累々と言っていいと思うが。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 02:12 ID:E9lQ5zif
スマソ。 ちょっと数字が違った。 CDのビットレートは1,411kbpsだから、48kbpsは1/29。 CD-R/RWで言うところの3倍速ちょいという計算になる。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 02:15 ID:V8nUXnVS
こんな論争になるのも CD−RやらDVD−Rやらが中途半端なメディアだからだよ…
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 02:45 ID:k4FUveBt
ま、確かにしょっちゅう書き換えるデータを持ち運ぶには、最適なデバイスが見当たらないな。 でも、ドライブをいっこ新しく買うほどストレスを感じている人は、商売になるほど多くないような。
外部ディスクとして使えるのは、いんだけどさ 1Gの容量で、SONY一社が何年やってくれるかってのが 重要だと思うんだが CD-RとDVD-Rなんだかんだ言って、普及率良いしお手軽
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:04 ID:qGLglhQe
>>138 ちょっと前を読めよ。
>>135 に数字が出ている。9.83Mbpsだから、CDの7倍速相当となる。
今更こんな速度では…ってのは、確かにそのとおりだし、おそらくリードの速度なので
ライトではさらに落ちるだろうけど。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:08 ID:lB7XogTk
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:09 ID:BI9qlIEF
980円くらい?
>>130 馬鹿いっちゃいけない。
ZIPはドライブを安くしてメディアで稼ぐビジネスモデルだったから、ああいう価格構成
だったわけで、磁気記録と、光磁気記録ではドライブコストはどうやっても
光磁気の方が高くつく。
当たり前だけど、Hi-MDディスクに書き込んだMP3は再生できないよね? うーん、きついな
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:16 ID:V8nUXnVS
>>142 安さのためなら少しの不便さは我慢できるよな
何せ50円で手に入るメディアは他に例を見ない
CD−ROMが策定されたときからパケットライトを規定していて
OSがサポートしていれば
(欲を言えばFDエミュレートでもないブートも可能であれば)
MDなんて入る隙もなかっただろうな
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:18 ID:hjuHScZr
>>147 SDカードに、音楽データとしてAACを書込めば再生できるが、
ファイルとして書込むと再生できない、と同じように理解すれば良いかと。
magic gateを経由して、暗号化されたデータでないと、音楽データとしては
認識されないはず。
しかし、リニアPCMをソニーが売りにしはじめたら、この規格もヤバイかもな。
これまで音質、画質の向上を売りにした規格は、ほとんど成功したためしがない。
大容量で、圧縮された楽曲を大量に書込めるだけでは、差別化できないと考えた
かもしれないが、かえって焦点がボケるかもしれないな。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:19 ID:V8nUXnVS
>>146 それは知らなかった
埋め込まれたプリズムが価格を押し上げているものとばかり思っていたよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:19 ID:hjuHScZr
>>142 普及に失敗すれば、いまのMDデータ並みなるかも。
でもまあ、出てみないことには何とも言えん。
音楽媒体とデータ媒体を分けないだけ、MD dataの教訓は生かされていると思うよ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:22 ID:hjuHScZr
>>150 ZIPは光サーボは採用されていませんぜ。
それはsuper diskのことだと思われ。
>>112 MO同様、速度の遅さがアキレス腱になりそうな気配があるが。
確かに書き換え前提ならば、MOの方が消せないCD-Rや、パケットライトの互換性が低いRW
よか便利だけど、遅いのはかなわん。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 03:37 ID:V8nUXnVS
>>152 いや、裏にデータセキュリティ用のプリズムが
(昔の?)ZIPディスクに埋め込まれていたんで
それが値段が下がらん原因じゃないか?という論評を
かなり昔に見たことがある
今ググってみたら、1社独占(+フジフィルム)によるメディアを売って儲ける
ビジネスモデルだったんだねぇ
ZIPはデッキは5千万台出てるのに、メディアは3億枚しか出てない
一人あたり6枚しか持ってないなんて、CD−Rなんかでは絶対考えられない
そりゃ普及せんわけだ…
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 04:22 ID:MFAGSj7i
とにかく早く実機だせ!もし、PCデータのやりとりがスムーズなら Hi-MDドライブ搭載型VAIO買っても良い。 …内蔵型Hi-MDドライブって出るのかな。もしや、VAIOのみの搭載かな。 ポータブルとUSBで接続させれば良いんだろうけどさ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 05:47 ID:DmSz9UKU
48k非圧縮で録音できたらDATの代わりに使えるのに…。 48kHz対応版出ないのかな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 08:08 ID:FNb+3GVA
>何せ50円で手に入るメディアは他に例を見ない んだ。 ”他人にデータを渡す”っていう実用面で考えると、 200MBくらいの容量で、書き込みエラーに怯えることもなく データの入ったメディアごと相手にくれてやるのが平気なくらい安くて、 しかも普通の封筒に入るサイズのメディアなんて無かった。 これといった特徴が無いから中途半端に見えるかもしれないが、 ZIPやメモリーカードや記録型CD、DVDより バランスのとれたメディアだと思うぞ。 構造は全然違うが 本当の意味でFDDの後継メディアって感じ。
158 :
やおきん :04/01/22 08:16 ID:jdJtT6MY
FDDドライブに取って代わるようなものになってほしいね。 もうPCのスロットをFDのために1つ用意するのは勘弁してほしい ってか、普及すればHi−MDのMP3プレーヤーが出現しそう
>普及すればHi−MDのMP3プレーヤーが出現しそう 国内大手はまだMP3プレーヤーには二の足踏むような所あるからね。 あっという間に遠慮を知らない某国に市場持ってかれるのを防ぐにも ソニーがちゃんとライセンス条件を策定しないとな。 記録されたMP3を直接読み出して再生する構造を取れなくするとか。
>>137 >でも既存のプレイヤーではPCMの恩恵は授からないんだよね…
>データのやり取りにしたってCD-Rほど対応機器があるわけじゃないし
つーか現状ではHiMDドライブが世間に出て無いんだから普及率に関しては
何とも言えない。世間でどれだけの人がHiMDドライブ(プレイヤー)を買うかどうか
既存のプレイヤーではPCM再生の恩恵受けられないからHiMDドライブ(プレイヤー)買うしかない
>音楽を聴かなくてもポータブルプレーヤーをずっと携帯しなくちゃならん…う〜む
だが書き込み出来ないCDプレイヤーと糞デカいCD-R/RWドライブ持ち運ぶより
コンパクトなHiMD再生プレイヤー兼HiMDドライブのプレイヤー持ち運ぶ方が楽
>データのバックアップにDVD-RAM
>データの受け渡しにCD-R
>携帯音楽プレーヤーにHDD系プレーヤー
逆に言えばその3つの事をHiMD一つで出来るという利点がある。わざわざ3つ買う必要が無い
HiMDだけでバックアップにも受け渡しにも携帯音楽プレイヤーとしても使えると。コレは便利
つーかコレが技術向上で転送速度も向上して容量も4GB位まで増えたら 本格的にCD/DVD陣営のテリトリーも食い散らかすような気がしてきた 特にDVDは規格乱立花盛りだが、HiMDに関しては単一書き換えドライブだからな んで将来的にPSPのUMDと互換性が保たれでもしたら爆発的に普及するかもね 俺的にCD/DVDはデカいし壊れ易そうで持ち運びにも収納にも困ってたから殻付きで小さく 単一メディアが安いコンパクト携帯プレイヤーとしてもFD/MOの置き換えとしても期待してる
ポータブルMP3/AAC使ってる漏れからするとこの音は魅力的。 使っている奴は分かると思うが、ビットレートの低さに辟易するときがあるんです。 かといってCDはでかいしね。
>>163 HiMDにとってストレージ用途はあくまでオマケ。
MDとHDの優劣は「利用者それぞれ求めている部位が違う」という中途半端な結論から
「こっちのほうが良い」というのはただの主観でしかない。
成功するかというと…微妙だな。
既にMDプレーヤの普及は飽和しつつあるからね。
仮に成功するとしてもMDLPよりも普及が遅れると思う。
SONY独りよがりな規格で、失敗すると思うな 下位規格さえ成功してないのに、資産の食いつぶし 全く懲りてないな
>>163 HiMDはリムーバル性重視の小さな記録でも渡す・持ち運び可能なFD・MO的な使い方
HDDはHDDと言う名の大容量メディアに全てを直しておくという使い方だから用途が若干違う
尚且つストレージの面で見ると通常の安いMDが300MB程度で使えるのが会社内のデータ移動等に便利かと
またHDDプレイヤーはipodで8時間程度で東芝製のソレでも11時間程度と連続再生時間が短いし
HiMDに限りリニアPCM対応な点とあり高音質重視・携帯利用重視なユーザはHiMDを選ぶと思う
>>157 そうそう。
CDって郵送するとき、微妙にサイズオーバーで料金高くなっちゃうんだよね。
自分は PDA も携帯型オーディオもバッテリすぐ交換可なのが好きなので 一応期待してるなぁこれ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 14:49 ID:YUUIH1Ri
>>164 そのおまけ、っぽい扱いを、わざとしているのか
(普及を本気で)何も考えていないのか
本気におまけしか考えていないのかまだ判然としない
何せあと6ヶ月もあるので、いかようにも変えられる…
本当にオマケ程度に過ぎないのならここまで好意的にスレ進んでないだろ 音楽用途だけに限らずフットワークの良いストレージとしても意外と使えそう だから2スレ目に突入した訳で。本当に糞なら前スレで100レスも行かず終了でしょ 実際に使った訳じゃないから何とも言えないが俺としては久々に欲しいと思ったソニー製品
>音楽用途だけに限らずフットワークの良いストレージとしても意外と使えそう つまりオマケってことじゃないか。 こんなに転送速度の遅いのにストレージ用途を前面に押し出したような売り方をされたら それこそ「やっぱり糞ニーの規格か」の一言でスレが終わってたよ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 15:56 ID:YUUIH1Ri
でも、やろうと思えばMOのバルク組み込み価格は 蹴散らせる位置に既にいる、メディアはあふれんばかり というのが、すごい期待させてしまうんだよね…
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 16:00 ID:NieeufdG
まあGIGAMOはいつまでも安くならないしねぇ
家電的には「音質の向上」ってとこと PCデバイスとしては「汎用性あって低コストな記録メディア」っていう、 この2点をちゃんと押していけば緩やかには普及していく気がする。 間違っても「容量増えたからいっぱい曲が入る」などという 売り方しちゃいけないとw。 消費者が「そういうものか」と定義してしまったら無意味。 それこそ、HDプレーヤーに浸食されて終わり。 ソニーの宣伝というか、打ち出し方が肝になるのでは。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:28 ID:R4RyNm0q
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:35 ID:5ohtVVEl
だから全然使えないなら所詮オマケに過ぎないが、仕様的には結構使えそうだからオマケ程度に思えない
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 17:36 ID:IASqb3kl
音質だけでもかなり強いと思うがね。 DATが消えた今、コレに追従できる商品がどーも見あたらない。 近いのではWAVEにしてRに焼くしかないわけだが、 そのデメリットはもう上の方に出ているな。 MP3がここまで普及したからこそ、逆に高音質を求める層は大きいと見るが。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 18:12 ID:uEzgYbk8
とりあえず曲の検索機能をつけてもらわないとな。まぁ絶対つけるでしょうが
180 :
やおきん :04/01/22 18:48 ID:0QsRpkvz
>>178 プレーヤーは3行の表示で曲をさがせるらすぃよ
しかし、6月発売は少し遅い、もちっと早く春頃には欲しいなぁ
遅くとも2月までにミニコンポを出していれば 新生活を始める学生や社会人が買ってくれたのに。 なんで6月?価格帯からしてボーナス商戦狙いというのは考えにくいいし…
>>181 それは来年でいいんじゃない?
その頃には多少はこなれるだろうし
つか、こんなもん5年位のスパンで浸透させていかなきゃやってられん。
まぁそこが一番心配なわけだが、、、ソニンちゃん
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 20:36 ID:8m/E35qa
音質の向上を訴求するならば、ほんの少数のマーケットにしか受け入れないと思われ。 音質、画質の向上を主な売りにした新フォーマットは、ほとんど成功していない。 曲がたくさんはいる、という点に集中すべき。 ただ、そうした使い方では、PCなりHDDライブラリによる曲管理なしでは、使い勝手が 悪いが、いまのMDユーザー層とPCはマッチングしないのが辛いところ。
>>160 データストレージとしては、駄目っぽい。
新しくドライブを買って、CDの7倍速相当では我慢できるユーザーは多くないと思うよ。
とにかく、たくさん入るMDとして訴求すべき。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 20:52 ID:dJaxWgtV
>>166 社内での300MB程度なら、ネットワークで送っちゃうけど…
PC向けはかなり厳しいと思う。海外メーカーが参入しないと、ドライブ単価が下がらない。
DVD+/-ドライブが1万切りそうな現状では、メディアの物理サイズと1枚あたりの単価に注目して、
ドライブ価格、容量、速度、データを読めるドライブの普及率と不利な点は度外視して
買ってくれるユーザーはそれほどいないかもしれん。
音楽用としては、外で聞きたいが音質は重視するという層には受け入れられると思う。
いまはデッキの寿命を気にしながらポータブルDATを使っているような人だな。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 21:04 ID:wcQmnCCp
たくさん入ってしかも音質が良いMDとして普及していったら、 そういやPCでも使えるじゃんとストレージ利用も広がる、と。
たくさん入れたら音質良くはならんような。 このへんが微妙なところで、誰に売りたいのかピントがぼけているように見える。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 21:11 ID:wcQmnCCp
>>187 256kbpsなら6倍弱だし、リニアPCMでも14分長いw
微妙(w
>>186 PCに繋げるMDLPプレーヤがどれだけあるか考えると、そう甘くはないような。
ストレージはおま毛と割り切らないと、どっちつかずになりそう。
容量が多いゆえ、1枚のディスクを入れっぱなしにすることが多いだろうから
PCと繋がないとその容量を生かせないので、USBなしのHi-MDレコーダは
考えにくいけど。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 22:42 ID:FNb+3GVA
いろんな見方があって面白いなぁ。 6月に出るMZ-NH3Dってやつ(携帯型hiMD)買おうと思う。 いろいろ考えてみたがやっぱりこれはイイよ。 記録が遅いって意見もあったけど、そんなにデメリットでもないのでは? あくまで俺の感覚だけど、いくら速くても 焼き系のメディアはいちいち気を使うからもう嫌。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 22:47 ID:YUUIH1Ri
とにかく、他人にあげて惜しくないような CD−Rに代わるメディアが欲しい CD−Rに数バイトのものを記録して渡したとしたら 数十メガバイトが、たった数バイトのために消費されるんだ 単価的には激安かもしれないが、すさまじく損した気分になるんだよ RWはまだ他人にあげて惜しくないレベルの値段ではないし 読めない可能性も否定できない。記録エラーもかなりある
193 :
やおきん :04/01/22 22:54 ID:kqyfSfJz
【DVD系】 規格が分化しすぎた上に、メディアの値段も高くて気軽に他人にあげれないDVD系のメディア 今日のCDのポジションに付くには、少し時間がかかりそう・・ 【CD系】 値段も安く、様様な環境でも読めるが、追記しかできないCD−R、パケット書き込みは互換性に難アリのRW また、コンパクトディスクという名前とは裏腹に今となってはサイズが大きいし、記録面剥き出しのため扱いはデリケート 【MO】 ZIPと共にパソコンのリムバーブルディスクとしては1日の長があってもメディアとドライブの値段が下がらず 音楽媒体としても使えるCD−Rに駆逐されつつある。出版業界など業務用に特化? 【(Hi−)MD】 メディアの普及度はCDに次いで、もはや一般的とも言えるが、家庭のPCで気軽にCDが焼ける今となっては DATA−MDは音質・容量(140MB)とも中途半端で、PCのメディアには不向きかと思われたが、Hi−MD規格の登場で 起死回生のチャンスかと思う。普及はドライブの価格とこれからの容量の拡大次第!? 書き換え100万回・寿命50年、メディアも割と安いしFDに取って代るメディアとして生き残れないでしょうか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 22:58 ID:FNb+3GVA
>CD−Rに数バイトのものを記録して渡したとしたら >数十メガバイトが、たった数バイトのために消費されるんだ >単価的には激安かもしれないが、すさまじく損した気分になるんだよ そうそう、わかるw。 あと、メディアごと破棄しない限りデータは消えない、ってのもな。 取って置くのも意味ないし割って棄てるしかないんだけど、 いくら安いといっても、なんか資源を無駄にしてる気がして 精神衛生上よろしくないw。
DVD-RAMの8インチが音楽用に降りてくるなんてことはありえないのかな。
>>195 今はもっぱら映像用だねえ。
まあ仕方ないけど。
書き換え速度に関してはCD-RWと比べると確かにやや落ちるが 大容量書き換えメディアのDVD-RAMと比べるとほとんど差が無いし つーか普通にPCデータに関してはドラッグ&ドロップで済む話なんじゃないの? いちいち書き込み速度なんてあまり考えなくても良い様な気がするんだが
つか、馬鹿みたいにメディアが普及しているのが強みになると思う。 しかも安いときてる。 リムーバブルなら持ち歩き楽だろうし。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 02:33 ID:/thAgWOZ
莫迦みたいにドライブが普及しているCD系の方が、データ渡すにゃいいと思うがね。
MDdata系は、普及がすすむまで、自分プラスアルファの狭い範囲で使うしかないような。
>>197 速度に関して言えば、DVD-RAMは32Mbps近いので、9.8Mbps程度のHi-MDより相当
早いよ。差は大きい。
今時MDは無いけどな。
自分のPC持ってないヤシらの間では、まだまだ主役。
なぜ今更MD?どこの層に向けての新規格なのかわからなかったが 上のほうレスにあったけどUMDなんつう次世代規格があったんだな。 このUMDはどうやらROM専門になるみたいだからこのHi-MDは書き換えメディアとしての布石っぽいね。 もしそうなら普及するかもしれないね。 あとは容量と価格の問題か…
HiMDが普及するかもしれない点は4つ まずPC持ってない層にCD並のPCM高音質でアルバム一曲分記録出来るという点 MDLPのように音質低下せず現状のMDの最高音質の数倍以上記録出来るという点 そしてPC持ってる層には1GBのDVD-RAMのようにドラッグ&ドロップで書き込める点 そして現行のMDをフォーマットすれば300MBの大容量FDとして使える点をアピールすべき
ノーマルのMD音質でも400kbps相当だからな。 128kbpsが主流のmp3からするとかなりいけてると思うが。
>そして現行のMDをフォーマットすれば300MBの大容量FDとして >使える点をアピールすべき 実際これは便利極まりないよなぁ。 今思ったけど、これB5サイズのモバイルノートなんかには 最適のドライブって気がする。 次の505あたりに搭載か?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 12:12 ID:Uu42wUSG
極まりないってそういう使い方しないよ? 馬鹿は死んでね
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 12:14 ID:YR+4fdC8
ちなみにMDのSPのビットレートは292kbps
>>203 高音質、高画質ってだけで普及した規格はないよ。
これを訴求するとなると、市場は相当狭くなる。
今DATを使っている人が買い替えるぐらいじゃないの?
