〈新生銀行〉売り出し価格1000円 − 外資9社 1兆円超えるボロ儲け

このエントリーをはてなブックマークに追加
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:43 ID:YADzT80Z
アクメツ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:54 ID:1ZvhURDX
ずっと前から言われてたのに今更騒ぐのもおかしいよな
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:44 ID:Hxnmd7rh
今週号の「SPA!」でエコノミストの証言が掲載されていたけど、
旧長銀はワリチョーとか金融債を発行して資金を調達していて、これが普通銀行の
預金に相当するんだけど、預金と違って金融債というのは保険保護の対象外。
それをドサクサで政府が強引に税金投入で救済したんだけど、なんでかというと、
政治家とか資産家とかが持ち主だから。匿名性があるから脱税資金なんかが多い。
そして、臭いものに蓋をしてくれるなら外資だろうがなんだろうが売ってしまおう、
ということでハゲタカへの売却を急いだのだそうだ。
あの脱税野郎・金丸も日債銀のワリシンを持ってたし。
融資先も日債銀なんかは在日社会とかヤバイ世界が多かったし、それを庶民の税金で
尻拭いするなんて、もうメチャクチャ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:49 ID:xSEcQBC5
ここは別に健全化したんじゃなくて、日本経済を考えれば、決して切ってはいけない企業を無理矢理倒産させまくって、
その分を税金で補填してもらった額がそのまま、儲けた金額になってるからなあ。

>>498
あのね、国内企業が買ってね、こんな無茶できるとでもおもってんの?
「外資」で「政治力も兼ね備えた」「投資ファンド」だからできたんだよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:49 ID:xSEcQBC5
>>515
ずっと前から騒がれてるよ^^;
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:55 ID:h/4yB5WF
>>516
自民党に投票している国民が悪いんだけどな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:57 ID:h/4yB5WF
>>517
>>日本経済を考えれば、決して切ってはいけない企業を無理矢理倒産させまくって

それどこの企業だよ。多額の借金抱えてる企業とかばっかだろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:21 ID:ijVSOpzn
>>520
うん。いま再生なんとかで
必死で救済してるヤシラ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:23 ID:h01bfWPO
国家ぐるみで搾取されたタイよりはましって事でFA?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:25 ID:h01bfWPO
色んな言い分があるんだろうけど、ほとんどの香具師は何かに染められてるな
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:56 ID:w/pzMss2
【銀行】
┨社会┠みずほ賃下げ、でもまだ平均1200万円(一般国民平均の3倍)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10397/1039718067.html
三菱東京フィナンシャル・グループ(銀行)も平均年収1204万円(一般国民平均の3倍)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8306.html
りそな銀行も平均年収1003万円(一般国民平均の約3倍)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8308.html
みずほ、39歳平均年収1208万円!(一般国民平均の3倍)
http://web.archive.org/web/20030608043443/http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002112503.html

【金融】再査定で赤字1兆円規模に・不良債権処理中間決算=りそなH[030924]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064389119/

【海外】
アメリカ,ドイツの銀行の平均年収は500万円
http://tools.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6557/@geoboard/718.html

2ちゃんねらー(一般国民)の平均年収は397万円 (2001年)
http://www.nichigonet.com/perthexpress/contents/special/vol52/basic_J.htm
不況どこ吹く風、銀行まだ年収1千万超 持ち株会社社員は軒並み“大台”
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/1t2003070905.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:44 ID:O5LtSq3R
落し前つけるとしたら、先ず、だれ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 05:29 ID:lfN88Wr5
<熊本ファミリー銀>157億円の赤字に転落 優先株無配に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000082-mai-bus_all

