【トレーサビリティ】100円のICタグよりも1円のバーコードで【実証実験】
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:19 ID:qIyMyQRp
こんなことをする前にコンビニとかスーパーで買ったものの一覧を
メールで送ってくれるサービスしてくれないかな。
家計簿とまではいかないけど、何を買ったかとかEXCELに打ち込んで
管理してるからレシート見て打ち込むより楽になりたい。
スーパーとかもレシート発行しなくて済むならエコをうたい文句に
ウマーだと思うが。
有償にするほどコストがかかるなら月額1万円以上買うヤツには無料
サービスとか設定してくれればいいし。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:49 ID:Ed6irAFc
>>64 まずそっちの方向はいかないと思うよ。
インク系ではやはり精密に作れない。
量産によってバーコードの2〜10倍程度までは1個辺りのコストは下がる。
でも、実質の運用コストはバーコードの1/2〜1/100まで下がるな。
バーコードの運用は金かかるんだ。工場だと億単位。人件費もばかにならん。
>>65 そんなもん全部クレジットカードで買えばいいだろ
あるいはOCRで読め
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:54 ID:JUE051qI
ICタグ関連は旬な話題なのかレスが多い。
盗品対策ではICタグが本命かな?
アメリカの大手スパーがICタグを使えば勝負は見えている。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:04 ID:eQwubC5Z
ICタグが安いことはわかったけどさ、
どこ行けば買えるの?
印刷物でも何でもいいからぁ、実物を
この手に取りたい。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:33 ID:qIyMyQRp
>68
NTTのテレカってICタグの一種だぞ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:24 ID:jfrIMZJl
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:25 ID:a+ZSa9pf
小売業者としてもICタグよりはバーコードの方が扱いやすそうだな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:33 ID:DqCU/Y5R
アホですか?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:03 ID:SSTi9wiG
>>72 おぉ。村井センセ商売してますね。
で、
ICタグ1ケあたり\1900+税なんですが。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:15 ID:VZhLMXU2
ICでも結局捨てる香具師がいるから再利用は難しいと思われ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:33 ID:VRj1r/bY
バーコードなんて簡単に偽装できちゃうじゃ、ないか。
そんなの信用できるかよ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:50 ID:AAdRdD1i
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:06 ID:B+4ivmxb
>>79 ウェブカムなんか付けたのが悪い、反RFID団体が騒ぐのも無理はない。
81 :
ヽ( ・∀・)ノ イエーイ:03/11/19 01:54 ID:2XIlG2aU
>>70 おいおい、テレカは磁気だろ。どこに無線技術を採用してるんだ?
この手のトレーサビリティー関連案件の最大の問題は、情報入力の内容・精度・タイミング・コスト
になる。つまり誰が、どこで、何を、どうやって、どう正確に入力するかにかかってくるので、結局
は「やってられっか、(゚Д゚)ゴルァ!!」だよなー。生産農家が虚偽情報を入力したらそれでアウト。じゃ
あ農薬使う前に包装紙に付いてるバーコード読んで、サーバーに情報貯め込むのか・でもそれ
すらも虚偽の情報入力は可能。
一応は工程を遵守しないと生産できない仕組みに近い、工場ならば良いかも知れんが、はっきり
言って第一次産業にはあんま意味無い様に思えてならない。
ICテレカも知らない田舎者がなんか吠えてるようだな
(´-`).。oO(ICテレカ、なかなか普及しないよね…)
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:04 ID:5u77b7j1
>>83 公衆電話が使われなくなった今、ICテレカも普及しない罠
>>35 農家は紙に書いて組合が入力代行すればよろし。
実際、各種農業用生産管理システムのチラシでも
そういう風に書いている。
ってか、これは単にNTTデータがシステム納入で
儲けたいだけちゃうんかと小一時間…
バーコードじゃ万引き防止出来んだろ。
そういった意味でのコストもこの研究者は考えることも出来んのか。
柔軟性のない知識者は社会のゴミだな。
87 :
:03/11/22 18:32 ID:z+JI4IvQ
バーコードは読み取らせる人件費がかかる。
ICチップなら、ゲートをくぐらせるだけで、人件費は不要。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:52 ID:0YVeegWf
いまだにISDN最強とか抜かしてる奴の子供だからな
真に受けるのもどうかと思う
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:02 ID:Z5xv6WLV
81 つまり、農家は低脳で金のためならなんでもする拝金主義と言いたいのか?君は偏見の固まりだな
NTTと名前つけばなんでも否定したがるお子様もこの板には不要だな
最悪携帯板で遊んでな。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:08 ID:w3ATBLBR
ICタグは他の店で誤動作する可能性がある。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:43 ID:HjY3Aq/E
タグのチャンネルって簡単に変えることができるのだろうか。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:05 ID:xb/TlgP6
バーコードを入れ墨にして彫るって話もいつかでてくるのかな。
95 :
名無しさん@4周年:03/11/30 19:23 ID:sp4ewuxJ
どっちにしろ、それほど高くはないな。
うちの社長が頭部のバーコードにかけている金額に比べれば微々たるもんだよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:17 ID:b0Uks/1V
>>94 電子インクでタトゥーを彫って、PDA風に使えたらイイね。
動くムービータトゥーとかも出来そう。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:02 ID:+KD7T1N3
サイケデリックだ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:15 ID:hnCm1Q7Y
中村雅俊がバーコード選手権を応援しています
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:39 ID:9z0m7xVR
紙の方が圧倒的に有利
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:13 ID:e+V41vZp
∧_∧
(´■` ) テレッテテレテレテッテーテ
/ \ テッテーテテッテーテ♪
⊂ヽ/ ) つ
(_)J
今のICタグ(日立の0.4mmチップ)は
読み取り可能距離が1mmなので
このままでは万引き防止に役にたたない
せめて15cmでもあれば...
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:04 ID:fqIsF3Tu
∧_∧
(´■` ) テレッテテレテレテッテーテ
/ \ テッテーテテッテーテ♪
⊂ヽ/ ) つ
(_)J
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:07 ID:srbygA+j
バーコード読み取る手間が大変だろ。スーパーで買い物しても、なかなかピッといかないのに。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:35 ID:dNoIFszV
それは精度の問題。
ぼろいリーダ使ってるから。
>78
トレース管理用のバーコードなんか改ざんして、なんか得になるのか?
トレースバックで、矛盾だらけが露見するだけ。
逆転の発想で、消費者が生産者の所まで買いに行けば良い。
産地にこだわらない奴はそこら辺の八百屋で買え。
流 通 コ ー ド セ ン タ ー 必 死 だ な w
>>105 実際に生産者の所まで買い付けに行く消費者はそうそう居ないけど、
生産者と直接取引をする消費者、じわじわ増えてる感じがしてます。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:56 ID:iDdvGyJs
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:04 ID:0Z16aIpy
サトーはすごいんだな。
バーコードだろうがICタグだろうが適材適所で使えばそれで良い。
・リードオンリー
・偽造されても良い
・単価が1円レベルである必要がある
・汚れない環境
・遮蔽物が気にならない
以上の条件で良いならバーコードで良いだろうし、
バーコードでカバー出来なければICタグを使えばいい。
111 :
すきやきっち@名古屋ペットボトルオフ ◆a2T922RdeA :03/12/13 11:06 ID:X0pXBIUU
ICタグの単価が十数円に下がったのでこの論争もオジャンなわけだ。南無。
112 :
ぬるっぽい:03/12/13 12:26 ID:QDIeSWaX
両方あれば解決だよ。ぼそ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
斎藤寝具店