【交通】東急電鉄と横浜高速鉄道、東急線とみなとみらい線との連絡割引乗車券を発売[12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:08 ID:WEowLbCW
マリンタワーが復活。
入場者数が倍増。さらに3倍増までいくか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:16 ID:SIH3BIgF
>>157
>さすがにほとぼりもさめたのか

オイオイ!蒸気機関の煙が農作物に悪影響を与える、ってのが
反対の理由の時代だぞ。ほとぼりが冷めるも何も・・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:36 ID:+0cHRu3S
桜木町駅へ往ってきた・・・券売機に長蛇の列
一日定期買っておいて正解だった。
廃止イベントを見ようかと思ったが、とてもじゃないが無理だと思い帰宅した

明日は、横浜駅新通路・地下駅を観に往く
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:45 ID:F98bVIBk
明日は架線の爆破イベントか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:59 ID:F7tNICYZ
10時過ぎなのに
なんだ、あの騒ぎは
あの混雑振りは夏の花火大会なみだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:04 ID:Zy7+2bRd
1日に中華街なんか行かないほうがいいぞ。
ただでさえ、狭い道に人が溢れかえっているわけだし、
当日は、身動きが取れず
あの神戸の花火大会みたいになって、
死者がでるかもしれんのだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:22 ID:qTdx1KaI
さよなら
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:24 ID:dg7Gro4F

廃止される東急の桜木町区間を相鉄に売却汁!
168名無しさん:04/01/31 08:34 ID:wWbFNBqE
>>167
高島〜桜木町はJRの持ち物なので無理。

桜木町は高島線旅客転用時の始発駅になります。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:22 ID:qTdx1KaI
横浜地下駅・・・粉塵でホームが曇っていた
なぜ、あのようなホコリが舞い上がる「敷石」を敷いたのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:31 ID:vjwIQMYt
>>147

スレ違いだが、マジで米軍は梅が丘住民を空爆してほしい
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:52 ID:J3/K5py7
オタ臭は昨日で終わりだと思ったら、今日もわんさかいるよぉー
急行横浜行きとか特急横浜行きとか撮影してるよぉー
こわいよぉー
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:54 ID:hk4vvbn1
明日も続くぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:01 ID:J3/K5py7
撮影してるヲタと携帯で2ちゃんしてる漏れ。
あんまりかわらん気もしてきた。

いや、漏れはそこらのヲタとは違って昨日今日だけじゃなく毎日東横で携帯で2ち(r
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:17 ID:OBDMSP2b
割引あっても値上げだな
みなとみらい線が東急線だったら乗ったのに
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:49 ID:/q5Cdjrz
なんかヲタらしいヲタがいなかったなあ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:40 ID:s2ruu/A6
たいして安くないじゃん
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:46 ID:sh7yfYt6
Minato
Mirai
Railway・・・
横浜市は米軍の陰謀に(以下ry
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:19 ID:sUrEi1ME
30日に横浜駅で写真取ってる若くてかわいい娘いたよ。
0時半過ぎに一人で。声かけときゃよかった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:07 ID:/wtsxB3C
>>168
どこへつながるんだよ
小島新田〜羽田空港か?
180REI KAI TUSHIN:04/02/01 17:11 ID:M8XgOJXG
渋谷から元町・中華街(山下公園)まで35分!
速いね〜ぇ!(渋谷ー横浜間(東横線)は昔の急行よりも速い!)
こんどは、元町まで延長だろ!

正式には横浜ー元町(中華街)間が【みなとみらい線】だろ!

以前は元町ー中華街は歩いて15分だったな!

みなとみらい線HP
http://mm21railway.co.jp/www/
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:05 ID:rUrg78B2
元町・中華街駅・・・激混み
改札少なく・狭い
地上との出入り口も少なく、通路が狭い

こんな危険な思いをするぐらいなら、二度と使わない
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:32 ID:vAvOn1pl
元町・中華街はホントに危険だね。
俺は安全な石川町を利用するよ。

ホント危ないよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:24 ID:/ryDwMeW
今日の横浜駅、すごく混雑していた。
白楽まで東横線を利用したのだが、カメラ小僧と元町・中華街方面に行く人が多くて・・・。

そういえば、緑色のチケットを持った人たちが改札をフリーパスしていたけれど、何だったの?

券売機で切符を求める人たちが行列作っていたけれど、パスネットの購入を勧めればいいのに・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:14 ID:Facdzxtl
>>181-182
そーだな、おまいらのように品性の低い輩は民度相応に寿町に近い石川町駅を使え。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:52 ID:naCicOYA
はぁ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:29 ID:rkI2Xh1i
すぐ民度の話をするDQNはバイバイ!
民度は沿線では決まらないよ。個人で決まるの。分かる?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:55 ID:HyLBz7re
>>186
きみの意見はただしい。
が、平均値とると差はでると思うよ。実際。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:19 ID:naCicOYA
中華街のおかゆで行列ができてる店先に、
レトルトおかゆのダンボールが山積みになっていたが、
このダンボールをおばちゃん達が指差して
「これ売り物?それとも店で出されるの・・・」と話していた
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:53 ID:ai2BHZFY
>>186
民度って個々人ではなく平均で考えるものでは?
京急川崎や南武線と東横線ではやっぱり民度が違うと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:57 ID:RXegU3AN
例えば、田園都市線に乗っていて、つい寝込んだとする。
起きたら東武線内を区間準急として走行していたとする。