それから、長時間録音する際は低いビットレートでのATRAC3+になるので
今のMDLPと音質の面では大差ない。
PCの補助記憶装置としては、メディアの最大転送速度が読み出しで9.8Mbps
程度と、記録型DVDやCD-Rの1/4程度というのが問題にされそう。
>>161 あなたの言う通りだ
こりゃすげモノになるかもしれん、もちろんPSP次第だが
受信機もカートリッジからさし込める様にすれば地上波デジタルも堪能できそう
がんばったなソニー
>>209 どうせドラッグ&ドロップだしあまり気にしないと思うがなー。
大体これと比べるならばUSB接続のMOとかZIPじゃね?
書き専用のRとはちと土俵が違うと思うが。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 13:11 ID:p1quunFC
ソニーはDVD市場で負け組だったからひょっとすると進化版HiMD(ROM版はUMD)で勝ち組目指してたりして。 次世代型はブルーレイに任せて
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 13:20 ID:KzR8iZhs
>>209 バラで考える意味はよく分からないな。
高音質「にも」出来るし、低音質といっても128kbpsと比べて2〜3倍以上の
音質で大量記録「も」出来る、リムーバブルドライブとしても使える、
メディアはコンビニさえあれば日本のどこでも手に入る、
電池の持ちはipodの数倍〜、でこのサイズ。
ってのを全部満たした規格ってのは過去にも今にも無いでしょ。
だから成功した例云々ってのはちとおかしい。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 13:28 ID:p1quunFC
まぁあくまで現状では想像に過ぎないからな。規格は生かすも殺すもメーカー次第。 折角作ったんだからこのスレで語られてる未来予想図通りに育てていって欲しい
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 14:15 ID:2eLbYLI5
HiMDが普及しないかもしれない点は4つ 現行の機器が時代遅れになれば逆に脱MD派が増えるかもしれない点 保存できる曲数が増えればそれだけPC以外の機器で管理する手間が増える点 ドラッグ&ドロップでデータ書き込みしたい人はもともとMO持ってる点 インターネットおよびLANの普及でMO自体の需要も減っている点
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 14:38 ID:QKAnjD6D
>>213 考えてみればなんでもっと早く世に問うていなかったのか悔やまれるな
そういうところが今のソニーの病巣なのだろうが…
もしCD−R、シリコン/HDDオーディオなんてものが
なかったら一人勝ち確実
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 14:42 ID:81rIy38o
>>216 まあこの板でHDDが過剰評価されていても世間ではMD一人勝ち。
別に過剰評価はされてないんじゃないの。ただ声がデカイだけで。
MD新発売機種がいずれ全部HiMDになるような日が来るのか、 MD=VHS、HiMD=D-VHS みたいな状態になるのか サテ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 14:58 ID:KLBFpSmU
>>216 たしかに。
CD-Rやシリコンがあってもここで語られているぐらいの性能で
自社のノートとかにもう少し早く搭載できていればMD持ちは
買い換えや新規ノート購入の際の選択肢になったかも。
FDより小さくてMO並みの容量でノートに搭載のリムーバブル。
便利そうだけどな、だめなのかな。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 15:01 ID:oOJe9uDt
それほど大きな弱点は無いと思うんだけどね。 便利そうだよ、これ。 記録型のDVD/CDドライブ持っていてもそれとは別に普通に欲しいと思うもん。 てか、思うんだけど。
【DVD系】 規格が分化しすぎ、互換性やブランクメディア入手時の煩雑さは一般向けとは言えない。 ライティングにもソフトウェアによって使い勝手がマチマチな上、メディアによって信頼性も著しく違う。 メディアの値段も高くて気軽に他人にあげれないメディア。しかし 再生機器が普及しているため映像の保存などには一般的になっている上、 DVDオーディオなどフォーマットの自由度が比較的高い。 なにしろ容量が大きいので大量のデータをまとめるのに便利と言うこともあり、 あと数年は主力メディアの地位を守ると思われる。 【CD系】 値段も安く、様様な環境でも読めるが 追記しかできないCD−R、パケット書き込みは互換性に難アリのRWなど、細かい点での不備もある。 音楽用としてガッチリとしたフォーマットが確率し再生機器の普及もケタ違い故に それが逆に”規格縛り”となって進化を止めているが、枯れたメディアとしての存在感は圧倒的。 可搬性となるとコンパクトディスクという名前とは裏腹に今となってはサイズが大きいし、 記録面剥き出しのため扱いはDVD同様デリケート。
【MO】 脱SCSI化が遅れたためかほとんど日本でしか普及してない。そのため メディアとドライブの値段が下がらず音楽媒体としても使えるCD−Rに駆逐されつつあるが、 信頼性、可搬性、耐久性、使い勝手などなどメディアとしての素質そのものは抜群に高いため 業務用途に多く使われる。100M〜1Gのデータ書き換え可搬の需要は一般にも大きく 本来PCと相性のいいメディアだが、スペック数字のMAX値を追うメーカー製小売りPCの 世界では、ドライブコストに見合うだけの付加価値を出しにくい為かほとんど採用されていない。 【(Hi−)MD】 かつてのDATA−MDは音質・容量(140MB)とも中途半端で、PCのメディアには不向きかと思われたが、 Hi−MD規格の登場で起死回生のチャンス。従来のメディアがそのままフォーマットだけで使える コスト性は抜群。書き込み速度は比較的遅いが、メディアの性格上ライトワンスな使われ方は殆ど無い為 特に問題もないと思われる。MOのメディアとしての利点をほとんど継承している上、既に使用できる メディアが巷に溢れている事から、新規に移行する際の不安感はMOより少ない。 規格の制定が1社によるものなのでユーザーが振り回される危険も孕むが、フォーマットを 固めすぎていないため容量の拡大や規格の変更などがスムーズな上、競合他社による 規格の分裂による互換性の混乱などを避けられるメリットがある。 問題は現時点でのドライブの価格とこれからの容量の拡大次第。ソニー以外が今から 競合メディアを出してくるとは考えにくいが、FDDに取って替わる資質のあるメディアだけに 記録媒体のスタンダードをDVD-RAMとSDメモリーカードで棲み分けようと考える 松下などの動きに注目。
FDを置き換えるとするといろいろ面倒だからな ブートできるかとか BIOS書き換えられるかとか まあそれは無理でしょう
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 15:31 ID:KLBFpSmU
>>224 たしかにいろんな製品に組み込もうと思ったら難しいのかも知れない。
今はノートに限って言えば普通のユーザーならHDDリカバリーできればいいし。
これだけ容量があればノートで扱う使う程度のデーターはバックアップも出きていいような。
CDからブート出来るものもあるしソニー製品だけなら出来そうだけど。
>>225 CDからブートできるのはいまどき当たり前
CDはもはや必須メディア
俺としては書き換え型のCD-RWやDVD-RW/RAMを使えるドライブがあれば
ブートもソフトのインストールもファイル書き込みも全部出来るから
他のドライブは必要ない。
Hi-MDはMDデッキとの連係前提にしか
PC用では流行らないよ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 15:51 ID:oOJe9uDt
こうしてループになるのだが、DVDやCDとはデータ用としても 用途がちと違うと思うのだが。 楽な書き換えまくり大前提だと思う。 ぶっちゃけ、Rは場所取るし邪魔なんだよね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 16:00 ID:2k4f9h/X
MDとかCDウォークマンとか使ったけど、今はiPodに 落ち着きました。パソコンアリ前提で作られているから 使いやすい。メディアに振り回される心配もないし、 iTunesで曲も買えるようになれば完璧じゃないでしょうか?
OSがCDをフロッピーと同等のメディアまで下ろしてくれれば 他のメディアはつく隙が、大きさとケースがないことぐらいになるんだが 少なくとも、OSがCDから起動出来、そのCDから起動したOSで (つまりHDDから起動不能になった状態で)HDDが読め CD/DVD−Rが書き込めるようになったら、何も今のままでも文句言わない それがOSの標準で出来ないから不満なんだ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 16:07 ID:Vs+HawSu
>>228 漏れはポータブルのMP3を3年ぐらい使ってるけど、使えば使うほど
あーこの曲は良い音で聴きたいな〜と思うときがある。
恐らくこれも買って併用すっと思う。
正直ビットレート低いのに慣れすぎて、逆に高いの聞きたい。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 16:34 ID:2k4f9h/X
>>230 そういう悩みは尽きないね。俺もiPod買ってから
ヘッドフォン変えたり、ビットレート上げたりしてるけど
満足に至らず。そのくせ会社のボロラジオから好きな曲が
流れると感激したり。
わけわかんねーよw
232 :
桔梗 :04/01/23 16:39 ID:y6yA/lnY
☆★☆★☆ 荒川實さんへ ☆★☆★☆ さっさと岩田・ボーグを倒せ!!! このチャンスを逃したら二度はありませんよ!!! 躊躇するな!!! 任天堂がこのまま潰れてしまってもいいのですか?(セガ・エンタープライズみたいに倒産寸前まで放置するつもりですか?) わたしのことはかまうな!!! ビジネスに情は禁物ですよ!!! 以上
この先BIOSはEFIに置き換わるだろうから、ブートできるかどうかってのは それほど欠点でもないかと。USBマスストレージと互換ならば現行のBIOSでも ブート可能なものもあるし。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 17:02 ID:KLBFpSmU
>>226 ソニーのノートだけでもって大前提がありつつの話なんですけど・・・。
だって当初の販売もソニーだけだし。これイイってなれば、他社も
乗り気になって少しは広まったりしない?MOみたいに。
それにノートならCDより実装されればMDは本体内装時に軽いし場所取らないし。
シリコン以上にデーターが入ってかつ相手に渡してもいい値段なら手軽で
いいこと尽くめだと思うけどな。
Hi−MD規格がこの時期までだせなかったソニーにも?なんだけど。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 17:04 ID:3WVXRvW0
ソニーってアホだな
236 :
やおきん :04/01/23 17:06 ID:FHQB6DWg
VAIOあたりでネットMDとしてじゃなくFDの代わりとしてMDドライブがついてる機種を始めるのが まずPC普及の第一歩になるんじゃないでしょうか? 評判がよければ他社にも普及するかも・・・
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 17:09 ID:980TPR90
>>209 >それから、長時間録音する際は低いビットレートでのATRAC3+になるので
>今のMDLPと音質の面では大差ない。
今のMDSPとほぼ同等の256kbpsでも
従来ディスクで140分、HiMDディスクで475分録音できるんだが。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 17:44 ID:2k4f9h/X
販売するのは勝手だが、売れるんだろうか? 普及するんだろうか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 17:53 ID:YSyJxHZn
普及はするだろ。欧州でもMDは普通に普及してるし。 メインのAV機器って日本メーカーの独壇場だからな。 アメリカではちょっと前まで携帯型音楽プレイヤーといえばソニーとアイワだった。
>>236 今、バイオWがMD搭載モデルを出してないのは
HiMD搭載の前振りと見て間違いないのでは?
241 :
やおきん :04/01/23 18:17 ID:FHQB6DWg
>>240 なるほろ
メーカー製PCの市場ではソニーも奮闘してるみたいだし
商品の出来がよければ他のメーカーにも波紋は広がるかな??
ソニーはSDとかCFなどの強力なライバルを相手にして、メモリスティックを普及させるのは
あきらめて、HiMDに本腰いれた方がいいように思いますね。
MDなら土台があるし大容量化するのも簡単で価格も安くできそうだしね
>>240 バイオWもあるが、バイオMXもしばらくでていない。
WでもMXでも、オーディオと連携したバイオを出さないはずはないので
なんらかの形でHi-MDを主軸としたオーディオ機能重視のバイオが出るはず。
個人的にはHi-MDで生録→ソニックステージマスタリングスタジオで編集
みたいなことができれば最高なんだが。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 18:31 ID:c+eAX1c1
そういえば今回のバイオから、CFやXDカード挿せるようになったね。 SDのアダプタまで装備してるし。さすがに観念したか。 ま、サイバーショットが残ってるけど。 バイオにHiMDが搭載されると、Xvdとかあの辺のコーデック採用して ”ギガポケットで2時間のテレビ映像を1枚のHiMDに保存” とか言い出すこと確定。 更に、同じ方式で世界最小HiMDハンディカム出したり、コクーンに ドライブ内蔵したりも出来るわけで。 メモリースティック(ってか全てのメモリーカード)よりは遙かに 汎用性高いっぽい。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 18:33 ID:xVo5LDDE
Hi-MDデンスケキボンヌ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 18:51 ID:KLBFpSmU
>>243 そうだねシリコンよりもずっと使いやすいと思う。音楽録音用でみんな扱いなれてるし
なじみ易いよね。
データーと音楽ソフトを分けて持ち運べるのもいいかな心配だしね、仕事の大切なデーターと一緒になってるのって。
DAT使用者も取り込める音質みたいだし・・・ソニーよなぜ今ごろになって(ry
>そういえば今回のバイオから、CFやXDカード挿せるようになったね。
SDのアダプタまで装備してるし。さすがに観念したか。
ま、サイバーショットが残ってるけど。
やっぱりメモリースティックがネックなんでしょうね、Hi−MDが遅れたの。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 19:51 ID:ffrscbuN
iPodってWAVやAIFFで再生できないの?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 20:03 ID:6aFBbR5M
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 20:41 ID:gOVI/AkQ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 20:49 ID:c+eAX1c1
>・・ソニーよなぜ今ごろになって(ry ホントにねぇ。うまくやってれば今頃FDDやZipや…MOすら 滅んでたかもしれんのに。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 21:02 ID:6BJcBjPy
>>215 同意。
PCとの連携はいまのMDの利用者層とマッチしていないと思うね。
衰退傾向は止まらないと思われ。
>>230 iPodって、WAVが使えるはずだが。
これで満足できないなら、Hi-MDでも満足できないと思うぞ。
HDDは保存にはあまり向かないよ データの保存じゃなくて、HDDそのものね 大容量、低価格を武器にHDDは小型化してリムーバブル化がいっそう進むんだろうけど 果たして… こうやって見るとどれもこれも一長一短だな 最後はシリコン系?とういかメモリーカードに集約するんだろうけど
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 21:40 ID:rJkA04sk
最後ってのがなかなか見えないけどさ。 とりあえず今考えうるコンシュマ向けで最も重いデータは、HDTVだと思うが、 これがシリコン媒体に収まるのはさすがに時間がかかると思う。 また、メディア単価では製造方法から見ても、集積回路のコストが無視できるほど 安くなる時代は当分来ないだろうな。最終保存メディアはあと20年はディスクでしょ。 ただ、持ち運びに最終保存メディアを使いまわすという考え方は、解りやすいけれど 先が見えていると思う。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 22:18 ID:w4O/OE7F
>>250 え?「止まらない」ってMDがいつ衰退傾向に???
