【観光】瀕死の熱海温泉街に起爆剤 1泊5200円の激安ホテル登場 ただし夕食なし+布団とお茶はセルフ+1室3名以上+閑散期と平日のみ

このエントリーをはてなブックマークに追加

【観光】熱海なのに1泊5200円 激安ホテルで湯の街復活へ

日本を代表する温泉観光地、静岡県熱海市に13日、1泊朝食付きの料金が5200円という
“激安ホテル”「熱海シーサイド・スパ&リゾート」がオープンした。
1室3−5人利用、繁忙期と休日の前の日を除く」との条件付きだが、地元旅館組合が
「同様の条件なら1万円が相場」というから割安だ。団体旅行の減少や不況の影響で、
観光客減少と宿泊施設閉鎖が続く熱海の関係者は「湯の街復活の切り札になれば」と期待している。

ホテルは小説・金色夜叉で知られる名所「お宮の松」がある海岸通りに立地。
源泉を備え、全80室から目の前の相模湾が一望できる。
以前は団体客中心のホテルだったが、2001年1月に休業。経営する富士急行グループが
「気軽で安価なホテルに」と、宴会場を撤廃するなど個人向けに改装した。
さらに従業員を5分の1に減らし、部屋へのお茶だしや布団敷きサービスも廃止する合理化で
低価格を実現。年末年始の予約も好調という。

熱海市観光協会の佐藤実専務理事は「海岸通りがにぎやかになり、同業者も歓迎している。
ただ価格破壊の波が熱海全体に及ぶかはまだ分からない」と話している。
http://www.sankei.co.jp/news/031213/1213sha071.htm


( ゚∀゚)ノ まぁお湯がよければ十分なんですけどね
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:18 ID:rGnK8CHC
に〜
3北海道愚民φ ★:03/12/13 20:19 ID:???
スレタイ、ムチャ長いねw


( ゚∀゚)ノ 野口観光のようなせこい格安設定です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:25 ID:BlfNGB+P
アクアラインは値下げが起爆剤にはならなかったが、
さてさて・・・


( ゚∀゚)ノ はっきり言って熱海のブランドイメージなんてうぬこ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:41 ID:XsTsvFxU
どうせ壁が激薄なんだろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:42 ID:7YvtMSpo
今の熱海だと、数年後には街全体が廃墟になりそうだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:47 ID:+D3NGS0+
かえってイメージが悪くなった・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:50 ID:UnffEwV+
社員旅行とかの団体客で安易に儲けていたのが今の惨状に繋がったんですかね<熱海

ところで、地方経済・行政関係の記事が多いような? >バス屋さん
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:50 ID:gR9tS+O9
( ゚∀゚)ノ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:53 ID:UnffEwV+
ちょっと前に見た新聞記事では、箱根の方の観光客数/年は

ピーク時(1991) …2100万人
現在(2003) …1950万人
だった記憶が。

これって何気に凄くない?減っているとはいえ、ピークがバブル直後だったことを
考えると…
箱根の業界はそれなりに危機感を感じているようですが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:23 ID:MbbRxw9T
\5200が激安かぁ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:30 ID:FEfMMYnm
>>12
風呂だけ入って日帰り、ってのが入った数字と思われ。
人数の上下率と収益の上下率が同じならまだいいが・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 21:59 ID:19pgPFx1
一人でもその金額で泊まれるようにしなきゃダメさ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:07 ID:bO9EYzHb
>>12
箱根は老舗旅館ですら「日帰りで来てもらえるだけまだマシ」って考えに変わったからね
泊まってもらえないなら温泉+昼食パックで空き部屋の元を取ろうってやり口
それに引き換え熱海は(ry

まさか「梅園があるから大丈夫」とかいまだに思ってる?(((((( ;゚Д゚)))))
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:10 ID:bO9EYzHb
さらに追加

草津や水上が割と盛況なのに対して鬼怒川が死んでるのもこれと同じだと思われ
「日帰りは(゚听)イラネ」ってスタンスがある限り温泉街の再生は無理だ罠


( ゚∀゚)ノ 調理人をはじめとする従業員にとって昼食パックは不倶戴天の敵。
19えんらく ( ´D`)ノ 電話屋&中日ファン:03/12/13 22:14 ID:Iinc6BYK
熱海が衰退した理由は行けばわかりまつ

まるで昭和40年代にタイムスリップしたかのような施設&まずい飯
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:15 ID:XpJskXSd
これだったらラブホの方がいいな。
21えんらく ( ´D`)ノ 電話屋&中日ファン:03/12/13 22:15 ID:Iinc6BYK
ラブホは相手が必要でつよ


( ゚∀゚)ノ 熱海の現状。閉山になった炭鉱のようで鬱です。


http://www.funkygoods.com/hai/atami/atami.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:22 ID:AHttb4Kx
おいおい、ホテルは自動的に掃除してくれるから以後五知がいいのに


( ゚∀゚)ノ もういっちょ。「熱海」「廃墟」で検索するとわらわら出てきますね


http://home.att.ne.jp/gamma/poporudo-tei/atamihaikyo.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:24 ID:bs+npL2U
家族で国民宿舎に泊まったことがある。
大人2人と子供1人で20000円くらいだったのに
お茶と布団はセルフだったぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:40 ID:fo/+m0tS
5200円+交通費考えれば「ラクーア」に行くよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:41 ID:9Lzcr0v5
温泉に行く場所のチョイスがその人のセンスを問われる重大事なんだよ
情緒も無く客を客とも思わない古い体質の熱海を選ぶってのが
最高にかっこ悪い事とは夢にも思ってないだろうな>熱海の連中
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:48 ID:J5dGiEHt
温泉に行くなら草津かなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:18 ID:+D3NGS0+
熱海名物巨大盆栽
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn003/haabuga/haabuga.html
桃鉄でもなんか中途半端なとこだしなぁ(●´ ー `●)
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:32 ID:ikTDR6La
来る東海地震の際には
目前に押し寄せてくる30mの高さの津波がみれます。
さらにサバイバルゲームのオプションもついて

5200円!!おーーーーー
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:34 ID:8bov3H2V
むしろ廃墟観光ツアーなど組んだら
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:03 ID:KB3v8Yyv
>31それいいかも
とりあえず熱海駅から見える、幽霊ホテルの群れを何とかしる
都心から近いのにもったいない。まるで情緒がない
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:26 ID:pSnEqWSC
熱海に行くくらいなら足を延ばして伊豆方面に行った方がどれだけマシか…
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:30 ID:04aIZBn1

花博やるらしいが、ちゃちなイベント頼ってもしょうもない。

何考えてるんだか?

これって行政主導だろうな。
35ちんぽ:03/12/14 00:51 ID:Ji+4qC2X
安くすればええと〜〜言う問題じゃない気がするの
団体客優先で形成した温泉街に問題あるべさ
湯布院の様に個人が行きやすい〜〜風にすればええべだが
金のない熱海じゃ無理じゃね 心霊スポット熱海とかで
やってみるのはどうじゃらほい
36北海道愚民φ ★:03/12/14 00:59 ID:???
先月伊東で一泊したんですけど、メシは良くなかったですねぇ。
たかが1つのホテルで決められませんけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:02 ID:CCFNu5FE
熱海って世界救世教の本拠地?
38名無しさん@ふく中毒であぼーん:03/12/14 01:05 ID:xU5wjimr
とりあえず素泊まり3000円(土・日・祝日以外)で設定。
部屋へのお茶だしや布団敷きサービスは当然セルフ。
施設を遊ばせるよりは、良いと思うよ。

というか、熱海の温泉旅館って、そんなに固定経費がかかるの?


39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:09 ID:NwdEch9B
なぜ湯布院がうまくいってるのか、
熱海の人間は考えるべきだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:12 ID:t4ZitI8f
>>38
でも、それで熱海に行く目的は?
山奥のひなびた湯治場とかだったらアリかもしれんが


( ゚∀゚)ノ 所詮は閉鎖的な温泉街。よその温泉街のことなんて眼中にないですからね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:14 ID:CA+CmpmJ
昔は新婚旅行=熱海だったんだがなあ・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:58 ID:1/ezx6VR
http://onsen.e-rengo.co.jp/cgi-bin/ken/ken-05.asp?DT2=5960
http://www.gpt.co.jp/n/n0557821212.htm
数年前に廃業した、名門つるやホテル。

下のリンク見ると、当時の料金体系があるが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:00 ID:OScneiuN
草津や黒川みたいによい温泉は今も十分盛況。

熱海に魅力が無いだけ。不況は関係ない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:13 ID:uORKVIqe
前、経営板だっけか。熱海のホテルオーナらしき人がスレ立ててすげー悩んでた。
記載していたことが本当であればもう廃墟か倒産しているだろう。
毎日赤字が出る状況で建て替え出来る状態じゃないらしい。更に組合みたいなの
がきつくて安易に値段を下げる事がひじょーに難しいのだそうだ。
また最悪な事に熱海は古いと言うイメージが旅人に定着しているそうで、このまま
であれば熱海一帯で生き残るのは数件の旅館、ホテルぐらいだろうと言ってたな。
ここまできてたか。熱海。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:15 ID:OScneiuN

とにかく、温泉街にショボイ洋風ホテル建てるなっての

黒川みたいに、和に統一しろ。

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:23 ID:1/ezx6VR
>>45
熱海や鬼怒川あたりは、元来社員旅行とかで使われていた
ホテルが多いからなぁ。規模がでかいから廃墟になると悲惨だ・・・。
湯は出なくなったとかじゃ無いなら、どうにか再生できそうなもんだが。

>>46
同意。
48● ◆HETAREzfq. :03/12/14 02:32 ID:8oTzFWGV
どうせ肝心の湯が循環なんでしょ?
かけ流しザブーンぢゃないんだろ?

それなら近所の温泉銭湯のほうがましだぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:40 ID:zcBoTgiZ
熱海だかどこだかしらないがこれで安いってか?素泊まりなら3000円でじゅうぶんだろ。デフレの時代に何寝ぼけてるんだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:10 ID:3e34cpCA
温泉板には、「熱海」のスレがないね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:16 ID:Fycs3p9R
今時、妙なプライド持ってる温泉街なんて誰も寄り掴んでしょ。
温泉とは関係ないけど、京都とか今でも一見さんお断りな旅館とか
あるのかな〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:18 ID:xNeuuB1y
旅館だらけが問題だと思うけど…。
53REI KAI T?祐HIN:03/12/14 04:28 ID:vNT7mhFf
瀕死の熱海温泉街に【自爆剤!】【ユースホステル化】
1. 但し、夕食なし(主婦が気晴らしできない!)
2. 布団とお茶はセルフ(寝袋持っていこうか!)
3. 1室3名以上(一般的家庭の構成人数)

【ホテルのサービス】
身障者にも健常者にも快適な使いごこち
どちらかが、 不便に感じる様であってはいけない宿泊環境の提供!

【居住する空間】でありながら、生活臭の無い、【非日常的な空間を
演出&提供】すること。(泊まるだけならラブホの方がイイけんね!)

従業員は、あくまでも、施設の影となり目立たずに利用者に
【快適な宿泊環境を演出&提供】すること。

P.S
【良い例】
1日の宿泊は5組(1人さま2万5千円〜3万円)
全室:離れ(露天風呂)
1. 厳選した新鮮な地元の食材を使った料理
2. プロのナカイさんの起用(少数精鋭)
3. プロの料理人の起用(少数精鋭)
4. 行き届いたサービスの提供
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:31 ID:lFwE8o+c
何気に>>43のホテルは凄いな。
最低2人以上で
平日13000、休日16000、GW等25000以上ってアフォか
潰れるまでその強気な価格でやっていたってことが信じられん。

そもそも昔、社員旅行等の団体客をホテル内で囲い込みしてた所為で、
ホテル外の観光に全然力を入れなかったのが原因。
今では熱海の観光施設に魅力ないし、日帰りで逝く価値すらない。
駄目な物は淘汰されて当然。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 06:11 ID:gAsVLI7G
まっとうな経営者はいないんでしょうか。
なんか、日本の中小企業の回復が大企業よりも遅れているというけれど
こういう記事を見るとそりゃ当然だわなと、思ってしまいました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 07:39 ID:V4IgFOkO
足腰が弱っていて歩き回っての観光が無理な老人を囲い込め。
ホテル内の移動ぐらいなら、何とかなる。
っていう感じの祖母がこの前熱海に行きました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 08:03 ID:1/ezx6VR
>>54
http://www.atamikorakuen.com/rate.html
上記リンクは熱海でもまだまだ元気な、熱海後楽園ホテル。

すげー高い。特に盆暮れ正月のシーズンなんか、
フォーシーズン系シティホテル並の値段ってどういうことよ・・・

>>55
中小って過去の成功経験ばかり見てしまうところ、結構あるみたいだし。
大企業にいても、そういったものを払拭するのに時間がかかるから、
中小の、ましてやオーナー会社なんかはなかなか厳しいよね。

成功経験→よし、これで行こう→景気悪化→いつかはよくなる→やり方変えず→倒産
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:27 ID:Dk75HEKY
そんなことやっても 冬にわざわざ熱海まで
い  か  ね  〜  よ  !
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:50 ID:Z5zHeyta
最近は都心のホテルもかなり安くなったからなぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:01 ID:04aIZBn1
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:07 ID:A3o6OLjc
素泊まりで5200円もとるのかよ…
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:08 ID:2iRJW2Wk
熱海自体に魅力が無い
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:12 ID:3oHSHlxW

金払ってまで貧乏な気分を味わおうとする香具師はいないと思うぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:12 ID:yh1FdYR1
花火大会あるときに熱海いってみ。
ここはスラムか?っていうほどDQNで溢れてるから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:24 ID:EnjHwazd
熱海にいて東海地震にあったら津波で100%あぼーん?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:39 ID:beUHj6q9
スレタイなげえよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:42 ID:fVVEDEaa
旅館が欲張って客を街に出さないのも悪いんだよ。
歓楽街の機能を持った観光地は街全体で盛り上げないと栄えない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:43 ID:pSnEqWSC
地元旅館組合の「この内容なら相場は1万円」ってコメントアフォか?
俺の地元じゃ、温泉ホテルに1万円で2食付きで泊まれるぞ。
キャンペーンやってれば飲み放題まで付く場合もある。
熱海はこのまま滅んでください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:45 ID:xCFkeS/k
熱海はゴチャゴチャしている。

古くなった商店街が寂れるのと同じで
古くなった温泉街が寂れるのは運命なんです。

街を変えようとしても、
組合内で足の引っ張り合いが起きるし・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:48 ID:8kf7BKZi
もう単に温泉が出れば客が来るという時代は終わったのです。
71 :03/12/14 17:55 ID:JAMEsb55
>1室3名以上

相も変わらず個人客お断りの姿勢が見え隠れするな。
全国には個人客相手の格安温泉ホテルがいくつもある。

これからは個人を相手にしない商売は駄目になると思うよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:55 ID:9dx4AOVE
1500エソの湯治のほうがいいよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:56 ID:6ubKA6RV
典型的な「安かろう悪かろう」じゃんかよ。
誰が行くかってんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:58 ID:SavzLK49
なあ、喪前ら、根本的なことを聞いていいか。
5200円はちっとも安くないと思うんだが。

相場は1万円って、顧客満足考えたら、
それですら高いと思わされる宿も
少なくないと思うわけなのだが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:11 ID:6vCJvTg8
行ったことないけど、熱海に温泉のイメージないな〜
なんか 「寂れた歓楽街」ってイメージができていて
行きたいとも思わない

それより
平日、3人 → 暇な中年主婦がターゲットってこと?

76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:19 ID:2fPVXHSr
1室(3人)で5200円ならいいんだが…
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:29 ID:7dkJcZxO
5200円ならせめて朝食くらいつかなくてはな・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:33 ID:5/jxY6gZ
熱海グランドホテルとまったことあるよ。
火事の前の年だったかな・・・土曜日で二人、東京の大手旅行代理店で
調べて予約してもらったんだけど、熱海はほんと高いのよ。
ひとり頭2万5千円でその下はほとんどない。
良さげなおころは4マンするし。
名前がグランドだしまいいかーと思ったのが大間違い。
さびれて客いないのに、タオルもいちいちフロントに逝かないとくれない。
料理はしょぼいのに加えて冷たくも熱くもない。
ママン孝行で逝ったのに後悔した。熱海は終わってたんだと目が覚めたね。
79 :03/12/14 18:49 ID:JAMEsb55
熱海って、交通が不便で、東京から温泉に行くとしたら熱海ぐらいしか
なくて、ネット情報も無かったころ流行ったところ。

今は新幹線もあるし、新しい温泉場もあるし、ネット予約もできる。
例えば2泊3日の温泉旅行2人(東京発)で、

熱海:
交通費:1万円、宿泊費10万。小遣い3万円。合計14万円。

東北:
交通費:6万円、宿泊費5万円。小遣い3万円。合計13万円。

うむー。熱海に勝ち目無いぞ。
80北海道愚民φ ★:03/12/14 18:55 ID:???
>>79
どっちも合計14万じゃない?
81 :03/12/14 18:55 ID:JAMEsb55
>>80
すまん。計算間違い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:00 ID:G52UpyT1
>>77
>1泊朝食付きの料金が5200円
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:07 ID:wF+OpZRO
平日に三人以上集まって温泉行けるのは主婦以外いないだろ。
それで活性化につながるのか疑問。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:07 ID:su31R8r5
ワラタ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:12 ID:0hypp5z+
廃墟ホテルを安宿に改造。
日本初の本格的バックパッカー街に。
毎晩海岸でレイブパーティ。

なんて、希望。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:20 ID:xCFkeS/k
例えば、じゃらんで山中湖を検索すると
5000円以下で結構出てくる。

そう考えると熱海って高いよな。

http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/LRG_150500.HTML
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:15 ID:/2ccT1LT
>>83
でも主婦こそ価格やお得感に敏感だから、
わざわざ割高な熱海になんぞいかないだろう・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:43 ID:bPaSh+bR
>68 >74 に同意だ。
これで激安って、他の温泉地がどうやって生き残りはかってるか、
全然研究してないんじゃないの?

とりあえず、誰かが言ってたけどあの団地みたいな建て方の旅館、
あれをもっと風情のある建築にしないとだめだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:23 ID:qgcTPROb
>>88
団地は団地でも、まるで高島平団地(鬱
ホテルの経営者があぼーんしそうで(激鬱

だいたい、旅の雑誌でも「伊豆箱根」で一冊なのに、
熱海は無視だったりするし
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:25 ID:jjDD0JTd
平日で3名以上なら3000円くらいじゃないと激安とは言えん
3名以上の縛りがなければそれなりに価値はあったかもしれんが
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:30 ID:B9YzQrVt
全然安い感じがしない。わざわざ泊まらなくても日帰りで十分だ。
大体3人以上って何?朝飯もイラネ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:08 ID:V8vHjtkv
熱海高校です。ヌマッキ行けなくっても入れます。
93(つ´∀`)つ ◆UUU/1ccxOo :03/12/15 02:10 ID:8jLPkSrT
和歌山勝浦のビジネス宿泊は
1泊5000円です。
食事無し以外は他の宿泊と一緒。
熱海にしては安いって事なんでしょうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:16 ID:lQN2E99O
熱海は、もっと熟成させてほしい。
取り壊すなんて、もってのほか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 04:19 ID:SzSUcJ4i
http://www.fujikyu.co.jp/atami/
これかな?これで5200円は安いと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 05:16 ID:uLTR9ThU
懸賞板の書き込みによると
安宿で夜の営みを隠し撮りされてupされた香具師がいるそうだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:04 ID:hGAT9DWp
>>96
晒すことが男の
たった一つの勲章〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:06 ID:bSjynuih
タイトルに起爆剤ってあるから爆弾テロかとおもた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:50 ID:SzSUcJ4i
>>96
まじ?安宿はそっちでペイするのかw
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:52 ID:baCqxMIN
儲かってる時は高い金とってろくなサービスもしなかったから
不景気になるとこういう羽目に陥るわけだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:55 ID:O+hjqqoP

廃墟はすべてビジネスホテルにすべし!
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 08:42 ID:j3QRhsVu
>>85
熱海を日本のイビサに!っていいな。ロートルどもが許さないだろうけど
103 :03/12/15 08:45 ID:MuohrOZJ

熱海って、もう温泉枯れてるんでしょ?

もしかして、禁句?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 08:58 ID:FUSuCpOD
伊豆高原のペンションの方が、似た価格帯で食事が付く
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:00 ID:RrHJl8ZC
また2ちゃんねらが爆弾仕掛けたのかとおもったよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:37 ID:O9ePYAGo
まだ高いと思うけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:51 ID:JotUWE+C
どうせほとんど空き部屋なのに3名以上の縛りを付けるのは見栄もとい熱海の最後のプライドなのか?
1人1部屋使わせても部屋余るだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:54 ID:cdkPaX9J
年末年始の予約は関係ないんじゃ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:05 ID:B6Cld1kY
 いまさら熱海ねえ。、
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:16 ID:Cptr47C0
条件がきつすぎ。というか、ここまでシバリがあるならこの程度の
値段は当然。他が高すぎるから、安いと錯覚するだけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:26 ID:FjINyYPf
「熱海に行く」というステータスがないから行かなくなっただけで、
安いから行くか?というとそういうわけではないということに気づけ。
ダンピングが始まったことで急速な終わりと迎えることになるだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:29 ID:GEQpju4t
この条件だとどのあたりが適正価格かね?4,000円くらい?
まぁどんなに安くなっても熱海にはいかないが・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:37 ID:3+g9qqGG
>>111
御意。
熱海=おやじの宴会+ピンクコンパニオン+うらぶれた温泉街
みたいなネガティブな印象が定着しているから、価格を下げることは
右辺に「貧乏人が行く所」という項が足されることになり、
ネガティブなイメージがますます強まってしまうんだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:08 ID:H6kj7s67
土曜は高いけど3月まで予約埋まってるみたい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:30 ID:aggO+w8S
5200円で激安と言っていうるちは、復活できないな
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:33 ID:48mJw6cP
安いか?これ。
泊めるだけなのに5200円って。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:44 ID:iCdzJSrY
折角景気が上向いて来たんだからそれを確固たる物にする為に
財出しろよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:50 ID:oecf6KV2
>116
禿同
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:03 ID:DkwHjtbJ
安くするより、金持ちご老人にターゲットを絞って
超豪華コースを用意した方が良かったんじゃないか?
安くしていったい誰を呼ぼうと思ったのか皆目わからんな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:39 ID:7j6RB+1p
まあ明治時代の金色夜叉だけでここまで頑張ったのは認める。
もうゆっくり眠れや。
121名無しさん@Linuxザウルス:03/12/15 15:00 ID:A92pqrii
熱海は駅から、海岸のホテル群まで急勾配になって
いて、お年寄りにも不便。スーパーやファミレス
など長期滞在者に便利な施設も乏しい。
近隣の伊東は、駅から海岸まで平坦で、生活施設も
充実。リゾマン住まいや、長期滞在には、
熱海よりも伊東がお薦め。

どちらも、暖かい温泉地のイメージだが、
冬は風が冷たく、都心よりも寒い。寒い海岸は
やることがあまりない。

年寄りは山好きが多いので、夏の登山やトレッキング
のベースに、冬はスキーで退屈知らずの、越後湯沢
の方がお薦め。交通の便も良い。しかも、不人気で
投げ売り価格。何もできずに寒いだけの、熱海や
伊東よりも、スキーをした方が暖かく感じる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:00 ID:8OkeyhGt
箱根でいいや
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:05 ID:yq5untc3
>>121 中心部に路線バスがねえ! 香港みたいにケーブルカーでも
作るべきだと思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:10 ID:wOA+t0wo
条件厳しいなあ。これで温泉入るのにお金取られたらどうしよう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:12 ID:aggO+w8S
>>123
地形の似ているモンテカルロとかは、地下エレベータや、地下エスカレータが充実してるね
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:54 ID:TgqQM1qy
やっぱカジノですよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:04 ID:BEQxbNJ6
値段は妥当というか、この作りなら安い方だと思うけれど、場所がねぇ・・・。
東京から近すぎるんだよね。

後は上にあるように、周囲の施設がね。
客が建物からほとんど出ないようにしていたのが裏目になっているね。
ファミレスも最西端のジョナサンが駅前にあるくらいだし。
128 ◆65537KeAAA :03/12/15 17:08 ID:lABk0EZM
素泊まり+サービス・食事無しでこの値段は高くないか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:30 ID:yq5untc3
熱海秘宝館くらいだからな熱海の観光名所は
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:41 ID:m66wXUNh
にっぽんのモナコ、the 熱海。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:56 ID:TAJtsNtu
熱海ってやくざに仕切られてるんじゃない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:04 ID:Mb/Z5Ezh
意味ねー。
観光課の人がここに来るとは思えんが
ずっといいアイデアがここでの書き込みにあるように
思えるのだが・・・・。誰かアイデア出してやれよ。
俺か?俺はいいよ熱海は今のままでいいから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:08 ID:2ZEQY57H
高速道路で一直線に行かれないのが、
今のモータリゼーションの時代にはキツいわな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:14 ID:4zIArg6O
>1室3−5人利用、繁忙期と休日の前の日を除く」との条件付きだが

使えねえええ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:46 ID:W0zCAD9Z
絶対カジノだよ。一旦全部つぶして、更地にして、空港作ってスカイマーク専用にして
全国の空港を格安で結ぶ。2000室以上のカジノホテルを10個つくる。
経営はすべてヤクザにやらせる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:47 ID:6PpVXmzL
全裸旅館とかどうかな 職員全員裸
みんな何食わぬ顔で応対する これなら一万円くらいとれる

>>136

( ゚∀゚)ノ 見えそうで見えないスケスケセーラー制服のほうが。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:11 ID:JfrqvD5z
ばばあのハダカ見てどうする
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:24 ID:lQN2E99O
>>138
ババァじゃなきゃダメ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:28 ID:CJwdv34w
一名でも可。じゃないと人は来ないね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:29 ID:CJwdv34w
熱海温泉組合の連中さんよ、
一度でも真剣に他県の人気のある温泉施設に偵察に行った事あるのか?

