【IT】東京大学はどのようにOS混在を実現するか【ブヂネス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:17 ID:AFd1pBEs
賢い東大生にOS作らせろよ。
75TXTφ ◆c1q8EtCqGM :03/12/07 14:30 ID:b6rAGLwv

論文でも何でも、自分の好きなソフト使って書けばいいんでねーの?
OSにしろソフトにしろ、そんなもん文系の人間にとっては所詮一つの
道具でしかないんだからな。そこにこだわりすぎると本来の目的から
どんどん外れていく。そんな俺が、Emacsでベタ書いてTeXで整形…
Illustratorで作図…プレゼン用にPowerPoint…なんてことしたい
ときには便利。いろんなOSやソフトがあって選び放題なのは単純に
いいことだし、そんなのチンプンカンプンって人には直感的UIなMacが
ドドーンとあるわけだし。

でも実際は大学のPCなんて、講義の空き時間にネットでダラダラしてたり、
HotmailやY!mailをチェックしたり、卒論提出日が迫ってきて焦るように
情報教室に閉じこもる、という以外の使われ方はあまりされていないのが
現状。そこにこんだけの規模のシステム云々ってのは大学の見栄や自己満足
としか思えない。

76TXTφ ◆c1q8EtCqGM :03/12/07 14:34 ID:b6rAGLwv
目指せ北欧!負けるな米国!って意味でね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:39 ID:L7sZZKNH
教授陣が一般学生に「ECCSならなんでもできるから」といえるように
しとかなくちゃならんのよ。

機械音痴な教授からマニアな教授までいろいろいるからさ。
メールはもちろん、講義資料の配付とかレポートの作成とか。
その上、教授ってのは妙なこだわりがあって、自分の気に入ったソフト
ばかり学生に押しつける。ろくにわかってもいないのに。


っていうかさ、こんなことに文句をいうくらいなら、五年前の
HHK全面導入に文句を言いたい。あれこそ無駄だったと思うぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:18 ID:L1juW1Ub
>69
・端末のWindowsの管理が面倒。パッチを一括配布するツールもあるが、
実績のあるNetBootのほうがベター。ところがWindowsはサードパーティ製品に
頼らないとNetBootできない

・ファイルをその都度ダウンロードするのは著しく利便性を損う。つか現状より後退。

・Webメールは既に提供ずみ。IMAPも使えるし、普通のメールクライアントも
提供されている(もちろんどの端末からアクセスしてもいつも同じメールボックスが使える)。
Webメールだけにするのはやっぱり現状より後退。

・授業内容はプログラミングだったりTexだったりするので、Unix環境必須。少数の
Linux環境にログインするスタイルだとアクセスをさばくのが大変。

・もちろんまともなOfficeが使えなくてはいけない(OpenOfficeはまだ未成熟)

>75
> そこにこんだけの規模のシステム云々ってのは大学の見栄や自己満足
> としか思えない。
うちの大学ではこういう情報処理教育をします、っていう意志表明なんだから、それなりの
投資があって当然だし、学生もそれを要求するべきだと思う。別に学生にネットカフェを
提供するために作ったシステムじゃない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:52 ID:2SyO9Md3
>>78
リモートインストールサービス…ではディスクレスにならないか
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:57 ID:L7sZZKNH
>それなりの投資があって当然
その言に恥じないほどの理念・熱意を東京大学が持っているとは思えんが。
個別の教職員にいくら良い人材がいようと、組織として腐ってはどうしようもない。

そう思っているのは文科省だけではなく、一般人もだということを、
もっと自覚するべきだ。

計算機システムとして最適なものを目指しているという面については、
異論の余地が全くないけどね。
無駄といわれてもおかしくないだろう、ということをいいたいだけだ。

今回は納期守ってもらえるといいねー(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:12 ID:L1juW1Ub
>80
このシステムを採用したのはその「個別の教職員」なので、
そいつが理念・熱意を持っててもおかしくない。というかどちらかを
持ってないとこんなシステム組まないだろう。

