【MP】リアルネットワークス、「RealPlayer 10」リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
米RealNetworksは7日、メディアプレーヤーの最新版「RealPlayer 10」をリリースした。
現在、Windows XP/2000/NT 4.0/Me/98SE用が公開されており、同社Webサイトより無料ダウンロードできる。
RealPlayer 10では、Real、Windows Media、QuickTime、MP3などの主要フォーマットをサポートしているだけでなく、
オンラインミュージックストアで使われているフォーマットもサポート。主なオンラインミュージックストアから購入した楽曲を
ひとつのメディアプレーヤーで再生できるとしてる。また、iPodをはじめとする50以上の携帯デバイスへのエクスポートも可能だ。
CDへの書き込みはRealOne Playerよりも30%高速になっているという。
RealVideo 10やRealAudio 10の品質も向上しており、1MbpsでDVD品質、5MbpsでHD(HiDefinition)品質のビデオを実現。
CDリッピングにおけるAACコーデック、ホームシアター向けのRealAudio Multichannelなどにも対応した。操作性も向上しており、
ライブストリーミングでも一時停止や巻き戻しができる新機能を搭載した。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/07/1684.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:13 ID:bRjOUPlH
ウホッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:15 ID:LUXC8OWH
悪質なスパイウェアが更に悪質になったってわけか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:17 ID:uOVk64jM
登録ダイアログがうっとしいので嫌い
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:18 ID:0YxFAG49
さいきんは、RealAlternativeで済ましとります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:25 ID:RPl+g7mY


リアルシリーズ=スパイウェア=PC重くなる&ゴミ埋め込まれる

=  い ら な い

7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:28 ID:Ef0zALU3
QTも入ってるのか・・・
ってことはタスクトレイに常駐
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:31 ID:jFecVM3r
ますますうざい仕様になったな
9アナル神 ◆ANALPC/uZQ :04/01/07 21:46 ID:vtwOvkvx
また4つもスパイウェアが埋め込まれていた・・・・・

なんでだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:49 ID:slTCgcuF
>>5
漏れもだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:50 ID:0YxFAG49
スパイウェアが入ってるのわかってていれただ炉……

なんでだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:51 ID:tL+AcU88
Real Playerを喜んで入れる奴がこのスレに何人居るだろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:53 ID:WQ2YyUFc
DLしようとサイトへ行くと有償板に誘導されるのが嫌。
素直に無料板落とさせろよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:39 ID:BHmMhAAc
バージョン混乱しすぎてユーザーがついていけないだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:52 ID:rxPWCMnA
WM9をマネしたのがミエミエなRealMedia10なんですが
少し気になってアメリカのサイトへ行ってみたんですよ
ttp://www.real.com/?lang=en&loc=us
そしたら日本のサイトではグレーになっていてワザと見辛くしている
フリー版のリアルプレイヤーへのリンクが
白地に青の文字で見易くなっているじゃありませんか
もうねこいつら日本人を舐めて掛かっているんじゃないかと思いましたよ
あくどい商売しているくせにMS訴えてるんじゃねぇよと
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:58 ID:oVMJ3Xpr

 ち ゃ ん と 右 上 隅 を 見 る べ し
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:00 ID:oVMJ3Xpr
つか根性が卑しすぎて無料のもダウンする気失せた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:04 ID:BHmMhAAc
ダウンロードの無料と使用しての無料を混同させてる、最近の手口では
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:42 ID:Xmk/vjnK
厨度UPですか?
つか、こないだのリアルプレイヤースレでReal Alternative
のこと教えてもらったから用は無いや。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:48 ID:hCLl8yFr
>>15
そこ開いたらポップアップが止まらないんですけど……
新手のブラクラ??
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:53 ID:nquPao/8
肯定派が一人もいない(´д`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:53 ID:DUZrK02S
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:57 ID:Sqy+QgQ9
重い
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:02 ID:8SgbIrir
>>18
なんか、ダイヤルアップ時代のエロサイトの「簡単に凄い動画に繋がるソフトが無料ダウンロード!」
みたいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:03 ID:N/1uWv8j
リアルワンだかのスレがニュー速+でボロボロに貶されてたのは覚えてる。
今度はどうなの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:03 ID:11wdlJNF
8のままでいいよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:56 ID:b6ojLvyV
軽くしないと普及するわけねーのにな。
漏れも8のままだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:19 ID:8SgbIrir
wmvって800kbpsでDVD並みじゃなかったっけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:37 ID:uFiABmS1
>>28
全然気のせい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:21 ID:S/hLl1Uw
みんなで使ってあげないとゲイツ様が訴えられちゃうよぉ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:33 ID:DywD+4Da
そういやP2Pタイふぉニュースとかで
動画再生画面でよくリアルプレイヤ
を見かけた。MSのMPは見覚えが無い。
TV格局はMSなんかに気をつかう程の
ヘタレ