不勉強もはなはだしいぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:32 ID:Aky2AXwO
なんで朝食をつけるのか意味不明・・・
その分安くして4千円代にした方がインパクトあるじゃん。
夕食より朝食(どうせバイキングだろ?)の方が意味ないし。
143● ◆HETAREzfq. :03/12/15 20:33 ID:5HxxssnV
で、熱海を拠点にしてどこを観光するのだろう?
おのぼりさんの東京見物?

______________

おらはそれよりだったら歌舞伎町のホテルに泊まるわい。
電車気にしないで呑めるし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:20 ID:01umqPTU
俺も五年前に熱海行ったけど、接客態度の悪さにムカついたから二度と行かねぇ
あそこは大名商売、殿様商売って言葉がピッタリの腐れ街だ。

一大ソープ街にするほか再建の道無し。

145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:23 ID:zM1fc3Jm
以前花火見に熱海に行ったけど、駅から海岸まで10分くらいホテル街の間の路地を
通った記憶があるよ。
しかも花火以外見るものあったかという感じ。
ただ花火のときはホテル代がかなり高かった記憶あり。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:38 ID:Ro0VVGKO

素泊まり3000円にみなすべし!
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:49 ID:dHnjTjct
布団とお茶はセルフってなに?
ところで夕食どうしよう。外で食べるの?

>>145

( ゚∀゚)ノ 最近はクルマで来て泊まらずに帰るもしくはラブホ泊まりが少なくないですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:56 ID:IuYnHNwu
日頃布団なんか敷かないヤシに布団敷かせたり、しまわせたりしたら
ぐちゃぐちゃにされるだけだと思うがなぁ。
その手直しに取られる時間の方がコストアップになると思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:19 ID:4E08M0r0
長期滞在型にシフトしたほうが良さげ
実際アパート多いらしいじゃん
文士を気取って、ふらっと立ち寄るような場所がいいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:22 ID:+Myv3j2B
この値段でも高いと思うけど
もう熱海も俺も終わってるな
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:56 ID:M149O1Gz
去年の熱海のペンションの露天風呂入ったら
お湯が黄緑色だった、まぁ温泉とは一言も言われてないが・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:33 ID:z32zB1Es
>128
朝ご飯付きのようですが・・・。
内容までは確認していません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:37 ID:z32zB1Es
>149
たぶん、勤務時間の圧縮じゃないかな。
昼に余裕を持たせるよりは、仕事の多い時間を平均化して
朝は食堂の対応やなんやをやらせたりとか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:03 ID:CRoAFi9b
川沿いのソープが全てをダメにしてる
156REI KAI T?祐HIN:03/12/16 10:48 ID:1RqVphnr
>>152
バスクリンです!(保湿剤入りです!)
>>155
ソープなら新横浜で十分です!(18〜25の若い娘が多い)
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:10 ID:KJ+XfN9p
熱海って以前から夕食は給食センターみたいなところでまとめて作ってた
気がするが・・・
だから旅の楽しみの夕食がどこにとまっても一緒なんて味気ないんで避けられ
てたんじゃないの。
その上、今度は飯無しじゃなあ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:45 ID:PCh39hDB
立て替えて高級マンションにすればいいのに。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:46 ID:6J/rdt/n
不動産屋はちょそ詐欺集団なのかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:49 ID:9EErqUFw

熱海の旅館群は、おのれの置かれている立場がまだわかっていないみたいだね。
アメリカのリゾート会社に町ごと売り払って再開発してもらったらどうだ?
東京から近く、新幹線も停まるというのは、本来は手軽なリゾートとして
好条件なのに、ここまでダメな香具師らって…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:08 ID:gb+1XkTg
高度成長期に観光ホテルで儲けた温泉地は軒並みダメになってるよな。
レコード業界に例えると、演歌だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:42 ID:FsflQGjr
町を散策しがてら海岸に隣接する公園から町並みを眺めると、
ニースのようなふいんき(←なぜか変換できない)が味わえる。
が、しかしホテルに戻るとあの温泉ホテル特有の空気感があり、全てを台なしにしている。

熱海の青年会は何とも思っていないのか?
あれじゃあ、とても今時のリゾートとは言えんぞ。
そのうち同じ県内の御前崎に喰われちまうぞ。
163名無しさん@ふく中毒であぼーん:03/12/16 12:53 ID:fxRTZDIw
>>162
>ニースのようなふいんき(←なぜか変換できない)

不陰気?
負陰気?
富インキ?

雰囲気「ふんいき」(←なぜか変換できる)なら、
瀕死の熱海温泉街にハンセン氏病元患者殺到。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:52 ID:z32zB1Es
>163
たぶん、あなた釣られている。

いわゆるリゾートで連想される環境を、作るという案はどうかなぁ。
逆に最近多すぎて、熱海が変貌を遂げる頃にはおなかいっぱいになっていそう。
むしろ町を散策できる状態で和の雰囲気を残した方がよいのでは。
業種転換を含めて、町ぐるみで開発の方向性を考え直した方がよいかと。

今は割とあちこちだめになっているんですよね。
長野県も、大町あたりだと4時間くらい掛かるので泊まろうという気にもなるが、
長野駅周辺だと2時間程度なので、日帰りが多いし。
(やはり宿が非常に苦しいという話だった)
逆に軽井沢なんかは近いということで、日帰り客が大幅に増加しているようですし。
地元に貢献があるかはわかりませんけれど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:54 ID:9EErqUFw
>>164
一概に、近いとダメということもない。諏訪なんて、高級イメージをうまく残して
よろしくやっている。確かにいい雰囲気の宿が多い。大町というか、葛温泉方面が
素敵なのは禿同。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:15 ID:AgeHSC76
>>160
禿同
こんな汚いくてヤクザな温泉街に今日誰も行かん。異常に高いしな。そのくせ熱海=貧乏のイメージ。
ヨーロッパ・カナダあたりのリゾートを見習って20年くらいかけて膿を出す必要があるな。
温泉はもっと優雅にしろ。海水浴場は徹底的に改造しろ。(韓国のプサンあたりの海水浴場のほうが100年進んでる)
首都近郊のシーサイドリゾートとしてコンドミニアムに全ての旅館を改装しろや。街路樹や照明・ライトアップもなんとかしろ。
まともなシーフード食わせろ。道路のアクセスなんとかしろ!


 
167名無しさん@ふく中毒であぼーん:03/12/16 18:25 ID:qfm8hIs+
>>164
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\  
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 
   ` ー U'"U'  
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:28 ID:2vEr7dS2
このスレ見ると、
「いや、熱海良いよ」と
反論するレスが全く無い
温泉あって新幹線止まって、都心から近い
立地的には恵まれてるのにね
大きく変革できずに寂れていく
シャッター商店街と同じだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:34 ID:PglgAUNk
リアル消防だった10年位前、父の会社の保養所が熱海にあって泊まったことがあったが、
うらびれた町だなと当時から思っていた。
あれよりも衰退してるんじゃ、末期症状だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:48 ID:eRVyEd+j
都心からだと微妙に遠いし
道は有料多すぎだし

そのくせ大したスポットないし
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:52 ID:9m40dBN2
このスレ見てると熱海に未来はないですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:00 ID:tmuoIprM
どうしてもスマートボールがやりたいのですが
東京近郊で遊べる所、ありませんか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:06 ID:9EErqUFw
>>172
遊びのスマートボールなら江ノ島にあるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:14 ID:tmuoIprM
>>173
「江ノ島 スマートボール」でググったら
ぞろぞろ出てきました。産休です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:51 ID:4E08M0r0
昔、国内旅行板@2CHで
組合の長老みたいな奴が癌だとの告発があったな

それはそうと、旅館の壁に「熱海へいらっしゃい」とかベタベタ貼ってあるの、あれ見苦しいよね
垂れ幕外して外壁を塗り替えるだけでも、だいぶ印象変わるのにな
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:16 ID:thRtzAl3
時間をかけてとことん落ちるとこまで行かないと駄目。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:28 ID:yMldAoAY
夕飯なしで一泊5200円は高いなあ。中高年の湯治客をターゲットにしているのなら
熱海は不向きでは?はしごできる外湯もないし、循環の湯にでも浸かってろというのか?
かといって、楽しい温泉歓楽街でもないし。熱海にわざわざ行く理由なんて思い浮かばない。
夕食抜いて一泊5200円で泊まって何をしろと?
178   :03/12/16 20:38 ID:g4O4lfck
つーかさー、熱海の全部の旅館がどの日も5200円です。
ぐらいな大胆なことをやれば、マスコミだって取り上げて
広告効果だって得られただろうに、これでは単に暇な日だけ
泊めてやるよ程度の話でしょ。

いろいろ面白いことを次々やっていかないと
生き残っていけない時代だという認識がなさすぎるね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:06 ID:lssYiDxN
熱海は循環温泉か?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:17 ID:/h6mYNIQ
取り合えず5200円で人呼んで夕飯も旅館の中で食わそうって
魂胆とかじゃないの?外にはあんまり食べるとこないんでしょ?
ここレストランもついてるみたいだし
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:37 ID:BviVlwQX
熱海って歴史ある有名温泉地くらいの意識しかなかったけど
書き込み見てたら行く気なくなる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:49 ID:9EErqUFw
>>181
熱海と鬼怒川はとことん避けたほうがいい。ダメなところはどんなオーラが漂っているか
ということを実感したいなら行く価値あるけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:56 ID:mcctao7/
熱海と鬼怒川は殿様商売しすぎ。
だいたい、夕食なしで相場が一万ってなんだよ。
他のところなら一泊2食で一万あれば相応の旅館に泊まれるぞ。
箱根みたいなブランド力がいつまでもあると思っていることから
考え直さないとな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:13 ID:3kCJARCe
温泉板で勉強汁!
http://that.2ch.net/onsen/
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:02 ID:TfXuu9N3
>165 さん
そうですね。諏訪もいいところでした。
(最近諏訪では23時台着6時台出発ばかりだったので…と言い訳)

やはり、高級感と、清潔感を残したままである必要がありますよね。
あと、現状のように、周囲でどんどん廃墟が朽ちていっているのは大問題。
どこがお金を出せばいいのかというのもありますが、
つぶれてだめになってしまったホテルは、早いところすべて崩したほうがよさそうです。

>179 さん
基本的には新しいお湯です。
湯温も十分高いはずですので、沸かしてもいないんじゃないかなーと思います。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:53 ID:3Lrt12qX
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:14 ID:aYWMy5/D
中島みゆきの歌を思い出した
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:18 ID:3Fzdas0+
ゴミためみたいな街だよな。 あと都心から道路状況悪すぎ。
うらびれた漁港の雰囲気もあるし、魚臭い。
金曜の夜に都心からいけるリゾートにしろ。分譲マンション型主体の観光地にしろ。(熱海の旅館に10年後はない)
あるいはリタイア後の静養地にしろ。 
サンタモニカやモナコのように少しでもなればまあ客足も戻るかも知れないが、それには街の大改造しかない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:49 ID:cgsHxul7
温泉カジノ 温泉入りながら打てる
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:20 ID:tdWiNANk
>>45
そのスレ読んでみたくて探してみたんだが、
検索ワードの入力がアレで見つからん。
スレタイに含まれてた言葉、ちょっとでも覚えてたら教えて貰えません?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:51 ID:AiaCP1/E
たぶんあと数千円足せば、同じ伊豆でも、
西伊豆の奥のいい感じの宿が美味しい食事付きで
見つかるような気がする。
逗留するなら絶対にそっちにいくとおもうけど・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:43 ID:HWuLaPje
北関東の人間にとって外環道が東名までつながれば
随分伊豆まで行きやすくなると思う。
用もないのに首都高入るのは嫌じゃ。
東京の人もよそもんの素通りは嫌だろう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:50 ID:pIcluHo6
立地に甘えすぎてエリア自体の魅力をスポイルしてきた結果がこれだね
そろそろ新幹線の駅も廃止したらどうだろう
追い詰めてあげたほうが、いい結果が出るような気がする
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:24 ID:gM46jlP5
湯布院とか、ああいう感じがないとね。熱海って、ホテルと旅館が
乱立してて、汚い感じ。海水浴にも向かないでしょ。
どうせなら、西伊豆の方が静かだし、海が綺麗だし、漁村って感じ
があって好き。
熱海で社員旅行するっていうと、女買うってイメージがあって、変に
勘繰られるんだよね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:55 ID:Q0yL9QLp
ここの温泉組合ってほんとに危機感あるのか?
こんな条件で客が来ると思っているのか?
他地域の人気温泉がなぜ集客できているのか、きちんと勉強しているんだろうか?
 
このスレざっと一読するだけでも熱海の問題点や今後の方向性のヒントなど
もっともな意見がわんさかでてきているというのに。

自らの不勉強っぷりを晒しているような「起爆剤」には失笑するよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:12 ID:eSKxgj50
モナコ風超豪華リゾートエリアにしてイメージ一新
に一票
マリーナもつくれぃ
197:03/12/17 17:14 ID:OFrI9CO6
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:24 ID:ZyDccUmQ
>>193
伊豆へのアクセスがあるため、熱海がもし賛成しても、
線路のある所が(伊東、下田)反対すると思われ。


(ノ゚∀゚)ノ いっそ関東大震災クラスの(ry
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:54 ID:BBtwzexy
>>199
不謹慎にも程が有る
死ね
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:58 ID:tdWiNANk
しかし実際、今ある建物はほぼ全消滅させないと駄目でしょ。
景観を損ねすぎてる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:00 ID:T0X7HRuQ
人工海岸で海水浴客を呼べばいいんだよ。
近所の温泉地はオーストラリアから大量に砂を買って海水浴場を大改造した。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:05 ID:ez0CMahQ
まぁ東京は町並みはそれこそ大地震でも来ないとと整備できないのは事実。。
大戦後は焼け野原の東京を鮮人どもにやりたい放題されたからなぁ。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:21 ID:61oWS9xQ
4人で泊まったとして、1部屋2万800円か。それで布団の上げ下ろしもセルフ、
原価200円くらいの朝飯セット(ご飯、味噌汁、卵、味付け海苔、魚の切り身、
漬物)しかつかないとは、熱海の連中は社会主義国か何かのつもりなんでしょうか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:29 ID:T0X7HRuQ
>>204
エリート大学生にはハンバーガーが恩寵される程度の北朝鮮よりはまし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:53 ID:fXuUMhuX
瀕死の黒川温泉に起爆剤

大騒動の黒川温泉宮殿ホテル登場!
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:55 ID:VagwHAHs
3年ほど前かな〜。東京駅で「若い人材求む」みたいな求人セミナーのチラシ配ってたよ。
熱海の観光協会か何かだったと思うけど。
そこで採用された人たちどうなったんだろう。。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:03 ID:2kqMN5OV
瀕死の町に起爆剤か…。とどめの一撃という奴だな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:02 ID:RIRm/GrP

熱海を少しでも擁護するレスが一つもない。熱海の旅館群がいかに素晴らしい
リゾート経営をしてきたか、実によく理解できる。

あまりの凋落ぶりに危機感を抱いて出したプランが3人以上、平日のみという条件
で一人一泊5200円、か。こいつらに助かる資格はないね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:10 ID:tDDUWTtO
>>202

だな。せっかく海があるのにあの海岸、海水浴場のひどさ。
(ちょとはマシになったが、それは日本の劣悪な海水浴場の中では、の話し)
マリーナもねえしな。 
結局、都心から近い、「温泉もあるマリンリゾート」しか生き残る道はねえだろな。
だから旅館組合が実は全ての癌。 高級リゾートマンションがモナコのように立ち並ぶようにするべきだな。
ただ小田原方面からの車での交通事情をよくしねえと。真鶴といっしょに生き残りかけて1から出直せ。


211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:29 ID:ZyDccUmQ
>>210
西湘バイパスを延長して真鶴道路連結
もしくは真鶴道路と熱海ビーチラインを買い取って無料化
ぐらいしないとだめぽ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:31 ID:AUB0QX4u
>>210
やつらはそんな発想は無い
今ある旅館をなんとか維持することで精一杯
第一、熱海なんかにシブ銀さんが融資するはずありません
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:45 ID:idbJn+OK
っていうか伊豆はムカデが多すぎ
なんであんなにいるの?きもい・・・・
ぁぁ!そういえば海底古代遺跡とか伊豆の衆が言ってたけど
どうせ捏造だろうな、伊豆はいろいろダメだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:24 ID:A6IlbB9R
4年前に熱海で宿泊。1泊2万円。

感想
 「なんで金払ってむかつかなきゃいけないんだ?」
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:26 ID:T5QoT1WE
>>212
フランスのマジェスティックグループみたいな開発会社に熱海を丸ごと
売り払うというのはどう??
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:37 ID:E9PsCEZF
静岡人(中部)の素直な感想

「地震か爆弾で全部潰さねえと駄目だらぁ」
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:40 ID:WzdnXibO
なんだ1人では泊まれないのか。

>>200
相模湾震源の巨大地震が起こるとこの辺りは津波が来るそうだ。要注意。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:42 ID:nM53MNDJ
>>4年前に熱海で宿泊。1泊2万円。

そう、その金なら海外で一流ホテルに泊まれる
あるいは国内の上品なリゾート(熱海のような下品な風俗温泉街でないとこ)でのんびりできる。

結局、熱海は今までなーんにも努力してこなかったツケ。
ぼったくり温泉のツケ。
若者(特に女性)にも家族連れにも完全に見捨てられた熱海に明日はない。
外資(地中海クラブとか)に街ごとタダ同然で身売りしか手はない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:47 ID:iUIwx9a5
+1万で女体盛り出してくれたらいくよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:13 ID:srn/d8yN
外資にただ同然でくれてやるくらいなら、このまま朽ちた方がよいな
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:03 ID:X3uGTdwa
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:22 ID:wa9TG0jL
とにかく多少の割増料金でも個人客は泊めましょう
いや、もう手後れなのかな?
以前テレビでやってたけど、建増し建増しで、迷路みたいになった、古〜い旅館
ガラガラだと、さぞかし怖いんだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:27 ID:srn/d8yN
画像が見えない環境なのでわかりませんが、いちおう、リゾート系で
やっているところもあるということかしら

料金はちと安めなので後は見た目と数ですか
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:40 ID:BuT5Zgn3
この値段が波及すればチャンスはあるかもね
今は箱根行っちゃうなあ
1人で泊まれる所もあるし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:40 ID:7Q1E72L3
箱根ももうだめだなあ。殿様商売が通用する時代じゃないっつうの。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:03 ID:7xPiT3r6
>>225
箱根は某鉄道2社が本気になったから、意外と立ち直りが早いかもしれん。
少なくとも熱海よりは再生の可能性が高い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:40 ID:T5QoT1WE
>>222
>とにかく多少の割増料金でも個人客は泊めましょう

多少の割増料金でもなんて寝ぼけた発想では熱海はこのまま終わるね。
サービスを徹底改善したうえで大幅ディスカウントし、個人客に何とか
足を運んでいただきましょう、だろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:55 ID:BuT5Zgn3
リピーターが来ないホテル・旅館はだめだって言うしね。
キャンペーンでも何でもいいからまず一度呼んで置いてそこで勝負が正解
あと団体と個人客ある程度分けないと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:03 ID:+3wzztQ7
来る大地震でまるごと津波でなくなるから
新規融資は銀行もしないでしょ。
高台にみんな疎開しないと。
前の大地震津波の時は3万人ぐらい死んだような。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:11 ID:BuT5Zgn3
>>229
保険料も融資して一気に全部取り返すって手もある
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:42 ID:kQqkbfMK
いっそ温泉街としての再生を諦めて、廃墟街として売り出した方がいいかも。
上手くすれば軍艦島とか九龍城みたいな、廃墟マニア憧れの聖地に匹敵する巨大廃墟が
上記の箇所に比べて断然アクセスし易い場所にできる。

そこでマップとかトランシーバーみたいな探検グッズを売ったり、
フロア毎に仕切った廃墟を1日/いくらかでサバイバルゲーマーに貸し出しとかすれば、
世界初の廃墟テーマパークとして結構な名所になりそうなんだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:02 ID:0uiyfRgf
>226ダメダメ鉄道会社のリゾートなんて救いようがない時代遅れの代物。そうじゃなかったら特損出してグループ再編なんかやる必要もない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:04 ID:/8ozOd3/
秘宝館しかウリがない哀れな熱海
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:10 ID:BuT5Zgn3
ガキの頃行った時はまだそれなりだったけどね・・・

>>232
箱根はホテル系が頑張ってると思うけど。
旅館は今の景気だとちょっと出せない値段だとは思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:45 ID:srn/d8yN
個人で多少割り増しは全く問題ないでしょ。
何でもかんでもとにかく安くしろって方が、寝ぼけているとしか思えない。

今の時代、値下げだけでしか勝負できない会社は、つぶれているよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:13 ID:M9K54QUk
>>235
このスレ全部読んでてその意見が出てくるならいい度胸だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:37 ID:96u05f1p
宿泊料を安くする。

他の旅館も追随する。

力の無い旅館はつぶれる。

>>231

これは熱海廃墟街化の第一歩なんだよ!!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:38 ID:ycxhy/eH
>>235
熱海で一泊してからものを言え
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:52 ID:c/mP6005


熱海で一泊;

街はゴーストタウン(何にでもなーんもない)
ホテル内はサービス最低(何も楽しめることがない)

240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:03 ID:Uqx+yrTJ
まあ、箱根で一泊して来るのと同じ値段で飛行機つきで北海道で
一泊して来れるんだから、まだまだ暴利だな。

だれも行かなくなるよ、箱根や熱海。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:15 ID:T5QoT1WE
>>235
「今の時代、値下げだけでしか勝負できない会社は、つぶれているよ」

熱海の旅館がこんなご立派な口をきくのは100年早いわ!!!!!
まずは金を支払った客に期待以上の満足感を持たせるサービスを
提供することだ。

>個人で多少割り増しは全く問題ないでしょ。

寝言は寝て言え。今にも潰れそうなクソリゾートが口にできる
台詞じゃないね。

>>240
もうほとんど誰も行かなくなってる。熱海停車のひかりに乗っても、
駅まで屍臭が漂うような雰囲気だし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:19 ID:srn/d8yN
ビジネスホテル以下の値段で人を呼ぶような魅力のあるサービスなんて
出来ないでしょう。

あの町の現状で2万だの3万だの取るのは論外だと思うし、
それでつぶれるようならつぶれて当然だが、
町に来る人が少ない現状で単純に価格だけ下げたところで、
選択肢にならないままで終わるだけですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:22 ID:T5QoT1WE
>>242
3人以上、平日限り、布団上げ下ろしはじめフルセルフサービスで
一人5200円(一部屋最低1万5600円)のどこがビジネスホテル以下
の価格なのかと小一時間ry

熱海はもう少し金の重みを思い知ったほうがいいね。
244REI KAI T?祐HIN:03/12/18 17:45 ID:BMmhg8R+
熱海ホーンテド・マンション
はやるかもよ〜ぉ!
Haunted Mansion(ホーンテド・マンション QuickTime Movie)
http://www.apple.com/trailers/disney/haunted_mansion/
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:49 ID:Ulkxx+Sk
熱海と同じくこだまぐらいしか停まらん所へ行くぐらいなら豊橋の方がマシ。

ホテルアソシア豊橋、日曜シングル・朝飯ブッフェ付きで\6,000だからな。
おまけにチェックイン13時チェックアウト12時、カード会員になれば15時まで無料延長だし。

それに熱海も三河湾も大して変わらないしな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:02 ID:6/+QLIQi
APAホテルの方がまだマシ

( ゚∀゚)ノ 産経のソースを見たとき、国内旅行板で見たスレッドを思い出しました。
      ようやく発掘できたので貼っておきます。2年前のスレですけど言ってることは今とおんなじ。


      熱海はなぜ衰退したか
      http://ton.2ch.net/travel/kako/993/993090168.html
248真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/12/18 18:07 ID:7DXnYlNL
ほとんど同じ値段、というか条件によってはもっと安い値段で、
往復バス、夕食、朝食が全部つくとこもあるんだがね。
http://www4.ocn.ne.jp/~ohruri/first.htm

サークル旅行で行ってきたけど、なかなか良かったよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:20 ID:e9pcSn5n
>>248
でたぁ。おおるりグループ(w
250真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/12/18 18:26 ID:7DXnYlNL
>>249
分かりやすいリアクションありがとうw

