【観光】DQNの馬鹿騒ぎが問題に ライダーの聖地、富良野市営・烏沼公園キャンプ場閉鎖へ

このエントリーをはてなブックマークに追加


ライダーの「聖地」 富良野市営・鳥沼公園キャンプ場閉鎖へ

バイク旅行などの長期滞在者に人気の富良野市営・鳥沼公園キャンプ場が、今年限りで閉鎖される
見通しになった。同キャンプ場は旅慣れた利用者が多く、道外の北海道ファンには「聖地」として
知られる場所。市は「一部利用者が深夜に騒ぎ、ごみを放置する」として閉鎖を打ち出したが、
利用者からは「閉鎖するほどの理由とは思えない」と存続を求める声が上がっている。

同キャンプ場は富良野盆地の中央部にあり、森や水辺に恵まれ、観光地に近い。四−十月に市が無料開放。
バイクや自転車旅行の若者が訪れ、農場や農産加工場で働きながら一−三カ月滞在する例が多く、
盛夏には青いシートを掛けた四、五十のテントが並ぶ。富良野市商工観光課によると、閉鎖はここ数年、
マナーの悪さや一般キャンパーが入りづらい雰囲気が目立ってきたため。住民から「深夜の大騒ぎが迷惑」
「酒瓶が放置され、ごみ分別もしていない」などの苦情が続出した。同課は「家族向けには勧められず、
情報誌への掲載も見合わせていた。閉鎖はやむを得ない」としている。

ただ、利用者や一部市民には異論も根強い。毎年夏に富良野を訪れ、農場などで働く広島県の男性
(34)は「酒を飲むこともあるが、利用者のばか騒ぎはない。交流や情報交換の貴重な場所。
有料でも残して」と訴える。同市内のバイク店主や飲食店主らも「鳥沼のキャンパーはじっくり富良野を
味わっていく。楽しみ方が違うからといって『聖地』を奪えば彼らの行き場所がなくなる」と要望。
同市にも電話や電子メールで存続要望が十数件寄せられるという。
「北海道キャンピングガイド」の菅原隆央編集長は「(マナーの悪さを理由にした)閉鎖など聞いたことが
ない。無料キャンプ場は、リストラされた三、四十代や就職難の若者の長期滞在が多い。
住民との共存方法を探って」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0030(URL変更になる場合あり)


( ゚∀゚)ノ 閉鎖することによってDQNどもが富良野エリアに拡散する恐れもありますが何か?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:50 ID:hkXjXhS3

ショボーン
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:53 ID:4l4+SmgI
びじねす?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:54 ID:FqcTMZ0F
>「閉鎖するほどの理由とは思えない」

まず毎日ボランティアでゴミ掃除してからこういうこと家
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:57 ID:qEjYsmr1
>無料キャンプ場は、リストラされた三、四十代や就職難の若者の長期滞在が多い。

ホームレスを養うほど、富良野市民に余裕はありません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:00 ID:LiW9hNEK
今までは労働力として共存共栄してたのが不景気でいらなくなったんだ。
で、半ホームレスを排除と。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:05 ID:AIiE+IWW
実は、危ない薬やってる人が多かったりしたからなんじゃねーの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:09 ID:p+UZbhNH
むげに追い出すやり方はどうかと思うが、
町をホームレスの溜まり場にしたくないという
自治体側の気持ちもわからんでもない。
しかしまあどうにかなんないのかねー。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:12 ID:vjemwm1M
なんで宿に泊まらないの?
野宿なんて犯罪者のすることじゃん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:26 ID:vp0IgPOC
跡地を利用した公共事業が画策され、政治家、役所を巻き込む汚職事件が起こったりして。