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 22:19 ID:6aFBbR5M
>>253 世間的には今でもポータブルプレーヤーの出荷台数は伸びているのに・・・・
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 22:28 ID:c+eAX1c1
1M程度=FDD 100M〜200M程度=メモリーカード 700M以内=CD−ROM、MO 1G以上=GIGAMO他 4.7G=DVD系 9.4G=両面DVD こうやってみるとやっぱりみんな中途半端なんだよね。 価格、容量、使い勝手、あちらを立てればこちらが立たず、っていうか。 リムーバブルメディアとしてなら、 〜280MB PC汎用 MDのHiMDフォーマット 〜1GB PC汎用 HiMD1G 〜9.4GB DVD系 〜100GB ? くらいにまとまればいい感じなんだが。容量1桁ずつ上がってく感じ。 メモリーカードは小型デバイス用、CD−RはPC以外の 外部機器持ち出し用(音楽用)くらいの存在で構わない。
まぁ問題は自らが産み出した独自規格であるメモステとの兼ね合いだな 今後最終的にはメモステに集約してくんだろうが、メモステの中だと MGやらPROやらDuoやら規格が乱立して何が何やら解らなくなってきたからな その辺HiMDは一本化出来てるしMDは日本の中でもかなり知名度のある規格だから PCと連携出来る事がもっと一般層に広がればひょっとすると普及率は結構早く伸びるかも 直接のライバルはipodminiの4GBが当たるだろうが、連続再生時間・リニアPCM対応の点で有利か ソフトもiTuneに対しSonicStageがあるし、あとはメディアとしてのフットワークの点だな 一つのメディアとして相手に渡したりする事を考えると4GBで2万5千円と1GB700円では圧倒的にHiMD有利
いわゆる一般の消費者がついていけるかちょっと心配 メモステプレーヤーに期待してたけどHiMDに乗り換えるよ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 23:12 ID:gG9MF+D3
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 23:20 ID:KLBFpSmU
>>250 そう思ってたんだけどなんか30代前半から下の世代ってみんな持ってんだよね音楽視聴用には、MDって。
カセットテープの代換にやっぱなってるっていうのはやっぱり大きいみたいだね。
かくゆう漏れもそれに乗りきれなかった世代なんだけど、やっぱ普及して慣れてるメディアなのはたしか。
ただ45時間録音できるだけの規格ならなんだって思うけどHi−MDはなんかときめくんだよなあ。
HDDポータブルって便利だと思いつつ、こいつを知ったらなんかHi−MDイイって思ってしまった。
>>258 MD国内出荷台数(千台)
http://www.kaden-pc.com/top-page.htm 98年 2620
99年 2950
00年 3136
01年 3159
02年 3172
03年1月 174
03年2月 270
03年3月 331
03年4月 238
03年5月 206
03年6月 238
03年7月 222
03年8月 186
03年9月 199
03年10月 250
03年11月 320
「衰退傾向」は大袈裟かな
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 23:29 ID:w4O/OE7F
>>258 10月にMD付きステレオセット前年同月比2.8%増、
ポータブルMDは同37.8%増だった反動でしょ。
そのソースですら
「3カ月振りに前年同月より少なくなった」
「前月プラス成長だった」
と書いてあるのにたった1ヶ月のデータだけで衰退傾向と言い切るのは短絡的にも程がある。
262 :
僕は選ばれ者 :04/01/23 23:30 ID:M/d+SbVl
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===| |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | .( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 僕は来年からソニーだから。再来年は経済産業省だから。 (; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ .\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: :o`*:c/ \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: / (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: / | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/| 僕は大学院から灯台のエリートです。 来年からソニー社員です。手がけたい仕事はアイボかコクーンです。 僕の就職先として許せるのはソニーだけでした。 でも本当は経済産業省に行きたかったです。 もしくは、三菱商事です。 僕はエリート。 お前らみたいな、非東大で非ソニーの奴らはしんじまえ。
コレとデジカメをつないだら画像データを直接吸い出せる、ってな感じになって欲しい 旅先での画像データの保存先がなくて苦労してるので
これ搭載のデジカメも検討されてます
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 00:48 ID:pmhcHJyD
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 01:53 ID:mrVmyoUy
03年1月から11月までで263万4千台の出荷なわけね。これだけ売っていれば低迷とは 言えんな。 ただ、前年並みになるには12月に53万8千台と、03年実績の2.2ヶ月分を売らねばならず 前年度並みの出荷は難しいでしょう。 99年には出荷数が年12.6%伸びていたのが+6.3%、+0.7%、+0.4%と伸び悩んでおり、 今年はマイナス成長になったと見て良いのでは? では、MD以外のメディアが伸びているかというと、大手量販店の販売現場などを見るに 売り場の主役は未だMDが占めており、シリコンやHDDプレーヤーにシェアを蚕食されている とは思えない。ただ、これらのプレーヤの売り上げデータがないと断言はできないが。 結局、音楽市場が縮小するのに伴い、機器の需要も落ち込んでいるのが現状だとおれは 見ています。Hi-MDというハードウェアの新製品によって、MD市場全体が伸びるかどうかは 悲観的にならざるを得ない。 着メロや着うたでサビだけ聞いて、それなりに満足しているというように、消費者の音楽 に対する態度が、どんどん軽くなっているんではないかと思う。プレーヤーでヘッドフォン かけて、曲を頭から通して聞くということ自体が、何かしながらでもなければかったるく感じ られるようになっているのかな。 そう考えると、MDLP並のビットレートならば大量の曲を入れておけるHi-MDは、その時々の気分 でいいとこだけ聞くというスタイルを実現できるぶん、MDを延命できるかもしれんね。
268 :
251 :04/01/24 01:54 ID:RcBnd6yh
>>252 シリコン媒体はまだまだだね、ちょっと飛躍しすぎた。反省。
つーかまぁ一般層にはNetMD自体の存在があまり知られて無いからなぁ 今回の発表でMD-Dateの教訓からPCストレージとしても使える事を真剣にアピールして PCとの連携出来る事を浸透させないと。現NetMDユーザだが使い勝手は十分良いと思うし あとは本来ソニステならではのアピール出来る点のネット配信の値下げに掛かってるな iTunesよりは先行してるんだから150円になると多少はレンタル厨に向けて訴求可能か
そだね。 理想を言えば缶コーヒーと同じ120円ってのが、良い数字だと思うが レンタルしにゆくよか、夜中でもちょいとダウンロードできるというのはいいと思う。 一般のMDユーザーのPCへの関心の低さをどうにか出来ればいけるんでない?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 03:28 ID:GjqCkBQq
気軽さってのは金額だけじゃないと思うがね。 PCへの音楽配信が今ひとつパッとしないのは、自分専用のPCの所有率も関係はあるだろうが 何よりも、シングル曲を欲しがる顧客層と決済手段のミスマッチが大きいと思われる。 PCでカード決済やプリペイドカードを使った決済をするよりも、携帯電話からUSBなりメモリー スティックなりで、MDレコーダへ転送できるようにした方が顧客層とマッチするのでは? カードを持っていなくても、コンテンツ代金の支払いが着メロ同様簡単になる。 問題は携帯電話会社の、なんでも携帯に閉じ込めようとする閉鎖性と、馬鹿高いパケット通信料 だが、料金に関しては定額制を始めたキャリアがあるように、近いうちに解決しうる。 メモリーカードは、バイト単価を考えると保存メディアにはなりえないだけに、open MGによる 著作権管理がきちんとできていて、PCへの吸い出しなどの抜け道がほとんどないMDは、 著作権者の理解も得やすいのではないだろうか
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 04:11 ID:CUFagvnZ
MD寺!MD寺!
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 04:11 ID:Qc+Twt3O
ぶっちゃけ、ブロードバンド時代に 中途半端な容量のストレージは要らない ネット経由で送信すれば良いだけ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 04:25 ID:A0NTPeor
>>267 >ただ、前年並みになるには12月に53万8千台と、03年実績の2.2ヶ月分を売らねばならず
>前年度並みの出荷は難しいでしょう。
前年12月には53万4000台出荷されてるので、
前年12月並みに売れれば、2002年と2003年はほぼ同じ台数。
>>273 ただ、あんまり先に行っちゃっててもダメだと思う。
OS/2ではなくてWindows95が普及したように。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 04:29 ID:6qUcxEId
MDが売れても肝心のCDが売れない。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 04:31 ID:PaItKPXF
いまさらMDかよ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 04:43 ID:zZyo5v+a
MDが売れても肝心のDCが売れない。
ラジオを録音する用途で使えるのであれば欲しいかも。 つか、MDが優れている所ってそこしか思いつかないや。
>ぶっちゃけ、ブロードバンド時代に
>中途半端な容量のストレージは要らない
都市圏にいると実感わかないかもしれないが
実際、ブロードバンド時代ってのはまだまだ先の話だよ。
1.5MのADSLさえやっとの地域もあれば未だにISDNだって
相当数が現役で稼働してる。第一、まだまだスタンドアロンの
マシンも多いわけで、100MBクラスのストレージは必要。
>>277 いまさらその書き込みもないだろうと。過去レス嫁。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 07:47 ID:WeTmfgYp
結局買うと思う。
282 :
あれ :04/01/24 08:29 ID:bz5vvKbU
>>273 相手の通信環境もあるし、いくら100Mの時代でも、
おいそれと2,300MBもある原稿を送ったりするのは困難でしょ
結局は安価なCD−Rに焼くんだが、古いデータが消せないので
新品を相手にいちいち保護ケースにいれて渡さにゃならんし
それが繰り返すと渡される方も、かさばって仕方ない。
手近にあるメディアをフォーマットしてドラッグ&ドロップでスムーズに記録でき、
そのまま相手に気兼ねなく渡せるフロッピーのようなメディア
それが理想かな。
MOが限りなく近いかもしれんが、メディアの値段と普及度で敗北してしまったからね・・・
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 09:24 ID:YZQ10txA
漏れなんて640が出たての頃高い金出して外付けのMO買ったけど、 XPにOSチェンジしたらなんと対応してやがらねぇ……。
MD使う人はPCMなんか興味ない/知らない 容量にしたって1Gあれば十分 問題は一部のヲタじゃなく一般人に売れるかどうか
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 13:54 ID:eeNjjpg0
長時間録音できるプレーヤーは、大容量のライブラリと連携できてなんぼという面があるからな。
PCとプレーヤーをつないでこそ良さがわかるものを、日本で売るのは結構難しいかも。
日本のPC普及率は、先進国では最下位付近をうろうろしているし。
>>282 ドライブ普及率とドライブ価格の点では、HiMDもMO同じ弱点を抱えているかもなー
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 14:09 ID:/VBidV1L
まあHDDプレーヤーがメインレンジに降りて来るには、 もうちょっと電池が伸びないと駄目だろ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 14:28 ID:Jsl0kMAM
1〜2年内にHDDがメインになるとは思えないけどね。
プレーヤー自体が伸び悩み、もしくは減少傾向にあるような。
>>274 ソースきぼん。
検索かけたけど、そういう数字は出て来なかったので…
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 14:34 ID:f4MvAyjr
埼玉県教育委員会は22日、県青少年健全育成条例違反の罪で 罰金30万円の略式命令を受けた行田市立中学の男性臨時教諭(27)を懲戒免職処分にした。 臨時教諭は昨年11月、自宅で教え子の2年の女子生徒(14)に みだらな行為をしたとして、行田署に逮捕された。 県教委によると「女子生徒の相談に乗るうちに特別な感情を抱くようになった」と話しているという 大分県教委は23日、女子高生と性的関係を持った県南部の県立高校の男性教諭(40)を 懲戒免職処分にしたと発表した。 県教委によると、教諭は県西部の県立高校に勤務していた1999年6月ごろから9カ月間、 当時同じ高校にいた3年生女子生徒(17)とホテルなどで関係を持った。 昨年12月、県教委に投書が寄せられ発覚した。 教諭は「女子生徒とは好意を持ち合っていた」と話しているという。 当時の高校長は既に退職しており、県教委は当時の教頭を文書訓告とした。 大分県教委では、これで2003年度に懲戒免職処分となった教職員が8人となり、 県教委は「理性が著しく欠けていた結果だ。再発防止に全力を挙げる」としている。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 14:44 ID:Jsl0kMAM
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 17:48 ID:OoQi7U9P
引篭もりはアメリカで売れないね。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 18:16 ID:1FQqJEbn
正直もうちょっと容量欲しかったな。 そしたらDVD−Rの代わりに使えたのに。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 18:55 ID:aezoQtD1
>>289 桁が一つ違ってるんじゃない?
前年並みに売れれば-0.12%でしょ。
たしかに。 計算間違ってるね。 まあ、伸悩んでいる傾向で12月だけ前年並みに売れるとも思えんが、29日には正確なデータが 出るでしょ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 23:42 ID:h+W+TIYe
>>266 多分社内ではウズウズしてるだろうと思う
できれば「マビカ」の名称復活の方向でキボン
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 00:17 ID:0S5eHJbz
>>293 「伸悩んでいる傾向で」って11月までも前年並みなんだけど
発表を待ちましょう
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 01:04 ID:/SmXIkAB
MDはぼちぼち売れているがCDが売上減少傾向とは、これいかに?
MDが売れてるからこそCDが売れないという見方も出来ないことはない
みんな違法コピーしてるんだよ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 02:24 ID:b1VxmS2k
現行MDが120Mバイトくらいでしょ?これくらいあればPSPに使えるんじゃいないか? 今こそ任天堂とソニーが元さやに収まるべきだと思うアル
>>300 PSPは、既にUMDという独自規格の光ディスク(1.8GB)の採用で決まってるだろうが。
不正コピー対策として、わざわざ書き換え可能メディアのない独自規格を採用したくらい
なんだから、MDをゲーム用メディアとして使えるようにするなんて事は有り得ない。
単純に記録された音楽を聴けるようにするだけならそれは機能的にアリだろうが、
両対応のドライブの開発、搭載コストなど考えたらやっぱり有り得ないわな。
ただでさえ高くなりそうなハードなのに。
というか、そういう用途(ユーザーが記録したコンテンツの再生)はメモリースティックを
使うんだろうし。
例えば、PSXで録画した番組をH264で再圧縮してメモステで持ち出してPSPで再生する
とか、同様にPSXのHDDにためたATRAC3音声ファイルを持ち出して聴くとか。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 04:52 ID:IN8KRx/i
いや、Hi−MDに光ディスクを詰め込むという裏技もまだ残っている その容量は光磁気Hi−MDよりもデカくすればよろしい
俊輔、おまえ倉木のことを幸が薄いと評していたけど・・・それはねぇ・・・倉木はオリジナルがないからだよ!!! こいつ・・・本当にパクリ屋だよ。(^^;) スタイルは、三枝さんをおもいっきりパクっているし・・・歌は他人の良いところばかりを集めているし。(^^;) 宇多田ヒカルちゃんのことを非難する資格なんて、倉木にはないのだよ。 P.S. まぁ〜、倉木麻衣をしっかり調教してちょうだい〜〜〜♪(笑)
304 :
桔梗 :04/01/25 05:08 ID:RFUIDtvG
あのねぇ・・・本庄まなみさん!!! あんたは、昔「ジャリズム」という漫才コンビをダメダメにしただろ!!! あんた、わざとそんなことしておもしろい? わたしは結構、「ジャリズム」さんの漫才がおもしろいと思っていたのに・・・。(^^;) いいかげんにしなさいよ!!!
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 07:43 ID:ZiZe5Zg5
今の携帯録再MDプレーヤーの小ささをみると コレにレンズ搭載すれば立派なD−Snap対抗機が出来るわけで。
PDAのCLIEのほうでHi-MD搭載機とかやったら面白そうだな。
液晶テレビに内蔵するのも面白そう。 HDD積まなくてもこれだけメディア安ければ簡易録画機能として十分。
最近のソニーは攻め時に製品出さなかったりするからなぁ aiwaのpavit並みかそれ以上にまとめて対応製品出すくらいでないと MDDataの二の舞になりそう
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 12:32 ID:ImdhNFsQ
漏れはデジタルビデオカメラのメディアとして期待しる
そもそもFDみたいなDATA用途といっても 殆どの人はノートPCに入れてるから意味ないし。 ちょっとしたファイル程度ならメールか P2Pでさっさと転送したほうがいいんじゃないかと。 大容量ファイルならさっさとDVD-Rに焼いたほうがいいだろうし。
>>311 君のようなヲタ向け規格でないことを理解できないようだね
いずれにせよSONYがどのくらい「本気」なのかが問題だな。
なんだかんだでバカ売れしそうだな
大容量のメディアがコンビニで手軽に買えるってのは大きなメリットだよね。 256メガのメモリーカードはまだまだ高いけど、MDならPCに退避させなくても 記録してラベル貼ってそのまま保存できるお手軽さがある。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 23:26 ID:BjWNqLfe
>>315 うわ! 忘れてたよ、たしかに当時のエレショーにも出ていたな。
つーか欲しいなこれ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 23:45 ID:syf4TnvC
>>306 (・∀・)イイネ!!それ。
音楽も聴けて、写真も動画も撮れる!!出るかどうか別として作ることは可能だろ?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 00:04 ID:nP07Nt+f
携帯電話と繋ぐインターフェースができれば便利になりますね。 メールも音声も写真も動画もまとめて保存できるし。
321 :
あぁ :04/01/26 00:07 ID:Z5bI2vDd
あやや〜 なんで慶太と、、、 あを
>>319 サイズと値段が問題やね。
ただ、昔と違って、携帯電話でカメラなどは小さく安くなっているので
クオリティに目をつぶれば、それなりの値段でだすことは可能。
しかし、インセンティブなどで製造コスト割れで売っている携帯には、価格の面で
絶対勝てないのが、商業的には問題になるだろうな。
サイズが手のひらサイズなら売れそうHi-MDビデオカメラ 記録時間が短いか
片面1.4GBの8cmDVD-RAMを使ったムービーでも画質への不満が強いからな。 DVの代替にはならんと思う。DVを使ったカメラと明確に差別化出来るぐらいの 低価格化と小型化が実現できれば、それなりに勝機はあると思うが。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 03:41 ID:3D63O7Te
D−Snap対抗だとすれば画質と容量はほぼ対等には作れる。 価格もそんなに変わらないだろう。 小型化って面ではさすがにメモリーカード機相手には苦しいが 携帯MDプレーヤー+ちょこっと程度の大きさなら実用上問題ナシ。 と、くればメディア単価の圧倒的な安さが光るな。 256MバイトSDカード1枚の容量を、ほぼ1枚のノーマルMDでOK。 この差はそう簡単に詰まらないだろうしな。
DVカメラの電池の持ちが改善されるかも
いくらメディア単価が安かろうが、ハードウェアを入手するのに必要な金額が 違いすぎて、こうした商品は余程のことがないと携帯電話に勝てない…
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 01:33 ID:wcSYzEF/
消費者は音質よりも長時間録音を取ると思う。ビデオ規格戦争とか見てるとそう思う
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 01:35 ID:06LXyOCD
アップルのマネかよ。 ソニも落ちたな。
ipodヲタ、支離滅裂だな
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 02:02 ID:uwLDtQXr
>>328 でもこういう商品に毎月5千円払うってのは変だと思う
変だと思っているヤシより、安く変えていいと思う奴の方が多いわけで… こういう売られ方をしていると、影響が携帯電話に留まらないんだよね。 PDAなどは、壊滅的になっている。
しかしコレは久々に流行りそうな規格だと思う。 メディア自体はとんでもない数が流通してるわけだし、 何十枚とMD持ってる人も少なくないから、 あれが再利用できちゃうのかと思えば、買う可能性は低くない。
携帯とMD比べるってのは強引過ぎやしないか。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 08:31 ID:vOvLehWi
>>334 とんでもない数が流通してるカセットテープを再利用できることがウリだった松下のDCCは見る影もないわけだが
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 12:20 ID:yp1EXbFQ
テープなんかと比較してるよw
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 12:39 ID:9ndpkJHu
>>335 ゆくゆくは例の100円玉大のHDが20Gとかで携帯に入るだろから
そうなったら少なくとも日本ではMDもMP3プレイヤも全滅と思うぞ。
機種変の時だってデータ移し替えたら済むわけだし。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 12:50 ID:uy4I+yWX
俺達みんな、あほなんだよ…。
亜浦… 弥亜浦松の一部でつか?