熱海も思い切ってこのくらいやればいいのに、と思わないでもないぞ
↓こういうとこもあるんだし
http://www3.yadoplaza.com/mssp/bargainr/

この辺にまとまってるけど
http://www9.plala.or.jp/yadoura/
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:27 ID:kQqkbfMK
>>242
普段2,3万円取っていたのを論外と言っているのに、
個人割増料金は問題ないのか。

いくらでどんなサービスができれば客が来るのか、考えを聞かせてくれ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:56 ID:e9pcSn5n
熱海でも、バブル以降、結構いい値段を取ってしっかりとしたサービスを
する旅館も何軒か出てきてたけど、いかんせん周りの環境が悪すぎたね。
熱海でなければ廃業せずにすんだ旅館もあったと思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:14 ID:yPWN2/2E
熱海もうだめぽ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:13 ID:O7o5FfEM
熱海は、いっぺん廃墟にしないとダメだね。

箱根なら今でも一泊して帰るなんて事もするけど、熱海なんて通るのも嫌だよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:43 ID:cKM0ZIHM
「画像アップローダー」
このスレに小さい画像を投稿する場合はこちらへ
http://3ch.minidns.net/2ch/?S=otoko&I=newsplus
  (パンティ、ブラ、ゲーム等の通販もできます)
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:10 ID:27CSA4uc
この条件では、高すぎるのではなかろうか。旅行代理店主催のパックツアーで行く方が、いいと思う。
1室3−5人利用、繁忙期と休日の前の日を除く、夕食なし、客室サービスなしで
「1万円が相場」という熱海が異常。
もう、「熱海」という名前に何の価値もないのにね。どんどん潰れていくホテルや旅館を見て分から
ないのだろうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:52 ID:sXjsrh4D
>>242
魅力あるサービスなんて全然してないじゃん。値段はビジネスホテルより全然高いけど。
一人5200円のプランなんて、シーツのクリーニング代とお茶代、電気代、まずい朝飯代
くらいでないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:45 ID:lHLDNKZk
いまどき大枚はたいて熱海・箱根なんて、電鉄会社が観光を牛耳っていた
旧世代の人間がせいぜい行くところ。

若い世代は日本の旅館の価格がいかにばかばかしいか、欧米旅行で
充分承知しているし。大体向こうは一部屋いくらだろう?ひとりいくらで提示なんて
ばかにしている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:46 ID:jT7uP3H2
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:52 ID:zJ6bqLnD
とりあえず無粋なビルは一旦全部破壊して1からやり直すしかないね。
あと、高い値段とるならそれなりのサービスをしないといけない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:05 ID:TpDrq9y0
寂れた観光地マニアとしては、今後の熱海はさらに楽しみです
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:30 ID:RZHn2DvG
つかう>おちゃ>セルフ
わたしは おちゃを あたまに かけた。
あづーっ!!
わたしは とけてしまった。
ああ!! わたしは ゾンビにも なれないのか・・・。
ざんねん!!
わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:39 ID:aofH2Wv9
>>258

確かに。箱根に2泊するのよりも、ソウル往復航空機つき2泊ってのが当たり前だからね。
日本人カネ持っているからってなめてんな。

価格破壊は地方からはじまって、これからは箱根や熱海、日光にいたってほしい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:40 ID:aofH2Wv9
箱根2泊よりもソウル往復飛行機つき2泊の方が安いのが当たり前

に訂正致します。スマソ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:46 ID:zJ6bqLnD
>>263
でもソウルに行っても温泉ないしなあ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:47 ID:/b0XRBb1
>>262
ホーンテッドマンションだけでなくシャドウゲイトも作るのか(w
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:12 ID:aofH2Wv9
>>265

北海道の温泉なら、飛行機つき2泊で箱根2泊より安いところがたくさん。
北海道のホテルは生き残り組みかも。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:33 ID:diM1fFw3
>265
あるけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:38 ID:zJ6bqLnD
>>268
ぐぐってみたら「ソウル温泉」というのがあるみたいだね。
なんか銭湯ぽい温泉のようだが・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:38 ID:5gY3TY2I
>>268
水着ではいるから彼女と一緒に入れる、と観光局が宣伝してた温泉ですな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:57 ID:18nVdx0s
ソウルなんて話題に出すなよ
せめて台北って言えや。
飯でも対日感情でも台北>>>>>>>>>>>>>京城
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:00 ID:8mXFqN+Y
いい加減飯と寝床を分けろ。
つか板前の首切れ。
コンビニ弁当にすら劣る飯しか作れないんだから、あいつら。
飾ってあって綺麗かもしれんが、大抵マズいんだな、そういうのは。
旅館のマズ飯は冷たいもんが多すぎる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:08 ID:aofH2Wv9
>>272

以前全国紙の記者が箱根だったかの有名旅館に

「この1泊3万○千円というのは、宿泊代がいくらで食事代がいくらですか」
と尋ねたところ、

「そんなの旅館業組合で込み込みで大体決めている。
内訳なんてものはない。利益がたまってきたら、それにあわせて改築や
リフォームをするだけ」

とのことであった。コスト意識なんてないのね、老舗観光地の旅館やホテルは。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:25 ID:XIa6m6zZ
KKRホテル熱海ってヤバイな。なんでこんなものを作らなきゃならないんだ?しかも税金だろ?
http://www3.ocn.ne.jp/~kkratami/
メチャクチャ綺麗で高級感あるぞ!国家公務員っていいな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:37 ID:BxXCNYNH
つかう>ふとん>セルフ
わたしは ふとんを あたまから かぶった。
くるしい!! いきが できない!!
・・・そのまま きを うしなってしまった・・・。
もはや めざめることは ないだろう。
ざんねん!!
わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:19 ID:/b0XRBb1
>>274
すげ〜施設だな、これ。
公務員はいいな
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:01 ID:xhmO3SfB
>276
一応一般人も泊まれる
割高だがw
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:54 ID:qE0Rj0MG
>>277
ここは+2000円だからそんなに割高でもない。
組合施設って組合員料金が非表示の宿が結構多いね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:59 ID:QCM2wk4j
280 :03/12/19 23:10 ID:TPaNS4MO
>>279
おもしろい
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:31 ID:kZSXlHsi
熱海に限らず静岡の連中は商売が下手だね。
殿様商売的なところがあるし
談合で価格を決めて値段が下がらないようにしてる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:10 ID:uQnUoLxV
>>281
安くて飯がうまけりゃ、近いってことでチョイチョイ行ってやってもいいんだが。
現状では諏訪、美ヶ原あたりに行ってしまう。また、場末の雰囲気だったら福島の
飯坂温泉のほうがずっといい味出してる。熱海は単に荒涼としているだけ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:13 ID:zAhQKTkU
経営者達の繁盛してた頃の記憶が邪魔をするんだろうね
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:27 ID:SG1Bt9l+
日本人って客が来なくなるとすぐに価格競争に走るよね。

この前外資の経営再建の番組見たら、価格競争と正反対のことやって、

すげぇ新鮮に感じた。リスクとってもっと高付加価値競争があってもいいかなぁと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:28 ID:uQnUoLxV
>>283
一番の障害はそれだろうね。まだ娯楽が今ほど多様化していなかった時代、顧客の
無知をいいことにロクなサービスも提供せずに大金をボッタクっていたウマ味は、
そりゃあ忘れがたいだろう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:31 ID:uQnUoLxV
>>284
もちろんそれでもいいよ。現在の

価格>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サービス

の状況を改めるには、価格を下げる、サービスを上げる、両者のバランスを取る
の3種類の方法がある。サービスの価値は高級化だけでなく、独自性によっても
上げられるな。今の熱海旅館群の無能な経営者たちの辞書は不可能の文字だらけだが。
ろうが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:08 ID:ONi6RUpa
悲観 ることないお
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:45 ID:xlCVANaV
大騒ぎする程安くも無いが、熱海の老舗は
こんなもんか。。安くていい旅館が残っていくのは
当然でしょう。バブル旅館は撤退しましょう。負債が増えるだけですよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:45 ID:YRihS1y2
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:54 ID:LyvtC+pW
熱海だけじゃなくて、全国の和風旅館、歴史的ホテルの抱えている問題。
箱根、川治温泉(栃木)、秋保温泉(仙台)、別府温泉
枚挙にきりがないけど、老舗ホテルが廃業・倒産している。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:46 ID:YRihS1y2

んん
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:58 ID:TaqWm+iq
>>290
老舗が老舗のままであれば、倒産・廃業は少ないと思うけど。
バブルに乗って増改築しちゃって銀行に借金が払えなくなってあぼーんが多いよね。
経営者の浪費(多角化)も大きいと思うが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:38 ID:bEGQ1/Bu
津波できれいになったらまた復興したらいい
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:44 ID:wpiYJR17
静岡銀行は熱海温泉街には貸し込んでなかったのだろう?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:42 ID:/DX9mjJW

カレーマンショーってなに?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:15 ID:gHL3gdzC
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:17 ID:CxbnSrCC
▼ODN ADSLプラン 40M /24M / 12M
http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm
・13,000円キャッシュバック
・初期費用 無料
・月額料金最大3ヶ月 無料
・IP電話最大3ヶ月 無料
・設定スタップ派遣 無料
・光収容替え工事 無料
・プーさんメール 無料
============.:.==.:.==.:.==.:.============
今からブロードバンドを始めるなら、
日本テレコムのODN!
http://www.odn.ne.jp/

他社のADSLを解約していなくても申し込み可能!
http://kakaku.com/bb/pr_odn_qa24.htm
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:37 ID:w0cFBS6p
九州や東北の温泉の風情には熱海はもう未来永劫絶対勝てないと思う
他と比較できるようになって実は大した事ないのがばれたんだね
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:44 ID:GrEKGhJ7
>>298
熱海って、高くてサービスが悪くても、地の利だけは良かったんだよな。

昔は。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:50 ID:+2hzOeje
一般のイメージでは熱海って貧乏臭い感じじゃないのか?
こんなに高い所だって知らなかった
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:04 ID:peN5e2ka
>>276
何か我が輩は猫であるに似てるな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:17 ID:JbrzoWvP
>>300
貧乏臭いっつーか、ものすごく俗っぽいイメージじゃない?
俺もこんなに高いとは知らなかったけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:46 ID:eqeeYok3
んなこたーない
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:47 ID:eqeeYok3
おっ、俺のIDカコヨクねー?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:30 ID:6S8ggu1r
>>303
熱海は目いっぱい俗っぽいだろ。家族サービスで使うのはちょっと気が引けるくらい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:40 ID:LV06dJNT
>>305
同意
「箱根行ってきた」と「熱海行ってきた」
では
「渋谷行ってきた」と「錦糸町行ってきた」くらい違う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 04:44 ID:ZkOfXov4
世代間の印象の差がでかいようですな
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:43 ID:6S8ggu1r
>>306
>「錦糸町行ってきた」
ワラタ

>>307
昔から逢い引きや夜伽などの淫靡なイメージが強かったと思うけど、そうでもない
世代っているのかな?もしいるなら取っかかりとしてそこから切り崩せばいいかと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:32 ID:gHL3gdzC
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:37 ID:AK0z5m0m
>>306

熱海と同じく箱根ももうおわってます。
小田急のロマンスカーが走っていたころが最後。
いまはエグゼとかいうおよそ観光特急ではないしろもの。

あのバカ高い旅館ホテルの料金設定をバブル崩壊後も
なかなか下げなかったため、一部の老年層を除いて離れていった。
箱根と同じ西○とかの電鉄資本が牛耳っているスキー場と同じ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:23 ID:asQbnQRz
もう熱海に魅力は無いな。
九州2泊3日40000円の時代に熱海なんか逝ってもなぁ。

熱海はもう東の客は諦めろ。
西の日帰り客を必死で呼び込め。
静岡は飛行機無いんだし、熱海は新幹線停まるんだし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:41 ID:8uRFX5E0
西には、もっと良い温泉地があるから、わざわざ熱海まで行かないよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:05 ID:5CJxv6wW
おごれる熱海も久しからず
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:52 ID:55j6UVmX
こんな感じキボンヌ
http://www.portmeirion-village.com/
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:13 ID:jBfvEltS
>>298
>>311
熱海に限らず、関東近辺の温泉街(特に鬼怒川)は遊ぶ金に余裕のある若い女性や有閑マダムを引き込めないのが痛いな。
九州の黒川や湯布院はそういう客をうまく取り込んでる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:48 ID:cL7TSkX1
>>315

黒川温泉は今回のハンセン騒動で終わったな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:55 ID:t6LhLuI6
>315
湯布院はプロジェクトXでまた株を上げたな。
熱海もせめてあの100分の1くらいはがんばれよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:03 ID:zZSe1EqJ
せめて各施設にマトモな駐車場くらい用意しろよ、熱海。
319とーほくの資産家:03/12/22 01:06 ID:HnHw8tPx
今は江戸中期から戦国時代に向かっているとすれば、次の足利時代
は「自衛隊によるアジア用心棒」になる。次は「鎌倉時代」なので
まもなく(50年くらい先)は静岡の時代です。サボテン公園も
よかったし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:18 ID:xcOnG3VG
鎌倉時代・・元寇ですか
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:42 ID:Py8P3p1b
伊豆にあるのはシャボテン公園
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:19 ID:DUS19cQD
首都圏近郊のおねーさま方はは、いかに遠くにいくかもステータスみたいだしなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:04 ID:vJk6+H9F
箱根をageたら叩かれたが
まわし者ではないのよw
アクセス含め相対的にってこと
他に選択肢があればそれこそ熱海がだめな理由
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:51 ID:2S6HF/zG
|            おらっしゃあぁぁ!!!
|            ∧ ∧
|            ( ゚Д゚)
└┐ (⌒⌒ヽ    /⊃_O
←┘(  プッ!! ゝ 〜(  /
    丶〜 '´    し∪



325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:12 ID:s6FVbye9
熱海なんて選択肢に入らんな。
伊豆にはいきたい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:40 ID:XBEAYb/M
>>323
熱海と箱根なら箱根を選ぶ。熱海のスラムに比べると、それなりにいい雰囲気を
残している宿があるね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:15 ID:Y5Rx0X9M
ようするに値段を下げたくないなら
熱海はまずイメージアップをするのが先決ってこった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:29 ID:stSqabGf
地の利はいいのだが、
何をやっても締まらない、熱海って?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:35 ID:3upLdTfK
だって今どきの若い子は「熱海」って書かれても読めないもん。
「ねつうみ」って何? っていわれるのが落ち。まずはカタカナでアタミに
しないと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:10 ID:bJWv4Id6
>>329
和民をパクった魚民のモンテローザからパクリで訴えられます
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:25 ID:f+d1EZHO
鬼怒川も酷い状況だがね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:35 ID:DFR1l4rC
あつみ温泉も熱海だったけか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:40 ID:wSxfBNDY
鬼怒川のほうは山奥にあるからバブル期の建物全部こわせば
まだ風情のある温泉地になれるかも。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:20 ID:8J21E3Xr
みんなほんとにこんな話し信じてんの?
アフォですか?
熱海なんて未だに関東甲信地方の役所の連中が大挙して宴会やらお泊りツアー
やらで押し寄せてくれてるよ。
みんな税金だし、議員さんにちょっとかわいい子付けてあげたり一晩お供させてあげたりして
全く税金垂れ流しマンセーだよ。
従業員にはほんっと雀の涙ほどの給料しか支払われないから、みんなやる気ないけど
経営者は未だにベンツ(お前らがその辺で、ショールームとか汚らしい国道でw、
見かけるようなちゃちな奴ではない)や、あんまり聞いたことも無いような
すごい外車乗り回してるよ。
あのねえ、はっきりいって一般の客なんてどうでもいいと思ってるんだよ。
利益薄いし、いちいち五月蝿いし。

>>334

(ノ゚∀゚)ノ なんかのこぴぺですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:46 ID:PhvvC7LG
熱海=静岡県、箱根=神奈川県

で、いつも利権争っているから工作員が紛れ込んでいる可能性はあるな。
以前湯河原の熱海市の部分が「湯河原」と名乗ったら怒られて、
事実上湯河原なのに伊豆湯河原とか奥湯河原と名乗らされている。
神奈川県湯河原町に編入するのを断ったからだってさ。

くだらん争いやめないと共倒れするぞ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:00 ID:tVt+nq/5

花博やるってほんと?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:06 ID:nqi5gL3/
>>334
もうヤケクソだなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:15 ID:5G2OLl4A
ハァ?どこが激安なの?
高いばかりでクソまずい料理しか出さないくせしてよく言うワ。
ならば少々寂れている湯河原の旅館でうまいもの食った方がマシ。
熱海は高いまずい治安悪い廃墟だらけ。
これが起爆剤だと思っている時点でアウトでしゅ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:21 ID:tVt+nq/5
市内どこでもこれぐらいやらないとインパクトなし。
平日の稼働率あげないとさあ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:28 ID:5MevNdOx
「貧乏臭いが無意味に高い」印象の熱海に家族他と2泊して戻って来たところ。
宿は親切だったけど、初日お風呂に誰もいなかった、部屋だしの食事は、別室
でやるほど空室だらけで、次の日は逆にJRの組合が宴会で遅くまで騒いでた。
熱海世代(60代〜)の招待だったので、感情無しにチェックできたが、ネームバリュー
のわりに想像以上に終焉してるという感じ。とくに海岸通り前の一等地の廃虚
ホテル群は、新しい海岸テラスとの落差も激しく、場末光景を印象づけていた。
大月ホテルのならびに新築マンションのモデルルームがあり、家具つき一割引きで
80平米3000万円台だったので耳を疑った。妻に言わせればそれでも高いらしいが、
目の前がビーチの一等地という条件を考えると、今の熱海の価値がよくわかる。
あとタクシーのマナーはよくないね、一部の会社はよかったが、みんなで計六回使用して
感情を害したという報告が三件、普通の運ちゃんがえんえん夏場の観光客のゴミ
のマナーの悪さを糾弾するというのは、気持ちは分かるが接客マナーとしては最低。
駅前の看板濫立とかのでたらめさぶりは一五年前と変わらないし、熱海市役所、
観光協会とか、かなり損してるよね。多分若手に発言権がないんだろうが、また
来ようという客はいないんじゃないかな。箱根や湯河原はそのぶん得している。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:47 ID:5MevNdOx
それとMOA美術館と文豪がとう留していたという**館の他、行くとこもないので、
熱海城にいったが、祖母と孫が途中、間違えて秘宝館にはいりかけて、説明
するのに困ったよ。天下の後楽園(東京ドーム)が経営するような施設
じゃないと常識的に思うが、社員が可哀想だよね。お城は、なんちゃって城
だったので(いくまで知らなかった!)家族みんなで毒づきながらロープエイ
で戻り後楽園の新館一五階のレストランでやっと、まったりできた有り様。
地形、景観、昔のバリューもあるのに、ありえない観光地としての状態に
「家族熱海再生会議」が臨時開催されるほどだから、今の10〜40代は普通
リゾート地として候補にはいれないだろうな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:58 ID:OBM27siY
狭い土地に押し込めた感じがでていて
辛気くさい街だよね。

こないだ後楽園ホテルに泊まったけど
そこの温泉は良かったよ。(仕事だけどね)

でもプライベートなら熱海に行かないなぁ〜
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:58 ID:wzW3Nhvj
さま〜ず三村 生放送中にブチギレ 一般人を暴行!!
http://no.m78.com/up/data/up073292.jpg
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:59 ID:5MevNdOx
団体はともかく、花火で集客というのもホテル側には多分たいした効果は
なくて、コンビニとファミレス、別荘系不動産業くらいにしか金はおちない
はずなのに、抜本策が打てないのは、静岡県庁、市、各種協会、地元銀行
や有力ホテルの横の絆が弱いからなんだろうけど、リーダーが無能だという
は客としていけばよくわかる。東京の膨大な若年層を無視したマーケティング
からみて、多分シニアリゾートか将来のカジノ構想という腹案があるんだろうね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:14 ID:5MevNdOx
モナコ、ニース化には、外資参入がないと無理だろうけど、歴史的には
結局一番しっくりくる。2015年頃完成めざしてファンドたてる?
若者向けなら「イピサ」化は面白い、大島がやらないなら先にやッたもの勝ち/
企業保養所も売りにでてるだろうから、「ファイバー武装してIT温泉」も
現実的。新幹線があるので、国内最初の「リゾートSOHOテレワーク」都市宣言
をすれば、コンテンツ系ベンチャーの誘致や企業人、投資家、文化人の
数十年ぶりの再誘致も可能かも。でもホテル側がバカそうだからな、理解できないかW
とにかく熱海自体のランドイメージが悪すぎる罠。
347おめこ:03/12/24 01:20 ID:WBh4mBa4
aho
348sage:03/12/24 01:21 ID:WBh4mBa4
omeko
nametai
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:53 ID:4gflyuDV
むかし一度だけ、JRで通りかかったけどさ、
あの駅前の旅館群、ものすごく嫌なオーラが漂ってないか?
マジで爆破解体ショーでも始まるのか?ていうくらいの・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:56 ID:183jYy9o
年末に熱海に行ってきます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:49 ID:tVt+nq/5

なんか違う意味で熱海に行ってみたくなった。

感じてこよう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:05 ID:oeeHHbQJ
熱海ってもう半分廃墟みたいなもんだろ
ここは通過するとこだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:48 ID:HN/rBdB1
小泉さんが泊まってくれればアルカイダが本物の起爆剤をセットしてくれると思います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:26 ID:1l3cSRLU
>>353
小泉一匹殺したぐらいで、屁の突っ張りにもなりゃあせんだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:18 ID:5KqO14W7
そのうち新幹線も停まらなくなったりしてな
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:50 ID:Fb/nQps6
ていうか
モナコみたいにF1やったらどう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:56 ID:K38HGOFc
新幹線に乗ってまで行くようなところじゃないよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:57 ID:HjfDuNWA
秘宝館は一見の価値あり。

でも、2度は行かないな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:00 ID:Fb/nQps6

リピーター求む!
みたいな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:21 ID:KxHbmF97
別府温泉も寂れていたの〜〜♪
あそこも社員旅行が目的だった、40年代の温泉街でした。

余りにも、人がいなくてビビリますた( ・ω・) つうよりも
地獄谷が個人が経営する小さな有料だったのは・・・・ショックですた。
センズリの後のけだるさが、町全体を覆っています
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:32 ID:GScvEUTO
>>360

別府ってだめなんだ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:50 ID:l2hY8xgw
熱海も鬼怒川も中途半端に近すぎるんだよな。
鉄道が遅かった時代は地の利を活かせたが、今は旅情を満喫する間もなく着いてしまう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:16 ID:ZAQEy9o9
大分県人だけど 別府は駄目だね
県外の人に湯布院が受けるのは、どうしてか理解不可能だが
まあイメージがいんだろうな〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:20 ID:yQIB56ye
別府はダメだが湯布院はやけにウケ良いよな
あんな狭い場所に旅館が乱立してるだけなのに
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:00 ID:GScvEUTO

個人的には道後行ってみたい気がする。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:01 ID:QrotXolO
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:13 ID:xrcjGJfq
風俗特区にすれば何の問題もないのにな
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:33 ID:joVQfwXQ
安かろう悪かろう
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:29 ID:/HiUZOV/
布団セルフって、、、、、まんどくせーな。
飯ないならわかるけど、布団しくくらい原価かかんねーだろ。
そんぐらい努力しろよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:33 ID:d1yTPvlZ
素泊まり5千円と考えれば、他にもっと良い温泉宿があるよな。
これって、話題にするのがおかしい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:02 ID:ngfW8ieY
>>370
ここまで世間知らずの温泉地の存在が話題になってる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:04 ID:2/Hp1dSP
熱海なんてぼったくりだしもう滅びていいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:10 ID:HF57HD08
新幹線の熱海駅も廃止していいよ。小田原の次は三島。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:41 ID:d1yTPvlZ
>>371
サンクス、そういうことか。

俺はこの話しで、ダイエーのディスカウント店がコスト削減で便器を取り外したのを思い出したよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:55 ID:EE8Ov5Bh
過去の成功にすがって生きているんだね。
滅びていくのも、なかなかいいじゃないか。
廃墟の町、万歳。

しかしそれを売り物にできないってところに、センスのなさが出てる。
これって伊豆全体の問題だと思うけど。
どうして伊豆って、若い人たちの意見を受け入れない体質があるんだろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:23 ID:3ekAlvv6
>>375
>どうして伊豆って、若い人たちの意見を受け入れない体質があるんだろ?

