【米経済】アメリカンドリームはどこへ?――シリコンバレー最新事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφ ★
3年前に仕事のためにコロラド州からシリコンバレーへと移った古い友人から
メールを受け取った。

彼は1年前、最初の会社から解雇を言い渡された。だがほどなくして別の就職
先を見つけた。そしていま、彼はコロラドへと帰るつもりだという。現在の会
社は、ソフトウェア開発をインドへ、ハードウェア生産を中国へと移転してい
るらしい。

お金を手に入れ、新品のポルシェを運転する夢はどうなったのか? 彼のやっ
てきたことは決して間違っていない。高校を卒業し、大学を教養課程とコンピ
ュータ専攻で修了する。われわれがいままで教えられてきたこの成功法則は、
少なくとも20世紀最後の20年間は有効だったはずである。

だがいま、もはやそのサクセスストーリーは保障されない。American
Electronics Associationは、2002年に米国で54万人分のハイテク産業の職が
失われたと報告している(中略)

この原因として、何種類かの要因が考えられる。1つは、政府が他国との貿易
自由化を進めていること。2つめが深刻な不況。3つめが就職事情におけるアダ
ム・スミスの見えざる手である。これは、市場が高いコストを避け、他国から
H-1Bビザを使って渡ってくる低賃金労働者たちを好む一連の動きだ。
(以下略)

ソース:
http://news.com.com/2010-1022_3-5124555.html

コメント:
現在、H-1Bによる労働人口は米国政府がビザ発給枠を減少したことにより、自
然減の傾向にあります。最大の受け皿であったシリコンバレーでも多くの外国
人労働者が解雇され、街には失業者があふれています。だが一方で、CNNの調
査報告によれば、米国全体の就職事情は改善されつつあり、業界全体の13%の
経営陣が2004年第1四半期に新規採用を考えているそうです。

http://money.cnn.com/2003/12/12/pf/q_jobgrowth/index.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:45 ID:BYSSNYTg
ウソコ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:45 ID:M149O1Gz
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、     |   〃
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 ー┼ヽ \
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \   |  |
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," ノ 、|
                 `  __          ゙‐''"`        ゙'ー'"
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、      >>1 いじり杉だ!
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙      >>3 さすり杉だ!
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__      >>4 しごき杉だ!
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、  >>5 こすり杉だ!
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  ) >>6 むき杉だ!
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.  >>7 舐め杉だ!
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │      >>8 ヤリ杉だ!
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~    .   >>9 くさ杉だ!
4lalala:03/12/16 23:45 ID:PpEOa7tM
2get
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:48 ID:ovDmJAFZ
そりゃー中国がどんどんブラックホールみたいに吸い込んだら当たり前だ罠
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:57 ID:LIVisyxI
おれの知り合いも3comからインドの会社にうつった。
7うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/17 00:00 ID:m/sPfZBL
今のうちに中国株を、手にする。

っでも、嫌だな。あんな、敵国の株手にするのは。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:13 ID:b70eCQEH
アメリカの場合、中国よりインドが問題じゃないの?。
生産移転なんて、かなり前から進んでいるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:25 ID:uKfTl5Ny
アップルとか、前に副社長がインド人とかでなかったっけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:58 ID:1wYQTJrw
I met many two-hour-lunch folk and 'I can't get in before 9 a.m.' people, too.

ってどういう意味?
1155:03/12/17 01:02 ID:LsKmB0X/
無料で登録できる!↓
http://www.getx3.net/brarevi/
↑本当にもらえるのでのでお○が
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:06 ID:X3cLQnXs
IBM、プログラマー職4700人余を米国外に 米紙

 米紙ウォールストリート・ジャーナルは15日、米コンピューター大手IBMが、
米国内のプログラマー職を最大4730人分、インドや中国など国外に移転させる
予定だと報じた。人件費削減のためで、すでにインドで500人を新規採用したと
いう。

 来年初めから段階的に移す予定で、移転される職に就いている社員の処遇はまだ
明らかになっていない。同紙は、社内で別の職を探すため60日間を与える、とも
報じている。
http://www.asahi.com/business/update/1216/094.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:18 ID:Acn0pfsO
DELLがサポートをまるごとインドになげて、ひどいサポートで訴えられた、てのがあったな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:21 ID:UYsQOxBB
MSの独占が原因でしょう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:21 ID:Ossi58Df
>>13
インド訛りの英語は受けが悪かったらしいね。

しかし中国よりインドが強いのは、何と言っても「数学に強い」こと。
会計業務をアウトソーシングするのみならず、ソフトウェア開発でも
すさまじい力を持っている。
16名無しさん@お腹いっぱい:03/12/17 08:12 ID:RohRfSKQ
>>7
中国株の時価総額を調べてごらん。
高すぎてとても買えないよ。
17REI KAI T?祐HIN:03/12/17 08:28 ID:Psj06Lf/
>>15
インドの強みは
1. 英語が母国語
2. アメリカとの時差が12時間あること
18REI KAI T?祐HIN:03/12/17 08:34 ID:Psj06Lf/
ホメオタシス&トランジスタシス
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:38 ID:p/HGtejf
ビットバレーはどうなったの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:46 ID:9MQ6YWz1
>>10
昼食に二時間かけるやつらとか9時前に出社できるかよゴラァっていうやつらにたくさん
あってきた。

=またーりしたやつら。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:45 ID:Ar2tSk0k
>>9
サジーブ・チャヒルだな。随分前の話だな。
ミッションインポッシブルとインディペンデンスデイの劇中でPowerBook5300が活躍する
ように手配した、とゆーか金だしたくらいしか功績?は思い出せんが。

電脳なをさんにはやたら登場するけど(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:41 ID:3b6dLvlo
インドのプログラマーバブルもそろそろ弾けそうな気がするんだが俺だけだろうか?
23最後のJudgementφ ★:03/12/18 07:48 ID:???
以前これ関連でスレを立てましたが、DAT落ちしたのでソースとその内容だけ
貼っておきます。

----------------------------------------
米国ITサービス事業の海外シフトが加速、来年には2倍に

ニューヨーク(ロイター)――調査会社IDCの報告によれば、米国ITサービス
市場は低コストな国々へのアウトソーシング依存度を強め、来年にもその比率
は2倍となる。だがその多くは、オペレーションの海外シフトを強化する米国
企業の主導によるものである。

米国ITサービス市場の海外投資の比率は、2003年において総投資額の10%、
金額では163億ドルにのぼる。IDCはまた、2007年までに4倍以上の460億ドル、
全体からの比率では23%にも達すると予測する。

実際のところ、IDCが年率6.1%と予測するITサービス市場の成長の多くは、
将来的にインド、中国、ロシアといった国の労働者によってまかなわれること
になるだろう。対照的に、国内向けの比率は、向こう4年間でわずか3%の微増
にとどまる。

その背景としては、ITサービス事業の伸びと同時に、熾烈なコスト競争があ
るようだ。

ソース:
http://www.cnn.com/2003/TECH/biztech/11/23/tech.outsourcing.reut/index.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:12 ID:BM5a+bKt
インド人のエンジニアは、聞いたところ
「さながら曼荼羅を描くかのように」回路設計するらしいぞ。
そもそもゼロって概念もこやつらからの賜物だ。あなどれん
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:20 ID:DgQMh1eJ
むしろ二十年もそのサクセスストーリーが有効だった方が驚き。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:04 ID:GVeI6iNs
ハリウッドのサクセスストーリーは100年有効でしたが何か?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:08 ID:7VoMiy+s
リストラされてもITマネーで
とりあえず早期退職金OR株なんかで
2,3千万は確保してんだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:41 ID:NlTppLqV
インドに行った人の話。
買い物とかしてると多くのインド人は掛け算と足し算の暗算がめちゃくちゃ速いらしい。
しかしなぜか引き算は苦手で、とたんに遅くなり指を使ってウンウン考えるんだって。
これは数学の素質と関係あるんだろうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:52 ID:Uzsqddgm
>>28
インド人が掛け算が得意な理由のひとつ

インド人の九九
ttp://www.indo.to/masala/HBIndia/Culture/HBM-04.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:54 ID:ba+1D1Tx
>>29結構へぇ〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:58 ID:2YbVBQ53
来年、米景気ヤバそう。
減税効果が切れたらどうするんだろうな。
財政も金融も打つ手は無いんじゃ無いの?
物価もデフレ傾向だし。
為替しか無いのか?
どうでも良いがまた日本が叩かれる罠。
中国を叩いて欲しいもんだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:59 ID:jxSgKjgz
W J だ け は 勘 弁 し て く だ さ い
33最後のJudgementφ ★:03/12/20 09:58 ID:???
現在のシリコンバレーですが、一攫千金を狙っていた集団がバブル崩壊で撤退
して、余剰ともいえる労働力が拡散したことで、一部の濃い技術やビジネスア
イデアを持った人だけが残った印象です。むしろ、今後2〜3年内に登場する企
業の中にこそ、これからのITを担うようなものが出てくる気がします。

シリコンバレー(ベイエリア)在住の何人かと話ましたが、だいたい似たよう
な見解を持っているようでした。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:44 ID:xRbD1jkb
>>29
クッククック

35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:52 ID:0FrPSMhl

。o〇○(バス屋もたまにはこういうスレ立てられんかね...)
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:03 ID:ONi6RUpa
中国株の安定株教えれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:46 ID:BM7cqX3k
アメリカンドリームはあるよ。

でもシリコンバレーには無い。
38 :03/12/20 13:56 ID:/GF5gvKt
ジャパニーズドリームってある?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:59 ID:j2reknJS
>>38 
公務員。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:07 ID:xKiWJPmf
日本の場合、

>彼は1年前、最初の会社から解雇を言い渡された。だがほどなくして別の就職
>先を見つけた。

この時点で既に日本では無理な奴らが多すぎる。
解雇されたら段ボールハウス直行な奴ばかり。再就職が困難だ。
41名無し募集中。。。:03/12/20 16:28 ID:oaFW9ici
俺は、ジャパニーズドリームに乗り遅れて、重労働並賃金
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:32 ID:zg/Wasl0
>>38
そんなもんは無い。
あるとすれば在日になるこった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:39 ID:wso1KN1r
コリアンドリームは、日本から謝罪と賠償を得ること。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:41 ID:zg/Wasl0
>>43
五か条のご誓文で税金が日本人より有利だって事を言いたかっただけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:44 ID:Af0/wCMh
>>38
刑務所暮らし
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:55 ID:zg/Wasl0
>>45
1人あたま20万円以上かけてるらしいからな。
この寒空、ホームレスよりマシかもな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:56 ID:uR/Ze31Z
>>46
成り代わり趣味には丁度良いじゃないかw
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:57 ID:rUP6X3mJ
>>1
>アダム・スミスの見えざる手
ってどういう意味でつか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:15 ID:zg/Wasl0
市場原理に任せていれば自然と適正な状態に落ちつくって事じゃ無かったっけ?
違ってたらスマン。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:53 ID:BM7cqX3k
>>48
「市場が高いコストを避け、他国からH-1Bビザを使って渡ってくる
低賃金労働者たちを好む一連の動き」
と書いてあるだろうよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:52 ID:3cRkIOVB
>>48
「資本論」の著者アダム・スミスが市場原則を
『「神の見えざる手」が働いている』と本に書いた。
意味は49の言うとおり。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:03 ID:3cRkIOVB
たぶん48の脳内では・・・・

透明な手を持っているアダムスミスという人物。満員電車で・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:16 ID:pSP95HGY
生粋のインド人は発想が狂っていて凄いと言うが、欧米留学組はいたって
普通(西洋的)と聞く。ホンとの所教えて。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:46 ID:cRcped1C
>「資本論」の著者アダム・スミス
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:00 ID:V/57bW9o
そんな・・・
俺が今までやってきたことは間違いだったのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:00 ID:lvMq2PLW
そんな・・・
俺が今までやってきたことは間違いだったのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:25 ID:5UdUp3HX
>>53
カースト制を指しているのかもね
生まれながらにして職業は決まっているわけだし、またカースト制から追放され
ると人間でさえなくなるわけで・・・
58チャイナパラダイム・中国企業締め出し私案:03/12/26 19:22 ID:VzkP6EZZ
中国は、現在の世界の中で最もエゴイスティックな貿易政策を企図する国である。
したがって我々は、中国のそのエゴイスティックな貿易政策を指摘しその修正を
はかる意思が無ければ強力な中国企業締め出しを行う必要がある。

@中華人民元
中国は、政府が作為的に為替相場を操作している。したがって中国政府がこの
コントロールを自ら放棄しない場合当然報復関税をかけるべきだ。
AFTA
FTAはWTOの中で認められた権利ではあるが、世界最大の貿易黒字国が、
このような権利を不当行使すべきではない。これも作為的な一国繁栄主義であり
制裁の対象にすべきである。
B情報機器
中国はインターネット閲覧に関する情報機器を独自規格以外の製品を締め出そう
としている。これはあからさまな保護主義と言わざるを得ない。
C特許裁判
中国は、外国企業が特許裁判に訴えた場合殆どが正当な理由があっても自国企業
に有利な判定を下す。これはあからさまなWTO違反である。人治国家に必然の
エゴイスティックな決定をこれ以上続けるならWTOに措いて特別裁判制度を導入
する必要がある。中国がこの決定に従わなければ、中国企業の特許資格も剥奪の対
象にする必要がある。

※コピペ推奨
この真実を多くの人に知らせることで貴方は、世界の自由貿易を守る番人になれま
す。みんなで中国異質論を広めましょう。
59    :03/12/26 19:58 ID:mqrRs0ve
>>54 おまいが言わなかったらみんな気づかずに読み流すのに。
俺は読み流してたゾ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:27 ID:ixkbHtsN
>「諸国民の富」の著者カール・マルクス
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:37 ID:Vj05DoRL
インド人の数学はすごいよ。いっぱんピーポーでも。
暗算は日本人より優れ、数学センスがいい。
英語もインドリッシュだが意思疎通は欧米人と
ほぼ同等。中国より潜在能力ははるか上。
肌が黒いヨーロッパ人というのが
見かけのインド人ですな。能力高し。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:41 ID:3ZmPmATJ
インド人の算数はセンスが良いのでなく、小学校の算数教育がスパルタンだからだよ。
63ビジネスゴンφ ★:03/12/26 20:45 ID:???
九九が15×15までやるんだっけか?
64がらすきん ◆GARA/.ondo :03/12/26 20:47 ID:p1PytM04
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:48 ID:w9bGObR3
ちがうよ。20の段まで
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:48 ID:RFKUGxqK
>61
2桁×2桁を九九としてマスターしているらしいな

日本も99までとは言わないが20×20ぐらいまでは
やった方がいいんじゃないかなぁ
6766:03/12/26 20:58 ID:RFKUGxqK
>>65
がーん
20までだったのか・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:22 ID:ya1AJO+i

パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
69:03/12/27 01:28 ID:CHK4Njag
なにとってるの?
70最後のJudgementφ ★:03/12/28 18:49 ID:???
先日、シリコンバレーの中心ともいえるサンノゼのダウンタウンを見てきまし
たが、通り沿いのビルの貸しスペースがほとんど空室状態で、休日はさながら
ゴーストタウンの様相なのが悲しかったです。以前のような活気は戻らなくて
も、新たなベンチャー企業が再び業界を盛り上げてくれればと思います。

また、インドや中国へのアウトソースが進んでいるとはいっても、依然として
コアな製品開発は米国などの地域が中心ですし、やはり人が集まってきます。
技術的中心地としての役割は変わりません。ただ問題なのは、IT産業全体が拡
大しても、雇用が海外に吸われてしまうことですが……

追加ソース:
海外への技術職のシフトが進む

Morgan Stanleyは、米国からインドへアウトソースされる職の数が、向こう
3年で倍にあたる約15万人に達すると見積もっている。アナリストは、2014年
までにプログラマ、ソフトウェアエンジニア、アプリケーションデザイナーの
ようなホワイトカラーの職200万人分ほどが、低賃金の地域へと移っていくこ
とになると予想している。

http://news.com.com/2100-1011_3-5133261.html
71最後のJudgementφ ★:04/01/04 05:09 ID:???
今年、2004年は雇用回復の見込み

ニューヨーク――増大する企業収益と堅調な経済成長は、これから数ヶ月間に
わたって企業のより積極的な雇用を促進することが見込まれるというのが、
Wall Street Journalの調査による54人のエコノミストの一致した見解だ。

エコノミストらはまた、米国の失業率はゆっくりと減少し、2004年11月には
5.5%になると予測している。言い換えれば、1年の間に150万人以上の新規雇
用が生まれる計算になる。

5.5%の失業率という数値は、2000年4月に達成した3.8%というデータからは
程遠いものの、2003年夏の6.4%という結果からは明らかな減少を示すもので
あり、労働者への心理的効果や、ブッシュ米大統領にとっての選挙的効果をも
たらすかもしれない。

また、この景気は一時的なものでないことも予想される。これらは、2003年後
半に勢いに乗った経済回復に裏付けられるものだ。事業が軌道に乗り、雇用と
事業投資における有意義な増大を起こすきっかけになるだろう。この予測では、
国内総生産(GDP:Gross Domestic Product)が2004年第1四半期に年率4.5%、
第2四半期に4.3%、年後半に4%の成長を見せるとしている。これら数値は、
2003年第3四半期の8.2%に見られるような、2003年後半の概算よりはいくぶん
か減少している。だが、不景気の始まった2001年11月から2003年第3四半期の
はじめまでの期間の2.6%に比べれば、急成長を見せていることは明らかだ。
(以下略)

http://money.cnn.com/2004/01/02/news/economy/hiring_expected.dj/index.htm
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 08:26 ID:FLOZHrhs
九九を九九九九にするのはいいが
なんかそれだけじゃ勝てなさそうだな。
中国がハードインドがソフトってのが興味深い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 08:56 ID:bQtA1mZO
> 九九を九九九九にするのはいいが

桜田淳子が出てきそう
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:58 ID:oamgRbYO
インドのソフト会社使った経験有るけど めちゃめちゃレベル高いよ。

・仕事の特定技術者への依存率が低い。
・技術者の絶対数が多い。(必要な時の潤沢な人材投入。)
・平均技術力がともかく高い。
・ドキュメントが詳細に行われる。

俺は中小の企業だけ10社ほど見積もり取ったけど 

技術者のレベル(ドキュメントレベル、技術力等総合で)は平均して
インド:日本(中小開発企業)
3:1

#特に日本の中小はドキュメントレベルがめちゃ低いし、高い人を多く使えないから、ソフトウェアの質も悪い。

で価格は

インド(オフショア):日本(中小、人月80万〜)
1:3

費用対効果は10倍に届きそうな感じですわ。

ということでこの流れ(ソフト>インドへ移行)は本物。
バブルではない。プログラマになるのはやめとけ・・・すぐに職失うぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:33 ID:YVMSPUCo
基本設計にはかかわれず
日本語を中心にしたカスタマイズが
日本の「SE」と称するプログラマの主な仕事になる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:34 ID:FfeIaSzy
それはローカライズともいふ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:44 ID:3nfwihVO
ExcelのVBAマクロなんかを組み人もSEと呼んだりして
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:46 ID:zlG9Wi3k
サービスエンジニアでもよか
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:09 ID:TmBdn3Jq
インド人「をい、そこの、カレーとナン買うてこい!」
日本人SE「はい、すぐに買ってきます。飲み物はどうしますか?」
80最後のJudgementφ ★:04/01/08 19:35 ID:???
- 雇用増加傾向は続くか?(CNN)
  情勢回復の強い傾向が見られるものの、まだ藪の中からは抜け出せず
http://money.cnn.com/2004/01/06/news/economy/challenger/index.htm