( ゚∀゚)ノ 富良野って貧乏旅行に最適ですからね。食い物安いし温泉タダだし野宿はできるし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:34 ID:acp3sbbY
>>1
タイトルにその言葉入れない方がいいと思う。
好きならしょがないけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:34 ID:PpqS4Qgy
駅寝に移行するだけでそ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:46 ID:BZCv+ry8
「利用者の馬鹿騒ぎはない」と逝ってる本人が馬鹿騒ぎしてる(だから他人の迷惑に気づかない)んだろーなー、きっと

15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:47 ID:LiW9hNEK
で、この人達は11月〜3月まではどこを越冬地にしてるんだ?
16ちんぽ:03/12/13 18:50 ID:iGhDljJI
夏いったからDQNの聖地をみにいけばよかったの〜〜
17元ライダー:03/12/13 18:59 ID:UqiZzhG5
DQNはライダーだけとは限らない。
DQN家族のキャンパーも良く見かける。
こうなったのも自業自得だな。
マナーぐらい身につけようよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:44 ID:SsoPG1wl
富良野利権
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:55 ID:v9BnQduZ
うわ、困るわ。
せっかく隔離野営場として役に立ってたのに、周辺のいい感じのとこに来られたら、目も当てらんないぞ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:03 ID:sRQdcsOV
このキャンプ場ってホームレス集落と青空カラオケが合体したような感じか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:17 ID:AV921Jkq
>無料キャンプ場は、リストラされた三、四十代や就職難の若者の長期滞在が多い。

ナルホドねぇ
こりゃあもう(ry
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:20 ID:Iyk3lyB6
潰しちゃえ潰しちゃえ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:21 ID:6YMpG0o7
所詮この日本は、精神社会を上りつめたのだが、有り触れた物で
精神社会を急降下中だと思う
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:51 ID:FEfMMYnm
10年前に行っただけだが、
そんなDQNなんて見なかったがなぁ。
いや、全く居ないわけじゃないが、各地でたま〜に見るくらい。
で、そういう香具師は大抵は3〜4人で車で来てて、
大量に荷物持ち込んで、飲んで、食って、ラジカセで音楽流したりしてたなぁ。
車は雨降っても退避できるんで、そんな時は正直羨ましかった。
憶測だが、
ミニバンDQNが現れた辺りからキャンパーのモラルが急落したんじゃなかろうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:13 ID:QfCI3sMM
10年前の話されてもなぁ…
もっと調べてからレスしろや
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:22 ID:+ovupCES
一人1日2000円ぐらい徴収すればいいと思う。
このぐらい出せないヤシらは野宿でもすりゃいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:31 ID:tKBRo5+c
>酒を飲むこともあるが、利用者のばか騒ぎはない。

酒飲みの言うことが一番信用できない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:55 ID:H5DcKAfC
チャリダ〜
2924:03/12/14 01:27 ID:XLt7hkkk
>>25
言葉が足りなかったな。
富良野には10年前行っただけ。
現在に至るキャンプの経験から推測すると、
ミニバンDQNのせいでキャンパー全体の質が低く見られていると思われる。

しかしキャンプ場だけがモラルハザードしてるわけではなくて、
世間一般並みに荒れてるだけ。
無料だから商売ではないというわけではないので、
富良野町もそれなりにキャンプ場を利用した方が良いと思うけどね。
3024:03/12/14 01:31 ID:XLt7hkkk
俺のIDがkkk!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:47 ID:eT0r4CUZ
>>29
確かに最近は料金とDQN率は見事に比例してるよな。
聖地だったら有料でも使いたい奴はいるだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:12 ID:V65LgeFY
ショッカー怪人でも現れましたか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:13 ID:FQzd9PNL
ちょっと立ち寄るだけの人の感覚と、そこにずっと住んで生活してる人の感覚ってもんの違いだ。
こういうのって、酔っ払って楽しんで頭沸いてる最中には気づかないもの。
ゴミだらけの実態とか騒音とかは、さめて日常に戻ったライダーに実際に証拠を提示して
説明しないとたぶん理解されない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:18 ID:jtRmCPv+
寂しいニュースだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:21 ID:E8W3P6OW
>知られる場所。市は「一部利用者が深夜に騒ぎ、ごみを放置する」として閉鎖を打ち出したが、
>利用者からは「閉鎖するほどの理由とは思えない」と存続を求める声が上がっている。