田舎の組織の青年部とかを見れ。
50歳くらいでも平気で“青年”を名乗っている。
田舎では、50歳位でも“若い人”。これ常識。

あと、普通の田舎では、使える香具師は、みんな東京に行っている。
地元に残るのは、負け組or使えない香具師。これ常識。


377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:28 ID:S/u0NPso
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:18 ID:4lqEr1YD
なんというか、奥日光とか裏磐梯とか伊豆修善寺とか湯布院とか…
そういう奥まった感が受ける感じはあるな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:17 ID:DIljSbof
すぐいける。
実際には行かなくても、それだけでもう、選択肢に入らないんだよ。
ここでは高いと言われているけれど、十分安いと思う。
(そもそも一定金額以下は個人客以外には選ばれない傾向もあるし)

でも、すでに候補にはなり得ないのね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:30 ID:S3hEH2Tf

廃墟ツアー、ケテイ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:03 ID:RGDzgQUZ
なぜか熱海のホテルで研修があったのだが、非常に気持ちが沈んだ。
寂れているってああいうことなんだね。
帰りに同僚からエロ天守閣があるって聞いたが、当然行かなかった。

日本国内、けっこう各所に廃墟があるよね。
昭和40年代あたりに作られたレジャー・観光施設を誰かネットでリストアップしてないかなあ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:15 ID:LOamJ1YV
まだ続いてたのか、このスレ。
大人気だな熱海。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:39 ID:9X3akzYk
青春18キップで途中下車した熱海
平日昼間、商店街には人影もまばら
温泉饅頭をしばし食して次の列車に乗る
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:42 ID:43D14qVU
>>381
廃墟で検索すればその手のマニアのページはいっぱいある
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:44 ID:UO7Q5brY
ネット予約の法がはるかに安いものがあるのに

( ゚∀゚)ノ N速のスレ。。。。  http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072517458/


:番組の途中ですが名無しです :03/12/27 18:43 ID:+f3rx8QQ
        /|     
      /  |      人
      |   |     (__)
      |   |    (__)∩
       \  |    ( ・∀・ )ノ 1000だよ
        \|____∠___ノ___
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_]]     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



(ノ゚∀゚)ノ !!!!

388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:06 ID:VW7uj284
>>383
俺も途中下車した。
いちお海岸まで出向いたが。

389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:50 ID:VYZ38sjE
五千円前後で価格勝負になるのは地域選択後だよね
熱海の他も廃墟は崩して、残りも一万前後になるとよいのですが
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:07 ID:42pEMTIq
>>389

組合もせめて一律この価格で徹底させろよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:43 ID:ZgDO2Ksx
熱海と同じことが、今後全国のスキー場で起こるかと思うとチンコ立ってくる
392 :03/12/29 00:50 ID:C0VyH8uZ
はて?熱海には4500円で泊まれるビジネスホテルがあったのだが?

独り者にはこれで充分。
393 :03/12/29 01:59 ID:C0VyH8uZ
「3人以上、平日のみで、一人一泊5200円」
これは、「自分たちの立場から考え出したビジネスモデル」だ。
「熱海は、一流温泉街だから、こんなもんだろう」という考え。

市場というものを、よく理解し、消費ターゲットを分析しなければならない。
一人でも、ふらりと立ち寄れる温泉街というのが良い。
そんな隠れ家的な宿。
都会のライフスタイルを考えれば、ターゲットは明らか。

世間の人は、常に群れたがり、若い奴は男女交際に明け暮れ、乳繰り合っていると思えば、
「3人以上、平日のみで、一人一泊5200円」も正解だろう。

しかし、一般人の生活は非常に地味で、孤独なものであったりする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:08 ID:36DpC7cL
熱海って、泉質どーなん?
395浦人φ:03/12/29 02:13 ID:Tz/SlwxP
a
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:12 ID:MLBKEliN
温泉街にコンビニができた時点で終わってる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:29 ID:I6pe9Etf
温泉くらい金かけてリッチな気分を味わいたいから
漏れは、絶対利用しないな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:58 ID:Cpjbblr3
http://ton.2ch.net/travel/kako/993/993090168.html

16 名前: まるで昔のお代官様並みの悪行の数々! 投稿日: 2001/06/21(木) 23:36

旅館組合を仕切役っているなんだか知らないけど
威張り散らしてる「チビの役人」が伊豆をだめにした。
そう!役人でありながら大手の酒のメーカとつるんで
リベートを要求したりコンパニオン会社の女の子を
人身御供に出させたりしている。
富士ナンバーのEクラスのベンツを乗り回している役人だよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:11 ID:DaclyjJi
>397 こんなアフォがいるからまだ鬼怒川や箱根が残ってる ま、時間の問題だな(w
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:21 ID:DaclyjJi
>397 旅行代理店さんごくろうさま みんなで高いところをダンピングに成功しつつあるんだから じゃましないでね。磐梯熱海なんかとっくに安くなってるよ 箱根も今に北海道のチェーンに買収されると予感
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:44 ID:DGcsNMTS
今の時代、ひきこもりやヲタをターゲットにしないとな。うん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:40 ID:2hM7+RwN
いまだに「安かろう悪かろう」の考え方で何も変わるわけないだろ。
潰れろアフォ温泉
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:41 ID:XxXfhZVi
高くてサービス悪いところが淘汰されてくれることを望む。
最近はネットで情報が流れるから、
愕然とするほどガッカリする羽目には遭わないで済むけどさ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:47 ID:1f10nAXm
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:15 ID:Rdlas9ZS
有馬もしにかけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:38 ID:/5KaSHH3
5200円程度で「どうだ」と言っているなら、井の中の蛙だな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:05 ID:00AIbe7J
別に一万以上がいい人はそれでいいと思うのだが
たまには上膳据え膳でうまいもの食べたい人もいるだろうし
今の熱海には何軒もなさそうだが

全部が全部セルフで5200円だったら、それはそれで成り立たないと思うよ
一人もんには日帰りで十分な距離だし
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:18 ID:OOno7Smu
今日熱海で途中下車してみたが、さすがに人はいたな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:18 ID:ZSKRw4qB
南紀の白浜はけっこう元気だな。
白浜のパンダは絶倫だし、綺麗な海もついてるしで。
( ´D`)ノ<起爆剤→自爆剤(とどめの自決剤?)
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:02 ID:uIg2X/e8
>405 その通り 死にかけは有馬、箱根、熱海 どこも大手旅行の代理店経由の営業にどっぷりつかったところですな ネット経由の直売とかしてないと、自分のところが遥かに割高なんて さっぱり気付いてないんだろうな。逝ってくれ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:49 ID:Weu1vahh
PRなのに、3人以上での値段をウリにしている点で駄目だな。
2人単位がメインターゲットだろう。で±1人をフォローすべき
では。4人以上なんて御の字だと思う。

車で行くには結構面倒。いっそ小田厚道路を延長して有料道路に
つなげれば東名からのアクセスも良くなっていいのだがね。
ちまちま金を取る有料道路がウザイ。混むし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:35 ID:Skb01kp7
http://www.coo.ne.jp

正直、この手のところのほうが安い。


もっとほかない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:08 ID:FhaHNz5m
>>373
遅レスだが…
あの駅は通過線がないのでボトルネックになっている。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:33 ID:F5F9uEk9

今熱海ですが、またりしています。

のどかだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:54 ID:YFmWmJMl
>>415
実家が熱海なの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:57 ID:rtDeWgPC
1泊1500円の激安ホテル登場 ただし夕食なし+布団とお茶はセルフ+1室10名以上+閑散期と平日のみ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:08 ID:XvkQ9lyf
年末に熱海の近くにいって熱海駅も通過したのですが、
とりあえず駅前のサービス従業者の顧客対応がすごく気になりました。

仮にも観光地なのに、都内の普通のスーパーより店員の対応悪いって・・・
道の教え方もぞんざいだし、客への口調も喧嘩腰で、
リピーター増加とかは考えてないみたいでしたね。

次に伊豆にいくとしても、もっとのんびりした伊東や
伊豆高原、下田方面のほうがより楽しめそうですな。
自然と陽光には恵まれているのになあ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:18 ID:DowRnhxP
           __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \      
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7    ←熱海
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i 
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:37 ID:qpnNyC70
西伊豆いったほうがいいよ
東はだめ
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:01 ID:L88oicYu
熱海駅前の看板群をすべて撤去して
市内の景観も条例で規制しまくって温泉街らしさをとりもどすしかないだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:40 ID:YFmWmJMl
街に風情が全然無いってのは痛いな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:28 ID:KUwgy9xR
この条件で泊まりに行っても、何の目的で行くか解らん。

夕食は、熱海海岸のデニーズでということか?

これでは、大江戸温泉物語の方が楽しいぞ。
だいたい泉質からしてたいしたことのない温泉なんだから
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:34 ID:A2DrEvhe
全然安くない。
熱海ってだけで行きたく無い。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:15 ID:+mkUNdRx
一人者の男ならカプセルホテルの方がまし。
大阪なら3000円くらいで風呂4つ位、温泉のお湯を運んできてる風呂有り、
カプセル内はプライベート空間、エロビ見放題!
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:14 ID:mCQoDKFN
これからの時代、首都近郊はだめだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:09 ID:mIV+dp8O
おーい、熱海がロケーションやサービスの面でかなりお話にならないのは
否定のしようがないと思うが、嘘まで書いてけなしてもいいことないぞ
428415:04/01/01 23:42 ID:F5F9uEk9

知り合いのところに世話になってますた。


429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 06:29 ID:WVvm0FRS
そういやあ、修学旅行って以上に高くないか!
って、俺にとっては10年以上昔の話だが
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:05 ID:aX7fn2st
>>425
アムザのことかな?
あそこはいいカプセルですね。
431 :04/01/02 10:21 ID:oW3BezHk
>>418
>都内の普通のスーパーより店員の対応悪いって・・・
>道の教え方もぞんざいだし、客への口調も喧嘩腰で、

それは熱海だけじゃないよ。
地方の政府登録観光旅館なんて、みんな態度が悪い。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」は言わない。
「だりぃ〜」って感じで仕事して、料理もレベルが低い。

民宿・ペンションの方がずっといいよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:57 ID:UJGq4YcV

もともと大口の旅行業者に大しては、このあたりの卸値で取引しているはず・・・
このあたりの価格でコスト的にはトントンなんだよね。

それを小売しただけぢゃないのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:27 ID:NSjqRbhe
3?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:50 ID:gyzHzAjA
>>279でリンクしてるライブカメラ面白い。
他人が動かしてるのを見るとみんなマンションを最大望遠で見てる。
のぞきしてる気持ちになるんだろか?w
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:02 ID:0pAr2qDl
5200円も払うんだったらビジネスで十分じゃね?
だいたい4000円前後が相場だと思うが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:04 ID:k7EY5DGt
数年前、わざわざ福岡から熱海まで行った。ここまで評判悪いとは
知らなかったので、有名なんだからと、湯布院や黒川などと同じ
いやそれ以上の期待をして出かけたのに、しょぼい風呂と
めちゃくちゃ不味いホテルの食事にガッカリした。
廃墟になって当然だと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:21 ID:Csd8j3Wb
黒川温泉も今回は地に落ちましたな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:02 ID:h67kABaC
熱海で一日あそぶんだったら、ホテルになんか宿泊せずに
深夜3時十五分だかに熱海駅にやってくる夜行列車ながらを駅でまって
東京までのっていきゃあいいだけ。電車でねむれるしね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:04 ID:1ZT3MWhE
【無料配布PC】キャンペーンキタ――――!!!【●紅再び】


http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1072683914/l50

まだ間に合うみたいだぞ。
急げ!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:11 ID:oAdMyzVn
熱海は湯布院ではなく別府に近い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:16 ID:cM4bLH/C
激安ソー○ランド登場、1900円。
ただし、おさわりなし、本番なし、入浴のみ!

てな感じヵ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:19 ID:cM4bLH/C
>>441

写生はセルフサービス。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:20 ID:9KzNtme1
ビジネスホテルより安いのは普通なのか?
えらく怖いんだが
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:20 ID:9KzNtme1
ビジネスホテルより安いのは普通なのか?
えらく怖いんだが
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:23 ID:M1LNR/YO
>>441
近くの健康ランドに行った方がマシって言いたいのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:34 ID:0ahZZ/7w
>>443
3人以上セルフサービスで従業員5分の1なら4000円以下の素泊まり民宿に泊まって
入り込み湯を回った方がいいよ。熱海にはそんなところが無いから強気なんだろうけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:50 ID:mWIChNXL
熱海は下の方は駄目になっちゃったけど、上の方はどうなんだろう。
熱海城のもっと上の方に別荘地があって、眺めがとても素晴らしかったんだけど、
不況だから廃屋が増えてるんだろうか。そういえばもう10年以上行ってないんだよな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:01 ID:5EXcur+P
どうも、「あたみ」という名前が問題の様な気がするなあ。
森繁久弥とか、フランキー堺が出て来そうな、、、。

て、わからんだろうなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:09 ID:DJ1Jdt3A
>436
かわいそう。漏れも同じ目にあたよー
まったく酷いよね。

反して民宿やペンションの企業努力はすごいよ。
5000円程度の料金でもサービスも愛想もよくて
豪華じゃ無いけど手厚いもてなしでウマー。
今井浜の民宿なんか3回も行った所がある。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:13 ID:L/cVbVqh
行きたくも無い熱海にいって5200円払えと言われても困る
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:16 ID:MvSnMP25
安くするねぇ…
景色綺麗・飯美味しい・サービス良しなら
熱海は知名度あるし客なんて来ると思うが…
と、内容読まずにカキコ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:16 ID:8utmTM0C
年末に熱海行ってきたけどなかなか良かったよ。
1泊20000円だから良くて当たり前だけど。
露天風呂が気持ちよかった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:17 ID:M1LNR/YO
>>451
熱海に最近行ったことあるかい?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:33 ID:MvSnMP25
>>453
だったらの話ね。
行ったこと無いが、悪い噂しか聞かない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:38 ID:BQ4yNbSO
カジノ特区以外に生き返る道はないだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:39 ID:zHXcDnmN
俺は旅行するときホテルの値段なんか考えないんだが。。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 05:17 ID:IBA4DIdi
廃墟特区だろ。寂れて朽ち果てるビルを保存し鑑賞する。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 05:50 ID:l9aqmfN3
青春18で東京大阪を移動するときに、熱海で下車して
海岸まで歩いたことがあるが、あそこは酷いねー。廃墟だらけ。
イメージと全然違った。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 06:22 ID:IkBRpws1
3人ってのがまず無理、友達いないし・・。
それとスレタイ長すぎ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 08:58 ID:CfxIqVSD
権利関係が、893絡みのものも多いしグチャグチャで
再開発とかできないんですよ。
打つ手がないんです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:21 ID:bw+/pU3P
熱海のあの廃虚然とした絵は、廃虚マニアには極楽。いまこそが熱海の
最盛期です。マニアにいわせると。
>460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/03 08:58 ID:CfxIqVSD
権利関係が、893絡みのものも多いしグチャグチャで
再開発とかできないんですよ。
打つ手がないんです。

 ↑ 和歌浦と同じ構造ですね。廃虚旅館がいっこうに取り壊しにならないのhあ
そのため。宇宙回転温泉の権利もってるのは暴力団です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:27 ID:act0PuKm
北海道・洞爺湖の超高級「ホテルウィンザー○爺」がいったん倒産した後
“低価格競争にははまらない”と宣言してかなりの高価格で再参入したが、
やはり最近は価格を下げている。それでも年末年始満室にはなっていない。

値段を下げない温泉は逝ってよし。
熱海は今回恥かいたが、早いうちに認めただけ将来はまし。
そのほかの高価格温泉も熱海を見習わないとどっかの二の舞だろう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:49 ID:II8YHm/G
お一人様でも素泊まり3800円が全国の相場だろ。
まだバブリーな甘い夢を見ているようだな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:53 ID:9KzNtme1
どうせ安くても行く気にならない町なんだから、
このスレッド中期のように、もう少しビジネスとして
成り立たせるために必要なものなんかを話し合うのが
いいんじゃないか

九割方逝っている町に逝ってよしといってもな
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:08 ID:jtVbZuU+
関西から熱海って一度いってみたいとおもってるんだが、
(いつも新幹線の通過ばかりで、その車窓をみながら、おもってた)
そんなに、ひ、ひどいのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:36 ID:act0PuKm
>>464

「高いカネ払って行く気になる町」
まさに旅行代理店の作り上げる理想じゃん。
いまどきそんな手に乗る人は僅かしかいませんね。
全国どこでも。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:20 ID:gjRPGfKy
>>465
山の上の方は高級旅館とかあってそうでもないんだが、
でも山の上の方は全然熱海っぽくないから、わざわざ
関西の方から行く価値があるかというとどうだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:30 ID:9KzNtme1
わからん なぜそこで高いだの理想だのが出てくるのか

地元のホテルが一泊千円でも特定の目的程度でしか泊まる気にならないように
熱海が四千円割ったって回転率はさして上がらないでしょう
高い必要はないが、根本的に要改善ポイントが多々あるのではないかと
思うんですよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:44 ID:pCH0bz1i
稲川会の本拠地なのにやくざの交通整理ができないとは
みっともない。地元の復興の足を引っ張ってる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:51 ID:hOlLXj2K

熱海は民宿に限る。

料理ウマー

471熱海観光協会:04/01/04 00:09 ID:RTbQ4zjk


  わたくしども、庶民ならびに貧乏人は相手にしておりませんので。


472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:17 ID:IYMdyhSx
熱海に限らず、いわゆる老舗の温泉街&温泉旅館のほとんどが、顧客のターゲッティングとか全然出来ていない。
伝統と格式はウリになる時もあるけれど、画一的で押し付けがましい、「サービスモドキ」と化してしまっている場合もある。

だーから仲居さん、僕らには夜の店紹介してくれなくて良いですって。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:30 ID:sgJozpvc
駄目だったらまた燃やせば損しないということですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:38 ID:R773Qo1h
>>472

確かに、いわゆる日本旅館や老舗ホテルはどうしてあんな値段設定ができるのか不思議。
地代や人件費の安いはずの軽井沢然り、箱根も然り。

そのうちジャイアンツファンとおなじで中高年以上しか来なくなりそう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:51 ID:LBRt6a9D
バングラディシュなんかでも、一流ビジネスマン(雇われ側ね)の
給与が日本円で一千万するのと同じでは

軽井沢というか長野までの新幹線駅も日帰りの地になってしまいましたな
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:53 ID:wr1Ie8Qn
ユースホステルよりまだ高いじゃんかよ

という比較がされてしまう時代であることに目を塞いでいるうちはダメだね
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:57 ID:WU7xY7X7
熱海は、一旦、日本ブレイク工業にDa Da Daって更地にしてもらった方がいいな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:03 ID:R773Qo1h
>>476ユースとの比較

そこまで極端ではないにせよ、大手シティホテルの旅行業者への卸値が一部屋5000-8000円
の現在、日本旅館や温泉ホテルの料金じゃ、航空機などとのセットの商品は組めないから、
自力で営業するしかなくなるかも。

磐梯熱海の高級旅館が独自の値段設定をして安くなってお客がたいそう増えている。
設備はそのまま、朝ごはんのみついて6000円くらい。
ttp://www.kirakuya-inn.co.jp/welcome.stm

旅館業組合にはにらまれたかも知れないけれど、10年前にこの先見の明はスゴイ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:21 ID:+1xhhNAT
>>463
おまいの全国はよほど田舎限定?
都区内&川崎横浜市内で3800円あるなら教えてくれ

カプセルは論外だからな
480 :04/01/04 01:24 ID:E8XJHOvf
>>449
>今井浜の民宿なんか3回も行った所がある。
うむ、あそこはいいな。

なんか、熱海よりもっと伊豆半島の先に行った方が楽しめる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:01 ID:+B38b7TV
ヤクザに会いに熱海に行こう
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 07:41 ID:VWTCvxDk
>>461
暴力団にしたって、金にならない不動産持っていてもしょーうがないだろに・・・
貯金のつもりかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 07:54 ID:VWTCvxDk
スレを読んでいると熱海は自滅方向ですね。
それとも徹底的にガタガタにして、熱海全体を地上げする積もりなのかな?
で、ラスベガスのように「入れ替え」たいのだろうか?とも思えてしまう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 07:59 ID:WfoICUYh
>>483
旅館組合が癌なのか、全部旅館組合のせいにして無力化した上で再開発するのか。
微妙なところですね。これだけのメジャー観光地なのに行政の動きが全くないのもおかしいし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:43 ID:uuGBEs2m
>>437
あれでアイレディースはダメージ受けたが、黒川そのものへのダメージはそれほどでも無かったという罠。
>>440
関東・東海圏には女性向け湯布院型はないね。
「女体盛り」充実のオヤジ向け別府型が主流かと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:45 ID:uuGBEs2m
>>472
>>474
「はるちゃん」シリーズではお客様本位とサービス重視が真っ向対立するけど、
そのどちらの爪先にも及ばないのが現状だよな・・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:49 ID:DmYY7adW
元々は温泉&景勝地で有名になったんだよね。
上の方に別荘を構えるといいよ。
明るい海に浮かぶ大島と初島、
東は三浦半島に房総半島、西は伊豆半島。
こんな景色が見える静かな和室でマターリ、温泉でマターリ。
ひかりでは東京から37分で着いてしまうので
旅を楽しむなら踊り子か、むしろ普通電車のグリーンでビールかミカン。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:11 ID:9QWwatEG
3-5人利用
しかも、休前日はダメで、夕飯無し
こんなんで、誰が行くかよ。

っていう、流れでよろしいか?

489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:23 ID:QCEAx1zA
江戸時代、いくら風光明媚でも
海岸線に旅館を建てることは許されなかった。
海岸線には松の木より低い御茶屋だけが許され
景観が守られていた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:39 ID:3yInMFEd
>>488
よろしい
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:58 ID:ZU+ynTtr

正月明けで熱海は客くるのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:06 ID:3yInMFEd
昔は、東京の企業が新年会でも使ってくれたんだけどねえ。
もうダメポでしょう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:36 ID:MyPub9Av
泊まると5200円もらえるなら試しに行ってみてもいい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:40 ID:9I4pMIqR
>>493
そういわれても仕方がないぐらいの勘違いだな>熱海
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:46 ID:tWmZCUKi
温泉街って、行かなくても普通に生活できるもんなー。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:38 ID:56FeE/L/
結局原因に近いのはヤクザなのか・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:16 ID:wUcpV+OT
熱海しぼーんレスばかりはまぁ当然だけど
ここでひとつ熱海の良かった所を書いてみようか。

●観光バスに乗ったんだが、バスガイドのお姉さんがとても感じが良く、
熱海の良い所?を熱心に解説してくれたので
某グランドホテルの最低対応で散々鬱になってた漏れら親子も癒された。
●大島に行ってリスとかとまたーりできた。
●東京への帰りが早かった。

・・・くらいか。
熱海なんかもうこねぇよ!(ry となったのは言う迄もないがw
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 05:20 ID:f9V8tLAB
確かに3人以上じゃないと5200円じゃないけど
平日2人だったら6200円みたいだし。
施設がそれなりだったら考えてみてもいいかなぁって感じがする。
499488:04/01/05 07:16 ID:9QWwatEG
>>490
ありがとう
正直これだけ条件あるなら、民宿に泊まったほうがいいんじゃないか?
メシは美味いし、小回りきくし。
1人でも行けるようにして欲しいな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:18 ID:9QWwatEG
今、ざっと読んだけど、散々な評判だね。
ま、当然といえば当然だが。
いまだに、過去の夢見ているんだな〜
JR東京〜熱海往復旅費に朝食付きで、10000万
くらいじゃないと、全く魅力無いな。

廃墟マニアには垂涎の的のようですね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:33 ID:0fufTXAC
そんな土地付きで家が建つような金はない
というか一万二千くらいならいいけれどね
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:57 ID:YOoMD45k
1室3−5人利用、繁忙期と休日の前の日を除くという条件で、
お茶出しと布団敷きをしないという内容なら、激安と言えるかどうか。
『熱海』という名前代は、今時そんなに高いとは思わないのだが。
これを「激安だ」と感じる関係者は、時代と現実から乖離している。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:07 ID:Agvs0Op6

熱海と言っても、温泉とお宮の松程度だろ・・・

周辺の景勝地への中継基地として生き残るしか無いと思うのだが・・・

熱海だけでは人は来ないよ。(キッパリ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:30 ID:tD1LEiHk
89○関係の話題って例えそれが根本の原因であっても新聞やTVには絶対出ないからね。
関係者やマスコミは知ってるはずなんだが、、、「ヤクザリセッション」みたいな本
がどんどん出るとよいね。誰か熱海、和歌浦の89○関係の話わかりやすく解説してちょ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:55 ID:EASZe0BR
行って来たよ。まあまあだった。
家族連れとおばさんグループが多かったね。
設備はきれい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:59 ID:EASZe0BR
ちなみに部屋はバストイレ付き、10畳の和室だった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:01 ID:D5mK3rAO
去年、熱海の10階建てくらいのホテル(?)が、一泊夕食付きのクリスマスプランで3800円でした。周りの旅館は電気が消えている所ばかり…。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:09 ID:om/RwfU8
賑わったら賑わったで、人大杉とか寂れてる方が良いとか言うのが2ちゃんねら。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:10 ID:AKXCndAW
>>508
だって熱海は廃墟マニア御用達だし
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:51 ID:kfb1XiMD
>和歌浦の89○関係の話わかりやすく解説してちょ。