>>335 どっちも学生のおもちゃ。需要層が被っている。
メディアが溢れていることは、成功へのきっかけにはならんと思うけど。
フロッピー互換のLS120とかHiFDとかあったよね。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 17:08 ID:eM71ebsv
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 17:13 ID:IqNfERjX
年末商戦で前年比成長ならまだ行けるな。
上位互換だからドライブを置き換えてもすんなり受け入れられるだろ。 旧MDユーザーの買換え需要も期待できるし。
ドライブが普及しても殆ど誰も使わなかった規格もあるけどねえ。 例えばCD-RWとか。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 19:47 ID:itG4hANj
それにS-VHSも結構微妙じゃなかった? 勿論使用していた人もいるとは思うけどメディア価格に差があるから 安いVHSテープのほうを購入する人のほうが多かったんじゃなかねえ・・・ Hi-MDもメディア価格が決め手なんじゃないかなと。
はよビデオMDだせやソニー 1GBあればVHS3倍レベルで6時間くらい録画できるやろ 通勤通学にビデオMD永久保存にDVD TVチューナー録画再生機能付きヘッドマウントディスプレーカメラフォン( テレフォンマイクロフォンヘッドフォン)標準装備
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 19:58 ID:d4bd3iwI
>>350 ノーマルMDでもHi−SPなら2時間録れるんだよね
120分メタルテープ相当が100円とすると、十分というか百二十分なんだが
Hi−MD1Gメディアは、リニアPCM、カーステレオ、
HDDプレーヤー的用途等、長時間・高音質が
本当に必要な人にのみ、活用されることになるだろう
353 :
やおきん :04/01/27 20:20 ID:KgCnhTiy
現在1ギガが最上位のようだが、将来的にはソニーはどの程度までの容量拡大を考えてるのでしょうね〜 低価格で数ギガぐらいの容量を達成できれば8cmのDVDを駆逐できるのでわ・・・ まあ、技術的な上限よりHI−MD規格がうまく普及してくれるかが問題かな
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 20:40 ID:CwKz42Vl
良いな〜これPCのデータ用に最適だね mpeg4で1Gbならかなり綺麗な画像で入るしデータ用にも殻つきMDはずっと 使いたかった。普通のMDにも300入るなんて良いね はやく普及して1Gb100円になってくれ
677は一般論ってものを知らないのか
677は一般論ってものを知らないのか
音楽記録メディア 映像記録メディア データ記録メディア
なんだかんだいってもやっぱソニーは日本のトップ企業だな
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 22:26 ID:5BxEkE+l
漏れ、1GディスクにリニアPCMで使いたい。 これ使ったデンスケ出ないかな、生録に使いたい。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 22:50 ID:utyUuC0m
今使ってるMDラジカセがCDからのダビング1倍速だから、 ほすぃなあ、これ。 しかしオープン価格っていくらくだいなんだろう?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 23:27 ID:hyfYClXY
>>350 価格プレミアムが大きかったからな。
デッキの値段が5割り増しで、高画質を訴求しても消費者が反応しなかった。
高画質ソースがアナログBSやLDぐらいしかなかったこともあるけどな。
>>353 8cmDVDは片面1.4GB、似たような容量だが、あっちも普及していないからな。
ところで、MDの記録面は4平方インチほど、これに対してCDやDVDは14平方インチ程度。
カートリッジが小さい分、記録面の絶対的な面積の差が大きいので、DVDの容量に追い
つくには、3倍以上の記録密度を達成する必要がある。
光磁気ディスクと光ディスクを同列に比べるのはどうかと思うが、単位面積あたりの
記録密度はHiMDは2Gbit/inchで、単層DVDは2.7Gbit/inch^2となる。
他のメディアの容量増加が止まって、待っていてくれればいずれは追いつくのだろうが、
青色レーザーを利用した次世代DVDによってDVDも記録密度向上が続いていることを
考えると、MDがDVDの容量に追いつくのは相変化記録膜の進歩に追いつくだけの
リソースが光磁気記録膜やヘッドなどの開発に投じられたとしても世代ひとつ遅れる
ことは避けられず、数年遅れになると考えられる。
>>361 んーちょっと待て。
HiMDは3Gbit/inch^2相当だぞ。
まぁ光磁気記録膜やヘッドの開発リソースがあんのかどうか知らないけど
現状でもDVD相当なんだから、DVDが進化するように進化できるんじゃないか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 00:23 ID:KTFzK9OB
>>362 手元のメディアの記録領域を計測して概算したんで、ちょいとズレたな。
しかし、既に3Gbi/inch^2に達しているとなると、更なる大容量化はレーザーの波長を短縮
せざるを得ず、大容量化はけっこう難儀なことになりそうだね。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 00:44 ID:XJ62nI1d
>>362 DVD相当の進歩だと、面積差からMD系メディアの容量は常にDVD系の1/3程度になるんだよな。
1Gは微妙だけどipod層は狙ってないからいいんでないの
>>362 >>363 レーザー波長は今のCDやMDと変わってないみたいだから、
CD→DVDで容量7倍になったみたいにDVDのレーザー使えば
7GBになったりするのか!?
つーかソニーよ、余計な規格に走らず今発売してる動画再生HDDプレイヤーに 音楽再生機能もくっ付けてipod並にまでスルムアップさせて発売してくれ 動画もコマ落ち考えず再生出来て音楽も全部放り込めたらipodなんざ即効蹴散らせるのに
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 13:28 ID:JXIOaoEX
スルムアップ
噛めば噛むほど味が出る感をアップしろ、という事か
それはスルメアップ ウタマルデシタ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 14:38 ID:L7V4KxYE
だからiPodヲタ狙っても一般層は靡かないんだって
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 21:52 ID:TQljEkrX
>>366 記録密度は既に単層DVDに匹敵するところまできているので近いうちにCD→DVDのような
進歩は期待できない。
青色レーザーを用いたbluerayの1/3相当は可能と考えられるけど、技術的に光記録と
光磁気記録は別物だから確かな数字とは言えないよ。
いまのところ光記録の方が投入されているリソースが多いようなので、光磁気で追いついて
ゆけるかどうかは不明。また、光磁気で多層記録は困難なのがきになるな。
>>371 iPodオタは一般層に変換してみたら、カーオーディオ利用者に一番近い
長時間再生への需要はかなり強い
だからカーオーディオがMP3に反応するのは早かったよ
それがMDで出来るのなら個人的にはそちらの方がいい
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 13:11 ID:HXX6Eyqa
まあ、自宅のPCでHiMDに転送しておいたのをクルマに持込む方が楽だからね。 車内へCDを山のように持込んで、カーナビのHDDへのMP3で収録ってのもタルい からな。 ただ、今出ているMP3を焼き込んだCD-R/RWに対応したカーステは、使い勝手が悪い ものが多い。容量が5割り増し程度だからと、これの延長線上で作られたら、いらんなあ。
375 :
とーほくの資産家 :04/01/29 13:16 ID:p0M8iDBx
今年の後半から「デジタル離れ」の傾向が強くなるとおもうので 皆さん覚えて置いてください。当たればまた自慢したいです。
376 :
やおきん :04/01/29 17:10 ID:zO0b8Vm7
MDなら簡単に再記できるからお気に入りの曲の学習機能とか PCでプレイリストを作っといて気分で切り替えとか、その場で再編集とかも余裕じゃないのかな〜
764 It's@名無しさん 04/01/30 02:14
正直Hi-MDにはオーディオよりもビデオ(撮るほうじゃなくて録るほう)
に期待してる。
こういうの(500kbps)
http://www.tresola.com/ とかこういうの(300kbps)
http://www.nikkei.co.jp/bbnews/ Hi-MDウォークマンにつけられる程度の小画面(3〜4inch程度?)
なら画質は十分すぎるくらいだし著作権保護もOpenMG?だかで
問題ないはずだ。
1.4Mbpsで1時間半とかだから500kbpsなら映画とかも楽に入るよな?
なんでやらないんだ!!!
>>377 ってかVHSの置き換え用途ならその画質で十分でないかと。
便利さではDVD+HDDレコに敵わないけど、
機構の小ささとメディアの入手経路の分かり易さで
小型のテレビデオ用途なんかに凄くいいのでは。
テレビ付きMDラジカセとかw。
>>33 > ドライブが1万そこそこで買えて
> 3.5インチベイに収まって
> ドライバ無しで使えて
> ブートにも使えて、CD−Rより扱いやすく
> 書き換えも楽。しかもメディア単価が1Gで700円くらい
DVD-RAMがかなり近い線いってるんだが。
あとは某意地張ってるメーカーと
「ブートに使えて」さえクリアできれば。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 12:12 ID:X9XWWeLz
>>380 ドライブが3万5千もしちゃ、勝ち目ないよ。
カラー液晶つけたプレーヤー作ったら、6万超えるだろうし。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 23:23 ID:DIWfAo50
液晶でビデオを見るとなるとバッテリーが相当大きくないと駄目だろう。 ドライブサイズから見て、PCVA-HVP20より相当大きな筐体になるだろうな。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 23:38 ID:CLm/RwzQ
まぁ、どういう商品であろうとも、タイマーが仕込んであるんだったら買いたくもなく・・・
>>383 今更もういいよ。タイマーなんたらは。話題に発展性がない。
すばらしい技術だが如何せん速度が遅く、sonyが作った規格という点で普及したとしても 日本でだけになりそうだな。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 00:56 ID:j9tF0z42
ゲームボーイのコナン君映像30分入りと同じ事をMDで出来るね
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 01:10 ID:q5YlF/In
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 01:32 ID:BbPCwla0
Hi-MDにはMP3とかWMAのファイルをぶち込んで、 聞くって事は可能なのかな? 無理だったら勝ち目は無い、死ね。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 01:59 ID:aQyReh9L
>>388 なりふり構ってられないソニーが実装してくる可能性は否定できない
何せ今はカーオーディオを中心にソニーもMP3再生モデルを出しているから
再生互換だけでも出さない理由はない
すさまじい数のデッキが出てるので、ソニーじゃなくてもどこかがつくる可能性も高い
それをライセンスで縛るかどうか。確かにここで縛ってしまったら
普及はおぼつかないだろうが、もしMP3を再生可能ならばオーディオ分野で
iPodを蹴散らしマニアの心をがっちりとつかんで普及は保証されたもんだろう
出来れば非圧縮WAVも再生可能にしてもらえたらありがたいのだけどね
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:05 ID:AUqYjQ1K
MDへの録音と編集が大変・・俺には苦。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:06 ID:LUOMtewm
>>390 リニアPCM録音も可能って行ってるから
非圧縮WAVは可能だろ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:26 ID:ki78m4Cq
>>391 俺もそれが苦痛…。
基本的にレンタルが中心なのでMDの場合、
入ってる曲を消してしばらく経った後「あ、あの消した曲また聴きたいな」
となると、またCDをレンタルしてきて録音せにゃならない。
MP3プレーヤーの類なら一度PCにリッピングしとけば、
また入れる事も消す事も自由自在なので、こっちの方が俺にとってはイイ。
プレイリストの管理もこっちの方が断然便利。
音質?俺にとっては聞けりゃどーでもいい。その点は一般人も同じでしょ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:29 ID:rRnkKEXd
なんか、Hi-MDやNetMDのことを知らずに書いてる連中がいるな
プp
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:47 ID:yy2FiSwy
>>393 ほとんどライトワンスでしか使われていないと思ってたんだが、
1枚100円足らずのメディアを再利用するほど貧乏なのか?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 03:05 ID:ki78m4Cq
>>396 まぁ貧乏だから1枚のメディアを再利用ってわけではないのだが…
要するにプレイリストの問題なのよ。
80分目一杯録音して「この曲だけ残して他は消して、新しい曲を入れたい」で入れ替える。
そして消した曲をまた入れたいとなると、CDを借りてこなきゃならない。
他にも、AのMDに入ってる曲を新たにBのMDにも入れたいとなると
CDをまた借りてこなきゃならない。
基本的にMDからMDへのデジタル録音は不可だからね。
CDを持ってるならフツーに一から録音すりゃいいのだが、
レンタル中心だとそうもいかない。
MP3とかならそういった点を気にしなくても良いって事なのよ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 03:16 ID:rRnkKEXd
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 03:20 ID:yy2FiSwy
>>397 なるほどプレイリストか。でも、レンタルしてきたらついでに吸い出して
保存しときゃいいんじゃないか?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 03:30 ID:pqQl87/q
1G?どう考えても少なすぎるよ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 03:38 ID:ki78m4Cq
>>398 NetMDは…なんか面倒臭そうというか何というか…
もうちょっと気軽に手軽にやりたい。
>>399 そういう手もあるんだけど、俺の今の環境じゃちょっと大変。
CD-RWが使えればいいんだけど、
コンポがヘッポコでCD-DAで焼いたCD-Rしか使えん。
CDからMP3とかにして保存しても、またMDに録音するとき音質劣化するしね。
Hi-MDでMP3/WMAなどのファイルをHDDプレーヤーみたいに
"そのまま"入れて"そのまま"聞ければ、この問題は全て解決するのよ。
てなわけで作ってくれSONYよ。需要はあると思うぞ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 09:59 ID:V9DomYjn
>>388 哀話ブランドで出してこれば、あるいは…
>>391 1GBぶん録音したり、入れ替えたりするなら、PCのライブラリを前提にしないと
辛いと思いますよ。従来のMDより6倍近い容量があるだけに、S/PDIFでの
等速や倍速ダビングではやっていられないと思われる。
とはいえ、PCを前提とするNetMDはイマイチ浸透していないしな。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 10:02 ID:2kakdEf/
>>NetMDはイマイチ浸透していない 何を理由に?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 10:11 ID:xGYOgfx8
ソニー1テラバイト45,000時間録音可能なMD発売! あなたが一生の間に聞く歌曲がこの1枚に!
今から三、四十年後にMDを再生する機器が残っているのか不安だ。 LPのようにいい味出してるならふっっかつするだろうが、MDじゃな… まだHDのほうが未来がある。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 11:06 ID:iFFev2NK
>>405 これだけ機器が普及してるのにその不安もないだろ。
30,40年ならMP3の再生環境が先に無くなってる可能性大。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 11:17 ID:NQp6B62A
>>405 むしろ世代交代の激しいPCのほうが不安。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 11:20 ID:8RL1LBc2
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 15:05 ID:OWAVjk3C
>>402 アイワはHDDプレーヤー部隊じゃないのか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 15:58 ID:HIrAVPhj
>>407 PCが世代交代しようが、openMGで保護された音楽ファイルをCD-RやDVDなりで
バックアップして他のPCに移動することができる。
この時に必要なネットワーク認証を、ソニーが続ける限りは心配ない。
認証がいらないMP3なら、再生できなくなることはないだろうな。 ただ、gifのように滅びる可能性はある。コーデックの権利を主張する者の声が一定以上 強くなると、どうなるかわからん。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 21:27 ID:OPJ6G8tQ
>>406 激しく同意、MP3の特許料を今頃取ろうとしているからね。
パソ界はOggシフト濃厚だし。
NetMD(SonicStgaeの場合) mp3もwmaも再エンコードしてMDに転送できます(これが面倒くさいというのかな?) タイトルもCDDB2で自動入力 プレイリストも作成可能
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 08:35 ID:lDGac0Um
まあ、なんだ。 殻付きメディアは嫌いだ。 MDもDVD-RAMも。 メディアは剥き出しが美しい。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 08:39 ID:8LnZAGCO
こんにちは
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 09:18 ID:m5e5y162
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 09:54 ID:N74CQ2oo
418 :
:04/02/01 09:59 ID:6GUiAwHL
ソニーとナムコは仲良しです。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 10:03 ID:kDmwsy14
携帯電話のデータ通信が10Mbps程度で定額制になれば、 記憶媒体を持ち歩く必要はなくなるのでは? 自宅のサーバーから聞きたい曲を再生すればいいんだし。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 10:27 ID:kDmwsy14
自宅サーバより、本命はこっちかな。 レンタルサーバー10Gまで無料! au次世代携帯の新サービス。 ただ、ここで一番問題になるのはやっぱり 著作権管理団体やレコード会社の存在。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 20:15 ID:KPEJT3Qd
Hi-MD買う奴なんてsony厨だけっしょ。 1Gなんて中途半端な容量で、 メディア2,3枚買って、それを使い回すだけか? 無意味〜。
CDアルバムが700MBとしたら、 非圧縮でも余裕で入るわけか。 ならあのMDのサイズで、しかもプラスチックの箱(?)の中に入っているんだから 扱いやすいだろう。
Hi-MDは存在が中途半端。 何がしたいんだよって感じ。 誰とも共有できないメディアは意味無い。 DV(miniじゃないやつ)のLPモードで撮った素材を 今後どうやって再生させるかくらい問題だ!!
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 02:46 ID:1tj2edB1
>誰とも共有できないメディアは意味無い。 なんだそりゃw。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 03:26 ID:uyJ36qQz
>>423 傷つきやすい環境のカーオーディオではぜひ使いたいな。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 07:10 ID:OdcpBxN+
>>428 100円ライターの技術を使った燃料電池がもうすぐできる。
そうすれば、電池の問題はほぼ解消します。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 07:26 ID:O9gsQK2w
データが1GBに入りきるなら、MP3対応のポータブルCDプレーヤー買ってCD-Rに焼いた方がマシ。 1GB以上ならHDDプレーヤー買った方がマシ。なんかこれ、中途半端。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 08:35 ID:BYN21X6I
>>430 CD-Rは激しく使いにくいのが問題。
HDDはリムーバブルとしては高いのが問題。
まさか、Hi-MD厨はカーオーディオへの 輸送用だけしか考えてないんか?! CDRで十分。 傷ついたらもう一度焼け。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 14:03 ID:N7PessHL
MP3とかを活用するとなると、ポータブルとカーオディオの共存って 難しいよねぇ…。
434 :
やおきん :04/02/02 17:57 ID:CML7wN0k
同じメディアの繰り返し使用できるところがイイ! CD−Rがひたすらたまってイクナイしね
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 18:21 ID:5dTQOtYe
そもそもHDDが既に市場の中心みたいな捉え方してる人間は世間知らず
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 18:34 ID:lPyDGvnI
>>430 大きさが違うっての
HDDは耐久性と消費電力が
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 18:52 ID:crfOK+AR
Hi-MD厨って... HDD厨はスレタイすら読めないのか。 それより何でこのスレにHDD厨が居るんだ?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 18:59 ID:RnIUuDja
なんかレンタルCDからMDとかにダビングして返却後も著作権踏みにじる 違法行為を晒してる人がいるのはこのスレですか
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 19:01 ID:5dTQOtYe
>>437 HDD厨と言うよりiPod厨。ログを読めば分かるが。
レンタルCDだと、ハードに転嫁されている 私的録音保証金は無効になるの?