ライダーとやらは全員こんな馬鹿ばっかなのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:29 ID:FQzd9PNL
ライダー同士って、意外とバラバラで、自浄作用が働きにくいんだよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:55 ID:kZNaBvvP
閉鎖しても行き場を失ったDQNがよそへ
拡散するだけで同じこと。
38なんでもDQNって使うバカばっか…:03/12/14 13:56 ID:pbC+fQJK
パラサイトのヒッキーより働いてるだけ偉い!閉鎖後は、利権のからんだ有料キャンプ場ができるはず。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:58 ID:BcrIGUnz
>>35
ライダーはかなりの確率でDQNだからなあ。
理由は単純

DQN→低所得→金がない→安いバイク
低年齢→低所得→金がない→安いバイク

もちろん、趣味として楽しんでいるまともな奴もいるが、
ただでさえ人口が少ないところに、DQNが入り込むからな。

>>29
RV車の存在も問題だろうな。
やつらは、車でやってきて、インスタントのスープをすすりながら
携帯テレビをみるような連中だ。そんなのどこでも出来るわけで・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:58 ID:FQzd9PNL
>>37
まあ、富良野の人にとってみれば、自分のとこの濃度が薄まればそれでいいのだろう。
他所の地域の人には迷惑な話だが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:02 ID:eT0r4CUZ
>>1
>「北海道キャンピングガイド」の菅原隆央編集長

こいつは間違いなくA級戦犯だな。
こやつらのせいでどの世界でも「穴場」がDQNに潰されるんだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:04 ID:HukG/j92
マジデスカ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:14 ID:Kh0N1sF8
スレタイ見て富良野には藤岡弘、の銅像でもあるのかと・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:20 ID:FQzd9PNL
せっかく同好の士で集まって閉鎖的にウヒヒと盛り上がってたサイトが、雑誌に載っちゃったり
して晒されてDQNが押し寄せて荒れてアボーンみたいなものか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:30 ID:/6JLfNn8
純と正吉まだ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:27 ID:OYQhmdsk
>>35
問題なのは定住している連中だよ
毎日移動している奴らは、早朝にに出発して移動距離を稼ぎたいから早く寝る
定住DQNは目的もないから夜遅くまで騒いだりする
同じライダーでも全然違うよ、朝5時に起きたら半分ぐらいの人はテントを撤収していなくなってるし
定住してる奴らは爆睡してるし
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:50 ID:3wG4rrjc
>リストラされた三、四十代や就職難の若者の長期滞在が多い。

なんでこんなやつらと共存しなきゃならねえんだ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:03 ID:XiroSnjl
この編集長が、本当はホームレスが集まってるって遠まわしに皮肉ってるってだけでしょ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:07 ID:WwEoz/Pa
>住民「深夜の大騒ぎが迷惑」「酒瓶が放置され、ごみ分別もしていない」