 宇宙回転温泉(北村層)は、地元ではアレは暴力団が権利もってるって話だけどなあ。
 
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:47 ID:RyM5kKOE
・・・もう、おおるりでいいじゃん。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:55 ID:+hZEb9/D
宇宙回転風呂、今は無きミヤビという旅行代理店が割引券くれたので泊まった。
廃墟サイトを見ても、全然覚えがないのだけど、回転風呂の真ん中の芯だけ
見覚えがあった。男湯は回転してなかった。
風呂に入っていたら、おじさんとおばさんが掃除しに入ってきた。
客が入ってるときに掃除するのかよと思った。
「これな、日立のやねんけど壊れてうごかへんねん」とおじさん。
(これは日立の機械だが、壊れて動かない)
「こんなん、うごかんでもええやんなぁ」とおばさん。
(こんなもの、動かなくてもかまわない)
単に円形の風呂につかっただけのことだった。思えば、末期だったのだろう。
代理店もホテルも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:07 ID:qMCkNFfM
熱海高校はヌマッキにはいれなくても入れる高校です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:10 ID:MmFyoOHA
「ぬまっき」って物凄く久しぶりに聞いたな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:14 ID:veNkfuk6
熱海には自転車屋が無いよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:44 ID:wqsR2Iy5
そういえば熱海に宗教が居ただろ。新興宗教か何か。

連中は何かできないのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:43 ID:50tH7VE1
近畿日本ツーリストは東京から日光、鬼怒川など栃木県の観光地に100円で行ける片道バス
「メイト100円バス・とちぎ温泉号」を17日から運行させる。同社のパックツアーで温泉旅館・
ホテル(約40軒)の宿泊プランを利用する客が対象。特急電車で2900円(土・日料金)かかる
浅草―鬼怒川温泉間が100円で済む。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040107k0000m020057000c.html



熱海また負け組みw
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:00 ID:LWjgtNoP
世界救世教は熱海復興のために
国宝・紅白梅図屏風を年中公開しろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:03 ID:ldunUAzN
スレタイなげー。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:08 ID:97Wb2mzW
超高級旅館があるものの、町が死んでるからね。
駄目だよ。もう。温泉地であることを辞めるのが一番の町起爆剤だと
思うけどね。


( ゚∀゚)ノ 再生の鍵は大地震。 くわばらくわばら。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:33 ID:ZrcOoqFQ

といいつつも結構、熱海の温泉好きだったりする。

おいら。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:53 ID:o2oW9BWn
>>522
世の中、広いぞ。もっと素敵な温泉に出会えるよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:17 ID:avDw6yM1
その旅館で芸者遊びしてもいいんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:52 ID:fovP7ic5
今朝のめざましテレビで熱海の価格破壊
ってやってたけど、朝忙しくて見れんかった
詳細を教えて、エロい人
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 08:05 ID:uFiABmS1
この際、熱海の親分に相談してみるのはどうだ?
せっかく鎮座なされてるのに、お話を聞かないのは
もったいないなり。



「毎日お泊り会合なんてどうでしょう?」と・・・(プゲラ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 08:04 ID:z0l2x2Ex

足湯ってどう?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 08:19 ID:ikkTTb/u
経営難なテーマパークが温泉事業に展開して成功した例があって、あっちこっちのテーマパークで温泉開発してる。
逆を言えば温泉だけでは人を呼びにくくなったってことじゃない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:34 ID:1gjMLCGg
この数字が熱海の深刻さを物語る。
http://www.city.atami.shizuoka.jp/info/tokei/unyuhp/81jokokyaku.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:40 ID:0ZH+4Mi1
おお まだあったw
今度の梅祭り急遽行くかも。@二月中旬 プラン違うけど。
客層がどんなもんか激しく気になるなあ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:08 ID:pzoAbJQa
熱海って、20年で人口が2割も減少・・・・
ひょっとして過疎地域?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:21 ID:mTXjKwFn
ビチ沿いのホテル軍っていつとりこわされたの? なくなってた。
つるやも囲いされてるけど、もうすぐ解体されるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:52 ID:GWPPw92u
これからは各地の温泉地が熱海と同じになります。
たとえば赤湯温泉(山形県南陽市)なんか15年位前からつぶれたホテルが解体もされずに。
これからは価格を下げないところはどこもその可能性が。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:55 ID:pseaGLHy
価格をガンガン下げることよりも、値頃で良質な温泉旅館を望むな。
ガストが1000店あっても、全然嬉しくないのと同じ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:42 ID:IIUTAi3H
先日いってきたけど、街自体のロケションは最高におもしろい。
浦路地とか探索が尾道どころじゃない。規模も複雑さも。最高でした。
いい被写体です。
ホンコンのクーロン城みたい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:36 ID:qrrVayot
>>533
バブル時代の建築なら権利者にヤクザや怪しげな金貸しが
入ってるのが結構あるからから廃墟は全国で増えそうね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 05:12 ID:yeCaC6TK
ライスは別料金なのよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:37 ID:cjj/b/or
下げないと下げない取って書き込みが頻繁に出るが、
第一条件でもないし、無意味だよな。

コストパフォーマンスが釣り合わないのが問題であって、
安いのがいいわけではないし、激安温泉街になったところで
客が増えるわけでもない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:39 ID:Vp8eGkkk
>>538
じゃあ素直に潰れるしかないな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:10 ID:4zBNktS3
>>539
いやいや
予約を見るに好調のようだ
値ごろ感があるんでしょ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:12 ID:pABn9d6e


542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:09 ID:5vkh1mEI
つーか、安い中に少しほかよりは高いが豪華なものがある程度が理想では。

少なくとも地価の高い都心の超豪華ホテルならともかく、
1泊2食4万円台以上の温泉旅館で宿泊費と食費の内訳がきちんと出せない様なところは
先が不安だな。秋保温泉の瑞○だとか別府温泉の○○○ホテルなんかは
それでつぶれたクチでしょ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:40 ID:36XgAFP6
>>542
秋保の行ったことある。
バブルで客が来た時に、そんなもんでいいと思ってしまったのが、痛かったな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:48 ID:cjj/b/or
>542 おっしゃるとおり。
内訳がある、可能ならば同じところでもチョイスできる。
それで納得して好みの構成にできるほうがよい。

たとえば、全部どの旅館どの部屋でも2500円/人となったとしても
別に泊まってみたいなんて思わない。

謎といえば加賀屋だねぇ、ツアーを含め値引きがまるでなく、
それでいて常時ほぼ満室。
泉質がよいわけでもなく、あの人気の高さはかなり不思議。
食事はおいしかったし、サービスはまぁまぁだったけれど(雪月花の場合)。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:51 ID:vHIeWL+U
熱海のビジホのユニトバスででる湯も温泉なの?
外湯って熱海にはあるのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:52 ID:CPqq5RGr
>538 そんな当たり前のこと書くなよ。「熱海」という立地が
パフォーマンス低い、とう前提でみんな書いてるんだろう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:59 ID:GWPPw92u
>>546

この時代、どこも熱海の二の舞の可能性はあると思うよ。
油断していると。
>>542参照
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 06:47 ID:EL1/jeXH
湯田温泉おいで。物価も安いし宿も値頃なのあるし。

金持ちは高いところでフクでも食え。

問題は交通の便か…。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 08:06 ID:mxbTjaqr

熱海、梅祭り行きます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:18 ID:7S/WArvm
これで温泉場の過激ストリップ(外人生板)が営業すれば集客力抜群だな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:59 ID:Gm15MLkb
ああ、昔、友達と熱海でストリップ見たなあ。案の定ばばあが出てきて
まんこに筆差し込んで半紙に夢って書いた。けっこう達筆だった。
だが帰り道泣いた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:49 ID:dXbbZCJm
熱海、鬼怒川なんて聞くとまず寂れてるようなイメージが定着してきたからね。
ここまできたら潰れるところはどんどんつぶれてもらって外資なり新規の経営者がやったほうがましだろうね。
昔ながらの組合,旅行代理店、行政の観光科、銀行の取り組みではだめだろう。まあ、じりじり
寂れて行くだろうね。
旅館業は装置産業だから設備投資の借り入れが半端じゃないだろうね。
それでいてすぐ陳腐化するし。何より観光客自体が減少してるし、一人あたりが使う金額も減ってるので
資本投下の回収はいっそう困難。これで金利が上昇したりするとまさにガクガクブルブルだ。
ある程度のカカクになると海外旅行と競合するからね。凄い時代だ。円高もしばらく
続きそうだし厳しいだろうね。
あと土地の利権も複雑で効率的な再開発は難しいでしょうな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:54 ID:NBZTMcob
関東?四大落ちぶれ観光地

鬼怒川、熱海、箱根、小田原
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:00 ID:+eMxMwTW
箱根も観光客減少でやっと東急と西武が協力なんて話がでてるが遅すぎ。
国内観光はどこもまじでやばいでしょう。完全な構造不況業種。政府は観光
立国なんていってるけど無理無理。
ただ日光は外人(三国人含む)にも人気あるみたいだから足利を外資が買い取って
オペレーションすれば可能性はあり。
熱海は、、、、、、
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:05 ID:Tphh7Ydp
朝食はあるの?

>>554秘境で北の国からみたいな家族がお迎えするペンションならOK
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:22 ID:x9C2rY6a
>>552
もう随分前から海外旅行の方が安いだろ。。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:32 ID:21gb7Q40
朝食はあるみたいだよ。内容は私にはわからない。


熱海、箱根、小田原・・・他の地方の人には同じ場所に感じるのでは・・・
っていうか、熱海を関東に含める人もいるし(名古屋の人でもそうだった)。
根府川とか地味でいいんだが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:42 ID:paftv7FW
熱海GP
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:47 ID:JNrWgMPl
>>557

似てると思うぞ。殿様商売。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:18 ID:Tphh7Ydp
企業の慰安旅行が、激減した時点で苦しいんじゃないか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:37 ID:1uZ3sVGg
そりゃ同等以下の料金で海外いけるならそっちを選ぶ罠。
社員旅行もね。
ヲヤジ向けのうざい宴会が無いわ、ショッピングできるわで特に女子社員は海外好き。
熱海はヲヤジの受けしか考えて無かったから衰退したんでしょ。当然だわ。
もう無理だって。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:12 ID:ZjwdWMAu
箱根は未だにいいと思う
高度がある分涼しいんだよね
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:40 ID:JNrWgMPl
>>562

箱根行く位なら北海道へ行った方が飛行機つきでさらに安い。
オヤジ受けのものもないし、第一夏でも涼しい。
564痺れフグ伯爵:04/01/14 15:49 ID:tEGJC6M/
熱海もそうだがバブル時の宴会メインの経営が完全に失敗したんだろうね。
あのころ代理店も慰安旅行とかさんざんプッシュしてたから。みんな会社の
金で飲み食いしてたから金離れもよかった。当時いけいけで設備投資したとこは
今悲惨ですわ。それより酷いのが厚生労働省系の保養施設。年金の財源もなくなりかねない。
税金で清算するんだろうけど役人の責任がいっさい問われないし。もうむちゃくちゃ。
確か小田原にあったよね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:55 ID:21gb7Q40
飛行機乗れるって、売りになるのかな?
566痺れフグ伯爵:04/01/14 15:57 ID:tEGJC6M/
熱海再生に関してはエロ特区、カジノ特区にするしかないかも知れない。
地元の人は嫌かもしんないが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:37 ID:NBZTMcob
熱海とか箱根なんて要は魅力がないからみんな行かないだけだろ?
では昔は魅力があったのかといえばそうでもなさそうだけどね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:30 ID:jrNlOCS6
>>567
バブル前はよかったんだよ。
バブルでやっぱり調子付いた経営者が多くて、で結局ツブれて、そんなのが
あちこちに見えるから、町全体として終わった感が強い。
あと893やチンピラ、多いんだなどこも。

観光客としては、そんな気が休まらない町にいきたくなる訳ねぇ。
渋谷のほうがはるかに気が休まる。
お湯とか料理とかはあまり関係ない。どこも似たようなもの。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:43 ID:5AMU2RrD
観光つながりでいえば商戦満井の船は一年間や数年間の世界中を旅する
ツアーをやらぬのかな。ただ金がないだけかも。何億円ももっていないか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:54 ID:mno+1N3F
おれ関西人。熱海へ行くことは一生ないと思う。
マジお勧め。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:16 ID:3OA0dt3o
熱海が栄えた頃って新婚旅行で行ったりしたそうですね。
新幹線もなくて、キレイで大きな風呂が一般の家には無い頃。
海外で“ウサギ小屋”と言われた日本の集合住宅。

「お父さんだけは仕事で疲れてるのでヒザを伸ばせるよう、
テレビ(白黒・四つ足)の下まで布団を敷いて、足を入れて寝ます。」
なんて記録番組を見たことがある。

そういう人達が頑張ったから今があるんだなぁ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:46 ID:YY2h9IRU
近場の健康ランドに行った方が安上がり。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:37 ID:xFE5peHr
>>569
あのコンテナの中って、気温が零下から60度とかまで上下するらしいし、
積荷が1メートルとかジャンプすることもあると聞いたが・・・それでも乗りたいか?
574562:04/01/15 04:40 ID:9W/smTij
もし563の言うほど安いツアーがあるなら教えて
どう安くするか苦労してます
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 06:46 ID:NbMZWVwO
熱海というより静岡県全体が瀕死
神奈川の静岡山梨寄りも死んでる
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:50 ID:x3CGTZtD
自分で布団敷いてお茶入れて。そうまでして熱海には行きたかないよ。
577ee:04/01/15 12:11 ID:qSKVjKUJ
値下げするのは逆効果だろ。
湯布院が何故人気があるのか考えて見ろ
と言いたい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:14 ID:A31nzp+j
瀕死の熱海温泉街に起爆剤で爆破 かとオモタ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:18 ID:kMckn/UC
>>561

今どき海外で買い物って・・・・
若い女性ってずいぶん寒いことするんですね・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:54 ID:NbMZWVwO
熱海=廃墟ってイメージが定着してる感もあるし。
もうなにやってもダメよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:32 ID:9W/smTij
夕食3000円はなんとかならんものか
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:16 ID:h6pvdZXJ
>>574
たとえば、ここ↓から出発地:東京、行き先:北海道、日数:3日と入力すると、
ttp://www.tour.ne.jp/japan/YCindex.asp?Paraid=1

2泊3日でこんなのが出て来る
★期間限定だからこの価格!特典盛り沢山!
ANAで行く,かの有名な札幌雪まつり&ホワイトイルミネーション3日間
19,800円〜 東京発

これでは箱根も熱海も勝ち目ないと思うがどうよ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:29 ID:Cks/lUt9
>>580
一番良さそうな場所に廃墟がたくさん・・・・
あれじゃ、悲しくなっちゃう。

あれじゃ品が無いよね。
早く解体しなさい!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:34 ID:WU+HsB8+
そう、だからこれを逆用して廃墟ツアーを組むべきなんだ。
一か八かやってみろって。
585 :04/01/16 00:05 ID:6dc6++qJ
>>575
小田原駅前地下商店街も2年前に倒産したもんね。

秦野市にダイエー起死回生の新店舗(24時間フル営業)が開店するんだけど、どうだろうね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:29 ID:KBviZy/a
誰かブレイク工業を雇って、あの周辺を一旦解体してくれないかね。
気候や立地を考えても、本来は絶好のリゾート地になるはずなのに・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:19 ID:wbxudE8N
そうだな熱海はリゾート地と言うにはあまりにも建物が多すぎる
おまけに中途半端に古い鉄筋コンクリートの建物ばかりで情緒もなにもない
街全体の景観がリゾート地として機能してない。
観光地としてやっていくには一度全体を更地にして木を植え直して
自然を戻すくらいやらないとダメだろな
ていうか既に手遅れだから観光以外の道を模索しないと街の廃墟化が進むだけだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:55 ID:eFSi6w7j
つか日本全体が熱海のように人口減で衰退するのだが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:19 ID:CFfQ08s2
格安で極上のサービスを提供してリピートと口コミにつなげる、
っていう発想ができないところがダメだ。

まあ、あの町並みと設備じゃいくらサービスをがんばっても
ダメだって知ってるんだろうな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:30 ID:mWAaUAUy
いわれてみれば・・・。
四国も北海道も行くたびにえらいことになっている地域が
広がっていますもんね。
産業を興す必要があるのだろうが・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:52 ID:EG0WNcp8
温泉地は、沸かし湯やってるいかさま臭いところほどだめぽだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:53 ID:XuaE85s9
いまや熱海はいうに及ばず、あの周辺の地域の観光は古いパチンコ台の様なもの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:58 ID:dflEESUa
観光自体が今や斜陽産業。熱海、鬼怒川なんてのが目立っているがどこも
厳しい。観光しに行っても余りの地方のされ方に引いてしまうんだよね。
時間さえ都合つけば皆海外にいくはずだよ。
解決策は今の倍くらいの円安になることだが、当分無理。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:01 ID:dflEESUa
↑観光しに行っても余りの地方のさびれ方に引いてしまうんだよね。
です。
追加すると伊豆方面もそうとうやばいんじゃない?石廊崎ジャングルパーク
もなくなったし観光客の減少はどこも共通の悩みでしょう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:02 ID:0jQEtyIB
そうだねえ。千葉県とか栃木県に行くと、
昭和30年代から40年代にできただろうレジャー施設の廃墟がいたるところにあるもんな。
房総半島の廃れ方もかなりのところまで逝ってしまっているし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:21 ID:/Teqbork
お見合い露天風呂でもやってみれば、集客できるかも。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:37 ID:zZGTyBwN
昔は海外旅行が高嶺の花だったから国内のそれらしいところで代用してたんだろうね
関東近郊でいうと伊豆はハワイとかその辺のイメージ。石廊崎ジャングルパークとか
バナナワニ園とか。飛行機使えば宮崎、鹿児島、長崎あたりが南国の代用品。
かつては熱海、有馬、宮崎あたりが新婚旅行のメッカだからね。当時はそのへんの
観光地もそうとう儲けたろうけど、、、ようは時代の流れについて行けなかったのでしょう。
なかなか今の流れを変えるのは難しいでしょう。ホテル、旅館業って今や全然割りあわないでしょう。
ちなみに房総は伊豆より寂れてますね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:37 ID:yBJsjOje


【伊東市】成人式で騒いだ男6人【告訴?】
静岡県伊東市の成人式で、酒に酔って壇上に上がり市長のあいさつをクラッカー等で妨害し垂れ幕を引きずり降ろし
花瓶を振り上げるなど、騒動を起こした新成人の男性6人に対し伊東市議の鈴木克政氏のサイトで
告訴すべきかしないべきか?と銘打たれた異例の緊急アンケート実施中。

『伊東市の成人式での一部の粗暴な新成人に対して』
アンケートページ(直接リンクできます)
http://www.katsumasa.jp/cgi-local/graph/qnaire2.cgi
鈴木克政 伊東市議会議員HP
http://katsumasa.jp/site/index.html
成人式の様子
http://news.tbs.co.jp/ram/news887120_2.ram(リアルプレイヤー対応)
http://news.tbs.co.jp/asx/news887120_3.asx(ウィンドウズメディアプレイヤー対応)
ビッグローブニュース
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/jj040112-X018.html
伊東市のHP
http://www.city.ito.shizuoka.jp/webc/
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:18 ID:P2Yv6qWB
>>582

むちゃくちゃ安いじゃん!北海道まで4人で行って2泊3日一人2万円弱だったら、
熱海もそうだけど伊豆や箱根や鬼怒川のほうがよほど高いもんな。しかも交通費も別でしょ?
営業努力の差かな。

新婚旅行が熱海や南紀、宮崎だった老人世代なら別だろうが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:22 ID:vg/5iIGB
>599
以前に雪祭りのシーズンではないが2万円のコースで札幌に行った
ことがあるが、ホテルはまともだったよ。
ホテルが増えすぎて競争が激しくなり、殆ど設けが出ない価格でも
良いから客が欲しいというのが実情らしい。
新興の航空会社の影響で値引きが激しい路線はいくつか有るが
そういう所は結構安いツアーが組まれている。

まあ、首都圏から近いというだけでできる商売は終わったってことだな。

北海道のかに食い放題の向こうを張って、うに、あわび食い放題で
交通費込みで2万とかだったら行っても良いかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 06:22 ID:BIM6/LiH
それこそ北海道の得意分野だろうに
でも北海道の価格では階層費もでないし、先はないと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:18 ID:OT2AA5v9
伊豆の蟹食い放題は、蟹の足だけ食い放題だったりする。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:21 ID:sRUHVQ1Y
しかし海外は時間がかかるからね。
高い席で移動できるならともかく、エコノミーだとつらい。
関東周辺はラクだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:57 ID:S7sqj3/q
安くすりゃ客が来ると思ってるところが
もう末期症状だなあ。
安けりゃいいと思ってるのか。
605 :04/01/17 12:17 ID:U52y4XPj
>>594
>石廊崎ジャングルパークもなくなったし

ちょっと待て。
無くなったのか?あれガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!  

そりゃ、伊豆なんて交通の便が悪すぎるから、地元民しか行けないけどさ。
なかなかの秘境だったのだが。
車でしか行けないのに、土日に車で行ったら帰れない。

熱川バナナワニ園がんばれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:32 ID:S+nHcWNe
渥美半島の伊良湖もかつては観光で潤っていたようだけどね。今は、、、
ただここは景色は最高。半島先端の丘の上のビューホテルはいいよ。

伊豆に関しては高級路線の旅館は健闘しているもよう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:36 ID:AHx+7Q30
修善寺の高級旅館はいいとこ残ってるな
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:40 ID:YxqIm9Mi
>>604
誰もそんなこと思ってない。
少なくともこのプランはうまくいってる。
週末まで安くしてるわけではない。
全然客の来ない平日に客が来るようになっただけで上々だよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:15 ID:WTj5nwGY
>>604安くすりゃ客が来ると思ってるところが もう末期症状だなあ。
>安けりゃいいと思ってるのか。

いやちがう。観光地としてのブランドを過信して殿様商売、前時代的な
高価格設定をして、融通も聞かない(素泊まりとか朝食のみとかの設定なし)
温泉旅館や老舗ホテルは逝ってヨシってことでしょ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:34 ID:y/WORmyo
 俺、毎年下田の奥の南伊豆町に正月過ごしにいくんだけどよ。
あそこはいいお湯だよ。宿の飯が劇的にまずくてショボイのが問題だが
まぁお湯の良さで目をつぶっている。湯河原もいいお湯だ。

 熱海も一度、ニューアカオに泊まったけど、あそこってゲスっぽい
キャバレーみたいなんだよなあ。大浴場も狭い上に小汚いし。
 熱海はもう終わりだと、つくづく思ったよ。それでいながら
神奈川県湯河原町を吸収しようと狙っているらしい。

 静岡県庁は伊豆は切り捨てて静岡空港をなんとかしたいみたいだけどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:35 ID:MWystMX+
熱海って何となく下品なイメージがあるな
後先考えず温泉芸者にばかり頼ってた報いか
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:19 ID:2bvOS70X
>神奈川県湯河原町を吸収しようと狙っているらしい
それだけはヤメルニダ!
湯河原は山沿い、川沿で良い情緒もあるしこの地域ではまだ良いほう。熱海の道ズレ
だけは勘弁ぽ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:44 ID:9qGGFLnb
>>529 すごいねぇ。。H7→H14で乗降客半減。

全国的に知名度のあるイベントがあると強いね。
でも、いまさら、なんとか祭りとかとってつけたような
イベント作っても無理だ。

>>558  マカオGP、モナコGPみたくなれば。。海の
近くというロケーションは似ている(?)。ただ、基本は
貴族や大富豪のための町なんだな。そこに憧れていくとい
うシチュエーション。熱海も金持ちの別荘地はあるんだろ
うけど、いまいちイメージが弱い。そこが大きな違い。。

富士SWが近くにあってトヨタが資本入れたから、前座的
なレースを熱海の市街地コースでやってもらって、皇居を
熱海に移してもらえば、ひょっとして?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:14 ID:WTj5nwGY
熱海だけの問題じゃないと思うぞ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 07:34 ID:7c7tbxai
このまま減れば新幹線熱海駅は廃業だぬ。
在来線で小田原から20分だしね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:08 ID:tzBIfS6l
三島駅のほうがいらんと思うが
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:23 ID:Ic5Yun2j
共産党の党大会が熱海で開催 天皇制を容認
なんか熱海を象徴してるニュースだ
もう熱海はこの手の奇特な方々しか利用しない
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:37 ID:7c7tbxai
三島は通勤利用が多いんじゃないの?
三島・小田原は、昨年ひかりの停車本数を熱海の倍に増やしたよね。
それに熱海は追い越しが出来ないから不便。
せっかくカーブでも速度落とさない700系を開発してるのに。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:45 ID:e1pO+P1L
よくわからないんだけどつまり
「ふとん>セルフ」が起爆剤となって瀕死ってこと??
シャドウゲイトだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:01 ID:hxz3nwfC
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:57 ID:dOR2xlKO
熱海なんかに行って帰った日にゃ、同僚からは「どうだった?」(ニヤニヤ)と聞かれ、女性社員からは、「信じられない!フケツな人!」と言われるのがオチ。

永年かけてこんなイメージを作りあげたのも、他ならぬ熱海の住民だべ。
何をいまさら。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:00 ID:jtNsyokq
湯布院のブランド戦略って先見の明だよな
熱海はもうどうにもなんないべ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:38 ID:MDS9fNCh
>>24
まゆちゃん可愛いですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:39 ID:MDS9fNCh
熱海の駅に最近行ってないけど、
どうなったのかな?
そういえば小田原も大井松田とか、
相模湖のほうも悲惨らしいね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:48 ID:ah8iGhaZ
熱海GPとは箱根でWRC開催とかカジノとか、、、アイデアはたくさんあるけど結局は
役所の規制やら地元も賛成派反対派でもめてぐだぐだになるでしょう。今更何をやっても
沈没して行くだけですよ。でも熱海の寂れぶりは日本の象徴だろ。今に日本全体が熱海
化するでしょうね。もう何年かしたら中国や韓国から日本へエロツアーとかが始まって。
お金の欲しい女の子も中国の風俗店で働くようになるんでしょうね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:41 ID:my/anB6q
八王子かよ(爆笑
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:18 ID:AE6OxZt+

昨日梅祭り行く予定だったが
雪で通行止めくらって行けなかった。

まあ、金を使わずにすんだのだが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:37 ID:yC1d2Si5
熱海なんて青春18切符の通過点に過ぎないな
長い人生に一度ぐらいは秘宝館覗いといたほうがいいかも、ぐらいの印象しかないや
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:32 ID:AE6OxZt+

そんなもんなんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:34 ID:fsfyaHZD
3人以上で平日のみ

って、ババァがターゲットか?
631 :04/01/18 18:03 ID:YhQOpYaz
1人で、ふらりと立ち寄れるようにしないと、経営として成り立たない。
「どこへ行くにも誰かと一緒」という奴もいるが、
「自分ひとりで過ごしたい」奴もいる。
1人派の市場を、最初から放棄しているんじゃダメだな。

最近じゃ、交通の便の良い所に、スーパー銭湯・健康ランドが目白押し。
日帰りなら400円〜
泊まりでも2500円〜もある。
設備も完備していて、1000円以内で会席料理が食べられる。

平日のみ・3〜5人限定って、そりゃ儲かる市場を自分から放棄している。
自分の都合に合わせて仕事するんじゃなくて、顧客のニーズに合わせて仕事するのが「経営」というもの。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:06 ID:Qf2EEnqY
で、この「自称」激安のホテルの稼働率はどうかね?