東大全体が腐っているかどうかは議論の余地があるが、そういう曖昧な印象を
論拠に持ち出すなら、どんなシステムを組もうが無駄だと言われてしまうだろう。
(システムを更新しないことにしても、旧態依然と言われてしまうわけで)。

まぁ、普通の人は自分の詳しくないことについては、そうした無責任な印象批判
するしかないわけだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:26 ID:L7sZZKNH
>>81
いやね、そんな正論述べるのが後ろめたいくらいで丁度いいのではないかと。

もっと金のかからない情報教育だって山ほどある。
他学部教官がむやみにECCSの紙資源を利用させるのをどうにかするとか、
学籍番号と氏名の結びつきを一般に公開しないという理念を実現可能にするとか、
分散端末の管理管轄をきちんと整理するとか。

システムを採用した人間に熱意があるのは知っている。
しかし、その熱意を予算(または私費)によって現実化するのは比較的容易い。

それよりも横断的に組織を動かすような、金のかからない努力もするべきだ。
そういう努力をしているように見えないから、批判も甘受すべしとおもうのよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:50 ID:L1juW1Ub
なるほど。まぁ自分も担当者だったら恥かしくて>81みたいなことは
言えないな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:10 ID:+cFQ8sBU
>次期システムで必要とされるMacOSX、Redhat Linux、
>Windows XP、Solarisなどを併用するこれだけの大規模な
>環境は世界でも類を見ない。

東大以外の世界中のシステムは必要性の無い面倒は避けて
併用そのものを見直しているからな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:25 ID:iu7sxfus
まぁ担当者だったら「おまいらにとやかく言われる筋合いはない」
としか言いようがないだろう・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:08 ID:BFXRxQP8
>>78
> 端末のWindowsの管理が面倒
なるほど。巡回連絡員(学生)に Administrator のパスワードリストを持たせて、というのは危険だろうね。

ただ、費用を掛けずに需要の変化により良く対応するためなら、
> 現状より後退
していいんじゃないかと。ノートPCを持ち込めば自分の環境が接続できるし、世間は甘くない。
> 世界でも類を見ない
環境が普通と思うようになっても何もいいことはない。ネットカフェのような形の方が生きる力(笑)につながる。

> Unix 環境必須
W32TeX + dviout(東大の人が作ってる) + cygwin あたりで、とかの方が一般の学生向けには現実的かもしれない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:58 ID:L1juW1Ub
>86
確かに現状後退はあってもいいね。でも予算をつけてもらうのが大変そう。

> 世界でも類を見ない環境が普通と思うようになっても何もいいことはない。
> ネットカフェのような形の方が生きる力(笑)につながる。
環境に依存しない知識=より本質的な知識が身につく、という主張もありかと。

現実にはWindows一辺倒なんだから、せめて教育の場ではそうでない世界を体験
させておくのはそれなりに意義がある。特に文系。つーかネットカフェレベルの
使いかたなんかほっといても覚えてくれないと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:33 ID:ja/SWMXJ
ややこしいことを一切抜きにして、ほんっっっとに一学生の立場から言わせて
もらうと、やれ情報教育だのなんのって言ってるけど、(それが専門の学生は
別として)実際はそういった授業は人気がありすぎて、学年始めにまず抽選。
運良く取れても毎週90分の授業で身に付くこと・・・想像に余るものがある。
だからと言って未知の端末ピコピコやるためだけに大学入ったわけじゃない。
冗談抜きで「ネットカフェ」状態なのが現状。それが大学らしいところだ(知識
そのものよりも自ら掴んだ方法論を重視)と言えばそれまでなんだけど、こんな
大規模なシステムを導入する金があるんだったら、俺は全学生一人一台ノートPC
支給+WiFiというほうが、より「高度な」情報教育だと思うがね。

もし「んなこたぁ〜ない!」と批判するお偉いさん方がいたら、言ってやりたいね。

あんた方がやろうとしてる「高度情報教育」ってのは、一体誰のための教育なんだよ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:00 ID:iu7sxfus
>>88
全学生一人一台ノートPCって、確かそんな大学あったね。
3万台×10万として30億かぁ・・・