- 拝啓マイケル・デル様、顧客サービスを見直してください(CNET Japan)
  デルのコールセンター(インド)で起きたトラブルについてのコラム
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20063481,00.htm
81最後のJudgementφ ★:04/01/08 19:56 ID:???
- Joint Venture: Silicon Valley Network
http://www.jointventure.org/

- 2004 Index of Silicon Valley (Friday, January 23, 2004)
http://www.jointventure.org/rsvp.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:25 ID:XfjLNhBO
で、インドへの転勤を命じられたアメリカ人は
暮らせるわけ?暑さとか食べ物とか....
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:36 ID:k736h5Af
>>79
日本人SE「ビーフカレーお待たせしました!」
インド人「(#゚Д゚)ゴルァ!!」
84最後のJudgementφ ★:04/01/09 07:24 ID:???
- 雇用ブームは訪れたか? まだ見えない改善傾向
  12月の雇用情勢レポートが発表された。>>80のリンクの続報(?)
http://money.cnn.com/2004/01/08/news/economy/jobs_walkup/index.htm
85最後のJudgementφ ★:04/01/11 05:43 ID:???
- 再び悪化する雇用情勢(CNN)
  回復しつつあるように見えた雇用だが、12月は微増となった
http://money.cnn.com/2004/01/09/news/economy/jobs/index.htm

- CNNの2004年雇用状況特集ページ
http://money.cnn.com/news/specials/jobless/index.html
86最後のJudgementφ ★:04/01/11 05:49 ID:???
- 息切れ!? IT企業の株価は低調に終わる(CNN)
http://money.cnn.com/2004/01/09/technology/techwrap/index.htm
87最後のJudgementφ ★:04/01/11 06:05 ID:???
- 米カリフォルニア州知事が760億ドル予算の詳細を発表
  経済回復による税収増で増税回避を狙うものの、危険との指摘もあり
http://money.cnn.com/2004/01/09/news/economy/california_budget.reut/index.htm
88最後のJudgementφ ★:04/01/12 20:14 ID:???
- 2004年は回復に向かうと、Treasury SecretaryのJohn Snow
  低調に終わった昨年12月の雇用情勢だが、雇用を伴う景気回復に向かう?
http://money.cnn.com/2004/01/11/news/economy/snow_jobs.reut/index.htm
89名無しさん@初回限定:04/01/12 20:54 ID:VZ0bnjIF
>>83 不覚にも、ワラタYo!!(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:20 ID:+z4iK+zd
>>83
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:40 ID:gt+qp4Wk
インド人嫌い。臭いから。以上。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:46 ID:SPk+32gh
業務用などはもうどうしようもないだろ。
エンターテイメント系のソフトは容易には海外移転できないから、その方面を狙う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 06:30 ID:HNhCs9br
>>74
遅レスだが、、、問題は何時その時が訪れるかだよ。
マ板に結構行くが、そこら辺りはかなり現実味を帯びて会話されている。
マ板内でもインド人に仕事を取られそうな雰囲気を醸し出してる。
3年後なのか、5年後なのか。実際問題としてコストが1/10の香具師に日本人が
勝てる訳も無く。言語障壁があると言う人間もいるが実際はかなり障壁自体も
取り払われていてインドショックが現実に着そうな感じだよ。
大企業から中国、インドへの移転が進んでおり、これが中小に派生すれば間違い
なく日本のプログラマは不要となる。SOHO/フリーの輩もまだ息巻いてる香具師
も多いが、いずれショボンとなる可能性も高い。
94最後のJudgementφ ★:04/01/13 15:52 ID:???
ちょっと数日前の発表ですが、ホワイトハウスが非合法移民でも就労実績があ
れば、救済措置として3年間の臨時就労ビザを発給する新移民法を提案すると
いう発表を行いました。この就労ビザは、永住権(グリーンカード)への昇格
の可能性も含むものです。

時勢が時勢なので、どの程度機能するかは未知数ですが。

- Bush pushes for immigrant worker plan(CNN)
http://www.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/01/10/bush.radio/index.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:00 ID:RmkPBFQd
今じゃシリコンバレーで笑ってたヤシがレストランのウェイターやスーパーのレジ打ちしてるって
知り合いの米人が言ってたYO

日本のSEも油断できないネ・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:59 ID:DE7UBtFT
もはやアメリカが世界をリードするといったことはありえないだろうな?
それからEUと合体してもそれは変わらないだろうな?
それから科学技術の限界は確かにその通りだろうな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:01 ID:DE7UBtFT
火星にしかいけないのでは国力がしれているだろうな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:03 ID:2y50GSr4
ふもぴうfぱ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:05 ID:sEUqqLtz
そういえば最近職場にインド人のプログラマーが
きてますねー。
うち見たいな中堅企業でもその流れはあるみたい。
インドと日本の言葉の壁なくすとか、技術の橋渡しをする
ブローカーがこれからもうかるのかなー
さて、そろそろ身の振り方をかんがえないとな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:29 ID:ja1eQHbT
ヤンキースのエース、ペティット&クレメンス⇒アストロズ入団⇒テキサス
⇒ブッシュの地元⇒今年は大統領選挙

ブッシュの選挙対策か・・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:25 ID:Gz0uWaSX
うちの職場にも、最近インド人プログラマーが来てます。
花屋なんだけど。
102最後のJudgementφ ★:04/01/14 10:48 ID:???
- グリーンスパン議長、米経常赤字に警鐘 ドル続落も
http://www.asahi.com/business/update/0114/045.html

- Greenspan: protectionism a worry(CNN)
  FRBグリーンスパン議長のベルリンでの講演
http://money.cnn.com/2004/01/13/news/economy/fed_greenspan.reut/index.htm

- Nothing compares to Yahoo!(CNN)
  Yahoo!のビジネスの実績と評価は本物か?
http://money.cnn.com/2004/01/13/technology/techinvestor/lamonica/index.htm?cnn=yes
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:13 ID:EMYPlEaa
和製アメリカンドリームのロッキー羽田は今何をしてるんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:34 ID:Nr4D4f/R
>>74
IT技術者は、余りいないから関係ないですw
でも確かに日本人ソフト技術者は、ひろゆきだけになるかもw
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:50 ID:LNVrzsDJ
香港人の米系開発会社のSEは年収2億円だっていってた。
中国を束ねてるんだろうけど、競争が激しくて
いつ首になるかわからないといってた。
106うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/15 20:00 ID:4R+DdyzQ
>>16、ハァ?目付け悪過ぎ。ハゲが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:31 ID:7fDtgNef
>>104
インダス花屋POS入力か?
108ノルパ -゚ノ、@ぽぽん@φ ★:04/01/15 20:33 ID:???
日本のシリコン技術は世界一。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:55 ID:VpqleRQD
>>104
ひろゆきはソフト技術者じゃないから。
110最後のJudgementφ ★:04/01/16 17:37 ID:???
米国の失業保険需給申請数が、34万3000に下がっているようです。
劇的とはいわないまでも、少しずつ状況は改善しているみたいです。

- Jobless claims dip
http://money.cnn.com/2004/01/15/news/economy/jobless/index.htm
111最後のJudgementφ ★:04/01/16 17:46 ID:???
決算発表で下落した株価が持ち直す。
米ドル相場と雇用情勢はC、経済情勢トータルはB+

- Stocks struggle to gain(CNN)
http://money.cnn.com/2004/01/15/markets/markets_newyork/index.htm

- U.S. economy gets a B plus, hurt by weak job market(CNN)
http://money.cnn.com/2004/01/15/news/economy/econ_roundup/index.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:33 ID:KCS32Rnx
>>109
そうでしたかw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:42 ID:lNiVx+PH
そういや

このての仕事をインド人が相当数もっていってるらしいねw
アメリカでももうプログラマはダメだってよw

BSのアメリカの現時ニュース番組で、放送されてたw
これから株買うならインド株だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:38 ID:F3frqdyM
インドの次はどこよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:42 ID:ykkO84uJ
中国?
いや、ブラジルかな?
向こうもエンジニアごろごろいるらしい。

日本で非合法情報収集を企業から請け負っているそうな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:44 ID:ykkO84uJ
米国で儲かる産業って今何?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:27 ID:GNZhjkT6
やっぱ行き着くところは第一次産業だべ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:23 ID:OTXZTSzr
>>117
けっこう笑えないかもw。さっきTVでマグロ漁の番組見ていたから
余計にそう思った。
119 :04/01/19 23:35 ID:kpQoEwgF
 マグロ漁はロマン感じるねえ。
12074:04/01/20 00:39 ID:IyEqdbSQ
でも オヤヂと呼ばれる人たちのコンピュータリテラシが上がってくると
市場自体が大きくなることは期待できるよね。
まずはキーボードから逃げないようになれよな。>オヤヂ共

それと インド人エンジニアは平均技術レベルがすごく高いが飛び抜けている人って
あまり見受けられない。
それに10人くらいインド人エンジニアと話をしたが「指示待ち」 みたいな
人が多くて仕事に対する「探したり創る」姿勢は学ぶのに10年単位で時間がかかりそうな感じがする。

飛び抜けちまえば 職はある というか 自然と金に困らない状態になると思う。

SoftEther作者見たく 技術力だけじゃなくて創造力と実行力があればね

今のネットの状態って大航海時代並みにそこら中に宝が埋まっているとおもうんだけどね・・。

昔からそうだが人間の世界で何が起こっているかを見ようとせずに人間の言語と
機械の言語の翻訳をしてるだけじゃアレですなぁ むしろ「今更?」 感がある。
121つち ◆.oAdmGVg7c :04/01/20 00:57 ID:L3nAYNhk
>>83
うーん。
インド人でも吉牛など牛をつかった物を食べる人も結構いるけど(汗
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:26 ID:E0thSYon
>>121
つまり吉牛の肉は牛でないと!?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:47 ID:4BmB7X9s
アメリカンドリームブレイク
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:59 ID:WH1kYN5D
>>103
とっくに氏んでなかったっけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:54 ID:mQcDybPh
>>116
軍需産業?

それはともかく、札幌バレーはどうなりましたか?
126最後のJudgementφ ★:04/01/20 07:31 ID:???
>>81のリンクで紹介したSilicon Valley Networkから、2004年の年次報告が出
ました。詳細については、今週末に開催予定の年次報告会でレポートされます。

昨年の報告で、シリコンバレーの雇用情勢がバブル以前の水準に戻ってしまっ
たことが報告されました。今回は、昨今の厳しい状況を反映したものの、その
失業率はだんだん緩やかになっているようです。

詳細なデータはありませんが、>>116で質問されているような経済回復期に到
来するポストITベンチャーの主役は、バイオメディカル系の業界ではないか、
と述べられているようです。

- Job losses slow in Silicon Valley, report says(News.com/New York Times)
http://news.com.com/2100-7342_3-5143208.html

- Joint Venture’s 2004 Index of Silicon Valley Release
http://www.jointventure.org/2004index/prindex04.html
127最後のJudgementφ ★:04/01/20 07:43 ID:???
また、2004年夏の米大統領選挙とも動きがリンクしつつあります。民主党候補
選びで混迷している状況ですが、米アイオワ州で開かれた党集会でのテーマの
1つに、産業の空洞化があります。失業率低下の食い止めと、競争力強化のた
めに開発・製造拠点の海外移管を進める産業界との間での思惑の違いに、各界
の注目が集まります。

- IT industry watches Iowa(News.com)
http://news.com.com/2100-1028_3-5142848.html
128最後のJudgementφ ★:04/01/20 08:56 ID:???
興味深いので、IBMスレにあったリンクを持ってきました。
(要は、コアを強化して、出せるものは外に出すということなのでしょうか?)

- IBM to add 4,500 U.S. jobs(CNN/Reuters)
http://money.cnn.com/2004/01/17/news/companies/bc.tech.ibm.reut/index.htm

- IBM giveth, taketh away(CNN)
http://money.cnn.com/2004/01/19/news/companies/ibm/index.htm
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:00 ID:Y1Ni61Ts
おいらアメリカでインド人と仕事してる。

機械系で、市販の学術系のソフトをよく使うんだが、やつら
ユーザールーチン使いまくり。本来の機能はインターフェイス
くらいしか使ってない。そいでもってユーザールーチンを開発
元に持っていって売ってくる。すげーよ。



130最後のJudgementφ ★:04/01/20 12:08 ID:???
>>127に貼り忘れました。

- The state of the Bush economy(CNN)
http://money.cnn.com/2004/01/19/news/economy/election_sotu/index.htm
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:20 ID:amAULEfM
シリコンバレーでは、ハイテクでの雇用状況は悪し。
半導体で日本人、その後支那人が活躍、
ソフトでインド人が急激に増え、
今は奈落の底。もう前の水準には戻らないでしょう。
ただ、バイオの人材は慢性的に不足、
当たり前だが、これからはバイオです。
132最後のJudgementφ ★:04/01/23 13:40 ID:???
133最後のJudgementφ ★:04/01/26 03:05 ID:???
134最後のJudgementφ ★:04/01/27 11:01 ID:???
- Report: Tech funding still on the decline(News.com)
http://news.com.com/2100-1014_3-5147593.html
135最後のJudgementφ ★:04/01/27 12:37 ID:???
- Greenspan: U.S. to regain lost jobs(CNN)
http://money.cnn.com/2004/01/26/news/economy/greenspan_jobs/index.htm

2004年の米国労働ビザ(H1-B)発行数が上限に近づく
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075157996/
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:17 ID:aCuQEAnm
>>131
ソニー?
137最後のJudgementφ ★:04/01/30 21:30 ID:???
138最後のJudgementφ ★:04/02/02 08:55 ID:???
- GDP weaker than expected(CNN)
http://money.cnn.com/2004/01/30/news/economy/gdp/index.htm

- It's the economy(CNN)
  With earnings season winding down, Wall Street's focus is shifting.
http://money.cnn.com/2004/01/30/markets/sun_lookahead/index.htm
139最後のJudgementφ ★:04/02/03 20:40 ID:???
- Bush budget sweeps in tech, cybercrime(News.com)
http://news.com.com/2100-1028_3-5152145.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:56 ID:ZtioLVgD
>>131
そのバイオもいずれインドやら中国やらに追いつかれるんでないの?
結局インドとか中国の人件費が上がるのを待つしかないのかな?
141最後のJudgementφ ★:04/02/04 07:44 ID:???
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:13 ID:6RKkV9tq
インドの九九ってなんで22×20なんだ?
20×20でいいじゃん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:15 ID:N2lm/0Or
バイオの研究も、5年10年後には、中国に限らず、アジアに持ってかれそう
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:54 ID:xSm3RM7j
>>143
「研究」はそう簡単に追いつかれないと思うけどな。
なんだかんだ言っても,アメリカの研究の蓄積は群を抜いてるし。
ただ技術者の仕事は人件費が安いところに持ってかれるだろうな。
結局中国あたりの人件費が上がるのを待つしかないかも。
145 :04/02/04 18:58 ID:KxPK9lQo
アメリカの博士だって
中国系いっぱいですよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:11 ID:xSm3RM7j
>>145
そういう連中って本国に帰るの?
アメリカの大学とか企業に就職するんじゃないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:33 ID:OD1GZGIE
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
148最後のJudgementφ ★:04/02/06 16:44 ID:???
- Schwarzenegger presses recovery plan(News.com)
http://news.com.com/2100-1028_3-5154358.html
149最後のJudgementφ ★:04/02/06 17:03 ID:???
- Strong job growth at last? Maybe(CNN)
http://money.cnn.com/2004/02/05/news/economy/job_walkup/index.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:02 ID:8MGkG9ZG
今頃、グローバリズムに懐疑的になってんじゃ無いの?
ブルーカラーの仕事はおろかホワイトカラーの仕事まで
安い途上国に奪われて行ってるもんな。
結局、経営者と株主しか儲からないって今頃気付いたんじゃ無いの?
本家本元から瓦解したりしてw
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:38 ID:WdZsJCUD
2桁の掛け算ができるかどうかで“数学”のレベルを判断するような人たちに
未来がないのはどこの国でも同じだろう。ゼロの発見? 何百年前の話だ(w 
152最後のJudgementφ ★:04/02/06 20:42 ID:???
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:07 ID:KsX3EAMi
>>151
もっとレベルの高いあおりを切に希望する
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:41 ID:aMBUQ058
>>151
まったくだ。普通の計算ができることと、高度な数学ができることとは別問題。
数学DQNなやつに限って掛け算がどうのこうの声高に叫んでる。
155最後のJudgementφ ★:04/02/10 20:45 ID:???
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:32 ID:+6P07eZr
地球は青く、美しく資源が豊富だという視野がせまくなる
説を考えるのをいい加減やめませんか?
ある遠い彼方の所より。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:35 ID:ufYMYalW
意味不明瞭でわかりかねますが

彼方って砂漠に御住まいの方ですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:38 ID:mJSBudki
>>150
それとクローズドアーキテクチャーが見直されてきている。
もちろん、オープンな規格が必要な点を否定するつもりはないが、あまりにも
なんでもオープンにしてきたが故に

「あんたの企業の売りってじゃぁ、一体何なのさ?」といわれても
「安く作れる」だの「たくさん作れる」とか商品そのものじゃなくて、なんていうか
出来レースが決まっているボリュームプロダクトでしかないんだよね。

ソニーを持ち上げる気はさらさらないが、ああいった独自規格や商品で差別化
が最近なくなったのは、これが原因だ。クローズドアーキテクチャーが見直され
るのは近い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:33 ID:4sAcNTgd
日本版しりこんばれえはどうなったの?
渋谷かなんかにつくるつもりだったアレ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:48 ID:20jm5qy7
ビターバレー(渋谷のもじり)とか言ってなかった?
最近聞かないね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:52 ID:XK89iOMd
>>159
ビットバレーは主催者が
「この規格はあくまで渋谷の地域振興であったり新興企業を応援する物だった
のに、どこぞの買収屋やVCが入り浸るようになったので、やめます」

の一言で解散となった。
162最後のJudgementφ ★:04/02/12 11:27 ID:???
>>159-161
ビットバレー系と呼ばれた企業群の多くは、まだ渋谷近辺に居を構えてますね。

- IT workers resist overseas outsourcing(News.com)
http://news.com.com/2100-1022_3-5157588.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:18 ID:LKvxPMzl
日本版シリコンバレー
・WEBサイト構築
・大学生の交流サイトをつくる
・広告料で運営
・アンケートなんかして、調査会社にデータを売る
・デザインもやる

