【中国】中国産のDVD代替規格「EVD」誕生【新技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
EVDはOn2 Technologiesのビデオ圧縮技術「VP5」「VP6」を使って開発された。
現行DVD規格よりも特許使用料が安く、高品位の映画を1枚のディスクに収められる。

 中国で国産のビデオ圧縮規格が発表された。この規格の目的は、同国の企業が世界的なビデオ
規格に年間数百万ドルも支払っている特許使用料を節約することにある。
 この規格「Enhanced Versatile Disk」(EVD)は、Beijing E-Worldが米On2 Technologiesの
ビデオ圧縮技術「VP5」「VP6」を使って開発した。
 EVDは世界最大の市場である中国で、デジタルビデオ、オーディオ、データの記録・再生標準
となるだろうと両社はリリース文で述べている。
 現在世界的に使われているデジタルビデオディスク規格MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)
は、デジタル圧縮方式でオーディオ-ビジュアル情報をコーディングするのに使われている標準の仲間だ。
 「現在中国で使われている(MPEG2)技術とは違って、われわれはディスクに料金を課すことはない」
とOn2のCEO(最高経営責任者)ダグラス・マッキンタイアー氏は、EVDの発表式典の際に話していた。
「中国企業は(特許使用料の支払いを)大幅に節約できる」
 Beijing E-Worldとの契約の下、On2はVP5とVP6のコードの使用料として100万ドルを受け取って
おり、さらにEDVプレーヤーが1台製造されるごとに2ドルを受け取るとマッキンタイアー氏は説明して
いる。これに対し、中国メディアの報道によれば、同国企業がDVDプレーヤーを製造する場合は1台につ
き13ドル80セント以上の特許料がかかるという。
 DVD技術の特許を保有している企業には、日本のソニーなどが含まれる。
 Beijing E-Worldは契約の下、中国、香港、マカオ、台湾でOn2の技術を取り扱う唯一のリセラーとな
る。「さらにEVDがここ(中国)で成功したら、Beijing E-Worldには当社に断りなく世界のどの国にで
もEVDを輸出する権利がある」とマッキンタイアー氏。
 On2の圧縮技術では、高品位の映画を1枚のEVDディスクに収めることができる。これは現行のDVDエ
ンコーディング規格では不可能だ。
(以下ソース参照ねがいます)
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/19/xedj_china.html
2家犬 ◆UTINO/NCHA :03/11/19 17:44 ID:ZIR5msT1
すごいのか
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:45 ID:CXKA0Yvi
>年間数百万ドルも支払っている特許使用料を節約

ちゃんと払っているのかよ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:46 ID:w7gIjUCG
つかもう、どうでもいいよ 好きにして
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:47 ID:4pB41vQj
DivXみたいなもん?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:49 ID:L8+AOHxO
え、年間1億円。そんな安いのか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:50 ID:a98xnEvF
>>3
それ以前に著作権使用料も節約中。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:52 ID:dQoCYco8
動画見ないとなんとも。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:58 ID:8Had6D/X
DVD(mpg2)は終焉するのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:01 ID:0VwGMvGp
糞ニーの真似して独自規格作ってんのか?
せいぜい取り残されないようにしとけ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:07 ID:iWVYBZIq
まあ、中国人だけが自国内で独自規格のプレイヤ流通させれば、
国外から持ち込んだDVDそのままつかえなくなるわけで。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:08 ID:c98P0WpF
独自規格か。
日本企業の悪い部分までパクってもしょうがないだろうに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:10 ID:iNZYgvht
しかしMPEG2よりは高画質・低容量だったりする
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:11 ID:8vPe2Sqo
>>11
国外から正規に買えないことを理由に、
変換コピーEVDが蔓延する予感
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:11 ID:inwEgeUo
>10
ソニーよりお前の存在の方が糞だよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:20 ID:54gFESgm
ハリウッドが乗らない時点で、メジャープレーヤーにはなれない。
圧縮率なんぞの問題じゃない。

でも中国では売れるかもね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:41 ID:0VwGMvGp

    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  呼んだか?ソニー信者>>15
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:46 ID:vyFJVAKy
>>17
糞だって事は否定しないのかよっ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:55 ID:I3Hcbzs+
SuperVCDみたいなもん?
著作権保護とか甘そうだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:00 ID:ViG469Bw
東芝の特許けちらせ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:11 ID:yKFEigl7
なんでここでsonnyが出てくるのさ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:41 ID:G9MB93+U
香港映画専用
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:45 ID:1rF1cKZE
規格は国産でも中身(ソフト)は外部からコピーでつか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:49 ID:LOs3LO+V
結局はDVDソフトをコピーして使うんだろうな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:50 ID:QNnyIw8V
日本終わるのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:51 ID:G9MB93+U
>>25
終わる訳が無い
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:57 ID:saUDqnxx
サンヨーがハイアールと組んでえらい目にあったの知ってますよね?
シャープが高コスト承知で国内生産一本で行くことを決意したの知ってますよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:58 ID:lZqcNpIF
中国くらい人口が多ければ、独自規格でも十分やっていけるんじゃないの。
一方韓国や台湾くらいの人口じゃ、独自規格が成り立たないらしいな。
日本も人口一億いてよかったよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:01 ID:LOs3LO+V
やはり米の映像・音楽ソフト+日のアニメ・ハードのタッグが
最強なんだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:02 ID:hZLoeE6n
さ〜て、今日の中国・台湾のマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳付き)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

