【RDブヂネス】NEC、研究開発組織を本社に集約

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEC、研究開発組織を本社に集約
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040104AT1D2904703012004.htmlタソ
NECは研究開発力の強化を目的に研究開発体制を改編する。コン
ピューターやソフトウエアなど各事業ごとの研究・開発部門と、分
散していた各研究所を本社内に創設する部署に集約。従来の体制よ
り研究員を約4割増やすほか、研究開発予算も5割増とする。強化す
る研究テーマに研究員や予算を手厚く配置し研究成果が企業収益に
直結する体制とする。

5日付で本社内に「R&Dユニット」を設置する。各事業ライン内の
研究・開発部門を移管するほか、インターネットシステム研究所な
ど各研究所も中央研究所に統括させた上で、同ユニットの傘下に置
く。同ユニットは業績責任を負う九つの事業ラインと同列とし経営
陣との連携を強化する。

R&Dユニットはこれまでの各研究所の総人員(1450人)から2000
人程度まで増える。今後3年間の研究開発予算も5割増の1800億円と
する。 (07:00)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:36 ID:qrpkk6Sp
2ゲンツ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:56 ID:Ph8wQDy0
いいな〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:57 ID:Ph8wQDy0
4だ!
5:04/01/04 21:24 ID:n4Go0Szb
5どす
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:29 ID:hdanUDcr
本社の人口密度はどうなるんだ?
他の部署が変なところに飛ばされるっていう事か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:33 ID:ps8qyuPh
>企業収益に直結する体制

また土方ばかりをあつめて高層ビルを夢見るかw
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:11 ID:Vkm0RwAJ
このご時世にR&D予算を増やすとは・・・うらやますい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:12 ID:A7aIkh6X
>>6

べつに組織を変えるだけで、すべてスーパータワーに集める
わけじゃないだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:17 ID:gSCUZgFV
技術技術と金をつっこんで、結果は溶かして終わりなのがNECの経営だよな。
金が尽きたら、政府年金に証券会社とグルになって高値で子会社上場に増資の金集め、
結局は金を生む技術なんて何もないのがNECの経営ジャン。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:19 ID:3jBx+erU
いいなあ。うちは研究費の削減ばっかりなのに...。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:22 ID:gSCUZgFV
日本国民って技術立国バカが多いから、研究費をかけてる会社は良い会社と
無条件に評価しちゃう風潮があるから、暴走しやすいんだよね。
この研究費も利益を生まずに溶けて消えちゃうと思うよ。
働いているリーマンはその場の仕事にありつければ良いやの考えだし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:25 ID:RG8P1D+z
>>10
結局、ナノテク カーボンナノチューブはNEC的には金になったの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:55 ID:+8lMfUQZ
基礎研究をやらないと金にならないとわかったのが十数年前。
おまいらはもう忘れたんでつか?

まぁ、米風に大企業は中・小・弁茶が開発した技術を青田買いしてもよいのだけど、
日本では弁茶がそうそう育たない土壌だしぃ、電子政府の件でもよろしくと
告げるかわりに国のご機嫌とらなきゃならないしぃというのがNECの立場でしょう。


でもうらやますぃ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:04 ID:y4mMT5bT
企業統治するような株主も機関投資家も存在しない無責任なサラリーマン経営者支配の
企業に金をいくら回しても溶かして終わるだけだろ。
営利企業としての目的さえ見えなくなってるしな、手段に埋没して終わっちゃってるしな。
なんでも作ってるけど、儲かってませんで良しなら、これくらい規模の会社ならどこでもやれる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:10 ID:s7deNwS2
うちは研究費が削られて研究ができずに遊んでるとしかいいようがないようなしょぼいことを
している人間がいっぱいいる。みんな能力はあると思うのに。
ライバル社がこういうことをしてくると焦りを感じる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:31 ID:zQATYpYi
研究者ならNTTの方が多いでしょ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:15 ID:y7lGiV7I
>>17

NTTは研究内容に縛りがあるからな・・
特定の分野には成果が出るんだけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:14 ID:XN2+sTp+
NEC、研究成果の事業化促進に責任者
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040105AT1D2900Y04012004.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:20 ID:XN2+sTp+
NEC、研究成果の事業化促進に責任者

NECは研究成果の事業化を促すため、新たな役職である「CCO(研究所キャリア推進責任者)」を研究所に設ける。
CCOは本社の人事部門と連携して研究者の育成方針を決めたり、研究内容の管理にあたる。
研究成果が収益につながらない「死の谷」と呼ばれる問題を克服する狙いがある。

5日付で任命する。中央研究所に3人の専任CCOを置くほか、インターネットやシステムデバイス、
生産技術など八つの研究所にも第一線の研究部長クラスにCCOを兼務させる。
CCOは特定大学からの新卒採用など硬直化していた採用のあり方を見直し、
中途や外国人の採用積極化など採用制度改革を進める。世界的な研究者の確保、人材育成なども担当する。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:40 ID:vyl46cuU
NECの中研って川崎の宮崎にあるヤツだろ
あそこって基礎研以外はかなり不味い環境だと思うが・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 09:13 ID:gh/MvJ20
>>21
>今回の再編成により、削減される拠点は宮崎台(中央研究所)、
>本社(三田)、府中の3カ所。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0731/nec.htm
>20のソオス:
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040105AT1D2900Y04012004.htmlタソ

今迄も責任者がをらんかつた筈はないがや。藁

研究開発の業界ではNECと呼ぶヤシは少ないなや。
日本電気とかニチデソとか云ふなや。
24名無しさん@お腹いっぱい。
NEC、30歳代の女性主席研究員誕生
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040105AT1D2904Z05012004.html