どれも危うい。というかこういうのもう飽きた。
かくして渋谷はデスバレーに。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:22 ID:KUkUDqfc
ほんと、そんな感じだからなんだか可笑しいし
シリコンバレーの足下にも及ばない。
東大東工大の卒業生で一番優秀な層がどんどん起業するまでにならんと。
あと何年かかるか分からない。
165最後のJudgementφ ★:04/02/12 17:30 ID:???
- HP sets up call center in India(News.com)
http://news.com.com/2100-1041_3-5157754.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:46 ID:3SH/mt4/
>165

HPといえばベンチャーのはしり、シリコンバレーのルーツだからある意味、
象徴的な出来事だね。70〜80年代の繁栄の基礎を作った様々な技術の多くはゼロックス
のパロアルト研究所だったけどその後、まったくいいところがないのはご存知の通り。

HPやゼロックスといった一時代を築いた企業が、直接、利益に結びつかない
研究開発に潤沢な資金をつぎ込み、技術者がその成果を元にスピンアウトしてつぎつぎにベンチャーを
作ったのが、シリコンバレーの繁栄の経緯でしょう。ただ、それらの成果は80年代に殆ど使い果たし、
90年代はその慣性でなんとかしのいできた、というのが実情でしょう。

スタンフォードやUCLAといった人材の宝庫を控えている点ではまだ、
他地域に比べて優位性があるでしょうが、かつてのような栄光の時代が再び訪れるか
どうかは甚だ疑問です。

167最後のJudgementφ ★:04/02/23 20:22 ID:???
>>166
その経緯から、HPに注目が集まりますが、シリコンバレーの実際の繁栄は、
実は1980年代〜1900年初期に半導体メーカーやソフトメーカーが続々と登場
したあたりのような気がします。もちろん、大学やHPなどの企業をスピンアウト
した人々が作った企業や技術があってこそのものだと思いますけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:11 ID:fioLzAtt
>>150
というかアウトソーシングというやり方に大きな欠陥があったな。人間の代わりなんていくらでもいる、
提携先も地力をつけていく。いつかは下請けから抜け出し独立したブランドを築いていく。欧米は階級
社会に守られていてそこら辺の認識が薄かったな。教える側と教えられる側という立場は永遠に続く
という前提が崩れてしまった。

確かにアウトソーシングは短期では莫大な利益を上げられるが中長期では実力が落ちてしまう。相手
先の方が実力で上回るときがきてしまう、実需は空洞化しのけ者にされファイナンスだけで食べていく
嵌めになる。いつまでそれを続けられるかは見通し悪いよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:18 ID:d94U7emB
>>166
一時期のソニーもそんな感じだったような。
巡り巡って、またそんな時もくるかもしれん
170めこ:04/03/02 14:26 ID:wj5JxbAk
http://www.h7.dion.ne.jp/~c-c-i/
↑俺のホムペ
中国経済を一緒に応援しよう!
171最後のJudgementφ ★:04/03/07 17:24 ID:???
気になったニュースなので貼っておきます。
PCを取り巻く状況は、少しずつ変化してますね。

- Sears to rid shelves of PCs, film cameras(News.com)
http://news.com.com/2100-1042_3-5171078.html
172最後のJudgementφ ★:04/03/10 03:01 ID:???
- Lingering job insecurity of Silicon Valley(News.com/New York Times)
http://news.com.com/2100-1022_3-5171723.html
173最後のJudgementφ ★:04/03/10 03:01 ID:???
- Trouble on Silicon Valley's doorstep(News.com)
http://news.com.com/2008-1012_3-5171606.html
174最後のJudgementφ ★:04/03/10 04:48 ID:???
【米経済】2004年はIT投資が復調に向かう――第2半期より平均1.4%まで

企業のCIO(Chief Information Officer)は、2004年はIT投資が伸びると考え
ている。だがその多くは、IT投資が多く行われる以前に、経済回復が確かだと
確信できるのを待っていると、Gartnerの調査結果では伝えている。

世界の企業のITリーダー956人を対象とした同調査は、Gartner Executive Programs
部門によって3月9日に発表されたものだ。そこでは、CIOらが2004年に平均1.4%
までIT投資を引き上げるつもりであると記されている。だが一方で、調査に協
力したうちの40%以上が、2004年後半まで新規投資を抑えるつもりであるとも
答えている。

IT投資における最重要項目は、セキュリティとデータ保護の進展と、運用コス
トの削減だと、同調査は報告する。

同調査はまた、アウトソーシングが企業にとって非常に関心の高い分野である
ことも示唆している。CIOの多くは、業務プロセスのアウトソーシングでより
複雑な思いをするよりも、より手間の低減できる運用の細分化に興味があるよ
うだ。BPOの分野では、トランザクション処理などの特定ビジネス業務は、財
政上の理由から、戦略的に外部に出していくことになる。
(以下略)

- Tech spending to rise, say CIOs(News.com)
http://news.com.com/2100-7343_3-5171776.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:47 ID:ji3snhRj
Software開発を一概にいえないのではあるが、ある意味Softの開発がBlue Color化しているのだと言えないかな。
Cあたりでセコセコと開発するのは在る意味アセンブラで力任せにCodeを書くようなものなのかもしれん。
そうなると力仕事は安い賃金で行う方が当たり前となるので、Off Shore化が進むと。
つまりSoft開発の裾野が広がった分、本当の意味での開発で無い物は安い方に流れるのではないかな。

革新的な研究開発はOff shoreで開発してはいない。
176最後のJudgementφ ★:04/03/10 16:41 ID:???
- VCs eye nanotech as next big thing(News.com)
http://news.com.com/2100-7337_3-5171923.html
177最後のJudgementφ ★:04/03/10 16:44 ID:???
>>175
> 革新的な研究開発はOff shoreで開発してはいない。
企業の力を最後に維持する生命線はここだと思います。

ただ、そのブルーカラー的な仕事も外に出すことで国内での雇用が失われるた
め、必ずしもその流れが正しいかどうかは難しいところです。結局は、バランス
なんでしょうけど。
178最後のJudgementφ ★:04/03/10 16:47 ID:???
- WiMax firm raises $20 million(News.com)
http://news.com.com/2110-1039_3-5171956.html
179最後のJudgementφ ★:04/03/13 10:37 ID:???
- Greenspan: Offshoring laws could harm U.S.(News.com)
http://news.com.com/2100-1022_3-5172975.html
180雷息子:04/03/13 11:22 ID:wE4KG5yp
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20040308/1/
スタンフォード大学のビジネススクールで勉強していたころ,連日のようにハイテク企業や
スタートアップの経営者の講演を聞いた時期があった。中でも,米Sun Microsystems社の
最高経営責任者であるScott McNealy氏のスピーチは印象的だった。McNealy氏は,我が大学
のMBAの先輩でもある。
 Sunは今,創業以来,何度目かの苦境に立たされている。ウォールストリートの批評家た
ちはMcNealy氏のことを酷評している。これまでもウォールストリートでの彼の評価は大き
く分かれていたが,今回の危機を乗り切ることができるかどうかでMcNealy氏の最終的な評
価が決まるだろう。
(中略)
 次の質問が飛ぶ。「では,今手を上げているなかで自分が成功すると思うものは,そのま
ま手を上げていろ」。学生たちは互いに顔を見合わせる。さすがに上がったままの手は半分
以下になった。
 質問は続く。「手を上げているやつに聞いてみよう。君たちは成功するんだな。じゃあ,
その成功の要因はなんだ」。
 手を上げている学生の何人かが返した。「ビジネスプランだ」「いい技術を見つけるこ
とだ」「経営能力だ」――。一通り学生たちからの答えを聞いてから,McNealy氏は静かに
言い放った。
「いいか,今手を上げているやつらは覚えておけ。成功の要因は,運だ。100%,運だけだ」。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:23 ID:R48futzv
シリコンバレーにある取引先と仕事をするがあまりやつらのレベルが高いとは言えない。
マネージャーやディレクターの肩書きがあってもアホな仕事しかしとらん。
彼らの優位性は近辺に協業できる企業が多い事だけ。
そのうち技術レベルはインドや台湾、中国に追いつかれるだろう。
他の業種と同様に本国はマネージメントだけで金を稼ぐんじゃないかな。
182最後のJudgementφ ★:04/03/14 08:37 ID:???
- 米国の雇用が増勢に転じる準備、整いつつある=FRB議長(Reuters Japan)
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=topnews&StoryID=4552383
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:46 ID:+arzjoHq
>>181 シリコンバレーにある取引先と仕事をするがあまりやつらのレベルが高いとは言えない。
マネージャーやディレクターの肩書きがあってもアホな仕事しかしとらん。
彼らの優位性は近辺に協業できる企業が多い事だけ。

彼らの優位性は「アメリカにある」こと、ワールドスタンダードを好きな方角へ向けられる。
技術だけの中国やインドには真似もできない。
184資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/03/14 11:23 ID:AK0eRxSo
>>183
その通り。

技術がよければ世界を動かせる なんて歴史は過去に1度たりともない。
世界を動かすのは運とチャンスとそれを支える”もの”だ。

根本的に国力もなく統治も圧政で行っているような中国や、ただ単に技術
だけでそれ以外パープリンなインドではアメリカの“やり口”には絶対に勝つ
ことはない。

日本の場合は特殊。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:31 ID:9a3U5Zgg
アメリカは国も企業も国民の事考えていないな
186在米オヤジ:04/03/14 11:58 ID:MfrpSSIC
>>1
漏れも此方で学校終了してH1B取って技術屋やってるくちだから、この話は
身につまされるね。思えば五年程前にシアトルの会社で働いてた頃はハイテク
バブルの真っ最中で誰でも何でもできるって雰囲気でまさにアメリカマンセー
だった。それで夢見てベンチャーに飛び移り塗炭の苦しみを味わうとは夢にも
思わなかったよ。(苦笑
今だと大手で働いている技術屋も首にされないよう気にしながら働いている
のが多いので保身に汲々するせこい技術屋が多くなった。バブル時だったら
$100kプラスSine-up bonusでも就職先選んでた連中が今や$60k程度でも
行き先が無いからって理由で小さな企業の敷居をまたいでくる様になった。(はぁと
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:06 ID:DpS3UKzw
>>180
ワロタ
188資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/03/14 12:06 ID:AK0eRxSo
>>185
もちろん
189最後のJudgementφ ★:04/03/14 12:22 ID:???
>>186
シアトルですか。私も、知り合いで何人かレイオフや配置転換でH-1Bの
ステータスを失ったのを見ていますので、しんみりした雰囲気を味わって
います。ベイエリアも、以前ほどの元気はないですしね。いろいろ面白い
ことをやろうとしている話は聞きますけど。

ところで質問なのですが、どうやって米国から2chに書き込まれているの
ですか? 本筋と関係ない質問ですみません。
190在米オヤジ:04/03/14 12:48 ID:MfrpSSIC
>>189
何も特殊な事はしてませんよ。普通に2ちゃんねるのURLにいくだけ
です。IMEをダウンロードした以外は全く普通です。OSはXP。

普通はH−1B切れたら母国に戻る以外手はありませんけど。このビザ
持ちは九分九厘永住権申請中の椰子ですけど会社首になると永住権申請
も含めて全てパーになるので皆必死ですよ。その意味も含めて米ハイテク
企業も間違い無く難しい局面に在りますね。
191最後のJudgementφ ★:04/03/14 12:57 ID:???
>>190
契約ISPがSBCなのですが、串通しても書き込めません。ほかに、友人
の家のComcastやスタバ経由でも試したけど、ダメだったんですよね。
こうやってキャップを手に入れるまで、読み込みはできるけど、書き込み
はできないって状態でした。

H-1B持ちは、ほぼ例外なくGC狙いですが、それだけにレイオフムードに
入ると、H-1Bをとるかやりがいをとるかの二択に悩んでしまいますよね。
私のビザはステータスに依存しないので、仕事に専念できるのが幸いな
んですけど……

いまはベイエリア方面のベンチャー企業とかに勤めていらっしゃるので
すか?
192在米オヤジ:04/03/14 13:17 ID:MfrpSSIC
>>191
なるほど、私にも同じ経験が有ります。確かAOLでもだめだった様な。
駄目元で日系のISPと契約したら上手く行く様になりました。
ベイエリアより遥か南の南加のベンチャーです。因みに固定電話はワシも
SBCです。

>H-1Bをとるかやりがいをとるかの
久々に聞くさわやかな表現ですな。私の属する分野で米人や移民予備軍を
含めて技術屋で生き残ってるのは殆どは「食う為」ですよ。(w
193最後のJudgementφ ★:04/03/14 13:42 ID:???
>>192
お返事、ありがとうございます。これで、疑問が解けましたw

そちら方面だったのですね。いろいろベンチャー企業があるみたいです
ので、非常に興味があります。ただ、暑いのが苦手なので、住むのはム
リそうですけどw

せっかく米国に来たのだから何かいろいろやってみたいと、やはり誰しも
が最初は夢を持ってやってくるのだと思います。ただ、現実に突き当たっ
て、悩んだ後に帰国の道を選ぶ人も多いです。道は厳しいですが、お互
いが励ましあい、情報交換をしながら難局を乗り切っていければいいな、
と考えています。

もしよろしかったら、メール欄のアドレスまでメールください。
ご活躍をお祈りしております。
194在米オヤジ:04/03/14 14:10 ID:bquI9CDl
>>193
了解です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:13 ID:0QXeTdHO
最近思ったんだが、上流工程もインドに持ってかれないか?
IT業界って英語に弱い人多いし、
お客として外国と付き合うことも少ないから実感なかったんだけど、
良く考えたら金融やメーカーって英語、中国語当たり前の世界じゃん。
ユーザー企業で(優秀な)インド人や中国人を情シスに引っこ抜けば、
思い切り中抜きできたりしないか?と。新生銀みたいに。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:18 ID:KLVREJrm
>>185
資本主義の国なんだから、資本家のことしか考えないのは当たり前。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:00 ID:7BL3sXji
アメリカも自国民の事を考え自国に投資すればいい国になれるのに
他国から搾取しようとするからおかしな事になる
198名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 03:47 ID:CHYEqBfv
シリコンバレーの中心は、スタンフォード大学のあるPalo Altoです。
シリコンバレーにある有名企業のCEOは、Los Altos Hills, Atherton, Old Palo Alto の3億、5億、10億の邸宅にお住いです。
Palo Alto, Los Altos の庶民(平均と言う意味)は、少なくとも1億以上の家に住んでいます。家賃も平均20万以上はするし、シリコンバレーには、まだまだ超リッチな人達は沢山いますよ。
199在米オヤジ:04/03/15 04:31 ID:r2VSVf3H
>>198
俺もPalo Altoに知り合いが数名いるがそれは少し平均以上に見えるぞ。
知り合いは殆ど元又は現サンマイクロ関連だがバブル時に家購入していたとは
いえ今でも億近い価値は有ると思うけどローンに苦しんでる椰子も知ってるよ(w
いつバブルに乗ったかのタイミングの問題なので超悠々自適組も勿論
いる。まっバブル崩壊で売るに売れない椰子結構見たよ。っで必死に
貸そうとして中々見つからないと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:25 ID:tD9zpf2W
200get
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:12 ID:7yiXpUAe
CEOなどは別にどこにいようと一緒だろ。
実際に会社を支えている大多数の社員は大した給料ぢゃない訳だし。

もっともそれでも地方に出れば高給取りなのは当然なのだが。
202最後のJudgementφ ★:04/03/17 13:42 ID:???
>>198
上で>>199さんが指摘しているように、実際はもう1〜2ランク下なのかな、と
思います。SVの中心は特に定義されていませんが、地理的、歴史的経緯からみ
て、やはりPalo Alto周辺なんでしょうね。University Ave.周辺は閑静な住宅
街で、けっこういい感じで好きです。

>>201
SV周辺にヘッドクォーターを置いている企業の多くは、やはりSV出身企業なん
ですよね。成長してきたら、何もSVに居続ける理由はないかとも考えたりしま
すが、それでも離れないのは、やはり周囲の環境がよい刺激になるからなんで
しょうね。気候的にも、西海岸は恵まれています。

あと、SVの給与水準は全米で見てもトップクラスなので、不動産も自然と高く
なってしまいます。多少高くても、皆がいい場所に住もうとするので。ちなみ
に、米国で人気の高い居住エリアというのは、たいていよい学区であることが
多いです。生活に余裕があって子供のいる家庭は、いい学区に集まってくるみ
たいですので。

- Employers expect to increase hiring(CNN)
http://money.cnn.com/2004/03/15/pf/manpower_survey/index.htm

- Fed on hold again(CNN)
http://money.cnn.com/2004/03/16/news/economy/fed/index.htm
203最後のJudgementφ ★:04/03/18 08:14 ID:???
- IBM Is Hiring In Calcutta, India Says(CNN/Dow Jones Newswires)
http://money.cnn.com/services/tickerheadlines/for5/200403120345DOWJONESDJONLINE000164_FORTUNE5.htm?cnn=yes
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 03:49 ID:WkRbHtD9
Palo Altoといえば最近あんまりAngelの活動を聞かなくなっているんだけど、殆どいなくなってしまったのかな?
それともインドに巡礼しているのだろうか...
205最後のJudgementφ ★:04/03/19 04:23 ID:???
>>204
どうなんでしょうね。案件が以前より絞られているので、あまり表に出てこない、
ということは考えられます。


NEW YORK (CNN/Money) - New jobless claims fell in the United States
last week, the government said Thursday, coming in lower than Wall Street
analysts had expected.

The Labor Department said 336,000 people filed new claims for state
unemployment benefits in the week ended March 13 compared with a
revised 342,000 the prior week.

Economists, on average, expected 345,000 new claims, according to
Briefing.com.

- Jobless claims fall(CNN)
http://money.cnn.com/2004/03/18/news/economy/jobless/index.htm
206最後のJudgementφ ★:04/03/19 04:25 ID:???
30-year dips to 5.38% while 15-year stays at 4.69%; one-year ARM falls to
a new low of 3.39%

- Mortgage rates remain low(CNN)
http://money.cnn.com/2004/03/18/pf/yourhome/q_weekly_rates/index.htm
207最後のJudgementφ ★:04/03/19 20:45 ID:???
A major association of technical professionals believes that the
outsourcing of high-wage jobs to low-wage countries poses a serious,
long-term challenge to the United States' technological leadership,
economic vitality and military security.

- Tech professionals group wary of offshoring(News.com)
http://news.com.com/2100-1011_3-5175699.html
208最後のJudgementφ ★:04/03/19 20:52 ID:???
>>207
興味深いテーマです。海外へのアウトソーシングを推進したとして、米国
内の企業の体力や技術的優位性を保てるのか、といった関係者の意見
をまとめた記事です。
209最後のJudgementφ ★:04/03/19 21:35 ID:???
- Divide between U.S. tech firms, China--a great wall?(News.com)
http://news.com.com/2100-1006_3-5175837.html
210いちけん:04/03/21 16:53 ID:nmcQxLab
そろそろ日本国内の日本人の顔をした
アメリカの手先どもを
日本国民が自ら私刑にする時期がきた
211最後のJudgementφ ★:04/03/23 17:12 ID:???
マルチポストになりますが……

Fortune 500 Top 10

1. Wal-Mart
2. Exxon Mobil
3. General Motors(GM)
4. Ford Motor
5. General Electric
6. ChevronTexaco
7. ConocoPhillips
8. Citigroup
9. IBM
10. American Int. Group(AIG)

http://www.fortune.com/fortune/fortune500/0,16741,,00.html
http://money.cnn.com/2004/03/21/news/fortune500/f500_release/index.htm
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:46 ID:fSEZgyQ+
映画「摩天楼を夢見て」は現代の日本
を縮図しているか?特にネタは。
213最後のJudgementφ ★:04/03/26 14:42 ID:???
NEW YORK (CNN/Money) - New jobless claims were little changed last
week, the government said Thursday, coming in near Wall Street forecasts
and raising some hopes for a strong monthly jobs report next week.

