【経営】NTTデータ、顧客情報4312人分記録のパソコンを紛失

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昨日は満月でした@黒猫みゃあφ ★
NTTデータ<9613.T>は、同社が運営している不動産情報サイトにアクセスし、
書き込みを行った顧客の情報4312人分を記録したノートパソコンを紛失した
と発表した。 情報の不正流用などの被害は現時点で確認されていないという。
紛失したのは、ホームページの査定依頼サービスを利用した顧客の査定依頼情報。
ホームページの運用を委託した外注先社員がパソコンを紛失したという。

(引用元)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031210-00000603-reu-bus_all

(関連)
NTTデータ
http://www.nttdata.co.jp/
2黒猫みゃあφ ★:03/12/10 19:33 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:35 ID:2bNUezip
関連

不動産情報サイトHOME4Uにおけるお客様情報の紛失について
http://www.nttdata.co.jp/release/2003/121000.html

不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユー)
http://www.home4u.jp/
4黒猫みゃあφ ★:03/12/10 19:38 ID:???
>>3
気が回りませんでした。ありがとーございます(〃▽〃)
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:43 ID:2bNUezip
更に関連

株式会社ネクスト
http://www.homes.co.jp/

「注目の首都圏新築一戸建特集」ご利用のお客様データの紛失について
http://www.homes.co.jp/contents2/gaiyou/index_news031210.html
6舞桜 ◆vYObSAKURA :03/12/10 19:52 ID:cu5pVgIO
SONY製50インチTV祭りでも個人情報漏洩がありましたね。
企業さんも気をつけてはいるつもりでも、他人の情報を守るということは
難しいことなのかもしれませんね。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:06 ID:qdrEivI0
下請けに丸投げ?
今でもお役所仕事のしょーもねー会社だな。
8:03/12/10 20:15 ID:hM1gaVCD
---------------------------------------
 これまでは、NTTデータおよびネクストの間で、HOME4Uの運用に関する
 機密保持契約を締結し、HOME4Uのお客様情報を含む通信記録は、
 ネクスト社外のデータセンターに格納し、
 必要な場合にのみ、アクセス権所有者がその通信記録にアクセスをして
 運用するというルールになっておりました。

 しかし今回、ネクストにおいてHOME4Uお客様情報へのアクセス権所有者が
 アクセス権を持たない社員にお客様情報を渡し、
 その情報が格納されたノートパソコンを紛失するという事態を招き、
 運用ルールの徹底がなされていなかったことが判明しました。

 今後の再発防止策として、まず以下の点について対策を実施しました。
 ・ 個人情報保護についての運用ルールを明文化し、徹底を行った

---------------------------------------------
ルールの徹底云々じゃなくてルール守らなかったこのような委託先は切るべきだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:57 ID:rEBV9Z3+
ノートパソコン紛失?
たんすの裏に落ちたんじゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:59 ID:TkBCoFey
てかPCどっかに失くすって奴はどういう神経してるんだよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:04 ID:8doOfdDN
なんでデータが入ったノートパソコンを持ち歩かなければならないんだ???
セキュリティうんぬん以前に、ITを利用するには頭が弱すぎるのでは。

そういえば、ファミマの顧客情報流出があったが、あの業者もNTTデータか?
12:03/12/10 21:08 ID:hM1gaVCD
>9
電車に忘れたらしい。おバカとしかいいようがない。
そんなデータを電車に乗せる理由がどこにあったのだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:15 ID:mve/XdYb
NTTデータかよ。。。
データをアメリカでも保存してくれる会社だったか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:20 ID:mve/XdYb
>>12
網棚に忘れたのかョ。
俺これから一日中電車で網棚見てよっかな。
15非決定性名無しさん:03/12/10 21:37 ID:TFY61UU8
>>13
それはNTTコム
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:41 ID:eZ/L2L3H
>>7
投げてるのは運用部分。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:46 ID:eZ/L2L3H
>>11
持ち歩いてたのは外注社員。
データの管理責任は免れないけど、
データと個人情報についてきちんとした取り決めをしたにもかかわらず、
それを破った外注もどうかしてる。

でもって、ファミマの件だけど、もしデータであるんだとしたら、とっくに情報公開してるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:51 ID:4BteE+3+
>ホームページの運用を委託した外注先社員がパソコンを紛失したという。