633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:13 ID:mYLgrA0i
>>615
 それを言うのなら、熱海の駅前のぼろぼろぶりをなんとかしろよと。
だって湯河原の駅前の方が1万倍もきれいなんだぜ?

 伊豆スカイラインにあがるのも、熱海からじゃなく湯河原から
奥湯河原経由していくほうが運転も楽だしな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:17 ID:mYLgrA0i
>>625
 正月に読んだ「伊豆新聞」だかによれば、台湾からの団体を呼び
込んでるそうだ>熱海。
 成田〜鼠王国領と鼠海〜熱海〜富士山、という具合らしい。
SARS流行るのは熱海からだろうかガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:37 ID:KlVSLJTN
朝鮮、シナ人が増えると日本人はますます遠ざかることでしょう(お目
そして悪循環、、、朝鮮、シナ人は民族差別だのなんのとにかく文句をつけまくって
旅館や温泉から謝罪と補償を求めるのでしょう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:14 ID:MTICeAAn
食い放題は客の質が落ちるという解釈はちがう?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:30 ID:EWjgyQfn
食い放題に参加する客は質が低い・・・と?



その通りdeath
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:05 ID:CXQAxkVY
>>634

俺、アジアからの団体旅行で、成田-鼠園-箱根-富士山、
ってのもみたぞ。箱根の代わりに熱海が入っているコースもあった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:46 ID:W6shA+zB
俺、温泉街に住んでる。

住んでいて良いこと
・風呂の温泉出しっぱなし(うちの風呂6畳くらいある)
効能とか意味無い
・隣にヤクザの事務所がある
偉い人に近所に親切にしろと言われてるらしく駐車場の掃除、雪掻き、ゴミ出ししてくれる。

良くないこと
・観光客、コンパニオン、フィリピン人うるさい
コンビニ行くとフィリピン人やコンパニオンで必ず混雑してる
香水くさい
・DQN大杉
・観光業に携わってるヤシ90%DQN
・ネオンが汚い
・風呂桶丁寧に洗わないと硫黄がつく
・隣にヤクザの事務所がある
親切でもやっぱりヤダ。なんかヤダ

身体の悪い年寄りよ、温泉入っても何も良くならないよ?
観光に来るヤシ、温泉地の何が良いの?ただのDQN地ですよ。京都とか行ったら?
あんたら金の使い方間違ってるよw

ついでに川にグッピーが大量に居る。誰が捨てたんだよ。増えすぎ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:52 ID:IMLfKJS1
>>639
それは、お湯にバス九厘ませている温泉地だ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:34 ID:0Gum4dsZ
>>639
 含塩性の温泉だと、上がってからも暫くは体がポカポカしてて
体内の循環がよくなると、下肢浮腫性のお袋(71)が喜んでるよ。
 硫黄性はどーだかしらんが。

 グッピーは町の特産お土産にして売ればいいんじゃねえの?w
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:25 ID:uPKbqoqw
ここは熱海を外人風俗特区にして外人生板ストリップ
外人本番ヘルス。外人ソープを格安で楽しめるようにしたら?
その代わり、首都圏の歓楽街は浄化作戦せ風俗を壊滅にさせます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:08 ID:EGrqLDCk
京都は泊まるようなところじゃないよ。
町自体もあまり居心地がよろしくない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:08 ID:6fTHoikc
>>631
団体客に特化したホテルが存在しないとでも言うのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:20 ID:nTbOing2
平日に3人以上って、オバさんがターゲットでしょ。
家事から解放されに行った先で布団の上げ下ろしなんかしたくないって。
そもそも熱海は女性にイメージ良くないから何やってもダメだろうけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:45 ID:7wpY8q02
んだねぇ。女性が喜ぶ綺麗なイメージとかないもんね。
古くてもいいんだが、激しく老朽化の放置では、、、
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:24 ID:6fTHoikc
2/01(日) ×
2/02(月) ○
2/03(火) ×
2/04(水) ○
2/05(木) ○
2/06(金) ×
2/07(土) ×
2/08(日) ○
2/09(月) ×
2/10(火) ×
2/11(水) ×
2/12(木) ×
2/13(金) ○
2/14(土) ×
何を根拠に貶してるのか知らんが、部屋は結構埋まっとるぞ。
バカはN速やバカニュースにでも逝けって。邪魔だから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:52 ID:0Gum4dsZ
 しかし、俺なら朝飯付き・布団上げ下ろしとお茶だし無しで5200円
だったら、民営国民宿舎で通常価格大人7500円夕食付き、とか
熱海の簡保の宿でまともな部屋とまともだろう夕食で9000円のほうを
選択するぞ(笑)。

民営国民宿舎「熱海ビレッジ」:www.atami-village.co.jp/ryoukin.htm
簡保の宿「熱海別館」:www.fukushi.kampo.japanpost.jp/shisetsu/yado2/1184atami_bekkan/ryoukin.html

 少なくとも民営国民宿舎に関しては、旅館組合も見習うところあるんじゃ
ないかね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:06 ID:EGrqLDCk
ご飯はない方がいいわねぇという人もいるんですよ

というか国民宿舎やかんぽって、最近は簡単に取れるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:31 ID:0Gum4dsZ
>>649
 簡保の熱海は本館・別館とも大人気だってのは知ってる。
 一番簡単なのは書いておいたURLから空室状況見れ。
 いまんところ、25日以降はどっちもがらがらっぽいぞ。
んで、ご希望の日取りが空いてたら施設に電話しる!
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:35 ID:0Gum4dsZ
追記するなら、国民宿舎のほうは、素泊まりとB&Bの価格設定もある。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:07 ID:0kRJaHFz

どっちにしても、

サービスが良くて安い!

にこしたことないでしょう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:59 ID:uGpY6TKy
>>647

意外だな。大したももんだ。
結構こういう需要ってあるのかも。2ちゃんねらーとは違った層だろうけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:26 ID:Ka889/7d
テレビで、あんだけ女三人ぶらり旅みたいなのをやっているんだから
需要自体はかなりあるんでしょう。
親子二人ってのも多いけれど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:23 ID:1Xo1qIvD
部屋数とか設定旅館の数が知れてんでしょーが?
熱海全体がイメージ悪いのには変わらんよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:27 ID:M9LyNQJB
熱海は、山の上の別荘地に空き家になってる別荘が相当あると思うんだが、
そういうのを市や県で買い取って貸別荘にしたり、宿泊施設にしたりできないかな。
かなり高台にあるから(海に面していれば)眺めは抜群だし、網代や宇佐美の漁港に
買い出しに行けば新鮮な魚が食べられるしで、結構客は来ると思うんだが。

問題は、山の下に降りないとまともな買物が出来ないということ。もう15年くらい
行ってないが、その頃にはコンビニの1件も無かった。今はなんかできたんだろうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:08 ID:2p3MY6zP
>>656

1年前に行ったが、街中に結構コンビニがあったぞ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:27 ID:3PyuibxN
>>657
駐車場が無いよ〜
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:43 ID:52dztn/h
>>500

朝食つき一億とはずいぶん金持ちだな。

660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:53 ID:UUwIu/fF
>>656

 山の上だと上り下りがたいへんだろ。
 まずは熱海駅から海岸までの区画整理と市街地再開発を始めて宿泊業者の
リストラをしたほうがいくないか?
 まぁ、県が見捨てるような観光地ではどうしようもないんだろうけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:56 ID:4d9riQNK
グッピーワラタ
そんな水温あるならめだかの養殖でもすればいいのに

あと部屋が埋まってるのは旅行社のまとめ買い
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:22 ID:5M55QExa
ラブホ代わりにするやつとかいるだろうね
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:28 ID:gbrldotb
だから1室3−5人利用なんじゃない?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:33 ID:5M55QExa
あ、ほんとだ3名以上じゃん。失敬失敬
カップル2組でくりゃいいのか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:50 ID:4d9riQNK
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1071314276/639
>ついでに川にグッピーが大量に居る。誰が捨てたんだよ。増えすぎ。
らしいから近いやつは行ってみたら?w
熱海の話のようだけど。
666665:04/01/22 03:51 ID:4d9riQNK
誤爆
スマソ
667???u?]?z?{?C??:04/01/22 07:11 ID:DiZ9I/ti
黒人のデカマラをくわえる有名女優○○○子!!!!
http://tekipaki.jp/~news4/gazo/src/1071995907835.jpg!!!!


668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:07 ID:UrTHNgmu

去年行ったが、最近の熱海、結構雰囲気いいよ。

マリンすぱ?だかの屋内施設行った。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 09:46 ID:o1RC35O6
 しかしなあ、今、阪急のツアーのペーパー見てるけど、

1)山形まで羽田からフライト→蔵王温泉で晩飯付き2泊→また山形から
  フライトで2万円だぞ? ホテル蔵王ってのがどういうホテルかはしらんが。

 しかも
2)輪島温泉一泊で往復と晩飯と観光もちゃんとついて19800円

 とか言われたらよ、もぉ熱海じゃなくそっち行くかって気になる。
 熱海はそもそも、市役所から意識変えてやらないとダメダメじゃん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 09:50 ID:BirEZyHu
偶然だが、俺も阪急のWebページを見ていた。
お一人様歓迎で、金沢一泊のバス旅行が14,800円。
朝食一回、夕食一回付き。

山形や北海道も結構安い。
熱海なんて行ってる場合じゃないよな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:37 ID:sxMdaXyY
>>669-670
こりゃあ、関東周辺の温泉地どこもやばいな。
672桔梗:04/01/22 10:47 ID:0nKBEUDc
☆★☆★☆ 荒川實さんへ その2 ☆★☆★☆

 ・・・。(^^;) 昔から山内会長さんが怒っているのは、シグナルを送っているときに、荒川さんが任天堂の社長をやりますといわないからです!!!

 昔から、肝心なときに逃げてきたのはないですか?(^^;)

 もし不安で右腕がほしいのなら、「本郷好男」さんを推薦いたします。(たぶん、まだマイクロソフトに在籍されていたかな?(^^;))

 以上
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:18 ID:PZTjsKs3
阪急のツアーが安いのは、何カ所も・・・場合によっては二桁に上る
おみやげ屋に寄るからですよ。
有料の観光施設が自腹な事が多いのは別に気にならないんですが。

逆に言えば、そのようなツアーに組み込まれれば、こちらも安くなります。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:21 ID:K78x5kcg
http://www.asahi.com/national/update/0121/006.html
熱海はこういうことをする場所だろ?
ピンクコンパニオン呼んだのかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:59 ID:kS6n3G9s
 明日の夜7時半からの首都圏特報は「格安に挑む、伊豆箱根」だそうだ。
 でも首都圏ローカル枠なんだよな(´・ω・`)ショボーン
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:00 ID:kS6n3G9s
>>675
 あ、すまん、NHK総合の首都圏ローカル枠ね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:01 ID:9enhPX9a
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:24 ID:UIf/6J4/
東京人の新婚旅行のメッカ。時代順に

熱海→日南海岸・沖縄→(現在)海外(主にオーストラリア)

だったらしい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:42 ID:PKmbL1zL
これまで何度も提案されてきたけど
熱海にF1を招致すべきだと思うね。
モナコGPのような市街地コースのレースを。
そんな余力は熱海に残っていないだろうけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:47 ID:ep3WFOao
>>679
「モナコGP」←今、良いこと言った!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:52 ID:QY65Xiwf
抜け道のない熱海で主要道路をサーキットにするとどうなるのだろう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:23 ID:Bd5zThWK
 まっさかさまに海に落ちるんじゃねーの?
 錦ケ浦あたりから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:24 ID:4Ux+MUx0
で、珍走の聖地に。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:16 ID:GcCkudeS
>>680

直感だが、来年あたり開催する気がする。

685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:16 ID:VLcyKOyy
何故ラブホは安いのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:37 ID:GcCkudeS
>>685

撮影料が還元されるから?

687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:09 ID:eW2fesNx
☆ 熱海でF1グランプリ?
  朝日新聞の静岡県版によれば、歴史的建造物が並ぶ熱海の公道で、
F1グランプリを 開催しようとする動きが始まっているということだ。

ttp://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/040122_11.htm
コース図
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074946032.jpg
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:00 ID:SFG3yEyG
でも、おもしろそうだな。「モナコGP」
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:40 ID:rkam+ORm
>>688
「モナカGP」?

690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 08:50 ID:XxGUftxb
食事はそこそこのものでいいのなら、
上の方でもでているおおるりでいいんじゃないの?
・・・ていうか、熱海のうりってなに?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 08:54 ID:k10yNV8W
>>675
>明日の夜7時半からの首都圏特報は「格安に挑む、伊豆箱根」だそうだ

これ見そびれたんだけど、どれくらい安くなってたの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 09:45 ID:wwAxUhMb
私流ね。
温泉って、寝る+朝飯あれば十分。

夕飯は温泉街出て行って食べたいし、
温泉は外湯。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:10 ID:BmGCF0P+
>>692
おいらと近い感覚の人ハケーン
ついでに連泊だと最高
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:24 ID:8gGiLp4m
 俺も見損なったんだが、見てたお袋の話によると、ご馳走じゃないけど
ごくごく常識程度の食事が出て1万切ってたとかなんとか。

 「首都圏特報」に文字だけでもいいから、どんな話だったかウェブ上に
出して欲しいと要望送っておきますた。
 ほんとはこういう話をビデオオンデマンドとかライブラリデータで
出してくれるとありがたいんだがね>TV局
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:33 ID:BmGCF0P+
まああれだ
北海道とか安いツアーがあるのはわかるが
自分たちだけで行きたいな
たちの悪い連中と一緒になると台無し
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:20 ID:lFtPPYJF
平日と閑散期は安くして当然だ。
混む時期に客の足元を見て値上げしてるが、
値上げの根拠は何なんだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:24 ID:cYQbEWIy
>>696
繁忙期。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:45 ID:7oOPUy5F
温泉地にはグッピー居るのか・・・w
熱帯魚住めるもんなぁw
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:18 ID:HqaJWSi6
>696
需要と供給のバランス。
客が足りなかったら値上げしない。

北海道で雪祭りの時期でも値上がりしないところが増えてきたようなもの。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:01 ID:0HrRofIs

花火の時に熱海の旅館は高すぎる。

それ以来、泊まるのやめた。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:55 ID:e73NgCKh
>>692

これからは一泊朝食つきで、夕食は外へ食べに行くという選択肢が
ぜひほしいな。磐梯熱海でこんなのやっている旅館あるよ。
1万大きく切ってたし、温泉街のすし屋なんかで好きに食べれてよかった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:26 ID:CrGvgecI
今回のがその走りになると良いね。
プランがなくとも、お願いしていやというところは
そんなには多くないような気もするけれど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:56 ID:rRTLd3RU
>>701
まったく同意なんだけど
そのためには飲食店の層の厚さが必要なんだよな。
温泉がなくても街がやっていけるぐらいの蓄積が要る。
温泉はオマケです、ぐらいな。
これは激ムズだぞ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:57 ID:NO+TlOyQ
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:59 ID:NO+TlOyQ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:48 ID:KZpZ5jLu
ツーリングでよく回るから独りで泊まれるなら寄ってもいいが……
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:18 ID:zhrA1rT8
昔の温泉街って、外湯中心だったよね。
今は、旅館ホテルの中になんでもそろいすぎ。

外湯めぐりできるところ、あったよね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 08:03 ID:hRWiO1Rf
>>707
たしかに!

旅館ホテルは宿泊サービスだけでいいから
そのぶんコストを下げるサービスのところがあってもいい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:32 ID:GtY/aRu5
それって、畳の部屋もあるビジネスホテルのことでは・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:54 ID:OKMfwfWt
>>708-709
旅館が宿泊客を囲い込んで、よそより割高なサービスを押し付ける時代は終わった。
食費込みの料金しか設定していない旅館は時代遅れになるぞ。
納豆と海苔と味噌汁だけの朝食だけで1500円なら、旅館の外の喫茶店で
モーニング食べた方がよほどまし。

最近は地方の老舗旅館が夕食なしの料金を設定している所もあってうれしい。
早く全国に広まらないかな〜?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:03 ID:juDXkcA/
悪いな・・・喧嘩売る気は無いが
終わっちゃいない
旅館の女将の顔を見に行くこともある
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:45 ID:/sec/1tw
大分市は日本第4位の工業集積のおかげで一人当たり県民所得九州一、実所得全国2位の
九州ナンバー1の産業県へ

26位     大分
<越えられない壁>
45位     長崎
46位     鹿児島

別府市は韓国・台湾からの観光客でにぎわっています


おおいたマンセー!
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:25 ID:GtY/aRu5
設定がないところでも、交渉すれば中尾制してくれることは多いですよ。
熱海では試したことありませんが。

熱海の場合、ご飯あるなし以前の問題のような気も。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:28 ID:cz375+9H
>>712
うそ、別府より湯布院のほうが観光客多いのでは?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:40 ID:utBwYt8F
心配しないで、霊はでません
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:55 ID:bPQnajKX
http://okinawa.cc/goyahso/home.htm

1泊 2000円  こういうところのほうがなんか和む
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:21 ID:njyEXmNb
やぱし、お色気路線を突き進むのが一番手っ取り早いかと・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:01 ID:Mk6Scp9i
>>717

これもイイ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:18 ID:3NveGpfy
>>717

山代温泉、石和温泉…パニオン三昧ですね
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:25 ID:Pr14eSIh
>>714
湯布院は交通の便が悪いし無名だった割には大変伸びていて話題となっているが
それでも年間400万人に満たない。
別府や熱海は今でも年間1000万人以上を集める有名温泉で、
湯布院など足元にも及ばない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:41 ID:oToC1ClN
 しかしよぉ、熱海の旅館の値段を出せば、帝国ホテルあたりでも
泊まれるんじゃね?
 2名一室料金で
 熱海聚楽ホテル:通常=1泊2食21000円(旅窓だと16800円)
 帝国ホテル:フリープランスタンダード朝食のみ=18500円
 ホテルニューオータニ:朝食のみ=11000円

 これじゃ、東京で優雅なホテルに泊まってお台場とか
後楽園球場の温泉に浸かってるほうが(゚Д゚)ウマーだろうなあ。
 んで、晩飯は東京の好きなところで美味いものを食うと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:35 ID:CGT0G5xQ
東京に住んでいるのに、わざわざ東京で泊まりたくはないなぁ。
確かに、女性は泊まりたがるのが多いけれど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:35 ID:PDMEJzhX
一秦野人ですが箱根はちょっと遅いけど最近いろいろと頑張ってる感がある
そもそものイメージがいいし、景観も素晴らしい、やりかた次第でどうにでも
なるかと。。
伊豆は個人的には大好き!!あの観光地としての賑わいと寂れ感と
のバランスが最高ドライブには最高の眺め、正直日本離れしてる、東伊豆と西伊豆
の差がまたいい、
熱海はどらいぶとして通り抜けるにはいい。。。。。海沿いとかがいい感じ、
あと廃墟感がいい。。。寂れてるのではなく廃墟。。
名前にバブル臭を感じる、、値段が高くてばぁさんがストリップなイメージ。。

。。。イメージだな。。まずあのバブル臭を一掃しないと。。山の間の建物の
入り組み具合とか海沿いの感じとかは売りこみのし方次第でかなり
いいイメージにできると思うんだが。。街を上げて動かないと。。
せっかくホテル多いんだし伊豆を巡る基地になってもいいと思うな
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:40 ID:bFwmUVdt
 今日、阪急交通社から「お気に入りのお宿が必ず見つかる Theお宿」
なんてパンフレット送られてきたけどよ、特集が「早春の伊豆を楽しむ」
なわけよ。
 で、いそいそとめくってみたが、伊豆半島内で35軒の宿のうち、
熱海はたった3軒。しかも1軒はペットオーケーってのがウリの宿。
伊東7,伊豆山1,網代1,一碧胡1,北川2,熱川3,稲取2、
河津七滝1,天城2,下田3、奥下田1,西伊豆1,伊豆長岡2,
修禅寺2,堂ケ島1,土肥2、って来てるんだぜ?

 阪急から見て熱海は価値無しってことらすぃ(´・ω・`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:44 ID:CGT0G5xQ
それを見ると3でも十分な気が
伊豆と言われて熱海もなんだし
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:03 ID:+Yy67lAh
>>725

熱海を神奈川と思っている人も多いと思われ

727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:27 ID:knuKScKR
まぁ伊豆と熱海の区別が付かない人もいるということで…
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:28 ID:7dhklgKF
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:46 ID:rSFOX65X
>>728
豊かさ日本一は富山!みたいなランキングだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:50 ID:C/2UYwcN
死の熱海温泉街に起爆剤
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:52 ID:UyfiTutQ
ラブホテル(モーテル)のほうが安いな。

そろそろ車も普及したしモーテル本来の姿に戻った施設作ってもいい頃じゃないかな。
732506号:04/01/30 08:54 ID:0oAMzKBW
価格破壊!
もっと安くしろ!
一人5,200円じゃなく一部屋5,200円がいいな
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:56 ID:rSFOX65X
>>731
夏の週末にクルマで熱海へ行ってみると良い。
小田原の手前で既に動かなくなるよ。渋滞で。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:04 ID:oH9vC4n8
>>733

これは、静岡県である熱海-伊豆に観光客が流出するのを防いで
箱根方面に誘導しようとする神奈川県の政策もある。
下りよりひどいのは上り線。長らく真鶴道路と西湘バイパスを
接続させなかった。現在は石橋本線料金所を渋滞のピークに
設定して、箱根方面からの車を優先的に小田原厚木道路や西湘バイパスに
流すように調整している。
735(○´ー`○):04/01/30 11:33 ID:qhE61P4E
少し湯河原寄りの場所から熱海に通勤したことがあるけど、
土曜出勤で朝いつものバスに乗ろうとして通りに出たら、
上り車線は西の果てから東の果てまで詰まってて
一目でバスが来ないと分かった。これが夏中続いた。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:22 ID:U9clq2lB
>>735
 それだったら自転車とか原付きで通勤したほうが(゚∀゚)イイ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:50 ID:k0GDR6Rv
熱海の各ホテルに熱海秘宝館のアトラクションを持ち込めばいい
738735:04/01/30 14:10 ID:qhE61P4E
あ、下り車線の間違いでした。
ちなみに日曜の午後は上り車線が同じように詰まります。

>>736
結局原付にしました。
坂の街熱海には自転車屋がありません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:31 ID:kc9QyGHc
熱海駅より国道135号線を南へ2kmで左側に海岸の方へ出る細い道がある。
この道を行くと錦ヶ浦の断崖の上へ出る。
タクシーの運転手はこの付近をとても嫌がる。
いやなのは錦ヶ浦付近で乗せる客である。「駅まで」と言いつつ途中から海側へ行くように指示する。
海に向かって行き止まりの道にもかかわらず先へ行くように言う。
運転手が断ると別の道を指示する。しばらくしてちょっと止めてと言って降りて歩き出す。
「用足し」かなと思って待っていても戻ってこない。
見に行くとそこは行き止まりでどこへも抜けることはできない場所である。
そんな場所だけに霊にまつわる話も多く、心霊写真を撮ってしまう人も多い。
ここで自殺した者は500人を超えており、自殺し、成仏できないまま地縛霊となった霊は、
自分達の仲間に引きずり込もうと、自殺しようかどうか迷っている者に取り憑いて、自殺するように仕向けるという。 
飛び降りをする人は、意識が朦朧とし何かに吸い寄せられるように落ちるという。やはり霊が呼ぶのであろうか…



740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:39 ID:U9clq2lB
でもよ、錦ケ浦って今じゃニュー岡部から丸見えなんじゃなかったっけ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:12 ID:eh0+NEAD
【*゚д゚】500円風俗が登場。連日大賑わい【゚д゚*】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1062633392/
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:58 ID:s81Rz+uL
今日の夜9時から12ch。
アド街で熱海だってよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:09 ID:NUEwDNn5
>>742

とりあえず見まつ。

来週末、熱海に行くつもりでつ。

744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:23 ID:um48QK05
温泉温泉といってもピンキリなんだが…
源泉汲み上げ100%かけ流しもあれば水で薄めてろ過循環一週間放置塩素剤滅菌なんてのもザラ
後者は塩素風味のちんこスープ ケツの穴スープみたいな浴槽なんだが…
陰毛除去の金網(その名もヘアキャッチャーw)を見せてやりたいよ
熱海も一源泉につき汲み上げ150g/分規制じゃなかったかな
浴槽が4つも5つもあるようならろ過循環式じゃないかな
もしビミョーに塩素臭くても我慢しましょう
雑菌やらレジオネラ対策なのですから
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:26 ID:wN/GLoTA

さて、日曜から月曜にかけて、恐怖のホテルおおるり(草津)に逝ってまいります。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:08 ID:jpDTrg2A

来週、熱海に行きますが見所教えてください。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:25 ID:XK3vz+RK
>>746
渚町の“わんたん屋”でラーメンと餃子を食べる。
梅園で梅を見る。
MOA美術館から景色を見る。(ヒマなら美術品を見てもよい)
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:48 ID:6FMPIOvt

 熱海って何が良いのか、よーわからん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:00 ID:9szx0Vyq
夕べの「アド街」みたけど.......

