【携帯】NTTドコモ505iシリーズで初の本格的「着うた」サービス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
ティー・オー・エスは12月15日、NTTドコモ「505i」シリーズ向けに本格的な「着うた」サービスを
12月下旬から開始すると発表した。他キャリア端末向けと同様、
CDに収録されている楽曲をそのまま設定できる本格的な着うたサービスは
NTTドコモ端末向けでは初めてとしている。
楽曲データはADPCM形式でサンプリング周波数は32KHz、
長さは最大約45秒程度(200Kバイト)。

http://www.zdnet.co.jp/news/0312/15/njbt_03.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:01 ID:jtpL1Hxz
sad
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:02 ID:PPdmZbVB
はやるかどうかは微妙
4とも:03/12/15 20:02 ID:28kCIS81
4
5仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:03/12/15 20:04 ID:???
何でFOMA向けが先じゃないのか激しく疑問・・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:05 ID:XLJ0WCVe
>楽曲データはADPCM形式でサンプリング周波数は32KHz、
>長さは最大約45秒程度(200Kバイト)。
着声レベルかよ
7(つ´∀`)つ ◆UUU/1ccxOo :03/12/15 20:05 ID:KtMv6Rea
1曲ダウンロードすんのにパケ代いくらぐらいかかるん?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:08 ID:lVCX+CAh
リッチコンテンツはFOMAでしろよ。パケ代こわすぎ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:15 ID:SZNV4DiN
1曲あたり480円か?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:17 ID:SZNV4DiN
FOMAならパケットパックによるけど、1曲160円くらいになるのかな。

どちらにせよ505は使えないって事だなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:21 ID:XCwNFz1Z
「搾り取るなら今のうち。どんどんパケ死してください。」って事ですかい?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:23 ID:f8ju/Ey+
>>6
32KHzのADPCMなら十分着うたレベル。
auのえせ着うただって12KHzくらいで使われる事もある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:24 ID:2bbMRskA
パケ代搾取サービスですな。
本当やり方が汚いなあそこは。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:26 ID:vSCDQNOQ
着うただのメガピクセルだの動画だのテレビだの

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:29 ID:y15rbYHh
>>14

IDがDQN、、、
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:27 ID:H6kj7s67
ドコモが始める前に、コンテンツプロバイダがiアプリ開発して
始めちゃったってこと??
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:30 ID:Vn9drftp
もうこんな子供の遊びみたいなのやめようよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:31 ID:fhHtbPv0
さらにパケ死者続出だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:51 ID:IOydLEDN
505で着うたやったら、パケ死続出だろうに・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:05 ID:F4Hb2CTQ
>長さは最大約45秒程度(200Kバイト)

200Kバイト=480円 + 情報料か・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:07 ID:y15rbYHh
まあそれでもDQNどもは落としまくるんだろうな
で、パケ死自慢のネタにw

22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:08 ID:zFv81q8Q
一曲あたり
情報料(42円〜100円)+ パケ代480円=522円〜580円
23仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:03/12/15 22:09 ID:???
ムーバで開始→新し物好きが飛び付く→パケ死→FOMAへ誘導(゚д゚)ウマー
の気がして来た。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:11 ID:zFv81q8Q
ムーバで開始→新し物好きが飛び付く→パケ死→怒ってWINへ大漁流出
の予感がする。
25仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:03/12/15 22:12 ID:???
ドコモ陣営も「着うた」開始 505シリーズで下旬から
http://www.asahi.com/business/update/1215/070.html
朝日にも取り上げられてる。
こりゃ早速利用者殺到だろうなぁ。
そして1月に請求書を見て((;゚Д゚)ガクガクブルブル
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:13 ID:3w7MjDp4
普通にCD買えそうな金額だなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:19 ID:y9pP/ZkY
そこでJASRACのおでましですよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:04 ID:H6kj7s67
ところで、着うたってauユーザまだ使ってるのか?
あんなもんすでに廃れてると思ってたけど・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:05 ID:f8ju/Ey+
>>25
春商戦au大躍進だな
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:14 ID:eMjo7Uv1
D505iだったら、着うた自作できるじゃん。
500円近くもパケ代払うのはバカ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:16 ID:xn8jT7aC
着うたパケ代480円か。