氏ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:51 ID:i4XRq4Ns
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:53 ID:pqpzSev3
私はその4312人の内の一人でつ (;´Д`)
フツー電車に忘れた場合 電車を降りた時点で直ぐ気づくはずだよな〜
然るべき連絡を取れば(何両目位の○側の網棚とか)
駅員が調べてくれて 見つかる事が多いはずだがな〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:55 ID:mve/XdYb
>>15
データって、、、、ぁぁ、「卵の会社」か!
あほらすぃ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:56 ID:JgSBChsc
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:59 ID:JnLi0Hov
この手のニュース最近よく聞くけどさ、
罰則とかないの? バレなきゃいいとか、謝ればすむとか、
その程度しか考えてないんじゃないの?


>今後の再発防止策として、まず以下の点について対策を実施しました。
>・個人情報保護についての運用ルールを明文化し、徹底を行った

こんなの、言うだけならタダだよねぇ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:00 ID:rT7tXq8g
まあ、ばれるまで言わないよりはましかと、、、
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:02 ID:eZ/L2L3H
>>20
本当に4312人のうちの一人ならどんな文書着たのかうpしてくれ。
名前とかのところはいらんから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:26 ID:pqpzSev3
>>25
 
                         平成15年12月10日
お客様各位
                    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ


           お客様情報の紛失に対するお詫び


日頃は弊社が運営しております不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユ
ー)をご利用頂き、誠にありがとうございます。

 さて、このたびHOME4Uの「査定依頼」サービスをご利用頂きましたお客
様情報を記録したノートパソコンを紛失するという事態が発生いたしました。  
 原因は、平成15年11月27日、弊社が運用を委託している株式会社ネクスト(代
表取締役社長 井上高志)の社員が、HOME4Uのお客様情報の入ったノート
パソコンを携行中に、通勤途上で紛失したためです。
今回紛失した情報は、平成13年12月3日から平成15年10月24日までにご登録いた
だいたお客様からの査定依頼情報であり、調査の結果、紛失した情報の対象とな
るお客様に本状をお送りさせていただいております。
 なお、今回紛失したお客様情報には、不動産仲介会社からの査定結果等、お客
様からの査定依頼情報以外は含まれておりません。


27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:28 ID:pqpzSev3
>>25
 このような事態を招きまして、お客様からの信頼を裏切ることになったうえ、
大変なご心配、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。

現時点におきまして、情報の不正流用等の事実は確認されておりませんが、弊社
では、特別対策本部を設置して監視及び管理の徹底を行い、お客様情報を扱う業
務委託先会社も含めて適切な管理を徹底し、再発の防止に努め、お客様の信頼回
復を図るよう努力してまいります。
 何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、お客様からのお問い合わせのために「HOME4Uお客様相談室」を設
置いたしました。ご不明な点等がございましたら、大変お手数ではございますが
下記連絡先までご連絡いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

 HOME4Uお客様相談室
   <電話でのお問合せ先>
    TEL:0120−245171(フリーダイヤル)
    時 間:平成15年12月10日〜12月12日 24時間
        平成15年12月13日〜     9:00〜18:00 

   <メールでのお問合せ先>
     mail :[email protected]
                                  以上
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:57 ID:eZ/L2L3H
http://www.home4u.jp/newsrelease/20031210.html
これをコピペしただけか、ツマソネ。
封書でもうpできたら信用できるんだけどな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:10 ID:pqpzSev3
>>28
そんなに煽って何が目的なの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:19 ID:eZ/L2L3H
別に煽ってないのに。
4312人のうちの一人だ、とか言ってるからどうせまたネタちゃうんかと思って。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:22 ID:pqpzSev3
>>30 ( ´_ゝ`)フーン
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:46 ID:Z2scfIqV
【ドコモ関西】解約者の氏名、住所を調査会社に提供
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069817469/
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:48 ID:OhNSgnn6
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:50 ID:DZ2b162R
NTTデータの社員が紛失したのではない。
あくまで害虫。
と言いたげに感じる今日この頃。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:55 ID:+eVV6/6R
「機密保持契約」って普通に契約書に書いてるけど、仕事をしてる奴はそんなのが
あることすら知らない奴多いよ。
俺もソフト関係の仕事してるけど、たまたまお客さんにセキュリティ関係の製品を
売り込んだり、インフラを作る方なんで気にしてるけど、アプリ開発や運用の奴は
いくら気にしてない。
会社自体もその内容を詳しく指導してないし、何よりも社内のセキュリティはアマアマ

客先の生データが普通に会社の鯖に保管
客先のお客さんのデータの一覧がテスト印刷されて裏紙利用
会社の鯖のパスワードはみんな一緒
RASやVPNで外部から入ったログも誰も管理してない
数年前に止めた社員の各種アカウントが未だに生きてる
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:57 ID:+eVV6/6R
>>34
元請けも一緒だよ
お客さんの設備のパスワードを平文のメールで送ってくるし
どんな事をしたかも監視してないし
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:58 ID:FJBpmNTT

俺のID−−−−−−−−−−−NTT!!

