【ソニー】安藤社長「強力な競争相手としては、サムスンやLGを強く意識している」

このエントリーをはてなブックマークに追加
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:13 ID:qphotPb1
ソニー情けなさ杉
社長がこれじゃ社員はやる気になるわけねえだろ。
ここ十年のソニーはほんとぼろぼろだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:44 ID:mVmy1Wha
>>266
ここ1、2年のソニーが不調なだけだろ。
ここ10年は順調だった。
268ああんか:04/01/14 20:55 ID:sNCVV3jq
日本国民は総力を結集し
韓国勢、欧米勢を撃破せよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:35 ID:aHor7JsK
出井は辞める準備か?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:35 ID:0VWv7gxc
安藤社長のコメントは、「サムスンが怖い」というよりも、「日本の同業他社
など、海外では当社のライバルとは言えない」というニュアンスに重点が
置かれているのだが。

要するに、日本国内では何かと松下あたりと比較されるのがソニーだが、
世界全体で見れば強敵とはいえない。「比べないでくれ」というところ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:36 ID:Qc7vJzUP




  
   負  け  犬  の  遠  吠  え






272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:08 ID:fj2WcN4I
ソニーには富士通のPDPみたいに
      韓国に特許料の支払いを求めるモノないんか?

      むしろ頭下げて 液晶パネル売ってもらわないといかんのかい?

      哀れやのう スニー

      
    
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:26 ID:/d1hF6lK
最近、SONYのビデオカメラとCDが同時に故障しました。なんで〜
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:15 ID:pTmBhX/l
サムスンから液晶を売ってもらう以上褒めるしか無い罠。
実際利益率も驚異だけど。
安藤からしたら利益率の方に目がいくということもあるだろう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:20 ID:7elmKJ3r
プラズマパネルも売ってもらうみたいで、ソニーTV≒朝鮮 の構図が鮮明に。
買ってはいけないという本があったけど、あれにのせた方がいい。
チョン嫌いの俺からすれば、チョン大好きのソニーも嫌い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:29 ID:pAykl3KG
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< クソニは液晶を売って欲しければ >
< ウリに土下座して頼めニダ!!  >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   く    つ=(======∧==⊃   <  寒損様、どうか売ってください。ウチには
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))   \ 液晶作る資金も技術力もないのです。
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:37 ID:1gPbglIA
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はソニーの社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
ソニーに内定したときのあの喜びがいまだに続いている。
「ソニー」・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ソニーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
失業率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の実業界をになう僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
ソニーを作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この会社で学んだことにより、僕たちソニー社員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき会社哉。
知名度も全国区。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「ソニーです」の一言で羨望の眼差しが。
ソニーに入社して本当によかった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:44 ID:d3aWi2zx
サムスンヤバイ、超ヤバイ。
DRAMや液晶の品質下がりすぎ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:51 ID:uB1ukTHm
1 3,415 International Business Machines Corporation (1) (3,288)
2 1,992 Canon Kabushiki Kaisha (2) (1,893)
3 1,893 Hitachi, Ltd. (5) (1,601)
4 1,786 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (6) (1,544)
5 1,759 Hewlett-Packard Development Company, L.P. (9) (1,385)
6 1,707 Micron Technology, Inc. (3) (1,833)
7 1,592 Intel Corporation (15) (1,077)
8 1,353 Koninklijke Philips Electronics N.V. (16) (842)
9 1,313 Samsung Electronics Co., Ltd. (11) (1328)
10 1,311 Sony Corporation (7) (1,434)
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:07 ID:IpJBr8Ai
ソニーをボロクソに叩いてる人たちって、どう見ても日本の国内しか見てない。
松下・日立・東芝あたりとは国際的知名度が違う。外人投資家がソニー株を
バンバン買い上げ、それに日本人が恐る恐るついていってる感じ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:58 ID:D1xQtwTR
◆ ドイツ証、ソニーの「売り」判断を継続 ◆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00000101-rtp-biz
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:06 ID:rxGhuf8G
>>273
ソニー電波が近辺で発射されました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:24 ID:2aXZMSyI
>>280
確かにそう思うけど、正直最近のソニーには良い印象まるっきりないよ。
遅れた分野でなりふりかまわないかんじで、ブランドも糞もあったもんじゃないし、
張ったりばっかりで感心する技術もないし・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:32 ID:cgUg5eCx
>>280
今のソニーを評価してる国がどこにあるんだ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:43 ID:H9hwqrir
>>284
米国なんか完全にそうでしょ。
米国内での家庭用TVのシェアはトップじゃない?