ダウンロード失敗したら目も当てられないな。


32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:18 ID:BWu1rswS
あじp(
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:32 ID:YE3SKMBq
コレって素人じゃ作れないの?
作れたら携帯用割れサイト続出のヨカンw
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:39 ID:fLxLt27t
>>27
アンタ馬鹿すぎ。
着メロ、着歌、全てJASRACに使用料払ってます。提供側が最初から。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:26 ID:zr/D689z
これでカメラ付と同じく、ドコモがまんまとってわけですか
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:53 ID:w8NgDUDi
ドコモ=パクリ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:07 ID:aj8rs/ck
>>34
んなこたーわかってるよ。
どー動いてもヤツラの呪縛から逃れられないことを嘆いて茶化してんだ(つД`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:46 ID:V814fWBt
着うたはauのサービスなのに。
ボーダもドキュモもパクってんじゃねえよ!
パクリ企業=ドキュモ

パクリしかできない糞企業は早くつぶれろよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:49 ID:sysNmhoZ
レコード会社が必死なんでしょこれ
着メロデータだと作家にしかカネ行かないから
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:50 ID:xVAf06Uf
JASRAC(゚听)イラネ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:58 ID:4DJi017f
MP3もしくはAACからADPCM形式に変換は可能なんでつか?
房な質問でスマソ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 04:50 ID:TqkZR8BQ
どーせ、着うたに使用しているチップはおんなじところでしょ?

魔法のメロらんどって、魔法のiらんどとのバータで公式になった予感がするなー。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 06:26 ID:v5ei/iIP
>>38
着うたの商標はソニーの関連会社が持ってる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 06:34 ID:SrcNyzcb
なんかパケ死しそうだな

やはりFOMA移行をうながすんだろうな
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:55 ID:qXiDMboc
というかFOMAに移行させるためにこれやるんです。
奴らも面子があるから絶対にFOMAを形にしなきゃいけないわけで
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:57 ID:4jRhtBYN
ドコモユーザーの44%が番号ポータビリティで「auを利用したい」と回答

株式会社インフォプラント は、 ソフトバンクパブリッシング株式会社 との共同企画として
「携帯電話の番号ポータビリティ」についての調査を実施し、2003年11月27日にその結果を発表した。

現在総務省は「番号ポータビリティ」の導入に向けて検討を進めているが、
このことを「知っている」割合は回答者全体の45.2%だった。

サービスが開始されたら「利用したい」と答えたのは30.8%、「できれば利用したい」が36.7%と、「利用意向がある」層は全体で67.5%だった。
キャリア別に見ていくと、「利用したい」回答した層が最も多かったのは「NTT ドコモ」ユーザーで32.2%、
逆に「利用したい」と回答した層が最も低かったのは「ツーカーグループ」で25.0%だった。

番号ポータビリティのサービスを「利用したい」と答えた回答者に、「サービスが開始されたら、どの携帯電話会社を利用したいか?」と尋ねると、
「au」が40.0%、「ボーダフォン」が32.3%、「NTT ドコモ」が26.0%。キャリア別に見ていくと、NTT ドコモユーザーの43.9%が「auを利用したい」と答え、
au利用者は44.2%が「auを継続利用」、ボーダフォン利用者は38.8%が「NTT ドコモ」と回答した。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:35 ID:oqsh0p/1
パケット割のないキャリアで着うただなんてバカじゃネーノ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:26 ID:NYneUH/M
>>楽曲データはADPCM形式でサンプリング周波数は32KHz
ってあるけどauは何形式で周波数はいくつなの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:44 ID:yfbJ6Z2U
auのはmp3形式のはず。

DoCoMoはADPCMかよ。ファイルサイズ大きくなるような。
パケ死させるためにわざとやってる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:55 ID:O+zEory4
そういうことじゃなくって、
通話にモザイクかけるのやめろよ

