【インサイダー取引】不当利得を制裁金として没収 証取法改正へ
2 :
( ・ω・)モニュ!! φ ★:
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:34 ID:je4Z2gg9
3GET!!!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:14 ID:BYLcD8xH
日銀がインサイダーをする>日銀の金を国庫に入れる>フーン ( ´_ゝ`)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:51 ID:dbNvfPIR
【破たん7社リスク記載せず 開示義務無視、株主訴訟も】
4月以降に破たんした国内上場企業14社のうち、今年3月期決算から
義務付けられた「経営リスク情報」を決算書などに記載しないまま“突然死”した企業が
半数の7社に上ることが28日、共同通信社の調べで分かった。
財務状況の悪化などリスク情報を開示しなかった破たん企業の多くは、
3月決算以降に経営環境が急激に変化したわけではなく、株価下落や
取引の減少などを回避するために開示義務を無視した疑いがある。
一部の株主が経営陣などを訴える動きもあり、不利な経営情報を隠す企業の姿勢や
決算書の妥当性を審査する監査法人の甘さが問われそうだ。
リスク非開示のまま破たんしたのは、足利銀行の持ち株会社あしぎんフィナン
シャルグループ(足利銀行の一時国有化に伴い開示)、デジキューブ、
森本組、マツヤデンキなど。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031228-00000078-kyodo-bus_all
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:53 ID:+gNmGqqx
ロバートは利得した金返上しなくていいのか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:55 ID:dbNvfPIR
「ゲームラボの噂たち」 12月発売号 (PLAY ON NINE III)
http://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/2003/12/post_29.html ■先日倒産したデジキューブは計画倒産だったとのタレコミが元社員から。
スクウェアがエニックスと合併するにあたり、エニックス側が合併までに
処理方法を決めておくように要請していたらしい。しかも倒産時期は今年の
3月の時点で決まっていたというから驚き。しかし、それらの情報は、
グループ企業や一部の非常に仲のいい取引先にしか知らせていなかった為、
攻略本などの編集を担当していた編プロの中には倒産に追い込まれたところもあるという。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:56 ID:9+uZdhlJ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:56 ID:d54JPq2G
【デジキューブ】5%ルール報告 2003年3月3日受付
◇カルチュア・コンビニエンス・クラブ 3千株 13.93%(報告前22.73%)株券の処分
じわじわと持ち株処分開始↓
【8/6】スクウェア、デジキューブを売る
スクウェアはデジキューブ株1500株を8月1日に売却した。
この売却により、スクウェアの持ち株比率は47.05%から38.38%となった。
スクウェアは今回の売却により、デジキューブとの取引条件・内容などへの影響はないと発表している。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:56 ID:xfJElgEC
通常、上場企業の場合、事業の継続を最大限に模索するのが一般的で、
株主にとっては死刑判決に近いこととなる自己破産申請をいきなり
行うのは異例中の異例。やはり計画倒産かとの声も聞かれる。
最近では、「週刊東洋経済」の危ない会社ランキングで3位に指名
されるなど、その資金繰りの悪さが指摘されていました。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2003/w0329.html ちなみに、そのときの1位はプリマハム、2位は太平製作所でしたが、
こちらの2社は株価100円割れした旧来企業です。
株価が高く、新興企業でもあるデジキューブのランクインは、ある
意味非常に目立っていました。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:58 ID:xfJElgEC
[ エニックスとスクウェアが合併へ 株価に不可解な動きも ]
株価が発表前から急騰、東証が調査へ
今回の合併では、株価に不可解な動きも出ている。
スクウェアの株価は12日から合併発表前日の25日まで、
10営業日連続で上昇。12日の終値1241円が、25日には
1884円と52%急騰していた。
株式市場では、インサイダー取引があったのではとの見方が出ているが、
和田社長は会見で「これまで下がり過ぎていた反動と、最近の業績を
好感したことがあったのだと思う。情報管理は徹底している」と強く否定。
エニックスも20日から25日まで4営業日連続で上昇している。
東証は26日、両社の株価について調査を始めた。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/26/
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:59 ID:xfJElgEC
[2002年01月10日]
■スクウェア株暴騰。 昨日怪しい動き(+128円)があったのですが、
今日めちゃくちゃ暴騰してます。前場引けで+292円(+17%)の1950円。
出来高は32万株。いったい何が。
2001.1.24
FF10延期・赤字転落・無配発表2営業日前あたりに
スクウェア株の信用売残が191000から317000に増えたことが
インサイダーくさくて気になる(笑)
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:20 ID:8LxBYd/n
あげ
コナミ社員まだやってんのかよ
コピペ工作員が!
コナミに雇われた情報工作員が
コピペで暴れてます
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:32 ID:+b7D3FiK
なんでコナミがでてくるんだ?
そういやデジキューブとは仲わるかったっけな。笑
そんなことだから自己破綻なんかするんだよ。
兵庫のコナミの情報工作員がスクエニ社の
不買運動しています。
ゲーム関連板にもここと同じコピペ
貼りまくって荒らしてます
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:39 ID:+b7D3FiK
買うなとは一言もいってない。笑
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:40 ID:+b7D3FiK
ニュースサイトが買うなとまでいう場合というのは。笑
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:45 ID:+b7D3FiK
そういや、自己破産寸前のときもあったな。買え買えって。笑
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:49 ID:++QKsTm2
>>5 デジキューブは完全に犯罪だな。
他の会社は景気が強烈に回復すれば生き残ったかも知れないが
ここは業務形態そのものが失敗したのでどうにもならん。