ムーアの法則の下では、半導体メーカーは1つのチップに集積する
トランジスタの数を2年おきに倍増させることができる。
この幾何学級数的な成長パターンが、コンピュータの低価格化と高性能化を
同時に達成することを可能にしてきた。
しかし、最新の研究論文によると、「ムーアの法則」は終わりに近づいているという。
11月のProceedings of the IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)
に掲載された論文で、米Intelの研究者は、トランジスタの小型化に関して、
2018年に登場するであろう16ナノメートル製造プロセスが限界だとしている。
研究者がトランジスタの縮小が限界に達すると唱えるのは珍しいことではないが、
Intel研究者がこうした理論を発表するのは異例だ。
まだ論文では、トランジスタだけではなく消費電力の問題もとりあげられている。
消費電力が増大すると、半導体への電力供給が難しくなるばかりではなく、
電気から生じる熱が故障の大きな原因となることもある。
「バイナリスイッチを縮小して、集積度を最大にすれば、いずれはシステムの放熱能力が限界に達する。
集積度と動作速度の両方を高めていけば、最終的には放熱上の制約から、
集積度を上げるかスピードを高めるかのどちらかを取らなくてはならなくなる」(論文より)
詳細はこちら
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/ne00_intel.html
2 :
:03/12/02 22:39 ID:TYKVVo9W
ムーア解雇
3 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:03/12/02 22:39 ID:???
NetBurstなんか止めてP-Mコアにしなさい
省電力化をめざせ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:40 ID:rys3/512
ムーアのノルマ
旅路の終わりに人は皆ふるさとを思う
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:44 ID:J+lnbjGw
うーあ
そのころには性能も今の数百倍になってるのかな?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:48 ID:UEGlE7Gi
限界は当たり前。ナノも行きすぎると光速さえ遅くなり原子さえ大きくなる。
もう終わり。
これからはムー時代に回帰して精神エネルギーの時代だ。ムーはいいぞ!
スパコンなんてムーから見たら三輪車程度のおもちゃに過ぎない。
そこから更に小さくするのが大和魂
11 :
:03/12/02 22:57 ID:dLz9QX5E
なぜわざわざいま、13年も先の性能をデコミットしなければならんのかね
インテルさんよ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:58 ID:oF4yb6uQ
そこで量子コンピュータですよ
ていうかさ、これを提唱したムーア自身が
ムーアの法則には限界があると明言してるんだが‥
誰も永遠にこの法則が続くなんて思ってないだろ?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:23 ID:4FEepp2Y
私のサラ金残高もムーアの法則です。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:27 ID:P8HMpCLs
空冷が限界なら水冷にすればいい。
いくらでも冷やせる。
17 :
エスマーク:03/12/04 14:31 ID:7jtus2pw
携帯電話の常識が変わるアイテム ロックホル
運転時には横向きに、90度回転固定式
一見の価値有り!!!!
www.s-markjapan.com
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:31 ID:wRMmwhbW
俺の生きている間に限界がくるなんて〜以外だったな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:40 ID:iCgsSkKd
最速のPentium 4 Extreme Editionが登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031104/1/ Pentium 4 Extreme Editionは巨大な2Mバイトの3次キャッシュを搭載し,
3.2GHzで動作する。デスクトップPCのユーザーに,初めて最新ワークステーション
並みのプロセッシング能力を提供できる。Intelはこのプロセッサのターゲットとして,
最高のパフォーマンスを求めているPCゲーム・ユーザーやビデオ編集などの愛好家
に照準を合わせている。
ただし,Pentium 4 Extreme Edition搭載システムの処理能力は,Power Mac G5
の半分程度と見られる。
ただし,Pentium 4 Extreme Edition搭載システムの処理能力は,Power Mac G5
の半分程度と見られる。
ただし,Pentium 4 Extreme Edition搭載システムの処理能力は,Power Mac G5
の半分程度と見られる。
高速化もいいけど、低電圧低発熱のCPU&GPUキボンヌ。
少なくともインテル(P4)は消費電力に見合った性能出してない。
>>19 だから?
G4とP4EEの早さの違いなんておまえわかんねーだろうが。
23 :
猫煎餅φ ★:03/12/04 20:57 ID:???
処理能力がよろしくてもソフトがないじゃないの
まぁ、欧米ピンチのときに日本のメーカーがなんとかするってのが今までのパターンなワケで
それを、日本のメーカーが評価しないってのもパターンに入っているわけで
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:55 ID:hdXQmvsl
石油もあと30年って言われてもう30年たっているのに全然なくならない。
10年後も「あと10年」って言い続けるのさ。
ただ、方向性としてはパーソナルは省電力小型化に行き、ワークステーションは並列分散処理の拡大になるだろうね。
あと、液晶の省電力化。ノートタイプの持続が24時間以上になる。バッテリーの革命。
バスもまだまだ上がる。メモリもまだまだ速くなる。いますぐにHDDテラバイト、メモリ数ギガの時代が来る。
パソコンはまだ未開で歴史の浅い技術だ。
おおいに期待していい。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:00 ID:hdXQmvsl
P4のムーア法則ぐらいはまだまだ革命とは言わない。
蒸気による産業革命、エジソンの電気発見並みの大発見がくる。
P4なんて電卓の延長でしかない。喜組の応援を電気的にしているだけだ。
ほら、カーボンなんたらとか、素粒子とか、ニューなんたらとかあるだろ?
爆発させながら走る機械があるんだから
爆発させない機械の制御なんてかんたんだろ
_____
/ _ ヽ
/ 夢 }十{. |
|__亜_______|_
| ヽ - - |
| o | > |
|__ノ ┏━┓ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ┃―┃ | < 正直、もう限界
│ \ ┃ ┃/ \
|  ̄ ̄ ̄|