The Labor Department said 339,000 people filed new claims for state
unemployment benefits in the week ended March 20, compared with
a revised 338,000 the prior week.

But both those figures came in lower than the readings from the past few
weeks. The March 13th week's report was the lowest number of new claims
since Jan. 13, 2001, when the number of new claims was only 316,000.

Economists, on average, expected 338,000 new claims last week, according
to Briefing.com.

The closely watched four-week moving average of initial jobless claims,
which irons out weekly fluctuations, declined for a fourth straight week,
to 341,500 from 344,500.

That was the lowest reading for average claims since 336,500 in January
2001.

- An optimistic job signal?(CNN)
http://money.cnn.com/2004/03/25/news/economy/jobless/index.htm
214在米オヤジ:04/03/26 15:17 ID:MNMOvC3F
>>213
最後のJudgementφ 乙。只ね、少なくとも飴の技術屋に取っては失業率が
下がっても朗報な人と鬱な人がいるのよ。ワシの知ってる香具師も最近
一年間のブランクを超えて大手に再就職が決まったが、その反面内んとこにいる
時給10ドルの大卒野郎は、散々職探してるがここ一年全く成果なしだ。この差は単に
経験の有無。経験が無い技術屋志望の若い飴人は本当大変。今日日、院に行くしか
良い打開案は無いと思うが。若しくは内の若い衆の様に下積みするか。
215最後のJudgementφ ★:04/03/26 23:48 ID:???
>>214
おはようございます。確かに、失業保険給付申請者数のデータだけでは、その
属性までは図ることができないですね。

でも実際、日本の就職事情も似たようなものかもしれません。実務経験がない
と転職市場で力を発揮できないとか。少し前のトレンドで、マネージャやコンサ
ルタントなど、会社でも中堅クラスの人材は引く手あまたなのに、経験年数の
浅いような人材はあぶれる状態という感じです。全体としては採用数が増えて
いるけれども、その内情はご指摘のような状況でした。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:31 ID:kUy/8rn/
電子メールとパーソナルWEBで

世界中に仕事をマル投げ
217ブッシュが破壊した業界:04/03/27 04:35 ID:JS/cNX2V
アメリカITの衰退はブッシュの計画的な犯行である。

MSの独占を強化し、PCや情報システムの業界
をMS一色にする。そのために、独占裁判も
ブッシュ政権になってから実質独占対策を
消滅させた。
218悪魔のブッシュ共和党:04/03/27 04:37 ID:JS/cNX2V
ITでも、イラク石油採掘でも、
独占会社をのさばらせている。

悪魔のブッシュ共和党である。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:39 ID:9GEnk5o6
>218
精神障害者か
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:42 ID:JS/cNX2V
>>219

おまえも悪魔の同業者。
221ッシュ共和党の悪魔のわざ:04/03/27 04:51 ID:JS/cNX2V
イラクの核開発で嘘の情報を流し、
イラク攻撃で市民一万人を虐殺。

おまけにイラクの石油採掘を
副大統領チエニーが重役をしていた関連会社
に独占させる。

まさに悪魔のわざである。
222最後のJudgementφ ★:04/03/27 16:27 ID:???
- Indian company taps IBM in outsourcing deal(News.com)
http://news.com.com/2100-7784_3-5180222.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:38 ID:Tkvl6Txv
「この『世界最速のPC向け64bitプロセッサ』という宣伝文句は、その表現においてワークステーションにも適用されるものと解釈される可能性がある」。


いや、ホントマジで意味不明。
224在米オヤジ:04/03/27 19:00 ID:ee5Ycf7k
時既に遅しかどうかは判らんが、この製造業の海外進出は米国内を蝕んでいるな。
最近コーニンググラスかどこかが台湾と日本に新しい工場を作るとかでその投資額
が日本のマスコミを賑わせていたみたいだけど、それに関して日本で全く報道
されなかった事を三大ネットワークの一つ、多分ABCが報道していた。何でもこの
工場のアジア進出の影響で米の生産拠点の一つで在った小さな工場の閉鎖が決まり、
従業員二百人程の全員解雇が決まったそうだ。でこれに反対する地元代表、近所の
レストランの親父、が署名を集めその親会社に陳情したが、親会社からの答えは
「純粋に経営判断上の理由により決定されたものであり感情によるものでは無い。」
と日本社会では決して口にできない表現をピシャリと発表してお終い。
地元民完敗で意気消沈なのであった。

間違ったとこあったら突っ込んでね。 >>Judgementφ氏

でも、こうした文化事情を知らされない日本人が日本国内の米企業工場の
撤退時に「米国人は冷たい。」「米国は日本人を差別した!」みたいな調子で
煽られるんだな。本当は自国民に対してさえも冷たいのにね。(w
225最後のJudgementφ ★:04/03/27 19:17 ID:???
>>224
多分、これのことですね。工場閉鎖の話は初耳でした。
http://www.corning.co.jp/jp/inside_corning/news__media/article_020504.asp

確かに、米国企業の雇用に関する考えはかなりドライですね。効率を優先しす
ぎると、究極的には雇用の流出だけでなく、産業そのものの空洞化も起きてし
まうわけで。競争力を維持するために、国レベルでの調整も必要なのかなと思
ってきたりします。最初、上院議員が大企業に雇用流出を防ぐようにと陳情し
ているニュースを見たときは、「はぁ?」と感じたりしましたけど。
226最後のJudgementφ ★:04/03/28 19:40 ID:???
ちょっと連貼りになりますが、雇用の海外流出に関するニュースをいくつか。
(CNNの記事は1ヶ月で消滅してしまうので……)

NEW YORK (CNN/Money) - Despite the controversy over outsourcing
American jobs to overseas locations, U.S. corporate executives expect
the trend will grow over the next year, according to a survey of
business leaders.

About 86 percent of the executives surveyed said they believe
outsourcing information technology services to overseas countries
will continue to increase, according to consulting firm DiamondCluster
International.

"Executives have become more realistic in their expectations and are
now more likely to implement outsourcing initiatives incrementally,"
said Tom Weakland, head of the firm's outsourcing advisory practice.

"While reducing costs is still the number one reason fueling the
outsourcing trend, another key factor is that companies are looking
to free up internal resources to focus on more critical initiatives,"
he added.

Outsourcing has become an increasingly hot topic in the 2004
presidential election as the job market has remained sluggish despite
a rebound in the broader economy.

- Outsourcing still growing: survey(CNN)
http://money.cnn.com/2004/03/26/news/economy/outsourcing_survey/index.htm
227最後のJudgementφ ★:04/03/28 19:47 ID:???
Conservatives applaud cut in corporate taxes, but even liberals doubt
it would stop outsourcing.

NEW YORK (CNN/Money) - Even some economists friendly to Democratic
presidential candidate John Kerry say his proposal to end tax breaks
on multinational corporations' overseas' profits won't necessarily
stop the flow of jobs overseas.

At the same time, a number of more politically conservative economists
applauded the proposal to cut corporate income taxes that is part of
the plan Kerry unveiled Friday.

Kerry, in a speech being given in Michigan, vowed his corporate tax
reform plan would help create 10 million jobs over four years, and
would lower the unemployment rate to 4.1 percent from 5.6 percent now.

The plan calls for a cut in the corporate tax rate -- from 35 percent
to 33.25 percent -- and would offer a tax credit for many employers,
especially small businesses, that create new jobs.

He would cover the cost of those tax cuts by overhauling how overseas
operations of U.S. businesses are taxed -- mainly by largely
eliminating a tax credit on foreign profits that the Kerry campaign
estimates costs $12 billion a year.

The proposal is meant to address the growing anxiety among workers
about the threat of their jobs being shifted overseas.
(continue to the next.)
228最後のJudgementφ ★:04/03/28 19:48 ID:???
"Today, we have a tax code that does more to reward companies for
moving overseas than it does to reward them for creating jobs here
in America," the text of Kerry's speech said.

"So if I am elected president, I will fight for the most sweeping
international tax law reform in forty years -- a plan to replace tax
incentives to take jobs offshore with new incentives for job creation
on our own shores."

But Christian Weller, senior economist for the liberal think tank the
Center for American Progress, said he doesn't know if the Kerry
proposal will have much impact on a company's decision about where to
hire.

"Tax cuts typically are a very small component in company's hiring
decisions," said Weller, whose colleague Gene Sperling is a former
economic adviser to President Clinton and now advises the Kerry
campaign.
(continue to the next.)
229最後のJudgementφ ★:04/03/28 19:49 ID:???
"It won't necessary slow the move of companies and jobs overseas,"
said Weller, who said he was not involved in drafting the Kerry
proposal. "People think the tax policy is a more powerful tool than it
really is."

But Weller said the tax credit for domestic job creation could have
an impact on spurring hiring. And he said he agrees with the Kerry
proposal on overseas taxes as a way to pay for the other corporate tax
cuts being proposed.

"There's no good argument for government to be subsidizing moving jobs
overseas," he said.

Former Clinton administration economist Leonard Burman, now a senior
fellow with the non-partisan Urban Institute, doubts that even the
tax credit will do much to spur hiring.

"The experience with past employer (tax) credits is they're not
particularly effective," said Burman, who was referred to reporters by
the Kerry campaign, but is not advising the Massachusetts Democrat.

But Burman said that the overall cut in the corporate tax rate should
help hiring. "It's a better idea from my perspective than a lot of
the targeted things," he said.

- Economists mixed on Kerry plan(News.com)
http://money.cnn.com/2004/03/26/news/economy/election_kerry_corporatetaxes/index.htm
230最後のJudgementφ ★:04/03/28 19:55 ID:???
President touts home ownership; Kerry cites jobs

WASHINGTON (CNN) -- President Bush and Sen. John Kerry, his Democratic
rival for the White House, offered competing visions of the U.S.
economy on Friday, with Bush asserting that the country is on the
right track and Kerry calling for a "new direction."

Speaking in Albuquerque, New Mexico, Bush noted that a record 68
percent of Americans own their own homes.

He also cited relatively low inflation and a rise in manufacturing.

"Our economy is growing," said Bush, who later traveled to Phoenix,
Arizona to deliver a similar speech. "It's strong and getting stronger."

As he often does in speeches, Bush tied what he described as a growing
economy to his series of tax cuts -- including a boost in the child
tax credit and breaks for small businesses -- and he called on
Congress to make them permanent.

Minutes after Bush finished his speech, Kerry began his in Detroit,
Michigan, where he highlighted less encouraging numbers about the
economy.

He pointed to a loss of jobs under the current administration and said
the Bush tax policies had benefited the wealthy.

"The truth is this president doesn't have a record to run on, but a
record to run from, and that's what he's doing," Kerry said.
(snip.)

In his speech Friday, Kerry pledged to create 10 million new jobs in
four years. His talk was the first of three that his campaign said
will detail his economic plan for the country.

- Bush, Kerry lay out economic views(CNN)
http://www.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/03/26/election.main/index.html
231在米オヤジ:04/03/29 04:51 ID:O/vMZrvn
>>225
ぐぐったら在ったよ。コーニングでしかもカリフォルニア州内だった。
>>226−230
これは米国の持つ恒常的な弱点を示してるね。経理のアウトソーシングは別に
製造業だと以下の点かな。
1.アジアと言う製造且つ市場の拠点に物理的に遠い。
2.伝統的に天才を生み出す土壌が有るが質量共に高い技術者層を自国で創出できない。
3.2の理由に依り外国人助っ人に頼る構造ができてしまい、これを断ち切るのは
  言うは易く行なうは難し。
4.あらゆる面で工場労働者にかかるコストが大きい。
5.偉大なる知財先進国だがその特許厨故の弊害に自ら苦しんでいる。
6.大陸柄か大きな発想は得意だが、土性骨入れながらちまちまと製造技術や製品を
  改良していくのは米国のビジネスのスタイル上受け入れ難い面がある。

つうかタックスリフォームと雇用創出は関連着けられる問題なのかね?例えば4についても
単に最低賃金だけでは無く、教育や福利厚生の様なコスト、基礎学力や勤勉度等の要素を
入れたら国際競争力は更に落ちる。実はこの点を押上げる方が税金うんぬんより先と思うが。
更に2や3に関連して米国内の技術屋に常に在る不満の一つである「会社が金を生み出す
上で最も重要な部分に携わっているのに何でCEOに較べて給料がこんなに低いんだ。」が、
もしHビザ廃止でもされれば確実に圧力要因になるでしょう。どちらにせよ上レスに
ある様に税金だけで簡単に状況を変える事は難しいと思うよ。
例えば防衛産業では6の問題は余り無く少しづつ改良改善をしてるが理由は助成金の
バックアップやビジネスモデルが他業種と大きく異なるからだけどな。しかも
日本では公然と言わないが改善改良は実は金かかるし、成果も必ずしも
保障されるものでは無いんだよね。
だから利益を短期間に最大に狙うビジネススタイルにそぐわない面もある。
結局米国に取って一番良いのは日本がやってる様に各種インフラが整っている
有利な点を最大限利用して省力化した工場を導入しコストで対抗するしか
無いでしょ。省力化って言葉は矛盾だがシナジー効果入れれば田舎町が
ゴーストタウン化するよりましだろう。誰もが大声で騒ぐ知的財産だけど
これは企業を守るが雇用に貢献しないしな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:59 ID:s3eHHhkv
>>224
最近コーニンググラスかどこかが台湾と日本に新しい工場を作るとかでその投資額
が日本のマスコミを賑わせていたみたいだけど、それに関して日本で全く報道
されなかった事を三大ネットワークの一つ、多分ABCが報道していた。


へー、そんな工場が日本に作られるんだ
たしかに全然テレビでも見ないな
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 07:02 ID:s3eHHhkv
>撤退時に「米国人は冷たい。」「米国は日本人を差別した!」みたいな調子で

しかしそんな事初耳だな
妄想入ってないか?
234最後のJudgementφ ★:04/03/29 22:25 ID:???
>>231
ありがとうございます。参考になります。

減税案は、大統領選における一種のポーズみたいになっていますからね。実
効力がどの程度かは確かに疑問の残るところです。失業対策を含む経済対策
についても、2003年は好条件が重なって全体としては+の方向に向かってい
ましたが、中長期的にみれば、既出の雇用の海外流出や、国内での労働基盤
の衰退など、解決すべき課題は多々ありますね。

あと、ご指摘の工場の話ですが、実際の企業でそこまで考えているところって
あるのでしょうかね? 政府含めて、あまり先のことを考えていないような気が
してならないです。
235最後のJudgementφ ★:04/03/29 22:30 ID:???
>>233
外資系での容赦のない首切りって、けっこうありますよ。だから、日本法人で仕
事しているような人は、買収や拠点縮小とかのニュースにすごく敏感になって
いて、いつ首を切られてもいい準備をしていたりします。知り合いで、某IT系の
B社に勤めていた人がいましたが、いろいろまわりの人にかけあってみたもの
の、いちどリストに載った以上どうしようもないと簡単に断られたそうです。

日本法人にいる米国人は本社の人間だったりするので、レイオフにはならず
にそのまま本社引き上げになって残ったりするので、「差別?」みたいに思う
人も出てくるのでしょうね。
236最後のJudgementφ ★:04/03/29 22:55 ID:???
- Will India price itself out of offshore market?(News.com)
http://news.com.com/2100-1022_3-5180589.html
237僕50億7番:04/03/30 01:12 ID:vVUT5gNY
コンピュータもだいたい世界中がゲットしたからなぁ。
後は、トヨタみたいに実質いいものが作れないと無理だろう。
コンピュータで言う、マックだな。(まあ、何度もだめになったが、やっぱり必要だから、
復活してるだろう。なんだかんだ言っても、人類期待のMac OS Xが出て来たし。)
238在米オヤジ:04/03/30 17:21 ID:eHWOF7ZP
>>233
233氏、もし異なる情報を知っているならワシも勉強になるので教えてもらえまいか?
>>234
もう五年以上前の事だがテレビ局のPBSでAMDの工場の話をしていたんだが、そこ
の半導体プロセスの工員教育プログラムで元トラックの運ちゃんが半導体製造
の職人になる奮闘をルポしていた。番組で言いたかった事はかつては建築現場の
おっちゃんや運ちゃんがハイテク産業で働くなんて考えられなかった事を
AMDが挑戦しているって話だったが、観ている内にピンと来たのが「これって
80年代後半に米の日本学者が提唱していた事とクリソツやんけ。」て事だった。
当時言われた言葉に、日本では更なる機械化としてロボット等の導入後も元ライン
で働いていた人はそのロボットのオペレーターとなり工場内で働いている。
対する米はロボットを入れたら以前ラインにいた者を全員首にする。この点を
どうにかしろと日本学者は言っていたからね。しかしこの国でその類の文化を
導入する事はとても難しい様に見える。
どうもこの国はやたら新しい事をしたがるが、「出来上がった物を更に磨き上げよう。」
てなことになると政府も途端に冷淡になるんだな。経営者も日本の様なやれ「仏教だ。」
「人格だ。」の総合的に人間を観て育てる積分型では無く、単に機械的に利益を
最大限にする為に何が必要か、とある意味微分型で考える。それはそれで立派なんだが
何かこう複雑化する現代の進化する工場と考え方がマッチしない気がするな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:53 ID:qYv1JPxh
本社採用の人間と日本の現地法人採用の人間の取り扱いが違うのは当たり前の話。雇用契約が違うのだから。
大抵のやつは当然のようにそれを分かった上で働いている。それを差別とかのたまうやつは外資系じゃ生きていけないね。
240最後のJudgementφ ★:04/03/31 06:08 ID:???
In the latest salvo in a debate over sending tech work overseas, a
report sponsored by an industry group concludes that the practice is
good for the U.S. economy and its workers.

Offshore outsourcing of software and information technology services
tasks not only is boosting the U.S. gross domestic product but also
helping to generate U.S. jobs, including positions in the IT sector,
according to the report. Released Tuesday, it was prepared by research
firm Global Insight and sponsored by the Information Technology
Association of America trade group.

ITAA's members include tech giants IBM, Electronic Data Systems and
Accenture. These companies are among those that are locating
operations in lower-wage countries such as India.

"While offshore IT software and services outsourcing has displaced and
will continue to displace workers in IT software and services
occupations, increased economic activity creates a wide range of new
jobs--both IT and non-IT," the report states. "As the benefits
compound over time, the U.S. economy operates more efficiently,
achieves a higher level of output, creates more than twice the number
of jobs than are displaced, and increases the average real wage."

