【経済コラムマガジン】足利銀行の破綻処理、官僚にとって都合の良い小泉政権
小泉政権では官僚主導の政治が行なわれている。
小泉首相が目立つから、政治家主導と誤解する人が多いかもしれないが、
実際に行なわれている主要な政策は明らかに、官僚が決めている。
今年に入って、りそな銀行に2兆円、足利銀行に1兆円、そして為替介入には何と
18兆円がそれぞれ投入されたが、それらも全て官庁ペースで進められた。
わずか数千億円の住専への資金投入で与野党の政治家が揉めていた頃がなつかしい。
小泉首相は官僚主導の政治に口を挟むこともなく、まさに全てが丸投げである。
官僚にとって小泉政権は案外都合が良く、続いてもらいたい政権なのであろう。
為替への常軌を逸した介入を見ていても、官僚は小泉政権を支えるような動きを必死に行なっている印象がある。
しかしこのまま小泉政権を支えることが、本当に日本国民にとって良いことなのか冷静に考えてみる必要がある。
国民の中には閉塞感が蔓延しており、これは危険な徴候である。
東京を除き、日本の経済は悪い状態が続いている。
小泉政権の政策の継続は、地方へより大きな打撃となる。
つまり地方の銀行の苦境はこれからが本番を迎えるのである。
今回の一件(足利銀行の破綻処理)で、地方の経営不振行の第三者割当増資は困難になった。
銀行の不良債権問題の解決には、まず実態経済の底上げが必要である。
ところが小泉政権の今日やろうとしていることは、全く逆であり、
まさに麻酔なしで手術を進めるようなものである。
まともな政策は、手術が不必要ないくらいまでに患者を健康体に戻してやることである。
全内容は表示できないので詳細はこちらを読んで下さい(経済コラムマガジン)
http://www.adpweb.com/eco/
2 :
:03/12/08 02:45 ID:PeVFsxMS
2でつね
うひひ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:02 ID:pxxtjFLv
経済コラムマガジンを見てる俺だが
これで2chにスレがたつようになったんだな…
経済コラムマガジンでスレ立てするんじゃねえ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 05:32 ID:f+UM6UQE
野党よりはマシなので、終了。
何だ此れ?
>主要な政策は明らかに、官僚が決めている
コラムでもいいんだが、何か事実を元にして呉れんとな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:45 ID:PHvBKLO2
りそな銀行と足利銀行のケースを比べると、共通している点もある。
処置が極めて政治的という所である。しかし政治的であるが、政治家が関与したということではない。
むしろ政治家には、今回の措置を事前に知らされてはいなかったという印象である。
破綻処理に関して、栃木県知事を始め、地元選出の与野党の国会議員が不満を示している。
政治家の関与がなかった点では、りそな銀行の時も同様であった。
以前、本誌で触れたが、筆者はりそな銀行への資本注入が決定された直前、
何人かの自民党の有力議員と話をする機会があった。
しかしこれらの人々は、りそな銀行の処置の詳細を知らされていた気配が全くなかった。
りそな銀行の場合、監査法人がどうしても方針を曲げないということで、
急遽、資本注入が担当官庁ペースで決定されたと想像する。
足利銀行のケースもこれに非常に似ており、
最後の引き金を引いたのは、やはり監査法人であった。
さらに両行とも問題になったのが、税効果会計による繰延資産の扱いであった。
(本文より抜粋)
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:49 ID:Kck06+Q6
丸投げ総理、マンセー!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:18 ID:wwxrkt6D
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:52 ID:wwxrkt6D
公的資金注入行が相次いで破たんするという事態は、
ある意味で「政策の失敗」が露呈したとも言える。
そう考えると、現在の金融庁にそのまま今後の処理まで委ねることは、
またまた「失敗」を重ねるリスクもある。
預金保険法に基づく公的資金注入行と特別危機管理行を
チェックする公平で透明な体制をしっかり築くことが、
竹中平蔵経済財政・金融担当相が自らの信頼確保のためにも、
当面、最優先すべき課題ではないだろうか。
(本文より抜粋)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/fujii/index.htm
14 :
俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/12/08 23:02 ID:9dpENkhR
この経済コラムマガジン書いてる人って、亀井さんの信奉者みたいだよね。
個人的な親交もあるみたいだし。
そう考えると、小泉憎しって内容も、また政治的なわけで。
何が言いたいのか、よくわからん文章だな。
日本は、高度成長期も官僚主導だったし。
まるで論理がつながっとらん
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:19 ID:eNYbxiIw
最近は亀井氏の話ばかりで小野先生の政府紙幣発行論があまり出ないな。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:37 ID:2VxjwaIP
>>15 官僚主導とは具体的には数十社に上る特殊法人の事を指している
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
小鼠内閣で加速する官僚天国日本