【ナノテク】携帯電話の液晶を「鮮明」かつ「省電力」に−オムロン
“ナノテク”で携帯電話の液晶を「鮮明」かつ「省電力」に
モバイル液晶ディスプレイに求められる「鮮明さ」と「省電力」。
この相反する課題をクリアする技術をオムロンが開発した。
オムロン技術本部先端デバイス研究所で新たに開発した液晶フロントライト作製技術は、
バックライト方式で定評のある導光板技術を応用したマイクロプリズムアレーと、
ナノレベルの超微細なプリズムアレーとを組み合わせて、フロントライト用のアクリル導光板に使う
「ハイブリッド集積技術」を採用。
これにより、従来のフロントライトに比べてコントラスト比が3倍に向上し、
明るさもバックライト方式並みの輝度(100カンデラ/平方メートル)を達成した。
「同じコントラスト比と輝度のバックライト方式と比べた場合、消費電力は1/3で済む。
バックライト並みの消費電力を使えば、より高輝度な製品も作ることができる」(同社)
新しいフロントライト作製技術を使ったモジュールは、2004年後半から量産される予定。
引用(ZETNet)
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/14/nj00_omron.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:58 ID:h3QKX2b6
なんですと!?
薄いの? 薄いのか? 薄いんだな?
いつからだ? もう来年からそうなるのか? 今年中か?
早く早く!
オムロンは液晶作ってないんじゃない?
技術供与か?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:13 ID:+iKPVFwB
選ばれてカメラ付き携帯NO.2 選ばれてムービー携帯NO.2
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もはや ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
ゲーム機なのか〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」 ゲームはできても
 ̄ / / 電話ができない!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:21 ID:SsXz+ti7
うわっ高そう
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 05:04 ID:uvP2GUDq
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 05:05 ID:uvP2GUDq
>>6 大量生産可能らしいのでそれほど高くはならないと思われ
オムロンは改札機のICカード競争でソニーに負けちゃったからこれから辛いね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:31 ID:cLy/gUA5
オムロン=体温計の固定観念。
御室ん仁和寺
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 15:32 ID:VkLMmV+X
いやぁ、コストもあるけど面白い技術でしょこれ。
最近のツルツル液晶用に供給とか。写り込みが抑えられそうでよさげ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:48 ID:uvP2GUDq
ノートパソコンにぜひ採用して欲しい。
文鮮明
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:25 ID:UI8zLMKW
ツルツル液晶用????
あれって単にフィルムの貼ってある液晶のことだよねぇ。。。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:27 ID:L5Vj1b8I
家にあるオムロン製品って体脂肪計くらいしか思いつかないな。
それともデバイスで知らないうちに世話になってるのか
自動改札とかモデムとか
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:09 ID:BDDQDNQh
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:40 ID:k/pgc0M7
俺のID、非常に馬鹿そうだなぁ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:43 ID:a+ZSa9pf
>>5 俺J−フォンだけど、禿同なんですけど・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:27 ID:MasxzJ8H
うちにはオムロン製のデジタル体温計がある。わきの下でも5秒で測れる。
素晴らしい