それとロボット技術は注目されてるよ。

ちょっと不安な点は液晶技術を韓国の国策企業であるところ
と組むことによって別の技術流出がおこるのではないか?
という点だね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:47 ID:2aXZMSyI
>>285
ブランドイメージは引き続き良好ってだけの話で、実際韓国メーカーに食われる分
減益減収とまではいかないまでも現状維持が精一杯って感じじゃないの?
ソニーに限らず、最近の日本の家電メーカー弱っちいは、間抜けだはで擁護する気にゃ
なんねぇな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:52 ID:RoImngTa
AIWAて必要ないんじゃねーの
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:53 ID:H9hwqrir
>日本の家電メーカー弱っちいは、間抜けだは・・・

そこんところちょっと同意しますね(w
かつてCIAが冷戦終了後、自らの存在意義を証明するために
今度は産業スパイに目を光らせていた・・・

というのがありますが、日本にはこの点あまり期待できない
ですしね。それと超優秀な技術者等に対する待遇があまり
よくない点が頭脳流出等も引き起こしたりしているわけですからね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:26 ID:HvN22nsE
北米ではリアプロが主流らしいからね。
中核技術もってるソニーは強いでしょ。
デジカメも同じ理由で強いし。
ただ液晶とかPDPで完全に取り残されたのは
どう見ても3バカ文系トリオに責任が有るわけで。
こいつらが早く失脚するかもしくは昇天
しない限りソニー復活は無いというのが
大方の株屋の見方で間違いない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:36 ID:H9hwqrir
AIWAは廉価版やSONYブランドでやるにはリスク高いんじゃないか
とおもわれる時に使われるブランドだから必要じゃないですか?

観測気球の役割も持っていると思われ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:52 ID:z2zJT+Mp
>>289
文系、理系で区別しようとするおまえがよっぽど馬鹿に見えるんだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:54 ID:2aXZMSyI
>>291
禿同。でも、今の首脳陣はなんかしらの責任取るべきだとは思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:39 ID:dTxyjZtn
有機ELでトリニトロンの様な撒き返しをしたらSONYだって認めてあげる。

かつてSONYに向けていた熱い情熱を取り戻すには
このくらいやって貰わないと。
液晶と心中するつもりで研究開発してきたSHARPが
世界品質を先行し、Made in Japanの製造を再開した様に
SONYにも日本の威信をかけて頑張って貰いたいものです。

ちなみにスゴ録は機能がイマイチだと思います。
こんなの自慢されても恥ずかしいのでやめませう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:27 ID:/Hg7IToj
>ただ液晶とかPDPで完全に取り残されたのは
>どう見ても3バカ文系トリオに責任が有るわけで。

液晶に関しては、ソニーうんぬんというより、シャープの一人勝ちという方が
実態に近い。そもそも、液晶で大画面テレビを作るという、意外なニッチ商品
がたまたま受けたという感じで。PDPでは、ソニーは別に負けてない気が
するが・・・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:12 ID:D6H27Ts2
確かに負けてはいない。
何しろほとんど戦う姿勢を見せてないんだから。

あ、こういうのを不戦敗って言うのか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:55 ID:sSNa9a2Z
もう日本には、世界に誇る物がほとんどなくなった
借金と人の良さは世界一かも
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:58 ID:QPZCEY0k
いまだに文系だ理系だと思考停止してる馬鹿がいるんだから
日本が復活するわけない
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:13 ID:Fh/j8scK
客観的に見ても技術で日本が復権するようなシナリオは描けないな。
さきの火星探査機の件やらみててもだいぶアメリカに遅れをとった感が否めない。
教育も相変わらず底辺の底上げばっか議論になってて、
エリートを作る先進国型の教育も始まらない・・・
普通にもう駄目だろ。
国債公債を日銀が引き受けた時に日本は終わる。