中国の家電業界のニュースサイトも日本語で読めるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:03 ID:QNnyIw8V
mpeg2
じゃない
on2
が普及するのはいいことなんじゃないの?
1つの規格だけが儲かるんじゃなくて。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:13 ID:MYKuffCO
名前がヘボ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:16 ID:y0XpqYks
>>31
君はmpeg2使うのに、料金払ってるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:18 ID:RuvBxPgh
特許使用料てmpeg2にだけかかってるのかな?
ピックアップやディスクプレスとかいろんなのひっくるめて
その値段だったりしないのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:01 ID:qj5Jx0Ry
ハリウッドの映画
日本のゲーム

どちらかが採用しなければ意味無し
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:04 ID:uJp4fPJY
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:05 ID:Xi0FK5sk
ハリウッドが乗ってこないと何の価値も無い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:24 ID:gp/i4GGy
こんな国にODAなど要りません。
39y:03/11/19 22:32 ID:WM2D6mS8
美人お姉さんのワレメが見れるサイト発見でつ!
パイパンオマ○コも見れますた…(*´Д`)はぁはぁ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_bbs/
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:00 ID:F5znQQWs

オーポン??

41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:03 ID:BIfj2So5
中国だけで普及させればいいさ。
なんたって国内だけで15億人だっけ?
日米欧合わせたよりデカいとんでもない市場なんだから問題ないだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:11 ID:OQ2QTaUF
>>41
9割以上がコピーだから市場が巨大でもぜんぜん儲からない罠。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:18 ID:BIfj2So5
しかし15億人という数字を改めて考えるとすごいな。
これだけの人口が日米欧並の生活水準になったら
地球資源なんて10年持たずに枯渇するんじゃないの?
やばいな。怖くなってきた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:19 ID:KxF3wjTV
EV-DO?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:47 ID:JvW+PfYs
日米欧並の生活水準が出来るのは上を見てせいぜい1千万人くらいだろ。
あと一億くらいが中産階級。
ほんで残りの14億がゴミ同然の下層階級。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:51 ID:Pw11gevl
>>43
中国は石油はもう輸入>輸出になっていますよ。
2020年頃には世界一の石油輸入大国になると予想されています。
(このままの経済成長が続けばですが)
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:39 ID:Retb9oz4
>>40
ダィスク
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:46 ID:ei6NgMcZ
>>世界最大の市場である中国で

どこの会社もこの煽りで踊らされてる気がする。
日経が煽って、煽られた会社が中国進出しても
技術パクられて終わりだったでしょ。

どっかのバイク屋が、工場跡地の型やらをパクって
コピー品売り出した会社を、泣く泣く子会社にしてなかったっけか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:17 ID:xmAYnrQJ
3回くらい見たら見れなくなりそうだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:18 ID:e6DcSS+V
EVD
似非・ビデオ・ディスクの略かとオモタ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:21 ID:66TRVxJz
これは一瞬ヤバいかなと思ったけどやっぱり普及しないだろうな。
上にも書いてる人が居るがハリウッドなどが乗ってこなきゃ意味ないし。
中国国内で売りさばくにしても普通のDVDプレーヤーより高けりゃ貧乏人は買えんだろ。
ただ、日本メーカーが規格争いでダラダラやってるうちにこういうのがでたってのはなぁ…。
家電ではリーダーシップ取れると思って油断しすぎ。
再生専用でもいいからさっさとBlu-rayプレーヤーだせばいいのに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:27 ID:pD60EGrr
>>47
再生ジタン押しく続り
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:00 ID:NqZ67SLb
海賊版の合法化に向けてばく進していることなのでは?
シナ理論で中身が一緒でもEVDだから合法アル!とか言い出す。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:14 ID:DSRlLVAa
またエロビデオディスクか
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:32 ID:0JZA558d
15億人って言っても発展の恩恵にあずかってるのは沿岸部3億人。
残りの12億人の悲惨な生活状態は共産党がなくならない限り
改善されないだろうな。移動・居住の制限などあって。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:38 ID:8NsUuVxU
DVD-Rに圧縮して焼いたのと何が違うの?
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:56 ID:SrWXPise
いつの間に15億にもなったんだよ・・・。
13億だろ。黒孩子を入れても。
沿海部と発達した都市で4億な。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:19 ID:m9tsUpt0
まぁ、PS2がEVD対応しなきゃいつものon2のように自然沈下していくな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:29 ID:6e9vSF4L
>>52
ドルプーダピタル設定
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:49 ID:pitt0kml
ハリウッドはこんな規格のソフトは出さん海賊版を認めているようなもんだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 05:22 ID:zl6JCD6L
中国にソフトってあるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 05:29 ID:e6DcSS+V
>>60
スクリーンセーガー
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:28 ID:E77CZgWV
また似たような規格作ってんじゃねーよ…。
DVDの1000倍くらいすごいの作ってから標準化しる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:36 ID:MYEVDHW6
先進国のコンテンツをパクるだけパクろうって魂胆だな
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:54 ID:NX8vphdf
そういえば、ソニーはPS3にブルーレイを採用するんだろうか。
普及させるにはプレステを利用するのが手っ取り早いんじゃないの。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:01 ID:JIXUF3vR
海外のコンテンツをキャプして独自規格の海賊版にしますという宣言ですか。?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:06 ID:VOSWvDOF
>>63
ストツポ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:17 ID:IbtFEkOd
日本のメーカーのDVD工場が中国にたくさんあるからいつでもEVD生産に移れる
技術も機材もある。
70名無しさん@お腹いっぱい。
中国の人口15億っていってもまともに文明的な生活ができてる人だけだと日本と変わらなくなるのでは?