>利用者「閉鎖するほどの理由とは思えない」



利用者「住民は黙ってろ、クソが!俺らの聖地の近くから引っ越せばいいだろ??ヴォケ!!」
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:20 ID:U7S+oaDJ
結局、自業自得なんだよな。
DQNて何時もそう。自ら最悪の結果を招いてるんだよな。
そのくせ、被害者意識は人一倍強い。どうしょもないな。
我々が望んだのではない、彼らが望んだのだ。彼らが望んで彼らが作った。我々はそれを利用させてもらっただけだ。
−2020年 階層化の進んだ日本に措いて  
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:22 ID:mjJy3YTE
ライダーキックを食らわしてやれ。
52広告:03/12/14 20:23 ID:DqjCcX3E
           ヽ             // 目 ま す
            ヽ、           / ヽ だ っ げ
              ヽ、,-、‐、‐- 、 /  ノ ぞ 赤 え
              / ヾ.、ヽヽヽ〃-、 \  な
             /ヽ、,.::'⌒ヽi l l i':.  ヽ 丿
            lヽ、 i'::::.  .:l l l l::::.... ::}ヽ
            |  `l::::::::::::::::l l l ト、:::::;ィ  ̄ヽ
              !ミ ヽ、;;;;;/l_|」_!_ニ´ j
_人_          ヾ  _,.-‐<ニ二二7_〉/
   /         ヽ 「|\i´ニニニニコ/
黒  \          ` ト、_`ーニ二ニ7
い   <      __/ ̄ `ー---‐ '|
ボ   (   〃 /   、_     _ ヽ
デ   /    /           ノ フ, ̄\
ィ   \/  /    /       レレ⌒!ヽ_ヽ
.・   /  !     /           }| |
.・   ヽ . j   ∧  、  。 ノ   ィ  j  !
.・   /  /   / ∧   ー      | /   {
   <   !   /  ∧         ハ   /  人
へ/   |  〈    !         !. ヽ-  /   ̄(
     . !   !   |         {    <
       !.  |   /        . !    / 起 不 そ
       !  !  /             |    ヽ こ 思 の
       .!   | /           .!     ノ っ 議 と
         〉 ./            {   \ た な き
       l  !           /  !    丿 | 事
       j , ,|       }   /  |   ヽ っ が
      ノ// ト       L jノ    !      ̄ヽヘノ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:28 ID:cYbKhu5J
>>39
金が無い=DQN
かよ?(´,_ゝ`)プッ
54田中譲:03/12/14 21:55 ID:uoFBtavv
畠山秀明ぶち殺す!!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:06 ID:ydqWY1BY
http://www.interq.or.jp/sun/sontwo/numaheisaka.htm

なんか、ここの話によると市が農業ヘルパー用の有料宿泊施設を作ったからってのが
閉鎖の本当の理由らしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:13 ID:ydqWY1BY
http://www.city.furano.hokkaido.jp/Files/1/0235/html/index.html

その施設というのがここだ。
富良野にきた貧乏人は遊んでないで農家でキリキリ働けと?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:19 ID:ydqWY1BY
平成12年9月完成だから、1年たって利用者が少ないのは
鳥沼公園キャンプ場のせいだということになったんだろう。
そりゃそうだろうな。無料で宿泊できて、農業ヘルパーは農家と個別に契約すれば
休みも時給も自由に決められる。
農家だってわざわざ農協通して利ざや取られなくてすむもんな。
市と農協が一緒になって、利用者と農家から搾取しようってのが本音だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:48 ID:YDMFzDGz
スレタイは「カラス沼」になってるんだけど、「トリ沼」でいいの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:55 ID:VBbsGJ7Y
バイク乗り=低所得って考えの人を見るたびに一言行ってやりたくなる。
バイクっていうのは整備や維持費が実は車よりも高い。税金と駐車台が安いぐらいで燃費も
車並み。そもそもバイクだけ車を持ってない奴なんてほとんどいない。
バイクは趣味であって生活用品ではないことを理解してほしい。金のかかる趣味だがな。
 ただし、学生は別。学生のバイク海苔は単なるファッション。個人で車も持ってる奴は少ない。
ま、これも金のかかるファッションってことだ。珍は盗難車だから貧乏。
っつーかDQNはデカスクやトラッカーで街うろうろしてるだけで北海道まで出かける気力なんてねーよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:06 ID:PpCGxp+c
フェリーとか乗らなきゃ行けないんだろ?