まぁ俺はもう日本国籍じゃないから関係ないけどね・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 07:15 ID:NgVSq8sW
>>298
リアル非国民おめ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 07:59 ID:5WpN64Z4
>>298

いいじゃないか、火星探査機なんかで遅れをとっても。航空機の製造ではアメリカを
凌駕しつつあるぞ。ここはビジネスニュース板だろ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:01 ID:sO02sjPz
>>298 すごく文系的で、表面的な議論。
中身ないね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:29 ID:qFgvC16k
前から月に有人着陸してたじゃん。
元から先端の差はかなりあったよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:13 ID:rqMu5Z3M
農民が平等平等といい気になって国の中枢にまででしゃばって入ってきたのが
そもそも全ての問題の根源だ。
政権を徳川譜代が担うようにし、ある程度の身分制を復活させるべきだだと思う。
おかしな農民か朝鮮か九州か新潟か部落の出稼ぎみたいな野郎が
公共のルールも守らずすき放題やってるのを見ても、武家貴族が法律でがんじがらめにされて
何もできないというのはおかしい。
そういう連中は即座に切り捨て御免に処すべし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:01 ID:vCkIaVcg
まぁこのままじゃロボットもアメリカにもってかれるなーと
俺もおもったけどね、火星の件で。
表ざたにならんだけで軍事用のロボットももう実用段階まできてるんじゃないの?
日本もあんななんのやくにもたたんアシモみたいのでぬか喜びしてる暇あったら
家事のひとつでもこなすロボットつくれといいたくなる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:35 ID:YJUol/54
>>304
X-FILEって実はフィクションなんだってよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:05 ID:5WpN64Z4
アメリカの製造業衰退は、役にも立たん軍事技術や宇宙技術にばっかり、膨大な
資金と人材を投入し続けてきた結果。

それと、アメリカ人は「ハイテクとローテク」を明確に区分したがる傾向が
あり、自動車とか鉄鋼とか、いわゆる「オールドエコノミー」に属するとされる
分野では、技術進歩という概念を喪失したかのようだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:25 ID:SyPvsrQt
>>304
詳しくないけど米軍のハイテク兵器にはかなり
日本の部品が使われているらしいよ。
湾岸戦争で日本は軍を出さなくとも十分すぎる
貢献をしていると都知事がのたまってました。
308仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/25 13:22 ID:???
【ソニー】韓国サムスンと提携した為、国の液晶開発から締め出し
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075004312/
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:24 ID:/yvnlo7x
競争相手と提携して締め出し食らうソニーw
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:24 ID:tAP1axRJ
ざまぁみろ糞にー
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:02 ID:lXqFBObg
サムスンを脅威と発言し提携するソニー。
それって要するに「犬」ってことじゃん。
312    :04/01/25 14:15 ID:b/ElxhLP
昨日ビッグカメラに行ったら、ソニーの液晶テレビ、各サイズで売れ行き1位とか2位
とかに入っていて、シャープと同等なんだよ。

で、ソニーが1位でシャープが2位の20インチの液晶テレビを比べて見ていたら、
色の設定が、ソニーの方が明暖、シャープの方が暗冷な感じだった。
展示のための設定の差なのか、工場出荷時の設定の差なのかわからんが。

シャープにメールして、色の設定をもっと研究するように知らせてあげたほうが
いいのでは。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:21 ID:S4Wzg+r9
>>312

マルチポストですね。
工作員ですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:56 ID:g1QbEJ85
    / ̄ ̄ ̄ ̄\         _____________
 >/_______/|        /
 |\      __・\__    ../ 
  |  ..|   ・  /.・`    )   
  |  |      /フ ̄| |  /  朝 鮮 征 伐!!!!
 ( ∂  @_/ ̄  / / <   
  \ノ \    m/ /   \ 
   \    ヽ─ ⌒ /     \
     ヽ────-      
315名無しさん@お腹いっぱい。
変にかっこつけてるのが逆にかっこ悪いイメージとなった。ソニースタイルとか
いっつバイオとかいっててまぬけである。あと重役がやたら高いボーナスもらったりして
なんか勘違いしてる。創業者が株主が威張るならともかく。