銀行のようなぼろい商売で大赤字出すなんてほんとうにダメダメだね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:11 ID:QY6zj3qL
金融再生委員会が発足
柳沢伯夫金融再生大臣が委員長。委員は、磯部朝彦氏(日立総研社長)、
片田哲也氏(コマツ代表取締役会長)、清水 湛氏(前広島高等裁判所長官)、
中地 宏氏(日本公認会計士協会会長)の四氏で、広く民間企業関係者や
専門家を集めた。
 株価算定委は落合誠一東大大学院法学政治学研究か教授を委員長に五名。
 事務局は、森 昭治事務局長をはじめ、事務局次長に東京高検検事の大谷 男氏、
総務課長に日野康臣金融監督庁長官官房参事官ほか
http://kintai.pos.to/981215.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:13 ID:+0NHJZ2v
儲けたいなら、人の逆をいけ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:42 ID:8dw+AAS/
>>523
タイは外資だのみ止めたから、うまくスピディ再生したんじゃないの?
日本はこれから・・ってコトだろ。参院選後の小泉+竹中路線でさ。
くわばらな話。。。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 09:38 ID:9tyxwwJ6
でも新生銀行は便利だよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:21 ID:NIcOfs9P
>>525
だれっつーか制度だろ
>>524 参照
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:40 ID:D6Kb98Zd
【夢を見て】あと1か月で松下電工4283【200分割】


http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1077852717/l50
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:29 ID:M7+4QaNf
外資はなにも悪くないわけで。

当時の日本人が馬鹿だったと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:54 ID:N+Ly4XBj
ここの記事どうよ?

ttp://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu65.htm

(私のコメント)
新生銀行の背後にはリップルウッドがあり、リップルウッドの背後にはロックフェラー財閥と三菱財閥が控えている。長銀がリップルウッドに売却される背景には、日本政府高官とアメリカ政府高官レベルの
密約によるものだろう。当初から小泉首相とロックフェラーの仲は親密であり、小泉首相の下にはロッ
クフェラー本人が何度も訪れている。

日本の財務省がリップルウッドに税金を掛けられないのも、リップルウッドがアメリカの政財界人のオ
ールスターだからだ。さらには三菱財閥がロックフェラーと手を組んでぼろ儲けを企んでいる。リップ
ルウッドの次なる標的はハイテクの富士通と、消費者金融の王者の武富士を狙っているようだ。ロッ
クフェラーは富士が好きなようだからメガバンクも富士銀行が狙いなのだろうか。

テレビや新聞などの大手マスコミがリップルウッドを、ハゲタカファンドと叩けないのも、ロックフェラ
ー財閥と三菱財閥を敵に回すようなものだから叩けないのも当然であり、同時にロックフェラーと一
心同体の小泉首相も叩けない。もしロックフェラーと三菱を敵に回せば、いかなる大手マスコミでも
いっぺんに潰される。だから田原総一郎が新生銀行を褒め上げるのもそのせいだ。

このままリップルウッドが濡れ手に粟のぼろ儲けを続けていって、日本の銀行や基幹産業がロックフェ
ラーの資本の下に入っていっていいものだろうか。その手助けをしているのが小泉・竹中内閣だ。だか
ら小泉・竹中内閣が続く限り日本経済は回復するはずがない。回復しようとすればロックフェラーから
の指令が飛んで、竹中大臣が経済を潰しにかかるはずだ。もっともブッシュ大統領が再選されるまで
は、一時的な好景気が来るかもしれない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:55 ID:N+Ly4XBj
昨日は兵頭二十八氏の「ニッポン核武装再論」を紹介しましたが、日本は軍事面では中国と北朝鮮
の脅威にさらされている。それを助けられるのはアメリカだけですよと小泉首相は言っている。しかし
その中国に莫大な投資をしているのもロックフェラーだ。つまりロックフェラー正面からは中国を使
って軍事的に脅しを掛け、背後からはリップルウッドを使って資本の独占を狙っている。

日本の自衛隊が石油の宝庫であるイラクへ派遣されたのも、ロックフェラーの指図に基づくものだ
ろう。新生銀行も問題もイラクへの自衛隊派遣も元をたどれば原因はみんなアメリカの国際金融
資本にたどり着く。このまま日本を小泉内閣の思いのままにしておけば、ますますリップルウッドが
大暴れをして魔の手を広げてゆくだろう。御用学者や御用評論家は外資が日本経済を活性化する
と白々しいことを言っているが、みんな彼らの手先だ。