取り敢えずNetMDがどういうシステムなのかちゃんと調べてから文句言え はっきり言ってiTunesとかと全然変わらん。CDやipodに書き込むのがMDに変わっただけ ただ違うのはコピー3回までという著作権保護機能。だが書き戻せば再びコピー回数は増える 普通3回もコピー出来れば十分な筈だ。著作者側の立場を考えるとコピー無制限はあまりに酷 それにHiMDはCD-R以上の音質で記録出来る利点も有るし、書き換え可能でCD-Rの1/3以下の大きさ MDで弱点だった音質の悪さ・PCストレージ不可が今回は解消。尚且つ現状の格安MDを300MBで使えるのは便利
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 01:35 ID:XpEbABpO
これ、ヒットするんじゃない? 長時間再生できそうだし。1GBは少ない気がするが。 良い意味でソニーらしい製品かな。 でも、パナの買うだろうけど。
MDは・・・とりあえずソニー製は買わないかも・・・。(^^;) そろそろ他のメーカー(音響、ケンウッド...etc.)の音を聴いてみたいので。(^^;)
据え置き型HiMDデッキなんて出さないだろ? っつーことは、モバイル前提で、 街中で聞くレベルで音質云々を語ること自体おかしいわ!!。 うひゃひゃひゃひゃっ!!! しかもアナログのライン出力しかないし、 録音したら最後、一生ヘッドフォンで聞くしかない! それでも「買い」か?!
>街中で聞くレベルで音質云々を語ること自体おかしいわ!!。 最近の携帯の音質レベルを知らないようですね・・・。(^^;) 昔と比べて格段によくなっていますよ〜♪ 安物の据え置き型を買うと・・・損することもあります。(^^;)
5年ぐらい前に出していたら需要が有ったかもな
絶対にヒットしないんじゃね? CDとCD-Rだけあればいいや。 HDDもMDもいらん。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 06:12 ID:lk9kOTdj
>>447 そう思う人は買わないだろうけど、俺は良いと思うから買うよ。
>>447 CDとCD−Rだけってのはキツいな。マジで。
12pの盤は正規盤だけでいいよ。
同じ形のメディアにコピーできても
収納性が変わらんのでは全く意味がない。
>>444 >据え置き型HiMDデッキなんて出さないだろ?
>録音したら最後、一生ヘッドフォンで聞くしかない!
このボケは
>>1 くらい読んでから出直して来い
>>445 携帯でって携帯電話で音楽聴いてるのか?すぐ充電切れるだろが。メディアも糞高いし
>>447 あんな糞デカくてバカ重いCDプレイヤー携帯されてるとは驚きですね(´・∀・`)
音質はCD以下。 せいぜいアルバム2枚分しか入らない。 それに、あのアンプ内臓のブックエンドみたいなのは そんなに音質良いんか?!(笑) あれで保存用のライブラリ作るやつは〜・・・いねーよ!!
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 10:55 ID:ehm5ByAS
でも最近のMDってCD並に音質はいいですよ。 ビクターのやつ買ったんだけど音のよさにびっくりしたから。 評判いいシャープのやつならもっといいのでは?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 11:43 ID:YzqVcHOg
なんか香ばしい香具師がいるな。 NetMDの仕組みも理解出来てなさそうだが。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 12:14 ID:OCCFFppl
正直HDDタイプの方がディスクの入れ替えもなくて楽。 たしかに、昔よりはMDも使えるようになったんだなあ、とは思うが、 これを期に買い換えたい香具師はどのくらいいるんだ?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 15:36 ID:YzqVcHOg
買い換えるつもりですが何か? 連続再生時間10時間未満のHDDなんて、使ってらんね。
HDDプレーヤはソレ単体で聴く場合はいいんだけどねえ。 家で聴く時や車で聞く時はいちいちケーブルで繋ぐの? ソレってメディア入れ替えるのと大して手間変わらないって事じゃん。 それとも家でもショボいヘッドフォンで聴いてるの?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 15:42 ID:7NSQlQhu
確かに毎日家帰ったら充電なんてめんどくさい せめて週一ぐらいじゃないと使い勝手が悪い その点でMDが俺にはあってる
てすと
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 19:15 ID:U5K89cLh
HDDプレーヤーは燃料電池が実用的な値段になるまで使い物にならない
1GBで大量の曲が入るということは、転送の手間や選局の手間ではMP3 CDRや HDDと同じような面倒さを抱えるという面もある。 CD→MDが1:1で対応している、極めてわかりやすい現行MDに慣れた顧客層に 受け入れられるかどうかは未知数だと思う。 今のラインナップがほぼ全機種NetMD対応になっているみたいに、ほぼ全機種 HiMD対応になって、ようやく普及が始まるような。サイズや値段の点から録音機 を持ち歩いている奴が少ないので、結局録音側と再生側両方の買い替えが必要 になり、これが普及への妨げになる。価格プレミアがついたら、普及には相当時間が かかるだろう。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 22:38 ID:Me61CHBV
>>461 既にMDLPがある程度普及してるから、1枚のMDに多数の楽曲(CD1枚以上)を
入れた場合の扱いは現行MDユーザーならもうわかってること。
それにグループ機能とかあるし。
それでいて今までS/PDIF経由で等速録音しか出来ていなかったことを鑑みれば
(速くて、一体型のミニコンポなどで倍速程度)、NetMDとしての機能が標準装備
されるであろうHi-MD機器の方が、曲の転送などの点では優位と言える。
仮にPCと連係させなくても、使い勝手は現行MDとそんなに変わるわけでもない。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 22:46 ID:Oa/XPOwA
モードが多く、楽曲の特性に応じて使い分けるのかな? 圧縮しないフォーマットがあるのも良いですね。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 22:57 ID:LDMUIlpO
詳しいことはよくわからないが、 自分としては今までたまったMDを無駄にしないで済むのがいい感じ。 だから、再生互換性があるのはありがたい。
>>457 車はRに焼いたのをチェンジャで入れ替えているな。
最近PCのHDDにひととおりCDを収録したので、自宅ではPCからS/PDIFの光出力で出し、
据え置きMDをDACモードにしてアンプに入れている。
ポータブルMDプレーヤがヘタってきたので買い替えを考えているのだが、MDで行くかどうか
ちょっと悩んでいる。
フラッシュメモリーのMP3プレーヤは使ってみたことがあるが、メディアが高いので複数の
メディアを持ち運ぶわけにもゆかず、あらかじめ持ち歩く曲を選ばなきゃならないのがおれには
駄目だった。
手持ちのMDはNetMD対応機でないので、CDからの等速のダビングが面倒といえば面倒だが、
一度ダビングしたMDはもちろん残してあるので、どのディスクを持ってゆくか選べばいいだけ
で、ちょっと余分に持っていけば、聞かないディスクのぶんは無駄な荷物とも言えるけれど、
カードに入れるのを厳選するほどの手間はない。
HiMDの再生専用機はまだないんだっけ? 録再機はデカイので持ち運びたくないが、HiMD対応の
据え置きとポータブルと両方買うと結構な金額になりそうだな。
HDDはデッキ2つ買う必要がないのはいいが、重さが気になる。ただ、PCに全部入れちゃった
ので、ポータブルプレーヤーでPCのライブラリをミラーリングして持ち運べるのは便利そう。
>>463 HiMDの高速転送って、PCなしでもできるの?
USB使わなきゃダメだと思っていたが。
468 :
463 :04/02/04 00:09 ID:GbkdYwXx
>>467 USB経由でなければ高速転送は無理。
だから
>仮にPCと連係させなくても、使い勝手は現行MDとそんなに変わるわけでもない。
と書いたんだけど。
>>454 読んだ四。
>それにHiMDはCD-R以上の音質で記録出来る利点も有るし、
CDR以上の音質?
CD並の音質とはメーカーサイトに書いてあった気がするっちゃヨ
HiMDでググッてみた。
えーまず「株式会社 日立総合経営研修所」がヒット。
キャー!!、かぶってるよ〜。
またウォークマン訴訟みたいな事になるんか?!
470 :
トキハ厨 :04/02/04 01:17 ID:M5E9Ws5p
---------------------------- ふるさとのデパート・世界の商品 ---------------------------- T O K I W A 大分店 別府店 わさだ店 セルソフトをHiMDで出せばよい CCCDなんて規格を使わなくてもSCMSで違法コピーも排除できる CDと同じ音質で80分以上再生できる 殆どのミニコンポやラジカセに標準搭載されるだろうからSACD・DVD−AUDIOよりもハードを普及させやすい CD−RのようにPCで気軽にコピーできにくい PCでデータを吸い上げてネットにアップロードされにくい 違法コピーに悩む音楽業界を味方につけてHiMDを普及させるのは悪くない
>>468 そんなに変らないなら、価格プレミアムは付けないかな?
選曲の手間に関しては、50曲程度のNetMDとそんなに変わらないまま
200曲程度収容できるようになったら、えらいことになるような。
でもまあ結局、MDもってる人間なら、っていう条件がつきそうな仕様だわな。
現行CDRで十分! プレミアムは加山雄三で十分! これからはDVD-Audioの時代! CDレベルで立ち止まるな! 24bitの192.1kHzだっ!!
>>474 お前のテンション維持能力はそれなりに認めるが
どうも話が本筋から離れるのが欠点だw。
いや只のアホだろ。支離滅裂で返答するのも馬鹿らしい
>>470 SCMSは録音側のコピーガード規格なんで、ソフトには関係ない。
意味なし。
>>473 今持っている人でも、手持ちの録音済みディスクの再生互換があるってことで、HiMDディスク
を使うには、録音側と再生側どっちも買い替えだからな。
それに乗ってくれるかどうか。
>>472 PCなしで200曲からプレイリスト作るのやグループ化するのって、けっこう大変そうだが。
>>478 MDにしろカセットテープにしろ、録音機器と再生機器を別に持つっていうのは、
予めミニコンポなりラジカセなり録音出来る室内専用機器を持っているところに
再生専用ポータブル機器を買うという流れが主だろう。
新しい規格について最初から携帯を目的に買うとすれば、自ずと録再対応の
ものを買うということになると思う。
実際、まだMDが普及しだして間もない頃、仲間内でMD購入が相次いだときは
みんな録再ポータブル買ってたし。
プレイリストやグループ機能についても、面倒は面倒だけど今のMDLP4倍で
320分収録(1曲5分で60曲以上)したものにしているのと比較して、それほど
変わるわけではないし(収録時間の長さに比例して作業時間が長くなるだけで)。
いや、面倒なんだけど、今それでやっている連中にとっては我慢出来る範囲内
だろうと。
自分は我慢できないから、PCと連携させるけど。
6月に出る奴、最初携帯型買おうと思ってたんだけど LAM-X1って奴、PCと接続したときUSBスピーカーとしても 使えるんならそっちの方がいいかなと思ってみたりしたんだが、 どうなのかねぇ。そこまで気が効くかねソニーさんは。
今の再生専用機のサイズになれていると、録再機はうっとうしく感じないか? HiMDがMDの延長線上にあって、穏やかな移行を狙っているならば、このへんは 外せないと思うのだが。それとも、発売予定の録再機は、現行機の再生専用機 並みのサイズにできるのかな?
>>479 録再機に関しては、上でも書いたようにMD普及期と状況が違うように見えるな。
記録曲数に関しては、MDLP4の収容曲数に容量比の5.6かけると350曲近い。
60曲でもアルバム5枚分程度で何が入っているか把握しづらいだろうが、これだけ
の曲数となると数行の液晶で把握できる範囲を超えると思うが。
HiMDを大量収録に使うには、事実上PCが必須だと思うけどね。
>>482 確か、ポーダブルMDLP機の最小モデルは録再機だったはず。
1年ぐらい前の話だけどね。今は知らない。
>>482-483 書く前に自分で調べとくれ。
Hi-MD録再ポータブル
MZ-NH1
81.7×76.1×14.8mm
Hi-MD再生専用ポータブル
MZ-EH1
74.5×81.4×12.8mm
MD再生専用ポータブル
MZ-E620
73.4×80.6×15.7mm
MZ-E720
71.5×77.9×13.9mm
大して変わらんね。
収録曲の増加によって、選曲などの扱いに難が出るというのも、グループ機能があれば
どうにかなると思うが。
自分が今、グループ機能すらないMDLP対応機器で80分メディアに60曲入れてるのに
比べたら、グループ機能つきHi-MDで300曲とかの方が余程扱いやすいだろう(w
グループ機能については、1つのグループがディスク1枚に相当すると考えると、グループ
選択が即ちディスク入れ替えに相当するワケだ。
実際には入れ替えしなくて済む分、扱いは楽だといえる。
それに、容量の増加というのは何も収録曲数の増加に活かすだけじゃなくて、ビットレート
を上げて音質を良くする方向にも活かせる。
何百曲と入れて扱いにくくなるようなら、曲数を絞って高音質で収録する方向に使えばいい。
その辺は使う人が使いやすいように使えばいいだけ。
>>486 MZ-NH3Dというのがそうだと思われ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/04 22:33 ID:o3ThRkJm
>>485 寸法の数字を見てもサイズの差がピンと来ないので容積を出してみた。
MZ-NH1 約83.8×76.1×16.7mm(W×D×H)、約106.5cc、約95g
MZ-EH1 約75.9×82.1×13.5mm(W×D×H)、約84.1cc、約79g
MZ-E620 約73.4×80.6×15.7mm(W×D×H)、約92.9cc 約105g
MZ-E720 約71.5×77.9×13.9mm(W×D×H)、 約77.4cc 約91g
MZ-E909 約71.1×77.6×12.5mm(W×D×H)、 約69.0cc 約76g
HiMDの再生専用機は相当軽くていいな。だが、HiMDの録再機はかなり大きくないか?
現行機の大きい方と比べれば、そりゃ大差ない大きさと言えるだろうが。
また、グループ機能があっても、あえて60曲ずつ束ねて管理するという状況はよくわからない。
おれは、通常アルバム単位で管理すると思うが、アルバムしか聞かないなんてことはないだろう。
アルバム収録以外のシングル曲も入れるだろうから、グループに収まらない曲が溢れかえるように
思える。PCの画面で一覧するならどうとでもなるが、狭い液晶でいじるのは鬱陶しいんでないか?
あの大きさの液晶画面では、管理の限界を超えているのではないだろうか。
また、ディスク入れ替えを抑制できる、というメリットを生かすためには、ディスクを使い切る
手前で、余り聞かない曲を待避させる必要があるだろう。
従来のMDを使っている限りはディスク入れ替えなんてなんとも思わないだろうが、HiMDに
よってディスク1枚で済んでいたのが、次のディスクを使い始めたからと入れ替えが必要に
なったら非常にうっとうしく感じるのでないの?
古いディスクから曲を待避させるなり、新しいディスクにまだよく聞く曲を移動するなりして
持ち歩くディスクを1枚に抑えようというのが自然な発想になると思う。
それにはS/PDIFでのダビングなんかやっていられないだろうから、曲数がたくさんはいる
という利点を生かすにはPCは事実上必須じゃないの?
いらない曲はどんどん消してゆくという運用をするならば、話は別だけどな。
ソニーもそれを考慮して、USB経由でしか曲を転送できない録再機をラインナップしていると思う。
489 :
r :04/02/04 23:12 ID:CX0B91MH
日本だとAM、FM付きがないのがな、アメリカじゃ出すのに なんで日本で売らないんだろ。AMがあればMP3プレイヤーに 対して差別化が出来るのに。
日本人はコンパクトサイズじゃないと買ってくれないからじゃないの。 チューナ(しかもAM/FMなんて)付けたら結構な厚みになるよ。
491 :
r :04/02/05 00:07 ID:x2UoPbvJ
>>490 でも今、日本だとパナのボロイのが1機種あるだけだから、出せばある程度売れ
ると思うんだけどな。
aiwaとか差別化でそーいうの出しそうだったけど かつては PAL再生可な国内向けVHSデッキとか出してたし 売れなかったろうけど
>>488 それで”かなり”大きいと言われてもなぁ。
MDのディスクサイズが72mm×68mmだから、それに対して四方にほんの数mmずつ
大きいだけで厚さが20mm以下に収まっていれば、充分小さいというか、全然問題ない
レベルだけど?
自分が今使ってるMZ-E500という3年前の再生専用モデルで74.5×80.5×17.7mm。
体積にして106.2cc。
これで取り扱いに気になるような大きさじゃないし。
自分も昔の録再機の大きさのイメージ(バッテリー搭載分横に長くて厚さが30mmくらい)
があったから、やはり録再機だと大きいのかなと思っていたが、調べてみたら全然
大きくなくて逆に驚いたくらいだ。
グループ機能云々については、NetMDでない現行MDでMDLP4を使って多数の曲を
1枚のディスクに収録してるんだったら、Hi-MDになって1枚のディスクにより多くの
楽曲が収録出来るようになったところで、使い勝手は変わらないだろうという話。
今まで複数枚のディスクに収録していたものを1枚で収められるようになるってだけで、
全体として収録する曲数までもが数倍になるワケでもなし。
全体として同じ曲数を収録するのなら、録音やタイトル入力などの手間は今までと変わ
らないということ。
あと、グループ分けはアルバム単位が基本だろうけど、基本的に編集して楽しむメディア
なのだから、まとめて聴きたい曲だとかそれこそ好きなように分ければいいだけだと思うが。
ディスクの入れ替えも、頻度が少なくなれば便利というだけで、無理に1枚に収める必要も
ないし。
で、PCと連携させたほうがラクというのも前から言ってることだけど?
だから自分はMZ-NH3Dを買うつもり。
ネットワークミュージックを普及させるために作った規格だから PCあるのが前提
>>481 USB接続でデータ転送はできる事はわかるが
PCの音をUSB経由で出力できるのかはちょっと不明。
それなりのスピーカーとMDストレージが一緒になって
この価格なら良いじゃん!とは思ったが…。
下のほうの主な仕様のところに >USBスピーカー機能 ○ って書いてあるよ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 13:06 ID:LCClMqXY
げ。 だとしたら本当にお買い得かもしれんな…。 キューブ型ベアボーンと組み合わせればいい感じでないか?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 14:04 ID:z0PcIked
SonicStageをアップグレードしたいんだけど、どうやったらいいかわかりますか? スレ違いかもしれないけど。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 17:57 ID:ZnCLcaNO
この機種買ったらまた新しいソニステ入れないといけないからそれまで待てば
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 18:59 ID:z0PcIked
>>499 レスありがと。確かにそう見たいだから待つことにする。これ買う予定だし。
良スレに認定
”ソニー”の"新規格”なのに良スレw。 ソニー板ですらipod厨やらny厨やらで荒れ気味だったけど、 ここは情報が正確に流れてるせいか、みんな比較的冷静かつ 前向きに分析しとるね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 02:37 ID:8YbBer6k
しかし、MDという日本ローカルの音楽記録メディアをテコ入れするにあたって、 日本では音楽機器としての利用が遅れているPCを前提とするような 収録曲数の大幅な拡大をするってのは、どうなんだろうね? メディアの特性と、顧客層が合致していないんでないの?