 あれで「熱海に行こう!」って思った香具師居た?(-_-;)

750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:07 ID:XK3vz+RK
>>748
旅館や別荘で景色を見たり温泉や、夏なら海水浴したりして
のんびりと静養したり執筆や思索をするところです。
気のあった仲間と宴会をする場所としても悪くありません。
ガイドブック見ながら露天風呂巡りをしたり、
彼女とテニスしたりとかなら別の場所にするべきでしょう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:08 ID:BNisywGE
>>745
おおるり報告待ってます
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:26 ID:A/5c2DF6
>>751
草津おおるり、逝ってまいりました。結論から言うと、東京からの無料往復送迎バス
付き、二人一部屋という条件で一泊二食6500円という価格では、これ以上を望むのは
到底無理というくらいの好印象でした。

外観はかなりボロですが、熱海の旅館群では普通くらいのレベル。室内は広くはありま
せんが、外観のボロさとは裏腹に清潔で、結構くつろげます。畳返しはやってありません。
このスレを見ていたことによる先入観で、布団の上げ下ろしは自分でやるのかと思いきや、
従業員が全部やってくれました。

お湯は草津だけに悪くありませんでした。とくに露天は結構な気持ちよさでした。
ただ、檜風呂はあまりの老朽化ぶりに、一見どこが檜なのか判断がつきかねました。
ちなみに草津は無料で極上湯の公共風呂があるのと、内湯巡りのシステムがあるので、
風呂のクオリティは大した問題ではなさそうに思えました。

宿泊代の安さのしわ寄せは、食事に集中します。夕食、朝食ともに粗末。どのくらい
粗末かというと、熱海に肉薄する終わり方を見せる、鬼怒川温泉の高飛車なホテルの
食事くらい。朝はスーパーで安売りしているようなウィンナーソーセージが印象的
でした。ただ、質の低さを我慢すれば、生命維持のための糧食としての価値は
あるように思えました。

じーさんばーさんの多さ、低価格戦略ゆえの宿泊客の多さはいかんともし難いです
が、金がないけど遊びたいときには想像よりはるかに使えるという印象でした。
熱海も少しは見習えよ。そもそも泉質、泉量で負けてるのに。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:05 ID:yRQamMmQ
>>752
一人6500円は安いね。東京から高速バス乗ったら往復でそれくらい取られるんじゃない?
それを考えれば、宿代はほとんどロハみたいなもんか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:40 ID:bYjJ3If3
>>752
 食事が(゚д゚)マズーなのか......
 オプションで食事の格があがる.........というのは無いようだね>ホムペ(´Д`)ハアァ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:53 ID:A/5c2DF6
>>753
新宿発草津温泉行きの湯めぐり号が往復で5600円だそうです。おおるりの湯けむり
号は大きめのマイクロバスなので狭いですが、直行なので3時間くらいで着きました。
JR特急だと往復で1万円以上かかるようですね。

>>754
食事は不要というプランを新設してくれればと思いました。周囲には結構楽しげな
飲食店がいろいろあるだけに。外へ行こうかとも思ったんですが、出されたものを
食べないのももったいないと思い、結局二食ともホテルで食べました。

ちなみに中高年の多さに拍車をかける要因のひとつに、ダンスホールの存在があると
思われます。ダンスブームに乗った中高年のサークルが団体で押し寄せてました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:05 ID:vbQhsvus

週末、熱海の梅祭り行こうかな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:32 ID:0OjcF4Y+
俺は小涌園のメールニュースメンバーなんだが、さっき来たメールでは

「伊東小涌園より河津桜を楽しむ伊東の旅」
 ちぅのが来たが、伊東小涌園っでメル会員で1泊2食で7900円とか
11000円とかあんだね。

 となれば、熱海を通過して伊東まで行くかな、という気にもなるわな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:50 ID:JtNGsbAn
河津桜まつり会場の込み具合はどうなんだろう・・・
駐車場には1000円おばさんが待ち構えてるんだろうか
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:11 ID:KW9C1tQT
>>755
>食事は不要というプランを新設してくれればと思いました。周囲には結構楽しげな
>飲食店がいろいろあるだけに。外へ行こうかとも思ったんですが、出されたものを
>食べないのももったいないと思い、結局二食ともホテルで食べました。

これからのトレンドは1泊朝食つき。
地方のの老舗ホテルなんかでとっくにやってるよ。
760● ◆HETAREzfq. :04/02/04 18:35 ID:RVxaFh+R
古牧温泉グループは今素泊まり\2kプランを売り出してるがな。
朝飯付けば\3k。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:40 ID:OpzcLlGa
熱海のゴースト温泉街
http://www.funkygoods.com/hai/atami/atami.html
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:22 ID:lWt9FNvQ

今日、熱海の梅祭り行ってきまつた。
風がびゅうびゅうとすごかったでつ。

梅も寒そうでした。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:24 ID:uitphYNc
まだ高いな4000円くらいじゃないと起爆剤にならん
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:34 ID:20GF1MLg
【観光】瀕死の熱海温泉街に起爆剤 1泊5200円の激安ホテル登場 ただし観光名所なし+布団とお茶はセルフ+1室3名以上+24時間風呂と風俗のみ

よりマシか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:56 ID:S3Ca3uzU
>>764
ちょっとワラタ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:37 ID:dEiUR0hx
生まれも育ちも熱海だけど何か?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:49 ID:+lnPUicx
>>766
とくに何も
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:11 ID:QVI3G9EI
>>766
自転車に乗れる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:05 ID:Ob22yH7T
>>766
 年々町が寂れているようですが、どうみてますか、ジモティーとしては。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:17 ID:QW0q+cD5
>>761
その廃墟巡りのサイトをみて、奥多摩湖に行こうと決心しました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:10 ID:pXSNGkg2
最初から発展する気のない温泉はいいんだけど
宴の後の悲惨な姿曝してる所で、まったりくつろげるとは思えないよ・・・
熱海などもう、逝かないからいいけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:05 ID:z14wwuEO
 交通情報のスレにこういうの立ってたよ。
 だれか心当たりあったら連絡してやってよ(つД`)キノドクダー

「伊豆に行った人、行く人へ」
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1076154476/l50

1 :siraisi :04/02/07 20:47 ID:j4GyqILI
以下のサイトで、行方不明者を捜しています。
http://wvdesign.hp.infoseek.co.jp/
当方の親族が1月30日より行方不明になっております。
親族だけでなく、友人や警察にも協力頂いて捜索を行なってい
るのですが
1週間経った今でも本人はおろか運転していた車すら発見でき
ない状況です。
どんな些細な事でも結構ですので、目撃情報の提供をお願い致
します。

773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:59 ID:nQpSmzcn
>>772
下手すれば熱海で飛び込んでるかもな
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:42 ID:zKmtF4ia
>>772
冗談かと思ったが、真剣に探してるみたいだな。
無事見つかりますように。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:11 ID:1QAAOChm

昨日、梅祭り行ってきました。
天気良く、賑わっていました。

東京から割と近場なんですね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:42 ID:BJeonxol
>>461: 名無しさん@お腹いっぱい。04/01/03 11:21 ID:bw+/pU3P
>熱海のあの廃虚然とした絵は、廃虚マニアには極楽。いまこそが熱海の
>最盛期です。マニアにいわせると。

正解。俺もそれで足を延ばして見た。
結論:都会のど真ん中の廃墟見物よりよっぽど苦痛。行くべきじゃなかった
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:33 ID:OrdDxhXZ
温泉旅館の街ってビルのような高い建物合っていないよ
団体ように作ったんだろうけど今じゃかえって逆効果
情緒がないからひなびた温泉宿が人気なんだろう
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:40 ID:nQpSmzcn
>>775
日帰りですか?価格>>>>>>>>>サービスというイメージが染みついた
今となっては、東京から近いという絶好のロケーションも、日帰りがしやすい
ということでかえって逆効果になってるな。

>>777
禿同。福島飯坂温泉みたいに、ひなびた中に、かすかに淫猥な空気も流れるという
温泉街特有の情緒が漂っているならまだしも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:39 ID:OrdDxhXZ
>>>778

飯坂温泉は山の中で川も流れているから多少ひなびてはいるけど
あの辺芭蕉も通ったらしいから
電車も通っているから福島市からちょっとよるには便利
今はもっとひなびた奥の方を探しているじゃないかな
こういうオレは福島県だった、あんたも福島県か?・・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:20 ID:nQpSmzcn
>>779
漏れは天敵、薩摩の出身でごわす。すんまそん(T_T)。しかし福島、全般的に好き。
東京から適度な距離で、情緒もある。飯坂温泉までの電鉄も本当にいい感じですね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:08 ID:ea7U/YXe

俺も生め祭りいったが、かなり賑わっているな。

意外だったが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:25 ID:egKcjutU
>>781
意外も何も、衰退中とは言え1000万人集める温泉だぞ?

>>777
言ってることが矛盾してる。人気がないからひなびてるんだよ。
俺もひなびた温泉がいいとは思うけどね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:37 ID:rFct6YAx
>>782
 しかしね、100万人こようがなんだろうが、寂れた温泉街ではあるよ。
活気がないしねえ。
 んで

>「人気がないからひなびてる」

だが、これって「にんき」がないのか「ひとけ」がないのか、どっち?
 それで、「にんき」がないから「さびれゆく」ゴーストタウン的
温泉街(おんせんがい)と、「ひとけがなくて、ひなびた風情」の
温泉町(おんせんまち)じゃ、まるきり逆だよ。
 熱海は「かつては一世を風靡した観光温泉街だったが、今は人気も
ピークをすぎてかなり下り坂、斜陽のさびれた温泉街」ってことだろ?
そういうことでは>>777のコメントはあってるよ。
 「寂れている」のと「ひなびている」じゃ意味全然ちがうし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:07 ID:CxLe5BxG
>783
いや一桁違うし
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:29 ID:r+s4iG0p
>>784
 あうう.......すまそ(´・ω・`)ショボーン
 しかしさびれてるのは事実だしなあ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:06 ID:ovfGLqsC

寂れ具合がよし!

とおもた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:45 ID:xQ+kqY5M
5200が安いとはおもわん
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:15 ID:4MhSU3WJ
そうなんだよねぇ。
前の方に何度も出ているけれど、
熱海にしても長野(駅)にしても、
日帰り圏内になってしまってかなり寂れてしまっている。

ある程度覚悟を決めて、早めに日帰り向けに業態を変えないと
共倒れになるかもしれない・・・。

今のままでも、今回のように安価なところばかりになっても、じり貧だろうからね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:05 ID:3FsKst5M
日帰りするには遠すぎる
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:06 ID:yQOavAMx
東京からも静岡からも、鈍行で一時間半程度だから
近場の温泉地としてはそんなものでは

私は越後湯沢とかに行ってしまうが
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:06 ID:Q+TCpXRx
>>788
 日帰り温泉町にしちまうと、「熱海の連中が」困るんじゃないの?
 観光業界でも特にホテル従業員としての雇用は、人海戦術サービス
の部分があって失業率と直結してるっぽい。

 まあ、態度悪い従業員みると「そんなのに高い給料払うくらいだったら、
もうちっとましな従業員入れて人員削減して宿泊料さげろや(゚Д゚)ゴルァ!!」
なわけだが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:33 ID:yQOavAMx
上から下までそのとおりなうえ、今は一部の層向けを除くと
日帰りを推す媒体が多いので、ますます露出が減るかなと
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:22 ID:YwYd/JPV
熱海シーサイド・スパ&リゾート
http://www.atamiseaside.com/

オンライン予約は3ヶ月前から。
今は税別5200円、4月1日以降は税込5500円でひそかに40円値上げ(w
1泊1食と1泊2食の予約は別で、一方が満室でももう一方は空きがある場合がある。
1泊1食プランは4月まで休日前満室、5月1日〜12日は満室。
(その期間の1泊1食プランにどれだけ部屋が割り当てられているかは不明)
1泊1食プランは2週間先程度までは予約埋っている模様。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:40 ID:W9cPug8U
>>793
 そりゃ、冬場料金ちゅうやつだ罠。
 うちの区の保養施設も、区外向けで3月のお彼岸まで1泊2食で5775円だよ。
問題は、富士のふもとの忍野の自衛隊駐屯地のとなりっていう場所なんだが.........
 バス停からだとラッセルしなくちゃいけないんだか、自衛隊の
おかげで除雪してあるのかがわからんのだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:43 ID:mR4SxU4m
前から思ってたんだけどさぁ

これって 全 然 安 く な い と思うんだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:01 ID:W9cPug8U
「熱海の相場からすると」

 超 激 安 !

 ということだ罠。
 藻前、そこら辺の旅行のパンフで熱海のところ見てみろ。
 1泊2食の分際で北海道スキーツアーにだって行けそうな値段してるから。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:51 ID:CTCeuF4/
まぁ、土地の値段も人件費も段違いだからねぇ。

>793
一食プランと二食プランでブロック自体違うのかもしれませんね。
ご飯無い部屋のそばでいそいそと夕食を運んでいたりするのも
うっとうしいだろうし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:27 ID:U+FI3RmY
鬼怒川は整理回収機構がまるごとやるとか言う話。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:53 ID:6Sy8DiJD
日帰りするには遠すぎ、泊まるには近すぎる。そんな街、熱海。

800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:02 ID:CTCeuF4/
とおいかなぁ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:08 ID:R5kuhx4A
>>799日帰りするには遠すぎ、泊まるには近すぎる。

熱海の近くの箱根はもちろん、新幹線の開通で越後湯沢までそんな距離感になっちまった。
こういう温泉は今後日帰りパターンと、激安パターンに二極分化されそう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:54 ID:EkgaRpv/
確かに古いホテルは廃業してるけど、
新しくてきれいなホテルは高くても客が集まってるんじゃないかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 08:24 ID:G1+Ci7fF
 しかし真っ平らな土地じゃなくて、崖とか斜面のところにがんがん
新規のビルを建てるんだろ?
 廃虚放置して無秩序に....ってくらいなら、まだちゃんと都市計画しろと。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 12:53 ID:Ktl4N/9N
やっぱり法律を改正して「カジノ特区」を設けないと駄目だろう(w
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:05 ID:EkgaRpv/
>>804
お台場でも面倒くさいのに?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:08 ID:ZteUa85A
日帰りで温泉に入って海の幸を食べて交通費込6000円ぐらいなら、まぁいってやっても。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:23 ID:OPJeEw3M
>>806
あの距離は日帰りだよね。やっぱ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:28 ID:ZteUa85A
>>807
まぁ、同じ値段で一泊してもいいよってんなら考える
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:31 ID:ojzch5dP
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日限定の大変貴重なスレです。
どうぞ、ご記帳くださいませ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076671750/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今回もやります。応援してください
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:01 ID:ZjUrSXVF
>>806
おおるりグループ進出に期待するかw
でも、このスレで誰かが飯には期待できないって書いていたからなあ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:19 ID:vQYFlqQP
熱海は不味いよね・・・
何度かいったけど、どこも不味い。他の伊豆地方はんまいのに。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 07:32 ID:ae52bYQY

今日は熱海の梅祭り行ってきます。
暖かい1日になりそうです。

では、いってきます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:40 ID:eyoRLUXb


ホテル専用駐車場はございません。お車でお越しの方はホテル前の市営駐車場をご利用下さい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:47 ID:g2hrLYAE
熱海と箱根だったらどっちがいいの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:07 ID:ZFLGgEqm
このスレできたころから見ているけど、
旅館経営とか関係者の人結構書き込んでるようですね。
いろいろ大変な時代かとは思いますががんばってください。国内旅行すきなんで。
当たり前なんですが、食事が個性的でおいしいところは評判いいです・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:43 ID:lZMKc55t
>>811
んだんだ。
 マクドナルドとかケンタッキーとかモスバーガーとかファミレス各社とか
吉牛以下牛丼各社よりまずい飯を食わせる、高い宿屋って何よ?

 それだったら、宿泊と温泉部門=旅館+飲食部門=ファミレス導入、
のほうがまだまし。

 昼飯食いに藍屋でも行ってくるかなあ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:04 ID:QsK/tlpI

前に行ったときに熱海にくわしい知り合いから教えてもらったが、
魚竹(だったと思う)っていう魚料理屋、んまっかったっす。

場所は、熱海銀座上って神社の近くだったな。


818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:11 ID:HsfoNuvd
おいおい、駄目押しだな、熱海...._| ̄|○ヤッパダメダメ

【気分が台無し】露天風呂からもレジオネラ菌【熱海】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076806355/l50
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:12 ID:IZQMd8d5
これからは熊本県の黒川温泉が、廃墟幽霊ホテルの街として
トレンドになりそう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:26 ID:9EpniYzs
西成はもっと安いで
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:05 ID:QsK/tlpI
>>820

たしかに、そのとおりだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:41 ID:T8RwRY+2
>819
黒川温泉てブームすぎちゃったの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:15 ID:19OPOUDz
「出没!アドマチック天国」で熱海について紹介されてたけどプラスイメージだけで廃墟には触れてなかったよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:18 ID:0+sGiJiK
>>822

黒川温泉宮殿ホテルの残骸
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:26 ID:wLTF0ebH
>>1
そのお湯すらも 熱海は屑 なのだよ。

ま、胡座を掻いてきた地域の末路などこんなもん。所詮ガチンコじゃ
なにもできない、力もなければアイデアもないノータリンの町ってこっ
た。こんなところ行くくらいなら、城ヶ島でさざえでも食っていた方がよ
っぽど満喫できる。

ここがポイントだ。満喫できるかどうかなのに、値段で勝負なんていう
のはパワーゲームでしかない。コスト勝負など弱者が最後に思いつく
自爆スイッチか、強者がたたきつぶすためのハンマーでしかない。

さすがにあの廃墟群を見せつけられたらコストもへったくれもないがな
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:04 ID:ak2OmWV7
イメージキャラクターに
「元患者」をつかえば???
良心的なイメージで復活だ。
「元患者さんが全旅館の温泉をチェック!」
「これが元患者さんが選ぶベスト30温泉!」
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:06 ID:8Qel5drG

ワラタ
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:49 ID:qGmuhkug
おれはむしろいまの熱海の方が魅力的だけどなあ
かつての栄華をほのかに感じさせる廃墟ホテルの数々とか
昼間でもシャッターが降りた商店街とかくたびれたマチの人の表情とか
つわものどもが夢の跡、じゃないけどなんとも郷愁を誘う風景なんだよなあ
まあ住んでる人にしてみればたまったものじゃないんだろうけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:54 ID:KkyMSsc/
>>814

どちらも終わってる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:35 ID:ZV3T44Un
>>828
やっぱり廃墟マニア御用達じゃねーかw
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:46 ID:e6LPJDoA
この際、温泉に入れるゴーストタウンとして売り出せよ。夜なんて真っ暗だからピッタリだろ。ただ温泉に入るとゴーストになる危険が出てきたので素人にはおry
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:10 ID:gv2D1mmT
>>831
ピーク時と比べて激減したとは言え、年間1000万人も観光客が集まるのに
ゴーストタウンなんかで売り出せるわけないだろう。このノータリン
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:18 ID:ZV3T44Un
>>832
年間1000万人もの犠牲者が出てるんだよね。寄生虫みたいな温泉街だなワラ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:21 ID:/irPOOQZ
食虫植物とかならわかるが、向こうから来ているのに寄生虫とはこれいかに。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:22 ID:gv2D1mmT
>>834
>>833は脳に寄生虫が湧いてるのだろう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:25 ID:ZV3T44Un
>>834
そういえばそうだな

>>835
いくら熱海を「年間1000万人!!!!!!」とか評したところで、ホテルや飲食店が
倒れ続けることに変わりはないよ。過去の栄光にすがるしかない、源泉も枯渇しかけた
温泉って惨めの極地だね。
837835:04/02/18 11:23 ID:gv2D1mmT
>>836
んなこと知っとるわ。
別に惨めの極地とは思わないけどね。
多くの現地民は栄光にすがると言うより諦めてるから。
口が悪かったのは謝るよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:35 ID:ZV3T44Un
>>837
こちらもついカッとなりry(T_T)
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:59 ID:/irPOOQZ
今はちょっとやそっとの距離では泊まらないからね。
妥当な数までは減るだろうけれど、それは壊滅しているのとは違うだろうね。
ただ、魅力を大きく増す策を考えた方がいいのは確か。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:06 ID:pIBRANAJ
1000万にうち何人が熱海に来たくて来てるんだろう。女がいればどこでもいいんじゃないの。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:45 ID:/irPOOQZ
生き残りの基本は差別化だから、それが理由ならそれでもいいんじゃない?
今のところ、それが魅力には感じないが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:07 ID:sDdbifJF
>>840

確かに、女性が多いのと少ないのとではかなり違う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:02 ID:H7nTD/7O
 いやしかし、「フーゾクオンナ」だけってのは、ある特定の年齢の男にしか
受けないぞ?
 熱海に温泉とか風景とかを楽しみに来る、一般の女性客の全員を
敵に回すことになるし、そうなると女房に財布握られてる男は熱海には
行きにくくなるから(゚д゚)マズーになるんじゃね?

 しかもマスコミには「売春地帯」とたたかれるし、警察と県にもにらまれる。
あんまり(゚Д゚)ウマーくはないだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:25 ID:MdgUKvtc
熱海に行かない人が
どんな熱海を思い描いてるか知りませんが、
風俗なら断然都内ですよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:59 ID:FE/+uNWJ
逆にいえばゴシップでないマスコミや警察でその様な情報がなく、
年間一千万が訪れているということは、そういうところではないということでは?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:05 ID:0T/lQd0f
>>843

いやいや、お客が女性が多いということ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:20 ID:JlqpGoue
 今朝の日経一面の連載記事で、河口湖温泉に中国人や韓国人の観光客が大量に
押し寄せてるって話が載ってるね。
 「日本の温泉は中国よりもきれい」とか「ご飯がおいしくてきれいに盛りつけ
してあるのが(゚∀゚)イイ!」「雪を体験できて温泉につかれて(゚∀゚)イイ!」って
ことらすぃ。
 ただし、とにかく安くって言われるんで、旅館は悲鳴を上げてるってよ。
4〜5人一部屋で客単価安いので儲けが出ないんだな。 

 うーむ、河口湖温泉には行くけど熱海は殿様商売過ぎて中国人にも
嫌われてるってことか?

 そういえば日本の宿価格は1名単価だが、外国は一部屋単価だって
きいたことある。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:48 ID:/GkNZy4a
熱海市長さんが法律を改正してカジノを作ろうと言ってるけど・・・
なんでも熱海の風景がモナコのモンテカルロに似てるから・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:09 ID:Gb4uazJk
素泊まり5200円て・・・ 高すぎ
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:36 ID:BN6BLkF3
反戦の元患者たち逝ったらいいんじゃない?
お客たりなくて困ってんでしょう!
喜んでとめてくれるよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:00 ID:EVNjD5sZ
えー?つまらないところにはいかない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:20 ID:K8umaOqf
しっかし、今時の女性グループとか廃虚・熱海に逝きたいと思うかね?
もっと奥地の、秘境めいた隠れ家温泉がウケルんでないの?
実際、オズマガジンとかでわこんな元メジャー温泉見向きもされてないし。
女性に受けないと男もついてこないってのははっきりしてるよ。
こぎたない廃虚に喜んで逝くのはマニアだけ。あきらめなよ熱海の中の人w
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:50 ID:OGHQefmd
>849
素泊まりじゃないぞ。

>852
私も居住地からいろいろと中途半端なので、熱海には行かないが
オズマガジンに載っている温泉地で行きたいところは少ないなぁ。

正直女性になんちゃらと載ってしまったところは、すぐにいまいちになってしまう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 08:04 ID:6ApIJA0q

昨日、熱海の梅祭り行ってきたが、すごい込み具合だったです。

855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:30 ID:O9arsd3C
あと十年ぐらいしたら行ってみようかな
諸行無常を感じに…
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:56 ID:F7aOV8Yt
>>839
まあその気になれば、温泉入ってくるだけなら飛行機乗って
十勝川温泉や湯の川温泉入って日帰り出来る時代だからねえ。
ところで、熱海は目の前相模湾なのになんで海産物を売りにしないんだ?