だらしがないのが日本の政治家、官僚、財界人たちで、外資がやりたい放題の事をしても、おとな
しい羊のように従順だ。日本国民がそれ以上におとなしいから、外資のやりたい放題でも小泉内
閣の支持率は高いままだ。構造改革も不良債権処理もみんなアメリカ政府の圧力で行われてい
る。どちらも間違っていると訴えているのですが、状況は変わりそうもない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:03 ID:Dv68QZXB
わずか10億を買い渋ったのは日本企業だろ。
結局外資に取られて後々泣きを見る。
リップルウッドを攻めるのは筋違い。
日米の経営者の頭が段違いだっただけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:27 ID:qaWbElzD
リップルウッドと同じやり方をしようとしても本邦企業・
経営者ではうまくいかない。しがらみだのなんだので動き
にくいのだ。日本社会は義理人情の浪花節、根本的な問題
がここにあることを日本人はいかげん理解せよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:49 ID:vT7/RGgN
俺フィーみたからよい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:29 ID:LqSe5LMa
長銀・日債銀譲渡の特約は国辱もの

国は一時国有化された旧長銀を米投資会社リップルウッド社に10億円で
売却する際、2次損失が生じた場合の対策として、債権価値が2割以上
減額した時に国が元の債権額で引き取る瑕疵担保特約を結びました。
たったの10億円で資産11兆円の大銀行を手に入れたリップルウッド
としては、損になることが分かった時点で債権売り戻しを請求できる特約は、
リスクゼロの八百長賭博のようなもの。別のたとえで言うと、うんとお得な
福袋のなかに気に入らない商品があって、自分で傷をつけて「傷物だ」と
騒げば、何と本来の現金正価で引き取ってもらえるという話です。しかも
リップルウッドの経営者は新生銀行から顧問料を28億円も取り、日本政府に
公的資金やら贈与金やらで4兆5千億円も払わせた挙げ句ですから、濡れ手に
粟どころではない空前絶後の超ぼろ儲けです。日本政府の気前のよさは世界中
の物笑いの種になっています。ところが、この珍奇な丸儲けに2匹目の
ドジョウがいたから、さらに開いた口がふさがりません。今度の儲け役は
ソフトバンク連合。日債銀(あおぞら銀行)の譲渡で、リップルウッドと
同じ瑕疵担保特約を手に入れてしまいました。長銀売却の際に売り手側に
ついてアドバイザーを務めたゴールドマンザックス社を買い手側の
アドバイザーに迎え入れた成果ですが、こんなモラルに反する変身を認めて
しまった日本政府(金融再生委員会)は国民に対する背任行為を重ねたこと
になり、まさに国辱ものです。ロス・シェアリングの規定が金融再生法に
なかったことが原因だとの説がありますが、2次ロス対策は個別契約の
結び方でどうにでも対応できたはずですし、第一、1兆円もの引当金を
積んでなおかつ2次ロスが出るというのは、債権の査定がまるっきり
なっていないことになります。
ソース http://homepage2.nifty.com/gara-i/garapress/press000901.html
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 08:10 ID:wMVzfVy8
正に政府の犯罪だ。TVなどのメディアは、このとこについて国民にもっと伝えてくれ。
弾劾されるべき犯罪者が国政の中枢で安穏としてるのは、いかがなものか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:13 ID:BdNXgOdr
>>516
これ2年ぐらい前に2chで見たよ〜。

瑕疵担保を隠した奴、リップルに話持ってったやつ、etc、etc…
業界人にとっては常識なんだろうけど弾劾される事は
ないんだろうな。
なにせバブル以降まさに「一行一殺当たり前」状態だし…ガクブル
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:06 ID:iB36k9N6
じゃあ、落とし前の順序はこうなるのかな。

1. 自民党(竹下・小渕は死んだので、宮沢・小泉、と竹中。長銀と新生を食い物)
2. 金融再生委員会(柳沢伯夫金融再生大臣。脱税金融債を税金で保証。背任)
3. 三菱財閥(戦前から日本ダーク企業 NO.1。創価のメインバンクは三菱。)
4. 無記名、脱税金融債を、しこたま預けていた、金持ち(宗教団体含む)。
5. リップルウッド、ゴールドマン・サックス、ロックフェラー等、拝金主義者。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:37 ID:WJtXGbdG
なんか新生銀行上場したとたん急にマスゴミも叩き出してるなぁ。
済んだ事叩いても仕方ないのに。未練がましいと言うかなんというか。
十億円でなんで日本の銀行はどこも買わなかったんだろう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:01 ID:iB36k9N6
長銀の経営情報を、隠したかった自民党が、
仲介者をゴールドマンにした時点で、外資にしようとしていたのでは。
長銀-自民の関係を、秘密にする条件をつけて、政治的に外資のほうが
都合がよかったと思う。情報を一部でも隠して売るのだから、
保証金として、瑕疵担保特約特、また、口止め料として、多額の手数料が、
支払われたのだ。税金で。
545cis ◆ez1yfCCSw. :04/03/01 17:07 ID:HM4/EJ2q
だから、お前ら株買えよ、ホーア
日経平均は昨年来高値更新ゲラ
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:54 ID:iB36k9N6
ぽちっとな >>486