やっぱAltnativeが一番よ
Qtimeのもよろしくね
32REI KAI TUSHIN:04/01/08 04:57 ID:LgU/GbEb
>>12
俺がいる!
隠す必要なく、個人情報が消される。幽霊だから!

>>27
Real Oneで(;´л` )ハーハーしか見ないから
速いよ!軽いよ!常駐しないよ!
33出戻り二士:04/01/08 07:24 ID:E6PvN2yU
いろんな意味で自己主張が激しく、うざいのでもういらないです。
MSの商法云々以前に、リアルのソフトそのものが嫌がられているのでは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 08:03 ID:0QWZspDs
え? ギャグですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 08:11 ID:KfAZge3P
いらない
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 08:14 ID:bjhc+Ojl
>>32 重いッつーに
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 08:29 ID:0vvRylfr
リアルもウザイけど「[email protected]」をNGワードに指定しよっと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:22 ID:b0ZPDVOp
Linuxにも、もっと力を入れればいいのに…
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:54 ID:BY1qVrXC
>>22
Media Player ClassicでRealが聴けるようになるのか・・・
こりゃええもん紹介してくれてありがd
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:03 ID:WiL7/Udf
RealNetworks、音楽ストアとソフト改訂で巻き返せるか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/07/news061.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:06 ID:Lso4Krzr
動画は全部QTにしろ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:07 ID:zahKfaiJ
Altnativeっていう便利なものがあったのか・・・
最近はram、rm全然使わないなあ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:10 ID:/rfaGeHu
独禁法言われるんだから
MSもWMPとIEとOEをOSから独立させよ
それがユーザーとMS両者のため
つーわけでRealPlayerはきらいだけどRealはがんばれ
44仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/08 17:12 ID:???
リアルの社長って元MS社員なんですよねぇ・・・・。
やはり親分の呪縛から抜け出せないのでしょうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:13 ID:b+qzuz8E
RealPlayer 10はRealVideo 10(WMV9のパクリ)や
RealAudio 10(WMA9のパクリ)やRealAudio Multichannel(WMA9Proのパクリ)だけでなく
RealAudio Lossless(言うまでも無くWMA9Losslessのパクリ)にも対応しているようです
46猫煎餅φ ★:04/01/08 18:36 ID:???
QTもうぜー
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:43 ID:xVz4ELXZ
こんなもんイラネ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:10 ID:b9nHvhRB
リアル使いずらい百害あって一利なし
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:38 ID:alxbq35q
Acrobatもウゼー
50REI KAI TUSHIN:04/01/08 20:00 ID:LgU/GbEb
Real One Player
リィアルゥ ワァネ プゥレェイアーだっけ!?発音
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:42 ID:XH/jYM3x
正直エロサイトでしか見ない
52アナル神 ◆ANALPC/uZQ :04/01/08 20:45 ID:/yjZploa
>>11
知らんかったけんたい!
53仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/08 20:47 ID:???
>>51
激しく同意
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:53 ID:20sAH00n
とりあえず、REALPLAYERの音量いじったらPCの音量が変わるのをやめろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:57 ID:75kGilYr
Real VideoがVFWにならんと流行るはずがない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:33 ID:SB1UHqKW
しかしReal関連のスレでは見事なほどにアンチだけになるな……
さすがに擁護するネタがないか、あの糞っぷりでは。
57仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/09 08:26 ID:???
米リアル、社運を賭けた新プログラムと音楽ダウンロードサービス発表
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063583,00.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:47 ID:yS6WG1cC
やっぱりWMP最高。
59仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/09 17:11 ID:???
IBMとRealNetworks、デジタルメディア管理システムを共同開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news055.html
IBM・・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:27 ID:gakiHe6w
裁判やる前にあの使いずらさをなんとかしろよ 他を圧倒するクソプレイヤーぶりだぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:32 ID:Fb8WB5oI
で、WMP9やrealONEの有料版より高機能、多機能なのかい?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:56 ID:U9juswNb
圧縮技術としては優れているのに、糞なフロントエンドがすべてを台無しにしてる
新バージョン?試す気しねーよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:46 ID:4ZupbXPD
RV10使ったけど、9と何がどう違うのか今のところわからん。
アニメにはいいと思うがどっちものっぺり画質。圧縮率も違いがわからん
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:26 ID:X5wFiF6I
>>62
禿同
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:30 ID:kcBUGQEt
勝手に何でもかんでも関連付けてんじゃねーよこのクソプレイヤーが。
66最後のJudgementφ ★:04/01/09 20:32 ID:???
>>59
詳細な記事が出ました。