金も体力もいるなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:18 ID:cwl/HXBu
>>60
そうでもない。
最近のバイクはシートが良くてケツ痛くないし、
カウル付なら上半身の負担も少ない。
金がかかるのは列車や飛行機での旅行と同じで、
日数に比例して高く付くだけ。
北海道までのロングツーリングとなれば日数もそれなりになるが、
普通の長期旅行と同じと考えればいい。
>>59の言う通り、バイクはそれに乗ること自体が趣味だから、
次の目的地までの行程も楽しみの内。
従って>>1の住み着いちゃうような香具師の方がおかしい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:48 ID:IsL9zO/p
バイク乗ったこと無い人ってバイク=貧乏とか低学歴だよなぁ
白人=アメリカ人みたいな・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:05 ID:tZsA7suy
学生時代、夏に北海道一周した時、行ったよ。
なにがウザいって、主(ヌシ)。何かそこにずっと居ついてるらしくて、
簡単に言えば、バイク乗ったホームレスみたいな奴(本人は意識してないらしいが)。
そいつが何でも仕切るんだよ。なんでいちいちお伺いたてなきゃなんないの?
他人には厳しく自分には甘いを地で行ってたね。一泊しかしなかったけど。
他にもいるだろ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:25 ID:+Myv3j2B
自分が痛くなければ、禁止・廃止するのが手っ取り早いというのがこの国の文化
多勢に無勢、ご愁傷様
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:36 ID:yAJOwuov
自分が悪いのに他人のこらえ性がないというのが文化か。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:40 ID:kvKRt0VD
>>63
そいつらを隔離しとく為にも、この野営場は必要だったんだけどねぇ。
100円でも払いたくない連中だから、有料施設なんか行くわけないし・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:19 ID:CRoAFi9b
ホームレスは河原で寝れ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:27 ID:JwuM/77k
>>63
いるというか、でるよなぁ、長老気取りの人。
「掟」みたいなの作ってさ、変な主従関係構築して、何だか盗賊の頭み
たいになっちゃってるの。
で、取り巻きみたいな連中がいて、そっちの方がある意味始末が悪い。
69REI KAI T?祐HIN:03/12/16 10:43 ID:1RqVphnr
ヽ(`Д´)ノ 山へ捨ててこい!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:01 ID:b+Baw/R1
マニュアルDQN&自己厨「キャンパー気取り」が
増えたせいだな。

装備&使い方、炊事、テントの張り方等なんでも
マニュアルが無いと出来ないくせに、最低限のマナーから
「やっちゃいけないことは勝手にやる」からなぁ、あいつら。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:01 ID:XIrHzU/c
ネット上での意見を見て回ったけど、ここ、ライダー間でも賛否両論じゃん。

衛生面(汲取便所)と長期滞在者がかなりのネックになってるみたいね。
長期滞在者の問題はどこも同じなのかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:04 ID:b+Baw/R1
>>59
バイク=原付程度の認識しかないDQNは相手にするな。

バイク以外でも流行&見た目&上辺でしか物事を
判断できなそうな一般人気取りの典型的DQNだからな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:27 ID:TbGHmEx3
何かあるとすぐ閉鎖したり、有料するのは馬鹿。低脳。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:45 ID:cyDJ7s0+
なぜドキュソは自ら、暮らしにくい社会の原因をつくって行くのか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:53 ID:H0fWHrPf
人間というのは徒党を組めば組むほど気が大きくなり自分達が正義だと思うようになります。
長期滞在が増えるという事はそれだけ群れが出来やすくなります。
どんな場合、場所でもそうです。
普段1人のときはいい人なのに徒党を組んで気が大きくなるとモラルやルールは自分達が作るものとかん違いしてしまうのです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:06 ID:Fgj0FYXj
>>68
禿同
いるいる!もうね 藻前はなんなんだと言いたいね
テント張ろうとしたら「今日初めての人?ここはね」とか掟をグダグダ
言い始めるんだよ。
もう野宿はしないから関係無いけどね。
学生ならまだしも、無職の奴は地元帰ったら現実を思い知るんだろな
俺?今昼休み
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:08 ID:DoJzAPJc
役人は暇そうだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:15 ID:TBI9Xm/R
「お金がないから止めます」と言ったほうが
余計な騒ぎを起こさずに済んだのに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:20 ID:arZ2N9xj
蛆虫の言いがかりは創造^h^h想像を絶するからね