周囲の客層の違いを感じることうけあい。それが、目に見える民度の差。(w
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:59 ID:9bh8sJIw
 みなとみらい線は行きも帰りもガラガラだ。
横浜から満員になるけど、
前より少しすいてるような気がする。
 昨日のJR関内駅の改札口は、人が多くて渋滞したんだって。
もしかすると、東横線利用の人は、JRに乗り換えた方が多いかも知れない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:18 ID:srsNKh82
田園都市線沿線は低学歴のドキュンが多いからな。
もともと、横浜北部は低所得者層住宅街だし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:00 ID:+PNS5gom
>>192
もともと北部に「住宅街」なんてありませんでしたが。
土地勘のない人の釣りは面白い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:02 ID:ro6UOaCN
田園都市線なら 溝の口で降りて
南武線に乗り換えると 一番よくわかると思われ。
平日でも十分わかるが、日曜日になるとさらに実感できること請け合いです。 
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:18 ID:asFoiKzb
南武・武蔵野線はギャンブルラインだからな
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:20 ID:BGOAMeEO
(1)田園都市線→南武線
(2)田園都市線→横浜線
(3)田園都市線→横浜市営地下鉄線
(4)田園都市線→小田急江ノ島線
(5)東横線→南武線
(6)東横線→横浜線
(7)東横線→相鉄線

いずれの乗り換えでも、南武線最強
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:15 ID:qqyeNxdj
>>161
つーか、そもそも川和を通るとなると帷子川を2度も渡ることになるんで
それでは建設コストがかかるからという理由で避けてると思うが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:20 ID:SDBXIE+Q
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○●○○○●○○○○○○●○○●○○○○○
○●●●●●●●●●○○●●●●●○○○○○○○○○○○○○●○○○○○●●●●●●●●●●●○○○●○○●○○●●●
○○○○○○○○○○○○●○●○●●●●●●○○○○●●●●●●●●●○○○○●○○○●○○○○○●○○○●○○○○○
○○○○○○○○○○○○●○●○●○○●○○○○○○●○○○●○○○●○○○○○○○○○○○○○●○○○●●●○○○○
○○○○○○○○○○○○●○●○●○○●○○○○○○●○○○●○○○●○○●●●●●●●●●○○○○●○○●○○○○○
○○○○○○○○○○○○●○●○●○○●○○○○○○●○○○●○○○●○○○●○○●○○●○○○○○●○○●○●●●●
●●●●●●●●●●●○●○●○●○○●○○○●○○●○○○●○○○●○○○●○○●○○●○○○○●○●●●●●○●○
○○○●○○●○○○○○●●●●●○○●○○●●●○●○○○●○○○●○●●●●●●●●●●●○○●○○○○○○○●○
○○○●○○●○○○○○●○●○●○○●○○●●●○●○○○●○○○●○○○●○○●○○●○○○●●○○○●○○○●○
○○○●○○●○○○○○●○●○●○○●○○○●○○●○○○●○○○●○○○●○○●○○●○○●○●○○○●○○○●○
○○○●○○●○○○○○●○●○●○○●○○○○○○●●●●●●●●●○○●●●●●●●●●○○○●○●●●●●○●○
○○○●○○●○○○○○●○●○●○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○●○○○●○○○●○
○○●○○○●○○○●○●○●○●○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○●○○○●○○○●○
○○●○○○●○○○●○●●●●●○○●○○○○○○○○○○●○○○○○●●●●●●●●●●●○○●○○○●●●○●○
○●○○○○●○○○●○○○○○○○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○●○●●●○○○●○
●○○○○○○●●●●○○○○○○●●●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○●○○○○○●●●○
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:19 ID:tvEC/uI5
LED age
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:45 ID:WZL3AntI
200(σ・∀・)σゲッツ!!

今日も混雑、明日も混雑。明日は駅伝もあるし。
んでもって来週は元町チャーミングセールで怒涛の大混雑。
来月は学生春休み。再来月は春休み&フレッシュマソ。
その後もゴールデンウィーク、開港記念祭、花火大会二連発と続きますな。

朝夕の通勤時間帯も結構人が増えてきた(予想以上に定期切替組発生?)し、
同じ高速鉄道でも東葉や埼玉とは大違いですな。( ´ー`) y-~~
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:02 ID:rqFhxIsG
>>200
1日の平均利用者数が14万人だそうだ。この調子だと年間5000万人。
しかし運賃が安すぎるので、年間収入が100億円に満たない。
4000億も金かけて造ったのに、横浜の人はご愁傷様なこって。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:34 ID:H1bh0XET
税収増えるといいですね……
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:00 ID:lwa/AbfK
>>202
横浜高速からは無理だけど、
沿線の店の売り上げが上がれば、
税収も増えると思うが、
三国・・(ry
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:38 ID:rqFhxIsG
>>203
そっちの税収が増えてもたかが知れてるからねえ。
つーわけで負債の後始末は市民の税金でやるそうです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:02 ID:tkwk7GQ1
地下鉄ができたことによる路線価の向上、
路線価の向上に伴う固定資産税収入の増加を勘案すれば、
市税投入が直ちに不適切とは言えないのであります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:16 ID:DkC89yWt
>>205
東急の廃線で桜木町方面の路線価が下落しております。
中田市長は「過去の市政の負の遺産」だと明言してるよ。
造りかけで放棄するよりはマシだから開業させただけで。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:49 ID:bC3detOP
全て、死んだ前の市長

が問題。
208麿 ◆E231Gqs6/. :04/03/07 00:30 ID:G6uFumtA
西郷さんや高秀さんも悪い人ではなかったと思うのであります。( ´ー`) y-~~
209名無しさん@お腹いっぱい。
WINS横浜を利用する汚い馬券オヤジは、必ず京急日ノ出町駅をご利用ください。