- 米IBMと米リアル、デジタルメディア技術で提携(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063595,00.htm
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:40 ID:oLM1m9EZ
アップルの至宝QuickTimeには及ばない。

が、会社のWin機でQT使ったらしょぼかった。
Win=WM、Mac=QT、OS2=Real
で落ち着きました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:02 ID:XsJwdECc
重いから(゚听)イラネ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:21 ID:vNKIpGE0
>>67
さらっと書いているが、「OS/2」って…
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:43 ID:qXwQT56S
>>67
「そんなワタシはOS/2ユーザー」って書く人ですか?
71ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :04/01/10 01:21 ID:zKv42EoX
リアルプレイヤーは行儀悪すぎますよね。
勝手にレジストリのスタートアップ項目
(...../Windows/CurrentVersion/Run )に
書き込むし、

リアルプレイヤーを終了したら勝手に
広告物のポップアップは出すし。

サイトの、無料ダウンロードをわざと小さく表示して、
それでも無料版をダウンロードしたら、
インストールの過程でなんとなく有料版に
ナビゲートしているしね。

昔のリアルプレイヤーはよかったです。
最近のは立ち上がり遅いし、表示にIEコンポ使っているし。

このスレで RealAlternativeというのを知りましたので
早速システム装置に導入したいと思います。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:27 ID:JlA+bwf4
Realplayer8あたりが一番使い勝手がいい。
そんなに重くないし、余分な機能はついてないし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:07 ID:jj9hjEBT
>>71
まったくもって、その通りでございますな
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:20 ID:MC2qDKat
RealAlternativeって何?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:08 ID:q/Nvn4NC
Media Player Classicいいね!
Alternative入れたらReal&QuicTimeの二大ウザClosed規格がどっちも再生できた・・・最高だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:45 ID:TBKIKO7B
RV10はRV9 EHQの名前を変えたもの。WMVとの対抗上数字を進めたかったのでは。
FourCCはRV40のまま。real producer10 basicは使いづらいし、mkv的には数あるGUIでRV9EHQを作ればいいのでは
って、RV9で作っている香具師そんないないか。そのうちhelix producer10もでるらすい。
RA10はAAC HE-AACも対応予定はある様子。
>RA10はAAC HE-AACも対応予定はある様子。
すでにAACは採用。高レート(128kbps以上)でATRAC3をやめてAACにしたとのこと。
HE-AACは現在SDKにのみ含まれてる。
ライセンス料高いし、正式採用はとりあえず見送りらしい。
あとRA10でロスレスとマルチチャンネル(AACでなくRA8ベース)にも対応。
まあ、すでにRV9使いこんでる人にはそれほど重要でないことが多いかな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060937537/
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:49 ID:kZwoMmxb
QT、RPは市場を混乱させてる糞ソフト。
なくなるに越したことはない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:10 ID:UyNqqxY/
>>22(・∀・)イイヨイイヨー
Real8を入れたら変な挙動ばかししてうざいから、これいいね
Classic(・∀・)イイヨイイヨー やっぱり昔のほうがシンプルで使いやすい。
最近のソフトはウザさが増しているだけで使いづらい
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:19 ID:mdbFC8qV
うっかりネット上のストリーミング再生を実行してしまうと、
関連付けまで変更されてしまうのがウざい。
なんとかならんものかね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:46 ID:ESZxTW2p
あの糞重い仕様をやめて、wmp6.4並に軽くしろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:06 ID:LO+ZOyS8
RealJukeboxってどこに行ってしまったのでつか?
もう出る予定はないのだろうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:17 ID:anoz0nrb
>>81
Real One は、PlayerとJukeboxが一体化したもの。
83& ◆X/ZgWZAzPM :04/01/11 00:39 ID:j25LDbBI
?????? ??? ?? ?????~
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:45 ID:SW0NeseX
いいねえ、これ。>RealAlternative