- Report: Offshore IT outsourcing helps economy(News.com)
http://news.com.com/2100-1022_3-5181612.html
241最後のJudgementφ ★:04/03/31 06:20 ID:???
>>238
面白そうですね。ただ、最近の不況で職を失ったホワイトカラーが、生活のた
めにタクシー運転手やアルバイト的な仕事に手を染めているという話も聞くの
で、そういった話も振り出しに戻ってしまった可能性があります。

数字重視主義が行き過ぎた例としては、日本市場開拓のマーケティングとか
でしょうか。数字目標や目先のデータばかり重視して、マーケティングに必要
な肝心な要素が何かすっぽり落ちてしまっているケースが多々見受けられま
す。日本法人のスタッフが本社からきた幹部に忠告しても、なかなか聞き入れ
られずに、結局プロジェクトがポシャってしまう結果に。細かくいろいろ言いた
いことはあるのですが、種々のギャップを埋めることができれば、と思うことし
きりです。せっかくのいい製品やサービスが花開く前に散ってしまうのを見る
のはつらいです(明らかにスタッフの責任なのですが)。
242在米オヤジ:04/03/31 17:46 ID:/5Jtly17
>>240
今日3月31日のMSN.COMのトップニュースがこの Offshore Outsourcing に
ついてだったが流石マイクロソフト、ITAAの意見が圧倒的で>>240の元記事に
ある反対論が殆ど無い。(w
243最後のJudgementφ ★:04/04/02 20:47 ID:???
いくつか面白い記事を見つけたのですが、PCがフリーズして消えてしまいまし
た……。下記は関連スレッドになりそうなので、貼っておきます。

【米経済】ストックオプション制度に危機
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080756936/

>>242
NBCのヘッドラインですから、変にMSのバイアスがかかっているとは思いませ
んけど……。IT業界の意向としては賛成なんでしょうね。
244最後のJudgementφ ★:04/04/10 22:56 ID:???
米国の就業事情に関するリンクを作っていたのですが、整理している時
間がなかったので、後で仕事終わったら貼っておきます。作業している
のとは別マシンにデータがあるので、一段落つかないとちょっと……

- 8 that matter, 1 that doesn't(CNN)
http://money.cnn.com/2004/04/08/markets/earningsmatter/index.htm
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:00 ID:TmiM5IMG
ハードこそ価値をつくるものだと思うのだが、、、
なんでハードまで外国に回すんだ、いくら安いからって。
246在米オヤジ:04/04/11 01:51 ID:V7SQ3vyn
>>245
確かにね。昨日、元々大企業で技術屋二十年やった挙句、奥さんの我侭で$90K
のサラリー棒に振って南加に来たおっちゃんとそんな話になったのだが、ここ
十年位のトレンドで大規模製造がどんどん海外に逃げて凋落する一方、ハードでは
試作品製作を請け負う小さい会社群が結構奮闘しているとのこと。実際ワシも
それはこの目で見て来てる訳で同意する。ただしこれは大して雇用には貢献しない。
それでも大規模製造を海外でやってる大手でプロマネで飯食ってる香具師は結果的に
労働生産性が上がれば最終的に多くの国民が恩恵に与れると平気でのたまう。
>>245と同様ワシも「おまいらIPだけで食ってけるのかと小一時間問...」な気分ですよ。
一般の飴人から日本のねらーまで大企業の上の人間は血も涙も無いイメージが
あるけど中にはこの国の将来を見据えて下々にまで思いをはせる人がいたりする
んだよな。一体どっちが正しいんだろうね。ま、ワシの様な一介の技術屋では
そんな上から俯瞰することはできないからなぁ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 02:08 ID:2F5phGXk
>>246
今度は貴方が上から俯瞰する番かもしれへんよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 02:35 ID:64yc/Zjd
バカ家族

【イラク邦人拘束】高遠さんの母 「空は希望」の詩に思い託し[04/10]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1081615052/

249最後のJudgementφ ★:04/04/12 22:34 ID:???
旧Netscape Communicationsの共同設立者であるMarc Andreessenが、
過去2回の大統領選挙には積極的にかかわってきたのに、今回は完全
に無関心で、むしろ怒りさえ覚えているそうです。その理由は、同氏の
支持している民主党候補のJohn Kerry氏のアウトソーシングに関する
見解にあるようです。

- Presidential politics divide Silicon Valley(News.com/New York Times)
http://news.com.com/2100-1014_3-5189786.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:22 ID:M5feL1Cr
「シリコンの谷は、いま。」
ttp://www.1101.com/siliconvalley/index.html
251最後のJudgementφ ★:04/04/16 10:46 ID:???
- Siebel chief: IT recovery is 'fragile'(News.com)
http://news.com.com/2100-7343_3-5192564.html
252最後のJudgementφ ★:04/04/20 01:18 ID:???
- 3Com goes to India(News.com)
http://news.com.com/2100-7352_3-5194699.html
253最後のJudgementφ ★:04/04/22 08:54 ID:???
NEW YORK (CNN/Money) - The nation's economy is stronger and interest
rates must rise eventually to keep inflation in check, Alan Greenspan
said Wednesday, but the Fed chairman also seemed to suggest the
central bank was in no hurry to raise them.

The threat of "disinflation," or a lack of corporate pricing power,
seems to have faded, Greenspan said in remarks delivered to the Joint
Economic Committee of Congress, though he also said inflation was
still dormant because labor costs are flat.

"But the Federal Reserve recognizes that sustained prosperity requires
the maintenance of price stability and will act, as necessary, to
ensure that outcome," he added.

His remarks were, on the whole, more balanced about the risks of
inflation than were comments he made on Tuesday, which raised fears in
stock and bond markets that a Fed rate hike was imminent.
(snip)

>>254 へ続く
254最後のJudgementφ ★:04/04/22 08:56 ID:???
>>253 からの続き

Economy improving, but some slack remains
In listing signs of an economic acceleration this year, Greenspan
cited a faster rate of growth in gross domestic product (GDP), strong
consumer and business spending, a recovery in factory output, a bounce
in exports, and a labor market that's "gradually improving."

"Looking forward, the prospects for sustaining solid economic growth
in the period ahead are good," he said.

But he also warned that businesses still seemed cautious about
spending on factory improvements, inventory building and hiring. He
also noted that the recent boom in productivity, or output per worker
hour, wasn't quite over yet, as companies continue to use technology
to run more efficiently.

If demand is still strong when that process finally runs its course,
Greenspan said, then hiring will need to accelerate, putting upward
pressure on wages and, eventually, consumer prices. Nevertheless, he
indicated that such inflation wasn't exactly right around the corner.
(snip)

- Greenspan paves way for higher rates(CNN)
http://money.cnn.com/2004/04/21/news/economy/fed_greenspan/index.htm
255最後のJudgementφ ★:04/04/24 01:54 ID:???
少しずつは好転しているんですかね? 株価などを見ても比較的堅調みたいですし。

Initial claims for unemployment insurance fall to 353,000 in latest
week, 13,000 above estimates.

NEW YORK (CNN/Money) - The number of Americans filing for unemployment
assistance fell last week, the government reported Thursday, but came
in above economists' expectations for the second consecutive week.

Initial claims for unemployment insurance dropped to 353,000 in the
week ended April 17, down from a revised 362,000 the previous week,
the U.S. Labor Department reported. Economists expected 340,000 people
to file for unemployment insurance, according to Briefing.com.

The four-week average of initial claims, which irons out weekly
fluctuations, rose to 347,000 last week from a revised 344,750 the
prior week.

The Labor Department said the overall number of people on the benefit
rolls who had already received an initial week of aid climbed to
3,019,000 from a revised 2,967,000 the previous week.

- Jobless claims fall, but above views(CNN)
http://money.cnn.com/2004/04/22/news/economy/jobless_claims/index.htm
256在米オヤジ:04/04/25 14:07 ID:ycmAWi5A
>>255
ワシの身近でも企業の雇用活動が活発化してるのが日に日に感じるね。一つは「職ねー」と
嘆いていた連中がポチポチ職に有りついて来ている事とハイテクバブルの時に在った
技術系派遣業界からの「良質な人を迅速に紹介します。」のメール攻撃がパワーアップ
してきたことかな。90年代を振り返ってみてもハイテク系は特に浮き沈みが激しいからね。
ワシが見てきた中でも大企業の分際でリスクの大きい新規立ち上げ事業に一本釣りしてきた
各年単位の契約の人をプロマネに抜擢してやったりとか恐ろしく大胆なことやる企業も
在る位だからな。まぁ周りのパーマネントの社員はこれを生温かい目で見てる訳だが。(w
この調子で業界が上向いて、これで新卒が片付き始めりゃ言うこと無いが。
257資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/04/25 14:19 ID:TjwiNxAi
>>237
は?なに寝ぼけたこと抜かしているんですか?

なにが必要だから復活した なんだか。 必要となんて別にされていない。
258最後のJudgementφ ★:04/04/28 03:16 ID:???
>>256
日本で人材系やっている知り合いの話によれば、求人数がここ数ヶ月連続で
伸びているとか。米国の情勢と連動してるのかなとか考えてしまいます。特に
IT系だと。GoogleのIPOもあるし、しばらくは情勢的によさそうですね。

- IBM shareholders voice concerns(News.com)
http://news.com.com/2100-7341_3-5200995.html
259最後のJudgementφ ★:04/04/28 03:35 ID:???
- Software recaptures venture crown(News.com)
http://news.com.com/2100-1014_3-5200966.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 06:43 ID:VG5XC2aV
在米オヤジ さん最後のJudgementφ ★さん、勉強になったよ。ありがと。
261最後のJudgementφ ★:04/04/30 01:05 ID:???
Broadest measure of economy grew at a 4.2% clip, below forecasts, but
inflation gauges rise.

NEW YORK (CNN/Money) - The economy grew at roughly the same pace in
the first quarter as it did in the fourth quarter, the government
reported Thursday, coming in below forecasts on Wall Street.

Gross domestic product, the broadest measure of the nation's economy,
grew at a 4.2 percent rate in the quarter after growth of 4.1 percent
at the end of last year. Economists had forecast growth of 5.0 percent
for the first quarter, according to a survey by Briefing.com.

The report is closely watched in Washington and on Wall Street, as
well as by Alan Greenspan and the Federal Reserve, whose policy-makers
meet next week and are widely expected to start raising interest rates,
probably later this year.

Though Thursday's report was weaker than analysts had expected, it
included increases in two key measures of inflation that could prompt
the Fed to change its outlook on inflation when the central bankers
meet next Tuesday.

- GDP growth weaker than expected(News.com)
http://money.cnn.com/2004/04/29/news/economy/gdp/index.htm
262最後のJudgementφ ★:04/04/30 01:07 ID:???
Initial claims for unemployment insurance come in below estimates.

NEW YORK (CNN/Money) - The number of Americans filing for unemployment
assistance fell by 18,000 last week, the government reported Thursday,
coming in below economists' estimates.

Initial claims for unemployment insurance fell to 338,000 in the week
ended April 24, down from a revised 356,000 the previous week, the U.S.
Labor Department reported. Economists expected jobless claims to come
in at 343,000, according to Briefing.com.

The four-week average of initial claims, which irons out weekly
fluctuations, slipped to 346,500 last week from a revised 347,750 the
prior week.

The Labor Department said the overall number of people on the benefit
rolls who had already received an initial week of aid climbed to
3,013,000 from a revised 3,010,000 the previous week.

- Jobless claims fall by 18,000(News.com)
http://money.cnn.com/2004/04/29/news/economy/jobless/index.htm
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:03 ID:ZwYrTLMP
あげ
264最後のJudgementφ ★:04/05/06 20:13 ID:???
下記記事は、米国の大学(院)を卒業した外国人は、H-1Bの適用から免
除したらどうかとの提案が行われている旨の話題をまとめたものです。
現在、米国でのH-1B労働者の50%が米国の大学または院の卒業者で
あり、これを実現することで、より優秀な技術者を幅広く受け入れられな
いか、というものです。

確かに、単純に枠を増やすよりは、こちらのほうが効果的かもしれません。

- Group wants H-1B visa exemptions(News.com)
http://news.com.com/2110-7342_3-5206871.html
265最後のJudgementφ ★:04/05/07 00:29 ID:???
Americans filing for unemployment insurance fall by 25,000 to 315,000,
lowest since Oct., 2000.

NEW YORK (CNN/Money) - The number of Americans seeking unemployment
assistance tumbled last week to the lowest level in three-and-a-half
years, the government reported, coming in well below economists'
expectations.

Initial claims for unemployment insurance dropped by 25,000 to 315,000
in the week ended May 1, the U.S. Labor Department reported. That's
down from the previous week's revised figure of 340,000, and below
estimates for 335,000, according to Briefing.com.

The figure is the lowest since October, 28, 2000.

The four-week average of initial claims, which irons out weekly
fluctuations, slipped to 343,250 last week from a revised 347,000 the
prior week.

The Labor Department said the overall number of people on the benefit
rolls who had already received an initial week of aid fell to 2,935,000
from a revised 3,004,000 the previous week.

Following the report, stocks turned lower in early trading and bond
prices fell, sending the yield on the 10-year note up to 4.60 percent.

The initial jobless report leads up to Friday's highly anticipated
unemployment and payroll report for April. Economists expect that
non-farm payrolls will rise by 165,000, a strong figure, but below
the initial reading of 308,000 in March.
(Continue to the next)
266最後のJudgementφ ★:04/05/07 00:30 ID:???
A payroll report similar to March's will emphasize the broad recovery
for the economy and the notion that inflation is returning.
Underscoring the return of inflation was Thursday's productivity
report, showing an unexpected rise in the cost of employing workers.

The Federal Reserve kept its key overnight borrowing rate at 1 percent
Tuesday, but altered its accompanying statement, saying it could take
a measured approach to lifting its accommodative monetary policy.

A series of strong reports from the job market may force the central
bank's hand to raise rates sooner than previously anticipated.

- Jobless claims lowest since 2000(CNN)
http://money.cnn.com/2004/05/06/news/economy/jobless_claims/index.htm
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:18 ID:Paw6QW8o
よく考えてみてよ。ほかの国から借金して、楽しく暮らしているだから。
おかしいでしょ。
まぁ気がついたら恐慌になるけどね。
268在米オヤジ:04/05/10 03:53 ID:nNGENV0e
最近忙しくてカキコできなかったけど皆様お久しぶりです。実は会社関連の知り合いが
IPOで一儲けできそうだって事で一寸盛り上がっていた椰子がいたのでJudgementφ ★氏の
話と合うなと思いましたよ。それはIT自身では在りませんがITに関連するハード系の
ベンチャーです。日本の雑誌には凄く格好良く描かれている米国ベンチャーですが、
現実には絶望ー>希望>絶望ー>希望を繰り返して会社創立十年一寸でやっと
IPOまで漕ぎ着けたそうです。しかもベンチャーに理解のある米国社会と言う事に
日本のメディアでは喧伝されてますが、実際にはその会社は米国内の総ての投資機関、
VC、大手中小の銀行からの投資を断られてスタートさへおぼつかなかった所を某アジア系
の金持ちからのお眼鏡が叶いやっとの事でスタートしました。知り合いはその当時、
貰い続けた正しく紙切れだったストックオプションを死蔵させていたのが今日の
運びになったそうです。ワシが「では明日にも億万長者になるのかい?」と
冗談で聞いた所、「IPOするとの情報が公になってからも今だと約6ヶ月位は
待たなくては駄目なんだよ。」と言われましたよ。今でもそんな泥臭いIPOが
あると言う事で。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:45 ID:O2TAcoH/


いいスレだ。
  あとでゆっくり読もう。 って後回しにしていつもそれっきりなんだが。

270最後のJudgementφ ★:04/05/18 07:33 ID:???
>>268
お疲れさまです。忙しいのはいいことですよね、疲れますがw
IPO以前に、会社経営自体が地味な作業の積み重ねですからね。IPO前はVC
からの監視で済みますが、IPOしたら今度は一般投資家など世間からの監視
の目にもさらされますし、より厳しい状況になるといえます。IPOで得られる利
益は、その苦労に対するご褒美みたいなもので。

最近だと、下記の会社が身近なニュースです。実際、知り合いが中にいるので、
こんど感想でも聞いてこようかとw 投資しているVC側の社長も知り合いなの
ですが、「ようやく投資額の○倍回収できたよ」と胸をなでおろしてました。

- Salesforce's stock debut delayed(News.com)
http://news.com.com/2100-1012_3-5214420.html
271最後のJudgementφ ★:04/05/18 09:18 ID:???
ガソリン価格上昇が、小売店の売上に悪影響を及ぼすことが懸念されています。

--
NEW YORK (CNN/Money) - As gasoline prices snake higher, the nation's
discount retailers are starting to feel the heat.

At the other end of the retail spectrum, however, high-end retailers
may feel little impact since their typical customers are less affected.

Wal-Mart Stores (WMT: Research, Estimates), the world's biggest retailer,
raised a red flag Thursday when CEO Lee Scott said he estimated that the
recent jump in gasoline prices was taking an average of $7 out of the
typical Wal-Mart customer's disposable income each week.

Indeed, Wal-Mart's same-store sales -- or sales at stores open at least
a year -- were sluggish in April, rising 4.4 percent for the month and
narrowly missing Wall Street's forecasts for a 4.5 percent increase.

According to industry watchers, historically it is discounters such as
Wal-Mart, Target and Kmart that have suffered the most when gasoline
prices jump.

"The risk to retailers is moderate right now because the [gas] price
increases are hurting consumers more at the low-income spectrum. But
these are also consumers who shop more frequently at discount stores
like Wal-Mart," said Michael Niemira, chief economist with the
International Council of Shopping Centers.

- $2 gasoline: discounters' nightmare(CNN)
http://money.cnn.com/2004/05/14/news/economy/gasprices_retail/index.htm
272最後のJudgementφ ★:04/05/18 23:11 ID:???
- The jobless recovery and offshore outsourcing(News.com)
http://news.com.com/2010-1022_3-5214215.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:12 ID:1Iwsq7V1
このスレしつけーよ!
274最後のJudgementφ ★:04/05/19 03:57 ID:???
- 海外アウトソーシングによる米雇用消失は340万人分--新たな調査が発表に
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20067265,00.htm
275最後のJudgementφ ★:04/05/20 23:53 ID:???
WASHINGTON (Reuters) - The number of Americans filing initial claims for
jobless aid grew by more than expected last week, government data showed on
Thursday, but the rolling average again fell and stands at a 3-1/2 year low.

First-time claims for state unemployment benefits rose 12,000 to 345,000 in
the week ended May 15, the Labor Department said.

Wall Street analysts had forecast a slight decline in claims to 326,000 from
a revised 333,000 the previous week. This was initially reported at 331,000.

While initial claims rose, the four-week moving average of filings, which
smoothes weekly fluctuations to provide a better picture of underlying trends,
fell 2,750 to 333,500.

The previous low was 321,750 in the week ended Nov. 18, 2000, before the
technology stock market bubble burst and the country slipped into recession.

The number of unemployed on the benefit rolls after claiming an initial week
of aid also fell, declining 23,000 to 2.943 million in the week ended May 8,
the latest for which figures are available

The numbers compliment the country's increasingly encouraging jobs picture
after the U.S. economy added 625,000 new jobs in April and March.

Financial markets see these stronger-than-expected gains as evidence the
economy has shifted into a higher gear and bet the Federal Reserve will begin
raising interest rates in June from their current 1958-low of 1.00 percent.