海外での普及も狙ってるんだろう。 Hi-MDはアメリカで先行発売されるくらいだし。
>>503 今後のPCの普及速度が見えないから、現時点では顧客層の
動きが読めないって事じゃない?
だからこそ、音楽利用とPCデータ使用の両方を視野に入れて
下位互換性まで持たせてる。市場の変化次第でどの方向にも
行けるようにメディア特性のレンジを広げてるんだろうと思う。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 07:24 ID:eXvRqbtq
本当にあせってるのはMO陣営だろうね 全てにおいて負けるし・・・・
それ以前に相手にされてないと思うよ。 普及しそうにないし>Hi-MD
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 08:03 ID:2JqTZpb+
300曲なら150曲目はどうやって探すのだろう・・ 数字ボタンさえついてないんだから地道に150回ボタンを押すのだろうか・・
MDをぱきっと半分に割って一番最後の曲。
>>507 6月までにソニー以外1社でも対応表明すれば
普及はまあ、確実って言えば確実。
>>506 MOそのものは十分普及してるし(一般消費者に普及してないだけ)、
現時点で他のメディアに乗り換える必要もないだろうから
そうそう簡単には無くならないとは思うけど、
HiMDがデータ用途で市場が見えてくればソニーはGIGAMOから
手を引くだろうし、ソニー以外は今後MOの容量拡大だとか新要素を
加えての新規顧客の開拓はする気ないだろうから、あくまで
”現状維持”のメディアになりそう。
512 :
やおきん :04/02/06 15:12 ID:c+5Kd+6x
>>511 同じ機器をウン年と使いつづけるのが業務用の宿命ですしねぇ
MOは細々と残っていくのか
510のいってるように他社でも対応する会社は現れるでしょうね
どこもMDLP登場以来の、MDデッキやポータブルの買い替え需要を喚起できる絶好のチャンスですしね
そういえば、スレの上のほうでシャープも対応するって出てなかったっけ?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 16:34 ID:Pt23kIFE
コンシュマ市場でMOはもう終ったメディアだからなあ。 MOを意識しているようじゃ駄目っすよ… 買い替え需要は、今手元に有る録音済みメディアを引き続き聞きたいというデマンドが 強ければ、下位互換性が生きてくるだろうね。PCにライブラリを入れてしまっているユーザー が多いと、録音済みメディアの互換は、ほとんど売りにならないだろう。 日本ではPCを音楽機器として使っているユーザーの割合が、アメリカ、ヨーロッパに比べて 低いので、ある程度普及の目はあると思うよ。 今出ているハードで心配なのは、1枚のディスクにたくさんの曲を入れたときのナビゲーション が3行程度の液晶で大丈夫かどうかというところかな。
>>508 グループ機能使いましょう
追従性にもよるけどリモコンにはジョグついてるのでボタンよりかは楽かと
515 :
あれ :04/02/07 10:43 ID:8xy6zU6X
>>514 ソニーの製品において唯一評価できるのは操作性の良さだね。
ジョグダイヤルとかを駆使すればかなり快適だと思う
昔、MDが出始めたころは 「音の悪いMDなんかで聴くならCD聴くし録音するならCDRにすればいい」 とか言う奴居たけど、気が付けばポータブルの主役はMDだった。 軽量、コンパクト、電池の持ち時間の長さ、値段の手ごろさという利点が会ったからだと思う。 MDの欠点は曲数の少なさ、PCに比べての編集の面倒くさいってことだったが それに対抗できるCDウォークマン(CDR,MP3対応含む)、MP3プレーヤーが出たが結局MDに勝てなかった。 MDLP,NetMDにする事で乗り切ってきたもんなあ。 Hi-MDが中途半端って言ってる奴居るけど、最初からMDは中途半端なものだと思う。 中途半端でも、携帯するのに十分な機能があったので主役になったのだろうから。 あくまでもMDって、不便さという隙間を埋めてくれる、必要十分な役に立つものだと思う。 だからHi-MDも普及しそう。
>Hi-MDが中途半端って言ってる奴居るけど、 >最初からMDは中途半端なものだと思う 同意。MDが出た当時はもうコンシューマー向けの書き込みCDも 高価ながら存在したわけで、どうせCD−Rが普及価格帯に 落ち着くまでの繋ぎとしか見てない人も多かった。 でも、一般消費者って、そこまで市場の成熟なんて待たないんだよね。 MDっていう”不便さの隙間を埋めてくれる”規格が普及したのは当然。 ITマニアの冷たい視線を一切無視した故に成功したとも言える。 あくまでカセットや音楽CDなんかと同じ、家電側のメディアだし その立ち位置はHiMDが出ても変わらないと思う。 今回のHiMDは、MDをIT機器にしようという意識よりは IT機器が家電にシフトしていく中でMDっていう普及メディアに すり寄った結果だと思う。それだけMDって規格は強いよ。 PC使ってるとあんまり気が付かないけど、その普及度は凄い。
EVD並には売れるんじゃねーの
シャープの本気度次第
シャープと松下が参入すれば安泰だと思われ。 コンビニでも100円ショップでも手に入る殻付き大容量メディアは 前代未聞の便利さだと思うし。
#は参入決定済 パナは未定
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 22:44 ID:YxBgGbTm
NetMDにまで手を出しておいて、Hi-MDやらないってことはないだろう > パナ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 00:50 ID:Y32I6oKy
シャープとケンウッドだっけサードは。 そんでけあれば何とかなるんじゃないの。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 04:27 ID:pJwZNKIl
MDの強みってラジオが録れることなんだよね これって俺のようなラジオ厨には生活必需品なのだ。 hi-MDはPCにエディタを出してマウスでエディット&再生 できるのかな? もしできたらすごい勢いで買う。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 04:30 ID:mMcJ15ut
そもそもラジカセのスピーカーや1000円2000円のヘッドフォンで 音質がどうのこうのと言っても格好悪いw
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 06:22 ID:cC0EVAf9
>>516 >昔、MDが出始めたころは
「音の悪いMDなんかで聴くならCD聴くし録音するならCDRにすればいい」
その頃CDRなんぞ無いに等しかったですよ。
>>517 >MDが出た当時はもうコンシューマー向けの書き込みCDも
>高価ながら存在したわけで、どうせCD−Rが普及価格帯に
>落ち着くまでの繋ぎとしか見てない人も多かった。
MDが普及価格帯にない時代にそんな気の長い人いますか。
>>519 MiniDiskが発売された1992年にCD-Rというものが無かったわけではないですが、(オレンジブック
は91年制定)音楽記録にCD-Rを使うという発想はほぼ誰も持っていなかったと言ってよいと
思われます。当時のCD-ROMドライブにもCD-DA読み出しのコマンドが実装されていませんし
HDDにもE-IDEが入って来る前で、SCSIでなければ504MBの壁があった時代です。
件の発言は全くの妄言っすよ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 16:34 ID:cC0EVAf9
>527 詳しいトコさんきゅ(o^ー')
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 17:32 ID:E6/7KQaC
>>527 漏れはPC用が出る前から書きこめるCDが欲しかったよ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 19:04 ID:cC0EVAf9
>529 無かったことにするんじゃない? >530 次の方ドゾ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 21:13 ID:BiuZHxTP
今まで使っていたディスクも容量が増える っていうのが、日本人好きしそう。
>>529 むしろ、それにしか使われていなかったような記憶がある。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 01:39 ID:IYg00Qng
>>524 それぐらいは余裕なんじゃないのかな
ってかオンラインソフトとかも活用すれば最高に出来そう
仕事場のPCとか、田舎の親のPC(スタンドアロン)とかに 写真やビデオファイルを封筒に入れて郵送するなら こんなに安あがりで便利なメディアは無いわな。
100円ショップの8cmCD-Rのほうが汎用性はありますよ
>>534 ATRAC3のままで編集できるミキシングソフトがあったかね?
>>536 もちろん、田舎の親にドライブを買ってPCのセットアップもしてあげるのでしょう。
>>532 メディアの改良として、記録密度向上ってのはいちばん安直な進歩ではあるのだが
ドライブの買い替えが進まないと意味がないわけで。FDDにも1.44MB超の規格がいくつも
あったし、3.5inchMOも640MB以上の規格はあったでしょう?
700MB CD-Rメディアに1.4GB書込めるHD burnもパッとしないしねぇ
>Hi-MDは現行MDプレーヤーでは再生できない。 位置付けはD-VHSやS-VHS ETみたいなもんかな。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 05:01 ID:hYdFDo9i
>>527 >音楽記録にCD-Rを使うという発想はほぼ誰も持っていなかったと言ってよい
>と 思われます。
そう?音楽用CDがあって、それと互換性の高いCDRがあるのなら、
将来CDを書き込みのできるCDRにコピーできるって考えつくのでは?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 05:18 ID:EYb48LnB
USBメモリにヘッドホンの端子がついてたら便利だよね。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 05:49 ID:QBd6kTHb
>542 今から10年程前にその発想があったか、ってハナシでつよ? Rなんかそもそも売ってなかったと思うけど… >543 そういうのどこかから発売されてたような…
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 06:45 ID:A3GhodqX
俺は、結構頻繁にCDを買いまくるので、 MDにしろCDRにしろ録音するのが面倒なので使ってない。 録音するのも面倒だが、録音したテープが溜まるのが更にウザイ。 また音楽を一曲一曲で聴くというより、一枚のCDを一つの作品として聴くので、 自分用に編集するのがあまり好きじゃない。そのままの状態で聴くのが好き。 ちなみに普通に売られてるベストアルバムみたいなコンピレーションCDも好きじゃない。 俺みたいな人いる?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 06:46 ID:A3GhodqX
訂正 ×録音したテープが溜まるのが ○録音したディスクが溜まるのが
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 09:23 ID:pyvxHz9m
松下はnetMD+ミニサイズDVDRAMで行くとの噂を聞いたよ。 4月に発表、5月発売で規格参加32社との噂。
>>545 そりゃいるでしょ。ってか聴き方としては理想やね。
ただ、みんな分かっててもなかなかできないわけで。
>>547 それが本当なら松下、ムキになりすぎ。
今回ばっかりはHiMDに歩調合わすほうが正解だろ。
ソニーにしては珍しく他社の参入に対して低姿勢なのに。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 09:45 ID:yrnGPd0v
>>547 ライセンス料がらみでしょ。
安メディアが使えるのと過去に録音した物も聞けるという点でHiMDの方が有利だとは思うが。
ポータブルRAMプレーヤなんてはやるのかな?
ミニサイズDVDRAM? NetMDと両対応って事は、MDと同じ殻に入ってるの?
dccの仇をミニDVD-RAMで討つ
>>542 これより少し前に著作権所有者との泥仕合でDATが葬り去られているのを見ていれば
CDの複製が作れるCD-Rを音楽記録用に使うレコーダを発売するのは困難だと考えついた
と思うよ。当時はね。
>>542 だから10年前の話だよ
CDRなんて一般人は知らないし今みたいに気軽にリッピングできるようなマシンもソフトもなかったじゃん
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 22:31 ID:RKsRKqPy
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 23:37 ID:OJVZYBxD
>>542 使えてもこれほどまでに値段が下がるとは思えなかった
今みたいに赤字覚悟の戦略的価格とかをつける時代ではなかったからね
当時は光技術といえばすごい先端なイメージがあった
>>553 今や44.1kHz、16ビットがローテクになってるから、音楽屋が余裕を
ようやく持てる時代だと思う。SACDもあるし、DVD Audioもある
DATが出た時は、録音民生機の性能がレコード/CD盤の性能を
一時期越えていたので、何もかも取り乱していた気がする
本当の良い音は譲らないっていうプライドだけ持たせておけばよくて
ほどほどのいい音を楽しめる時代にはなってきたような感じではある
デジタル録音ではパーフェクトコピーが作れてしまうから、ということで、SCMSが導入されたわけだよな。 不可逆圧縮になっても引き続き使われているが。
MDソフト売ってるからじゃないの?
SCMSは録音側のコピープロテクトなんで、再生側は関係ないような。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 01:21 ID:lknepLD/
SCMSって貧弱すぎだからな 民生機でコピー出来ないってだけで十分なんだろうけど
561 :
カツヲ :04/02/10 16:52 ID:dA1TcPVp
1Gディスクの格安店での実勢価格はいくら位になるかな? もれ的には1枚300円までくればいいなぁ〜
Hi-MD機器が順調に普及したとしても1GBディスクは、そう簡単には安くならないだろうな。 USB1.1の転送速度では従来の80分ディスクでも使い切るの難しいし。 音楽用としても80分をHi-MDフォーマットにすれば十分だし。 USB2.0かIEEE1394あたりで高速転送できるようになれば、1GBディスクがバックアップメディアとして 実用的になってくるから、メディア単価が下がる可能性が大いにあると思う。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 23:17 ID:AXzFqgCL
>>562 そうなった時がこの規格の真骨頂だと思う
>>562 >>564 いやだからメディアへの書き込み速度はこれ以上速くならないから
USB2.0やIEEE1394にしても意味ないよ
実際転送するとわかるけど
ノートパソコンを毎度毎度持ち運ぶわけにもいかないから、ストレージャーって便利そうだよな。 しかし、買う奴が少ないせいか、市場に出てもあっという間に消えてしまうものが大半。 まあ、多くの人にとって、メディアを余分に買っておけば済む話だからなあ。
>>565 なんで?DVDも最初は遅かったけど倍速規格がすぐに出たけど??
光磁気ディスクはMOが長らくやってるけど 速度が上がった話は聞いたことないしね…。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 11:34 ID:5kP0C6+8
MDのメディア転送速度向上のペースは遅いからな。 規格策定から7年経った99年のMDdata2で9.6Mbpsに引き上げられたが それ以降高速化が進んでいない。
>>568 MDの場合これ以上規格を増やすのは得策でない
572 :
カツヲ :04/02/11 14:09 ID:+NKqHIVU
技術的に高速化はそこまで困難では無いでしょ 普及すれば互換性のある高速化技術がでけそうなヨウカン
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 14:14 ID:xCNS9s7z
高速化するとピックアップとか共用出来なくて互換性無くなりそう。 正直今のNetMD使ってて遅いとは思わないけど。
確かに音楽用途には必要十分だけど、 PC用のストレージメディアとして考えるとちょっと遅いかも。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 15:22 ID:tcjDtXAo
規格が固まっているからこそ、そこからコストダウンの芽が出る どんどん高速化していくとその資金が全部技術革新に費やされる そうなるとなかなか値段下がらない 今のMOがいい例だ まず現行(?)HiMDを固め、数年はそれで耐え それからストレージ用途に耐えうるような高速化を目指せばよい
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 18:11 ID:hBIyEAK8
規格を守ることと、記録品質を保ったまま高速化することは矛盾しない。 高速記録できるCD-Rや記録型DVDに書込んだデータが、標準速で読み出せないなんて ことはないだろう? また、DVDのように勢いのあるメディアでは、規格の一本化はうやむやになっているが 記録速度の向上、全部入りドライブの開発と急速に技術が進んでいる。競争が激しい ぶんドライブ価格の低下も著しい。 MOの技術開発や、低価格化が停滞したのは、日本市場以外での普及に失敗したのが 最大の原因と言える。光磁気記録というもの自体に、トラックピッチの縮小へのハードル があるかもしれんけど。HDDのヘッドとは桁ひとつ違うからなあ。
>>575 言ってることは正しいと思うが、すでにHiMDっつー規格自体が無理だと思うぞ。
すでにPCにはマイクロドライブが結構普及してきてるからなあ。
ギガ単位の話で数年後、ってんじゃ全然時代遅れになってると思われ。
DVDが発展途上なのは、要求されるデータ容量が年々高まってるのもあるよね。 でも、動画以外でギガ単位の容量が必要な用途ってなんだろ。 DVDほど容量が必要ではないデータ用のストレージメディア。 HiMDはそこを狙ってるんだと思うよ。 だから大容量化はそんなに重要ではない。
>>577 世間一般ではマイクロドライブ全然普及してないよ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 18:56 ID:5eeDKlTd
大容量化・高速化より低価格化でフロッピーの置き換えのほうが普及しそう。
ドライブ単体だといくらぐらいだろね? PCに積むのなら、音楽を聴くために必要な処理は全部PCに任せてしまえば いいワケだから、単に読み書きだけ出来ればいいんだけど。
帯に短し襷に長しだな。 ストレージ部分はおまけで あくまで音楽用途だと思うが。
フロッピーは置き換えられる前にとっくに氏にました…
>>581 CD-Rドライブが音楽処理をPCに依存してコスト削減をしているかというと、そんなことはないわけで
ほとんどコストは下がらないだろう。vaio MXシリーズでPC内蔵のMDデッキが生産された
実績はあるけれど、外販された前例はないので、ドライブ単体で入手できるかどうかも微妙。
>>580 同意。
真の意味でのFDの置き換えメディアなんて出現してないからなぁ。
3.5インチFDが登場して20年。速度、容量どう考えても時代遅れなのに未だに
新品のPCにさえドライブ内臓されてる機種もあるし、企業ではまだまだ
現役のメディアだったりする。HiMDもそれを目指せばいいって事だよね?
普及さえすれば、1Gの容量はこの先10年だって現役でいられるだろうよ。
MDはコンビニでもメディアが手に入るという知名度の高さ・身近さが侮れない。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 12:20 ID:a+KLSE6Q
その最大のメリットをソニーがどこまで巧く利用できるかに掛かってる
>>577 マイクロドライブ普及率 がSANYOデジカメ保持者周辺で異常に高いのは認める
世間一般ではいかがなものか
2ちゃんと世間との乖離を認識できていない
>>577
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 20:05 ID:T1SXsUAi
とにかくワードやエクセルで作った文章程度も入りきらないFDのかわりに なるように普及させて欲しいな・・・ 著作権マニアのソニーには無理かな・・・
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 20:18 ID:3s6puIi5
ワードやエクセルで作った文章は MDの著作権保護とは関係無いだろうが
FD→MO というかつてのソニーによく見られていた戦略に似てるよな ソニーの最大の欠点は、 その「ブランド力」を頼みにインフラとなるべきものすら 支配しようとした点だと思う。 やるならマイクロソフトみたいに強引にいかねばならなかったが、 そこまでは出来なかった。
ROMとRAM(つーか書き換え型)だから競合しない
>>593 今回発表された05年実用化のものは、とりあえずROMだけだな。
光相変化記録を用いれば書込みもできるはずだが、それの実用化はちょっと先になるんでない?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 23:43 ID:/bW/77TX
>>591 「著作権マニアのソニーには無理」が指しているのは「普及」だよ。
面白いレスありがと。
>>593 ゲームカセット再び!