情報教育ってそんな人気あるんだ?
ってか自分の大学では必修で抽選とかなかったけど・・・
文系の人もUNIXでしこしこ論文書いてたなぁ

ところで、それって東大の話?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:03 ID:T3hLAyAP
>>89
灯台の話
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:42 ID:BFXRxQP8
>>87 せめて教育の場ではそう(Windows一辺倒)でない世界を
そのための iMac 、か。

>>88 そういえば抽籤あった。
>>89 学部の新入生だけなら3千人/年くらい。

http://www.google.com/search?q=+site%3Auser.ecc.u-tokyo.ac.jp+tron2.html
「情報処理カリキュラムへの意見」という題で、講義を受けている当人たちが書いている。

>>82
> 学籍番号と氏名の結びつきを一般に公開しないという理念を実現可能にする
どうやったらいい?
「一般」を、全世界ととるか、学生ととるか、大学に出入りする人間ととるかで違う問題になるわけだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:40 ID:av/0kqXx
つか、受けるのはNECの下請け。
泣くのもNECの下請け。
上前跳ねて接待受けて何もしないのがNEC。
そのNECから迂回して助成金受けてるのがセンセたち。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:01 ID:f5JoWaAO
都の西北早稲田の隣り
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:04 ID:WXcFV1lr
>88 工学部では一部配給あるよ。<ノートPC

それよりもやっぱハッピーハッキングなのかなぁ...
コントロールバックスラッシュ(だっけか)は初めてのとき使いにくかったなぁw
95氏名黙秘:03/12/09 02:19 ID:0swOGM8c
駒場の計算機センターはいつも満員なのに、
本郷の計算機センターは辺鄙なところにあるためガラガラな罠。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 04:46 ID:cCWPVOq0
なにが複雑なんだかw 無理にiMacでダム端するからじゃん。
そこまでしてダム端する意義がわっかんないね。

Express5800は堅牢さではたしかに優秀だが、壊れない訳じゃないし、ドラ
イバのソースなんかみたらバグだらけでかろうじて動いてるってのがわかる
んだが、そんなの知らないんだろな。Express5800はHDDのファームバグでリコールあ
ったんだけどな。Writeキャッシュのバグってのが再現するのに1日かかるから、
丸3日、深夜までつきあわされた記憶あるがな。

混在環境ともぜんぜんいえないし。iMacメインだろ。
Office for Macは(Winの)Officeと全く別物ってのもわからないんだろな。
初台に行ってMacの開発見たら蒼くなると思うけどね。
しかも無理に繋いだ分、鯖への進入経路がたっぷりあるし、ブート鯖とか集
中部分も多いから、1ヶ月ぐらい全体を利用不能にするぐらいできそうだね。


どうにも東大生が使えなくなってきてるのが、こういう所からもわかるね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 06:48 ID:2jUgjyNK
Xウィンドウズシステムで十分
マカーしねよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:42 ID:MyX7CPo0
>>96
システムには詳しくないのでよくわからんが、
なんか一生懸命言いがかりをつけようとがんばってるのはわかる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:55 ID:/5RSAvYj
つーか unix だけでいいじゃん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:58 ID:hcpCift/
EDSって有名なのか?NDSなら分かるが
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:01 ID:EQzJ/HTv
男「クリスマスって10回言って。」
女「クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス
  クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス。」
男「(女の股間をさして)じゃここは?」
女「クリ××ス。」
男「ううん、××ンコ!」
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:27 ID:6+F5xgOV
東大生とやりたい
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:51 ID:OONs+NkC
>論文作成に、WordやExcelなどのMicrosoftOffice
>アプリケーションを使いたいという要求があるからだ。

(゚Д゚)ハァ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:11 ID:3Alzl3zv
つか、プレゼンソフトって実質PowerPointしかないだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:37 ID:zAhQKTkU
NetBootっていいね
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:47 ID:4xpUoKwl
マクは別にいらない希ガス
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:54 ID:ZiHxGYj3
Mac or Windows
RedHat or Solaris