早速Realアンインストールして導入したよ

85FUCK YOU:04/01/11 00:48 ID:lpcAiENr
?? ???? ? ???.
?? ?? ??????~
86ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :04/01/11 02:08 ID:/99ohWFh
RealAlternative 入れてみたのですが
漏れの環境では安定しない・・・
近々システム装置を組み替えるので
もう一度試してみよう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:08 ID:ReO6KDHS
おいらロビーが韓国人の攻撃を受けています
88xf:04/01/11 02:10 ID:gXvVghbN
??? ?? ???
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:12 ID:zt4KGKih
Linuxでは何を使えばいいのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:37 ID:WgYe1frD
随分前から、バージョンアップに付いていけてない。
何だか平行してラインナップされてないか?
もう、知りたくもないが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 06:54 ID:xbQgsvP/
Realは8あればたいていのものは見られる
Windows Mediaも7があれば大丈夫な気が
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:31 ID:lieiNtbC
>>86
レジストリいじくったほうが安定する場合がある
http://www.itmedia.co.jp/internet/runner/0312/sp1/part1g.html
93ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :04/01/11 12:39 ID:qA9pTp6j
>>92
情報ありがとうございます。試してみます。

しかし、このソフトがメジャーなメディアで紹介されているとは
驚きです。
告訴されないのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:41 ID:06xq48rt
いずれされるだろうな。まあその前にRealが有料コンテンツで逃げ切れば別だが、
かなり無理がありそう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:43 ID:BO6GZG0W
有料コンテンツの数にしてもWMVの方が多いだろうしな
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:09 ID:nySFTS73
>94
RealPlayerのソースコード公開しているから訴えられることはないのでは
97 ◆65537KeAAA :04/01/11 13:13 ID:piiKehzv
いいから余計な機能外して軽くしろ。
関連付け勝手に変えるな。
CD入れた時に勝手に立ち上がるな。

RMとRAMの再生だけしてればいいんだよ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:56 ID:sVh3JUK0
できた〜。ちょっと感動。
みなさんありがとう。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:47 ID:M92Xjots
スレタイだけみて「 い ら な い 」と言いに来たでつ。(・_・)ノシ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 04:57 ID:7+Wv62g+
100get記念にreal one playerを消して、classicを導入しますた
軽くてイイ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:39 ID:THYphklI
みんなエロ動画見てるだけだろ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:55 ID:Qt4gnlOC
>>101
それ以外に何かあるのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:09 ID:35/QMvyT
RealOnePlayerは重杉。セレ500、64M、98SEで全く動かんかった。
8が一番マシかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:31 ID:0kWsItJ0
>>51
そのとおりw
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:24 ID:BSyoeab/
>101
サイエンスチャンネルだけのために入れてたよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:01 ID:WPcp9bQ4
なんでこれってplayerの音量とpcの音量がリンクしてんの?
激しく不便なんですけど…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:29 ID:CJWe80jq
囲い込みの為の余計なお世話ってのはどこのソフトも一緒だよな。
ちなみにマックでの扱いやすさは
QT>>>>>>>>RP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WM
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 04:00 ID:VddMA1hg
>>107
へ〜MACではWMPよりRPの方がマシなのか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:38 ID:AifN9RM/
>>108
WinのQTが糞なように、MacのWMPはホントに糞。
RPの方が全然マシ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:25 ID:mt3N1YlM
マトモなのは、AVIコンテナで使えるWMV9VCMだけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:58 ID:SQU5AFKi
リアル社員の発言 Doom9より

うちらは今まで"非行"プレイヤーを作ってたから、ほとんどのユーザーは
ムカつきながら我慢して使ってる、ってのが本当だね。
マーケティング部もその辺をわかってきたわけで、RP 10は"更正"の第一歩なんだよ。
でもまだ全然だとは思うし、ユーザー側の評判をよーく検討していくよ。

確かにもっとスマートなプレイヤーの方が好まれる、ってのはあるかもしれないな。
Linux向けにつくってるHelix Playerはその方向だね。
OS X向けにつくってるヤツだって無駄じゃないよ。ちゃんとフィードバックはあるから。
それはWindows版にも反映されてるよ。

悲しい事だけど、ボリュームの問題は当分修正されないみたいだ。
上司からリアルがシステムのボリュームをいじるのは「デザイン」だから
という答えが返ってきた。ユーザーテストをしてみたら、システムの
ボリュームを変更できない人が何人かいたらしい。そういう初心者のために
リアルはシステムのボリュームをいじることにしているんだって。
ほとんどの人は嫌がってるはずなんだけどね。
全くうちの上司のDQNさはどうしようもないよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:13 ID:hD44tTtK
もう手遅れ。
113ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :04/01/26 00:27 ID:VtJG7Tyh
>>96
そうなんですか。ソースが公開されているとは。
だったらもう既存のRealPlayerの存在意義が
減りましたね。