株の本質を考えれば、大株主リップルが売るときが、ピーク。
後は、野となり、山となる。
投資とは、ダメになるか、成長するかで、まさにリップルがやっている事。
ただし、新生銀はダメには、ならない投資だった。
相場はもう終わってて小幅な値動きしかしない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:58 ID:J4veGw/y
何のことはない、納税者が自民党に搾取されてるだけ。
いつもの構図。自民党はハゲタカの鷹匠。国民は・・・
548通行人:04/03/04 13:13 ID:9hJDcx8L
こののこきくのこ、たけなか、くびねこ。ギコッ
たけののこじゃーきれませんねー。
だれか、かねののこ、もってきてください。
549cis ◆ez1yfCCSw. :04/03/04 13:21 ID:KfasCkbQ
今日もプラス300万いっちゃったw
楽勝
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:23 ID:lYu00f7Y
>>536
条件も加味して考えようね
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:30 ID:cDKnReq+
82の害師系吟工に ホウレイ遵守の周知徹底を要請へ
http://www.excite.co.jp/News/economy/20040227132106/JAPAN-139138-1_story.html

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:55 ID:2/LGZeto
そごう問題の時、長銀の処理の仕方もおかしい、と、一時
テレビで評論家も混乱した発言をしていた。
しかし、1週間もしないうち、もう済んだかの如く、
落ち着いたコメントしてた奴がいた。金をもらったのだと思った。
長銀処理に、宮沢は、工作資金として、うん百億円使っている。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:23 ID:2/LGZeto
宮沢喜一は、そこまでして、なにを隠そうとしたのか?
小渕と創価学会・公明党の結びつきは、いかに?

---つづく---
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:24 ID:LC75tTCz
改憲連中の浪費
尻拭い、それが何か?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:53 ID:gAgMMJ8l
小泉純一郎氏は慶応大学・経・済・学・部・卒業

慶応大学経済学部って、こんなもの
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:17 ID:MjKIc3Vy
>>539
特約結んだことの責任は問われないのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:28 ID:RMfxUmuo
新生銀行(旧日本長期信用銀行)の再生に詳しい筋の話として、米証券大手ゴールドマン・
サックス出身の投資家クリストファー・フラワーズ氏が同行への投資で10億ドル
(約1100億円)の利益を得た可能性があると、12日付の英フィナンシャル・タイムズ紙
アジア版が伝えた。

フラワーズ氏は米投資会社リップルウッド・ホールディングスのティモシー・コリンズ最高
経営責任者(CEO)らとともに投資組合を設立、一時国有化された旧長銀を00年に
12億ドルで買収した。2月に再上場した新生銀の株価が急騰で、関係者はフラワーズ氏が
当初の投資額の12倍の利益を得た可能性があるとの見方を示した。

[2004/3/12/13:16]
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040312-0018.html
558奨励コピペ・googleキャッシュに名前を残そう:04/03/17 23:39 ID:gXRea+PV
砂の器(TBS) VTR編集:飯泉政直
ヤンキー母校に帰る(TBS) VTR編集:飯泉政直

飯泉政直(いいずみまさなお)
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直

http://tmp2.2ch.net/download/「やるならとことん最後まで」
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:03 ID:stDiQvdI
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:19 ID:mwVivKd8
はらわたにえくりかえるな
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:43 ID:L28jtBx1
怒れ日本国民よ!
腹いせに共産党へ投票して全てを暴いてもらうのだ!
(冗談です、スイマセン)

562名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:33 ID:UWtiHIMG
>>561
死ねよアカ
563名無しさん@お腹いっぱい。
うまくしてやられて当然な状況を作ったのは日本人。
怒りをぶつけるべき相手は国内の連中でしょ。

何年もの低金利政策と税金注入の結果がこれって、
日本は金融関係が本当に駄目だね。