>>847
海外ではルームチャージがスタンダード。
日本はシティホテルでも大抵は一人いくらのところが多い。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:59 ID:9jIINGFB

熱海の花博って、浜名湖のと違うの?

はて?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:00 ID:y13MBf7O
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:28 ID:cThLzb4E
熱海は駄目だったなあ、わかってたけどサービス悪いし、食事もまずい。気合いを入れて下田まで行けばよかたよ。無駄な金だった。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:28 ID:Rdrzd7Lz
>>859
瀕死の熱海を味わうためにエキストラコストを払ったと思えばよろし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:50 ID:GsjyLoIT
>>857
 全体としては
「しずおか国際園芸博覧会」で、メインの浜名湖の前座ってことらすぃ>熱海花博

 
862んさし無名:04/02/24 11:53 ID:rpfVKXrN
4年くらい前、日帰りで熱海へ行ってきましたが、
ひと昔前の温泉街という感じでした。
もっと賑やかなイメージがあったんですが、実際には
私のイメージとずれていましたね(;。∀゚)
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:12 ID:+kfUCzc9
瀕死、というよりも既に・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 03:30 ID:pwCiV4DE
>859
下田の方が全然いいのに・・・
わかってたなら回避できたのに・・・

そんな漏れも、数年前、親孝行のつもりで温泉でもと言ったら
親の時代には有名だった熱海逝きを余儀無くされマスタ。
知ってたんだけどねー、でも、もしかしたら・・・
ナイナイづくしにも程があるわ!ホテル探させた等級観光、絶対ゆるさん!
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:03 ID:qogWmCG5

がんばってほしいものです。

熱海の皆さん。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:34 ID:aK6HShtY
安くても駄目なものは駄目だろ。800円のラーメンでも旨ければ納得できる。ちと例えが変かな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:56 ID:i/ErrXiz
>>847
>そういえば日本の宿価格は1名単価だが、外国は一部屋単価だって
>きいたことある。


日本人だって海外旅行でホテル宿泊すれば当然一部屋料金。
高級ホテルだって例外じゃない。

最近は部屋単位のチャージを決めているホテルも国内に増えて来たから
いい傾向かな。ツインにひとりで泊まっても二人で泊まっても料金は同じ
なのでフロントに尋ねたら、朝食はサービスですとのこと。
だけどバイキング形式の朝食は立派なものだった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:14 ID:qwXJqZvL
熱海に
むかしとまった。

イセエビとか出てきた。

場所がわからずついたのが7時頃だったような気がする。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:15 ID:qwXJqZvL
よこに川が流れていてうるさい。
870YSR:04/02/25 11:32 ID:NfnIZg7d
熱海に行ったらさ、熱海なのに海が冷たいんだよ。
マジでびっくりした。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:10 ID:uvDn+keK
へー
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:04 ID:dNoTj9C/
>>870

そりゃ、冷たいだろ(ワラ

873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:40 ID:rDmAAiIw
          Hotel
          ___
         .|ロロロロロ|\
         |ロロロロロ|  |゙
         .|ロロロロロ|; .|           ブレイク!ブレイク!
     ;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒);;  ヤバクナイカ? ヽ(゚∀゚)ノ
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)  (゚Д ゚;)     (  )
                   ノ( ノ)     < <
                     く し

   ;;(⌒〜          ブレイク!ブレイク!
   (⌒⌒;;(⌒〜       ( ゚∀゚)
  (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (ヽ□=□)) 
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ     
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜

  ブレイク!ブレイク!        〜⌒);;
         (゚∀゚ )       〜⌒);;⌒⌒)
  ━━━□=□入)    〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
          ミ≡≡ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
            〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:18 ID:ShuDk2g5

明日、熱海梅祭りに行く予定ですが、込み合っていそうだなあ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:02 ID:ShuDk2g5

梅はイイ!

もちつく。

牛もいいが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:03 ID:ShuDk2g5

という結論で行ってきまあす。

877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:38 ID:yzaNXi4l
熱海牛??
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:34 ID:/o4mdgGR
平日の昼間に寂れた温泉街でマターリしてるのは誰だー!
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:05 ID:VeKs21bU
地元人(爆)
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:48 ID:7BL+L3Q1
廃虚なら遠くて逝きにくい所にないと、ヲッチしたくないなぁ〜
軍艦島とかさ。なんちゃって廃虚はイラネ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:07 ID:bsFdw4sa
>>870
マジかよ!
そんなんじゃ客足も遠のくよな!
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:19 ID:/o4mdgGR
>>881
でも海に流れ込む坂道の側溝からガンガン湯気が出る光景を
至るところで見ることが出来るよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:51 ID:UxtIDKHS
熱海から通勤したいな
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:12 ID:gJWrgPhX
あ、お構いなく、チェックアウトもセルフでやっときますから。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:39 ID:/o4mdgGR
通勤は恵まれてないんだよね。
湘南ライナーは小田原からだし。
熱海−小田原なんて20分しか離れてないのに。
これを見比べると言葉もない。
小田原
http://ekikara.jp/time.cgi?route3301&up
熱海
http://ekikara.jp/time.cgi?route3306&up
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:34 ID:VeKs21bU
 もしかして、廃虚ホテルをJRが賃貸マンションにして
熱海〜小田原〜横浜〜品川〜東京の急行を走らせれば、
町おこしになるのか?w
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:50 ID:UxtIDKHS
通うなら新幹線だよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:09 ID:HIeeXEGw

住んで、東京へ通勤するのはいい考えだね。

毎日温泉はいりたいっす。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:27 ID:vE7SLxSR
その前に就職しなさい
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:46 ID:qhDs3mTt
>布団とお茶はセルフ
ファッションマッサージもセルフですかぁ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:14 ID:rZB/Ou0Q
んで、この週末での熱海のにぎわい方はどうだったかな?
 特に、日帰りじゃなく宿泊でのほう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:27 ID:DhO5wSSx
箱根はまだいいと思うんだわ。旅館がぼったくりだとしても、
一応周囲には、1泊しても退屈しない程度のまともな観光スポットがあるだろ?
芦ノ湖とか大涌谷とか仙石原とか。
熱海には何もないじゃん。お宮の松と秘宝館くらいだろ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:54 ID:vmho0wxk
>>892
あんた忙しい人だな。
宴会して温泉に入って、テレビ静岡でも見ながらのんびりするのが熱海だよ。
スケジュール観光するなら熱海はおすすめできない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:02 ID:d9RxpmvO
「高い」から温泉に行かなくなったんじゃくて、
「高い金払って温泉に行く余裕」がなくなっただけなんだよね。
それは別に金銭的な余裕じゃんくて気持ち的なやつよ。
だから安くしたところでまた復活できるかって言うとそうじゃない。
その程度の頭しかないならさっさと廃業した方がいいかもよ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:26 ID:vmho0wxk
>>894
熱海のピーク時は一般家庭に広くて大きな風呂が
必ずしも普及していなかったのですよ。
気持ちよりも風呂の普及の方が大きいんじゃない?

この企画はそれなりに成功を収めてるのに
廃業した方がいいとする根拠は何ですか?
896 :04/02/29 17:38 ID:tAuKZZ78
熱海から十国峠へ向かって上ると、キャンプに最適なひろい草原に出る。
まるでゴルフ場のフェアウェイ。

相模湾を見下ろす位置なので、夜景も綺麗。
ここでキャンプをするのが俺の夢。

バイクで10分も走れば、熱海・湯河原・箱根好きな温泉(外湯)に入れる。
満天の星空と、熱海の夜景を見ながら
ジュースかビールで1杯やりながら、仲間と語らう。

こんな過ごし方が、俺の性にあっている。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:07 ID:rZB/Ou0Q
>>896
 気持ちはわかるが.......飲酒運転はいかん!ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

 そーいえば、十国峠にあがる道って湯河原からだと
暗くなるとゲート閉まらなかったっけ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:24 ID:rWaKXXxW
熱海より、湯河原の方がいいような気がする。
899 :04/02/29 23:50 ID:tAuKZZ78
>>897
熱海からだとゲートは無いよ
箱根・湯河原へは、熱海経由で海岸沿いを走った方がいいと思う。
風が気持ちいいよ。
山の中の道は真っ暗だから。
季節によっては、濃霧で先が見えないし。


飲酒運転じゃなく、買ってきてから、星空と夜景を見ながら飲む。
キャンプ場じゃないのに、椅子とテーブルが点在してたりする。

そりゃもう夢の世界だよ。
男のロマン。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:52 ID:1amWEl5H
【投票】轢き逃げで逮捕されたけど市議は続けてもいいですか?【政治】
http://www.kawanishi.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=7

【あ!逃げよった】市議が市議を轢き逃げするも辞めず【川西】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1075215211/

今日の12時締め切りなので投票よろしく
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:58 ID:39CX3RLs
3/1の日経新聞朝刊でさ、日本各地の温泉町についてちょっと大きめに記事があった。
 東京版だけだったんかのう?

 んで、熱海だが、>>1の「熱海シーサイド・スパ&リゾート」を評価はしてたが、
やはり「廃虚なんとかしろよ(゚Д゚)ゴルァ!!」という結論であったな........

 もしかして日経の記者はここ見てネタ拾って記事書いてますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:10 ID:IyWMsrVc
>>893 熱海、テレビ静岡は入らないんだな。 1,3,4,6,8,10,12チャンネルは首都圏と全部一緒
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:19 ID:Wcr68knx
>>902
場所によるよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:33 ID:AAkkYcDp
大阪の新今宮にはな、一泊2000円で朝9時から翌朝9時までOKのホテルがあって
部屋に入ると、布団とテレビだけの三畳間、風呂トイレ共同(風呂は大浴場)
っていうホテルがいっぱいあるんだぞ!!
うらやましいだろ。
だいたいホテルなんて、テレビと布団あれば良いんだしな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:58 ID:4C2vq/fk
ほんと熱海なんて一泊1000円くらいでいいよ。熱海の奴プライド持ちすぎ。俺ならマレーシアでもいくよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:07 ID:Ozit2/P4
廃虚ホテルを残したまま再生できると思う根性が間違ってるよ。
汚い景観でなにがリラックスだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:16 ID:NvsiWbUb
>>904
そんなホテル、東浅草にもいっぱいあるよ。日雇い仕事で金を手にしたルンペンが
嬉々として泊まってる。そんなものがあるから千束近辺の治安がなお悪くなっている。
撤去キボンヌ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:43 ID:xuHotC9A
 今さっき戻ってきたんだが、横浜緑区の霧が丘の団地に行ってきたんだよ。
 大規模開発でじつに整然と道路も住宅も区画されていた。
 しかし、考えると横浜の昔から開発されてたところって、道は細いわ傾斜は急だわで
小規模開発だったとしたら、その弊害が出てるなと思いながら国246号を飛ばして
帰ってきたわけ。

 んで、ふと熱海を考えれば、つまり小規模開発でむちゃくちゃにビル建てまくった
結果が現状ってことで......

 ここまで来たら、外国資本とか森ビルみたいな再開発得意な業者に町ぐるみ
再開発頼んだほうが、いっそややこしくなくていいんじゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:46 ID:Xk10F79X
野沢温泉に来てちょーだい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 07:58 ID:15PWYXuz

つうか熱海、ラブホテル増やしてほしい。

前行ったときに探したが、見つからなかった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:43 ID:h/iD3FTd
ラブホは東名沿線にいっぱいあるだろ。熱海まで行くこたぁない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 08:02 ID:Vrsn51HY

伊豆のラブホ情報求む!
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:07 ID:9qTvRpRX
料金を1部屋単位にしたらどうよ?
京都行った時5人で泊まって一人1000円位だった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:13 ID:QUJYOfJO
熱海だけは行きたくない
街全体に腐臭がした
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:15 ID:pJ2nXDEL
>>895
ダンピングするようになったらおしまいだとそう言いたいのではないか?
一理ある。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:51 ID:DRUiE/ZF
>>914
あんた、そりゃ富士市だよ。旅行会社に騙されたんだね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:09 ID:l4X8hwoN
>>916
パルプのヘドロ?

918名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:12 ID:tkwk7GQ1
\5,200のどこが激安だ?
宮崎なら普通にある値段だろ、それ。

ANAのワンモアでもそういう価格帯をチョイスできるぞ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:20 ID:CV12lcjY
何が悲しくてその様なところと比較するよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:26 ID:6+XmXz05
もう無理だぞ、あたみ。
一人一人の客を大切にしてこなかった天罰だ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 05:21 ID:XFGqidTI
廃虚にしては中途半端。
全部廃虚にするか、ブレイクしてまっさらなリゾートにするかじゃないとね。
どっちにしても裏切られた客は二度と戻ってこないけどさ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:13 ID:s81xavBs
>>826
自虐的だが、効果はある ただし一時的な物だ。
その後にまっているものは、元患者が選ばなかった温泉宿がほろびることに
よる完全なる熱海へのとどめが待っている。

廃墟だらけ.....
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:03 ID:uTIVP8rr

梅見に行ったが、綺麗だったぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:24 ID:NIQNaGWx
 おまいら、聞いてくださいよ?

 こないだ家のポストに突っ込んであった「サンケイリビング」とやらを
みたら、高級で鳴らしてる「富士屋ホテル」が年間パスポートを出すって
いうんですよ。ツイン宿泊2回分で24000円ですよ。一人6000円だわな。
晩飯は別だが、しかしそれにしても安くね? 晩飯はなんか別のクーポンが
あるって話なんだが。

 こういう話きくと、熱海ってやっぱ商売下手杉。ぼることしか考えてない。
925:04/03/08 18:04 ID:rMF7y6Zj
画像投稿
http://m-no1.jp/
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:06 ID:k0xC8EFT
>>924
ポストって一本足で四角くて、赤いあれですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:44 ID:PeNzrlZE
5,200円で安いと言うのは、社会を知らなすぎる。

大阪の西成近辺の簡易宿泊なら一泊 1,500円 が相場だ。

そして町中が デンジャラスなテーマパークになっていて1年位

滞在しても ぜんぜん飽きない。

>>927

ノハ*゚ー゚ノノ サイバラの漫画に出てきそうな風景でつね。
929 :04/03/08 20:59 ID:M3mUUf/a
今熱海のマンションって超安いんだってね。1000万円以下で十分良いのが買えるらしい。
買ってみようかな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:43 ID:zMy7q0bB
管理費が高いよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:57 ID:NIQNaGWx
ついでにいうのなら、マンションの火災保険に一緒に付ける地震保険も高いですよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:08 ID:k0xC8EFT
潰れるのは古いホテルだよ。
普通のホテルは2万でも客が来る。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:12 ID:NWx9SO8Z
>>932
客が来てるのはどこのホテルですか?
このスレには熱海に何度もいったけど、廃虚問題以前に
サービス悪いからもうイカネって話しばかりですよ。
客本位の営業をしてないから、無理。
2万だすなら下田に行きます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:39 ID:A+GmHxGR
>>933
あなたにとって、2ちゃんの世論がリアルなんだね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 07:23 ID:mJEr9EfQ
熱海、すむにはいいよ。
うちのお偉いさんも住んでる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 08:02 ID:mHAMWj4o
>>935
結構多いみたい。

俺の知り合いもそうだ。

937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:03 ID:WkWb4Vmn
>>924

もう箱根もダンピング競争に入ったな。
価格破壊の時代なんだから当然なんだが。
938緊急のお知らせ 核が中部関東襲撃:04/03/09 09:39 ID:9Vxe/KbR
<< 【緊急】避難しつつ原発浜岡の停止に参加してください >>
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散し、何千万人が癌に侵されてしまいます。

●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板のトップ・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
 トップには・・とめよう裁判の会(訴訟団募集のお知らせ)で訴訟団加入申しこみお願いします
N0.88には・・メ−ルで国内・外のマスコミにメ−ル攻勢
 NO.44と46には・・陳情書の雛形、提出方法(郵送)あります。

原告団・メ−ル攻勢・陳情増にならないと国会も動きません。原告団は300名余、メ−ル数も不足、陳情書も東京で4市議会可決のみ。
●中国ODAよりも地方へ企業誘致の税源移譲、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トも危険整備すべき問題でメ−ル等に入れてください。

●七月東南海地震、5月か9月関東大震災(火災旋風で首都消滅)NO,35参照、安全圏に避難しつつ攻勢もかけてください。 
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を

●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます
★2チャン存続廃止に追い込む日本政府に断固反対! 韓国>日本亡国! 
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 12:09 ID:0qJZpo0k
ANA沖縄みたくスマップでもつかって
CMじゃんじゃんやれば、復活につながるかも
沖縄もハワイやグアムに押され気味だったのが
ここ数年で急回復したし
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 12:44 ID:EnFVXRcE
>937
会社の業績があがっても、雇用者の平均給与が下がり続けているんじゃ
うれしくも何ともない。

3000円のホテルとか、将来の改装費用も出せないだろうしなぁ。
941:04/03/09 12:58 ID:9WJiDNxb
あえてマジレスさせてもらうと、熱海の客が入らなくて困ってるホテル、
旅館というのはバブル時代に団体客の確保のために何百人単位で収容可能な
大宴会場などを銀行の言いなりになりバカ高い金利で作ってしまった
ホテル、旅館が今苦しんでいる。しかもそのホテルというのはほとんどが
熱海の海岸通りのメインストリートのホテルのため、
熱海を車で通る人のほとんどが、あの状況を見て熱海は終わったと考えるのであろう。
今、中小規模で個人客に特化した熱海の旅館ホテルというのは、熱海は終わったという人
にはぜひ一度いってみて欲しいと思う。きっと考え方が変わると思う。
ただこれだけ言ってもやはり海岸通のホテルを何とかしないと、
イメージはなかなか変わらないのだろうと思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:26 ID:ulBRuzRu
>>941
あと、深深度源泉を新たに探掘する必要があるね。旧来の源泉はすでに枯渇しつつある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:43 ID:9uCKqxbG
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:46 ID:GUyoN3Mt
きのう、湖南があたみにいっていたけど
りっぱなまちなみだったよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:08 ID:WuwArH7P
このホテル、今朝の日経流通新聞一面で紹介されてるよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:20 ID:CzdnddY/
オマエラ思い込み強すぎ。
大阪は実際、そんなに怖い所じゃない。
オマエラが周りの情報に流されすぎなの。馬鹿じゃねーの?
俺なんか20年大阪に住んでるけど、
まだ恐喝にあった事は10回ぐらいしかない。
1番酷かったのでも、ゴツイお兄ちゃんのハイキックが即頭部に入って
整骨院に1ヶ月通った程度。
そんなのどのこ県でも日常茶飯事じゃん。
思い込みだけで大阪を悪く言うのはやめてくれ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:09 ID:EnFVXRcE
想像より遙かに安全ですな。
まぁ、全国旅してもそんな目には遭わないが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:19 ID:Uwd04Ahd
>>941
 昨日さ、NHK総合の「クローズアップ現代」で足利銀行が鬼怒川温泉に
貸し付けたのが、倒産の原因だったと言ってたっけ。やっぱりバブルの
ときに大型のホテル群をつくり過ぎたのが問題だったと。

 んで、伊豆は鬼怒川より経済的体力ない場所だったってことなんだろうなあ。
 県知事からもあんまり気にかけてもらってないようだし........
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:24 ID:e1ne7Rm/
というか、ホテルや旅館業は過小資本で借入過多になりやすい。
設備投資が物凄いのに利益は出ない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:03 ID:H/BU0wSG
>>949
む、むずかしい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:44 ID:41cThv68
別に難しいこともないべ。

 大人数を収容する、火災でも地震でもそうは壊れないはずに鉄筋コンクリート作りの
ビルを建てるのに、金が何億かかって、お客が1人あたり何円おとしてくれるか、
そして一日に何人泊まってくれるかってことだね。
 あとは、元手資金がいくらあって、働いてくれる人に給料いくらはらって.......とか。

 熱海もぼちぼち、旅館の現実の集客力にあわせた施設の規模にすべきだよ。
 廃虚にまだならない大規模建物は、小さい宿屋が数軒あつまって共同運営しても
いいんじゃないかと思ったりもするけど。
 宿屋のデパート方式、みたいな(藁
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:40 ID:rMAd7cgk
>>951
落としてもらえる金額が、ここに何度か出てくるようなビジネスホテルレベルでは、
運営は難しいなんてものではないだろうね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:00 ID:4Id/Ag2m

明日、梅祭りに行く予定なので、熱海の街を色々見てきます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:27 ID:vjxEMEXJ
>953
いってらっさい。
955:04/03/12 19:49 ID:hU245HlU
さっきテレ朝で、結構キレイなホテルで部屋もまぁまぁ、箱根一泊2日
朝夕食付き(バイキング)東京駅からの送迎バス付きっていうのをやってた。
値段は確か6800円(税・サ抜き)だった。ただ月〜木の宿泊だけどね。
ただ最近のダンピング合戦は3名からというのがほとんどだが、2名から
というのはポイントだった。東京駅からの往復交通費が掛からないというのは
結構大きいとおもう。東京駅から小涌谷までJRと箱根鉄道で2050円掛かるから往復で4100円。

956名無しさん@お腹いっぱい:04/03/12 20:44 ID:kGuJkbPl
熱海の海岸沿いから廃業したホテルが数件見えて、何か寂しそうな街だった
壊せないのかな?ちと気になった。景観がイクナイ(・A・)




957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:58 ID:QoX46pos
一人旅で泊まれる宿はありますか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:00 ID:oXbUhFHR
>>955

箱根も西武と東急自体経営が大変だから、ダンピングがどんどん進むんだな。
熱海も見習え!
959 :04/03/13 01:14 ID:9zc+gN2z
もっと民間人に、金と時間の余裕があれば、熱海に行く客も増えるだろう。
熱海が悪いのではなく、景気が悪い。

重厚長大型の時代に栄えた温泉街は、そう簡単に方向転換できない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:53 ID:JXN7mYfD
3000円だよな。こいつら、ずれまくっとるわ
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:38 ID:80LcJ6lQ
何度も熱海逝ってひとり2万円以上出してんのに、
碌なサービス受けられなかったものがさ、
5200円になって期待するわけないじゃんよ。
ダメなものは何やってもダメ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:09 ID:1Gq69Xe+
マクドナルド的に単価が下がるだけに終わると致命的だろ。
価格競争になると息の根が止まりそう。
熱海もカラカミ観光が食指を伸ばしそうだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 08:06 ID:HTkkYuWI

熱海のマンションってどう?

東京へ通勤する人って多いのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 08:39 ID:IPSFX/Km
デフレには0金利キャンペーン
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:32 ID:B+OXdGNe
一泊三千円でラブ穂にしろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:21 ID:I36JWE3K
>>963
 東京駅から東海道線で100キロって小田原だよね、たしか。
 で、常磐線で100キロって、土浦の向こうの石岡辺りじゃなかったっけ?
 東北本線とかだとどこまでいくのか知らんが。

 で、熱海だと、すげー遠いんじゃないの?
967誇り高き乞食:04/03/17 13:36 ID:SwPudx+D
八景島のシーパラダイスって、本来は熱海に計画されてたらしい。
熱海の旅館がそんな物、イラネなんて言って八景島になったらしい。
今となれば、八景島だったから良かったんだと思うが、熱海だったら
どうなんだろう・・・・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:36 ID:wg6M2NBL
ながぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいスレタイに、今気がついた
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:35 ID:I36JWE3K
さっきNHKのニュースみてたら、エンディングは「熱海の海岸のライトアップ」。
明日からの「熱海花博」のために照明デザイナーの石井なんたらいうおばさんに
頼んだとかなんとか。

 でも、明日って熱海も雨だろ? この強風で海荒れてないのか?
 そもそも、今夜ライトアップして見てくれるのは地元民だけじゃないかと小一(ry。

 熱海市はやっぱどっか感性が変だと、家族中でお茶菓子代わりのネタになりますた。
その石井なんたらおばさんに払うギャラで、町の廃虚を取りのけようとか
考え無いんだろうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:22 ID:e/JP9X4J
>>969
少し現実を見てこい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:21 ID:sAdM+1SH
>>969
廃虚のライトアップでしかw
横浜あたりの歴史ある建物と一緒に考えて無いかいねw
だって、熱海だよ?笑っちゃうねwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 08:05 ID:bcE+vQT4

【観光】「百万ドルの(廃墟の?)夜景」熱海の海岸ライトアップ

ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079526673/l50
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:05 ID:7D7uRyKG
>>972
花火にライトアップにずいぶん派手なことをする
ここの自治体はずいぶん裕福だな。

うらやましい。

974名無しさん@お腹いっぱい。
まぁ 人は千万人クラスで来ているしね
駅の改札はもう少し広くならないものか

出入りはしないけれど、乗換時にけっこう邪魔