【農業】水稲、戦後最低778万トン 2003年産、作況90が確定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北海道愚民φ ★
 二〇〇三年産水稲の最終作況(確定値)の概要が五日、明らかになった。
作況指数は全国平均で前回(十月十五日現在)と同じ九〇を見込み、不作が
確定し、収穫量は前回より微減の七百七十八万トン程度になり、戦後最低に
なる見通しだ。農水省が八日にも発表する。
 
 〇三年産の収穫量が確定したことで、今後は新米価格や政府米を含めた
需給動向などに焦点が移りそうだ。

〇四年産の生産目標数量は八百五十七万トンで、生産調整面積は百六万
ヘクタールと、今年産と同じ規模に据え置かれる。

 農水省の需給見通しでは来年十月末の政府米在庫は八十五万トンで、
量的には不足しない。ただ、「コシヒカリ」などの銘柄米の品薄感が
高まっている。
 
 戦後、作況指数が九〇以下 の「著しい不良」になったのは一九五三年
産の八四、八〇年産の八七、九三年産の七四の三回。今回で四回目になる。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html
日本農業新聞 e農Net
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/index.html

ブランド米を中心に値上がり必至でしょうか?
また新米確保を巡って小売業界の競争も激化しそうなオカン。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:40 ID:Q/rv633R
2
3北海道愚民φ ★:03/12/06 13:41 ID:???
農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html

「八日にも発表する」ってくらいですので、この件に関してはまだ何も
出ていませんけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:42 ID:R6z9Vdqx
減反なんてするからだろ。
5北海道愚民φ ★:03/12/06 13:44 ID:???
>>4
でも現実に昔は余って仕方無かったんだから。

政府の在庫も余裕があるって云うんだし。
6北海道愚民φ ★
10月29日の「赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-29/14_01.html
東北、北海道は大凶作
青森53、宮城69、岩手・北海道73
 農水省は二十八日、二〇〇三年産のコメ(水稲)の作況指数(平年作を一〇〇とする指数、
十月十五日現在)が全国平均で九〇になったと発表しました。冷夏による不稔(ふねん)
もみの多発や、いもち病の拡大などが原因としています。戦後最悪の大凶作になった一九九三
年産(作況指数七四)以来、十年ぶりの不作です。

 都道府県別の作況指数では、青森五三、宮城六九、岩手七三、福島八九、北海道七三、
鳥取八九と、コメの主要産地の東北や北海道を中心に六道県が九〇を割り込みました。また、
地帯別では、青森南部・下北一四、岩手北部三六、北海道日高三五、同檜山四三、同渡島と
胆振が四四と、五〇を下回る著しい不作として目立っています。

 この結果、同年産のコメの予想収穫量は七百七十八万トンで、これから加工用を除いた
主食用の生産量は七百六十三万トン程度と見込まれています。

 これにたいして、主食用の需要は年間八百七十万トン。単純計算で百七万トンの不足に
なります。政府備蓄米は、超古米を中心に百四十万トン程度しかありません。

 財界のいいなりに家族経営中心の日本農業を破壊し、食料自給率向上への抜本的対策を
してこなかった自民党農政の重大な責任が問われています。


どさくさまぎれに自民党批判してる様な気もしますが?w
ただ専業農家程の熱心な農作物作りをしない兼業農家の増加が、天候異変等に対応
出来ずに不作を招いている面もある様で、農業単独で食える仕組みにしないと
今後もこうした問題が起き易いかも知れません