【JASRAC】海賊版CD撲滅へ、日中の著作権協会が「録音権」合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
音楽の著作権を管理する日本音楽著作権協会(吉田茂理事長)と、中国音楽著作権協会は、
相互に相手国の音楽の「録音権」を管理することで合意し、9日に北京市内で調印した。
合意によると、今後、日本の作曲家や作詞家が作った楽曲が、CDやDVDなどとして
中国で生産・販売される場合、中国側の音楽著作権協会が販売枚数に応じて
レコード会社などから著作権料を徴収し、日本の作曲家や作詞家に支払う。
日本側も、中国の作曲家らに同様の義務を負う。両協会は1996年、
音楽著作権のうち「演奏権」の相互管理で合意し、自国で作られた音楽が、
相手国のコンサートなどで演奏された場合、相手国の協会を通じて
著作権料を徴収できるようになっている。しかし、CDなどの形で録音・販売された場合には、
こうした著作権料の徴収システムがなく、野放し状態だった。
中国ではこれまで、違法コピー商品が横行していたが、
著作権を相互に管理するシステムが出来たことで、日本のレコード会社が、
日本の人気歌手などの音楽CDを中国企業に委託生産し、中国で正規に販売する道が開かれた。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040110i201.htm
2仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/10 18:02 ID:???
【著作権】デジタルコピー保護行き過ぎ〜ベルギー消費者団体が大手レコード会社提訴
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073648600/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:02 ID:2w79MOWI
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:02 ID:8fftD/+V
iii
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:04 ID:xM3r6c6A
とりあえず海賊版は潰して良いよ。その代わりCCCDは止めれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:05 ID:umxY2v9D
へー。
7ビジネスゴンφ ★:04/01/10 18:06 ID:???
まあいきなり中国起原の曲が増えたりとかそんなかな?
どこかの国と同じような・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:50 ID:FKpp1cJQ
っで、違法コピーがなくならない限りこれは意味無いわけで、
百歩譲って、これで儲けでてもアーティストには入らずJASRACに入るだけじゃないの?
9ビジネスゴンφ ★:04/01/10 20:58 ID:???
つかじゅじゅらっきょってナゾの団体。
一体どんな権利があって著作権管理やっとるねん。
教えてエロい人(自分で調べるのまんどいねん)
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:42 ID:NIv196O/
中国に著作権協会なんてあったんだね...あの国にも形だけはあるんだろうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:46 ID:gwqfwMF3
>>9
天下りのスクツ

つーかヌー速+にも書いたんだが

>JASRACにしたらあとは輸入権の法案を通して
>逆輸入を閉め出せば、中国では相場にあわせた
>ダンピング販売で海賊版を撃退
>一方、日本人相手には外国人価格で販売して(゚д゚)ウマー
>
>全く考えることが悪どいネ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:36 ID:59rzzK3W
自分が海賊だというオチ
13REI KAI TUSHIN:04/01/11 05:01 ID:r5wiToUQ
まだ海賊版あったのか?

Winだと希少価値が出るぞ!(音飛びするし、音質落ちるし!)
CDDA Format→Wave→焼き込み
(HDDのrpmとCD-RWのrpmのSynchronize)
(CPUに負荷をかけると音飛びor未終了)→CDDA

CCCD(Copy ControlCD)→MP3→焼き込み→CDDA
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:43 ID:XdUMON8X
バカ高いCDの値段を安くして量を増やすことは思いつかんのかJASRACは。
DVD価格と比べて高すぎるという印象は誰もが持っているのに(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:45 ID:v0UH9Pl/
で、中国の安い正規CD輸入が増えてJASRAC怒りまくり?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:47 ID:sRBaHj52
韓は?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:06 ID:gwqfwMF3
>>15
だからそうならないようにJASRACは今必死になって
逆輸入禁止の法案を通そうとしているんだってば(w
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:30 ID:5Ee8oZm/
>>17
要するに,ショバ代確保するために縄張り固めてるんだな。

最低以下だ。
客を舐めるな。
19名無しさん@お腹いっぱい。
カスラックの怪しい動き忘れるなよ。

輸入盤を「非合法化」する著作権法改正

http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm

今月3日、文化庁の諮問機関である文化審議会の小委員会で了承された報告書(案)
によれば、次の通常国会に提出される予定の著作権法改正案には、レコード会社に
輸入の許諾権を与える「レコード輸入権」が盛り込まれる方向だ。こういう権利が
できると、たとえば東芝EMIは、ビートルズのCDの輸入を禁止したり、輸入盤に
「輸入権料」を課したりできるようになる。

 これは日本からアジアに輸出されたCDが安い価格で日本に「還流」することを防
ぐための措置とされているが、この報告書によれば、海外から還流しているCDは68
万枚と、全体のわずか0.4%である。しかも日本製のCDだけを特別扱いすることは
できないので、輸入権を創設すると、海外のレコード会社の日本法人が洋盤の輸入
を禁止することもできるようになる。

さあみんなで木っ端っ役人に抗議しる。

知的財産政策に関する意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai6/06gijiroku.html

直接カキコして送信だけでOK
串かましてカキコしよう。
http://www.cybersyndrome.net/