昔はゴミも吸殻も持ち帰るのが流儀だったのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:21 ID:vMRxD0lj
>無料キャンプ場は、リストラされた三、四十代や就職難の若者の長期滞在が多い。

ホームレス?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:23 ID:arZ2N9xj
アメリカはトレーラーハウスで住む香具師も多いらしいね

大空が屋根、大地がねぐらもいいじゃないか
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:33 ID:EH8dA//b
>無料キャンプ場は、リストラされた三、四十代や就職難の若者の長期滞在が多い。
>住民との共存方法を探って

無理
子供の教育にも良くない
働かざるもの食うべからず、仕事が無いなんて言い訳は聞きたくない
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:38 ID:5X+YJVyB
>>81
人 物 金 に余裕があって、
自己責任がちゃんと確立されているなら、
其れも良いかも知れないが、



今の日本の何処にそんなもん在るんだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:39 ID:arZ2N9xj
現状、子供の教育を語れるような人間が居るとは考えにくい大人が多い
上、そのような人間は聞く耳も持たない

と言う事で宜しいね
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:43 ID:D4K6FTd4
>「北海道キャンピングガイド」の菅原隆央編集長は「(マナーの悪さを理由にした)閉鎖など聞いたことが
>ない。
地域住民の協力なくして存続はありえないだろ。批判ばかりでなく、改善策を提示しキャンパーに呼びかけるということを
何故できないのだろう?ひょっとして朝ピー系列か?

最近の親は公共の場所で自分の出したゴミを始末しない。子供が「このままでいいの?」と聞くと、片付ける人がいるからいいの。だと。ハァ
漏れらの時代は、使わせてもらったときより綺麗にして出て行くように教えられたもんだけどな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:48 ID:KzxRaKWv
こういうとこって都落ちしたオヤジライダーが主みたいにえばってるから、「お前らのいる
場所はない」ということをきちんと理解させるためにも、閉鎖は賛成。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:49 ID:WXoVSSjq
NHKドラマ愛の詩「カードキャプターさくら」(10月11日スタート、
土曜午後7時)の制作発表が15日、NHKで行われ、
さくらを演じる飯田里穂(11)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「カードキャプターさくら」の実写版で、飯田はオーディションで
1000人以上の応募者から選ばれた。さくら役の飯田は
「小さいころからあこがれてました。スカートが短いけど、見せちゃう
くらいの気持ちで頑張ります」と意気込みを語った。

ソース
2ちゃんねる 萌え板(新設)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1071501041/
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:58 ID:J79EuSYj
>>85 また朝日か、有りうるな

>>86 孤高の鉄馬乗りには関係無いのは知ってるだろう(イージーライダー
89 ◆65537KeAAA :03/12/16 12:59 ID:HDN0XMff
>利用者からは「閉鎖するほどの理由とは思えない」
「改善する」とは考えないのだな…
閉鎖もしょうがないな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:04 ID:J79EuSYj
改善活動の妨害も有ったんだな
なおさら閉鎖もしょうがないな
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:06 ID:SwGxwBBO
存続要望がたった十数件かよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:13 ID:F1PM/yEo
鳥沼公園は「北の国から」で純と宮沢りえがボート乗ってデートした場所で、
無料で何時間でも貸してくれるオレの密かなスポットだったのに・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:09 ID:/qjXdjZ/
>>75
まるで2chの事を言っているかのようだ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:42 ID:LB5mwICG
閉鎖しても、居座るんだろうなぁ…主共は
9512
>>1
あるDQNにむかついていたもんでつまんない事を書いてしまいました。
すいません、反省してます。自分がDQNでした。