【三菱重工】マニュアルを半減 現場主義のすすめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱重工:
マニュアルを半減、現場主義のすすめ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20031216k0000m020071000c.htmlタソ
長崎造船所(長崎市)の大型客船火災など事故や事件が相次いだ三
菱重工業は15日、「大量のマニュアルが報告書作成など管理職の
事務作業を増やし、結果的に現場への監督がおろそかになった」と
して、マニュアルを半減すると共に、課長や係長、作業長(現場の
作業責任者)らに数値を定めて現場に出るよう求める制度改革を発
表した。

同社は昨年、長崎の客船火災(10月)のほか、小牧南工場(愛知
県)で整備中の戦闘機のケーブルが切断された事件(春ごろ)、系
列販売会社が回収したフロンを大気中に放出(8月)など不祥事が
続発。現場管理の改善策を1年がかりで検討した。

その結果、大量に存在するマニュアルに問題があると判断、重複し
ているものを削減するなど大幅に簡素化した。他部署との折衝にも
専任者を置くなどして管理職の負担を減らし「作業長は一日6時
間、係長は4時間、課長は2時間、現場に張り付く」などの目標を
定めた。作業長に部下全員への人事考課権を持たせて権限も強化する。

前沢淳一常務は「これまではミスがあるたびにマニュアルが増えて
いった。それが急な変化に対応できないなどの弱さを招いた。強
かった製造現場を再生させたい」と述べた。【坂井隆之】

[毎日新聞12月15日] ( 2003-12-15-19:55 )

# 過去スレ:
  【自己検証】熟練工がマニュアル依存 大型客船火災の三菱重工(倉庫入り)
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067662959/l50
2w2:03/12/15 21:45 ID:ck2Iu34j
22222222
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:51 ID:UvrI+K9t
これは今までとは、全く逆の発想ではないか?
正直驚いている。

でも、現場で働く1人としていわせてもらうと、
この発想にとても期待している。
4:03/12/15 21:56 ID:CR2Q+1Fk
>作業長は一日6時間、係長は4時間、課長は2時間、現場に張り付く

アホか!
こういうのをマニュアルといいます。

係長は現場でナニするのかを決めるのが先決。張り付いてる時間決めてどうするの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:01 ID:Kd4/9SrG
>>4
責任を取るということでしょう。
マニュアル道理にやったから責任がないとか言う公務員式からの
脱却。
現場の責任・部下が勝手にやったと言い逃れできないための
時間指定でしょう。
結構画期的なことだと思うよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:05 ID:ujEFVKuA
うまくいかないかもしれないが
歓迎したい。
7:03/12/15 22:27 ID:CR2Q+1Fk
>4
xx長がyy時間現場にいたら責任とれるってもんじゃないでしょう。
x菱の現状知らないからオオきなこと言いたくないけど、現場判断で勝手なことできないようにするマニュアルは可能だし、
ま、手段の議論が多くて目的の議論が少ないことを嘆きたい。

これじゃ、製造業 死んじゃうヨ。
8:03/12/15 22:29 ID:CR2Q+1Fk
>4
まちがい
>5
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:42 ID:D3WV6Ks2
ウツノ会社にもISOとかいう人的資質レベルでは品質向上できない毛唐が
苦し紛れに作った作業効率低下マニュアルがあるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:47 ID:N5UIWlGT
これは是非とも成功して欲しい。
んでもって、USO9000の呪縛から解放してくれ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:52 ID:ui14Hdu7
>>7
俺も同感。x時間現場に張り付くってこと自体が
マニュアルじゃん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:53 ID:5mNXF+uX
現場に出て役に立つ係長とかがいるのかが激しく疑問だが、
これから育てると言う意味ではいい傾向じゃないかな?

トップダウンとかをなんにでも適用して悦に入っている事務部門とかも
これからかわっていくのかもしれない。

これもすべて、マニュアルと現場の人員の質のバランスだから、
ここはなんとか成功させて、現場主義の第一歩としたいところですね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:54 ID:CJwdv34w
事故は減らないね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:56 ID:I4Nv3/mW
あ〜、なんとなくいいかも。
でも働くほうとしては、よこからゴチャゴチャいわれたら
腹立つだろうから、そっと監視するくらいにしてもらいたいなぁ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:58 ID:ui14Hdu7
三菱に限らずリストラの名の下で
人減らしをしてオーバーワークに
なってるのが事故の原因なんじゃないの?