まずはそれから
つーかそれが全てだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:03 ID:VAtoTxF1
おまいらドコモはやめとけって
あうはヤスイヨー(・∀・)
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:51 ID:DrrkSs0/
auが安いんじゃなくて、DQMが高すぎるんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:52 ID:37bE1eTe
とりあえずドコモはサービス改善してから文句言えと
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:06 ID:V7NNK3I6
どうやって着信時に音楽を鳴らすんだ?
iアプリ待ち受けだとしたら、着信が来ると、
ネイティブアプリの着信動作が起こって、20KBを超える
曲は無理だと思うのだが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:10 ID:TR7XVh7X
しかし、携帯業界ってパクリパクラレだな。
auに金払うことになるのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:13 ID:ECA2WHsZ
177 :非通知さん :03/12/17 00:08 ID:nak4N0dx
既出かもしれんが、あくまで 着うた"風"メロディ配信なんですね。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16860.html
ティー・オー・エスは、iモードの着信メロディ配信サイト
「魔法のメロらんど」で、505iシリーズ向けに着うた風のメロディを
12月下旬より配信する。

着うたと着うた"風"は何が違うでつか?

187 :非通知さん :03/12/17 08:13 ID:IM7RwPwl
>>177 ひょっとして着信音として設定できないのでは?
iアプリのメモリエリアを利用するので、 アプリ終了後に
再度聞く場合は再びダウンロードが 必要になるとかだったりして‥‥
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:45 ID:VEYKdCsR
>>55
i-modeにしろ写メールにしろ、特許がどうなってんのか不思議だね。
クロスライセンスでも結んでんのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:46 ID:VEYKdCsR
>>56
単に「着うた」は商標だから「風」をつけないとまずいってだけ・・・
コピペにマジレス。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:51 ID:e+1JTQS4
じゃあ「着うた。」で
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:51 ID:4FIVbMqs
「auは少しズルイのではないか」。ドコモの立川敬二社長は、
12月4日に行った社長会見で、800MHz帯での3G利用についてこう話した。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html

 ドコモは2GHz帯で3G(FOMA)をサービスしているのに対して、
KDDIは従来と同じ800MHz帯を使い3G(CDMA 1x)をサービスしている。

 「800MHzと2GHzでは電波の到達距離が異なる。2dBくらいレベルが違う。
この2dBが家の中に(電波が)入るか入らないか微妙なところ」(立川氏)
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:55 ID:Nmw7jHqe
>>54
iアプリDXには着メロを設定するだけのAPIがある。
これを使えばどの機種でも200KB着メロは可能だと思う。
しかもアプリを消しても設定した着メロは有効だと
仕様書に書いてある。
ちなみにD505用の着メロ設定アプリはすでに公開されている。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:07 ID:xf/+iGoN
着うたみたいなもの
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:15 ID:4FIVbMqs
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_900i.html
「次のFOMAではチャレンジしますよ。50xとFOMAのユーザー属性を考えながら、
“イケてる”携帯を目指す。これまでが、いってみれば帝国ホテルやホテルオークラ、
クラウンみたいな“高級”ならば、今度はパークハイアットだったりアルファロメオだっ
たり、“カッコイイね”というほうを目指したい」。
そう話すのは、来年のFOMAからデザインを担当するiモード事業本部のマーケ
ティング担当主査 増田智子氏。

http://techside.in.arena.ne.jp/mirror/foma.jpg
でこれがドコモの考えるアルファロメオっぽいイメージですかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:03 ID:b7eOB3ae
MOVAでなんで新しいサービスを始めるのか謎。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:28 ID:9FNtBsJ3
>>49
わざとじゃなくて、それ以外鳴らせないのですよ。

>>61
そうそう。それで、おれも全く同じサービスを会社に提案しようと思ったんだけど、
パケット代考えて断念したんだけどなあ。

パヶ代考えたらこんなサービスありえねえよな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:05 ID:zpT1/cal
着うた風ってのは単に着メロ形式に音声埋め込み(auならMMFやQCLPのえせ着うた)か
歌っているように聞こえる着メロかどっちかだろ。着うたとは別物だと思われ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:08 ID:zpT1/cal
ひとまず各社の着うたの形式をまとめると
au:MP3(新機種はAC3)
ボーダ:AC3
ドコモ:ADPCM
でよかったっけ?
6867:03/12/19 14:10 ID:zpT1/cal
×…新機種
○…WIN機
だったか?1xは新チップセットでもMP3のままか
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:31 ID:5gY3TY2I
これはいつまで経ってもFOMAに移行しないmovaユーザーに対する嫌がらせだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。
どっこいしょ