38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:12 ID:MDxCBxwt

師走の金策に困った香具師がサラ金等の支払いに追われて
名簿屋に顧客情報を売ったと思うのは、俺だけか?

丁度ボーナス時期だし…。
39非決定性名無しさん:03/12/11 00:15 ID:/11K1wB/
管理しかしていない、いや、管理しているフリだけはできる会社が
その一つだけの業務さえこなせないなんて、存在価値なんてないじゃないですか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:28 ID:dKhjTN+7
遠隔自爆スイッチはなかったのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:36 ID:tUcIRoVJ
>>39
大手の会社でも結構適当だしな
どこでも下請け外注まかせでさらにそこに協力会社が入り
責任もやる気もどんどん減って行き
誰が仕事してるのかわからなくなっていく。

この種の事件は全然減らないね、、、
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:37 ID:K5ojpj/B
NTTデータもこの外注のガサツな管理に驚いているんじゃないかね。

かといってみかかデータの責任が薄くなるわけじゃないが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:38 ID:JrS7AAPN
家族からの着信専用に買った携帯がある。1年間、着信は家族だけだった。

2年くらい前、ADSLの契約時に間違ってその携帯の番号を記入。
1ヶ月後くらいから頻繁に、頻繁に、頻繁にワンギリからかかって
くるようになる。偶然だと思ってあきらめた。

光加入の際、家族からしか送受信できないようにと設定した
意味のないメアドを申し込み書に併記。やはり1ヶ月後くらいから
携帯にスパムeメールが届くようになる。

電話で苦情を兼ねて質問すると「業者はランダムでメアドを作成し
送信している」と月並みの回答。証拠もないのであっさり電話を切ったが
可能性は高いと見ている。会社ぐるみとは言わないが、管理甘いんじゃ
ないのかと思う今日この頃。偶然かなー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:22 ID:YfE/I5U1
オレも網棚に会社のノートPC置き忘れてきたことあるから
笑えない・・・( ´・ω・`)
顧客情報はほとんど入ってなかったけど、提案書やら設計書も
イパーイ入ってたし、メール読まれたから恐ろしいことに・・・

ま、見つかったけどさヽ(´ー`)ノ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:23 ID:YfE/I5U1
>>44
×読まれたから
○読まれたら

・・・読まれてたらクビチョンパ〜
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:35 ID:o3gOd2rm
・丸投げ体質。
・実績は俺のもの。失態の責任は外注に。
・ブランドが無ければ中堅SI以下

47 :03/12/11 03:00 ID:FXDAqklk
亡くした?売ったんだろ?
このたび2chを引退することにしました..
そこで誰かコテハンを受け継いでくれませんか?..
愛着のあるコテハンなのでこのまま無くなるのがもったいないです..

ちなみに自分はこのコテハンの4代目だそうです..
自分は厨房系の板で雑談中心の固定でしたが
先代の中にはエロゲー板で神と呼ばれた人もいたそうです。
自分の代でいなくなってしまうのも忍びないです。
歴史と権威があるこの固定を未来に引き継いで行って下さい..

でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:17 ID:YfE/I5U1
>>47
売るならコピーすればすむジャンヽ(´ー`)ノ
50忘れ物:03/12/11 03:18 ID:C6wwwI6y
それにしても.下請け外注の当事者はカワイソウ。
ノートパソコン利用者はみんな爆弾抱えてじるのと同じ。自業自得と言ったらそれまでだけどね
51負け組:03/12/11 03:37 ID:4iezPNdl
なんかNTTデータって最近ダメダメだね。。。

トレソーラ、テレビ番組をダウンロード配信するサービスの開始日を延期
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3327.html