三菱の場合、それに加えてマニュアル主義が
行き過ぎて効率化を図れなくなったのが
さらに問題を深刻化させたんじゃないのかな。

ま、推測だけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:00 ID:0SoKzuLx
設備投資が減額され、一部工作・保全機器の精度等が
若干下がった為という類推も存在する
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:01 ID:xulngLrC
成功するかどうかは知らないが、やる価値はありそうだが?

管理者が現場を知る事はやはり大事だろうし、これを一歩進めたら
現場で出て役に立たない管理者は淘汰されるって事が期待できない? 出来ないか・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:02 ID:xulngLrC
>>15
オーバーワークはないんじゃない? 造船業だよw
それよりも、人材の質の低下が原因だと思う。 < 各種事故
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:13 ID:L+Upojap
リスクマネージメントしてねぇんだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:20 ID:5mNXF+uX
>>19
言葉だけのリスクマネージメントだけをでっち上げてきた結果がこのざまなんでしょう。
だれが言い出したことなんだろうか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:36 ID:/k6fkLGv
もう三菱辞めて15年になるが、俺が15年前上司にかみついた件が
やっと少し改善されるみたいだね。

オーバーワークは15年前からありましたよ。勿論マニュアルを作る
作業にものすごい時間がかかってた為です。
私の居た設計部署も、仕様書作るのが仕事の9割で、現場にはタマ
に行く程度。
何より耐えられなかったのは、俺が直接手を出せば3秒で出来る
仕事をわざわざマニュアル作って紙に書いて指示を出して現場の者
に作業させないと出来ないというシステム。
100万台とか生産するならともかく、試験用の設備で1台か2台しか
作らないものまでそれなんだからやんなっちゃうよね。マジ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 06:55 ID:orlzmq3H
労働者の知能レベルが高ければマニュアルは必要無いだろうな。

低かったとしたら…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:11 ID:zvdVfhus
>>22
知能レベルというよりも技術レベルの方が重要では?

ラインの工場じゃないんだから、やっぱり職人の勘と経験や
危険な事に対する対処能力

結局はその職人の勘と経験をマニュアル化して失敗したって事では?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:15 ID:ycOq4ksB
かつては戦闘機を直す技術力は有ったが
大量生産する技術力は育たなかった
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:23 ID:zvdVfhus
>>24
突出した技術と、大量生産の為に必要なノウハウは別だからね。

大量生産の前提は「誰でもいつでも同じ品質が出来ること」

26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:24 ID:uwDQ8JkL
>>22
日本は労働者の質が高かったから上手くやっていけたのだよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:32 ID:c6sCuxFh
学歴制度でシラを切った経営陣の欺瞞が有るのは確かかもしれないが、
技術を支えて来たのは、かつての高校までの優秀な教育制度で有ったことは
それを上回る確かな事だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:33 ID:UWdg1ph/
一時期造船は花形産業だったし労働集約的な職場だったろうから一人の
管理者がたくさんの工員さんを見てたんだろ。だから軍隊的なマニュアルが
必要だったんだろうな。
今は機械化が進んでるだろうし何よりもそんなに人数をかけられない
状況だからマニュアルが形骸化してるんだと思う。
実際はレポート書くひまあったら管理者が現場で働けっていうせっぱ
つまった動機からこういう方針になってんじゃないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:38 ID:6J/rdt/n
造船の場合は他の加工産業と異なり、集約的な品目故に
特色が有るのは当然かもしれない。

いずれにせよ、早くから半島の影響を受けた部門でもある、
個人的には液晶がかつての造船に見える為将来性を危ぶむ所である。
30REI KAI T?祐HIN:03/12/16 11:40 ID:1RqVphnr
熟練工がマニュアルを作成○
OJTでは怪我人&事故が続出×

【マニュアル依存】 = 新入社員!(安全の基本を体に覚えこます!)
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:40 ID:ttbYtLb2
>>27
殆どの国民が新聞を読めて計算もできるからな。
しかし、高度経済成長期の労働者はほとんどが中卒だったが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:43 ID:6J/rdt/n
>>31
だからと言って工作員を野放しにしているような
共産党を認めるわけでは無いので釘を刺しておく
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:44 ID:ttbYtLb2
高校までの教育というより、どちらかといえば小学校の教育がしっかりしていることがレベ
ルを上げている。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:47 ID:zvdVfhus
>>28
>管理者がたくさんの工員さんを見てたんだろ。だから軍隊的なマニュアルが
>必要だったんだろうな。
>今は機械化が進んでるだろうし何よりもそんなに人数をかけられない
>状況だからマニュアルが形骸化してるんだと思う。

造船などの重工業、土木建築の場合は機械化が進んでも、自動化は出来ないから
ちょっとニュアンスが違う気がする。
徒弟制度の復活を示唆してるんじゃない?

