野菜一つひとつに電子荷札(ICタグ)をつけて販売する実験が八日、
横浜市のスーパーで始まった。消費者が店頭の読み取り機に荷札をかざすと数秒で、
農家の顔写真をはじめ野菜の品種、等階級から使用した肥料、農薬、
栄養成分まで詳細な情報を見ることができる。
一カ月間の実験を通して手間やコスト、消費者の反応などを探り、
青果物の生産履歴開示の新たな可能性を探る。
京急ストアの能見台店の青果売り場。
黄色で「ucode(ユーコード)」と書かれたシールを張った
キャベツとダイコンがお目見えした。
シールには、〇・四ミリ角のICチップとアンテナが一体となった
電子荷札が埋め込まれ、無線で情報をやりとりできる。
今回使った荷札は一個十円。
同店のほか計三店舗で実験期間中、合わせて三万個のダイコンとキャベツに
シールを張って販売する。
店頭のパソコンや、読み取り機を消費者代表十人に貸し出し、
自宅でも情報を手軽に見てもらう。数十人のモニターも募り反響を探る。
実験は、企業三百七社が参加するTエンジンフォーラム(東京都品川区)が
中心となり、神奈川県JAよこすか葉山などが協力した。
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?3