Markets also await the Philadelphia Federal Reserve's May business activity
survey, due out at 12:00 p.m. EDT. Forecasts are for a 32.0 reading compared
with 32.5 in April in evidence that the economy is moderating from its
red-hot pace.

- Jobless Claims Up More Than Expected(NYT/Reuters)
http://www.nytimes.com/reuters/business/business-economy-jobless.html
276最後のJudgementφ ★:04/05/21 00:01 ID:???
この問題もどうなんでしょうね?
いまだストックオプションが生命線という部分もあるでしょうから。

--
SAN FRANCISCO, May 19 - A majority of shareholders at the Intel Corporation
challenged management on a contentious issue by backing a resolution calling
for employee stock options to be treated as a normal business expense, Intel
announced Wednesday at its annual meeting.

But as long as accounting regulators permit it, the company's executives said,
Intel would continue to report stock options - fiercely defended in Silicon
Valley and widely used in technology companies as a popular form of
compensation - in a way that does not show up as a direct cost on its
profit-and-loss statements.

Although Intel strongly opposed the shareholder proposal, 54 percent of the
5.7 billion votes cast backed the advisory referendum calling on the board
to establish a policy expensing all future stock options, the company said.
The vote represented a symbolic victory for those advocating the expensing
of options
(snip)

- Intel Balks at a Request to Expense Stock Options(New York Times)
http://www.nytimes.com/2004/05/20/business/20chip.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:43 ID:edd5e6l1
ふと思ったのだが、何年か前にアメリカが日本のようなデフレに陥る可能性があると言われてから、ガソリン価格がじわじわと上昇してきていないだろうか。
良く日本だとインフレターゲットと言われてきたが、もしかして、もしかすると、暗に意識的にガソリン価格を操作してきた何てことは考えられないかな。
最近の急は沸き起こってきたハイブリッド車の普及等も考えると壮大な「釣り」になっているのではと錯覚するほどなんだが。
278在米オヤジ:04/05/29 14:31 ID:R3IkbHBI
>>274
最近米電気通信学会(IEEE)の学会で発表する際の副座長を務める人とワシの自論で
ある「米国内にも省力化を進めた工場作れや」について話し合ったんだけど、彼曰く「米国
だって捨てたもんじゃ無い。」ではウェッブサイトを見せようとばかり産学共同のプロジェクト
を幾つか見る事を勧められたのだが、行って見てもどうも米国社会を底上げしようと言う雰囲気
は全く無くてこんなアイデアがあるぞあんなアイデアが有るに終始してるんだな。んでワシが言いたい
のはこれじゃ無くてと説明し直すと、「そんな事やったらその高効率工場が真っ先に
シンガポールにできるよ。当然米国資本でね。」とやり返される始末。社会を守る発想が根本から
違うよね。祖国想いも多いのに不思議な国ですよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:36 ID:HG6E3ouu
>277 米国はスタグフレーションだと?
>278 「人件費が安いこと」を全てに優先させてるような感じか?
人件費というのは、その人間が生み出せる付加価値に比例するもんだが
それを本当にわかってる人って少ないものなあ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:41 ID:tDMM+MKv
アメリカって、半導体技術そのものはあるんだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:54 ID:kOfIPJSE
アメリカ企業の決算見てみると、あんまりキャッシュフロー伸びてないんだよな。
逆に日本企業の財務は劇的にカイゼンしてると言える。

なんか80年代の日米経済のポジション思い出すよ。
日本絶好調 アメリカ不調
歴史は繰り返すのかね?
282在米オヤジ:04/05/29 15:28 ID:R3IkbHBI
>>279
経営学の先生なら知ってるのでは無いですかね。選挙の争点にも成るそうで誰か
言いそうですが。
>>280
特許厨故、ごっそり持ってるし相変らず優位を保ってますよ。製造装置メーカーも
多数在ります。でも殆どの半導体工場は海外です。まぁ日米でシノギを削ってますが、
ワシの感じで言わせて貰えば、地道に努力が必要な分野は日本が比較的強くて、
華々しい応用とかだと米国強しな感じがします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:45 ID:Qg86iyzU
>>281
日本の企業の好調はリストラや派遣のせいだろ。
人件費を削って喜んでるアホ経営者。
若い正社員がいなくなったせいで技術力が低下し
企業としての力もそのうち落ちてくるだろう。
喜んでいられる状態じゃないぞ
284最後のJudgementφ ★:04/06/02 02:52 ID:???
>>283
状況は米国も似たようなものかも。むしろもっとひどいかもしれませんw
日米共通の問題なのですが、在米オヤジさんが指摘するように、
会社で、あるいはさらにマクロな視点で国ベースで人材や産業を育てる
という考えがないと、近い将来本当にインドや中国にポジションを奪われ、
ヤバいことになる可能性は高いです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:21 ID:6p2foHly
シリコンバレー=シリコンでできた胸の谷間
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:25 ID:7COYXKbc
神様どうかこの悪行極まりたるアメリカに天罰をお与えください
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:39 ID:smPp2msJ
>>283
航空管制システムのダウンなんて、「実例 その1」ってところか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:32 ID:JcyYG6ZM
マッスル北村が必要だな
289最後のJudgementφ ★:04/06/10 21:30 ID:???
Blue Chip survey raises economic and inflation forecasts, sees several
rate hikes by early 2005.

WASHINGTON (Reuters) - Top U.S. forecasters have bumped up economic growth
and inflation forecasts for this year and predicted the Federal Reserve will
raise interest rates several times by early 2005, a survey released Thursday
showed.

In its latest poll of more than 50 professional economic forecasters,
the closely watched Blue Chip Economic Indicators newsletter said expectations
for faster growth and rising price pressures made a June rate hike by the Fed
a near certainty.

"News of a third consecutive blowout month for employment gains in May --
released after completion of our survey -- will only further serve to solidify
economists' belief that the expansion is now both strong and self-sustaining,"
the newsletter said, referring to a gain of 248,000 jobs last month.

"But faster job growth also seals the case for a tightening of policy by the
Federal Reserve. Monetary policy is now far too accommodative and the Fed
needs to act against emerging inflationary pressures," it added.

The survey found panelists expected U.S. gross domestic product to surge 4.7
percent this year -- its best performance since 1984 -- up from a 4.6 percent
forecast a month ago, as job growth bolsters confidence and props up consumer
spending while even the cooling housing market holds up well.

The forecast for 2005 growth dipped to 3.7 percent, down 0.1 percentage points
from the month-ago projection.

The panel ramped up expectations for inflation, as measured by the Labor
Department's Consumer Price Index, to 2.3 percent from 2.1 percent in May,
the fourth straight monthly upgrade.
(snip)

- Forecasters expect higher U.S. growth(CNN)
http://money.cnn.com/2004/06/10/news/economy/blue_chip.reut/index.htm
290最後のJudgementφ ★:04/06/10 21:34 ID:???
Treasury secretary says rising disposable income evidence of better quality
jobs available.

WASHINGTON (Reuters) - Recent hiring in the United States is swelling the
ranks in industries that pay more than the average income, U.S. Treasury
Secretary John Snow said on Wednesday.

When asked about the quality of the jobs now appearing after a long hiring
dearth, Snow told the C-SPAN television network: "The analysis that we have
indicates that the jobs that are being created are being created in the
industries that pay above average."

Pressed by a viewer on whether the jobs being created are comparable in terms
of income to those lost under the Bush administration, Snow said: "We think
they are."

"The best indication of the quality of the jobs that are being created is of
course the fact that real disposable income is rising. In fact, Americans'
real disposable income is at the highest it's ever been," he said.

Snow also said U.S. budget deficits were unwelcome and would be fixed, but
short-term shortfalls were a small price to pay for economic growth.

"With a growing, expanding economy, the government gets more tax receipts
and we're seeing that borne out in the numbers right now."

- Snow: New jobs in higher income sectors(CNN)
http://money.cnn.com/2004/06/09/news/economy/snow_econ.reut/index.htm
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:41 ID:qGWVa37x
というか中国とインド人より日本人やアメリカ人が努力するとは思えない。
よってソフト面では絶対にまける。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:52 ID:WlFDvcFg
>>289
Nipponn jinnnara ei go De kake!
Nagatta rasiku te yonnderu HiManaiwa
Tyuusotu da toomotte Zak ennjyane-zo!
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:55 ID:T5DG5l88
シリコンバレーで働いてた人も今じゃレストランのウェイターやスーパーのレジうち
やってるって言うからな

これからは第一次産業、コレ。
294名無しさん@おっぱい腹:04/06/10 21:58 ID:054i08eY
イオンだめパイ。
295最後のJudgementφ ★:04/06/11 10:43 ID:???
A tiny fraction of workers hit by mass layoffs earlier this year lost their
jobs because of "offshoring," according to research released Thursday by the
U.S. Department of Labor.

The department said that in the first quarter, 4,633 nonfarm workers in the
private sector lost their jobs for at least 31 days due to the shift of work
outside the country. That was less than 2 percent of the 239,361 workers
affected by extended mass layoffs, according to the department.

- Lost your job? Don't look overseas(News.com)
http://news.com.com/Lost+your+job%3F+Don%27t+look+overseas/2100-7343_3-5230770.html
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:50 ID:vXojevDu
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:19 ID:n7Sf0fK3
シリコン入れたのがバレちゃった

これが本当のシリコンバレー

ナンチャッテ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:47 ID:7Gh7/7iJ
>>293
カルフォルニアって何がとれるのかな?
ハイソな方々が多いなら、有機農法作物とか売れるかもね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:08 ID:VSW8H5UH
>>298
果物が多いのでは?
あと、乾燥してるから柑橘系も適してそう。
カリフォルニアワインてのもあるな
300在米オヤジ:04/06/11 15:04 ID:C9inhrlc
>>289
じゃレートハイクは避けられない様ですね。加州でももっぱらの関心は住宅価格の下落にある様で
このレートの話につきものですよ。特に今ローンを払っている真っ最中の連中は固定金利のに移そうとしたり
戦々恐々ですわ。でも未だに南加はどこ行っても住宅の開発真っ盛りって感じですけどね。
まぁ散々これはバブルだって言われ続けたからなぁ。だからREITに投資しなかったし。(マケオシミ

先週ラスベガスでの米電子通信学会(IEEE)の学会から帰ってきたのが言ってたけど、今回は巨大なブレークスルーより
漸進的な発表が多かったそうで、まぁいつもの通りな感じがしました。部品関係という事も在るでしょうが。
格好良いニュースが持て囃されるのは世の常ですが、米国でもどこでも技術開発の殆どの部分は一歩又一歩
の技術の積み重ねですからね。
301最後のJudgementφ ★:04/06/11 20:49 ID:???
>>300
流れとしてはそうなるでしょうね。FRBもその方向で動いているようですし。

--
International outsourcing, politicians from both parties often say, has turned
into a scourge of American workers, who are losing jobs on a large scale to
competition from cheaper workers abroad.

But according to the first government effort to actually measure the
phenomenon, such fears may be overblown. A new report released yesterday
by the Labor Department on mass layoffs found that in the first quarter of
this year, 4,633 workers were laid off because their jobs were moved overseas,
a mere 2.5 percent of the total of 182,456 longer-term job losses reported by
companies in the period.

Officials acknowledged that the numbers clearly undercount the total number
of jobs lost offshore. For one thing, the new data covers layoffs only at
companies employing at least 50 workers where at least 50 filed for
unemployment insurance and the layoffs lasted more than 30 days. Even more
important, the report does not account for jobs created by American companies
overseas that did not involve a direct layoff in the United States.

The new data, however, does seem to fortify those experts who have long
argued that outsourcing plays a relatively small role compared with other
more important factors affecting American job gains and losses.
(snip)

- Not Many Jobs Are Sent Abroad, U.S. Report Says(News.com)
http://www.nytimes.com/2004/06/11/business/11jobs.html
302資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/12 05:26 ID:hl8gKEoq
アメリカンドリームとは

単なる先行者利益でしかない それだけのこと
303最後のJudgementφ ★:04/06/12 12:08 ID:???
Linux leader and founder Linus Torvalds is moving with his family to Portland,
Ore., farther from hectic Silicon Valley and closer to his employer, the Open
Source Development Labs in Beaverton. Until changing jobs nearly a year ago,
Torvalds worked at Transmeta, a processor designer in Santa Clara, Calif.

"For the last year, since I've been working entirely remotely, we've been
in the position that we could live anywhere," Torvalds said in an e-mail
interview. "The weather scares us a bit, but on the other hand we know a lot
of people up there, and they all seem happy. And it's bound to be less crazy
than Silicon Valley."

- Torvalds leaves Silicon Valley for Oregon(News.com)
http://news.com.com/Torvalds+leaves+Silicon+Valley+for+Oregon/2110-7344_3-5230774.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:12 ID:PK6Bd1Y0
>>302
デイトレードなどのかっぱらい行為もあるから、一概には言えないな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:41 ID:I0amdNXo
>293
いや実際殆どの物は採れるのさ。
しかも水さえ確保できれば後は大体OK.
まじで一次産業は行けるよ。 (w

菜食主義者が多いのも追い風にできるかも。
306最後のJudgementφ ★:04/06/25 14:32 ID:???
本当は、リンクを貼ったりスレッドを立てたいニュースがもっとあるんですけ
どね。出張続きでまとまった時間がとれなくて……

- IBM, Indian firm strengthen ties(News.com)
http://news.com.com/IBM%2C+Indian+firm+strengthen+ties/2100-1011_3-5247191.html
307ぽぽんぎょ:04/06/26 07:30 ID:W7jgGPzS
世界最悪の借金大国家アメリカの
言うことを日本はまともに聞く筋合いはない。

日本人は日本独自の価値観で行動すべし
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:17 ID:tJcDusHQ
日本でも高学歴であればある程度の成功を得られるものとされた


いまは職歴重視で学歴は新卒のときの採用で一要素としかならない

309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:10 ID:TX2wZxT2
> 世界最悪の借金大国家アメリカの

と思うのに、なぜ皆大騒ぎしないのだろう…と思うと、
皆たくさんのボンドを買ってしまっている…ということでしょうか?
310在米オヤジ:04/06/26 14:51 ID:Ldl3RkaO
>>301
海外への仕事流出は NYTimes や LATimes の様なリベラル系と他のメディアとの違いがそれなりに
ある様ですね。でもこれも今回の選挙の争点の様ですがまだ良く判らないですね。と言うのも年初以来景気が
そこそこに良いのであんまり恨みつらみの声をまだ聞かない点もありますし。まぁ利上げで景気が若干
冷え込めば話は俄然勢いを増すのでしょうが。毎度これからマスコミが煽りに煽って凄いディベートが
見る事ができそうで楽しみでも有ります。(w

>>303
このビーバートンなる地名は最近聞くようになったなぁ。

>>309
> なぜ皆大騒ぎしないのだろう…と思うと、

本当に此方の人は皆それぞれの生活に忙しいせいか、そういう国家の問題を知りませんからね。大体テレビの
3大ネットワークですら、朝昼夕方そして夜に30分の地元のニュースで全国版のニュースは実質夕方だけですから。
他にも言い方は悪いですが「借金しても屁のカッパ」、「今楽しまなくて何時楽しむ」みたいな所がかなり有る様に見えるのですが。(ラクテン杉
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:32 ID:mKFzZ8se
ジャイアンが借りたものを返すことを考えるわけがない。
312最後のJudgementφ ★:04/07/03 01:59 ID:???
ここ1ヶ月ほど、かなり忙しかったのですが、ようやく落ち着いてきました。

>>310
とうとう金利がアップしましたね。とりあえず0.25ですが、様子をみてまだま
だアップしていくでしょうね。

ビーバートンって、そんなに有名なのですかね? オレゴンの環境がいいので、
いくつかの企業が研究所とかを置いているという話はよく聞きますが。オレゴ
ンに行く用事があるので、時間があったらいろいろ周ってみようかと。

あと、直近の雇用ネタです。
別途スレを立てましたが、いちおうこちらにも原文で残しておきます。

--
WASHINGTON (Reuters) - The pace of U.S. hiring slumped sharply in June
after several months of robust gains, the government reported on Friday,
as employers added fewer than half the number of payroll jobs forecast
and hours of work shrank.

The Labor Department said only 112,000 jobs were created last month, far
fewer than the 250,000 that Wall Street analysts had anticipated. April
and May new-job totals were revised down, to 324,000 and 235,000
respectively, from 346,000 and 248.000.

The unemployment rate was unchanged, as expected, at 5.6 percent.