つうか200円だとGBAとかに使えれば
一気に安くなると思う
FDやMOは古いPCと現役PCとの橋渡しに使われたりするから 今後もしぶとく生き残るだろうな。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 07:57 ID:R74vVlB8
普及させたいならある程度のリスクも背負って本気でやらなきゃな。 他社参入の敷居を下げるのはもちろんだけど、カーオーディオも出して 次のバイオあたりには全機種ドライブ搭載して (FD搭載機もMDにしてFD外付けに変更するくらいの勢いで) んで最後にPS2とPSXに搭載。用途は不明だがw。 まず使用される環境を増やすことだよ。 市場や消費者の手に既に大量に出回ってるメディアを動かさないと
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 08:32 ID:oYlb7h3K
PS2とPSXに搭載はデータセーブに使えるけど メモリが売れなくなるからやらないだろうな・・
そういや、3.5inch FDってソニーが開発したもだったな。 大容量化は何度も提案されては消え、結局1.44MBで終ったか。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 11:16 ID:R74vVlB8
>>601 あれは規格をオープンにし過ぎたからじゃない?
各社勝手に大容量化しようとしてグダグダになった。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 11:17 ID:Lwhl4aY6
ふぁ
>>601 適切な時期に適切な容量を投入できなかったからでは?
1.44MBから2.88MBまでが長過ぎたのと、上位規格、下位規格と価格差をつける売り方
が市場に受け入れられなかった。MOが640MBで実質的に終ったのも同じ原因では。
HiFDは、そうした政策的な問題よりも、技術開発の失敗が原因に見えるけどな。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 14:40 ID:1P3ZlzHA
新規格としてだすより既存のフラッシュメモリの中身として使ってほしい これ以上また規格が増えるのは勘弁
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 21:20 ID:Ntx5Duxq
むしろSDの方があぼーんしそう。
>599 >PS2とPSXに搭載。用途は不明だがw。 用途不明ってコンポ代わりになるじゃん。
それいいな。PS3はHDD+HiMD搭載で。 ネット経由で音楽ソフト購入してHDDに溜めたり、 HiMDにチェックアウトできたりしたら面白そうで内科医?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 22:23 ID:oYlb7h3K
>>605 これ一つだけ気になるんだが両面透明でないと
使えないのか?製品にするなら片面に印刷とか出来ないと
駄目だよね?
>>610 搭載でなくても別売でも良いのでは?
USB2.0接続でPCでも使えるようにして
USB1.0か すまん
ちなみに現状のNetMDでも、BBunit搭載のPS2と接続して音楽を転送できる。 転送速度がもの凄く遅くて使い物にならないが。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 10:25 ID:IZ4503R5
MDテラ実現の日も近い!
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 15:11 ID:Zr6h+qeP
糞ニーなんか規格荒らしてしかもソニータイマー内蔵してるから 氏んで星井
PS3のメモリーカード代わりにHiMDを搭載するだけで勝ったも同然だと思われ。 PS2のDVDがそうであったように。
PS2がメモリースティックを採用しなかったのと同様、そりゃありえません。
PS3はおいとくとしても、Hi-MD搭載PSXとかはありそうな気がする。 でもメモリーカード代わりとしては使わせてくれなさそうな気がする。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 00:15 ID:4eait+iF
>>620 著作権保護エリアがあるんだから、複製不可にするなどという
技術の実現は実に簡単なんだがね…
何か通常を越える方法が取られたって、まぁいいじゃん
マニア層の注目を集めてゲーム市場が活性化するよ
買ったその日に壊れます
PSXとはUSB経由で繋げばいい
FATを採用していると言うことは、フロッピーと同じ感覚でデータをバックアップするのに使えるということ。 記録メディアがMDだし、記録装置も現在のFDD以下の大きさとすれば、 他のパソコンとのやりとりも出来るわけだから問題ない。 DVDもCDも安価で大容量だけど、書き込むには専用ソフトが必要になる。 WindowsXP標準の書き込みはいまいち。 MOもFATを採用しているが、メジャーなのは640MBまで。 競合するのはMOだろうね。 SONYが出すノートPCの高価なものでは、Hi-MDが標準装備されるかもね。 安いノートパソコン買おうかと思ってたけど、もうちょっと待ってみるかな。
vaio MXやNVはすぐに消えちゃったけどな。
>>624 D&Dで書きたいならば、DVD-RAMでいいんでないの?
FATで書けるし、早いし、ドライブはHiMDの予価よりかなり安いし。
まあvaioに限っては、全部入りDVDドライブが採用されることはなさそうだけど。
時代はDVDマルチだしな。 わざわざハードを買ってまでファイルの保存に低容量のHi-MDを使う必要性は薄い。
でも、今ソニーが出してる、MD内臓のPC買う人なら HiMDになっても買うと思うけどね。 だって、旧MD互換だし。 あと、ポータブルタイプとかカーMD使ってるなら 買って損はしない。 車でも、CDの方が安いけど、 たくさんあるとスペースとるし、取り扱いに気を使うから やっぱりMDが欲しい。
録音仕様のポータブルHiMD買えば、 もれなくPC用のドライブとしても使えるんでしょ?
だからあくまでFAT対応はおまけ DVDと比べるのは話がわかってない馬鹿
おまけの機能をメインに使う人は居ないだろうという話。
しかしおまけにしては勿体無さ過ぎる。 もう少しそこをアピールしていくことができないものなのか。
なんで必死におまけと決め付ける?(w
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 19:50 ID:R8epNkab
決めつけも何もおまけはおまけなので
リメンバービックリマン!
で、いつ発売なわけ?
june
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 00:13 ID:WMeGgeoL
>しかしおまけにしては勿体無さ過ぎる。 禿堂。 ドライブが35000円足らずでで、FD感覚で使えて、封筒に入る大きさの メディアが300MBで100円、1Gで700円だ。 結構おいしいメディア。DVD系よりは信頼性も高そうだし。
既に現場で用途が完成しているFDやMOが駆逐される事は無いと思うけどな。 代替をHi-MDにするメリットも無さそうだし。
同意。君が来ましたW
>>638 MOなんかと張り合う規格なんですか?
前にも指摘されていたと思うけど。
速度もFD感覚なのがミソ
ファイル1個単位のちょこっと書きメインだから そんなに速度遅いのはたいした問題じゃない。 みんな焼き系メディアのまとめて一発書きに慣れ過ぎ。
>>643 いくらなんでもFDの容量なら1秒で書き込み出来るでしょ。
>>646 ここで言われてるのは「FDの代替になりうる」であって
「CD±RWやDVD±RWに」ではない、というのは結構重要。
USB接続でデジカメから直接HiMDにデータ転送できたら、旅行のときとか便利かなーなんて。 PCレスでメディアの扱いも楽なMDなら、PC苦手層なんかに受けるかも。
>>644 その通り。これは焼き系メディアではない。MOと同じあくまでも
リムーバブルメディアである。
これとフラッシュやメモスティ比べるのはそもそも間違い。
フラッシュやメモステの廉価版(ちょっと大きくて遅い)として捉えると、 用途をイメージしやすいんだけど。
まあなんにせよ発売されたら買うよ。 俺の場合、データのバックアップはMD, システムのバックアップはDVDで、って感じになると思う。
>>651 実に賢いやり方だね。
そして、携帯でフレキシブルなメディアとしてはフラッシュメモリーで決まりだ。
この3種のメディアを使いこなすことで本来の味を楽しめるわけだ。MDもね。
MDの位置づけを間違えると
CD-RだのDVDだののほうがいいとかいう、見当はずれな答えを提示してそれ
を何も知らないユーザに吹き込む結果となる。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 00:56 ID:J97jIRT3
データは常に更新されるものだからMD管理は楽だしね。 確定データ(システムとか)はDVDで…となると、 一番利用価値の下がるのはCD−Rだったりする。 HiMDにはかなり期待する。ユーザビリティの面で。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 01:23 ID:pgWmRjG4
CD-Rは1枚50円で700MBを実現しているが、 何度か書き換えて使おうと思えばそれだけ1回あたりの容量は減る。 100MBずつなら7回まで。 CD-RWでも再フォーマットがめんどかったり。 それがHiMDなら100万回は書き込めるだろう。 ちょっと期待。 ソニーはデジカメの記録メディアにFDを採用したマビカがあるから、 ビデオも録画できるデジカメでHiMDを採用する可能性大だね。 独自のテープまで使うくらいだし。
そういやMDはファイナライズとかないからいいかも
ディスクアットワンスしか使わんのかよ…
>>654 MDをメディアにするデジカメは、過去に出ているよ。DSC-MD1。
MDをテープの代りにするムービーもやはり過去に出している。DCM-M1
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 08:12 ID:J97jIRT3
実際B5やA4薄型ノートなんかに載せるには もってこいのデバイスな気がする。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 13:25 ID:vgcqPDfz
ケースつきのDVD−RAMを好んで使っているが なんせかさばる。HiMDならかさばらなくて いい感じにデータ整理できそうだ。期待。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 17:46 ID:OCPJffJk
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 18:03 ID:fuDXcCfK
世間的にはインフォ・マイカのインパクトがでか過ぎたね。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 20:29 ID:3mkS57+Z
インフォ・マイカ出るのは最短でも来年だしなぁ・・ 書き換え可能になるのは最低3年後じゃないの? それまでHI-MDで遊んでみるかな.。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 20:38 ID:XwlZOky9
FDとリプレースできるなら、魅力的だな
>>661 MD DATA2な。650MB 9.6Mbpsで、HiMDと違うのは容量とFAT及びmagic gate対応の有無ぐらい。
info-micaはread onlyだけど、40年近くものにならなかったホログラム記録をようやく実用化
できたことはインパクトが大きい。記録には記録材料の選定からはじめなければならないけれど
記録面を積層化したことで、従来の光ディスクに用いられている光相変化膜で対応できそうなので
意外に早く記録可能になると思われる。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 20:51 ID:3mkS57+Z
インフォ・マイカが来年書き換え可能製品を出すと発表したら HI-MD買わないかも・・・ まあ、最短でも2年後かな?
>>666 書き換えで来年はさすがに無理っしょ。
読取専用の出荷予定が05年なんだから。
>>658 それ、俺も思った。
いい加減うざったいFDDはノートから削除してほしいね。だから、俺は
CDもFDも付けないノートしか現状では買っていない。
かつて、MOが乗ったらいいなぁとか妄想こいていたこともあるけれど
これだったら、ノートに載せてもいいと思う。もちろん、ブートできれば
最高だけれどね
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 00:31 ID:Go1KpVgI
>>668 機構自体の軽薄化と消費電力の徹底的な低さにおいて
すでに民生機で経験をつんでいて即応用が可能なのもかなりポイント高い
CPUの消費電力と比較したらMDの消費電力なんてほぼ無視できそう
ただ、当分の間書き込み読み込みの速度は我慢せねばならないだろう
vaioNVの技術を生かして早くても夏、遅くても秋・冬モデルのノーパソの FDDは全て換装式にして欲しいね。 で、上位モデルや別売りに換装型のMDDを売ればいいのに。
バイオXR時代のSONYなら、そういう面白いことはすぐやったけど 最近のバイオのヘタレぶりをみてるとまったく期待できんナー
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 10:54 ID:BBGNwYRo
松下が変な意地張ってMDサイズのRAMとか出さないうちに とっとと普及させちまえと思う。こういうのはリスク覚悟で一気に 行かないと。 一般向け音楽用途方面では車載機さえ対応すればある程度普及は見込めるから、 データ用途としてバイオ全機種搭載はもちろん、メルコやI/Oにも さっさとライセンスしちゃって3.5インチベイ内臓ドライブ出させろと。 来年の春商戦までにNECが動けばほぼ軌道に乗るんではないかと。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 13:30 ID:oE5l/Szm
かつて、PCのHDD最大容量が540MBくらいだった頃(PC9821Xfというペンティアム60MHz?マシンが出た頃)、 HSとかいう大容量超高速HDDらしきモノで失敗したのを思い出した。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 17:31 ID:Xj9Y2Fb4
>>673 HSはソニー独自規格の650MB MOだよ。ダイレクトオーバーライトを標準採用し、640MB MOと比べ
多少早かったがあっという間に消えた。
>>676 それはMD data2、とっくに生産停止されてるじゃん。
>>677 MD-Data2つかった、ワープロ専用機崩れのような簡易スキャナ搭載の
へんな機械が当時あったな
名前忘れたけれど、お店とかの領収書管理にどぞ!みたいな。
画面もワープロ専用機末期の頃の画面で確かにオヤジー達にはなじみ
があるのかもしれんが、全くうれなかった
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 23:29 ID:BBGNwYRo
>>674 >>676 DVDカムって中途半端って言えば中途半端。MPEG2である以上
画質は当然DVテープより劣るだろうし、8cmメディアは入手難しいし。
利点って言えばDVD再生機ですぐに見られるってだけ。
特に画質を優先しないならいっそ、高圧縮コーデックで記録する
HiMDカムの方がコストも安いし、割り切った感じがあってイイと思う。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 00:55 ID:+yuXxqmK
HiMD…全然使えねぇさすが糞ニー、と思いきや ちゃんと考えると実は相当面白い規格なわけだ、と。
>>680 最近のソニーに多い、客がついてこれない割り切りだな。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 01:48 ID:ssOt35Bm
バイオ505に搭載希望
505エクストリームの技術を使えば、バイオTR程度のサイズに CDドライブとHi-MDドライブ両方搭載とかできそうな気がする。 モバイル版バイオMXみたいな。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 02:42 ID:EVNjD5sZ
もでいい、、、
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 02:48 ID:ssOt35Bm
>モバイル版バイオMXみたいな いいなそれ。MDプレーヤーもipodも沈黙だw。
モバイル版バイオMX、それがvaioノートNV。 一代限りで消えちゃったけど。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 11:38 ID:YVHKMM6C
sonyは早く発売汁!!
>687 あれ?2代続かなかったっけ? 2代目がビデオメモリーに欠陥があってそれっきり終わってしまった気が… ってどうでもいいことか。 俺あの機種好きだったのにな〜 次買い換えるときはあれにしようと思っていただけに残念だったよ。
>>689 デスクトップのMXシリーズはMX1、MXS1と二代目まで出たね。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 23:56 ID:Pm8hFziz
505エクストリームにHiMD内臓すれば(少し重く厚くなったとしても) HD容量の少なさもカバーできるし、相性良さそうな気がする。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 17:02 ID:5FiswBQs
これのカーオーディオ用が欲しいな 車の中じゃCD傷がつきやすいから扱いにくいんだよ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 19:23 ID:IU5a2+ZO
カーオーディオの世界のメインはMDだもんな。 たくさんのディスクを車に積みたくないし、かといって MP3詰め込んだCD−Rはイマイチ扱いにくいし ipodなんかのHDプレーヤー繋ぐのも中途半端、 車載HDプレーヤーが安くなるのはまだまだ先の話。 車載のHiMDはその辺りの需要にピッタリなんだが、 出来れば車内でCDからダビングできれば(略
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 09:58 ID:yNEV6xqU
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 00:58 ID:Oa5hJawH
MEX−1HDはとても魅力的ではあるが、 たぶん、日本では音楽だろうが映像だろうがAV機器(に内臓のHD) そのものの中にコンテンツを収納するという感覚は根付かないと思う。 映像の世界でコクーンが失敗したのも(他にも理由はあれど)似てるし、 なにか形のあるメディアに記録して手元に置かないと気が済まないとこが あるからね。ipodよりMDが売れるのも頷ける。 技術の進歩と市場のニーズのズレっていうのは 理屈で語れないところにこそ理由があるもんだ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 07:53 ID:zUSpqviC
MDに録画できるmpeg4カメラほすぃね
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 02:45 ID:1fPwZkoe
HiMDウォークマンにタッチパネル液晶を貼り付けた感じのGPS+PDAを 作って貰えればバイク乗りとしては是非手に入れたいブツになります でもジョグダイヤルはタンクバッグに入れると操作できなくなるので無しでお願いします
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 08:51 ID:wCdzKdYw
結構夢のあるスレになったな。
700
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 22:22 ID:NsbsQvUW
mpeg4カメラいいね。 ソニーは昔MDに記録できるカメラあったもんね
>>699 まあ、現物が出ていない以上、夢を語るぐらいしかすることないし…
こういうスレを良く読んでおくべきだな、ソニー関係者は。
704 :
ソニン :04/02/28 23:32 ID:XTu8iBlb
妄想は、アンケート葉書だけで満腹です…
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 02:18 ID:WdWYzheZ
ソニーがパナを触発していく関係が消費者にとって理想 PS2が出なかったらDVDプレーヤーの低価格化もここまで早く進まなかっただろうし DVDレコーダーもどんどん低価格化が進みそう
706 :
:04/03/01 02:35 ID:yaKo5CI9
>>701 それはシャープじゃないでつか?
転送速度がネックになって消えてしまったけど、
個人的にはいい商品だと思ってた。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 02:46 ID:Ad+94Vzc
>>606 思いっきり現場社員作成のPPT資料に見えるな。
こんだけの目玉商品なんだから業者にプレゼン資料作成頼めばよかったのに・・
>>705 そう?