でいいのにね
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:03 ID:fHnv4XyJ
>>61がお怒りのようです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:50 ID:paMadxsb
ちょっと聞いてください。
みなさんも参考にして頂ければ幸いです。
このたび■オークションとメルマガで稼ぐ方法■
というメルマガが発刊されました。これはオークションの高値での販売の仕方や
メルマガの集客アップを図るには、またまたホームページのアクセスアップ、掲
示板の投稿数アップ、販売サイトの軌道の乗せ方など、どのようにすれば集客が
アップするかを詳しく紹介してあるメルマガです。

今年の12/24(約2週間後)に創刊号が配信されました。
今までのその手のメルマガとの一番の違いは無料公開している部分が多いことで
す。ノウハウは別売りしているサイトが多い中、このサイトはできる限り極力、
無料公開しています。

どうぞ紹介ページだけでも御覧ください。
http://www104.sakura.ne.jp/~revenge/FirstClass/mel.htm
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:18 ID:LqYJMRGJ
「MacOSX、 Redhat Linux、Windows XP、Solarisなどを併用」

情報の共有には2DDのフロッピーが良いかと。
2HD/2HCだとどれかがダメじゃない?もう記憶が定かではないが。

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:52 ID:x40XS5FR
端末を中枢で一括管理できるのがMACの良さ
112REI KAI TUSHIN:04/01/06 11:32 ID:KbIxj2yt
OS混在!
趣味ですから〜ぁ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:53 ID:s7QYUx6e
OSフルハウスてな感じだな。
MacOS Xは、FreeBSDの派生だからな。
ところで、今からRedHat入れるの?
継続するのはサーバ版のみで、クライアントは終わりだろ?
クライアントでRH?
114Btronには未対応:04/01/06 11:53 ID:yqmpUb54
OS混在でも同一のソフトは使える。 しかも無料。
プレゼンもできればPDFも作成可能(作成後、変換)
openofficeを使えばいいのだ。
115名無しさん@お腹ぺこぺこ。:04/01/06 11:56 ID:SQEzdjID
NECって現調に設計者(orプログラマー)が来ないのな。
だから作業員に何か質問しても答えられない。
正規ルートを通してくれ、と。
東大がiMacを選んだ理由/安東孝二助手に聞く
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269593タソ
東京大学の学生、教職員、約3万人が共用するパソコンの大半がiMacベースに
なったことが大きな反響を呼んでいる。なぜMacなの?。これまでのx86系PC
をなぜ入れ替えることになったのか?。Macが入ったことでWindowsアプリケ
ーションが使えなくなって不便では?。といったいろんな疑問が持ち上がって
くる。

東京大学情報基盤センター情報メディア教育研究部門で現場指揮に当たる安東
孝二助手に詳しい話を聞いた。聞き手は日経BP社編集委員室 主席編集委員
林 伸夫

(以下ソオス)
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:15 ID:NpSaMZ7M
なんかMacの提灯記事のように見えるんだが。

> NetBootを、ノートパソコンも含めてOS標準の機能としてベンダー側で
> しっかり保証しているデスクトップPCはMac以外にはありません。
ハァ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:27 ID:Y/cLAKIx
とりあえずWordなら使えるんでWordで論文書く
…という人間はいるだろうし、まぁそれに文句言う筋合いは無いけど、
俺は絶対お勧めしないな(w
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:58 ID:KZI0aJYB
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:08 ID:3C8HMhyM
また、東大か!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:24 ID:N9iyRTbR
文系は本当に役立たずだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:43 ID:0fMozZ1G
俺は京大卒だけど、
学内のPCは凍ったままの端末&用紙切れのプリンタが放置された中、
稼動しているの使ってネット&ソリティアばかりだった。
それ以外に使い道なかったし、
情報処理の授業は楽勝だったけど出席取るので取らなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。
>122を信じるなら、とりあえず東大の端末管理は京大より優秀だな。
ちなみに情報処理は文系でさえ必修だった。