June still represented a 10th straight month of job growth that has added
about 1.5 million workers to payrolls, but the unexpectedly steep slowdown
last month may make it harder for President Bush to campaign for re-election
in November on a claim of accelerating economic momentum.
(snip)

- U.S. June Job Growth Stunted(Reuters)
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;?type=businessNews&storyID=5576597
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:13 ID:HIgLSkmW
>>308
「学歴だけで高収入も女もゲットできる」時代は終焉したよな。
むしろ高学歴ほど厳しい時代。ニートに高学歴が増えつつある。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:38 ID:cglVnWwD
21世紀型グローバリゼイションにおいて問題となる点は、
社会保障負担が国際競争力に直接の影響を与えることだ。
これまでの世界経済をリードしてきた産業国家が、
社会保障負担がほとんどない新興国との競争にさらされている。
事実、フランスやドイツなど社会保障費のGDPに対する比率が著しく高い国は、
すでに国際競争から脱落している。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:44 ID:Vqlq73T6
ニートか
高学歴ゆえにつまらないプライドを持ってしまう
つまらない仕事なんてやりたくないと

高卒で働きに出ればそんなつまらないプライドを持つこともなかったのに
まるで高学歴の連中は落ちぶれた貴族のようだ
316名無しさん:04/07/03 21:07 ID:0JY2rCqJ
nhkage

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:17 ID:o8CG4+9u
NHK見てる。
一度確立した仕事は、インドの人の10倍の賃金の価値を発揮することは難しい
優秀な技術者と自負する人は雇用を求めるよりも新しい技術革新を起こす側に
常に回ってゆくしかないかも。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:21 ID:yt2Nxk1F
NHKでやってるな。
見てるか?海外に工場を建ててる売国企業どもよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:40 ID:sl1oqsSH
シリコンバレーは一時異常だったからなあ。住宅もオフィスも人手も全て不足。中華モールが更地に
一ヶ月で出現。エンジニアは本当に屑でも6から7万ドル出さないと雇えない。あれが永続すると思う
ほうがおかしいよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:47 ID:sl1oqsSH
おっと、あの息子知恵遅れか??
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:53 ID:QQcyUErO
たけしさんほどでは
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:54 ID:aDHcOh1D
インド人はダルシムだけでいいよ
323在米オヤジ:04/07/04 03:06 ID:mZGMYQRc
>>312   最後のJudgementφ 氏
お疲れ様です。御無理せずに。

大体半月程前の経済解説には市場は金利上昇を織り込み済みとか言っておいた癖に、予想以上に
株価が下落したのでこの先不透明ですね。まぁこう言う時に限って、この国には抜け目無い人が
多いから予想もしなかった産業分野の株価が伸びたりするんだよね。でいつもワシは後から後悔すると。(w

>>319
>エンジニアは本当に屑でも6から7万ドル出さないと雇えない。

これに関しては愚痴りたいことがごまんと有りますよ。2000年のNASDAQ崩壊後、うちの様な弱小ベンチャー
にも落ち武者達が大挙して押し寄せた事があります。職歴は華麗で要求するのも要求する訳です。しかもとても
弱小では待遇不可能な額ですらもね。で何人かと折り合いを付け、仕事開始となった訳ですが皆さん学歴高い
こと宜しくプレゼンも上手く、知識も豊富。でも小さい職場に要求される広範囲に渡って ”責任を持って” 仕事を
完成させる事が全くできない人ばかりでした。頭でっかちが多かったですな。要はより硬い組織で且つ良いマネージャーの
下で最高のパフォーマンスを発揮する人達なのだと解釈しとります。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:09 ID:+BfwoiYO
ITバブルの頃は年収10万ドルのホームレスがいたんだがなぁ>シリコンバレー
いま考えるとあの頃のシリコンバレーの物価は異常だったでしょ。
325最後のJudgementφ ★:04/07/04 03:28 ID:???
>>323
どうも、ありがとうございます。

景気ですが、動き始めたものが戻るケースは少ないと思いますよ。ご指摘され
るように、おそらく、ある水準までは分野によって株価が上昇し続けるのではな
いでしょうか。雇用統計の結果は予想外ですが、それを含めても実際には雇
用が生まれているので、今後長いスパンでみれば、悪くはないと思います。

エンジニアの高給の話ですが、きっと、そういう技術者は学生のときの延長な
んでしょうね。日本と同じ状況ということで。余談ですが、米国のホワイトカラー
系の職業(特にITなどの特殊技術系)の給与水準がものすごく高い気がします。
日本で仕事をしていてこっちへ来た人は、例外なく給与が上がったと話してい
ますので。ブルーカラー系との給料差が激しい気がします。

- Tech services jobs rise in June(News.com)
http://news.com.com/Tech+services+jobs+rise+in+June/2100-1022_3-5256232.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:49 ID:KUaAbOnF
>>324
家買えないからなんか工場みたいなところでタコ部屋状態でシリコンバレーの人々寝てたな。
それで数年後の今はインド中国に仕事とられ用済みって悲しすぎるよ。
327在米オヤジ:04/07/04 04:03 ID:hMue9JWY
>>324
最初一行目の意味が判らなかったけど、4年位前にあったJokeだね。物価については株にしても不動産に
してもワシも友人達も含めて熱気に我が身を忘れたとしか言い様が無いです。自称他称で頭の良いお歴々が
みんな一堂にすんごい額吹き飛ばした訳ですから。(w

>>325
> そういう技術者は学生のときの延長な んでしょうね。

良い得て妙です。その通りで本に書いてある様な知識はワシも顔負けなのですが、現実に発生する問題や
取り巻かれている状況の中でどれが最適かの判断ができず、兎に角にも理に走ってしまうパターンでした。
無い物ねだりにも泣かされたし... あっいかん愚痴ってしまった。 スマソ
328最後のJudgementφ ★:04/07/04 04:29 ID:???
>>327
実力がなくても、元気はあるような気がします。
元気があるのは、まだやる気がある証拠ってことでw

ところで、米国はお休みムードが漂ってますね。知り合いの多くは、実家への
帰省や旅行に出てしまいましたし。先週までの喧騒がウソのようです。
329金物屋:04/07/05 13:17 ID:49Q8Cisq
スレ違いで申し訳ないのですが、AMDとインテルの近未来についてコメント戴けませんか?
330最後のJudgementφ ★:04/07/09 07:19 ID:???
Nasdaq posts the heaviest losses amid a lackluster Yahoo! report and more
software warnings.

NEW YORK (CNN/Money) - U.S. tech stocks led the markets to a lower close
Thursday after an uninspiring earnings report from an Internet heavyweight
and more profit warnings from the software sector.

The Dow Industrials (down 68.73 to 10,171.56, Charts) shed about 0.7 percent,
the Nasdaq composite (down 30.76 to 1,935.32, Charts) dropped about 1.6
percent and the S&P 500 index (down 9.22 to 1,109.11, Charts) fell about
0.8 percent.

The markets were slightly lower for most of the trading day, but the declines
accelerated towards the end of trading. Oil prices also contributed to the
stock losses as crude rose more than a dollar to close above $40 a barrel
on the New York Mercantile Exchange.

Late Wednesday Yahoo! and Alcoa kicked off the earnings season with lackluster
reports, as Yahoo! failed to exceed estimates and Alcoa fell short.

A tech wreck
Internet bellwether Yahoo! (YHOO: Research, Estimates) tumbled nearly 8
percent after the portal reported a profit that doubled from a year earlier,
on revenue that jumped 90 percent, helped by strength in online advertising.
The results, which merely met Wall Street's expectations, failed to impress
investors after the stock's strong run over the past year.

Yahoo! wasn't the only factor hitting tech stocks Thursday.

Siebel Systems (SEBL: Research, Estimates) and BMC Software (BMC: Research,
Estimates) shares each fell more than 13 percent as the companies joined
peers Veritas (VRTS: Research, Estimates) and PeopleSoft (PSFT: Research,
Estimates) in warning about lower-than-expected profits.

- Techs mire stocks in red(CNN)
http://money.cnn.com/2004/07/08/markets/markets_newyork/index.htm
331最後のJudgementφ ★:04/07/09 07:29 ID:???
>>329
いま気が付きましたw 個人的な感想でよければコメントさせていただきます。

今年から来年にかけては、PCの買い替え需要が伸びるという見通しが出てい
ますので、特にデスクトップPCやノートPC向けのプロセッサが好調になるもの
と思われます。ただ、Intelはプロセッサとチップセットの両面ですでにつまずい
ており、今年は受難の年になりそうです。AMDがシェアを伸ばす可能性が考え
られます。

ただ長期的なスパンでみれば、AMDはFabの問題があるので、Intelほどボリュ
ームをさばくことができません。ゆえに、シェアの躍進こそはあるものの、サー
バ分野などでの大きな躍進は難しいのではないかと考えます。

サーバ分野での最注目はIBMでしょう。すでにiSeriesとpSeriesでのPower5対
応を完了させており、ライバルへの対抗を強めているところです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:09 ID:Q6cFAUpB
>>331
レスありがとうございます。参考になりました。
AMDの場合、生産設備に問題があるということですが、ドイツの某企業と組んで
増産体勢を整えるようなことを噂で聞いたことがあります。製品の大量生産が
できないと競争力が高まりませんから、大きな課題なのでしょう。
IBMのライバルというとやはりHPとかNECとかですか?IBM一人勝ちのように
考えていましたけど、やはり競争が激しいのですね。
333最後のJudgementφ ★:04/07/10 00:18 ID:???
>>332
AMDのドイツのドレスデン工場は有名ですが、それ以外に提携の話があるの
ですね。AMDとしては、2004年に見込まれるアドバンテージを最大限に活かし
て、利益を生産/開発投資につぎ込み、さらに数年後の戦いに備えるのがベ
ターでしょう。これで、少しでもIntelと対等にわたりあうことができると思います。

あと、サーバと書きましたが、実際にはサーバ向けプロセッサですねw
サーバ本体なら、金額ベースでIBM>HP>Dell>Sunという形になります。

下記はプロセッサの話ということで。
UNIXサーバ〜ハイエンドPCサーバというくくりなら、HPとIntel(AMD)でしょうね。
技術トレンド的には、IBMのPowerシリーズとHPのPA-RISCはトップを走ってま
すし、IntelとAMDはそれを猛追している状態です。HPがPA-RISC→Itaniumを
考えているのなら、サーバ向けプロセッサはPowerとIA系の2大勢力が拮抗す
る世界になるでしょうね。
334森の妖精さん:04/07/10 00:29 ID:kqZvhcNf
シリコンバレーのプログラマー

整形で作られた胸の谷間を強調するグラビアアイドルを思い出すのはなぜだろう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:06 ID:NgJRoxL/
数年前
年収10万ドルだがホームレス

年収0ドルでホームレス
なんてのがいそう
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:09 ID:aqJXWRim
アメリカンドリームの意味が誤解されてるよな。
生きるのにも事欠くようなヨーロッパから渡ってきて
人並みの生活を手に入れることをアメリカンドリームって言うんだよな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:13 ID:v3WUcRiO
秀吉並のジャパーニーズドリームを実現したいです。
338最後のJudgementφ ★:04/07/10 01:24 ID:???
>>329-333
こんな報告が出ましたね。

【IT】2004年の半導体設備投資額が急上昇、448億ドルを見込む――ガートナー調査
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089390075/
339最後のJudgementφ ★:04/07/10 11:49 ID:???
この記事、面白そうなので、スレッドで立ててみようかと思います。

- Google recruits eggheads with mystery billboard(News.com)
http://news.com.com/Google+recruits+eggheads+with+mystery+billboard/2100-1023_3-5263941.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:01 ID:KJO+U0rx

 南北問題の解決をしているだけだろ。
 地球市民を目指すなら当然のことだろが、アメ公やジャップの給料が
インド人並になることは
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:27 ID:A/DY7kUU


俺の上司1990年代にフリーでSEをやってた
見積もりも、工期もやりたい放題
月収は200万くらい


あの頃はもう2度と来ない(よく懐かしがるね あの時代を)
342最後のJudgementφ ★:04/07/15 04:19 ID:???
いま記事の翻訳を進めていますが、もし出かけるまでに翻訳が間に合ったら、
単体でスレッドを立てますね。

- Study: States doing plenty of offshoring(News.com)
http://news.com.com/Study%3A+States+doing+plenty+of+offshoring/2100-1022_3-5269261.html
343最後のJudgementφ ★:04/07/16 07:21 ID:???
米国で、失業手当申請者の数が予想を上回る。

--
Initial claims for unemployment insurance rise to 349,000, well above
estimates.

NEW YORK (CNN/Money) - The number of Americans filing for unemployment
assistance soared by 40,000 last week, the government reported Thursday,
coming in above economists' expectations.

Initial claims for unemployment insurance rose to 349,000 in the week
ended July 9, up from a revised 309,000 the prior week. Economists
expected 340,000 new claims, according to Briefing.com.

The four-week moving average, which smooths out weekly fluctuations
in the jobless claims figures, came in at 339,000 last week, up from
a reading of 335,750 the prior week.

- Jobless claims jump by 40,000(CNN)
http://money.cnn.com/2004/07/15/news/economy/jobless/index.htm
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:57 ID:xQXuR6YO
どうなるのでしょうね、アメリカ。雇用のアウトソーシング化がかなり進行しているようで、
地方銀行なども単純な業務はインドやシナに委託していると聞きます。このままでは
FFレート上げが持ち越される可能性もありますね。CPIも伸びてないようだし...
結局、心配されたインフレの加速は原油高によるコストプッシュが原因だった模様。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:00 ID:k/I7Yasy
アメリカはモノ作りを捨て他国から借金をして金融で経済を成り立たせることを
選んだんだからITだろうがモノ作りは衰退するよ。他国はモノを作る、アメリカは
消費する。この循環があり他国はアメリカに金を貸す(特に日本)

基軸通貨ドルが維持される間は借金をし続けられる仕組みだ。いつまで続くの
かは知らないが軍事力を総動員してでも維持しようとするのだから、この仕組み
は当分は大丈夫だろ。

346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:51 ID:6m5WIu1m
>>345
日本あたりから没収できる自動車なんかは捨てているかも知れないが、
日本を脅すための兵器だけはしっかりモノづくりやっているんだからいいんでないの?

毛唐は国際的なルールづくりがうまいから、認証だとかで儲ける仕掛けをやってくるね。
モノづくりを自慢しているうちは、奴隷の身分から抜け出せないのかも。
モノづくりのためのソフトウェアのほとんどはメリケンだし、気がつくとNASTRAN,DYTRAN,LS-DYNA
PRO/ENGINEER, I-DEAS・・・
毎年結構な額を払っているな。

347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:10 ID:NaosHBOu
しかしAustinは急激に繁栄しているぞと
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:25 ID:VPf/vQuq
>>347
軍需でだろ。トマホーク値上げ(2倍)で景気がよかったのではないか。
今はどうか知らないが....
349在米オヤジ:04/07/17 12:13 ID:zdUxoD++
>>347
それはハイテクの街だからでしょうかね。サンホゼ、オースチン、サンディゴ、ヒューストンとか良く聞きますからね。
サンディエゴも今相当に発展してますよ。サンホゼに戻ってきた友人がオースチンは土地が安いと言ってたなぁ。

>>348
そう言えば戦争関連なのかレイセオンは最近猛烈に人集めしてますね。普通のJob Fairでは足りないのか
LA近郊地元のラジオ局でも盛んに宣伝してましたよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:34 ID:eOxlAoTw
>>349
レイセオンは、売り上げのほとんど100%が軍需だから、戦争関連でしょうな。
MDの予算も景気良くついているようだし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:44 ID:VPf/vQuq
取引先のSGI担当者がラス・ベガスで開催されるハイテック軍事関連の
展示会に参加すると言ってたな。もう終わっているとされるSGIだが
航空機シミュレーションやら、ハリウッド映画のグラフィック関連やら
の需要が強いらしい。アメリカらしいといえば、アメリカらしいな。w
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:46 ID:891KSrEW
終わってるように見せかけてるだけじゃないの
インターグラフとかは展示会に出ないのかい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:29 ID:g+6h3q9r
軍需関連は国家予算がもろに反映するからなんともだな。
ブッシュみたいな軍産複合体が背景にいる大統領なら軍需関連は景気良くなるよね。
戦争中は景気が良くて戦後は景気が悪くなるというのもあるわけだしね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:36 ID:891KSrEW
なんにせよ、市井の製品ではどれも余り物使ってる気分さ
355最後のJudgementφ ★:04/07/23 08:56 ID:???
- Silicon Valley votes with its wallet(News.com)
http://news.com.com/Silicon+Valley+votes+with+its+wallet/2100-1028_3-5280182.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 09:17 ID:9aHUDI/E
GMの決算すごいね。
経常利益13億ドルの60%以上が
金融子会社の利益だって。
あんだけ売上あって、自動車の利益は
鼻くそみてーだなぁ。 金融に走りたがるのも分かるね。
ものづくりなんてかったりーことは、やってらんねーって感じ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 09:24 ID:N/Am4IrV
でもこれから金利上げで
金融子会社では利益が出なくなるだろうから心配だ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:30 ID:6cXd+fiQ
>>357
いえいえ、FFとプライムの金利差3%は維持しますんで、問題ありません。
359最後のJudgementφ ★:04/07/29 07:29 ID:???
インドのバンガロールは、新たなシリコンバレーか?

--
Bangalore may be on the verge of overtaking Silicon Valley as the biggest
IT employment region in the world on the back of the rise in offshore
outsourcing, according to some estimates.

The high-tech Indian city, which is home to major Indian IT outsourcers,
including Infosys, Tata Consultancy Services and Wipro Technologies, as well
as many Western IT companies, now employs 160,000 people in the technology
sector. IT accounts for 100,000 of these jobs, with the rest in business
process outsourcing and call centers.

MS Shankaralinge Gowda, secretary of IT and biotechnology for the state
government of Karnataka, said that the number of tech workers in the region
will exceed 200,000 between 2004 and 2005, as IT and business process
outsourcing companies continue to rapidly hire workers.

Gowda claims that Bangalore has already overtaken Silicon Valley, but the
latest figures from California's state government Employment Development
Department (EDD) estimate the number of technology workers in Santa Clara
County, which is the heart of Silicon Valley, at 175,100 as of June.

Silicon Valley is not in danger of losing its stature as a tech leader, and
it can benefit from competition overseas, said Sam Haddad, chairman of the
Silicon Valley Engineering Hall of Fame and a consulting professor at Stanford
University. Haddad said the region is seeing new growth in areas such as
nanotechnology. "Silicon Valley is already beginning to reinvent itself,"
Haddad said. "I am very optimistic."
(snip)

- Is Bangalore bigger than Silicon Valley?(News.com)
http://news.com.com/Is+Bangalore+bigger+than+Silicon+Valley%3F/2100-1022_3-5287616.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:47 ID:X4VUz4Xx
age
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:25 ID:JK/PxG6w
システムやそれを操るソフトウエアの付加価値を
どのように評価するかは、まだ十分に確立されて
いないように思う。
それがITのつかみ所のなさの大きな要因をなして
いるように思えてならない。
IT技術者のためにもきちんとした指標がほしい。
362最後のJudgementφ ★:04/09/02 08:20 ID:???
- Market Intel-igence(CNN)
http://money.cnn.com/2004/09/01/technology/intel/index.htm

- IT workers happier about job market(News.com)
http://news.com.com/2100-1022_3-5342761.html
363ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 02:03:00 ID:NV5M0qlU
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
364最後のJudgementφ ★:04/09/16 10:48:04 ID:???
ストックオプション関連の話題です。マルチポストでいきます。

- Tech companies push options change(News.com/Reuters)
http://news.com.com/Tech+companies+push+options+change/2100-1030_3-5367521.html
365最後のJudgementφ ★:04/09/16 10:49:19 ID:???
- Study: 400,000 IT jobs lost since 2001(News.com)
http://news.com.com/Study+400%2C000+IT+jobs+lost+since+2001/2100-1022_3-5364627.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:09:44 ID:4013hnTP
リンク先が日本語でないのばっかでさっぱりです
このスレは英語できない低脳プログラマは来ちゃダメですか (;´д`)
首つろうかな・・・
367最後のJudgementφ ★:04/09/16 13:50:36 ID:???
>>366
すみません。Webサーフィン中に発見したリンクを貼っているだけなので>英語
英語記事ですが、最初の2〜3パラグラフで内容のサマリーがまとめられて
いるので、少し読めば内容が分かると思います。

また、フォローする意味でいろいろな人が現地情報や意見を書き込まれて
いるので、そちらを参照されるのもいいかと考えます。

今後も、役立つ情報があればいろいろ探してきますので。
ぜひよろしくお願いいたします。
368最後のJudgementφ ★:04/09/17 06:53:09 ID:???
マルチポストでいきます。

- Help wanted by IT services firms(News.com)
http://news.com.com/Help+wanted+by+IT+services+firms/2100-1022_3-5364097.html
369最後のJudgementφ ★:04/09/28 02:35:51 ID:???
- The new Silicon Valley: A dog-eat-dog world(News.com/NYT)
http://news.com.com/The+new+Silicon+Valley+A+dog-eat-dog+world/2100-1012_3-5382899.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:31:38 ID:Q0hc8ZYd

      責任を持って仕事をする=下請けの奴隷

まだ筋肉と乳酸で「モノヅクリ」なんていってる奴がいるんだなあ。
プロジェクトXでも見ながら中国人と張り合ってろよ。
371最後のJudgementφ ★:04/09/29 08:02:14 ID:???
マルチポストです。H1-Bビザ枠拡大に向けての提案が進んでいるそうです。

- Senate weighs H-1B visa changes(News.com)
http://news.com.com/Senate+weighs+H-1B+visa+changes/2100-1022_3-5384933.html
372最後のJudgementφ ★:04/09/30 03:47:59 ID:???
Google株は126ドル台と順調に推移。NY金融街もその価値を認める。

--
Wall Street, which forced Google, the Internet search engine, to lower
the price of its shares sharply in its initial public offering in August,
has decided that the company is worth a lot more today than it was then.