昔から存在するシステムであり、また
Netscape Communicatorを単純にインストールすると
RealPlayer G2が入ってくれるという利点
(今となっては欠点)もあり、
またエンコーダーもフリーだったので
コンテンツの制作はRealPlayer対応で作っていました。

最近はどんどんRealPlayerが肥大化して
目も当てられないようになってきましたが、
RealAlternativeがあればこういう面の問題も
解決しますね。

気になっていたのは適法性でしたが、
ソースが公開されていれば安心ですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:55 ID:lfTWr3Cm
realplayerなんか入れなくたって困らない。
困る人はいるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:48 ID:P2pFqdik
2004年1月25日 RealのプレーヤーがOgg Theoraサポート
RV10も出て最近活気のあるRealだが、今回 Linux系のHelix Player
が Ogg Theora をネイティブサポートした。久しぶりの Theora 関連ニュースだ。
Ogg Theora はフリーのビデオコーデックで、オーディオコーデックの
Ogg Vorbis とセットでパテントフリーのAVフォーマット Oggfile
が作れるという計画。ここでパテントフリーというのは、コンテナは
もちろん、なかみのコーデックもフリー。 XviD や CoreAAC の制約
を思えば、フリーというのは精神衛生にいい。夢かもしれないが、
Vorbis が AAC の好敵手であるのと同じように、Theora が DivX5 や
XviD と互角に戦えるものになったら、どんなにすてきだろう。
https://player.helixcommunity.org/2004/m2/hxplayshot.png
http://www.faireal.net/
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:54 ID:Z4OzwcEt
コーデックそのものはRealNetworks社がクローズドソースで開発しています
が、それ以外のモジュールの多くは、Helix Community により(ほぼ)
オープンソース開発されているのだそうです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:04 ID:qHWaC4CG
>>114
エロサイトでたまに困る
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:53 ID:SEojQ88r
Altnative使えばいいのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:41 ID:LASHsuqi
RealPlayerそのものに対する嫌悪感はほとんど変わらないものの、
RV9以降、コーデックそのものに対する純粋に技術的な評価は高まった。
低レートでは明らかに XviD より良く、高レートでも優劣つけがたい。
http://www.faireal.net/articles/8/27/#d40126
120ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :04/01/27 02:18 ID:a/beg8fi
むかーしの話なんですけどね。
まだ通信速度28.8kbpsが主流だった時期ですが、
その環境下で音声のストリーミングを実現したリアルオーディオには
とても驚きました。

音は確かに不可逆圧縮によって劣化しているものの、
スピーチだとよくわかりませんが、
音楽を聴くと、楽器の味をきちんと残して、
楽器らしい音を保ちつつ圧縮していることに感心しました。

実際に当時のエンコーダーを用いて、ファイルサイズがほぼ
同程度になるように調整して、同じ業務用DATから
出力される素材を、リアルと、MP3とで処理して聞き比べると、
リアルの方はf特が悪く多少もこもこした感じがあるものの楽器らしく、
MP3の方はf特が良いもののいかにも機械処理をしたという
硬質で冷たい音の感じがしました。

特にシンバル、ピアノ、ベースのスラップ奏法といった、
瞬間的にエネルギーの発生と減衰を行うものにおいてその差は顕著でした。
121仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/02/06 18:29 ID:???
RealOne PlayerやRealPlayerに複数の脆弱性、任意のコード実行のおそれも
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/06/epn03.html
122REI KAI TUSHIN:04/02/07 21:03 ID:Y4iB77A5
「RealPlayer」や「RealOne Player」など脆弱性修正Up Date
http://slashdot.jp/security/04/02/06/0732250.shtml?topic=36

Real Networks
http://www.jp.real.com/index.html?lang=ja&loc=jp
123REI KAI TUSHIN:04/02/07 22:20 ID:Y4iB77A5
Realの修正版 確認できず!
124名無しさん@お腹いっぱい。
俺は、RMとWMVならRMを取る。
まぁ、見る時はClassic使うけど。

WMVってなんだか低ビットレートだとブロックの伊豆が酷すぎ。
ttp://news.tbs.co.jp/
とかで、ニュース見る時いつも思う