プレーヤーに関しては、韓国勢の安売りプレーヤーが出ていたから、ボトムレンジの価格低下は
PS2がなくても似たようなもんだったと思うが。
また、SCEIとsony本体は、全く体質が違うしなあ。PSXまでメモリースティックを搭載していなかった
ぐらいだし。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 11:00 ID:KE36/+Ss
>>708 って釣り?PSXにMSスロット無いだなんて
>>708 あの頃は韓国勢のボトムレンジ商品の価格がいくら下がろうが
国内メーカーは無視しただろうし、そもそも”映画をDVDを見る”という
スタイルが消費者に定着してなかった状況で韓国製プレーヤーだけが
価格下落するとは思えない。仮に下落していたとしても
国内製品での啓蒙がなければ消費者のDVD観もそれほど変わらなかったろうし。
PS2が市場を牽引したとみて間違いはないと思うよ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 11:33 ID:iiKqEB+U
映画マトリックスでMD-data出てたけど、米国では普及してるのかな?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 11:36 ID:C1QUwgtq
最近のSONY製品って、そそられない。 「やらないよりましかぁ」みたいな製品ばっか。 Hi-MDなんか、その典型。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 11:47 ID:z8s4qLUl
小室直樹
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 11:49 ID:zQV9cxhd
1Gじゃ少なすぎるよ。MDはもう終わった。
>>710 確かに、セルソフト市場を刺激したのはPS2の功績だなあ。
海外ではVHSの頃から安価なセルソフトがあり、セルDVDソフトも早くから安く売られており
DVDプレーヤーの普及と低価格化が著しかった。
日本ではセルソフトがやたら高価でDVDプレーヤの普及はゆっくりしたものだったが、PS2
によってプレーヤが一気に普及し、その市場を狙って、安価な映画ソフトがドンと出たのが
大きかったね。
>>709 脊髄反射カコワルイ
>1Gじゃ少なすぎるよ。MDはもう終わった 過去レス嫁
VHS→SVHS MD→HiMD
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 01:52 ID:W1sPlCNT
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 07:42 ID:xoRO0p6+
↑ ワロタ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 16:52 ID:Q1TPOFot
Hi-MDいいな これは普通のMDプレイヤーできけるんでしょ? 車の中とかMP3対応のCDプレイヤーないから嬉しいよ。 問題はどうやって、Hi-MDに録音するかだけど、 PCでMP3→Hi-MDにすることはできるのかな? 装置はいくらだ?
なんだよ、現行のMDプレイヤーじゃむりなの?ぼけー!
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 17:10 ID:Q1TPOFot
なんだ、Hi-MDに対応した機器が従来のMDの再生できるってことか。 いらねー。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 17:39 ID:Q1TPOFot
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 17:53 ID:DUwQvU5i
春がやってまいりました。
アルバイトで貯めたのかな?
供給型のROMメディアに関しては統一してたほうがいいと思うけど 記録型メディアに関してはもう完全に個人の好みの問題だろうなあ。 HDDがいいという人もいるだろうしSDかなんかに記録するのが好きな人もいるだろうし Hi-MD一色になるのは無理だろうねえ。 やはり使いたい人だけ使えばいいんじゃないかなとしか言えないな。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 19:09 ID:5MWGbelx
S-VHSとHi-MDの違いは 旧来のメディアも74分メディアで2時間のHi-MD録音できるようになること が一番のメリット。互換性はなくなるけど それだけが期待でもあったりするわけだが CDシングルのダビングにはPCMモードでさくっとダビングして高音質に楽しむ 1Gのメディアはずっとカーステレオか持ち出しのウォークマンに半永久的に 挿しておく用に、たまーに使う
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 20:41 ID:t2RroMRR
タイマーage
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 20:44 ID:Mc7TwHS1
しかし、そんなに録音すると、 インデックスを工夫しないと、 自分でいれた曲がどこにある のかもわからなくなる。
S-VHSと5倍モード対応機の違いは 旧来のメディアも120分メディアで10時間の録画できるようになること が一番のメリット。互換性はなくなるけど それだけが期待でもあったりするわけだが
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 21:39 ID:8WL8hxIF
インフォマイカって読み取り専用じゃん。 しかも、まだまだ出ないみたいだし、HiMDにも 勝機がありそうじゃん!
SACDのコンパクト機、骨伝導で頭蓋骨内サラウンドが聞けるやつまだ?
HiMDもまだ出ないけどね…
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 00:13 ID:CXsQ4F/l
なんでソニーは6月まで発売を遅らせているのだろう? 少しでも早く8cmDVDに対抗して出すべきじゃないのか??
6月になったら2Gとか4Gディスクの発表があったらいいのに。
すでに時代は可逆圧縮
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 13:43 ID:Db8tszNe
>>735 >>なんでソニーは6月まで発売を遅らせているのだろう?
他社の足並みが揃うのを待ってるんじゃないの?
規格策定者の立場を使って先行したら協力企業にいい顔されないし、
シェア伸ばすにはデメリットが大きいからねぇ。
シャープ、ケンウッド、オンキョーだったっけサードは。 まあソニーとシャープがあれば何とかなりそうだね。
松下は当面様子見 か
光磁気記録に関してはサンヨー、日立(マクセル)が進んでるだけど 参加しないのかなぁ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 17:19 ID:Db8tszNe
MD に関しては松下が片意地張っても意味ないと思うんだがなぁ。 おとなしくSDカードの普及に全力を尽くせと言いたい。
>>736 記録密度から見て、青色レーザー使わないと無理。コストがblu-ray並みに跳ね上がるよ。
>>743 松下は市場で主流になったら、対応するかねえといったところだろうな。
完全に受け身に見える。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 20:03 ID:jqQwHPsM
>>739 なぬー!シャープ、ケンウッド、オンキョーも参加するんだって!!
4年前に買ったケンウッドの3+1のMDコンポ(結構気にいってた)を親戚にやったんだが、
PCだけじゃ、やっぱり物足りないんで、コンポ買いなおそうと思ってたところだし
6月まで待つとするか
このスレにくる香具師はオーディオ好きが多いと思うけど
どこのメーカーがおすすめでつか?
Accuphase。
DVD録画のデジカム出してるね。 HiMDはデジカムでは採用されないかもね。
>>747 シャープなら出すな。そして慌てて真似するいつものパターン(w
まぁ実際は音楽用途以外では余り使われないだろうな
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 19:09 ID:SiKTyFWM
デジカムにしたらパソコンとの連携性を生かしやすそうだけどねぇ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 20:01 ID:9r+wF3tA
そ〜いえばDATを愛用してる人います?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 21:14 ID:VbM2fnH0
10年もつ規格なんかな?
>>752 10年は持たないだろうがMDの進化系としては最後になるだろうな。
その次はやっぱSDかな。
>>752 MDは既に10年持った『規格』だが
これが単なる延命になるか新展開になるかはちょっとわからんんあぁ
シリコンオーディオに比べて値段の安さがあるからMDの置き換え対象にはならないと思う
>>714 おまえさ、スレの上のほう見てからまずは、その小汚い口を開けよ
>>724 俺よりは君は明らかに貧しい人間なのだが
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 12:54 ID:rvrZY7CL
もともとコンシューマー向けの規格なんだから 10年持って貰わなきゃ困る。 CDや3.5インチFDが規格変更ナシで20年”使われてる”なら HiMDの今後10年ってのも潜在能力としては悪くないわけで。 あとはどう普及させるかだよ。
かったそのひにこわれまつ
あーなるほど。 こいつの一途毛ってそーゆーとこなのかとここみて思った。 仕事じゃマカーだからこれがMOにとってかわるなら非常にOK、ってMACは対応してるのかな? 音楽用デバイスとしてみてもここの議論してるのみてたらあながちipodにこだわらなくてもいい気がしてきたよ。
760 :
759 :04/03/06 13:40 ID:d+PRJ+Cd
759なんか日本語変だスマソ
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 13:42 ID:KYqQAjgV
1インチHDDプレイヤーが置換え規格として登場
なんかこのスレいっつも上位にあるような。 よほど期待されてるのか、age工作なのか。。。
HiMD関係スレではここが一番マトモだからじゃない? 他じゃ「また糞ニーですか」とか「ipodあるのに今更MDかよ」とか そんなんばっか。
期待度はインフォ・マイカの方が上だからな。 Hi-MDは出る前から話題が消えそうだから そりゃ必死にageますわ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 22:32 ID:xhFQ6Nnt
舞華ちゃんはデビューがまだまだ先だから スレが伸びないね・・
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 22:34 ID:dcf8S7yT
いらないんだけど ところでMD DATAってどこへいった?
何年もつんだ? メディア700円くらいは捨てても良いが、ドライブは辛いよな? これからどういう技術革新があるか知らんが… もうちょっと早く出せよ。 結局買うのはヲタだけ?
上位互換だから、新機種を順次置き換えてくだけでしょ。 いま安物以外のほとんどの機種がMDLPに対応してるみたいに。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 23:35 ID:dcf8S7yT
失敗して売れなかったら消えるだけ
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 23:43 ID:DGV6Igie
インフォマイカのような平板に記録するものは 書き換え可能な媒体としては、安くする方法が想像出来ない 立体的な積層構造のものにピンポイントでレーザーを打ち込むとすると めちゃめちゃ高度な技術を要する気がする 読み込みだけならピント合わせりゃ済むからいいし 大量生産のプレスは安いということは容易に想像できるが… 結局コピーされにくいゲーム機、携帯電話ゲームの頒布媒体としてとかの 利用になるのかな
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 04:20 ID:wbw9og97
そうか、ソニーにはDVDフォーラムで没になった 青色レーザーの技術があったっけ。
>>771 これはMDとは互換性なさげな予感。
単に「MDサイズ」ということじゃなかろか。
まあ、出すならとっとと出して欲しいってのはあるなぁ。 それによっては増設HD買うの控えるから。
age工作でもしとくかw
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 06:40 ID:Gg6GlRcZ
>>774 言えてるね、Hi-MD関連製品は米国4月、日本6月・・・、っておいソニー!
国内に供給するのが先だろうが。
iPod miniへの対抗のつもりか?
MDに関してはアメリカの方が市場規模が小さいから 販売前のリサーチには好都合でしょ。メリットも少ないがリスクも少ない。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 18:59 ID:DV9OjELJ
sonyがんばれ!
>Hi-MD関連製品は米国4月、日本6月・・・、 ソニーの新会社が4月から米で音楽配信をするので それに合わせたMDの更なる普及のためなんじゃない?
あちらの奴にはでっかく MP3ロゴ がみえるナ
http://www.minidisc.org/images/himd_catalog_3.jpg Supports all popular didital audio compression formats:
MP3 / ATRAC / WMA / WAV
てかいてあるし
でもSonicStageで変換とかだったりとかかね
Capable to store audio, video, and data files on your Hi-MD disc
(Word, Powerpoint, ATRAC, MP3, JPEG, MPEG, etc)
てのは単にデータの話か
>>780 仮にもMP3にも対応しているのならば、今の時点から予約を入れておくよ。
どーせ国内版はmp3非対応とか、そういうオチの悪寒。
MDへ転送するときは、MP3からATRACへ自動的に再エンコードする って実装じゃないの。open MG juke boxの頃から変わらずに。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 10:02 ID:m9qFHSxH
国内版は非対応でガチだべ? ソニーの立場もあるし、夢見たってしょうがない。 もし国内でも対応だったら儲け、って話だろうけど。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 10:29 ID:viA3YKtk
PSXからHi-MDへ転送できますか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 16:39 ID:l18IKL2s
PSXに入れたデータは、そこが終着駅でつ。乗り換え出来ません
>>784 aiwaブランドで出すならば、あるいは。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 22:09 ID:ax6Mut6h
>>751 DAT愛用者でつ。
手持ちのTCD-D8、購入してもう8年になり何度も故障し
その都度修理して騙し騙し使ってきたけどもう限界…
MDは圧縮するからヤだし、かといって将来性のない
DATにこれ以上投資するのは…とか思ってたら、今回のHi-MD(・∀・)!!
48Khz録音できないのが難だけど、そこはまあ妥協の範囲でつ。
生録も、エアチェックもよくやるから発売されたら
Hi-MDに乗り換えようと思いまつ(^^)
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 01:02 ID:66mhZqKh
とりあえず様子見といきたいとこだが、実は手持ちの古いMDラジカセが CD−Rをうまく読めない古いやつだもんで気になる。 まぁ値段が高いと買う気にならんけど、車にもMDLP対応オーディオを 付けたので購入意欲はある、しかし初物&高額は嫌だ。 どうしたものかね?、安いMDLPラジカセで暫く我慢が良いのかな?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 01:07 ID:p39UPyiR
>>790 人柱になって徹底的に使い込み布教活動をする。
その見返りは自分にも跳ね返ってくる この手のアイテムはそういう
運命がつきまとう物だ。
CD-RタイプのMP3プレイヤーもその当初は「PCなきゃだめじゃん」だ
のなんだの言われて、企業も逃げ腰だった。今やそんな風潮すらも
ない。すべて人柱の御陰 そういう自分は未だにRioVoltを使い続けて
いる。
正直1年前に出てたら大ヒットしてたきがするが、もう厳しくないか? そこそこ普及しそうだが・・・
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 12:53 ID:sYk3ePmS
mp3でいいや……今更他の規格に移行するには溜め込みすぎた。
>>793 タイミングとしては、良くないな。
リムーバブルだとはいえ、今となっては1GBって容量は大容量に思えないからな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 15:03 ID:AeqKthiZ
シャープがこの規格で1ビットオーディオのプレイヤーを作ったら、買っても良い。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 16:07 ID:IMpBX8/s
オレもシャープ待ち
なんかシャープ評判いいな おれパナソニック使ってるんだけど、シャープの何がいいの?
目の付け所
MDスレではシャープは音が良いと評判
MDごときで音質もクソもあるか
>>795 君、過去スレよんでからそういう低脳な発言したほうがいいよ。
メディアっていうと容量の話を持ち出す馬鹿は思考停止としか
いいようがない。
>>802 HiMDは、44.1kHz16BitリニアPCMで録音できるのもウリのひとつなんですがね。
もう一度過去スレの内容を書いて置いてやるが、そもそも1GBは少ない
などという発言をたまに見かけるが、まるで見当はずれとしかいいようが
ない。
言いたいことはおそらくDVDやらと比較してだのiPodをはじめとするHDD
タイプのプレイヤーと比較しているからだろうが、そもそもメディアという
のは3つほどフェーズがありそれぞれにマーケットが存在しているのであ
って、あたかも「多ければ多いほどいい」的な
>>795 のような、いわゆる、
「ハード馬鹿」は相手にする価値もない。
3つのフェーズとはこれまでのテープ、CD-R、MDといったジャケットもし
くはカートリッジ単位である程度の容量を持つ物。そして、DVDのような大
容量多様化、HDDのような大容量 そして、今回のようなハイブリッドタイプ
の3つのフェーズだ。MOもハイブリッドタイプの位置にあたるが、そもそも
がメジャーな規格ではないため今に至るわけだが、ビジネスを理解せずに
容量が少ないとほざく奴は、まさに商売のできない愚か者としかいいようが
ない。
1Gだとnyで落としたエロ動画が入らない 大抵1.2Gだから
用途によるビットレートの差を無視して容量だけで3つのフェーズとやらに分けて考えるわけだ、君は。 着目点が容量でしかないと言う点では、商売のできない愚か者と同じ穴の狢に見えるが。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 22:22 ID:LrmE4AEu
>>802 騙されたと思ってシャープのポータブル1ビットで視聴してみな良い音だよ
だから動画保存するためのメディアじゃないと何度言えば・・・
>>808 同じ局を同じ種類のMDに同じMDレコーダーで録音して
1ビットとそれ以外のプレイヤーで13回聴き比べて
一度も間違えずにどちらか当てられますか?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 22:31 ID:t+DlLMVp
Hi−MD出すのはいいとしてよ、ソニーさん。 ソニーミュージックエンターテイメントのCDって レーベルゲートCDなので、コピー出来ないよ。
>>811 レーベルゲートCDはPC経由でコピーが1回のみできるCCCD。
>>811 レコーダーに等速録音したものをパソコンにアップロードできるってさ。
もしくはリッピングできるドライブを買おう。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 22:58 ID:t+DlLMVp
>>812 >>813 色々ありがとう。
やっぱりUSBオーディオ買って光デジタル録音するのが一番なのかなぁ…?
時間が空いたら調べてみますよ。
>>807 はぁ?おまえまるで文章をみていないな。
カートリッジの文字が見えないのか?これにどれだけの意味があるかも
わからないのなら、DATプレイヤーでも買ってから学習してきな
おいおい、けんかはよせ。 しかし携帯MDプレーヤーって改めて見ると小さいよなぁ。 例えば5Gのデータを携帯するなら HDドライブ持ち歩くのははなんか不安だし、DVDは 先方でデータの変更があった場合焼き換え環境が整ってなければ不便。 USBさえありゃFD並みの汎用性あるなら HiMDドライブと1Gメディア5枚持ち歩くのが一番便利で安全。 ホビー用途はどうか判らんが、ビジネス用途にはかなり使える。
??已?可以?到了...... ?望ING.....
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/16 12:03 ID:8hnlHHTr
カーオーディオ向けの規格か?
スカパーのラジオチャンネル録音用に購入かな。
まぁ実際は音楽用途以外には使われないだろうね。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 02:42 ID:qk+gtFP0
MDと連携できるナビでは、目的地や経路、履歴などのデータを MD経由でやり取りできるかもしれないが、 スマートメディアでやったほうがはるかにましだからそれは実現しないだろう。
>>822 MDサイズのナビ欲しい。
地図は全国版と詳細版に分けてもMDの入れ替えで済むし
経路や履歴はメモステに保存しておけばいい。
USBに繋げればPCやケータイとやりとりできたりと至れり尽せり。
>>822 air naviのように地図情報までネットワーク経由で取得するカーナビが出てきているし
GBookのように、メーカー純正ナビでも携帯電話による通信機能を内蔵したものが出てきて
いる。
運転中の携帯の使用に罰則が課されるようになり、Bluetoothを使ってハンズフリーを実現する
動きも出つつある。各メーカーともそうした情報はネット経由などでワイヤレスで送ってしまう
方向を志向しているんでないの? カーナビにもHDDが内蔵されつつあるしね。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 05:42 ID:8f+m/hlY
さっさと売れ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 09:21 ID:CRCR9neQ
USBにぽんと挿すだけで、デジカメのSDカードみたいに使えるなら、 MO消えそう。 だって、曲も聴けるんでしょ? じゃぁmpeg4で映画も見れるようになって、 そのうちムービーMD携帯電話発売by糞nyeri糞ん。
MOの壁は厚いんじゃないかなぁ まぁPDを抜ければ御の字でしょう
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/03/22 11:32 ID:qI8vTyLz さすがにPDは楽勝だろw