溶接の名人、クレーンの名人、配管の名人なんか居たような気がする。
(俺の場合は、土木建築の方だけどね)
マニュアルにいくら丁寧に書いてても出来ないものは出来ないってw
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:49 ID:AvuNOAvN
MSは形態がやばそうだ。IP電話でマルチは無理だろうし、レールには
のせられん陀ろう?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:50 ID:6J/rdt/n
結果、我流で体系化されてないので伝承されにくい所もある
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:51 ID:cyEPFQcK

欧米式全否定だな。
ちなみにうちの会社もマニュアルほとんどない。つーかマニュアル普通に無視してる。
管理部門が把握してない材料使ってることある。
失敗して責任とってる光景もみたことない。
大丈夫かうちの会社?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:52 ID:6J/rdt/n
徒弟制度はヤクザに近い物だと意味が無い

>>35 基地外は去れ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:55 ID:zvdVfhus
>>36
だから徒弟制度ってあったし、我流でも使える技術が伝承されていたんでは?
マニュアルで誰でも【読める】技術は伝える事は出来ても、【使える】技術は伝えきれなかったということだね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:04 ID:DoJzAPJc
>>39
いや、単に国産を褒めれば済むことさ
41REI KAI T?祐HIN:03/12/16 12:32 ID:1RqVphnr
この工場の事故を誰が漏らしているんだ?
工作員入ってないか?

ヽ(`Д´)ノ 赤狩りをしろ!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:43 ID:o1NhFsbz
現場では職人さんは減ったね。あまり大事にされないし。
人材も良くない。
田舎からでてきた役立たずや無能なおじいちゃんが社員してるから、派遣や下請けの数少ない、しっかりした奴はやる気無くすし、
他はカスばっかだし。
とりあえず、朝一のラジオ体操はいいかげんやめないとな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:58 ID:rcYPhKOy
と言うかマニュアル見ないで即断できるような香具師が現場には必要だ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:01 ID:J79EuSYj
 
ところで、工作員やスパイもマニュアルだらけだそうだね
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:02 ID:9YXPa7NL
>>42
世間も全く大切に扱わないしな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:02 ID:1zIVoP/I
コンサルみたいなちんかす野郎にも聞かせたいことばだな。
現場主義って。おまえらの立てる役に立たないお題目なんて要らないんだよ。
金だけもっていきやがって。
47名無しさん:03/12/16 13:03 ID:JQ/lVkTi
>>4
つーか、マニュアルが多すぎることが問題なんだろ。
マニュアルを完全に無くそうって話じゃねーし。責任の明確化は必要だろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:09 ID:J79EuSYj
 
マニュアルを応用し、薬よりも害悪で使うのは官僚らしいね
49REI KAI T?祐HIN:03/12/16 13:11 ID:1RqVphnr
>>42
3000人のおじちゃんと家族を敵にまわす気だな!
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:27 ID:k+UatJzi
管理職の現場進出を数値目標化するなんて、情けない話だね。
担当部署の長に現場の状況を報告させて、そいつが掌握して
なければ飛ばせばイイだけじゃん。

現場に出ることの意味を理解してないんでねーの?
全て上手くいっているなら、ちょっと顔を出して、休憩時間に
作業員とバカ話して帰ればイイし、そうでなければ細部を確認
して改善するってことだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:58 ID:6L9f3CYn
>>50
大企業病というかトップがだめなんだろうなぁ・・・
MHIくらいだと管理職の人らはかなり優秀だろうから
このくらいのことはわかってて当然だと思う。
ただそれらを統括するおおもとが経営者として明確な姿勢を貫けず
画一的な方法でしか管理できなくなってるんだろうな。

それでも完全にマニュアルで管理するのでなく自由度を少しあげる
この方法は今より上手くいくと思うよ。
52姫 ◆sQHEMYEAbY :03/12/16 14:59 ID:NKfjegyk
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:59 ID:LX176QCV
想像力の欠如が顕著ですALL
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:03 ID:LX176QCV
自己判断が出来ない奴が増えてマニュアルが増える、
マニュアル増えすぎてマニュアルを把握するので手一杯、
マニュアルを減らす、またポンミス。
そしてまたマニュアル作成・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:11 ID:ya/qMS/t

 三 菱 重 工 は 狙 わ れ て る
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:09 ID:zvdVfhus
>>50
まぁまぁ、まずは形からって事もあるだろ?