Research analysts associated with five of the investment banks that managed
Google's offering released their first reports on the company yesterday,
at the end of a government-mandated quiet period.

The analysts were bullish on Google's shares, which closed at $118.26
on Monday. The shares jumped yesterday to $126.86, up 7.3 percent.

Mary Meeker, the Internet analyst at Morgan Stanley, the lead underwriter
in the offering, published a model that valued Google shares at $132 each.

Heath Terry, the analyst for Credit Suisse First Boston, the No. 2
underwriter, had a target price of $145.

The numbers are more than 50 percent above the $85 a share for Google's
public offering on Aug. 17. Google had initially proposed selling shares
at $108 to $135. But after what appeared to be light demand in the unusual
auction Google designed for itself, the price was lowered sharply.
(snip)

- Google Shares Just May Be Winners After All(New York Times)
http://www.nytimes.com/2004/09/29/technology/29place.html
http://graphics7.nytimes.com/images/2004/09/28/business/29place.chart.jpg.
373最後のJudgementφ ★:04/10/02 07:14:52 ID:???
この記事ですが、これから単発でスレッドを立てます。
とりあえず先行してここに貼っておきます。

- H-1B visa limit for 2005 already reached(News.com)
http://news.com.com/H-1B+visa+limit+for+2005+already+reached/2100-1022_3-5392917.html
374最後のJudgementφ ★:04/10/02 15:31:10 ID:???
直接関係あるネタではありませんが。

- Gates: PCs fall short(News.com)
http://news.com.com/Gates+PCs+fall+short/2100-1012_3-5392893.html
375最後のJudgementφ ★:04/10/21 23:10:46 ID:???
マルチポストです。

- Is IT hiring picking up?(News.com)
http://news.com.com/Is+IT+hiring+picking+up/2100-1022_3-5418331.html
376最後のJudgementφ ★:04/11/08 20:56:55 ID:???
- SBC speaks of cutting 10,000 jobs(News.com/Reuters)
http://news.com.com/SBC+speaks+of+cutting+10%2C000+jobs/2100-1037_3-5442220.html

- High-tech job market lost 400,000 jobs(CNN/AP)
http://www.cnn.com/2004/TECH/biztech/09/15/techjobslump.ap/index.html

- Rich Americans losing confidence(CNN/Reuters)
http://money.cnn.com/2004/10/25/news/economy/wealthy_confidence.reut/index.htm
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:34:09 ID:cquSQjpQ
シリコンバレークパチーノ在住だけど、最近ますます
インド人比が増えているように思うぞ。インド以外が職を
失ったか、インド人を新規採用しているのか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:13:49 ID:m2AiqyU1
チョンやシナチクが増えるよりはいいんじゃねーの?
体がくさい以外の害悪まき散らさないし。
379最後のJudgementφ ★:04/11/16 21:12:03 ID:???
- Microsoft Expands Operations in India(New York Times)
http://www.nytimes.com/2004/11/16/business/worldbusiness/16india.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:22:04 ID:VbUcYB5V
日本でもIT関連の会社ではインド人の採用が増えてるってこの間TVでやってたな。
俺的にアジアのなかでは一番好感度が高い国だ。
カレーが好きなせいなのかな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:06:05 ID:ayuyafNW
そこでインド人を右に
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:14:31 ID:KKv8XSFh
厨獄→モノ作り
印度→ソフト開発
結果を見るまでもなく勝負ありだな。21世紀はインドが躍進。
383最後のJudgementφ ★:04/11/18 08:23:47 ID:???
後で、下記記事のスレッドを単発で立てる予定です。
H-1Bビザ拡大の必要性をうったえる調査結果です。

- Study: U.S. needs foreign-born workers(News.com)
http://news.com.com/Study+U.S.+needs+foreign-born+workers/2100-1022_3-5455416.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 08:36:13 ID:uTser1Xq
二本→新技術開発→在日&売国奴が外国に横流し→二本沈没
385最後のJudgementφ ★:04/11/19 02:14:24 ID:???
- Stocks Rise on Drop in Jobless Claims(News York Times/AP)
http://www.nytimes.com/aponline/business/AP-Wall-Street.html
386在米オヤジ:04/11/21 14:20:11 ID:Jt0upHdT
>>377
確かにインド系は増えてるでしょうね。南加のアーバイン辺りでも
インド系に限らずアジア系の技術屋は増える一方ですから。但し色模様は
単純では無い様ですね。採用に関連して電気工学の院生と話してもインド系を
含めて中々採用されない話は良く聞く上、うちでも一人の採用に対して来る
レジメの数といったらもう多すぎて選びようが無い状態ですから。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:21:51 ID:ZFI5/gi3
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:28:51 ID:xGZp5vGB
日本もこうなって来てるよね。
日本国内の中国人技術者なんてかなり増えてるし、
ブリッジSEも珍しくなくなった。
日本のソフトウェア業界はもうだめぽ
389インバーターパソコン:04/11/21 14:45:34 ID:BAidiALl
中国という名のカオスに手を出せばそうなるわなw

巡り巡って将来利益の前借りしていることに気がつくのは数年後。
そのとき、手を出すべきではなかったって判断に至るだけ。

中国に手をだしているゴミ企業は遅かれ早かれ将来損失を免れない

インドはまた別だがな
390インバーターパソコン:04/11/21 14:46:11 ID:BAidiALl
>>388
っていうか、日本のソフトウェア産業なんてごく一部をのぞいて

もともとだめ。

もともとだめなんだから、今のレベルからおちようはずもない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:54:09 ID:8LVMDFqP
上の方に上がってたから最初から読んでたけど、
このスレ去年の12月に立ったスレなのか。
随分息が長いスレだな。
392でじたるしぐなるぷろせっさー:04/11/21 16:19:31 ID:QRkaBGza
>>389
そう言えば少し前にNHKが大連のソフト屋さんマンセーしてたね。
実際主力開発拠点を日本から移した企業もあるとか。最もそれがどの企業かは、
言ってないけどねw
393最後のJudgementφ ★:04/11/24 03:27:33 ID:???
394最後のJudgementφ ★:04/12/01 04:30:43 ID:???
- Google initiating buyback offer(CNN/Reuters)
http://money.cnn.com/2004/11/30/technology/google.reut/index.htm
395最後のJudgementφ ★:04/12/02 16:46:53 ID:???
- Job confidence down as IT layoff fears up(News.com)
http://news.com.com/Job+confidence+down+as+IT+layoff+fears+up/2100-1022_3-5473472.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:01:56 ID:MSdsHJqw
スレタイ、アメリカンコンドームの夢どこに?かとおもた
397最後のJudgementφ ★:04/12/03 01:35:12 ID:???
SECから取引を停止された、ドットコム時代の亡霊たち

- Another Indignity for 2 Failed Ghosts of Dot-Com Era(New York Times)
http://www.nytimes.com/2004/12/02/technology/02halted.ready.html
398最後のJudgementφ ★:04/12/03 01:45:29 ID:???
- Jobless Claims Rise by 25,000 but Still Show Recovery(New York Times/AP)
http://www.nytimes.com/aponline/business/AP-Economy.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:46:53 ID:dpSPvKog
ふむ
400最後のJudgementφ ★:04/12/17 05:41:39 ID:???
- Tonight we're gonna party like it's--2004(News.com)
http://news.com.com/Tonight+were+gonna+party+like+its--2004/2100-1022_3-5494010.html
401在米オヤジ:04/12/18 10:10:34 ID:LroozkWL
>>400
最後のJudgementφ氏乙です。記事読みましたけど本当に判らないですね。
今週頭にSVでこの業界なら誰でも知ってる企業の技術屋と話しましたが、
仕事が無いので工場含めて今週からもうクリスマス休みだそうです。
とは言うものNASDAQはかなり好調で私のポートフォリオも快調そのもの。
これってSVを牽引して来た主役に変化が起きてるって事かなぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:16:20 ID:Lw+zYg7/
サンタクララにいるけど別に失業者なんて街にあふれてないよ。
403最後のJudgementφ ★:04/12/18 10:57:19 ID:???
>>401
半導体業界とかは、現在比較的調子がいいみたいなのですが、会社による
差も大きいのでしょうかね。私も秋からいろいろな会社の人と話しています
が、某I社を除いて、比較的好調なところばかりでした。I社も、来年はいい年
にはなると思うのですけどね。

テクノロジーのドライバーが誰かはまだ見えないですが、来年のトレンドは、
業界再編と大企業時代が到来することでしょうか。ベンチャーが活躍する
土壌が、来年はあまり見えない感じです。

>>402
私もITで失業した人にはあまり会わないのですが、1ついえるのは、サンノゼ
のゴーストタウン化が進展していることでしょうw
404在米オヤジ:04/12/18 12:32:58 ID:mTl+MmxN
>>403
やはり色々進んでいる様ですね。半導体でも一寸前まで「国外で全て安く生産だ。」
の掛け声宜しく邁進していた所が、何時の間にやらIP保護から重要部分は国内で
それ以外はアジアと言ったハイアンドローミックスのシステムを作り上げたりしてますから。

405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:19:00 ID:4P8eoAN3
>>403
人自体が居なくなってんのかよw
406最後のJudgementφ ★:05/01/02 03:52:51 ID:???
>>404
なるほど。一時期だと、多くが中国とかに流れそうな勢いでしたが、それも
見直されつつあるのですね。

>>405
もともと、サンノゼの街自体がそれほど大きいわけではないですしw
ただ、新しいホテルやアパートの建築途中のものが放置されている状態な
のですが、キャパだけ増やしても、街の発展には寄与しないですよね。

- Best Moves 2005(CNN)
http://money.cnn.com/magazine/investing/best_moves/

- Late Stock Market Rally Makes 2004 a Winning Year(New York Times)
http://www.nytimes.com/2005/01/01/business/01stox.html
407最後のJudgementφ ★:05/01/04 05:37:53 ID:???
下記のニュースですが、時間があったら単体でスレッドを立てます。

- Tech IPOs 'rise from the ashes'(News.com)
http://news.com.com/Tech+IPOs+rise+from+the+ashes/2100-1014_3-5510614.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:57:51 ID:7Qd9drBW
【なうあ〜】日高義樹ワシントン・リポート
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1105223115/l50
409コウ3525:05/01/09 14:03:14 ID:VuXVFcq0
なるほどなるほど
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:12:53 ID:IbXYqwow
日本人の潜在的プログラム能力が低いとは思えないが、いかんせん英語能力低すぎ!
4年制大学出て英語が読み書き出来ないのは、悲しすぎる。
中学、高校は受験英語やめて実用英語を教えてくれ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:10:56 ID:IIDREI7n
米在住者必死だな
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:29:02 ID:gYMLam7E
もうじきステイツの中華経済攻撃がはじまるからそれにのっかっとけ
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:50:38 ID:HGWbp6kv
IT・ネット関連スレ

PC・パソコン初心者板 (2ちゃんのパソコン初心者用スレ多数)
http://pc5.2ch.net/pcqa/
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜 (無線ルータースレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103145910/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103309549/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092411071/
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:26:35 ID:7Qd9drBW
【なうあ〜】日高義樹のワシントン・リポート2
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1105254063/l50
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:50:37 ID:bCgEwxoI
サンノゼダウンタウンのゴーストタウン化なんて
もともとなんじゃないのか?
2000年ころから中心部の人通りはそれほど多くは無かった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:56:28 ID:7Qd9drBW
キッシンジャーの声聞いてたらミッキー安川思い出した
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1095950592/l50
417最後のJudgementφ ★:05/01/09 17:00:36 ID:???
>>415
でも、1990年代後半から再開発計画が持ち上がり、2001〜2002年くらいま
では、実際に再開発事業が進んでいたんですよね。もともと車社会でダウン
タウンに人が集まる構造ではないのですが、ここ1〜2年の寂れ方はかなり
のものがあると思います。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:12:51 ID:dDHgLjoM
とはいえ、ミツワもリンガーハットも繁盛してるわけだが…。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:19:05 ID:rlmKlb/M
>日本人の潜在的プログラム能力が低いとは思えないが、いかんせん英語能力低すぎ!

英語圏ではなく、また英語を使う機会が国内でほとんどない国の中で
日本の英語レベルって飛びぬけて高いことをしらないんだろうな・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:30:30 ID:3Qg3V8FP
うんにゃ、それでも実用レベルの英語力を持った
学生は少ないな。

医学部生で、英語の教科書理解できない阿呆もいるしな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:35:37 ID:BLos9Oy0
ドキュメントやリファレンスを読むくらいで、英語の必要がさして無いというか、英語が
できたら収入が10倍、とか言うならみんな目の色変えると思うが、現実変わらんでしょ。

だから特に英語を身につけようという発想にもならない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:41:59 ID:iudwswnT
大規模減税と大幅な軍事費増で景気持ち上げてるからなあ。
財政支出で持ち上げたかつての日本と同じ。
ただ違うのは、日本を始めとする他の国が米国債買って支えてる。
赤字削減するにはドル安にすれば良い。
貿易赤字も減るしね。
日本は70兆円以上保有してるんだっけ?
90年代は円高ドル安で6兆円ほど損失出したらしいんだが
今度はどれくらい損するの?
アメリカには大盤振る舞いする癖に国内にはシブチンだね。
国内でも鮮人金持ちや大企業には9兆円減税の大盤振る舞いだけどw
423最後のJudgementφ ★:05/01/21 05:01:09 ID:???
424最後のJudgementφ ★:05/01/21 05:05:58 ID:???
>>423
この記事は、上の >>373>>383 に関連したニュースです。就任式も無事
終わり、2期目がスタートした米Bush大統領が昨年末にH-1Bビザ拡大承認
の法案にサインしたことに起因します。

現在のところ、米大学卒業者を対象に最大2万人まで受け入れをめどとして
いるようですが(これがないと、大学を卒業しても就職できないってことです
よね)、それをさらにどこまで拡大するのかが焦点になると思われます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 05:24:14 ID:aoGS1S5Z
いや、本当は英語ができれば就職口には困らないんですけどね・・・
問題はその英語力を図る効率的な尺度が無いこと。

TOEICくらいじゃないの、マトモに使えるの。
426最後のJudgementφ ★:05/01/21 05:44:40 ID:???
>>425
そういう話ではなくて、会社が卒業生をとりたくても、ビザがないから雇えな
いということなのですが……
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 06:00:24 ID:c0d7j4+X
425は日本国内の話題かと。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:14:32 ID:u/ySwjW+
インドも中国も先進国みたいに新聞を読めば毎日国立研究所や企業が
新技術を発明してる様になるとは思えない。
韓国なんか典型的だがアジアって所得が増えてるだけじゃない?
日米独英みたいに新しい事を出来る訳じゃない。
429在米オヤジ:05/01/29 19:07:21 ID:4p+f1+Em
>>428
かも知れないね。今日日、飴の大企業では中国やインドに研究所を
作るのが流行りだけど、知財は全て米企業のものになるし、Key Personなんて
殆どいつの間にやら米国籍取って米国内に移り住んでますからね。
Irvine (CA)なんてまさにそんな人たちの街ですから。
430ななし:05/01/29 19:10:05 ID:6S6/ZmFh
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:44:12 ID:YVCjPiBu
>>428
日本もむかしはパクリ王国だった。アメリカ製品輸入して分解してコピーしてた。
日本もむかしは低賃金だった。女工さんならべて、コピー製品大量生産してた。

資本は、いったん集まってしまえば、あとは時間の問題。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:01:55 ID:8LPgWLRv
青色LEDの中村教授がアメリカンドリームを復活させますよ。

彼は日本の研究者の☆です。
433最後のJudgementφ ★:05/02/03 16:17:45 ID:???
- IT worker confidence holds steady(News.com)
http://news.com.com/IT+worker+confidence+holds+steady/2100-1022_3-5561019.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:26:26 ID:Cjpr6Vbc
アメリカン・ドラエモン
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:17:39 ID:DnhjY/yl
>>403
>サンノゼのゴーストタウン化
だろうね、H-1Bのビザだとビザ切れ10日後には出国しないといけない。現
地採用職能者ビザだから失職すると即ビザが切れる。また基本的には再就
職が大変(米国人では出来ない仕事を探さないといけない)

だが法律上の解釈では、途中で雇用が打ち切られ「失効した場合」の規定は
ない。まあとりあえず3ヶ月以内、最長で6ヶ月以内の就職活動に忙しくなるね。
半年を越えたら、さすがに「規定がない」では滞在が通らなくなる(万一ダメだ
しされた場合に再入国拒否をされたら終わりだ)

それに失業者には失業保険がほとんど出ない国だから即就職しないとやばい。
米国人でもレイオフのときくらいしか出ないわけで、H-1Bの外国人の場合は出
ないのがデフォ状態。

H-1Bで失職すると片付けることが山のように出る分けで失業者としてブラブラし
ているわけには行かなくなるしね。会社と揉めていたならその処理、税金や保険、
銀行口座をどうするか、それに家族がいる場合、たいていは配偶者ビザだから家
族は労働できないので深刻だね。
436在米オヤジ:05/02/11 10:24:34 ID:zbRIjgmG
最近の景気は相変らず良くも悪くも無いですね。
州内の大学の電子科卒業してもどこにもPermanentで採用
されず、うちの会社で時給十ドルで2年間働いていた若いのが
やっと最近軍関係の技術屋に採用されましたよ。最近の
工学部卒の若者のキャリアパターンで最初は院に行くか軍関係で
少し低い給料からスタートの人が本当に増えましたね。

>>435
私も似たようなもんです。綱渡りの人生です。(w
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:24:53 ID:rT6AGRfb
日本にも軍事産業があったら、もちっとちがったかもな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:27:29 ID:3q2kGeKA
結局、昔に逆戻りか
ミサイル分解したら中ならファミコンチップ
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:40:33 ID:0DSfGzen
アメリカのITは実は独創的な日本人が実務的なアメリカ人と絡んで発展する
構造なんだよ。インテル、マイクロソフトがそう。今度のCELLでまた何かが
起きるかもしれない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:19:50 ID:rT6AGRfb
トロンはWINより上か。
441最後のJudgementφ ★:05/02/18 04:04:44 ID:???
- Takeover talk resonates through Silicon Valley(CNN)
http://www.cnn.com/2005/TECH/biztech/01/28/tech.redux.ap/index.html
442最後のJudgementφ ★:05/02/19 06:24:30 ID:???
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 06:34:50 ID:swPUmGFK
アメリカンドリームなんて死語だな
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:27:45 ID:SbCXRR7O
でもBay Areaの家の値段は上がる一方。
ボロボロの一軒家でも1億で売れるんだがからね。
445最後のJudgementφ ★
>>444
場所によりますよね。先日出された資料によれば、家賃はトータルでは横ば
いかやや下がっているようですので。ただ、平均の世帯収入が下がってい
るので、全体でみればベイエリアで生活するのはしだいにきつくなっている
ようです。

住民数は全体に増加傾向で、郊外に向かって住宅の建設ラッシュ(?)とい
う状態にあるようです。