>NTTデータが行なっているコンテンツ配信関連システムの開発が予想以上に遅れているため

って普通SI受注会社の社名だすか?
しかもこんなサービス開始直前になって。。。
これだからテレビ局は。。。あれ?話かわっちゃった。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 08:44 ID:xjeksZCq
>>42
みかか自身も、セキュリティポリシーは平成10年に策定と言ってる割には
策定しただけっぽい。
http://www.nttdata.co.jp/release/2003/121000.html
「 また、12月9日にNTTデータの全社的な情報セキュリティマネジメント組織である
情報セキュリティ委員会を中心とした特別対策本部(本部長:中村代表取締役副社長)を
設置し、今後も同本部において監視および管理を徹底し、定期的確認を実施します。」

ようするに、Planは立てていたけど、DoもCheckもActionもされてなかったから、
今回のような事故がおきたんだろうね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:13 ID:t5LPm5Ai
ところで、本当は社員ごと紛失したんじゃないの?
#社員がノートパソコンを売り払ってそのまま逃走。
54age:03/12/11 14:46 ID:YT7YX34V
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 14:53 ID:3iJfzxXL
ネクストって不動産系のシステム専門に開発してるとこだった
筈。

昔プレゼンでローカルに置いたコンテンツをラップトップに
携帯繋げて(通信はしていない)さもデータ通信でこんなに
早く検索・表示できますよ、と言っていたのが印象的。(モ
デムで336とか56とかで繋いでた時代)

そん時の仕事の出来は悪くなかったが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:13 ID:NAdOoT2c
みかかに個人情報委ねてはならんな。金の為なら平気で売り渡すだらうし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:34 ID:DsJwQSph
個人情報漏洩流出流用は、犯罪には個人情報保護法案でもならない予定だが、
行政庁による強制調査権を適用するべきではないか。

と言ったらマスゴミが文句言い出しそうだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:05 ID:gyUL3P9a
ITPROニュースにも出ていたが、
この持ち出しデータ、ネクストが自社開発する研究用に
勝手に持ち出したんだってね。
データの下請けの身分で裏で窃盗。それが紛失露見。
ペットに噛み付かれてなんとやらな飼主。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:12 ID:YT7YX34V
NTTグループの社員はなんでも丸投げしてくれるから、
ちょっとテクニカルっぽい理屈提示すればこちらの条件を
こちらのいい値で飲んでくれるおいしい会社だよホント。

ちょっとくらいゴネられても所詮基本情報処理とかMCP、CCNA程度の知識
だからすぐ言い負かせるしね。NTTの仕事はマジおいしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:13 ID:IT55DT1q
あああ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:14 ID:mLr6di3B
恒例の忘れ物バザーに出品されるだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:15 ID:UzDMs5If
それをファミリー企業体質と言う
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:17 ID:nvO1K6aJ
まあ、網棚からとったやつが既に format:c して使ってるんじゃないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:23 ID:Tdtk1wDv
>>63
落ちてるもん拾う奴が、
中身も見ないで(という意味だろ?)フォーマットする理由が無い。
いいソフト入ってないか、エロイもんないか、エロイもんないか、エロイもんないか、とか探すだろ
65sage:03/12/11 16:34 ID:oPfW9fAg
やっちまった。。。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:35 ID:mLr6di3B
>>65
  おまえか!
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:40 ID:Fu7ZQyqJ

紛失したパソコンを発見!

中からWinnyが見つかり、児童ポルノ・映画などが見つかった


とかだったら、3人好きになります
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:17 ID:FSwD+KbX
>>58
そういう事にしておいてくれたら、これからも仕事をま(ry
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:18 ID:FSwD+KbX
>>59
その分、頼む方にとっては信頼できない糞グループだけどなw
guest guest
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:19 ID:i4ubtQg9
>>70
丸の内かよ!!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:21 ID:Ap0uvOW6
>>70
お前が犯人か!
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:45 ID:vq8fDaXD
負け組害虫どもが必死だなw
おまえらは無能なんだから
丸投げされたら黙ってしたがってればいいんだよ。ボケ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:31 ID:MkIjZfj1
もしかして、70 = 73?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:36 ID:mLCcgB0U
ノートPCのメーカー、型式、スペックが気になる
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:20 ID:KpIbJEXK
こうして、どんどん個人情報が流出していくわけですね。。。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクブル



(゚听)NTTデータは、賠償しる!
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:25 ID:KkF8yjFW
>>17
そうやって安易に「外注に責任転嫁」できる物分りのよさが問題かと
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:38 ID:RBhK0lX6
>>77
だね、こんな事件が続いたらそのうち、セキュリティに絡んで外注や派遣に関する
規制が厳しくなる予感。

79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:57 ID:1mES0zIM
>>78
むしろその方がいいかと。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:49 ID:/TkvWMav
日本は個人情報に関して野放し過ぎ。罰則無しで売れば金になるなら、
モラルハザードになって当然。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:19 ID:ek4u2cB8
>>79
そうなったら、多くのSIが潰れるなw
頼む方も、そろそろ会社の規模じゃなくて質で見ないといけないって事かな
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:47 ID:awkE5Zgc
クローン携帯についての記者会見まだ〜
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:50 ID:ieBmT7oW
>>82
ドコモはスレ違いだぞ(w。
ああ、問題のドコモの課金システムってここだっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:52 ID:ddg4QJZP
報道
p://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=8709
p://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=8710
p://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=8711

85ni:03/12/13 20:52 ID:6i4NIdgZ

ウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄・、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,・i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/  
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''  '=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ   ''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\@    |     |:::::::::::::| !  _,.`         /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄         /ィ ノ ,.ノ 
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"  
      \ ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_・  'ゝヽ    /        
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ・ー-‐'゙`   ,. /
            ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /    
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;・;;.、''ー---‐ ''"´   /ヽ、  
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
     ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
     ごめんなさい。死にたくないんです。
________________________________
ノロウノロウノロウ呪ウノロウノロウノロウノロウ呪イノロウノロウノロウノロウ呪  
86 ◆Lg0F1pJNCQ :03/12/13 20:53 ID:D0IGKo9q
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:50 ID:bt+gpHhD

やっ、やばいっす!!

とうとう顧客データが流れ始めたっ!!
「裏2ch」の裏情報システム板にあるんだけど、すぐ削除されそう。


もう知ってると思うけど、2ch初心者のためにw

===裏2chログイン方法===
「裏2ch」の見方は、
1.書き込みの名前の欄は、 http://fusianasan.2ch.net/ と入力。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、girls と入力。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れ、書込みボタンを押す。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればログイン完了。
5.サーバーが重いと2chに戻りますが、通常2〜3度挑戦すればつながります。
6.どうしてもつながらない場合は、企業や学校など専用回線環境の方が、サーバー
  トラフィックの都合上つながりやすいらしいです。


guest guest
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:12 ID:c2ol8nL9
引っかかる香具師いるんだね
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:00 ID:2mEKsHsb
>>88
OCNって新しいネットユーザーが多いよね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:01 ID:tfhY29v4
ま、NTTデータの実体はリクルートなわけだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:03 ID:fxhhw0Eh
俺は、株持ってるんだ。
株が下がるような事をするな。
93http:// eAc1Aei237.tky.mesh.ad.jp.2ch.net/:03/12/14 20:25 ID:x2t9HOH6
guest guest
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:30 ID:2mEKsHsb
>>93
BIGLOBEですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:42 ID:5cRFQSqV
DATAのスレって異常だよw
guest
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:58 ID:FvWZwGyo
s
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:16 ID:Vy4WYZ/y
それにしても机にノートパソコンしか置いてない会社のなんと多いことよ。
背中丸めて狭い画面凝視して、本当にミスのない仕事ができるのかと小一時間
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:57 ID:WwvOkLhx
>>98
意味不明
仕事次第だろ?
100 :03/12/22 01:01 ID:rl3rDlky
その後は何か進展は有ったのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:14 ID:Z8iLvTEh
>>98
本当にミスの無い仕事をする方法を教えてください。

文書データとメールは全部印刷して机の上に広げるんですか?
同僚にメールを転送するかわりに紙に印刷して渡すんですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:58 ID:RA//3vw6
携帯電話を使ってない料金請求が来るのってバグの可能性は絶対無いのか?
使ってない料金請求がくるのは絶対無い!!とか言っていたが『絶対』なんて
あり得るのか?証明したのか?でクローン携帯は有るんじゃないか?って噂に
なっているが、それも一部害虫に頼んでるいるからもしかしたらそれでじゃないか?
とか言っていたなwこのグループ会社は悪い事は全て害虫の責任にする会社なんだな
103名無しさん@お腹いっぱい。
サンプラザさんですか