これまでマニュアル通りに動けといわれてきた人間が急には対応できないんだからね
時間を決めておいてそれを活用できない奴をあぽーんしていけばいい、そして淘汰すべし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:13 ID:/o6WYanP
>>53
中卒のような妄想力は要りません
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:19 ID:zvdVfhus
>>54
絵に書いた餅かもしれんが・・・

マニュアル削減
   ↓
判断力、独創力などの向上
   ↓
全体のレベルUP
   ↓
作業効率のUP、事故の防止

これが狙いなんだろうけど、頼むから型にハマった管理や動きをするなよ
例)
作業員「現在、こういう状態です。 次に問題なんですが・・」
ピピッピピッ
課 長「おっ時間だ、続きは明日」
作業員「はぁ?」
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:34 ID:VDaXtkBf
経験に勝るマニュアル無し。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:41 ID:LX176QCV
58 それは無理 マニュアルをつくった原因を考えろ、
個人個人の能力と責任感が低下してるんだよ、またミスを繰り返すのが落ち。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:59 ID:zvdVfhus
>>60
ミスを繰り返すにしても、経験として積み重なるミスならいいじゃん

>個人個人の能力と責任感が低下してるんだよ、

三菱もなんだろうけど、多くの企業でこうなっているのは激しく同意
他の企業のように、マニュアル整備に励まないだけ単純に好意を持てる。
62社会部記者@遊軍:03/12/16 17:02 ID:Jkw6Gstl
マニュアルを半減で、さらに事故多発。




問われるのは現場の施工員→新しい形の首切り。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:09 ID:LX176QCV
取り返しのつかないミスもあるがね・・・・・

まずは個人個人が自分のやる事(仕事)にプライドを持つことが大事、
プライドを持つという事は責任をもつという事にもなる、
そのためには、カリスマ性のある指導者が必要になってくる
人間として目標にされるような人間が居ないとなかなか個人の宗教心を変えることは出来ない。

会社自体も社会も人間性を育てる土壌が無くなってるんだろ、それぞれがイッパイイッパイで・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:14 ID:zvdVfhus
>>62-63
逝ってることは判るんだけど、もっと生暖かく見守って良いことのように
思えるんだけど違うのかな?

人材もすぐには育たないし、責任感を持たせる意味でも一歩前進してないかな?

それとも、単純に三菱が嫌いなだけ?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:15 ID:1zIVoP/I
>>63
>まずは個人個人が自分のやる事(仕事)にプライドを持つことが大事、
それを排除するような仕組みをどんどん導入していませんか?
MHIがそうだとはいいませんが、製造業一般にいえること。

>そのためには、カリスマ性のある指導者が必要になってくる
カリスマ性はたしかに必要なんだけど、そのとりまきあたりに
勘違い気味のコンサルとかが跋扈していて、そいつらに改悪されてんだよ。
まずはこいつらの抹殺からはじめよ。

いずれにしても、いい傾向だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:17 ID:LX176QCV
おれはビシの事だけで逝ってるんじゃなくってよ。
全体の子といってるのよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:15 ID:mzgGlksn
これはイイことでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:33 ID:6hBvQcWC
現場なんて今や派遣やパートばっかじゃないの

そいつらに正社員と同様の能力や責任感を求めてもなー
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:37 ID:OqX2gFwP
役にたたないマニュアルを作って、使い物にならないから裏マニュアルを作ったり
マニュアルを守らずにやってるんでは?

マニュアルは上から現場に押し付けるのではなく、現場で実際に使えるマニュアルにしないとね
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:19 ID:mzgGlksn
>>68
その手の「現場」とは流石に違うだろ
関連会社や下請け、孫請けはいるだろうけどね。

一応、重工業なんだから、軍艦(自衛艦か?)や潜水艦、ロケットとか飛行機なんかの
機密情報関連も作っているのでは?

なんせ鉛筆からロケットまでの三菱だろ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:12 ID:+PV/3QOq
鉛筆は財閥三菱とは関係ないらしい。

ググってみ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:14 ID:HguKs0Ho
鉛筆ネタ 飽きた
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:30 ID:+PV/3QOq
ちなみに、現場に管理職が出向いたところで、
現場で当事者意識を持って行動してくれるとは、限らない。
特権意識を持った裸の王様として、自分の存在感を誇示したいが為、
とんでもない混乱を引き起こす輩も多い。

現場で、権力を持て余す素人というのはタチが悪い。
現場の人間だったら、だいたい思い当たるフシがあるはず。

あの、雪印北海道の大樹工場なんかは、そういうTOPの介入によって、
やってはいけないことを、無理やりやってしまったような感じがある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:37 ID:44ieQJz8
赤い王さまか
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:10 ID:8QL5NoRi
>>73
へぇそうなんだ。
確かに役に立たない管理者は要らないね。

理想論だろうけど、これで書類処理だけ上手い管理者が淘汰されたら
いいんだろうけどね。
現場も管理できない管理者は去れ!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:34 ID:W+tUn/yo
三菱鉛筆は三菱とは無関係だよ。
>1
マニュアル対策で片付く問題か?そんなノー天気なこといってるから
ダメなんだよ。もっと根が深いぞ。
重工は破壊工作員がいるぞ。戦闘機F15の整備で配線が切られて
いたとかネジがはずれていたとか、何か変な細工がされていた
ことがあったな。
ヘリの試作機でテールローターの設計不良で強度不足、破損して
墜落、死者がでたこともある。何やってんの???
関連企業だけど、今、三菱自動車のクルマ、買いたい人って
いるかい? ここはほんとに腐ってる。この会社は、マジ、
要らないんじゃないの?

77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:41 ID:B/qSD5QE
マニュアルが無くなったら下っ端は何やっていいかわからないだけじゃ?
無能な上司も何やっていいかわからなくなって、上に意見を求める分だけ無駄な時間が。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:55 ID:c9eTMDSo
>>75
ありゃ>>73の自己紹介だろ?
トイレに呼び出して取り囲むような餓鬼のやんちゃやってんのさ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:09 ID:SjdMSvLs
現場主義がうまくいくかどうかは現場の質にもよるな。現場が馬鹿で勝手にマニュアル逸脱して臨界事故起こした例もあるしな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:08 ID:FWiIYhrk
現場の親方が安全マニュアルから外れた事をやっても
子方は注意できないよね。大抵親方は社長だし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:03 ID:EazjYggS
不 可 良 優 S
          ↑
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 08:09 ID:2ZzuHIqB
>>76
三菱自動車はそのうち三菱の名前取れるんでは?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:51 ID:DucymNwx
三菱サイダーなんてのもある
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:15 ID:tZ/r3KGq
マニュアル つうのは適当 ずぼら 手抜きの言い訳に使われる
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:40 ID:u/0WiBgt
>>83 三矢サイダー?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:40 ID:WwvOkLhx
マニュアルをまともに読めない人間もおおいんだけどな
どこを読めばいいか、ピンとこないんで、下手に全部読もうとして
逆に判らなくなってる。

普段からもっと本をよめ!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:14 ID:DucymNwx
>>85
三ツ矢サイダーは一流品だけど三菱サイダーは3缶100円とかで売ってるのだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:34 ID:WwvOkLhx
>>87
九州かどっかの零細企業が出してたっけ?

商標も分野ごとに取らんといけないから、さすがに飲料水関係までは
取ってなかったのか? > 三菱
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:37 ID:IzPido+X
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:35 ID:A8aP/JyP


エマニエルスレになってるかと思ってきてみれば。。。_| ̄|○
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:32 ID:5cjEFWoI
MHIは社長が現場を視察するとなると
毎日予行演習が繰り返されて仕事にならず
当日は緋毛氈が敷き詰められ、エライさんがぞろぞろ
金魚の糞のようについて回り、社内接待に汗をかき通しだと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:50 ID:fIKpJVZT
>>92
大学病院の教授の回診ほど頻繁にないならいいんじゃない?
それとも月に1回くらいあるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:28 ID:qi9kRi7S
>91
15年前でもそこまではやってない。
まぁ、色々と取り繕ろおうと掃除してみたりとかして
余計な仕事が増え、本来の仕事がディスターブ
されていたのは事実だが。

俺は、せっかく社長が来るんだから、会社の経費
でパソコンも買えなくて社員が個人的に買ったノート
パソコンで仕事してるという実態を訴える機会にすれ
ばいいのにと思ったが、なぜ実態を取り繕ろおうと
するのか理解不能だった。

自動車は三菱の名前が取れるより先にあぼーん
するんじゃないか?マジで。
フロントガラスに貼り付けられたバックミラーが、
炎天下に駐車しといたら、落ちていた・・・という実話
の三菱車w

94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:00 ID:islg6jpV
ISO
95名無しさん@お腹いっぱい。